09/04/29 09:38:45
関連スレ
京都八幡木津自転車道線(桂川自転車道)26
スレリンク(bicycle板)
【左岸】淀川 サイクリングロード その7【右岸】
スレリンク(bicycle板)
3:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 09:39:38
《京都の自転車屋(ネットにあるもの)》
TOM'S CRAFT
URLリンク(www.tomscraft-mtb.com)
コセキサイクル
URLリンク(www.kyoto.zaq.ne.jp)
アイバサイクル
URLリンク(www.aiba-cycle.com)
TOYO
URLリンク(toyocycle.sakura.ne.jp)
きゅうべえ
URLリンク(www.qbei.jp)
リンリンNODA
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
KON'S CYCLE
URLリンク(www.konscycle.com)
エイリン
URLリンク(eirin.kyotocity.com)
VIGORE
URLリンク(www.vigore.co.jp)
Moku 2+4
URLリンク(www.2plus4.net)
一条アルチメイトファクトリー
URLリンク(www.1jyo.com)
whoo
URLリンク(www.whoo.jp)
natural cycle
URLリンク(naturalcycle.net)
空井戸サイクル
URLリンク(www.kaleidocycle.jp)
シルベストサイクル京都店
URLリンク(www.silbest.co.jp)
4:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 09:42:32
《その他リンク》
「京都八幡木津自転車道線」…桂川サイクリングロード
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
「京都洛北花脊」
URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)
「自転車大好きマップ京都版」
URLリンク(www.kankyoshimin.org)
ウエムラパーツ インターネット店
URLリンク(www.uemura-cyc.com)
ウェザーニュース社 京都ピンポイント天気
URLリンク(weathernews.jp)
地図Z
URLリンク(chizuz.com)
Alpsrabroute(標高など)
URLリンク(route.alpslab.jp)
ルート検索
URLリンク(www.mapfan.com)
関西ヒルクライムTT
URLリンク(hillclimb-west.hp.infoseek.co.jp)
京都府自転車競技連盟
URLリンク(www.kyoto-cf.com)
5:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 09:48:15
レスが990超えてたのでスレタイ相談せず作っちゃいました
前スレでタイトルツマラネと叩かれたので今回はちょっとは努力したつもりです。これで勘弁してくださいね。
店のURL一覧に
whoo
natural cycle
空井戸サイクル
シルベストサイクル京都店
を、その他リンクに
Alpsrabroute
mapfanのルート検索
関西ヒルクライムTT
京都府自転車競技連盟
を追加させていただきました。以上です。
そんじゃちょっくら走ってきます
6:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 10:15:46
>1乙
いい天気ですねえ。お気を付けて。
7:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 11:29:08
>>1
テンプレに何で岩井が入ってないの?
馬鹿なの?
死ぬの?
乙。
8:全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA
09/04/29 11:55:32
>>1乙
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ほとばしるsevenが華麗に7get!!
┃ ■■■■■ ┃ 近頃は私に憧れて皆が7getを目指してるらしいな、まぁ頑張れ!
┃ ■ ■ ┃ >>1 早い!早すぎる!早すぎてスレ立てになってるぞ!
┃ ■ ┃ >>2 これまた早い!セブンまではまだ遠い道のりだぞ
┃ ■ ┃ >>4 少しは我慢できたようだが、箸にも棒にも絡まんな
┃ ■ ┃ >>5 お前は・・・いや・・・やめておこう
┃ ■ ┃ >>6 おしい!おしすぎる!あと少しでセブンになれるぞ!!
┃ ■ ┃ >>7 「もちろんセブンである私(帝王)の玉座だ!」
\_______/ >>8 あははっ、若造が!まだお前に帝王の玉座はやれんな!
┃ ┃ >>77 微妙にセブンだが2桁じゃ何もほとばしらない
/ \ >>777 嗚呼セブンオブセブンス幾年の夢・・・
/ \ >>7777 そ、そっ、存在するのか!究極のセブンスヘブン!
9:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 12:52:09
イチモツ
10:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 12:56:22
>>1
オトゥフ
11:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 13:47:54
>>1乙
花背でチューブくれた人、本当にありがとう
お陰で無事下宿に帰れました
これからはパッチじゃなくて代えチューブ持ち歩きます
パンクで困ってる人を見たらチューブを渡すことで恩返しとさせてください
パッチでも間に合わなくて、チューブを枝で縛ってる状況だったんだ
12:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 15:14:04
>>11
ええ話や
俺もこれから、予備チューブ2つ持って走るわ
13:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 16:39:36
シル京って六角柳の馬場か・・
富の工事とか麩屋町らへんうろうろしてた
ちゃんと確認してからいけばよかった
明日は迷わず行こう
14:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 18:06:36
おまいらチューブ持って走らないの?
>>13
あそこは分かりづらい。
とりあえず100円ローソン探すのが早道。
15:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 18:31:19
>>14
どもー
WHOOってとこもわからず帰ってきた・・
行けばわかるさじゃあかんよねw
16:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 18:42:36
早速行ってきた、というか車なので前を通っただけで入店しなかったけど。
周辺は路駐やら人ごみで込んでた。店内はガラガラ。結構天井までキチキチに商品があるね。
確かにMTBは見えなかったなあ。隣のノースフェイスもガラガラ。
100円ローソン?の横のかなり古くからある自転車屋が危機感を感じたのか多少商売っ気を
出してたような・・・あそこ置いてる自転車に値札とかコメントとか今まで付けてなかったよね?
17:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 18:58:17
六角通りには何故まだ商売出来てるのか分からん自転車屋が3軒ぐらいあるからなw
18:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 19:09:30
自転車屋に限っていえば大きいからといって価格が安いとは限らないしな
19:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 19:32:37
>>18
まぁ六角通り散歩してみたら分かるよ。
20:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 21:28:00
汁でドイターのパニアバッグ買ってきた。
隣の北壁はすぐつぶれそーなオーラがでてた
21:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 21:43:25
そうか、隣りが潰れて店舗拡張するタイミングを狙っているのか。
22:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 22:44:41
ノースフェイスのツーリング向けの小さいテントは好きなんだけどな。
23:ツール・ド・名無しさん
09/04/29 23:43:20
アッー
24:ツール・ド・名無しさん
09/04/30 20:27:07
シルいてきた
おされよね最近の自転車屋って
なんか緊張したわ
お花がなくなれば自転車で行っても置くスペースありそうだね
25:ちんこ ◆GbXlaaQNk.
09/04/30 20:32:15 jIkyGTqa
あぁ、どんどんサドルが高くなる。
ついに0.885まで行った。
これでも低い気がする。
0.89にしてみるわ。
ちなみにお前らローディは、
最高時速どのくらいでるの?
60くらいでるのか?
26:ツール・ド・名無しさん
09/04/30 20:33:25
リアのアーチワイヤに千切れた毛虫が2匹・・・
27:ツール・ド・名無しさん
09/04/30 21:11:01
いやーーーーー
毒は持ってなかったようやね。
不幸中の幸いと思いましょう。
28:ツール・ド・名無しさん
09/04/30 21:11:26
京都でフロントバッグがたくさん置いてある店はどこですかね?
宇治に住んでるんですが最寄りのあさひには2つか3つしか無くて
車持ちなんで京都市内とかあちこち行けるんですが
よろしくお願いします
29:ツール・ド・名無しさん
09/04/30 22:02:19
宇治ならポルトマイy・・・自営なのに定年で閉店だったっけ。
30:ツール・ド・名無しさん
09/04/30 22:03:18
ああそうそう、モンベルも行ってみたら?
