09/12/08 20:47:18
スレブッたぎるが
おまえらのオススメラーメン屋どこ??
873:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 20:49:47
なんだかんだ言って天一が好きだな
こってりスープのラーメンに置いてあるニラてんこ盛り入れて食す
874:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 21:01:47
>>865
カタログの割引券使えばさらに5%引
ただしカード払いは使えない
875:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 21:15:17
伏見の酒粕ラーメンが好き
876:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 21:24:32
天一
王将のラーメン
藤平ラーメン
が好き
877:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 22:16:38 LXGE3WY1
>>873
あっさり軟らかこそ至高
878:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 22:34:04
味にムラはありますが銀閣が一番だと思いますっ!!
もちろん麺は固めで。。。
879:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 22:40:53
天一であっさりを敢えて食べる奴は大人な感じがするw
880:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 22:46:44
天一であっさりを食う奴なんて、
百円寿司に行ってメロンだけ食って帰ってくるようなもんだ。
881:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 22:47:53
京都に来て天一のラーメンをはじめて食べた時、
これゲルじゃん、スープじゃねえよって思った。
それ以来行っていない。
通い詰めたら慣れて病み付きになるのかなあ。
882:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 22:56:34
>>881
その昔王将が天一に喧嘩売ってこってりラーメン出したのは凄かった
取りあえず出てきた熱々のラーメンに箸が立った w
有れこそゼリーラーメンだった
天一のはしょせんジャガイモおろしたこってりで食べやすいからウケてる
883:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 23:00:12
こってり豚骨より、あっさり醤油の方が好きだな
横綱とか超安心して食べれる。
884:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 23:17:32
>>881
味は慣れじゃなくて合う合わないだからなぁ
いくら人が絶賛してても合わないもんは合わないし。
そういう俺はマツタケを美味いと思ったことが無いwww
ラーメンと言えばスガキヤのラーメンもたまーに無性に食いたくなる。
885:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 23:39:49
あほかっお前ら。。。
こんな時間に天一の話なんかすなっ無性に食いたなるやろボケっ
886:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 23:54:44
やっぱり亜紀英が好き
こってり好きなら天下一品よりずっとオススメ
なのだが
いっつも休みなんだよな~
そんでしかたなく夢に行く、と
887:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 23:55:03
もう食べた?www
888:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 23:56:50
よってこやは不味い。
行くたびにスープの味が薄くなってくるんで行くのやめた。
889:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 00:00:57
うー寒くなってきたなあ
890:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 00:02:07
>>881
王将と天一は店によって味が違うから他の店舗いけば美味しく感じるかも
俺の中では西大路九条店の天一が一番オススメ
891:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 00:03:16
>>872
京都らしいラーメンならいいちょ。
唐揚げを食べたいなら高安。
塩ラーメンなら風花、もしくはぱこぱこ。
女の子と一緒なら高倉二条系列、特にすがり。
冷やし中華ならサカイ。
黒好きなら新福菜館。
ってか、天一ってラーメンに分類していいのか?
892:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 00:05:00 0YLOsvg8
中立売智恵光院下ルにある丸竹(○竹?)はオススメ。
味はあっさりで、肉が厚い。若い店主が一人でやってて、いついっても客がいない。しかし、旨い。と思う。
893:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 00:06:33
>>890
873だやけど、そうなんや?
本店以外で食ったことなかったし知らんかったわ。へぇ。
894:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 00:18:54
>>892
食堂の方はすいてるの?
○竹の本店はかなり混んでたり、晩に行ったら終了してたり…
味はあっさりをスパイスで誤魔化した感じでイマイチ…
今度は食堂行ってみる。
895:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 02:02:29
もう紅葉は終わってしまっただろうか・・・?嵐山とか行って見たかったんだが
せっかくデジイチかったから行くんだけどね
896:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 02:34:11
まだいけるよ。
ただ今年の紅葉は長く見られる分美しさはイマイチだね。
過去の美しい写真を見てくる他県の人には少し申し訳ない感じ。
紅葉はその年と気温によるから難しいね・・・
今年も花灯路のイベントで今週来週辺り嵐山界隈がライトアップされるから俺もカメラ持って行く。
駅の足湯に浸かって温まってから撮影するんだ。
897:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 02:53:54
まだいけるとわかったなら、紅葉を見ざるを得ない
だが京都の地理はあまりしらないからなぁ・・・いろんな写真見て行きたいと思うところはいくつかあるんだがな
まぁ㌧クス俺も来週あたりに見に行く予定だわ
ライトアップまで待ってたら家に着くのは9時くらいかなぁ・・・
898:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 03:04:41
URLリンク(www.hanatouro.jp)
竹林のライトアップは始まった直後じゃないと人ごみで見られたもんじゃない。
俺は仕事柄いい時間に嵐山に行けるからついてる。
でも恥ずかしいからネットには写真はUPしないけどな。
899:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 03:10:40
おお・・・urlまで貼ってくれるとはここは本当に2chかと疑いたくなった
本当に助かったわ。少し調べたら嵐山まではサイクリングロードが通ってるらしいしうってつけだな
㌧クス
900:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 04:36:12 xXcsKfCu
900㎞
901:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 09:01:16
嵐山の竹林なんてもうちょっとしかないぞ
化野念仏寺の竹林なんてのも観光映像なんて見て当てにしていったらビクリする
真新しいでっかい分譲墓地に行く通路の脇に申し訳に残してあるだけ
わけのわからないおわん形の納骨堂?なんか造ってあるし訳わかんね
すぐとなりの新興住宅とかどうやっても映り込んじゃう
もっとホントの山奥に行けば物凄き寺なぞあまたありはべりけるおかし
902:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 09:39:09
大阪人は来ないでくれ
903:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 09:53:59
いやむしろ来てくれ
904:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 11:54:01 eFpJTL+e
ますたに、天下一品銀閣寺店がうまいよ。ちなみにオレは北白川住人!
905:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 13:06:09
>>904
北白川じゃなくって北朝鮮だろ
906:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 13:29:35 eFpJTL+e
>>905
おもんないし、意味不明!頑張り!
北白川、一乗寺はラーメン激戦区だから美味しいラーメン屋沢山あるからオススメ!
907:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 14:12:31
俺は高安の唐揚げが好き
908:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 15:50:15
洛西の竹林はニュータウンになってもうたし
909:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 16:31:08
三条河原の死刑場はアベックのたまり場になってしもうた
910:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 17:49:10
清水寺の南側の風葬地帯は修学旅行生で溢れ返ってるし
真如堂の近所の墓地にはどこから持ってきたのか昔の墓石が積み上げてある
江戸時代には東福寺周辺の九条の村と東寺の村の間には何も無かった
洛中の死者は松原通を通って運ばれ三途の川=鴨川を渡ったらあの世との境目
風葬とは言うが野犬が運び込まれた死体を食い荒らしその犬を食って生活している棄民が棲みついていたのが
東山一帯
911:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 18:18:54
はいはい、もの知りだね
でもその辺で止めとこうね
912:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 19:01:53
久我橋の辺りから嵐山方面へ木津川サイロ走ってみたが、途中工事してて走り辛かった。
913:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 19:12:11
八幡男山の竹藪もアウト寸前になってもうたし
914:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 20:29:05
>俺は高安の唐揚げが好き
高安の唐揚げ、一時期小さくなってたけど
クレーム続出で元のサイズに戻ったんだよな
従業員の蔡さん(台湾人?)が人懐っこくて好き
あと、ますたにの臭気は異常
915:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 23:08:51
>>914
一年ぐらいぶりに高安行ったらその中華系の兄ちゃんに「お久しぶりです」とか言われてビビったな…
記憶力が良いのか、俺の顔にディープインパクトを覚えたのか…
でも、一乗寺だと自転車を停められるような場所が無いんよね。
ちとややこしい地域でもあるんできっちりしとかないと店に迷惑になるんだけど…
あきひでとかも、何かかなり揉めてたみたいだし。
916:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 23:10:13
ここまでチャーミングチャーハンの話題なし
ってあれはチャーハン屋か
917:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 23:17:34
>>916
チャーチャーって潰れたんじゃなかったの?
1年から半年ぐらい前に車で通った時、看板はずして内装も壊してた気がするんだけど。
918:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 23:19:53
伏見の「大中」は?
919:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 23:26:30
>>918
小が無い(しょうがない)ほど美味い、だった?
普通に美味かった。
920:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 23:27:27 eFpJTL+e
かなりの有名店は行ったけど、ラーメン軍団?というラーメン屋には行ったことない。誰か行ったことある人感想教えて。
921:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 23:54:26
>>917
普通に営業してる
922:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 00:19:29
土曜日の夕方に京見旧道の34%坂の下で他県ナンバーの家用車が
立ち往生していた。登り口近くではレッカー車が進退窮まってバックで降りていた。
あの自家用車は救出されたのだろうか?
