09/09/06 21:53:51
フルカウルリカなら200Wもいらない
逆にママチャリでは250Wあっても足りないかもしれない
故にWで合格ラインを設定するのは無意味
234:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 22:21:23
>>232
200Wで30km/hてとこじゃね
35km/hだと230~250Wくらいが妥当かと
235:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 22:24:25
コンボ、メンテ具合によっても変わってくるしローラーで決めても仕方ない
236:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 22:24:50
>>233
とは言えローラーでも2時間280W出せたら35km2時間出来るだろ
237:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 22:25:51
2時間280Wとか出せるヤツはこんなスレこねーよwwwwwww
238:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 22:28:27
実は日本語覚えたランスがお茶目に書きこんでいるとかwww
239:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 22:34:13
ランスとかトップ選手はどのくらいの出力を維持できるの?
240:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 22:57:34
>>234 エネルギーは速度の2乗に比例するから30km/h が200wだとすると
35km/h は272w 空気抵抗も考えると280wは行くでしょ
241:240
09/09/06 23:07:56
ググったらこんなサイトが
URLリンク(www.geocities.jp)
自分ので無風、舗装路で計算したら30km/hで150wだった
242:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 23:29:46
関係ないけど、ローラー台で携帯が充電できると便利だな。
243:ツール・ド・名無しさん
09/09/06 23:34:44
計算したら174wで35㎞/h行った
244:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 00:04:19
>>242
その発想はなかった
手回しで充電できる携帯があるくらいだから結構簡単にできそう
245:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 00:11:49
>>244
おそらくほとんどのエネルギーを捨てることになりそう。
246:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 00:13:40
ローラー台の発電で扇風機を回せればいいのに
247:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 00:14:31
>>242
扇風機を直結でどうだろう?
速度を上げると羽根の回転数が増えて負荷が増える。
そしていくらか涼しい。
イメージは冷蔵庫を開けっ放しにして涼しいとか言ってる感じだが。
248:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 01:36:03
正直ローラー台を有効に使わないとエネルギーがもったいないよね。
エネループを充電できるとか。
負荷になって良いと思うんだが。
249:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 01:46:57
自転車用個人発電機とか作っても多分1台数百万、しかもローラー台使う人のみ
・・・その金で他のことした方がよほど有意義だ
250:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 01:58:04
静電気で他の家電製品が壊れるとかないのか?
251:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 02:00:42
>>249
そこで物理的に羽根を直結ですよ。
これなら安いし、信頼性あるし、速度で負荷変わるし、涼しいし、上手くやれば前進するし。
252:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 02:13:14
>これなら安いし、信頼性あるし、速度で負荷変わるし、涼しい
これは分かるが前進してどうすんのよw
253:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 05:49:31
陸上競技場って数万円で半日貸切できるみたいなんだけど、自転車走らせるのに貸してもらえないかなぁ…
ほとんどの自転車競技上はピスト以外禁止だし(石川のトラックは普通の自転車でもおkらしいが)
254:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 07:37:40
892 ツール・ド・名無しさん sage New! 2009/08/05(水) 23:06:07 ID:???
URLリンク(2sen.dip.jp)
230Wでいけるっぽ
255:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 09:53:10
>>253
URLリンク(review-returns.up.seesaa.net)
単調な競技場よりこっち行った方が早い
256:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 09:55:34
>>254
これロード?道の状況とかkwsk
257:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 10:22:58
ジリ坂のアップダウンが続いてたような記憶がある
夏はスズメバチとアブがすごい
258:255
09/09/07 11:04:39
>>256
北海道の広さを田舎さを表す一種のネタだからw
ここなら車も人もほとんどいないから安心して走れるってことだよ
259:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 12:26:50
>>252
みんな集まって体育館で競争したり、翼付けて琵琶湖を飛んだり出来るじゃないか。
260:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 15:26:21
>>242
ローラー台じゃないけど
URLリンク(wiredvision.jp)
261:ツール・ド・名無しさん
09/09/07 20:20:40
>>256
ロード
ポジション下ハン
片道7kmの信号なしコーナーなしのど平坦直線路を往復
風は横風弱風
262:彼方 ◆BIKEw/paXU
09/09/08 19:37:35
URLリンク(yajima.ath.cx)
サイクリングロード、13km強の往復してみました
180cm75kgロード下ハン
東風(横風)4m/s、途中2箇所で停止(県道渡る為)
土手の上り下りが3箇所
250-265Wでした
263:ツール・ド・名無しさん
09/09/09 01:00:21
>>253
陸上競技場はタータンって行って、
レーン全体がデコボコが沢山あるゴムみたいな素材でできてる。
(デコボコを手で引っ張ると千切れる。発砲スチロールに物凄く弾力がついた感じ)
少なくともロードが快適に走れるような場所じゃない。
陸上競技用スパイク、シューズを履いて、より速く走る為の場所だな
264:ツール・ド・名無しさん
09/09/09 11:05:12
mixiとか見てて不思議に思うんだけど平均速度自慢が皆一様に35km/hなのはなぜだろう
35km/hばかりで34km/hや36km/hがいない
265:ツール・ド・名無しさん
09/09/09 11:27:03
株で儲けたという自慢話も1億円というのはよく見るけど
9000万円や1億1000万円てのはあまり見ない。
みたいなもんじゃね?
266:ツール・ド・名無しさん
09/09/09 15:57:39
>>264
アベレージ詐称の話題を出すと、安部が湧くから禁止。
267:ツール・ド・名無しさん
09/09/09 17:03:20
安部礼司結構面白いよ
268:ツール・ド・名無しさん
09/09/09 17:05:53
南総サトミかわいかったな、熊本弁萌え
269:彼方 ◆BIKEw/paXU
09/09/09 19:41:41
URLリンク(yajima.ath.cx)
南東2m/s(往路追風復路向い風)
普段280Wで走っているのでこんな感じ
270:ツール・ド・名無しさん
09/09/09 20:19:04
MAX90km/hすげええええええええええええええええ
271:ツール・ド・名無しさん
09/09/10 10:42:31
アクティブレストはどのくらいの運動強度でやるのがいいの?
70%未満だとLSDだからもう少し下げて60%未満くらい?
272:ツール・ド・名無しさん
09/09/10 10:50:52
FTPの40%~60%
273:ツール・ド・名無しさん
09/09/10 14:57:09
>>270
落ち着け
よく見ろw
274:ツール・ド・名無しさん
09/09/13 22:14:27 ZqvgB6HW
また過疎ってんな
275:ツール・ド・名無しさん
09/09/13 22:36:45 qWtOKgcd
で、来週の連休Ave35km/hで走りたいんだけど、どうすればいいの?
276:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 07:21:02
ずっと38km/hで走ればいいよ
277:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 07:28:03
>>276
お前すごいな…俺…貧脚だから出来ない…
278:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 07:50:52
40km/hで走り続けてAVE30km/hくらいなんだが
279:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 08:04:21
普通そんなもん
280:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 08:48:05
>>278
走り続けてないから10km/h落ちるんだが
スタートアンドダッシュの練習と思うしかないな
281:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 11:29:52
ブレーキングの練習でもあるな
282:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 20:32:14
>>278
10kmをave40km/hなら15分
10kmをave35km/hなら17分09秒 +2分9秒
10kmをave33km/hなら18分11秒 +3分11秒
10kmをave30km/hなら20分 +5分
10kmをave28km/hなら21分26秒 +6分26秒
10kmをave25km/hなら24分 +9分
10km走っただけで理想の自分は5分先へ…
283:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 20:42:22
アベレージ≒平均だから
40km/hで”走り続けた”場合
アベレージと速度は一緒に成ると思うんですが??
なぜ変わってしまうのでしょうか?
284:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 20:50:12
一定速度で走り続けられる環境がないから
285:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 20:58:26
風があれば、信号があり、歩行者、車がある。
阿部は下がらざるおえない。
286:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 21:24:18
>>284-285
それで速度が下がったら、走り続けるでは無いでしょ
287:やすゆき@Dクラスの脚
09/09/14 21:33:06
おかしい、近所を走るといつも35km/hを越えられないんだ。
もっと強い追い風が欲しい。
向かい風は要らない。
288:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 21:34:45
>286
大阪城を建てたのは大工さん・・・ってヤツだな
289:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 21:35:25
>>285
「を」えない
290:sage
09/09/14 21:52:11 eYkeTzPl
1時間頑張ってみた
35から40キロで走って安部31キロだった
信号があるとこんなもん
2時間は無理
291:sage
09/09/14 21:53:20 eYkeTzPl
1時間頑張ってみた
35から40キロで走って安部31キロだった
信号があるとこんなもん
2時間は無理
292:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 21:56:18
あーメール欄だった。失礼
293:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 21:57:39
というか何でアベレージの定義しないん?
巡航の定義しないん?
294:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 22:04:43
>>293
>>1を読め
295:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 22:05:20
>>292
いやそれより二重投稿の方は…
296:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 22:08:22
あーそれも失礼。
297:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 22:10:15
ごめんねごめんねー
298:彼方 ◆BIKEw/paXU
09/09/14 23:30:41
>>287
向い風上ハンで走る方が得です
299:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 00:03:47
>>298
パワーメーター持ってるとそうなるよねw
300:彼方 ◆BIKEw/paXU
09/09/15 00:18:06
下ハンだとパワー出るし楽だけど、
向い風上ハンの方が負荷上げられて効果的です
301:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 04:44:00
車がいて信号なければ誰でもすぐ達成なんだがそんな条件はありえないしなぁ
302:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 05:48:49
車いる時点で単独巡航じゃなくなるだろ
交通量が多いバイパスとか集団走行も同様
303:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 09:47:03
>>294
>>1は知ってるけどさ、何で大前提を定義しないで
議論しているのかって聞いている。
このスレ的に専用用語作っても定義すべきじゃないの?
信号巡航
信号平均
巡航
平均
とかさ。
304:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 10:09:23
そんな定義ややこしいだけだ。
2時間で70キロを目標にがんばれば良い。
その練習方法とモチベーション維持の為のスレと思っているが違うの?
もしかして、2chで認めて貰う為に自転車乗ってるのか?
305:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 11:17:32
そうにきまってるだろ
306:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 11:38:20
だよね
2chが無くなったら自転車には乗らないよ
307:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 11:45:26
そうか それはマジすまんかった。
それなら明確定義を要求する!チャネラーがチャネラーに認めてもらう為の定義をだ!
俺は必要ないので、案は無い
308:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 13:46:01
>>1見たら2時間で70kmってはっきり書いてあるだろうに
日本語も読めない脳筋ばかりなのか?
309:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 14:20:12
>血中乳酸濃度2mmol/l
って運動強度でいうと何%くらいに相当するの?
そもそも換算できるもの?
乳酸濃度なんて自分で測定できんぞ。
310:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 17:20:24
ギシギシアンアン。
311:168
09/09/15 18:18:03
しばらく自転車から離れてたんだけど久しぶりに乗ったら31.5km/hで往復1時間半走れました。
二日前にやったウェイトトレの疲労が抜けきっていなかったので回復したら32km/hくらいは出せるかなと期待。
ここ十日ほどの間にHIITを取り入れたおかげか超短期間でかなり心肺機能の強化を体感できました。
35km/hはまだまだ相当遠いなと実感。
とりあえず、まだビンディングペダルを持っていないので早く装着したいな。
フラペでケイデンス110って結構頑張ってるよね?
ギアをこれ以上重くすると乳酸が溜まっちゃうから今は高ケイデンスで乗ってます。(ペダリングが下手なんだろうなぁ)
312:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 18:42:07
追い風で楽に35km/h巡航して
帰り道の向かい風で25km/h以下になってへろへろになる俺
313:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 20:19:15
>>312
往路を向かい風方向に走れw
314:やすゆき
09/09/15 20:41:21
彼方さんへ
上ハソの方が良いですって?
空気抵抗のことずっと考えて下ハソで挑戦し続けてたんですよ・・・。
まあ、それでも相当つ
315:やすゆき
09/09/15 21:13:14
挑戦時期 秋
使用コース 自宅~大仏通り近辺周回
予想終了地点 大仏通り進入後の下り坂途中
予想平均速度 34.2㎞/2h
ダメじゃん・・・。
316:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 21:37:55
>>313
それは海に向かって水面を走れと言っているのか?
河口からスタートしたから風に向かって走るしかない罠。
317:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 21:41:54
>>316
そこは水陸両用チャリということで一つどうですか?
318:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 22:09:28
>>317
風の抵抗より水の抵抗の方がきつくないか?
319:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 22:11:45
>>317
いっその事、スワンボートでいこうぜ。
320:ツール・ド・名無しさん
09/09/15 22:39:29
>>318
水中で35㎞/h出来たら陸上は余裕
321:ツール・ド・名無しさん
09/09/16 01:22:27
>>308
それは止まっている時間も含めて2時間だね?
322:ツール・ド・名無しさん
09/09/16 06:53:15
もちのろんよ
323:ツール・ド・名無しさん
09/09/16 11:56:32
通勤25km、サイコンオートでave26km/hが限界です><
頑張ります><
324:ツール・ド・名無しさん
09/09/16 20:06:34
>>323
どの辺通勤してるか知らんが、信号ちゃんと守って走る以上
たとえ信号間は毎回40km/hくらいまで加速しても、aveは28km/h前後にしかならんぞ。
実走でave35km/hを達成するには、脚とか心肺以前にまずロケーションだ。
325:彼方 ◆BIKEw/paXU
09/09/16 20:25:19
>やすゆきさん
上ハンでできれば下ハンで余裕なんじゃないかと思います
326:やすゆき
09/09/16 21:38:35
>>彼方さんへ
>上ハンでできれば下ハンで余裕なんじゃないかと思います。
いやもう、アカンのですよ。
そういう次元ではないのです。
明らかにパワー不足。
今日、初めて2耐に挑戦しますたがダメでした。
想像通りにキツかったです。
65.4㎞の地点で終了しました。
貧弱な脚め。
アベは、なんと32.6㎞でした。
到達地点まで残り約5㎞ということですが、
・・・なが
327:やすゆき
09/09/16 21:45:16
よく考えてみれば(よく考えるまでもないが)
おれは、今まで二時間まで耐久したことがあるだろうか?
無かっただろ?
何で、
もちろん、苦しいからだよ(そんなの分かりきってるだろ)
しかも、短距離の周回コースは、精神的に保たない(今までずっと一時間までだったから)
そこで、先程ひらめいたんだ。
じゃあ、最近好きなコースを周回してみればいいんじゃないかってね。
しかも、二周完了する途中で終わるんだから精神的にも少しは楽になるんじゃないのか?
まあ、せいぜいクルマに気を付けて頑張ってみてきて下さいよ。
挑戦時期 秋
使用コース 自宅~大仏通り近辺周回
予想終了地点 大仏通り進入後の下り坂途中
予想平均速度 34.2㎞/2h
ダメじゃん・・・。
とならないようにね。
328:やすゆき
09/09/16 21:46:18
な、なにが予想平均速度 34.2㎞/2h だよ、ぷんぷん。
全然話にならないじゃないか。
しかし、思いつきで即日実行するとは、、、
せめて、そこだけは認めてあげようか。
長かった。
実にここまでの道のりは長かった。
長すぎた。
本日、初めて2耐に挑戦しますた。
やっぱりダメでした。
半端ねぇ~。
つれぇー、
もうしばらくはやりたくねぇ~。
そんなすぐに成功するはずがねぇ~。
・・・想像通りにキツかったんですが。
結果は65.4㎞の地点で終了。
予想終了70㎞地点は、きたトンネルを往復して、市東小近辺だということが判明。
そこまで長いぞ、おい。
アベは、なんと32.6㎞でした。
到達地点まで残り約5㎞ということですが、
・・・道のりは長そうです。あ~なが
329:ツール・ド・名無しさん
09/09/16 22:07:23
見区でやれw
330:彼方 ◆BIKEw/paXU
09/09/16 23:06:15
>やすゆきさん
信号の多寡、風の強弱で激変するので真剣になる事はないと思います
周回なら風が弱い日を選べばいいと思います
私はやったことがないので思うだけです
331:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 05:31:41
>>329
観客いないと寂しいのだろう
332:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 10:39:31
サイクリングロードで一切停車なしで2時間走ればいいんじゃないの?
安定して35km/h出せるならさ。
333:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 10:51:56
>>263
どこぞのイベントの公式ページ見てたら日産スタジアムとそのあたりの公園がコースらしいんだけど…
334:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 11:09:18
>>309
ゼロピークの75~80%くらい、らしい
335:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 11:38:50
だいたいLSDの運動強度ってことかな。
ということは最低で2時間持続できる速度=巡航速度?
336:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 14:40:34
>>335
75~80%はLSDとしてはちと高くね
337:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 14:48:43
高負荷LSD倶楽部へようこそ!(・∀・)
338:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 19:00:50
LSDで35km/hが自分の目標です。現状8割超えてしまう。
339:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 22:06:04
片道17kmの通学を30分でしたいのですが、どんなトレーニングが必要ですか?
道はゆるやかなアップダウンが繰り返す車道がメインで、
普段は車道を走りますが、疲れたら歩道でゆっくり走り休憩して、55分ぐらいでつきます。
車道で長い時間走り続けられれば時間短縮できると思うのですが・・・
340:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 22:10:29
道交法は守らないといけないから不可能だろ
341:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 22:11:59
重いギアを高回転で回す練習だな
342:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 22:19:01
>普段は車道を走りますが、疲れたら歩道でゆっくり走り休憩して、55分ぐらいでつきます。
疲れないように持久力をつければ問題解決。
それか原チャリで通え。
343:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 22:43:44
>>339
時間を気にして走ると事故のもとだぞ。まずその考えを改めな
毎日常に一時間くらいかかると余裕を見越して通学するもんだ
344:339
09/09/17 22:48:07
ご意見ありがとうございます。
とりあえず、訓練してみようと思います。
それでもダメならあきらめます。ただでさえ事故起こしそうなので。
345:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 22:56:40
もっと速い通学手段は他にもあるからな。気張らず楽しく頑張れ
346:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 23:12:25
まずトラックとか大型車探せ
ピッタリくっつく必要はないから、車間距離には気をつけてな
347:ツール・ド・名無しさん
09/09/17 23:31:33
下り基調ならともかくアップダウンの繰り返しじゃ素人にアベ34km/hは無理だな。諦めれ
348:ツール・ド・名無しさん
09/09/18 02:19:47
心拍90%オーバーのパワートレーニングを週1でやっているが、それ以外は基本長時間のLSDとSFR
70%~80%で1~2時間維持するトレーニングをメニューに加えたいがそれをやると足を使いきっちゃってパワートレーニングがまともに出来ない
どうすればいいかな…
349:ツール・ド・名無しさん
09/09/18 09:22:28
>>339
お願いだからもう自転車乗らないで
350:ツール・ド・名無しさん
09/09/18 09:48:23
ここはマジで35巡航スレなのか?
凄いな。初心者スレでいいんじゃね
351:ツール・ド・名無しさん
09/09/18 22:27:09
じゃあ、それらしい事言ってみろよw
352:青大将 ◆Xx46Hhhsmk
09/09/19 16:14:26
荒川CR笹目橋から河口までの往復
URLリンク(connect.garmin.com)
本日TOKYOセンチュリーライド前に岩淵水門~河口の往復
URLリンク(connect.garmin.com)
353:やすゆき
09/09/19 21:26:02
彼方氏へ
ぜひ、とも、この連休中に一度はやるべきです。
私はやって結果が出て来たのでそう思うのです。
354:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 15:58:02
なんか変な人が沸いてますね。
この間、75kmの通勤コースをほとんど30km以上で走った。
んで走行後、こりゃ30km/h以上でてるだろとアベ見たら27.7km/hだった。
35km/hは当分無理っていうか俺にできるのか?
ただなんか知らないが一皮むけたような気がする。
355:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 16:03:00
>>354
それ、鏡に映った自分だよ。
356:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 16:20:21
>>354
脳内野郎乙
357:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 16:33:56
いや、普通だろ
358:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 16:34:20
>>354
一般道でTTは、危ないからやめとけ。
359:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 16:34:46
75km通勤てすごいな
360:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 16:37:07
凄すぎる
361:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 16:39:56
往復じゃないの?
362:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 16:42:31
>>354
GPSログとかあげないと信用されないよ
363:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 16:45:50
またホラか
364:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 16:46:25
>>354が自慢に見える人ってどんだけ貧脚なの?
365:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 16:50:30
>>357
俺、いつもと違って速いなと嬉しくなって書き込んでしまいました。
事務のおばちゃんに「○○さん、速くなったんじゃない?」と言われたのも嬉しくて。
>>358
75kmの40~50kmくらいはCRです。あとは家からCRまではほとんど農道。
会社の近く10kmくらいは一般道です。
>>359
いつもは新幹線で通勤してるんですが、月に800kmくらいは自転車で通勤してます。
幼子がいるんで通勤くらいしか自転車乗れません。
366:354
09/09/20 17:03:48
ちょっと嬉しくて書いただけなので、気にしないでください。
ただ70km2時間っていうと感覚的に40km/hくらいで走らないと実現しないんじゃないかと…。
鍛えてAve30km/hがでたらまた来ます。
367:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 17:25:04
>>366
俺、人工肛門閉鎖手術後1ヶ月半で60kmのave30km/h出たけど
368:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 17:33:53
CRで30オーバーなんて危なくて出せない。
ええ、多摩川のことです。
369:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 18:31:33
俺200kmのave30km/h出たことあるけど
370:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 19:00:10
虚弱体質の俺が質問
向かい風の時とかどうすんの?
371:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 19:03:32
逆向きに走れば追い風になる
372:青大将 ◆Xx46Hhhsmk
09/09/20 19:31:02
水曜日早朝に荒川岩淵水門から河口までの往復やる予定
>>352
よりは速くいけるはず
373:やすゆき
09/09/20 19:57:54
横野十字路まで、56分10秒だった。トソネルの前は工事中での記録更新だよ。
それと、100.8㎞走って、平均は30.8㎞だよ。
青大将も驚いているはずだよ。
明日は、どうすようかなあ。
374:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 20:25:21
>ただ70km2時間っていうと感覚的に40km/hくらいで走らないと実現しないんじゃないかと…。
いまさら何を言っているんだ?
375:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 20:29:54
走っている時は38km/hで17km程走ったがサイコンのaveは30
信号多い道だとどれだけやっても無駄だな
急停止急発進を繰り返せば平均値は上がるかも知れんがそれでは違う競技になってしまう
376:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 20:33:31
日本は先進国すべての信号合わせた数よりも信号が多い
377:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 20:42:41
マジで?
378:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 20:50:08
田舎の私バスのバス停も物凄い多い。
ひどいのになると50m以下の間隔でバス停が
あるとこもある。
チマチマ止まるから車で後ろにいるとイライラしてくる。
379:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 20:53:35
40km/h以上で走らないとサイコン35km/hでないのか
絶望的だなw
380:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 21:15:06
>>376
あれ、日本て先進国から外されたんだ・・・
381:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 21:22:16
信号屋さんになろうかな…
382:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 21:56:21 THphzwi5
>>372
犯罪予告乙
通報しとくわ
383:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 22:06:20
>>354の通勤距離75kmが未だに信じられないんだが・・・
384:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 22:23:35
往復70km通勤なら雑誌に載ってた人でいたなぁ
何かのレースで優勝してた人だったけど
385:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 22:24:46
沖縄の人?
わざわざMTBで負荷上げてるらしいね
386:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 22:42:45
>>358
たまに一般道でTTが危ないってみるけど何で?
物理的な問題?
387:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 22:46:08
都心の路駐しまくりの道のことでも言ってるんじゃねーの
一般道って一口に言ってもいろいろあるのにな
388:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 22:50:15
愛知だと路駐だらけの都心の方が第二車線左側を堂々と走れて便利なんだけどな……
路駐が少なくてもちょこちょこあるだけで第一車線中央走れるし
そもそもそういう道路に出るまでが命がけだけど
389:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 22:56:27
地方の河川管理道路とか、信号も無く平坦が続く場所もけっこうありそう
信濃川の堤防とか走りやすい。問題は風と自分の足だけ。こっちのほうが問題
390:ツール・ド・名無しさん
09/09/20 23:52:36 ckWu8e2l
>>323
平地で40、50km/h以上、下りで60km/h以上で走ってるが、ave28km/hだお
12kmで信号25個、5%で500m位の坂が五カ所
信号のタイミングがいまいちだ
平地で200~300m走って60km/h以上まで加速出来れば間に合いそうな信号は有るが、流石にキツすぎるわ(w
391:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 01:36:09
>>390
プロはお引き取りください。
392:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 04:29:22 sElo4eAu
脳内の相手お疲れさま
393:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 09:20:39
>>386
車の運転手全員が節度ある行動を心掛けてるわけじゃないからだよ。
東京の道路状況を想定して書いたけど、田舎の道路なら大丈夫なのかな。
394:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 09:23:54
東京のヤツは書き込むな
まるで会話が通じない
395:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 09:35:31
日本に住んでる人の10人に1人は東京にいるんだが
396:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 09:37:12
しらねーよ
東京の馬鹿どもはママチャリでちんたら歩道走ってりゃいいんだよw
397:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 09:38:30
>>386
一般道というか通勤時間帯に通勤TTと銘打って走ってる連中が迷惑すぎる
誰とは言わないがああいう手合いは自転車を含めた乗り物全般の運転禁止にすべき
398:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 09:38:39
東京人は荒サイ左岸の河口付近行けばいいよ
グラウンドもなにもなくホームレスが住み着いてるから土日でもほとんど人がいない
399:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 09:39:43
きのうじてんしゃでとうきょうとしんにいきました
ぶれーきのないじてんしゃでみんなであかしんごうをわたっているがいこくじん
すごくみじかいはんどるでふらふらはしってるおにいさん
たかそうなじてんしゃにのってうしろのくるまのじゃまになっているのにぜんぜんきがつかないおじさん
とうきょうはこわいところなのでもういかないようにしようとおもいました
400:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 09:59:25
俺の通勤コースなんか18kmぐらいあるけど信号三つしかないぜ、しかも点滅。
昨日クリテリウムでたんだけど10.5kmでave38.6km/hだったよ。
平均心拍182
最高心拍196
マジで走り終わった後死にそうだった。
二時間35km/hってどんだけ練習しないと駄目なんだよ。
達成できた人ってどれ位練習してるの?
401:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 10:15:05
ガチムチ体型のヤツは達成早いんだろうな
自分は生粋のガリガリ君なんで3年ぐらいかかった
402:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 11:05:09
>>400
俺も出たぜ、もっとひどいけど
クリテはコーナー後の再加速でかなり消耗するな
ここの人たちはコーナーのあるところでやってるのかしら?
403:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 11:13:05
>>400
集団の後ろにいるからきついんだよ
404:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 13:01:20
>>400
滋賀県民乙
405:3週間経過
09/09/21 18:54:31
今日は調子が良くて夕方で暗くなりはじめてたから1時間しか走らなかったけどave34km/hでた。
この調子が毎日続けば35km/hは余裕で突破できそうだな。
装備びしっとしたローディ連中をスイスイ抜いていくのは最高に爽快だったぜ。
406:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 19:29:51
装備びしっとしてないの?装備びしっとすればすぐave35km/hでるよ
407:ツール・ド・名無しさん
09/09/21 19:31:56
>>405
口だけなら何とでもいえるから
ログなりなんなりあげろや
408:やすゆき
09/09/21 20:19:51
訂正
横山十字路まで、56分10秒だった。
409:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 03:39:25
>>399
大阪国民の知恵遅れ度はそんな生易しくないぞw
410:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 17:26:40
新氏路の練習もav35とか33らしいぜ!サイスポより。
411:3週間とちょっと
09/09/22 17:39:24
フラペにユニクロのハーフパンツとTシャツで走ってる。
今はグローブとかヘルメットとか安全のために必要なものから少しずつ買ってるところ。
今日はTTハンドルっていうのかな、かっちょいいハンドルつけたローディをぶち抜いてきたぜ。
ログを吐けるようなサイコンもってないっす。(使ってるのは猫目のケイデンスを測れる一番安い有線タイプ)
今日気がついたんだけど上唇を軽く噛むようにすると鼻呼吸がよりスムースになる。変な顔だけどw
呼吸法も高速巡航する上では重要なんだなぁと思った。
412:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 18:02:49
>>411
サイコンの写真upしろ
413:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 18:17:59
>>412
真剣に受けるな
嘘か周長間違ってるだけだから
414:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 18:53:41
>>412
>>413
>>411
この文章を良く見ろ。
時速も書いてないし何の意味もないオナニーだ。
スレの無駄遣いに加担するな。
415:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 18:59:09
例の粘着童貞だろ
416:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 19:12:37
35km/hって想像以上に辛いわ
今日46kmでave32.7だったがこんな結果にも関わらずフラフラだったし
巡航というには程遠い
417:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 19:27:19
>412
車体晒しちゃって実際に走ってるところを超高速ローディにプゲラッチョされたら恥ずかしいじゃん?
まだそんなに速くないしな。
2時間のaveで35km/h突破したらサイコンだろうが尻穴だろうがupするぜ!
>414
今日は高ケイデンストレってことで110rpm以上維持を目標に1時間半乗ってきた。ave33km/h
一週間前と同じケイデンスでギアが一枚重くなったんだぜ。
二日連続だから疲労を溜め込まないように少し遅めのペースで乗ってきた。
まだ体が慣れてなくて一日に50km以上走ると翌日は筋肉痛になるんだぜ?
>416
お互い頑張ろうぜ。
418:青大将 ◆Xx46Hhhsmk
09/09/22 19:31:32
荒川でsprintオフやったら来るかい?
419:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 19:34:16
スレ違いなうえにキチガイ乙
420:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 19:34:22
>>399
街中暴走する馬鹿と幹線暴走する馬鹿とでは意味違うだろ
通勤時間帯に自転車が幹線暴走したら渋滞起きるわ
421:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 19:36:19
ちゃんとした記録をあげてる人間がほとんどいない糞スレだな
422:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 19:45:48
あげるもなにも達成した人間が居ないからな
423:阿部 礼次(あべ れいじ)
09/09/22 19:47:43
2009年9月22日(火)
フルコースの部(自宅~四天木~黒潮ライソ~墨田~八声~田代~加茂郵便局~上総自動車教習所~横浜ファーム~東横田~高滝~千田~334)
Exe.Time 6:35:19
AvgHR/MaxHR 128/161
Limits 129~135 70%
In Zone 0:59:34
Above 2:04:32
Below 3:31:13
Kcal 3,526KCAL
Distance 191.0KM
AveSpeed/MaxSpeed 29.0KM/H 63.0KM/H
Avg Cad/Max Cad 63回/104回
RideTime 6:34:47
黒潮ライソ渋滞に痛痒を感じざる終えない。
銀色の35GTRは見飽きた。
2時間TTを慣行したが向かい風のためそれ程伸びず平均時速33.0㎞/2hに終わる。
おばさんの軽自動車に追突、転倒することなく済んだ。いい音がした。ヤクザじゃなくて良かった。
というかフルコースは160㎞ではなかった。予定以上の距離となった。
424:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 19:49:14
>>422
新参乙
425:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 19:58:29
琵琶湖をDHバー使って達成した人いたろ
ここに張り付いてる脳内に不当に叩かれてたけど
426:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 20:03:21
でも実際の話琵琶湖は交通量多いので難易度は低いと思うよ
凄いけどね
427:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 20:05:31
DHバーとか反則じゃね?
レギュレーション統一しようよ
428:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 20:15:38
挑戦した本人がやましいと思うかどうかだろ。
他人がぐだぐだ言うことではない。
俺はDHバーは使わんし、往復か周回でかつ交通量の少ないところでしかやらんけどな
429:青大将 ◆Xx46Hhhsmk
09/09/22 20:18:45
荒川CR、Garmin Edge705で計測。
64kmを平均時速35km/h
URLリンク(connect.garmin.com)
フレームはこれ
URLリンク(cid-a1994ea31ebad04e.skydrive.live.com)
430:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 20:20:11
>>423
早いなオイ。
証拠に顔をうpしろ。
431:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 20:22:13
>>429
35km/hに届いてないし2時間じゃないから論外
出直せザコ
432:青大将 ◆Xx46Hhhsmk
09/09/22 20:23:29
>>431
マイルをキロメートルに変換しなよ
433:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 20:28:08
1マイル1.6kmだろ?
届いてねーじゃんw掛け算もできねーのかwww
434:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 20:31:10
>>429
荒川ってどの区間?車止めいくつあってその結果なの?
435:青大将 ◆Xx46Hhhsmk
09/09/22 20:43:42
>>433
右上のView in Metricで見てみなよ
>>434
笹目橋から河口までの往復。車止めは運がいいと岩淵水門のところが解放されてたり
するからよく数えてない。
pc変えたらなぜかgoogle mapや速度の移り変わりが反映されなくなって困ってる
436:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 20:47:03
なんで64kmでやめちゃったの?
@6kmで認定だったのにもったいない
437:青大将 ◆Xx46Hhhsmk
09/09/22 21:03:44
>>436
このスレの存在を知らなかったのと、心が折れたから
438:やすゆき
09/09/22 21:09:45
青大将へ
千葉の大仏来れるか?
あの通りを走れば群馬csc楽勝だぞ?
439:やすゆき
09/09/22 21:11:01
>>430
そちもついでに来ちゃいなよ。
大仏通り。
に。
に?
440:やすゆき
09/09/22 21:24:30
2009年9月20日(San)
思い出のコースの部
Exe.Time 3:18:02
AvgHR/MaxHR 133/171
Limits 129~135 70%
In Zone 0:27:08
Above 1:29:41
Below 1:21:13
Kcal 1,902KCAL
Distance 100.8KM
AveSpeed/MaxSpeed 30.5KM/H 63.5KM/H
Avg Cad/Max Cad 63回/105回
RideTime 3:17:49
自宅~126号~128号~旧おかじま電器辺りから右折~千田消防所~横山十字路
横山十字路まで過去最高記録を更新した日。確か56分10秒
441:やすゆき
09/09/22 21:31:29
大仏通り巡り周回コース区分別タイムアンソロジー(二時間アベレージ耐久による)
大仏入り口最高記録約28分45秒
市東小付近横断歩道前最高記録約55分22秒
二周目大仏入り口最高記録約1時間55分45秒
二周目大仏入り口で約1時間55分45秒場合、きたトンネル~茂原街道ですぐにUターンし
もう一度きたトンネルをくぐり、激坂の途中でストップしたら32.6㎞/2hとなる。
よって、まだまだしょぼいと。
442:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 22:52:39
>>やっさん
荒川きちゃいなよ
先頭引かせてやっても良い
443:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 22:58:48
CRで暴走しないで><
444:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 23:12:09
荒川上流なら問題ないでしょ。
445:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 23:13:31
>>435
こいつもろに下流暴走してるよね
死ねばいいのに
446:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 23:28:55
平日の荒川なんてほとんど人いないぞ
447:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 23:31:33
ガーミンよく知らないんだが、これって9月15日の5時53分に
スタートした
フィニッシュした
アップした
どれ?
448:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 23:43:22
>>447
スタート
449:ツール・ド・名無しさん
09/09/22 23:46:46
朝のジョギング爺婆が大量に出没する時間ですね
450:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 14:09:57
>>422
ここの住人は達成報告があるとフルボッコにするからなw
まずデータ上げろに始まって周長が違うとか追い風だとか、GPSなら場所のことで叩くw
そら誰も達成出来ないことになるわな
451:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 14:30:49
>>429が2時間以上なら認めるよ
2時間達成してないクソデータ貼るなってこと
452:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 15:11:12
>>451
じゃお前やれ
453:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 15:27:33
>>452
無理。達成してないからこのスレの住人なんだよ。
454:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 19:37:04
どいつもこいつも口だけ!
455:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 19:40:56
>>453
無理なら来るなよ口だけ野郎
456:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 19:59:47
40才で達成した人いる?
それなら38才の俺も頑張る。
457:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 20:06:25
いねーよ馬鹿
458:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 20:08:54
>>456
死ね
459:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 20:09:26
例のノリクラチャンプのおっさんなら余裕で出来るはず
460:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 20:16:38
>>455
なら卒業しろよ。能無し野郎。
461:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 20:54:03
>>456
まだ頑張ればいけると思うぜオッサン
頑張れよ
462:青大将 ◆Xx46Hhhsmk
09/09/23 21:03:07
今年中にもう一回35km/h巡航挑戦するわ
463:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 21:13:15
>>461
オッサンといっても氷河期入口の世代だぜ。
温かく見守ってやろうぜ。
464:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 21:18:36
>>455
> 無理なら来るなよ口だけ野郎
この基準なら ここの住人全滅だなw
465:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 21:18:53
GPSの方がAve2kmぐらい速く表示されるから猫目捨てたわ
466:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 21:33:33
っボケナス
467:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 21:34:38
>>465
それ、自分に甘くないか?
468:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 21:39:45
>>467
GPSのほうが正しいんじゃねえか?
469:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 21:41:50
このスレでは両方認められないよ
470:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 21:48:05
このスレでは何も認められないよ
471:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 22:24:20
>>468
GPSのログをGoogleマップとかで見ると
直線を走った時でも誤差でジグザグになってるだろ
少なくともauケータイでログ取得するとそうだった
それに距離はサイコン読みとGoogleマップのルート検索の値がほぼ同じで、
GPS読みはいつもそれの1.05から1.1倍位になるからサイコン信じてる
472:ツール・ド・名無しさん
09/09/23 23:36:15
誤差は何にでもあるよね
あまり神経質にならない事だ
473:ツール・ド・名無しさん
09/09/24 17:56:27
5%は誤差ありすぎ。性能悪いんじゃね?
474:ツール・ド・名無しさん
09/09/24 17:57:21
>>471
GARMINならスピード・ケイデンスセンサー付けて速度をGPSに頼らず、周長を他のサイコンに合わせたら誤差はなくなるんじゃね?
475:ツール・ド・名無しさん
09/09/24 20:03:22
ハンディタイプのGPSの測位は平気で20m以上ずれる
測量では使い物にならないレベル
476:ツール・ド・名無しさん
09/09/24 21:18:51
ヒーローは赤塚ですからwスルーよろw
477:ツール・ド・名無しさん
09/09/26 14:46:53
自転車で使う腿周りの筋肉を効率よく破壊するにはフルスクワットやってればOK?
478:ツール・ド・名無しさん
09/09/26 15:17:51
階段をケンケンで上がったらたらボコッとなる
1~3段飛ばしで素早くやる
479:ツール・ド・名無しさん
09/09/26 22:10:05
階段は変な目で見られるから続けられない
480:やすゆき
09/09/27 11:15:25
荒川までいかん。
時間がもったいねえ。
完璧なド平坦でさえ出来やしねえーのが、
大仏回りに挑戦すっとこが無謀だし有機る挑戦だと思うね。
まあ、先日黒潮ライソ南下で挑戦してみたが、
見事向かい風ばかりで33がやっとだった。
更新
大仏通り巡り周回コース区分別タイムアンソロジー(二時間アベレージ耐久による)
大仏入り口最高記録約28分45秒くらい
市東小付近横断歩道前最高記録約53分10秒
二周目大仏入り口最高記録約1時間53分10秒
481:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 14:54:36
超人バケモノ女がノンビリマッタリスレから誘導されてくるのでヨロシク
487 :ツール・ド・名無しさん :2009/09/25(金) 17:24:56 ID:ihAEWjWO
ちゃんとした自転車乗るのは初めてで
坂道時にギアをどうすべきか
どの筋肉使ってどういう姿勢がいいのかまったくわからなくて
平地では35キロで一時間継続できるけど坂道はやっぱスニーカーじゃだめかな
でも金具付きの靴かわいいのがないよ
499 :ツール・ド・名無しさん :2009/09/25(金) 18:42:07 ID:ihAEWjWO
そんなにすごいことなのかな?
有酸素運動の範囲で40できないとダメって本に書いてたような
自分は無酸素だから全然ダメって
無意味なんだって言われた、自転車屋さんのおじさんに
これでロングライドなんて死んじゃう
うちの近所の坂はミニ暗がり峠だよ
山を削ってマンション建ててあるの
歩いてると手つけるくらい急
太ももは60センチしかないよ
482:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 14:58:55
なんか昔↑みたいな妄想女コテいなかったっけ
483:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 15:13:06
岡崎朋美の太腿が58cmなんだが…
484:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 15:54:06
>>482
そういえばOG個性派ってどうしてるのかな
485:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 16:01:03
ロックオンw
486:青大将 ◆Xx46Hhhsmk
09/09/27 16:32:06
BLOGとかみてると40km/hで巡航とかフカしてるやついるけど
そんなの見たことない。
荒川で弾にすれ違うアンカーのプロ選手でもそんなに飛ばしてないし
487:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 17:20:46
荒川じゃ流してるだけでしょ>アンカープロ選手
488:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 17:20:54
>>486
レースの実績も載せてくれれば信用できるんだけどね。
489:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 17:23:14
都内でAVE30km/h(サイコン読みではない)達成しようと思ったら
どのくらいの巡航速度が必要なん?
490:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 17:30:36
>>499
都内といってもいろいろあるが、車でも30km/hは難しい。
自転車だとすり抜けができることを差し引いても、
50km/hまでのダッシュを繰り返すような走り方でもしないと無理。
491:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 17:32:47
>>490
だよねだよね
見栄坊が多すぎるんだな
アンカーが未来へのショートパスなのはご愛敬w
492:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 19:33:11
都心なら40km/h巡航とか余裕
493:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 19:47:56
40km/h巡航とAveは全然違うし
494:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 19:57:28
>>492
巡航っていうより、インターバルトレーニングだろ?
495:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 19:58:35
ドラフティングトレーニングだろ
496:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 20:02:58
俺も路線バスの後ろなら余裕で40km/h以上で巡航できる
497:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 20:04:49
>>496
追突して大けが、その後裁判起こして大顰蹙の絵が見える
498:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 20:07:24
>>497
バスくらいでかいと5m以上離れていても余裕でスリップに入るから、それはない。
499:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 20:10:22
>>498
その油断が命取り
競技以外でスリップ入ろうなんてのはただの阿呆
500:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 20:18:09
スリップに入る程度で油断てw
ブレーキレバーも持たずにもがいているならまだしも、一般道でそんあアホな事する奴は
ピストの連中以外にはいない
501:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 20:47:23
巡航って走行距離何キロ走行するんだ?
2~3キロ位か?
502:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 20:51:13
>>1
503:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 20:55:24
スニーカーで35km/hで1時間走られる女性の方、
まだですか?
504:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 21:14:25
>>503
まさか35kmまでいって、信号機で止まり、
また35kmまでの繰り返しとかじゃないよね(ニヤニヤ
505:ツール・ド・名無しさん
09/09/27 21:31:54
>503に聞いても仕方あるめぇ
506:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 00:53:28
俺はトラックの後ろで45は余裕だけどな。
507:青大将 ◆Xx46Hhhsmk
09/09/28 01:00:27
記録あげていこう
508:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 01:40:11
>>504
まぁ、それでも十分凄いと思うがw
509:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 02:04:24
トレーニング的には必要だしな。
510:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 07:46:42
公道でトレーニングするなよクズども
511:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 08:34:05 6eKowVXO
>>510
ローラーだけ乗って満足してろ。カスが
512:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 08:51:18
25km/hにしようぜ
513:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 09:09:36
このまえ、オレゴンを車に載せて走った。
市街地だから信号も多いけど、それなりに70kぐらいでる道だも
移動平均速度20k台だった。
514:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 10:08:16
>>511
無法者が何偉そうにしちゃってるのゴミカスw
515:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 10:28:03
>>513
?
516:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 10:45:56
>>513
それいくらなんでも停止時間も含まれてるだろ
517:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 11:49:42
>>514
こいつ無免許?
もし免許持ってるなら一旦返納して交通規則勉強しなおしてもう一度取り直せw
518:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 13:27:31
みんな早いよ
519:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 15:57:57
>>517
こいつ文盲?
もし義務教育終わってるなら自殺して一から人生やり直せw
520:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 19:53:16
35巡航達成した人が各地の主要コース走って参考タイムだしたらよくね?
それ超えたら仮達成という事で、実際に35達成したコースに走りに行けば無駄がない
521:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 20:23:08
そんなの風でいくらでも変わるがな
522:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 21:11:54
神奈川東京でどっか良い区画はないものか
俺の走ってるところじゃ45km/h目標にして走ってもav35無理だわ
鶴見川と多摩川も行ってるがどちらもTTするには平日早朝でも危険
523:ツール・ド・名無しさん
09/09/28 21:22:23
トラックレーサーIYHして境川(南甲府)に遠征すれば幸せになれると思うよ
まぁave35兆戦なんて公道でやる時点で危なっかしいことこの上ないがな
524:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 00:42:58
高速無料化するまでの辛抱だろ
525:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 00:50:35
>>524
休日1000円で十分だろう。乞食野郎
526:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 00:55:02
本当の乞食野郎はETC利権に群がってるクズども
527:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 00:56:32
ちょっと安くなったからってウロウロするんじゃねえよ。乞食が
528:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 00:57:42
車も持てない底辺達が騒いでおりますw
529:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 02:08:39 fSVdxhtM
高速無料化したら下道がちょっとは安全になるって話じゃないの……
530:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 02:15:24
自転車で高速を走るって話だろ
531:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 07:33:15
原則無料化であって東京と大阪近郊は少し値下げするくらいだろうがな
532:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 08:41:46
公道でやるなよ
規制入るじゃないか
533:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 10:26:17
そういえば、都内最速を目指すだのストリートの時代だの言ってたやつはどこへ行った?
55 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2008/12/25(木) 13:25:20 ID:???
都内最速を狙ってるから。単純に、高速な移動手段として。
59 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2008/12/25(木) 13:40:24 ID:???
速度スレだろ?
速度に興味があるかどうかが重要。
どこで走ろうと関係ないじゃん。
ストリートは最高だよ。獲物はクルマと原付。
あと2、3km/h上積みできれば、
完全にクルマ列車に乗れるようになるから、
堂々と一車線占有しても迷惑にならず、
なにより路駐追い越しにヒヤヒヤする必要が無くなり安全度もアップし、
移動手段として最高に合理的になる。
一年間めいっぱいもがいて
都内サイコンave33km/h(信号間メーター読み42、3km/h)
までは来たんだが、ここ数ヶ月、
頭打ちになってしまい、限界を感じてる。
もっと合理的な練習方法があるのかなと。
61 :ツール・ド・名無しさん[]:2008/12/25(木) 13:55:29 ID:T+GApqo9
マジレスだが。
これからはストリートの時代だよ。
CR爆走してるヤツとか弱者に迷惑かけてアホかと思うが、
車道42、3km/hなら混雑してれば車と同じ流れだし、
弱者は歩道にいるから迷惑かけることもなく
スピード出すには非常に合理的
534:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 10:58:08
>>482
やっと思い出した
もぐもぐ
だwww
535:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 13:21:16
自転車用高速道路作れ!
536:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 13:43:42
>>535
お前の脚じゃ最低速度違反になるから作っても乗れねーよww
537:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 13:47:05
自転車用高速道路をずっと5%ぐらいの下り坂で作れば
貧脚でも50km/hぐらいで巡航出来るだろうにな。
538:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 13:51:39
>>537
入口の標高いくつだよw
そして帰りはどうすんだよw
539:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 13:58:20
韓国がチューブの中を走る自転車専用道路作ってなかったっけ
540:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 14:02:46
5%は大変だから1%にしようか。1%の下りでも結構楽になるよね。
100kmごとに1km、エレベーターで上昇する仕組みを作る。
行きと帰りの道は別に作ればいい。
。
孕
/↑ /↑ /↑
/ ↑/ ↑/ ↑
541:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 14:07:18
>>540
作るだけ無駄。電車かバスに乗れ
542:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 14:10:27
>>540
実用的だし検討しとく
543:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 14:11:59
>>540
受益者負担の原則により毎年コルナゴの
最高級ロードが買えるくらいの負担額になりますがよろしいですね?
544:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 14:13:25
高さ1000mの塔作るのは現実的じゃないから
10kmごとに100mの方がいいな。
それなら普通の数十階建のビルとしても利用できる。
545:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 15:42:10
エネルギーの使用量を考えた場合、電動自転車にしてしまった方が
安上がりじゃないでしょうか?
546:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 16:36:46
y横浜の入り口までカーゴケーブルカーで行くマンションにはちょっとおどろいた
547:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 18:51:33
海外だったとおもったけど、片足だけ乗せて押し上げてもらうリフトで定期券か1Dayパスを使うシステムがあったな。
548:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 19:20:40
>>540
平坦でいいだろw
549:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 19:24:07
完全無風道路がほしいな、昔のマンガの未来都市みたいな透明チューブで走れたら最高。
550:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 19:54:21
高速の下の空間とか、デッドスペースを有効活用して欲しいよな
551:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 20:25:44
バイクと自動車の50%ぐらいがロードに乗り換えたらCO2も削減できて道もすいて自動車も自転車も走りやすくなるし良いことだらけ
552:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 20:27:38
>>551
自転車ウジャウジャ
それは、それで、気持ち悪い。
553:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 20:38:11
お前ら脳内麻薬だすのはチャリ乗ってる間だけにしとけ
壮大を通り越して妄想の域に入り過ぎてるぞ
554:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 21:08:34
>>553
鳩ぽっぽが世界中に向けてやっちゃったからね
本当に自転車で走らざるを得ない時代はすぐそこまできてるよ
555:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 21:08:55
かったるい
556:ツール・ド・名無しさん
09/09/29 22:16:30
>>534
懐かしいw
557:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 00:04:07
夏の夕立みたく降ってるときだと多摩サイも誰も居なくて二子~国立往復で30km/hくらいだったな
ちょっと雨足が弱まるとどこからわらわらと人が出てくるが
558:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 11:30:46
660 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 01:01:51 ID:???