31:ツール・ド・名無しさん
09/04/30 22:58:49
>>29
いつの間にか無くなってましたね
移転したのかと思ってたら閉店でしたか?残念ですね
>>30
ありがとんです
ググりました
蛸薬師ですね
ちょっと遠いけど休みの日に見に行ってみます
32:ツール・ド・名無しさん
09/04/30 23:48:14
ランドナー専門のグランボアならバッグ類も多いかも。
帆布製で無駄に高価だったりしそうだけど。
33:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 03:16:00
>>32
竜安寺ですか?ちょっと遠いですね
ありがとんです
34:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 19:42:50
鴨川沿いを五条から出町柳辺りまで自転車で通勤しようと思って
初めてちゃんとした自転車専門店に行ってみた(今回はシルベスト)
ロードバイクは高くてむりぽ
んで、進められたのがBianchiのCieloだったんだが
皆様のご意見お願いします
35:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 20:09:45
五条から出町程度ならなんでもいいとおもうよ。
値段との折り合いで気に入るの買えば。どれ買ってもとくに変わらんと思うし。
36:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 20:24:59
>>34
専門店で薦められたなら、信用してもいいんじゃね?
ちょっと見たところ汁の店員は客に誠実に対応してるっぽいし。
37:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 20:33:58
堀川の紫明~御池の間が整備されたらしいけど、自転車で川の中走れるの?
38:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 20:49:59
>>37
>自転車で川の中走れるの?
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
39:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 21:24:45
>>34
なんでもいいけどブレーキがついてないシングルギアの自転車だけは手を出すな。
40:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 21:43:46
>>34
cieloは見た感じ乗りやすそうだし街乗りにも遠乗りにも使えそうだしかっこいいし個人的にはいいと思います
あと39にも同意
41:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 21:50:15
未だに片ブレーキとかブレーキ無しとかいるよなぁ。
42:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 22:42:53
>>34
クロスバイク入門車といった位置付けかな
いろんなメーカーから相応の物が出てるので
他のショップも回ってみると良いよ
43:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 22:44:47
>34
それだとロードより太いタイヤが付いているので河川敷も走れますね。
ギヤ比も丁度いい感じ(MTBのクランク+ロード寄りのスプロケット)なので
最初の1台としてはいい選択だと思います。
44:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 22:56:41
>>34
五条から出町なら河川敷を走る事多そうだからママチャリ程度のタイヤ幅を確保したほうがいいかも
>>37
入り口に自転車乗り入れ禁止と書いてあったはず
45:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 23:22:12
>>37
階段だらけで車椅子の通行すら難しいよ
46:ツール・ド・名無しさん
09/05/01 23:33:11
慣れてくるとフロントサスはうざくなる可能性はあるな…
47:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 00:41:43
今更ながら汁行ってきた。
ウエアはコセキより多い、小物、消耗品、サプリもそれなりに置いてた。
開店前に見るとあまり用品置いてないのかと思ったが、店がL字になってて表から見えない所に色々置いてたYO!
今月中は5%引きなので行ってみる価値はあるかも?
48:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 07:54:42
宣伝乙
49:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 08:30:14
昨日有給とって小浜行ってた。
さすが平日すいてて快適だった。が体調不良だったのか眩暈がしたり下りでは寒くてこげなくなったり
人生初、自転車乗りながらげろとか散々でした。
50:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 09:14:12
昨日初めて六丁の保津峡側から嵯峨野側九十九折
足つかずに登れた。
屈折20年、やっぱトリプル30x25様様だ。情けなやorz
そういゃ散々ガイシュツの汁だが
面積は梅田の倍だが内容量は一緒で密度が半分
って感じだったなぁ。
期待感あった文、失望感もあり。
51:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 09:39:16
ついにウェアとかビンディングに手を出そうと考えてるんだけどそんな初心者ならシルベストとかコンズで十分ですよね?
52:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 14:39:27
ウェアはコセキが良いんと違うかな。
53:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 15:18:42
御池通の駐輪場はタイヤ幅5.0でも行けそうに見えたけど
ロック部分にリムが当たって駄目だったよ
54:53
09/05/02 15:59:21
cmが抜けとった
55:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 16:54:29
太いタイヤ不可って事?
56:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 18:52:44
→嵐山→六丁峠→神明峠と回る予定だったが、
六丁峠を越えて、保津峡まで下りきり、
駅の対岸、緩い登りにさしかかったあたりで心が折れた。
六丁峠から下りすぎなんだよな・・・。先は長いのに。
57:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 19:04:12
下りすぎ?モチベーションたもてんってこと?
