■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 26台目■■■at BICYCLE
■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 26台目■■■ - 暇つぶし2ch950:美香 ◆MeEeen9/cc
10/02/03 14:09:17
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 そういうconditionの日は乗らないのね。
          大切にしたいから。

951:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 16:23:23
condition

952:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 18:55:07
passingwww

953:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 22:07:21
川´・ω・`川
∋*ノノノ ヽ*∈

954:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 22:08:56
∋*´・ω・`*∈
川ノノノ ヽ`川 


955:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 23:37:45
鯰みたいだなww

956:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 00:05:08
シングルモデル買って後で変速機をつけること?は可能ですか

957:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 00:15:49
>>808
上場すると言い続けて早10年。
はて?どこかで聞いたような話だな。

958:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 00:16:46
誤爆った。

959:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 00:19:23
>>956
やろうと思えばいくらでも出来るけど、最初から変速機ついたの買った方が
最終的に安くあがると思うけど。行動範囲に全く坂がないってなら試しても
いいかもね。

960:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 00:19:47
>>957
そうだな。7,8万だよな。

961:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 00:28:06
>>956
道具が揃ってて自分で付けれる技術があるなら3万で5速いける。
URLリンク(www.glorbec.net)



962:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 07:55:26
>>961
え?あれ?
28穴のSRF5なんてあったのか??
すげーなこれ。

963:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 09:56:59
寒くて年末からいっさい乗ってないな
暖かくなってきたら今年初乗りする予定、どこかいいコースない?いつもは大体都内散策につかってるんだが

964:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 10:08:19
今日の自転車通勤はあきらめたw
寒さパネエ

965:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 11:15:27
最近ブロンプトン買ったんだけど、ほんとこれ良いね。
このタイヤサイズでこれ以上コンパクトに折り畳むのは無理そうだし、
折り畳み展開もこれ以上ないほどシンプルで早い。
展開すればフルサイズで走りも軽い。
ほんとよく考えて作られてるって感心するわ。
細かい改良点はあるだろうけど、折り畳み自転車のひとつの完成形だろうね。
これ手に入れてから自分の行動範囲が大幅に変わったよ。
こみこみ16万だったけど、いい買い物だった。
悔やむとすれば、もっと早くにこのバイク知って手に入れてればよかったなー

966:美香 ◆MeEeen9/cc
10/02/04 11:33:16
>>963
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 首都高。

967:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 11:53:23
豚は首都高でpassingされたのか?www

968:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 12:32:12
>>965
まあ10年楽勝の自転車だから。しっかり使ってきちんとメンテ
すれば16万なんかあっさりモト取れるよ。
もちろん長く乗ってると色々あるけどね。。

969:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 12:54:42
>>965
チェーンの洗浄注油と、タイヤの空気圧チェックをまめにやって、
室内保管してれば、そうそう大きなトラブルには遭わないと思うよ。

ところで、純正カバー(イージーじゃ無い方)って前後方向の余裕って
あるのでしょうか?
旧型純正サドルのやぐらを裏返して後ろ寄りにしているので収まるのか心配。
どこかで見た動画だとパッツンパッツンだったもので。
(サドルを出していればいい、ってのは無しで)
ついでに、フロントキャリアブロックを出す穴ってありますか?

970:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 13:25:35
輪行カバーは最初期に自作したけど、安くて簡単なのでおすすめ。

オリーブグリーンのコットン端切れの布地110cm×110cm 147円也
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


これを半分に折り、一片を縫う。
ミシンがなかったので、55cm手縫い。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

横長110cmを適当な長さ(80cm位)に切り完成。

これだけで自転車本体をカバーしてくれる。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


またもう一辺を縫っていないので、ずらせばサドルも出せる。
サドルの後ろ側でカバーをクリップ止めで安定。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

構造が単純で、一枚の布地なので、折り畳んだときもとてもコンパクト。
たった147円で手間もかけずに応用の利くカバーができる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch