【西部は】静岡の自転車情報その8【浜名湖スレへ】at BICYCLE
【西部は】静岡の自転車情報その8【浜名湖スレへ】 - 暇つぶし2ch788:ツール・ド・名無しさん
10/02/16 11:51:00
伊豆は関東という暴論の蔓延によって、熱海は関東という正論とその意味するところが隠されてしまってはならない。
そのためにも私は丹那の壁を強く指摘し続けていくとともに、宇佐美の壁をもあえて指摘し、各地域に相応しい
諸政策を各方面に提言していきたい。
そうすることによって、まるで粗大な金箔に全体を覆われた純銀が本来の輝きを取り戻すかのごとく、関東とは何か
という事の本質が明らかになり、暴論を信じてしまっていた者もその洗脳から次第に解かれてゆくのである。


789:ツール・ド・名無しさん
10/02/16 14:29:51
>>788
そこまで言うのなら、是非とも講演しろ。会場用意、交通費を主催者負担(東海道線の熱海~沼津間往復切符)なら文句ないだろ?

790:ツール・ド・名無しさん
10/02/16 14:33:51
あ?この長文怪しいな?と思ったら一箇所引っこ抜いてぐぐってからレスした方が良いぞ

791:ツール・ド・名無しさん
10/02/19 12:08:39 fC1ceuOO
足柄・箱根・丹那の山により遮断され連続性がないので函南や沼津、静岡は関東では
ありません。
事実、函南・三島・沼津、さらに言えば伊東・小山でさえ関東(殊に東京以外)との
つながりは薄く、カッペどもは、神奈川をすっとばして東京へ向かっている。

とすると、
東京「沼津は関東ではありません。政経面から見て静岡市、工業面や観光面から見て、沼津や浜松、
あるいは修善寺や会津、清水との連携は必要ですが、関東には要りません」
名古屋「静岡は関東ではありません。東京が要らない言うのであれば私が引き受けるしかありません。
浜松までは元々多少の縁があるので、それ相応の扱いをします」

結論 静岡は中京のゴミ溜めとしてその使命を全うせよ

792:ツール・ド・名無しさん
10/02/19 19:05:46 je+5ytLQ
火に油を注ぐようだが、

目くそが鼻くそを笑っているようにしか見えない、通りすがりの京都市民。もちろん、喩えであって、決して静岡が鼻くそという意味ではない。

関東に分類されることに優越感を抱くとかどんだけ田舎者なんだよwww
しかも所詮は熱海でしょ。猫の額みたいな急峻な崖っぷちにある、斜陽の温泉街の代名詞じゃないか。世界的な観光都市からすると、歯牙にもかけないとはまさにこのこと。


華麗にスルーをしている静岡のみなさんは、さすが大人の対応だと思うよ。
こんな田舎者の荒らしで、「ハリセンボンを踏んでパンクした」みたいな、京都市では到底耳にすることのないご当地ネタがみられないのは、誠に残念。
今年の夏はガンダムが大地に立つことだし、静岡を訪れようと考えているので、ご当地ネタを是非ともお願いします。

793:ツール・ド・名無しさん
10/02/19 21:10:51
今週抜ければいよいよ気軽に走れる気温になりそうだ

794:ツール・ド・名無しさん
10/02/19 23:51:56
風邪引いてしまった 俺の代わりに週末走っておいてくれ

795:ツール・ド・名無しさん
10/02/20 07:00:08
俺は最近小流行中の「嘔吐下痢症」っぽいやつにかかったが、3日間で気合いで治したぜ!
よかった~、週末に間に合って。
休日出勤ライドだが…。

796:ツール・ド・名無しさん
10/02/20 16:27:19
今日の日中はいい感じだったね~。
ウィンドブレーカー無しで全然OK、しかもヒート系アンダー要らず。
無風の日向なら春装備でもいけそうだった。

15:30頃に広野海浜公園で、くわえ煙草をポイと道路のど真ん中に
捨てたローディーがいたけど、頭の中がもう春になっちゃったんだね。
自転車云々じゃなくて久しぶりにそういうヤツ見たわ。
足休めに流してた感じだった。(ウェアはそれなりの装備でノーヘル)

797:ツール・ド・名無しさん
10/02/20 18:50:53
ダメなヤツは何やってもダメ。タバコ吸ってる時点で終わってる。

798:ツール・ド・名無しさん
10/02/20 19:00:51 bttb3GP8
非関東は何を目論んでも所詮非関東。箱根の西という時点で終わってる。

799:ツール・ド・名無しさん
10/02/20 19:44:44 GCWHntCu
石川サイクルって評判どう?

800:ツール・ド・名無しさん
10/02/22 06:30:06
静岡の鉄道スレかとおもった

801:ツール・ド・名無しさん
10/02/22 16:52:03
>>798(大石育男)のIPアドレス 219.114.88.18
ホスト名 p6018-ipad30sasajima.aichi.ocn.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 愛知県

802:ツール・ド・名無しさん
10/02/23 09:16:14 tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
スレリンク(bicycle板)

803:ツール・ド・名無しさん
10/02/25 22:29:05
tset

804:ツール・ド・名無しさん
10/02/25 23:10:38
test

805:ツール・ド・名無しさん
10/02/26 23:42:21 YY/kO++O
静岡のお医者さんがかいたみたいだよ。

URLリンク(www.amazon.co.jp)肥満自転車-加藤-五十六/dp/4777915697

肥満自転車 (単行本)
加藤 五十六 (著)
まだカスタマーレビューはありません。 最初のレビューを書く
価格: ¥ 1,260 通常配送無料 詳細

内容紹介
肥満者を走らせてはいけない
むやみに歩かせてもいけない

趣味として自転車に乗っている肥満者、
これから自転車に乗ろうとしている肥満者、
そして何か運動を始めようとしているすべての肥満者、
肥満というほどではなくてもメタボ認定されてしまった諸兄とその指導者、あるいはその配偶者の皆さんに贈る応援です。

・肥満者の運動の問題点
・肥満者にすすめる運動器具としての自転車
・ペダリングテクニックとその背景
・自転車ツーリングのススメ


806:ツール・ド・名無しさん
10/02/27 01:30:19 SaUTmPj6
雨やまねーなぁ

807:ツール・ド・名無しさん
10/02/27 01:59:08
来週までたっぷり雨だ。
あきらめろ。

808:ツール・ド・名無しさん
10/02/27 07:44:26
むしろこれだけハッキリ土日が雨だと確定していると、自転車抜きの
過ごし方が計画的にできて良い。
と書いてる今、空はどんどん明るくなってるぞオイ!@静岡市駿河区
後始末が面倒だから、路面が乾かない限り断固乗らんが。

809:ツール・ド・名無しさん
10/02/27 09:11:23
天気いいじゃん。

だまされたぁ。。。糞天気予報め。



810:ツール・ド・名無しさん
10/02/27 09:33:18
この天気図じゃ仕方が無いよ
前線がちょっと動いたら天気ががらっと変わる
今晴れていても、すぐに雨になるかもしれない

811:ツール・ド・名無しさん
10/02/27 10:41:37
>>810
天気図読めるの? すげえ!

812:ツール・ド・名無しさん
10/02/27 22:09:07
チリで地震、明日は海岸沿いを避けるべきかな

813:ツール・ド・名無しさん
10/02/27 23:04:23
外出てみたら風強い。
春一番か

814:ツール・ド・名無しさん
10/02/28 09:39:18
2m津波か 見に行くかな

815:ツール・ド・名無しさん
10/02/28 11:18:56
>>814
びゅうおに入れるかな

816:ツール・ド・名無しさん
10/02/28 12:26:56
焼津はさっき港閉鎖すっから全員出てけや!警報が出た

817:ツール・ド・名無しさん
10/02/28 12:32:33
せっかく晴れたのに、海側は走れないか・・・山を少し走ってくるかな

818:ツール・ド・名無しさん
10/02/28 16:43:05
>>815
いくらなんでも入れんだろう

819:ツール・ド・名無しさん
10/02/28 17:12:47
冷静に考えればそうだね、沼津港に近寄ることすら出来ない。
それよりも、クロモリ愛車を津波に晒す危険は冒せないや

820:ツール・ド・名無しさん
10/02/28 20:20:19
蒲原もまだ、警報がひっきりなしに流れていたな

821:ツール・ド・名無しさん
10/02/28 23:37:26
津波対策のため、田子の浦港の沼川橋の北側が通行止めだった。
通る時に覗き込んだら、路面が45度ぐらいに傾いて防波堤みたくなってた。
何か仕掛けがあると思ってたが、初めて見たのでちょっとびっくり。

822:ツール・ド・名無しさん
10/03/01 05:58:52
それ見てみたかったな

823:ツール・ド・名無しさん
10/03/01 15:03:08
test

824:ツール・ド・名無しさん
10/03/03 19:17:14
こっちもいきかえったか

825:ツール・ド・名無しさん
10/03/05 16:10:28 9nyBEF07
沼津周辺の千本の海岸線以外で車の少ないオススメコースとかありますか?

最近、ママチャリ→クロスのド素人です。
知ってる方いましたらよろしくお願いします。

826:ツール・ド・名無しさん
10/03/05 18:55:14
>>825
一番単純には、狩野川CR。
途中分断されていたりしてあまり評判はよくはないが、伊豆長岡駅のあたりから修善寺までは
問題なくつながっている。これで修善寺にいって
七ツ屋で蕎麦をくって帰ってくるなら超初心者向け。
もう少し元気があるなら、修善寺からK12,K59をいってわさび田をみるのはこの季節いいね。
冬から春限定ね。
クルマはあまりいない。そのまま国士越に向かうと少し上りがあり中級者向け。

または沼津の少し南の江浦湾から海沿いに大瀬崎まで行く道はほんとうに気持ちがいい。
漁港を幾つも越えて自転車乗っていてよかったというきになれる。江浦湾までのR414は道も狭いし交通量が多いから避けた方が良いが、分岐して海沿いの県道になってからは天国だよ。
ただ調子こいて大瀬崎を超えようとかおもわないことw・・・まあそれも経験かw

827:ツール・ド・名無しさん
10/03/05 19:27:38
>>826
詳しくレスして頂いて感謝します。

まずは長岡、修善寺、千本辺りで脚力鍛えてから大瀬崎とかにチャレンジしてみます。

親切にありがとうございました。

828:ツール・ド・名無しさん
10/03/06 09:36:58
雨ばっかりや

829:ツール・ド・名無しさん
10/03/06 10:21:50
天気予報をよく見て、朝か夜でも細かく走るようにしてる
二日も休むと、せっかく付いた筋肉が衰えそうで、なんか怖いんだよな

830:ツール・ド・名無しさん
10/03/06 14:12:47
気温自体は良い感じだから、いっそカッパ着てユルポタ行くかな~とも
思う。寒からず汗かかずって感じで悪くなさそう。土手とか堤防とか空
いてそうだし。
問題は雨後のメンテが面倒くさいこと。特に「受け」部に水に混ざった
砂粒が溜まるのが厄介。シートクランプとかFディレイラー台座とか。
凹んでるから取りづらくて…。

831:ツール・ド・名無しさん
10/03/06 22:04:13
俺、風邪で2週間も走ってないわ 林道走ったらぜえぜえ言うんだろな
今年の風邪はしつこくて1ヵ月ぐらいかかるらしいから、皆、気をつけてくれい

832:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 09:05:20 ZyR2VQVB
道州制は足柄・箱根・丹那・宇佐美を境に分けるのが最適だが、
牧の原で分けるなら、静岡・沼津の関東入りも目を瞑ってやろう。

URLリンク(www.shizushin.com)
浜松市の鈴木康友市長は8日の市議会代表質問の答弁で、国会などで議論されている道州制について
「現在の都道府県の枠組みを前提とした区割りである必要はない」との認識を示し、
県境を越えて連携を強化している三遠南信地域の枠組みに軸足を置く考えを示した。

河合和弘氏(創造浜松)の質問に答えた。
将来、道州制に移行することになった場合、県内の市町と違う行動を取る可能性を示唆した。

鈴木市長は市町への権限が強化される道州制について「日本の将来のあるべき姿」と強い期待感を示し、
枠組みの在り方については「基礎自治体(市町)が主体となるべき」と主張した。

その上で、関係を深めている愛知、長野県境の三遠南信地域の連携について、
昨年の同地域サミットで採択した「連携から融合」に向けた取り組みを加速させる方針をあらめて表明。
地域が連携して新産業の創出を目指す「広域基本計画」を国に申請していることを明かし、
「宇宙・航空」「次世代型自動車」など新分野で事業化を目指す方針を示した。

833:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 13:56:59
>>831
2週間とか1ヶ月とか掛かるなんて聞いた事が無い。
何か別の病気じゃないの?

834:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 01:18:47
>>833
オレも経験あるわ。風邪は治るんだけど「治りばなに無理するとぶり返すしな」とか
言い訳して去年の一月二月と丸々二ヶ月間チャリ放置してた。
そんなのとは別で、単純に歳のせいかもしれんがなーw

835:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 00:56:06
走ってきた
まだ夜は寒いね

836:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 01:23:13
tes

837:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 08:01:35
ところで千本はいつ工事終わるのかな?

838:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 23:12:31 v9iW3GPa
山梨の者です
俺も千本浜の工事気になる
静岡の皆さん工事終わって通れるようになったら
このスレで教えてください、

12月に初めて行ったとき工事で通れず
沼津港からの帰りにやっと通れたけど途中で通行止めで
消化不良です、千本浜走りたいです
よろしくお願いします。

839:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 02:14:37
>>833
年食ってくると、以前よりも風邪やら傷やら治るのに
はっきりわかるぐらい時間かかるようになって、
ああ…おれ後は衰えて死んでくんだなあって実感できるぞ!


840:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 02:53:09
>>837-838
俺の記憶が確かならば工事期間は3/30か31までだったはず。
田子の浦側から10分程度の場所に住んでいながら最近は
近づいてもいないけれども、3/31と4/1は突撃予定なので
状況は報告しますよ。
ただ、4/1の報告は世情的に嘘つくかもしれんけど。

841:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 10:14:47
最近の工事は年度跨ぎも結構有るので油断ならん。

842:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 12:43:25
>>841
あるねえ、近所の道路工事3月末までかと思ったら4/30までって書いてあったよ

843:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 12:38:21
test

844:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 16:41:07
旧細江町民で浜名湖まで徒歩30秒だけど、最近自転車乗りをよく見る
朝っぱらからあんな磯クセーとこ走ってて、本当に好きなんだな
ひょっとしてお前らもかなりの数いんの?
駅の近くで働いてるから、俺は車通勤だけどな

845:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 18:16:52
浜名湖のことなんかしるかよ

846:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 22:06:41
油断した シューズカバー付けずに夜走ったら足めっさ冷たくなったわ

847:ツール・ド・名無しさん
10/03/18 15:35:07
掛川あたりでやけに気合の入った四人組がはしってたわ
荷物がっちがちにかためてどこにいくのやら・・・

848:ツール・ド・名無しさん
10/03/19 19:49:20 g6OdXu3l
>>844

細江から浜松駅まで渋滞を延々運転してるのか。

アホだな。しかもデブだな。

849:ツール・ド・名無しさん
10/03/19 21:17:38
>>848
アホでデブで日本語が不自由で自転車乗りでもない>>844みたいなのは
スルー汁

850:ツール・ド・名無しさん
10/03/20 11:16:21
>>827
足鍛えるなら、香貫山もお勧めだ。

851:ツール・ド・名無しさん
10/03/20 12:04:06
千本は三月下旬頃迄って書いてあった

今日は風が強すぎて危険なんだが@東部

852:ツール・ド・名無しさん
10/03/20 13:22:54 lBUYyHVu
堤防の工事3月26日まで延長になったみたいです。

853:ツール・ド・名無しさん
10/03/20 20:35:30
さった上れた。
ロードでは上れる気がしない。

854:ツール・ド・名無しさん
10/03/20 22:58:32
さった峠はロードでも登れるよ
激坂だけど長く無いから大丈夫

855:ツール・ド・名無しさん
10/03/21 00:39:35
なんか朝方ザバーッと降ってあとは晴れる感じ?
水溜り嫌だなぁ。

856:ツール・ド・名無しさん
10/03/21 01:30:42
龍爪で久しぶりに鹿を見たわ 5mぐらいの距離
去年、無双連山の林道で遠めに見かけた以来だ ちょっと得した気分

857:ツール・ド・名無しさん
10/03/21 03:10:32
鹿いいな
おいらが見たことあるのは猿と猪と死んだハクビシンだ
なんか癒しのない面子

858:ツール・ド・名無しさん
10/03/21 04:40:13
猪は怖いな

859:ツール・ド・名無しさん
10/03/21 08:06:45
昨日初めて気付いたが、国1の東静岡駅付近のグレーチングって怖いな。
下り方向ね。
普通は横桟のおかげでそれほどガッツリタイヤがハマる心配はないじゃん。
でも、あの辺のヤツは最も車道側の1本に一切横桟が無い。っつーか、枠
とフレームの隙間を作業性のために故意に開けてあるのか?だとしたら、
フレームを車道側にずらして欲しいわ。
あそこはハマりそうだな~。落車まで至らなくてもリムはガリッと逝きそう。

860:ツール・ド・名無しさん
10/03/21 13:38:06
>>859
そこに限らず、そういうのあるよね。
知ってれば避けられるけど、知らない道で夜なんかだとリムが逝って涙目。
殺す気か!って思う

861:ツール・ド・名無しさん
10/03/21 14:24:00
写真採って国交省に電突すれば保証してくれるよ
ケガなんかしていたら(当然警察呼べよ)、大問題になるぞ。

工事しているところだと、看板見つけて施工業者に電話してやればいい
または現場監督に、国交省に電話するぞって言えば、すぐ保証してくれるよ

問題起こすとしばらく入札停止だから

友達に、道路の維持管理している奴がいるが、一番困るのがこの手のクレームだって
金で形を付けて問題を大きくしたくないそうです
国交省に連絡が行くと、言い訳やら対策やら・・・旨く処理出来なきゃ入札停止行き
金払った方が全然楽だって

862:ツール・ド・名無しさん
10/03/21 14:46:42
まーた無責任なことを・・・

863:ツール・ド・名無しさん
10/03/21 18:36:32
うみのはいつあんな綺麗ででかい店になったんだ・・・

864:ツール・ド・名無しさん
10/03/22 10:20:01
と言うことは今週末には開通ですか?千本
込みそうですねorz

865:ツール・ド・名無しさん
10/03/22 11:08:40
願望を事実のように書きたがるなよな

866:ツール・ド・名無しさん
10/03/22 13:50:50
大山に登ってきたぜ。
山の中は寒さで死にそうになることを覚悟して行ったのだが、そうでも
なかった。自分の発熱を差し引いても空気自体が下界と大差ない。
アプローチ部分の集落(坂本っていうの?)が絵に描いたような春景色
で良かった。

867:ツール・ド・名無しさん
10/03/22 18:58:03
久しぶりに日本平へ行ってきたけど、下りでカラス3匹が飛び出してきた。
前輪に衝突っかと思ったが、相手の動きが止まったので間をすり抜けることができた。
こっちはかなり必死だったが、あいつらは余裕だったかもしれん。

868:ツール・ド・名無しさん
10/03/22 20:22:00
下りでカラスが飛び出てくるとか怖いな
少し違うけど、去年362の蛇塚から上杉尾に降りてったら、放し飼いしてる犬2匹に追っかけられたw



869:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 17:57:28
R362だと狩猟犬かもしれんぞ。
獲物だと思って追いかけて来たとか

870:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 19:03:48
工事で落車、困った時は koko グレーチング で検索

871:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 21:01:06
今日、清水をフラフラ走ってたら、オオムラ矢倉店近辺の道が
理想の自転車レーンになっていてビックリした。
幅も程よいし、何より左側通行を強調するペイントが素晴らしい。

872:ツール・ド・名無しさん
10/03/28 12:17:03
千本はもう工事終わった?


873:ツール・ド・名無しさん
10/03/28 19:25:11
今日はよくわからん天気だったな
おまけになんか雷鳴り始めたよ

874:ツール・ド・名無しさん
10/03/28 21:16:33
工事は終わったっぽいけど、田子ノ浦の鉄柵は撤去し忘れか?
1箇所通れない。

875:ツール・ド・名無しさん
10/04/06 17:55:16 3xIKJBEe
>>874
その後開通しましたか?


876:874
10/04/06 22:53:36
自分は未確認です。週末行った人いないのかな。

877:ツール・ド・名無しさん
10/04/07 12:14:37
3/30から開通してますよ。強烈な海風も健在('A`)

走行路面は殆ど変化無し。
車止めが何箇所か追加されてるのかな?
報告が遅れたのは規制喰らってたから('A`)

878:ツール・ド・名無しさん
10/04/07 21:49:24 Ry+qNwLy
以前千本浜の通行止について質問した山梨マンです
静岡の皆さんありがとうございます、これで安心して
千本浜に向かえます、甲府から自走で沼津港に
行き御飯食べて、富士駅から輪行で帰りたいと思います


879:ツール・ド・名無しさん
10/04/08 22:08:37
test

880:ツール・ド・名無しさん
10/04/10 22:07:05
田子の浦港のすぐ近くに住む者です。
甲府から自走で沼津→富士だったら、風向きによっては甲府からとりあえず
由比を目指して、由比の港で桜えびの蕎麦or丼を食べて、そのまま海沿いを
富士川→田子の浦港→沼津(千本)というルートもオススメです!
トレーニングでなく楽しく乗ることが優先なら、あくまでも風向き優先で、
沼津→富士もいいですけどねー!

881:ツール・ド・名無しさん
10/04/11 14:58:44 wjWdPIXz
テスト

882:ツール・ド・名無しさん
10/04/14 23:58:36
甲府からなら、52号に乗って興津まで出たら?
そこから沼津も楽しいかも。

883:ツール・ド・名無しさん
10/04/15 12:53:41
test

884:ツール・ド・名無しさん
10/04/17 20:42:36
安倍峠で中部にもいらっしゃい

885:ツール・ド・名無しさん
10/04/17 20:56:07
ごめん、安倍峠は崩土して通行禁止だった 今年は走ろうと思ってたのになあ

886:ツール・ド・名無しさん
10/04/17 20:58:28 crpNE3+F
葵タワー行ってきた。
また戸田書店が入っていた安心した。

887:ツール・ド・名無しさん
10/04/17 22:18:50
>>885開通したら教えてくれ

888:ツール・ド・名無しさん
10/04/18 08:50:39
>>886
自転車置き場も充実してるね。しかし、あっという間にスラム化してしまうん
だろうなぁ…。料金徴収されてもいいから、良い環境をキープして欲しいな。
ところで戸田書店は単に大きいだけのような気がした。パルコの場所にあった
時代が一番バランスがよかったと思う。

889:ツール・ド・名無しさん
10/04/18 11:55:26
書店っつーのは「でかいだけ」から「ちゃんとした書店」になるまでに、
1年から2年くらいかかるので、少し熟成の期間様子を見てあげるといいと思う。

最初はとりあえず並べるだけの本を取次から突っ込んでもらうのよ。
セレクションなんてできたもんじゃない。

890:ツール・ド・名無しさん
10/04/20 15:57:02
神奈川から静岡市に引っ越してきたんだけど、静岡市にもエンゾみたいな店主っているんだね。

この身長の人にはクランクは絶対○○㎜で、サドル高は○○㎜!
俺の組んだホイルが振れるのは、乗り方が悪いから。

走ってる姿も柔軟性も見ずに、なんでこうも決め付けるんだろね?

891:ツール・ド・名無しさん
10/04/20 17:21:40
>>889
勉強になりますヽ(`Д´)ノ

892:ツール・ド・名無しさん
10/04/20 18:02:56
>>890
マジで?
一発晒して欲しいわ

893:ツール・ド・名無しさん
10/04/20 20:14:42
>>890
どこの店?

894:ツール・ド・名無しさん
10/04/20 21:06:53
オレも知りたい。
あまり押し売りされないのなら、セッティングは一度そういう人に
指摘されてみたいような。
ホイールの理屈はおかしいよね。楽車したとか段差越えたとかなら
わかるけど、素人が公道を走ってフレるような組み方ってナンなの?

895:ツール・ド・名無しさん
10/04/20 23:11:57
>>890
どこの店?
ヒントだけでも教えて欲しいわ。

896:ツール・ド・名無しさん
10/04/20 23:35:41
安倍峠、豊岡梅ヶ島線

URLリンク(www.city.shizuoka.jp)

で、静岡側ゲート(当然閉まってる)から歩いてみたけど、1.2km付近には崩土した所はなかった
もう少し歩いて、安倍峠が遠望出来ると標識がある辺りが崩れてた

URLリンク(up3.viploader.net)

軽トラがギリギリ通過出来るぐらい これが市の言う崩土なら開通するのも近いかな
この先も見渡した限りでは他の崩土は無かったけど、無茶する人は自己責任で


897:ツール・ド・名無しさん
10/04/20 23:37:36
>>896
おっと、間違い

安倍峠が遠望 じゃなくて 安倍の大滝が遠望出来る で

898:890
10/04/21 13:28:45
>>894
私が行った時常連らしき集団と店主さんが話してたんだけど、

「身長170cm前後でクランクが170㎜じゃない人がセッティング依頼に来るとやる気がなくなる。」
「この間素晴らしい手組ホイールを見つけて、友人に成りたいと思ったら、俺の組んだホイールだった。」
「俺の組んだホイールは、そう簡単に触れない。振れたとしたら乗り方が悪い。競輪選手のホイルも組んでるんだから」
「キシリSLのスポークが切れた。って人が前来たけど、ありえない。そいつは段差に突っ込んだんだけど
恥ずかしくて言えないんだろう。」
「ほかの店だ買って、ウチに持ち込んでくる仁義がわかってない客が多い。
仕方ないから作業してやったけど、その事をはっきり言ってやったら、そいつは来なくなった。」

こんなんでしたから、止めたほうがいいよ。
恐らくセッティング依頼とかをした後、他のお店で買った物をそのお店に持ち込むと、出入り禁止になるんじゃないかと
場所は勘弁ね~。

899:ツール・ド・名無しさん
10/04/21 14:27:38
2番目で前に出た場所だとわかったがレスの物乞いか

900:ツール・ド・名無しさん
10/04/21 20:00:16
>>899
???

901:ツール・ド・名無しさん
10/04/23 17:10:31
で、どこなの?

902:ツール・ド・名無しさん
10/04/24 14:58:43
>「この間素晴らしい手組ホイールを見つけて、友人に成りたいと思ったら、俺の組んだホイールだった。」


なんか聞いた事あるなw

903:ツール・ド・名無しさん
10/04/24 16:58:17
スマン。急に変な質問だが、「手組」と「完組」の線引きって
どこにあるの?初心者の素朴な疑問っす。
完組ホイールの宣伝で「当社のホイールは、熟練の職人が手組
しております」っていうのあるでしょ。じゃあ手組じゃん。

904:ツール・ド・名無しさん
10/04/24 17:22:52
汎用スポークとかリムを使って組まれたのが手組みってイメージだが

905:ツール・ド・名無しさん
10/04/24 18:35:04
静岡から焼津に行くルートって、お勧めのルートありますか?

大崩は通ったんですが、トンネルはちょっと怖かった。

906:ツール・ド・名無しさん
10/04/24 19:29:01
そこなら素直にあとは国一くらいじゃないか?旧道もおもしろいが

907:ツール・ド・名無しさん
10/04/24 20:19:00
>>904
要は 手組=店主によるオーダー組 ってことなんですね。
工場で職人が手で組んでいても、完成品で納品されれば完組と。

908:ツール・ド・名無しさん
10/04/24 20:26:46
そうね シマノもマレーシアで組んでるけど、組んでるオバちゃん達は職人並らしいし

909:ツール・ド・名無しさん
10/04/24 20:42:06
>>905
トンネルは鬼ダンシングで抜ける

910:ツール・ド・名無しさん
10/04/25 16:28:38
>>906
>>909
さんきゅー。がんばるしかないのね。

911:ツール・ド・名無しさん
10/04/26 22:00:28
>>905
最もヘタレなルートなら、丸子宿旧街道→R1宇津ノ谷歩道→岡部TN手前分岐・側道→k208(旧岡部町役場方面)

確かこれが一番登り下りが無かったはず。

912:ツール・ド・名無しさん
10/04/27 15:50:46 40lxT54I
ワタナベパルコ店最高。なんだかんだいってもワタナベが一番いいね。

913:ツール・ド・名無しさん
10/04/27 23:55:09
ありえないわ

914:ツール・ド・名無しさん
10/04/29 15:46:11 xDTH5q1T
もう900番台か・・・次こそは統合できるようなタイトル名にしてくれよ

915:ツール・ド・名無しさん
10/04/30 13:49:55
つ【井川】静岡中部の自転車情報その9【大崩】

916:ツール・ド・名無しさん
10/05/01 19:16:59
東静岡行ってきた。
「乃村工藝社」って看板が出てて、囲いの中で工事してたから
あそこにガンダムが立つ模様

917:ツール・ド・名無しさん
10/05/01 20:30:02
和田島を目指したんだが、途中であっさり挫折した…。
普段はああいう場所にはMTBで行くんだが、アプローチの走りも
楽しみたかったのでロードにしたのが失敗か(スタートは駿河区)
押して行くにも「ロードじゃ怖くて下りも乗れないな、往復歩き
になるのはキツいな。」という判断で吉原バス停でリタイア。
庵原球場側から行ったんだが、もうちょっと優しいルートは無い
ものだろうか?