マヂレスすると真面目に乗るんだったら5.2、ポタ程度なら2.1
カーボンとはいえ5.2でも硬いのなんのってw
他社の同グレードフレームよりは遥かに硬くて良く出来てる
しっかりポジ出したらこの上なく心地よい乗物
ポジ出せなかったら地獄そのものw
漏れなら
【5.2フレーム単品+7800or7900ワイヤード+SLR GEL FLOW+コスカ&ヴァリアントEVO3 or レーシングゼロ & Vittoria Open Corsa EVO KS】
ていう組み合わせにする
これで平地もヒルクラもカバー
実際、6.9はガッチガチのウホッな人か床の間向けだと思ワレ
5.2で真剣に乗れば40km/h以上で2時間は巡航可能@37歳2年目
私は永年、エンジン付の2輪及び4輪でレースをやってきてますから自分なりのレポを投下しただけの事です
あと、文面から5.2以上に乗った事ないのがチョンバレですよ
それに、フレームがへたれば新しいのを買えば良いだけ
消耗品なんだから
559:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 11:32:23
679 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 10:29:41 ID:???
>>676
そう?
乗り味を判断する重要なファクターを分析する上で2輪及び4輪での遊んできたのは判断材料になると思うが?
実際自転車より複雑怪奇だし、その解を求めてきた経験を言ってるのだが何か?
別にヘタレでも良いよ
ナンとでも言ってくれ
こんなのが肩書になるなんて夢にもおもわなんだw
>>674
それに知ってどうする?
道は自分で探せ
TREK板に沸いた40km/h以上で二時間は余裕な人
興味あったら本スレへどうぞ
560:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 11:40:26
ユニバーサルメルカトル走法?
561:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 14:25:50
フル装備TT仕様じゃ?それなら可能だし逆に遅いぐらいかも
562:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 14:52:54
>>561
魔丼5.2フレーム単品+7800or7900ワイヤード+SLR GEL FLOW+コスカ&ヴァリアントEVO3
多分こんな感じでしかも公道らしい
2時間で80kmが達成出来る条件の良い道を教えろと言ってもがんとして教えてくれない
>それに知ってどうする?
>道は自分で探せ
>そんな道が無いと思うのならそうなんだろ
>無いよ
>これで良い?
まぁこんな対応で逃げたw
563:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 14:56:47
食い付きが悪いですねw
564:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 14:59:48
>>561
件の奴が出来るかどうかは別として 40km/h 2時間がTT仕様なら余裕なのか
遅いと言える君を尊敬する
565:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 15:14:04
トライアスロンのバイクだとトップアマが40km/h弱だっけ
566:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 18:26:23
>>562
証拠を示せないなんて詐欺臭いな。
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
567:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 19:30:55
ま、おおかた「信号で停まったりたまに休憩入れてみたりしつつ、信号間の流れてるとこは40km/hまで加速するような走りが2時間もつ」ってだけだろ。
んなのちょっと練習してたらすぐできるようになるし。
本人も「純粋なave40km/h」とは言ってないしw
568:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 20:04:48
巡航=アベレージ厨は別スレ立てて移動して同様沈没してくれ
569:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 20:06:45
「移動して」と「同様」の間に「前回」が抜けていた
570:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 20:07:38
でもしっかり
>40km/h以上で2時間は巡航可能
って豪語してるしなw
巡航の意味がよく分かって無いだけだと思うがw
571:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 20:09:32
ハァ?逆だろ。>>1に書いてある通り、ここは2時間70キロ以上を目指すスレなんだから
メーター読み巡行厨こそ別スレ立てて好きなだけオナニーでもしてろや!
572:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 20:16:51
それはスレ立てた奴が間違ってるんだ
巡航がアベレージじゃないことくらい考えなくてもわかるだろ
元々は平地の等速巡航速度を上げる方法を云々するのがスレの趣旨であって
平均35km/h達成したしないと報告するのが目的じゃない
んなことやってるからホラ吹きが妄想書き出すんだよ
573:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 20:18:15
>>570
よくわかってないというよりこのスレの定義が普通と違うのだと思う
574:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 20:37:58
一応、パート30以上続いてきたスレなんですけどねぇ・・・
URLリンク(74.125.153.132)
575:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 20:38:05
大口君には無視され、他スレで祭りにしようと勇躍やっては来たものの・・・
無理に盛り上げなくってもいいんじゃないの?
576:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 20:51:01
道路にしろ個人のDQN度(orNT度)によって印象は異なる
577:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 21:01:28
>>564
本格TT仕様のバイク乗ったことある?
ディスク、バトンでほとんど平地基本だが50キロ前後でずーっと走れるよ。
少しでも坂や信号があって一旦ペースが落ちるとものすごくしんどいけどペース維持は思ったより楽
578:やすゆき
09/09/30 21:10:40
200㎞を30㎞アベならなんとか行けそうだ。。。
579:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 21:16:05
>>577
お前は>>565のトップアマより速いんだ
すごいね
じゃあこのスレ卒業だから来なくて良いよ
580:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 21:17:40
>>577
是非ロンドンオリンピックに出てくれ
581:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 21:21:03
>>577
>>50キロ前後でずーっと走れるよ。
1分や2分とか言うなよ
「ずーっと」て言うからには最低スレ定義の2時間とは言わなくても1時間は走れるんだよな
582:577
09/09/30 21:47:59
アマチュアじゃないから。
君たちの団体追い抜きよりも俺の個人追い抜きの方が速いはず
583:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 21:53:36
カンチェより速い奴がこのスレにいたっ!
遅い我々相手にフカしている程度なら底辺プロだなw
584:青大将 ◆Xx46Hhhsmk
09/09/30 21:55:26
記録UPしないことには誰にも信用されないよ
585:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 21:57:07
アマを見下してるプロってめちゃめちゃ恥ずかしいなww
586:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 21:59:34
自転車の自称国内プロって野球で言えば四国アイランドリーグの選手みたいなもんだろ
所詮はそういう人だからしょうがない
587:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:04:04
>>582
プロでこんなとこ見てるだけじゃなくて煽るわ しまいにゃ自慢か
情けねぇww
588:581
09/09/30 22:06:03
>>582
で、50キロをずーっとてどれくらいの時間なの?
589:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:06:14
これから>>577の自演書き込みが始ります
590:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:09:29
>>586
四国アイランドリーグの選手に失礼だぞ
591:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:11:35
>>589
先に書くなー
自演書き込み待ってたのにww
592:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:15:04
一茂やカツノリが草野球選手にむかってお前ら野球下手だなっていうのと同じレベルww
593:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:16:40
>>586
四国アイランドリーグは世界(と言っても狭いが)で通用するNPBの直下にあるような組織。
日本の自転車競技レベルの>>577と同列って
594:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:24:18
>>592
高校野球で甲子園に出た高校の補欠ぐらいじゃない
595:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:30:23
>>594
自分が甲子園出場校の補欠レベルはあるとでも?自惚れすぎww
596:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:35:27
>>595
どう見ても>>577のレベルがって事だろ
597:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:37:17
このての書き込みがあるとすごい盛り上がるね。
ここの住人て自分が速い遅い以前に人が早いのが認めたくないのかね?
確かに577はフカシすぎかもしれないが脚と機材と条件が伴えばそれに近いぐらいで走れる人はたまに居るけどね。
598:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:39:57
はい自演入りました
599:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:47:48
はい定型のレス入りました
600:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:52:09
>>592
ちょっとまて、カツノリは一応、東京六大学野球で首位打者と打点王の二冠取ったこともある選手だぞ
プロの敷居が高すぎただけで、そこらのアマとじゃ比較にならんだろ
・・・・・・タブン
601:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:54:05
>>597
>脚と機材と条件が伴えばそれに近いぐらいで走れる人はたまに居るけどね。
50キロをずーっと続けれる人がたまにいるのか
どれくらいの頻度のたまなんだ?
602:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 22:54:53
カツノリは成績はイマイチだったみたいだけど、身体能力は超一流にも負けるとも劣らずぐらいだったそうな。
知り合いのスポーツトレーナーの話だが・・
603:577
09/09/30 23:07:49
ずーっとって表現の仕方は君たちの神経を逆なでしたようで悪かった。
自分の中では2時間程度のつもりだったがな。
でも、君たちどこまでの機材使ったことあるのかな?話はまずそれからじゃね?
このスピード域になると脚力もだけど機材とセッティングで全然違うよ
604:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 23:11:40
機材に頼ってるんすかwww
605:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 23:21:03
そもそも577のしゃべり方と全然違うし
606:577
09/09/30 23:26:18
名無しに自演乙って言ったり本人に文章が違うとかって忙しいな。
607:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 23:33:01
>>603
まずおまえさんの機材を語るのが先じゃネ?
さー行ってみよ~w
もちろんSS付きで頼むよ
608:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 23:39:02
ママチャリだ悪いか
609:577
09/09/30 23:40:21
SSて何?
ホイール、リアギブリ、フロントHED3
フレーム サーベロP3
コンポ66SLでDH付けてTT仕様
フレームは借り物というか一時交換してた。
どうだ文句あるか
610:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 23:45:24
>>609
写真うぷすれって事
書くだけなら何とでも書ける
611:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 23:46:11
うpしたら特定されるからできないとかの言い訳はいらないからな
612:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 23:52:57
66SLってなんぞ?
先に仕様書いちまったのが吉と出るか凶と出るかw
613:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 23:54:24
50キロ2時間とかあいまいなレスするな
このスレ一切読んでないのかよ
どのコースで2時間で何キロ進めるのかだけ書いてくれ
614:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 23:58:23
1時間での最高が確か60km弱だっけ
こんなとこ書き込む暇があったら早くJOCに連絡しろよ
余裕でロンドン五輪の金メダリストになれるだろうよw
615:ツール・ド・名無しさん
09/09/30 23:59:08
>>613
50㎞を2時間で走るって意味なんだよきっと
616:577
09/10/01 00:01:04
66SLも知らないのか?6600アルテグラSLだよ
写真あるけどUPしない。コースも教えない。
お前らに信じて欲しいとも思わないから。
じゃあね。貧脚共
617:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 00:03:47
>>616
アルテグラwwwwwww
618:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 00:04:38
>>616
ものすごい惨めな敗走を見たwwww
619:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 00:06:38
>>616
もうちょっと気合い見せろw
620:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 00:08:52
66SLで分からない人間がこのスレに居るとは驚きだわ
621:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 00:12:21
>>620
名前つけ忘れてるぞ
622:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 00:16:44
なんかすげーのびてるのに内容がないお
623:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 00:16:46
66SLなんてしらねーよ
お前さんにとっては最高なのか?????
624:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 00:21:22
俺も思った。案外住人のレベル低いかもな
625:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 00:23:24
一人だけっしょ
626:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 01:09:39
真剣に俺知らないんだけどアルテグラを66SLって呼ぶのは一般的なのか?
アルテグラスレ見て来たけど66SLなんて呼んでる奴は誰もいなかったぞ
で、ググった結果がこれなんだが・・・・
66SL の検索結果 約 77,900 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
他のキーワード: マルゾッキ 66SL SAGS-66SL
まぁ俺がアルテグラに全く興味が無いから知らないだけなのかね・・・・
627:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 01:15:04
あっさり涙目敗走したな
628:Eddy
09/10/01 01:26:52
>>626
心配するな俺も知らんwwww
577も枕を濡らして寝てるみたいだし俺も寝るかw
629:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 01:39:45
証拠がないね。
詐欺かな?
630:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 02:24:06
コンポ66SL
でググれば一杯出てくるよ
631:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 07:19:13
国道413号で山中湖から厚木までなら達成できるのではないかな?
誰かやった人いない?
632:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 07:25:35
>>631
そこは平地なのかい?
633:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 08:10:18
自転車でコンポということを前提に話してるから
66SLといえばアルテSLって想像はつくな
634:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 08:16:15
>>603
50キロを2時間維持出来ると人が機材とセッティングで全然違うと言うわりにアルテグラ
プロ並の剛脚がアルテグラww
あっっアマチュアじゃなかったね
アルテグラがプロ向け機材とお墨付きがでましたよww
635:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 08:21:21
>>577も>>561みたいに書かず40キロ2時間は無理とか書けば良かったのに
剛脚ぶると痛い目みるのにね(笑)
636:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 08:37:02
アルテからデュラにしたらaveが10km/hアップしましたぁ!ってか?
吹くだけ吹いて消えるヤツや、それを煽るヤツの無知蒙昧さに萎える
637:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 08:39:03
>>636
> アルテからデュラにしたらaveが10km/hアップしましたぁ!ってか?
どこ読んだらそんなこと書いてるんだ?
638:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 08:39:40
コンポじゃスピード変らんでしょ。特にTTだと。
ホイール、フレームの方が影響は大きいと思うぞ。
639:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 08:42:09
>>637
アルテに食い付いてるオマエさんへの皮肉だとは解釈できないかい?
640:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 08:55:19
>>639
機材 セッティングにこだわる奴が、アルテグラ使うてとこにみんな違和感があるだけだろ
641:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 08:56:34
>>639
おっと忘れるところだった
>>577乙
642:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 09:01:42
>>640
逆に考えれば、機材が良くてセッティングが出ればコンポはあまり関係ないということじゃ?
643:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 09:05:44
>>640
>>みんな
オマエだけでしょw
644:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 09:09:08
平地だけならソラで十分
645:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 09:27:08
>>643
>>577乙ww
646:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 10:03:05
また全角馬鹿か
647:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 13:28:05
2時間50キロ維持できるプロが
>でも、君たちどこまでの機材使ったことあるのかな?話はまずそれからじゃね?
>このスピード域になると脚力もだけど機材とセッティングで全然違うよ
なんて言ったのにアルテだから笑われてるんだよ
ここまで説明しないとわからないのか
648:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 13:32:05
ずっと5%の下りだったら俺でも50km/hで2時間走れるかな
649:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 13:32:14
俺は>>577の話をもっと聞きたかったのに…
そんな猛攻撃することないじゃないか。
650:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 13:37:09
なんかスゲー面白い奴沸いてるなWW
内灘TT ぐらい超余裕だな
でも、ここまで馬鹿だと人生楽しそうだ
651:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 13:39:54
アワーレコードでさえ49.7kmなのに。
652:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 13:43:48
そうだよ。ためになる話が一杯聞けたはずなのに
653:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 13:46:26
自転車板住民は余裕が無いからな
654:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 14:09:15
>>652
脳内の奴からどんなためになる話を聞けるんだ?
>>653
余裕がないから叩いたとでもw
頭大丈夫か?
655:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 14:09:33
>>651
アワーレコードはクソUCIが定めた前時代的自転車でやらないといけない種目だから
50kmを未だに突破してないが、「ベスト・ヒューマン・エフォート」は規制がゆるくて56km
位までいってるけどね。
機材が揃い次第UCI規定に則った機材で1時間走ってみようと思う・・・いつになるか分からんが
656:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 14:10:20
>>655
はいはい ワロス ワロス
657:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 14:11:11
余裕が無いというレスにいちいち噛みつくのが余裕が無い証拠
658:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 14:12:11
>>648
九十九折りなら怖いぞw
659:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 14:13:35
>>655
>>577キターwww
660:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 14:17:47
>>659
さすがにそれはない
661:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 14:26:03
バンクならどうだろうか?全部平地だし景色が変らないことに耐えられれば一番記録が出しやすいか?
それならアワーレコードになるかw
662:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 14:59:26
>>650
違うぞ
彼はアマチュアじゃないから内灘なんか出ないんだ
多分グランツールに出るほどの選手なんだ
その彼が下々のところに降りてきて教えてくれようとしていたんだ
それなのにみんなは…
663:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 15:16:32
今の世界最速男のカンチェラーラが、こないだの世界選手権で出したのが、ave.約51km/h。
それも2位以下にぶっちぎりの大差をつけて。
ついに2chの自転車板にもカンチェラーラ級の人間が書き込むようになったか・・・
664:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 15:32:24
このスレ速い奴ばかりだけど桁違いだな
665:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 15:44:54
>>655
>>577のように50キロを2時間維持できるなら、1時間だけに全力を尽くせば56キロは行けるんじゃね
アワーレコードは確実に塗り替えれるな
666:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 15:46:27
本格的にトレーニングしたら化け物になるぞ
667:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 15:50:28
>>666
まだまだ世界には凄い逸材が隠れてるんだな
668:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 16:03:00
カンチェラーラ本人がふざけて書き込んだんじゃないの?
669:MTG ◆dDiQ7b.U2PlU
09/10/01 16:05:14
しばらく覗かなかったら面白い展開になってたんだな。
670:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 16:08:32
>>648
100km×5%=100,000m×5%=5000m
日本ではムリポ。
671:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 16:28:50
>>666
すでにしてるでしょ、プロなんだから。
672:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 16:36:11
>>669
負けたなw
673:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 16:39:35
>>669
MTG涙目 W 新たな目標できてテンション上がりまくり?
674:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 16:56:32
>>673
いくらなんでも50km/h 2時間は目標として高すぎだろ
つーかこんなネタ見て涙目になるわけないじゃん
675:MTG ◆dDiQ7b.U2PlU
09/10/01 16:59:40
せめて1時間42~43Kmとかなら否定し切れないんだけどねぇ。
ネタならネタと。
676:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 17:01:08
>>675
でもプロだぜ
プロとして考えたらどう?
677:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 17:01:26
うぜー
678:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 17:09:27
カンチェラーラって日本人だったの?しかも2chねら?
679:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 17:10:55
>>678
2chて国内しか見えないの?
680:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 17:13:33
>>679
頭いいな
681:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 17:18:08
>>665
むりぽ
682:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 17:19:21
>>577の言うような本格TT仕様のバイク ディスク、バトンと普通のロードでどれくらい速度が変わるの?
機材だけで10km/h変わるとは思えないんだけど
仮に変わったとしても、>>577はロードで40km/h 2時間走れることになるんだけど
683:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 17:36:34
2時間で65kmになった。京都の自転車道で試行。
2年前は2時間で50kmちょいだったことを考えれば進歩。
もう1~2年トレーニングすれば70km届く気がする。
車種はコレ↓ホイールをちょっと軽くして、タイヤは25Cスリック化してる。
URLリンク(www.anchor-bikes.com)
684:MTG ◆dDiQ7b.U2PlU
09/10/01 17:38:11
>>682
フル装備のTTバイクとノーマルロードなら完全平地ならAve.2~3Km/hくらいは違うね。
685:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 17:39:47
>>683が1~2年内に人引っ掛けてあぼ~んに10万農
686:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 17:39:57
さようなら(笑)
687:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 17:47:24
>>685
桂川・木津川自転車道は一部(河川敷グラウンドがある場所とか)を除けば条件いいよ。
たまに、軽トラが邪魔になるけど。
688:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 17:51:57
>>683
へえ~。ツーリングモデルの CX900 じゃん。
ブレーキはカンチだけど、スピード出して、制動性大丈夫?
689:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 18:00:31
>>688
完全にタイヤが負けるからね。ブレーキ自体は関係ない。
690:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 18:01:38
カンチの方が制動力は上
コントロール性は劣るけど
691:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 18:03:37
カンチェララが書き込んでるスレがあると聞いて
692:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 18:11:36
>>691
ようこそw
693:683
09/10/01 18:24:43
>>688-690
この自転車はブレーキは効かないことで評判(アンカースポーツスレ内で)。
パッドを他のに交換して対処してるけど、STIでも引けるミニVブレーキへの交換を試してみようかと検討中。
あと、条件の悪い京都市内側は避け、一部の見通しの悪い場所や危険ポイントはちゃんと速度落としてる。
694:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 18:40:28
>>693
もちっと違うコース選択は出来ないもんなんかな?
精神的にも体力的にも参ってきてるアタック終盤で前が支えたりしてたら萎えない?
695:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 18:55:38
都会で70キロ走るには深夜の幹線道路が現実的だと思うな
信号が多いという根本的な問題は解決しないが、急ブレーキとダッシュしてもまわりに迷惑掛からない
696:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 19:12:57
荒川でええやん
697:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 19:13:56
高速道路走っちゃえばいいんだよ、無料化するまで待てばいいだけ
698:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 19:21:12
広域農道最強だろ
URLリンク(www8.plala.or.jp)
699:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 19:24:14
湾岸や倉庫街オヌヌメ
道は比較的広く直線的で平地を信号なしで回れるところもあり。
行く曜日時間帯を間違えるとひどい目に遭うが、
間違えなければ1時間走って見る車が両手で数えられるほどになる。
>>696
荒サイスレ住人に袋叩きにされますぜ
700:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 19:26:02
オレが知ってる広域農道のほとんどが平地1割、残りはアップダウンばかりだ
701:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 19:29:47
ローラー台で良いよ。
本番は北海道で。
702:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 19:39:25
全行程の9割程度を37~8km毎時で走れば達成しそうだ
703:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 19:47:04
63キロを平均38km毎時、7キロを平均20.5km毎時で走れば余裕で達成できる
704:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 19:49:08
>>683
アンチョルってどこのメーカー?
705:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 19:50:48
>>695
深夜走るとガキんちょが無灯火ママチャリで飛び出してくるぞ。
706:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 19:59:03
アンチョルってトンスルみたいなもん?
707:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 20:00:07
>>706
URLリンク(images.google.co.jp)
708:ツール・ド・名無しさん
09/10/01 20:01:36
実在してたwwwww
709:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 16:04:36
なあ、都内平地で40km出すこと出来ない俺って超貧脚なのかな?
ちょっとくだりなら出るけど・・・・
710:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 16:36:18
>>709
平均速度50㎞2時間が普通のこのスレで40kmも出せないのは問題外
711:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 16:40:39
>>709
上の方のテンプレ読んで鍛えなおしてから出直しておいで
>>710
とっくに終わった話を蒸し返すな。他所でやれ
712:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 16:45:19
>>711
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
713:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 17:04:46
>>711
>上の方のテンプレ読んで鍛えなおしてから出直しておいで
お、いいテンプレだね。
ありがとう。
714:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 17:10:24
自演乙
715:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 18:11:28
>>713-714
自演乙
716:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 18:18:22
自演乙
717:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 19:04:40
実際ここのレベルはどうなの?
時速40キロだと何時間ぐらい走れるの?
718:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 19:10:03
このスレの趣旨からいって
「1時間で何キロ走れるの?」または
「40キロを何分で走れるの?」って聞いた方がいいと思う
719:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 19:11:46
>>717
35km/hで2時間走る
70kmを2時間で走る
なのに40km/hで何時間て質問はナンセンスだよ
720:717
09/10/02 19:13:21
失礼しました。40キロ巡航だったらどれぐらい走れるのかなとおもって。
721:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 20:10:42
>>720
40キロ巡航なんてそうそう出来ないと思うよ
722:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 20:20:12
オレは、正直、平地追い風でギリ1時間位だと思う。
723:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 20:23:23
・・・と書くのは簡単なのだよ要はリアリティ。
724:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 20:23:50
おれなんか40km/hなんてせいぜい10分だよ
725:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 20:47:56
おれなんか50㎞/hでせいぜい2時間だよ
726:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 20:55:12 GmUOvtCn
40km/hは10秒ぐらいしか出したことねーわ
727:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 21:00:01
俺は50km/hなら10秒、40km/hなら10分だな。
728:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 21:15:01
自分は信号無しのある海岸線なら1時間半ぐらいかな?
729:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 22:01:11 SL0YLJQs
渋谷から町田を55分の俺は賓客か
いちよう信号は守るけど
730:MTG ◆dDiQ7b.U2PlU
09/10/02 22:01:11
真面目な話、1時間で39.5Kmくらいだと思う。
731:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 22:05:46 T+kJ7XqD
鈴鹿のトロッフェで38km/h後半だった
登りで抜かれて平坦で抜き返すの繰り返しだったから
平坦のみなら1時間Ave40km/hぐらいいけると思う
まあ鈴鹿は2人だから実際分からんけど
732:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 22:14:54
>>730
質問
実業団のトップレベルなら1時間どれくらいいけそう?
733:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 22:17:10
なんとも言えんな。。
つーか意味ねーしw
734:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 22:21:03
35km/hで巡航する時のケイデンスってどんなもん?
735:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 22:21:18
>>733
あるだろ
プロじゃないあるフルタイムワーカーでどれくらい走れるか知りたくね
目標にもなるし
736:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 22:25:27
計測場所、天候、風向き、相手との駆け引き諸々絡んだら速度がどれくらいかなんて答えは安易には出てこない
737:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 22:25:29
>>729
いちよう
738:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 22:36:56
渋谷から町田を55分の俺は賓客か
いちよう信号は守るけど
739:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 22:38:50
樋口さんはそうゆう人だ
740:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 22:42:19
先ずおまえらこれから一年間毎月3000km以上自転車で走れ
それからこの糞スレに書き込め
おまえらにこの糞スレで語る資格はない
以上
741:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 22:44:25
>>739
そうゆう
742:ツール・ド・名無しさん
09/10/02 22:45:46 xdUXMFxz
スレリンク(newsplus板)l50
743:MTG ◆dDiQ7b.U2PlU
09/10/02 23:28:17
>>732
42~45Kmくらいじゃねーかと。
744:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 00:01:48
「35km/h以上で巡航」じゃなくてさ、「70kmTT」にスレタイ変えたらどうだ?
こっちのほうが分かりやすいと思うが
745:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 00:06:09
MTGに発言権ないだろ
746:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 00:08:16
以前のスレタイは『どうして35km/h巡航くらいできないの?』だったと思う。
創設時は知らんが立てた本人は巡航の意味を勘違いしてたんじゃないかな?
その名残で今のスレタイがあるから「70kmTT」はちと違うんじゃないかと思う。
747:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 00:10:21
>>1-746
どうして35km/h巡航くらいできないの?
TTバイクなら1時間半余裕だろ
748:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 00:12:41
できないことを証明するのはできることを証明するより難しい
つまりそういうことだ
749:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 00:16:44
70kmくらい信号全部とまっても2時間で行けない方がおかしい
750:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 00:19:14
>>747
なんかTTフレームやDHバーの使用はダメみたいだよ
751:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 00:20:17
>>746
スレ立て人の意図がどうであれ一瞬派、2時間派、サイコン読み派等が入り乱れて混沌としすぎだと思うんだ。
ちょっと違うのはそのとおりなんだが、70kmTTとは言わないまでも勝手な解釈はしづらいほうがいいのでは?
752:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 00:23:03
35キロなんか平地なら流し速度だろ?
753:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 00:30:37
勝手に解釈して賓客をごまかしてるだけ
754:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 00:40:39
>>752
↑こうゆう人が立てたんだろね
755:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 00:58:09
>>751
一応自板の名物スレと言ってもいいほどのスレだと思うんだ。
そのスレタイを変えるのはどうかなぁ、と思う。
俺も始めてこのスレ覗いたときは>>752みたいな軽い気持ちだったのが内容読んで引いたw
勘違いさんには>>1嫁でいいんじゃない?
756:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 00:59:46
35km/hを2時間キープまだ一人も達成したことないんだが
757:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 01:02:06
それはお前が貧脚なだけww
758:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 01:06:19
>>757
サイコンの記録up
759:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 01:09:45
俺も、単走35km/hを2時間なんてざらにいると思う。
俺はちょっととどかないが、歴2年の俺でもちょっと届かないレベルまでは行ける。
でも、単走40km/hは1時間でも神に近い気がする。
35と40は人間にとってそれぐらい違うんじゃないかと感じる。
まぁ、それも俺が初心者だからかも知れんが。
760:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 01:18:45
>>759
水増ししてる割におせーなwwww
761:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 03:18:40
都内タイムトライアルのスレでも立ててよ。
例えば、自分の通勤路晒して皆で走行時間を軽く競うの。
762:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 03:21:23
公道でやらないで下さい
763:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 04:02:25
55 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2008/12/25(木) 13:25:20 ID:???
都内最速を狙ってるから。単純に、高速な移動手段として。
764:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 04:04:53
>>761
都道316号の品川清掃工場付近に周回できる場所あるからそこでTTでもやってろ
765:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 04:31:06
>>759
脳内乙
766:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 04:38:38
俺も、単走30km/hを2時間なんてざらにいると思う。
俺はちょっととどかないが、歴2年の俺でもちょっと届かないレベルまでは行ける。
でも、単走35km/hは1時間でも神に近い気がする。
30と35は人間にとってそれぐらい違うんじゃないかと感じる。
まぁ、それも俺が初心者だからかも知れんが。
767:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 05:09:44
>>765
お前こそ脳内だろ。
本気で2時間70km走れることが希少だと思ってんのかよ?
768:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 05:11:30
>>767
じゃお前記録up
769:ツール・ド・名無しさん
09/10/03 05:26:30
>>768
俺は>>683で2時間65kmって言ってた奴だからまだ無理だ。
でも、いい場所探して鍛えて、2年以内になんとかして見せるよ。
自分が昔から短距離走も長距離走も凡庸で特別体力のある人間ではなかったことと、
2年間走った手応え(手じゃなくて脚だが)と、
もっともっといい自転車に乗ってる奴がかなりいるということから推測するに、
自分より2.5km/h増しで走れるようになる人間がそこまで希少だとは到底思えない。
まだできないくせに偉そうなこと言うな、結局推測で脳内だろと思うかも知れんが。