大体あの坂は降りてくる軽トラをみたことがあるが、登っていく車は見たことがないのに。
なにをトチ狂ったのか旧道を登ろうとしたのだろうか。謎だ。
923:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 00:35:39 3AQunmo7
迷ったんだろ。
924:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 07:22:04
>>922
登りも下りも車で使わせてもらってるが、確かにあの道をわざわざ使うのは俺みたいなヘンコぐらいだな。
軽のNAなんで、登りは1速キープか2速に上げるか迷う。
925:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 08:23:22
>>920
おいしかったけど店長?がバイトに切れてて雰囲気がアレだったな・・・
926:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 08:31:48
>>925
そう言う店あるよな
来○亭とかもそうだった
バイト教育は裏でやれ
ただでさえまずい飯がさらにまずくなる
927:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 08:50:52
ただでさえまずい飯がさらにまずくなる
928:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 08:58:45
ラーメン軍団は店長の性格に問題ありすぎw
ラーメンは糊っぽいよ。こってりならすぐ近くの
あきひでに行った方が良
929:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 09:38:53
ここはラーメンスレ?
930:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 10:33:49
>>926
食べ物屋だけじゃなくて他の種類の店でもそうだよね。
仕事が不出来なバイトよりも
偉そうに怒鳴り散らす店員の方がよっぽど場の空気を悪くしてるってことあるよね。
931:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 10:34:17
前、金蔵寺、善峰寺、京見旧道(長坂越)の3つを比較したレスがあったが、
最大勾配だけでみると、京見旧道が30%越えで、金蔵寺、善峰寺は20%程度だったね。
金蔵寺+逢坂峠をシッティングオンリーで登って、一度大原野におりて、
善峰寺+杉谷をシッティングオンリーで登った。
MTBでの話だが。
932:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 11:18:14
阪神の川藤のラーメン屋どうなん?
933:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 11:21:52
そっかー、京見旧道って34%もあったのね。初心者の頃、新道と間違えて迷い込んで
足着いたのが情けなかったけど、恥ずかしい事じゃなかった訳だ。ちょっと安心。
934:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 20:19:52
モノを食べる時はね
誰にも邪魔されず自由で、なんというか救われてなきゃあダメなんだ
独り静かで豊かで……
935:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 20:30:18
それ以上はあきまへん
936:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 21:12:00
マスをかく時はね
誰にも邪魔されず自由で、なんというか救われてなきゃあダメなんだ
独り静かで豊かで……
937:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 21:26:04
マスゲーム?
半島を思い出すぜ…
938:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 21:48:17 p03/DZKa
このスレ見てたら無性に高安食いたくなったから行ってきた。
大盛りはできないけど、替え玉ならメニューにはないけど、150円でできるってんで、唐揚げ1コの定食と一緒に頼んだら思ったより多くて食い切るの大変やった。
スープの味も薄まるしあまりお薦めできない。
939:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 21:59:19
明日からライトアップだけどその初日は雨みたいだな
17日晴れてたら俺も行くぜ!ていうか晴れてお願い
940:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 22:00:43 uF0LyJlF
URLリンク(www.youtube.com)
不細工ノーブレピストが出演する大学案内動画
941:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 23:26:04
>>931
金蔵寺は20%くらいだけど
善峰寺は、最大勾配27%らしいよ
>>933
京見旧道の傾斜を目の当たりにして、
これが京都の人気コースって言われたらドン引きだなw
942:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 23:30:22
>>940
こことは違う芸大に通ってたが、たまにこういうバカがいた。
日本じゃあまり見慣れないものばっか身に着けて、ゲージツやってる俺かっこいい!!みたいな。
943:ツール・ド・名無しさん
09/12/10 23:35:34
>>941
然林房の表示って25%だよね?
善峰寺より急に感じるのは、凸凹のせいだろうか?
善峰寺は登れたけど、
然林房は前が浮いて登れたことがない。
944:ツール・ド・名無しさん
09/12/11 00:31:52
凸凹の有無は大きいよ。
然林房は下りしか走れないオレだけど、その下りさえ端の30cmのアスファルト部分
以外は無理。
凸凹部分は跳ねてタイヤロックしてまともなブレーキングができないよ。
百井だって綺麗な舗装路だったら普通の急坂だよ。
945:ツール・ド・名無しさん
09/12/11 01:25:06
然林房の坂=千束の坂、それを降りきったところの西に
別に京見旧道=長坂越がある。
原谷方面に左折しないでまっすぐ行くと「この先山道」とか
看板があるから、それに誘われていってみたい。
946:ツール・ド・名無しさん
09/12/11 01:39:04
>>941
最大勾配は善峰寺の入り口前のU字カーブの手前あたりかな?
947:ツール・ド・名無しさん
09/12/11 05:49:44
上りはきつそうだけど、下りはおそろしい。
948:ツール・ド・名無しさん
09/12/11 09:03:24
>>946
上の駐車場の、さらにその上の九十九折
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
949:ツール・ド・名無しさん
09/12/11 20:02:23
千代原口の西、天王の杜付近にパトカー大集結
なんか事件有ったか?
950:ツール・ド・名無しさん
09/12/11 20:10:27
また山口か?会津?在日?童話?
951:ツール・ド・名無しさん
09/12/11 21:44:39
善峰寺は個人的に花背よりしんどい。
952:ツール・ド・名無しさん
09/12/12 00:07:49
雨の中若王子喫茶跡見てたら、猫4匹が足元に寄って来てモフモフにされた
953:ツール・ド・名無しさん
09/12/12 00:26:57
百井は割と楽勝。
個人的に一番きつかったのは、前ヶ畑。
善峰寺は、九十九折後半の一瞬の最大傾斜よりも、
九十九折手前の延々続くストレートの方がキツく感じるな
954:ツール・ド・名無しさん
09/12/12 10:45:16
表花脊は車のプレッシャーが嫌い。
でも、杉の峠の鉄塔までいくと気持ちいいんだよな。
京都の坂は京都らしくちんまりしている分傾斜がそこそこある。
955:ツール・ド・名無しさん
09/12/12 15:14:41
>>872
\650でおなかいっぱい食べられる夢を語れ
純粋に味で言ったら華祥かちいふ
>>895
糺森が今盛りです。今年は温かかったからなぁ
>>952
あの茶店潰れちゃったのは惜しいよね・・・
956:ツール・ド・名無しさん
09/12/12 16:31:33
おれは一乗寺の鶴はしがいいな、あの辺りでは一番好きな味だった。
957:ツール・ド・名無しさん
09/12/12 17:03:09
>>956
鴨出汁100%の日は本当に美味いね。
って、100%以外の日には行ったコト無いけど。
958:ツール・ド・名無しさん
09/12/12 17:48:34
鴨スープは美味いが食うてる最中、オサーンの『カァ~~ペッ』が激しく萎える
あれさえ無かったら行くのに
959:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 11:04:45 82EU9Gy2
第一旭は美味いよ。味覚は人それぞれだけど、不味いという人はいないと思う。
960:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 12:14:19
>>940
俺もここの出だが、
なんか妙に「身内ウケ」が好きなんだよここの連中。
こういう乗り方するのが湧くのもわかる気がする。
961:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 12:44:19
やっぱ亜喜英やで
ちいふは話のネタにもなるから一度は食べるべき
962:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 12:53:06
>>960
その近辺に下宿している友人達は、
「俺ら以上に変わってそうな人間が多い」
みたいなことを言ってたな・・・・。
963:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 14:32:57
葵橋下流で番組の撮影やってたみたいなんだけど、誰か何の番組かわかる?
964:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 17:26:57
>>959
第一旭とラーメン藤の区別がつかない…
965:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 18:28:11
京見行ったら、この寒い時期なのに結構登ってる人いるんだな。
仕上げと思って旧道(長坂越)登ってみた。
噂に違わぬ激坂だった。
前が浮くから、ハンドルを引きつけることもできない。
フォークにおもり仕込んだ方がいいんじゃないかと本気で思った。
舗装が意外にも綺麗すぎるほど綺麗なことと、路面が濡れていたことにより、
後輪がシュルン♪と滑って空転することが度々。
お恥ずかしながら、何度も足をついてしまった。
そして、一度止まるとリスタートに苦労する。
引き返すのは怖いということもあり、なんとか登り切ったけど。
これから行こうとする人は、下りに使うのはやめた方がいいかも。
まず、登ってみて、それで行けると思った人だけ下ってみるのがいいかと。
ただ、路面状態のせいか、ねんりんぼうの方が急に感じた。
余談だが、登り口からかなりの傾斜を数百m行った脇の平坦地に、シティサイクル2台。
頭をよぎったのは林業の超人老夫婦だったが、
自転車に近づいていくと、上から女子高生と思しき2人組が降りてきた。
「まだまだありまよ。頑張ってください。」とか言ってくれてちょっとテンションうp。
息を切らしながら「よくこの自転車でここまで・・・・」と言ったら、「女の意地です。」とのこと。
もしホントに乗ってきたなら感心だわ・・・・w
966:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 21:12:16
パールのヒートテックの長袖シャツと冬用ジャージで雲ヶ畑江文往復してきたんだが、まーーーーーーー熱い!
汗だくになったわ。
グローブもウインドブレイク系のごっついのしてったが中、汗だくになるし温度調整難しいね
967:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 21:25:54
確かに平坦だけならともかく、のぼりも下りもあるから
レイやリングしてこまめに脱ぎ着するしかないな。
968:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 21:39:25
水曜あたりから急激に寒くなるみたいだからおまいらも気をつけろ
969:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 22:23:41
うむう、長袖ジャージが届くまでジャケット二枚重ねにしてみよう…
今日は気温ほどよくて無風と最高の走り日和だった
970:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 23:10:44
未だに半袖の俺は勝ち組
971:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 23:49:16
>>970
小学生の頃、年中ランニング姿で頑張ってたら結核で死にかけた山下くん?
972:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 00:03:28 ebDp8mx1
そういえば、小学校の頃って
冬でも短パン穿いてたなぁ……
何で平気だったんだろ
973:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 01:29:55
58歳住職。巫女のアルバイト募集で集まった女性にわいせつ行為。余罪アリか。
スレリンク(kyoto板)
974:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 07:49:43
神仏に捧げる前にちょっと毒味というか
つまみ食いしただけですやん
アワビとワカメ汁、美味かったです
975:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 10:59:48
冬のインナーは何を着てよいかわからない
976:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 11:37:34
>>975
俺は今のところ、夏用ウェアをインナーにしている。
977:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 12:26:23
>レイやリングしてこまめに脱ぎ着するしかないな。
なにこれ?
978:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 12:26:24
即乾素材のTシャツ
うにくろで充分
979:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 14:02:11 bRNtbjDq
>>977
思うに、肩に掛けて胸のあたりで袖を結んだり(レイ)、腰に巻き付けたり(リング)ってことだと思う。
ネットでチューブとタイヤを買ったら、送料が予想外の高さだった。素直にリアル店舗にいっとくべきだったと勉強。年の瀬で余裕がないのにいらん授業料だった。
980:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 15:34:10
>>979
送料は予想するものではなく購入時に確認するものだ
981:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 15:58:47 N1zeUBTt
@
982:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 16:18:49
>>979
おーなるほど。ありがとう御座います。
>腰に巻き付けたり(リング)
こりゃよくやってますわ。
983:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 17:05:51
いやいやいやいやww
984:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 17:37:27
URLリンク(kosekicycle.shop21.makeshop.jp)
なんか出来てるぬ
985:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 17:39:23
遂にネット通販進出ですか
今までの通販はなくなるのかな?
986:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 18:27:45
>>984
負けショップか。。。
987:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 18:42:46
>>982
マジレスですまんがレイヤリングは重ね着な
988:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 22:22:21
(問1)kosekiは何に負けたのか 20文字以内で答えよ
989:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 22:28:17
世間?
990:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 22:28:57
名前がハナセなら勝てた気がする。
991:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 22:33:05
>>987
おう?騙されたのか・・・
992:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 22:35:54
コセキは第二のウエパを目指せばいい
今がチャンスだ
993:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 22:43:13
俺が通販用のバイトとして活躍するチャンスがめぐってきたのか?そうなのか?
オッサンのアンチじゃないから大丈夫だよな。
994:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 00:01:00 +oPkanzt
979だけど、
>>987
ご指摘ありがとうございます。
>>991
悪気はなかった。ごめんよ。
それから>>980に言い訳させてもらうと、互いに経験の浅い個人間売買だったので、送料が互いに把握できてなかったんだな。向こうさんからも謝られた。そういう意味でまさに授業料。980指摘の通り、今度やるならちゃんと「確認」するよ。
うん、それだけ。
995:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 00:33:37
次スレです
スレリンク(bicycle板)
996:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 09:18:03
前ブレです
997:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 09:31:29
埋め
998:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 09:34:09
1000なら小澤が自転車に轢かれて死亡
999:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 09:38:02
999なら自転車太極拳
1000:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 09:39:03
1000なら自転車ツボ押し
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。