918:ツール・ド・名無しさん
10/05/01 20:49:48
アップダウンの激しい農道を行ったのなら県道がある
第2東名直下を通る県道を行ったのなら良判断

919:ツール・ド・名無しさん
10/05/01 21:23:38
打越峠入っかい行ったがもういくのいやになるくらいのところだったな

920:ツール・ド・名無しさん
10/05/01 21:56:15
軽い気持ちで大谷崩れ行ったらきつかった 以外に車が通るし

921:ツール・ド・名無しさん
10/05/01 22:09:02
大崩なんてまだ楽なほうだろ

922:ツール・ド・名無しさん
10/05/01 22:45:22
そうなん? 上の安倍峠よかきつく感じたけどな 朝飯食ってなかったのが拙かったか

923:ツール・ド・名無しさん
10/05/02 10:26:04
今、千本を20kmジョギングしてきた。
気持ちよかったよ、このスレの住人も何人か走ってたんじゃないの。

924:ツール・ド・名無しさん
10/05/02 11:21:55
>>922
飯抜きはきついとおもうぞw
安倍峠って国一バイパスのトンネルをそれて右に登っていく方か?

925:ツール・ド・名無しさん
10/05/02 12:24:59
>>924
安部峠は、安倍川沿いの県道32号線の終点である梅ヶ島温泉から右折して山梨県に入る
峠だよ。静岡側からしか越えたことないが、距離8kmほどで標高500mちょいを越える、か
なりキツイ峠だった。山梨側は落石が多く工事中の部分もあり、ずっと下ハンでブレー
キしながらの疲れる下りだった。一応、全舗装。冬季は閉鎖。今も路肩崩壊かなんかで
閉鎖中らしい。
閉鎖中なのか通れるのか、その部分まで行かんとわからない。予定の立てにくい困った
峠だよな。

926:ツール・ド・名無しさん
10/05/02 19:39:11
>>917
山切川沿いのルートがお勧めです。
高山トンネルの手前の2kmぐらいが少しきついけど。
トンネル越えてすぐの急な下り坂さえ気をつければ、
あとは快適な道ですよ。

927:ツール・ド・名無しさん
10/05/02 21:25:56
>>926
ありがとうございます。
オレの足じゃオヨビで無い目的地ということが分かりましたw
>高山トンネルの手前の2kmぐらいが少しきついけど
あそこを「少し」とは思えなかった…
自分は庵原球場の方から寂れたトンネルを通って行くルートでした。
一杯イッパイの状態でビンディングが怖いのと、下ハンブレーキで下
るも怖い、そもそも足も無いという三重苦。
せっかくの連休なのでMTBでリベンジしようかなぁ。

928:ツール・ド・名無しさん
10/05/03 08:37:50
昨日、大崩れに行ってきた
トンネルで体力使い切って途中でバテタ

それはそうと
三保入口の信号を久能方面に行った先のサイクリングロード合流ポイント
地盤沈下だか地盤上昇したような状態になっていて驚いた

929:ツール・ド・名無しさん
10/05/03 10:38:33
>>928
お~い! スタミナ無さ杉だろw
ギアをこまめに変えてケイデンスを一定に維持するんだ
ケイデンスを一定にする、すなわちリズムを一定にすること
トンネル越えても上りは続くし、勾配に緩急がある
緩急に合わせてケイデンスを保てるギヤをこまめに選択せよ

930:ツール・ド・名無しさん
10/05/03 11:07:56
お店の先のカーブ辺り(小屋の所)で休憩とって通り抜けには成功したんだけどね
ほとんど最初からギヤは一番軽くしてエッチラオッチラと…

通り抜けた後で家に帰れるんだろうかと不安になりながら
国一にまわってなんとか帰ってこれた


931:ツール・ド・名無しさん
10/05/03 12:40:54
test

932:ツール・ド・名無しさん
10/05/04 01:05:57
乳輪缶 はらたつわー あの糞おやじ

933:ツール・ド・名無しさん
10/05/04 21:55:45
自己紹介かw

934:ツール・ド・名無しさん
10/05/05 00:18:13
駿河健康ランドで火事あったのか

935:ツール・ド・名無しさん
10/05/05 01:01:19
>>934
たいしたことは無かったみたいだね。

936: [―{}@{}@{}-] ツール・ド・名無しさん
10/05/07 01:13:05
東京から御殿場に引っ越すことになりそうなんですが
この近辺でロードバイクを扱っているお奨めの自転車屋ってありますか?

自分で調べたらコミヤマっていうのがヒットしたけど、どう?

937:ツール・ド・名無しさん
10/05/07 01:28:27
御殿場だったらコミヤマさんでいいんじゃない。
というか、御殿場には他のお店はないと思う。



938: [―{}@{}@{}-] ツール・ド・名無しさん
10/05/07 01:36:19
ありがとう。そうか、御殿場にな他のところないか。
クラブチームを持ってるみたいだから敷居が高いのかと思ったので聞いて見ました。

三島、沼津あたりにも色々とありそうだけど遠いよなぁ。

939:ツール・ド・名無しさん
10/05/07 06:44:41
御殿場なら富士山、明神峠、あざみライン、籠坂峠と近場に走りどころ満載じゃん
よかったね

940:ツール・ド・名無しさん
10/05/07 07:27:55
三島に引っ越してきたんだけど、この辺だったらどこのお店がオススメ?
ロードで、クラブチーム持ってたりするとうれしい。

941:ツール・ド・名無しさん
10/05/07 12:35:10
>>939
うん、坂充だね。秋葉原が無いのが残念やがな

942:ツール・ド・名無しさん
10/05/07 19:22:49
>>938
静岡市内からよく沼津とかまでショップに足を運んでるが・・・

943:ツール・ド・名無しさん
10/05/07 21:02:03
>>940
ホットロードかナカムラ
それなりのチームを組んでいるのはホットロード

944:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 00:16:04
ホットロードはなんかこう、ガチでストイックなイメージがあるね
クロスとかミニベロのおしゃれさんは立ち入り出来なさそうな
おやじさんはとても良い人だが

945:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 00:17:54
ヨーデルの「んん~」がえろい

946:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 00:19:02
誤爆

947:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 03:41:05
ユメリンだったら行ったことある

948:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 07:24:22
ユメリンは営業時間がおかしくね

949:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 22:19:44
>>944
分かる、分かるw

950:ツール・ド・名無しさん
10/05/09 19:45:40 JUTfiDU/
大井川の橋が怖かった・・・良い迂回ルートはない?

951:ツール・ド・名無しさん
10/05/09 20:19:36
>>950
泳いで渡れ

952:ツール・ド・名無しさん
10/05/09 21:29:08
由比側からさった峠にチャレンジしてみた
きつい上り坂すべて歩いたorz

953:ツール・ド・名無しさん
10/05/09 23:06:55
>>951
意味ねぇw
距離は短いからなんとかなるだろあそこは

954:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 00:16:38 95j5X/Kf
150号まで遠回り

955:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 00:47:06
>>952
それじゃあチャレンジじゃねーしw
まあトリプルか最悪コンパクトクランク無いとキツイかもしれんけど
俺はノーマルクランク39Tでも登るが

俺は昨日香貫山登った
あそこは舗装がボコボコだな

956:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 07:39:30
短いけど体力無いから少しは歩くだろうとは思っていたけど
力入れてペダル踏んだらギヤが抜けて(滑って?)
まともに進めなかったから全部歩くことになった

957:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 08:06:49
ガツンと踏んでもダメなんだなあ
タイヤのグリップを確保しつつ、あの勾配をのぼるパワーを掛けねばならん
ハンドル引きすぎても前輪が浮くほどの勾配だ

前後バランスのとれたフォーム、上半身の使い方、ペダリング、パワー、パワーの掛け方
これらを上手くバランスさせないとあそこはのぼれんよ
前半でハンドルが蛇行するようならすでにアウト
あせらずひと踏み、ひと踏み確実に進みつつ、あまりチンタラせず

激坂ゾーンを抜ければ素晴らしい駿河の展望が貴方を癒してくれるさ

958:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 09:37:19
さった峠って、最大で20パーセントこえてなかった?

急坂中はギヤ変速する余裕ないけど、坂としては3箇所急坂で
各急坂終わりで10%くらいに落ち着いてこぎながら少し休めたような。
全体は2kmくらい(景色見れる駐車場まで)の短いとこだから何とかなる気がした。
MTBでミドルの28か26とかで上がっただけどロードだとどうなんだろう?

車、バイク、山歩きの人が入り乱れるとこだから意外に気を使う。
あとあそこのみかんおいしくて買いたくなるよねw

959:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 10:00:54
>>944
家が近いんで中華カーボンリム持込で組んでほしいと思ってたけど、
なんか行きづらくなった・・・

960:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 11:21:31
>>958
ノーマルクランクのTCR
フロント:インナー39t
リア:ロー25t
のギア構成で上ってるよ。
コンパクトクランクなら楽々登れるんじゃないかな

961:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 12:12:19
TCRカッコいいな。チェーンリングも大きくて勇ましそう。
コンパクトでも俺じゃ踏めなそうだ。
俺のは21段もあるMTBなんだぜw
ブレーキも古いタイプ、あのあたりは空き缶転がってたりするから
下りはすごく注意してる。

962:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 12:33:51
さった峠ってロード1ヵ月程度の素人の行く所ではなかったのか・・・
ギヤの滑りさえ無くなくなれば1回途中休憩入れるかどうかでいけそうだったけどな

963:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 12:53:03
初心者でもあれくらいが余裕な感じなら、
近くに浜石岳が斜度もあって距離も長いらしいからそっちに行ってみては?
以前薦められたことあるけどまだ未体験。
俺はさったでも普通にきついと思うけど脚力や心拍、
バランス感覚は人それぞれだから。
ほかにも富士山登ったり坂には事欠かないでしょ。


964:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 14:07:30
浜石はきついぞ~

俺の鬼峠ランキングは
①あざみライン
②明神峠
③浜石岳

以下~戸田峠、仁科峠、箱根旧道、表富士5合目、スバルライン、小夜の中山・・・

浜石岳は明神峠と甲乙つけ難い難所だよ
前半~中盤がとにかく鬼
プチさった峠状態のところが3~4箇所くらいある
山頂の景色は最高だから剛脚さんはぜひ挑んてみてください
あと山頂に行くには土の獣道っぽいとこを50mくらい歩くから
ビンディングの人はシューズ持ってくといいかも

965:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 17:49:04
さった峠他を色々と走り自信がついたんで、一年ぶりに桧峠に挑戦してみた・・・
道一杯使った揚句、ウィリーして左後方に転んだ。ロードに乗りかえて二年近く経
つのに、オレ進歩してねぇ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

桧峠は藤枝と島田の境、県道215号だ。藤枝側からだと20%と10%のなんともアバウト
な看板がある

966:ツール・ド・名無しさん
10/05/12 14:35:42
乳輪缶よぉ・・・・チョレックのコンセプトストアにしちまいなよぉ
市内唯一の専門店ってことで売りこめるぜ
チョレック、チョレック、うるさいんじゃわれ!洗脳かよ?ユーザーがほしいもん買って何が悪いんじゃ。

967:ツール・ド・名無し
10/05/13 12:39:30
>>868
shit.lab

968:ツール・ド・名無し
10/05/13 12:42:25
>>898の間違い↑

969:ツール・ド・名無しさん
10/05/13 14:27:01
↑ You look like shit!
No no no you are shit shithead!
All you can do is to bash the weak and kiss your shitty boss's sorry ass!


970:ツール・ド・名無しさん
10/05/13 18:23:11
まぁまぁ、仲良くやりましょ

971:ツール・ド・名無しさん
10/05/13 18:36:25
どした?

972:ツール・ド・名無しさん
10/05/13 23:15:52
最近やったヒルクライム、竜爪山(静岡側で穂積神社まで)と安倍峠がきつかった

973:ツール・ド・名無しさん
10/05/14 06:07:13
城北高校の近くの戸田書店に、静岡市の山歩きガイド本が置いて
あるんですよ。自費出版っぽい素っ気ない真っ白装丁で。
中身は手書きのルート図や注意事項がてんこ盛り。これってMTB
遊び用に使えねぇかな~と思って、いつも「買うたやめた音頭」
状態になります。
しかし3000円。自転車本なら躊躇無く買うんですが…。
買っちゃって歩きで行ってみて、自分の目で見たりハイカーの空気
を読んでから自転車で再出撃すれば済む話なんですが、そこまでの
根性は無く。


974:ツール・ド・名無しさん
10/05/14 10:39:35
改造しちゃアカン。

975:ツール・ド・名無しさん
10/05/15 12:15:24
なんか知らんが戦闘機が上空をいったりきたりしている@駿河区
めっちゃうるさい><

976:ツール・ド・名無しさん
10/05/15 12:16:27
ちょっと制圧作戦中のため付近の住民の皆様にはご迷惑をおかけしております

977:ツール・ド・名無しさん
10/05/15 12:27:22
制圧されちゃうのかorz

978:ツール・ド・名無しさん
10/05/15 13:45:02
さて、静岡ホビーショー行ってくる
駐輪場も少ないよね(・ω・`)

979:ツール・ド・名無しさん
10/05/16 04:07:45
やけにホビーショーでルイガノが多かったな、あとハルヒの痛チャリはここの人か?

980:ツール・ド・名無しさん
10/05/16 04:54:58
ガノでゴメン
ついでに、イトーヨーカドーに駐輪しちゃったのも謝っておく

981:ツール・ド・名無しさん
10/05/16 16:25:34
>>916
また行ってきた。足ができてた。

982:ツール・ド・名無しさん
10/05/16 16:50:31
>>981
うp

983:ツール・ド・名無しさん
10/05/16 17:52:47
>>982
こんな感じ
URLリンク(fx.104ban.com)

隣のALSOKビルから見るのが一番良く見えるはず

984:ツール・ド・名無しさん
10/05/16 18:35:45
>>983
ありがとー(^^)


985:ツール・ド・名無しさん
10/05/17 00:19:27
>>983
みれない(;´Д`)

986:ツール・ド・名無しさん
10/05/17 11:01:16
>>980
リアにトピークのキャリアつけてた人?2日間同じ場所にとめてあったのなら近くにとめたやもしれん

987:ツール・ド・名無しさん
10/05/17 13:28:37
よっしょぁー
CR牙狼で一撃23連やあ
500円で11万げっつやぁ
こいつでホイール買うか
もう一勝負かけてフレームかまようぜ

988:ツール・ド・名無しさん
10/05/17 16:09:49
牙狼はテレビシリーズが秀逸
フレーム買えたら金に塗装して轟天号と命名だな
R田中一郎ぢゃないよ

989:ツール・ド・名無しさん
10/05/17 16:56:29
しょぼいオッサンが蒼天の拳で確変捨ててくれたぜぇ
2,500円でBB5連発+27,000円じゃはははははははは
笑いがとまらねぇ、本日なんと+13万8400円やぁ
ひゃほーぅ、LOOKもしかしていけちゃう?
ねぇ、いけちゃうの~
さて夜はスロで天井拾いつつ潜伏もねらっちゃいますか
あしたは全財産ぶっこみで一発勝負かけるぜ!
金はだせーからナイけど、轟天号いけるっしょもらったな
お前のマネーは俺のもの、あのフレームも俺のもんじゃー

990:ツール・ド・名無しさん
10/05/18 01:42:55
KUSOがぁ確変かとおもたら、ただの小当たりだった
マイナス5,000円
残り13万3400円
神さま、明日・・・、いや今日はお願いします
わたくしを桃源郷にいざなって下さい
そしてLOOKを与えたまえ
50連荘ぐらいしねーかな、そしたら話ははやいんだが

991:ツール・ド・名無しさん
10/05/18 03:03:24
ここはお前の日記帳じゃないんだよ

992:ツール・ド・名無しさん
10/05/18 09:30:20
さていってくるかwwwww

993:ツール・ド・名無しさん
10/05/18 16:02:28
7千円で当たったと・・・・・

5万負けた

ムカついたからダイラアタック決めてくる

994:ツール・ド・名無しさん
10/05/18 22:53:30
>>1

糞スレたてんな死ね

995:ツール・ド・名無しさん
10/05/19 14:41:50
5月19日(水) BS-TBS 19:00~19:54

▽乗りつくし鉄道の旅~静岡・天竜浜名湖鉄道湖畔の絶景と温泉▽うなぎ料理と海の幸▽車窓の茶畑▽遠州小京都
出演 / [ナ] 小幡研二

996:ツール・ド・名無しさん
10/05/19 16:30:15
>>1
糞スレ立てんな死ね!!!

997:んはあ.~ ◆...79L643E
10/05/20 04:08:21
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < うんうん
  \ヽ  ノ    /    

998:んはあ.~ ◆...79L643E
10/05/20 04:08:35
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < そうそう
  \ヽ  ノ    /    

999:んはあ.~ ◆...79L643E
10/05/20 04:08:48
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < それそれ
  \ヽ  ノ    /    

1000:んはあ.~ ◆...79L643E
10/05/20 04:09:00
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 1000!!!!!!!!!!!!
  \ヽ  ノ    /    

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch