09/12/03 09:21:56
80年代には確かロードマンが5万ちょいでユーラシアが7万強だったから
高いとはいえ選択肢のひとつではあった。
でもランドナーという車種を知る機会がないとわざわざ手を出さないか。
あとユースホステル文化の衰退とも関係している気がする。
974:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:25:56
東叡社でぐぐれ。
当時の様子が歴史の中に書いてある。
70年代始め小平の広瀬さんは吉祥寺の東京サイクリングセンターでホイール組のバイトをしていたのだが
連日、30分で1本ペースで組み続けても間に合わなかった程、オーダーが入っていた。
975:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:27:46
>>960
>上のほうでランドナーが、昔は無茶苦茶はやってたようなこと書いてる人がいるけど
何、その無知自慢w
しらないのによくそんなエラソーな態度とれるよなw
ところで誰も、「無茶苦茶はやってた」なんて書いてないぞ。
歪曲すんな。
ちなみに、70年代後半から80年代初頭くらいまでは
ロード系のショップよりランドナー系のショップのほうが
あきらかに多かったからな。
そのくらい予備知識として知っとけ。
976:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:28:58
>>974
それランドナーと関係なくね?
977:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:32:34
>>966-967
当時は今から思いもよらないほどのマイナーカテゴリな趣味だったので
貴方達が知らないだけ。
大事なことなので2度書くが「知らないだけ」
当時の「スポーツサイクル」趣味の間ではロードよりもランドナーのほうが
主流だった。
いいか、わかったか?おぼえとけよ。
978:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:33:30
>>975
>ところで誰も、「無茶苦茶はやってた」なんて書いてないぞ。
>歪曲すんな。
>>946
>数十台のランドナーがガードレールに延々と立てかけられてるなんて光景が
文盲乙
979:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:35:55
>>977
だから当時はどうだったのかと聞いているだけなんだけどね
980:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:36:59
いいか、わかったか?おぼえとけよ。
981:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:38:52
>>977
>>946の件について、何か申し開きはあるかね?
982:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:39:34
昔のサイクルスポーツは個人のツーリング日誌がかなり投稿されてたからな
983:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:44:26
1965年生まれの自分は1985年でやっと成人
高円寺で六畳一間の貧乏大学生で生きるのに精一杯
ランドナーを知らず自転車趣味から去りつつある
サイクリング車ブームが去りMTBブームがやってくる
>>977
だね
1950年代生まれの人がランドナーを原体験で「知っていた」んだな
俺より下の世代になると自転車といえばMTBがメインになってくる
984:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:50:56
一般社会ではランドナーって用語はないも同然だった気が
あったのは自転車雑誌の中だね
一般での分類はドロップ(スポーツ)車、セミドロップ、ミニサイクル
で、ロードって言葉も一般的じゃなかった
いわゆるメットレーパンに虹色サングラスの人たちが目に入るように
なってきたのが・・・ここ10年ちょいくらい?
それ以前、サイクリングブームの余韻が消えてからの10年ほどは
街中で目にするドロップ車はモルモンの人たちだけだったんだがなー
985:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:52:48
>>976は本当にモノを識らないな。
986:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:55:28 wovTtaR7
俺も1965年生まれだが、近所にプロショップにあるかどうか、
サイスポやニューサイなどの自転車雑誌を読んでいるかどうかで、
ランドナーとの距離感が変わってくるのは、今も昔も同じだと思う。
高校生になってサイスポを読み始めたらランドナーが当たり前のものとして登場していて
ロードマンとセミドロップ車しか知らなかった自分には衝撃的だったな。
そういった意味ではエスケープやシラスが現代のロードマンなのかもな、、。
フリクションレバーとインナー42Tのロードは今よりも敷居が高かったし、
他の選択肢が少なかったからマスプロランドナーやスポルティーフはそれなりに売れていたと思うな。
ただ、オーダー車を買える若者は今と同じで少数派だったと思う。
サイスポの折り込みのポスターにルネが出ていて、部屋の壁に張ってたけど、
マスプロ車とルネが別のカテゴリじゃ無くて高級版だと思ってた。
987:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:56:27
>>1乙
988:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 09:58:12
>>984
町の本屋にも図書館にも自転車雑誌が置いてなかったような
小中高で一貫して学校一の本の虫wだったけど自転車雑誌を読んだ記憶がない
あとは同意
泥除けのないロードレーサーなんて当時は競輪の選手が乗るもんだと思ってた
989:966
09/12/03 10:12:01
ランドナー全盛期ですら、そんなコアなものだったのなら
やはりランドナーがはやったことなんて今まで一度もなかったことになるよね
大人で趣味で自転車乗ってる人がいなかった、という自分の記憶も正しかったと
いうことになるし
ランドナーが衰退したのは自転車ツーリングというものが、はやらなくなったからというのも間違いだよね
たとえば今だったら、観光地っぽいところにツーリングに行けばなんだかんだで
けっこうな台数の自転車に遭遇するんだけど、これってもしかしたらツーリングが
はやったといわれる時代よりも多いんじゃないの?
たしかにランドナーはいないけど
990:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 10:16:55
>>901
安いよ。軽快車との値段の差だけのことはある。
ただ自動二輪・四輪と較べると軽くてあっさり盗まれやすいから、
個人的には20万も出す気になれなかった。最初はね。
今考えると20万は張ってもよかったなと思ってるが。
ピチピチレーパン・キノコメット・虹色グラサンの
ローディー装束だけは正気の沙汰ではないね。ホント。
991:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 10:21:51
1962生のおいらに言わせれば、オレが高校に行く頃は空前のオートバイブームで、
中学でランドナーに乗ってた奴も、一部を除いてほとんがこっちの方へ流れていった。
自動二輪が取れなくても、50ccの原付にはメーカー各社がこぞって色々な車種を
出していたから、ある意味良い時代だったな。先輩とかから中古の原付のお下がり
が2.3万円とかで回ってきたしね。
おれが中学の頃は自転車雑誌と言えばサイクルスポーツで、中学生でロードマン以上
の自転車に乗っている奴はホント稀で、良くてハイテンフレームのSS10、ダイヤモンド
なんか乗っているのはお金持ちの子だったな。
>>986 確かに近所に今で言うプロショップがあるか無いか、雑誌読んでる読んでない
は大きいかもね。オレの中ではS10以上がランドナーかな、ロードマンは激しく重いし
ハブがクイックじゃないし、やはり今のルックMTB扱い。
992:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 10:43:19
>>991
俺も70年代後半の高校生時代から徐々にオートバイに傾いていった
ロードマンでしていたツーリングの延長として大学以降オートバイツーリングにはまっていく
オートバイ雑誌は死ぬほど読んだ
サイスポか・・・全く覚えていない
横浜の隅っこじゃ売ってなかったんだろうな
ランドナーという言葉も全く知らなかった無邪気な10代
993:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 10:50:13 wovTtaR7
>>991
たしかに80年代のバイクブームは今の自転車ブームを凌ぐ勢いだったね。
周りの友達が峠で転んで入院したなんて、良くある話だったっけ。
ランドナーで旅してるとバイク乗りの人とも仲良くなったりしたな。
ランドナーからオートバイに乗り換えた人もかなりいただろうし、
同時期にMTBが登場したので、ランドナーの存在感は次第に薄れたと思うが、
ランドナーはブームに振り回されずに淡々と生き延びている印象だな。