なら私も長距離走るときは休憩はさんじゃだめだな。一気に走る機がうせるわw
58:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 19:07:14
今日小塩山登ってたら、途中で200人くらいのジジババハイカー集団に出くわした。
59:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 19:16:49
>>57
もうちょっと峠が連続しているものと想像してたから・・・。
河原付近まで下りて一気に萎えた。
来週、リベンジ。
60:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 19:30:12
>>55
レールにタイヤは通るんだけど
固定用の爪がリムの位置にきて駄目だったっぽい
今度通りかかったらよく見てみるよ
シルベストに後から徒歩で行ってきたけど人多かったなあ
隣のノースなんとかの方は客いなかった
61:赤 ◆FELTIstin2
09/05/02 19:48:50
>>59
六丁下って保津峡駅までの区間石が落ちすぎで本日前後パンク+サイドカットしたので注意。
応急処置で神明~越畑~周山で帰ってきたけど高雄口まで来たところでタイヤが限界に達し修復不能なので、タクシーに積んで帰ってきたw
62:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 19:59:57
応急処置のタイヤでそんな遠回りをせんでもw
63:赤 ◆FELTIstin2
09/05/02 20:07:51
>>62
一人ならそのまま戻ってきたんだけど、一人じゃ無かったんでw
越畑の蕎麦も久しぶりに食いたかったし。
64:
09/05/02 22:37:01
明日は淀競馬場まで逝くぜ!
65:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 23:23:13
忌野清志郎さん
ご冥福をお祈りします。
66:ツール・ド・名無しさん
09/05/02 23:49:56 nABpAm0c
明日は朝一に朝市に行くぜ!
そしてそのあと仕事だorz
キヨシロウ…
心から御冥福をお祈りいたします。
67:ツール・ド・名無しさん
09/05/03 09:18:45
また一人サイクリストが逝ってしまわれたか…
68:34
09/05/03 10:09:02
たくさんのご意見ありがとうございます
非常に参考になりました
さらに熟考を重ねて決めたいと思います
ありがとうございました
69:ツール・ド・名無しさん
09/05/03 14:01:18
外環の横大路と観月橋の間にある高架をロードバイクが走ってた。
あそこは自転車通行禁止やぞ
70:ツール・ド・名無しさん
09/05/03 15:04:38
昼間走れたー
車道も十分注意していれば意外といけた
2時間くらいですけどパニックにならずに帰ってこれた
大きな一歩だ
71:ツール・ド・名無しさん
09/05/03 15:20:28 pf+AMc80
>>70
ナカーマ
俺も峠道を走ってみた
車道しかないところは怖いな
特に下りで速度乗ってからカーブに差し掛かってブレーキかけようと思ったら
砂利が多くて滑りそうで怖かった、後ろから車は来るし
何度も本格ローディとすれ違いました
72:60
09/05/03 16:49:26
御池の駐輪場で俺の自転車が停められなかったのは
16インチ小径の為ロックの高さに合ってない事が原因だった
タイヤを少し浮かせればしっかりロックが掛かったよ
アホだな~俺
これなら26×2.125インチタイヤのビーチクでも余裕だね
73:ツール・ド・名無しさん
09/05/03 18:34:26
>>49
俺も昨日小浜に逝ったよ
5/1 自宅(八幡市)-->大原-->途中-->朽木----(テント泊)
5/2 --->小浜--(海岸沿い)-->高浜-->名田庄-->美山----(テント泊)
5/3 --->佐々里峠-->花背峠-->鞍馬-->自宅
テン泊装備の三輪リカンベントでの峠越えはなかなか辛かったっす。
74:ツール・ド・名無しさん
09/05/04 01:42:26
車多かったな
駐車場入るのに並んでる車
ほとんど京都ナンバーだた
75:ツール・ド・名無しさん
09/05/05 07:55:00
全然書き込みないなぁ。
みんなお出かけなんすかね。
休みもあと二日、天気よくなさげで走りに行けないかな。
残念
76:ツール・ド・名無しさん
09/05/05 08:48:34
今日は筋トレ&お出かけ日
明日はGWがんばってくれた愛車のメンテでまったり
77:ツール・ド・名無しさん
09/05/05 10:00:35
今日は、汁ベストに行ってみるか
78:ツール・ド・名無しさん
09/05/05 10:37:18
雨ふるらしいし早めに帰ってきたー
79:ツール・ド・名無しさん
09/05/05 16:06:28
>>75
帰省中・・・チャリ持って帰ればよかったよぉ
早く京都に戻りたいが、戻るわけにもいかず・・・
80:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 12:25:59
>>79
スレリンク(bicycle板)
81:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 17:56:59
初めて山科側からR242に行ってきたんだが、きっついなぁ
100メートル30%とか、300メートル14%とかあるんかい・・・
82:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 18:05:11
金蔵寺、明日から半年程工事で昼間車両通行止めらしい。
自転車も通れないかどうかは知らん。
83:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 18:07:58
>>81
Rは国道、県道、府道はrでヨロ!
俺も今度逝ってみる
>>80
ほぼ実家謹慎中の身にそんなスレ見せてくれるなよ…。
84:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 18:10:33
>>81
まだ工事やってた?あの区間を急いで通過するんで
その後、ゴルフ場手前の所でいつも息切れしてしまうw
最近知ったんだけど、旧道もがあるんだね
URLリンク(route.alpslab.jp)
URLリンク(route.alpslab.jp)
85:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 18:16:00
ちなみに旧道はオフです
86:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 18:16:46
あと旧道長坂峠は途中崩れてたりして通るのも大変です
87:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 18:18:29
>>84
まだ工事してましたよ。
といっても、山科側から向かって左側の斜面を
コンクリートで詰めてるだけでしたので、走る分には問題有りませんでした。
あと、旧道の斜度がおかしいですw
そんなん登るの無理w
88:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 18:20:03
>>81
>100メートル30%
これって、峠の手前400mほどの所
日清都ゴルフ場へ入る分岐の手前?
89:81
09/05/06 18:25:56
既にルートがあったので、以下をお借りして。
URLリンク(route.alpslab.jp)
1.09kmあたりから、105m 30% です。
90:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 18:37:20
30%も無いじゃん。
91:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 18:58:31
うまく取れば30%のようですよ。
データ上では、1084m地点から105mが30%のようです。
ストリートビューと照らし合わせると、この辺?
URLリンク(tinyurl.com)
(URLが長すぎると言われたのでtinyurlを使ってます)
92:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 19:06:18
>>82
近々行こうと思っていたのに残念
仕方が無いから善峯方面に行って観光客にジロジロ見られてこよう
初金蔵寺や善峯登ったときは下が○になった瞬間に絶望した
93:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 19:06:49
データポイントの間隔のせいか、alpslabは九十九折りを特に苦手としてるからなぁ。
こゆのは現地実測してみないことにはなんとも。
ググるとサイトがいくつか引っ掛かって来るけど、そこには30%なんて無茶な坂の話は無いような。
94:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 19:08:46
そんな一瞬なら71%とかあるよ。
数mの事なんて言われてもw
95:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 19:09:42
>>91
とくに道路上は傾斜が緩やかになっているから、
標高データを地図データに反映するのは難しい。
だから、カシミール3Dと高密度メッシュ標高の組み合わせでも
正確な傾斜を出すのは大変ですよ。
96:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 19:12:05
よし、今度俺が行ってポラールで測ってくる、余計誤差があるけどw
97:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 19:39:13
残念ながら最大でも15%くらいだと思う。
98:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 20:01:16
25%なら知ってるから、走れば多分比較できる予感
99:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 20:15:27
俺もあそこ走るけど、
俺が登れるんだから30%ということはまずありえない
100:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 20:49:27
柳谷の一番厳しい所で最大22%
六丁で17%くらいだよ。
25%以上というと吉峰の上の方とか逢坂くらいかな。
101:赤 ◆FELTIstin2
09/05/06 20:52:05
短くて良いなら向日市に40%の坂があるけど。
俺には登れなかったorz
102:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 21:07:36
話しを変えて悪いが、京都でチューブラーの品揃えがいい店は何処?
出来ればコルサCXやコンチ売ってるところ。
103:ツール・ド・名無しさん
09/05/06 21:10:58
加茂町の海住山寺が30%らしい。近くはよく通るんだけどつい二の足を踏んでしまうw
104:ツール・ド・名無しさん
09/05/07 15:42:50
話しを変えて悪いが、京都でブラージャーの品揃えがいい店は何処?
出来ればレースのCXやピンクのシースルー売ってるところ。
105:ツール・ド・名無しさん
09/05/07 16:32:41
>>104
カナートとかハナとかその他百貨店ならたいていランジェリーショップあるでしょ。行ってみれば?たいてい置いてるんじゃない?
俺男やし詳しくは知らんけど。
106:ツール・ド・名無しさん
09/05/07 23:40:16
長坂が話題にのぼってるから…
俺も去年の夏に長坂行ったけど真夏の急坂でヘタれたのかもう2度といきたくねぇwww
京都側から芹生登ったときより長坂の短距離のがホントにきつかった。
107:ツール・ド・名無しさん
09/05/07 23:45:18
そかな?慣れたら将軍塚程度の感覚で登れるけどな
宇治にも行けるしそのまま宇治川ラインへ
108:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 01:19:40
コセキってチューブラー置いてたっけ?
109:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 01:32:28
黄檗・木幡方面からのぼる長坂って、たしかに急。
だけど市内在住だと、その日に最初にのぼる本格的な登りの事が多いのでまし。
マイペースとはいえ、アシがある状態で越えられるから。
芹生よりきついとは思わないけど、
芹生はきつい斜面でもアシを緩められる所がすぐ現れるから楽に感じるんだろう。
休ませてくれないから辛く感じるという意味では、和束からの犬打峠や岩間寺も同じと思う。
110:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 07:29:52
あの周辺だと、長坂峠<京都国際CC<東笠取平出 だと思う。
京都国際CCは横峰峠を登って更にあの斜度なんで
初めて行った時は途中で引き返した。
平出は前スレに出てたのを見て行ったけど登れんかったw
111:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 07:34:39
頑張れ!
112:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 07:40:49
木金と有給取ったのに殆ど雨で走れねーじゃねーかorz
113:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 10:56:41
>>112
俺も祝日出勤で昨日から連休なんだ・・・
暇だから2台オーバーホールしてるよ。
114:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 14:42:06
>>102
店に置いてるかはしらんが普通に注文すれば翌日に届くはず>コセキ
115:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 17:34:10
>>113
午後から晴れるというのを信じて出かけてきたぜ
京見峠を登ってみたが時間余りそうだったので、氷室別れを氷室に向かったら面白かったぜ
個人的には水尾の段畑より好きかもしれない。ゲームや漫画に出てきそうな隠れ里的な雰囲気も良い
116:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 19:44:00 jPQaSIqe
日吉ダム一周はきついですか?
乗り始めて一ヶ月です
117:ちんこ ◆GbXlaaQNk.
09/05/08 19:49:14 kZnywANK
お前ら、
京見のタイムどのくらい?
118:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 19:58:18
>>116
ダム一周よりダムに行くまでがしんどいと思うけど。
119:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 21:09:17
>>ちんこ
20分
って言ったら安心する?
120:ちんこ ◆GbXlaaQNk.
09/05/08 21:10:26 kZnywANK
遅すぎる、ゴミだな。
121:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 21:14:44
人にタイムを聞くときはまず自分から晒せ
122:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 21:17:48
京見表と裏で随分タイム差あるけどな。
123:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 21:23:37
晒したいけど馬鹿にされるのがこわいんでしょ
124:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 21:29:56
電光掲示板から氷室別れで12~15分くらいが一般的。
デブのちんこにゃショックだろうけど
125:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 21:33:27
速い奴は10分切るか切らないか。
126:ちんこ ◆GbXlaaQNk.
09/05/08 21:43:59 kZnywANK
ランスアームストロングなら
どのくらいで行く?
127:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 22:22:48
そんなことよりお前のタイムをはやく晒せよ
128:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 22:24:24
別に遅い奴のタイムなんて聞きたくもないしw
129:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 22:28:24
確かにそうだな
130:ちんこ ◆GbXlaaQNk.
09/05/08 22:33:29 kZnywANK
今度、おれと競争しますか?
131:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 22:42:16
何の早食い?
132:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 22:57:39
明日、最高28℃らしいぞwwww 熱中症気をつけんとな
133:ツール・ド・名無しさん
09/05/08 23:19:25
>>130
勝ったらなんかくれるの?
134:ちんこ ◆GbXlaaQNk.
09/05/09 00:40:25 PqD94gcR
ランスアームストロングなら何分で登るのかと聞いている。
135:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 01:08:21
6分くらいかな
>>133
人気者のちんこに勝ったという名誉。
136:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 01:35:37
>>135
そんなのいらねぇw
137:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 05:13:33
>>110
京都国際CC・・・ヒルクラの新しいコースとして近いうちに行ってみます。
横嶺峠は暗くなる中自転車を担いで醍醐寺に下っていったイヤーな思い出があるんだが。
たしか登りだけなら交通量も少なくて気持ち良かったかも。
138:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 08:22:12
長坂宇治川ラインいってくるぜー
139:ちんこ ◆GbXlaaQNk.
09/05/09 09:50:40 PqD94gcR
>>135
やっぱランスはすごいんだな。
ということはだよ。
ランスが例えば、100メートルを10秒だとすると、
京都の速いやつが9分くらいだとして、15秒になるわけだ。
これなのに偉そうにしてて、まじで京都の一般人笑えるわ。
才能があるやつは、自転車競技なんかやろうとしないわな。
事実、まともなプロポーションの自転車乗りを見たことがない。
日本では何の才能もないゴミが自転車競技をやるから、
結局、ゴミみたいな結果しか出せないんだろ。
140:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 15:54:36
中野浩一をゴミと申したか。
141:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 15:55:47
>>124
>電光掲示板から氷室別れで12~15分くらいが一般的。
関西ヒルクライムTTの記録が正確なのか知らんがそんな感じだね。もうちょっと下もある感じだけど
今日14分05秒でてうれしかったが、あの時車を先に行かす為にヘアピンで大減速したのが悔やまれる。たられば言い出したらきりないけどねw
142:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 16:14:09
>>139
wikipediaで中野浩一伝説を読んで鯉
143:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 16:19:51
>>115
氷室ってロードでもいけるのですか?
明日逆から行ってみようと思うのです。
144:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 17:58:00
>>143
舗装されているから行けると思うよ
ただ、村より先に舗装路は恐らく無いから村を見たら氷室別れまで戻る事になる
145:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 19:44:21
>>144
あれあそこからあがって人すんでるのか・・・・・
ある意味びっくりだ
146:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 20:56:17
氷室は初めて行った時感動したよ。
ちょうど田植えが終わった時期で開けた集落がとても綺麗だった
147:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 21:43:03
そうなんだ。渡してっきり林業とかそんな感じのとこだと馬鹿路。
今度MTBでいってみようっと
148:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 22:08:15
>>144
ありがとう
いけるとこまで行ってみます
MTBかシクロほすい
149:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 22:17:08
今まで上手くスルーしてたのに、何で今日はちんこの相手してんの
150:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 22:57:10
村より先は一周トレイルにチャレンジだ
ゴミ処理場への分岐に出られる
ただし一周トレイルは名目上自転車進入禁止なので、
おとなしく走ってください
151:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 23:09:32
早
152:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 23:10:13
川
153:ツール・ド・名無しさん
09/05/09 23:10:53
輝
154:ツール・ド・名無しさん
09/05/10 08:58:09
氷室は昔遠足で行きました。
155:ツール・ド・名無しさん
09/05/10 16:54:02
氷室の跡ってただ地面が少しばかり凹んでいるだけだった
156:ツール・ド・名無しさん
09/05/10 16:57:19
大口を敲くチンコ君は、
毎日、京見峠の天候及び所要時間を報告しなはぃ。
157:ツール・ド・名無しさん
09/05/10 17:31:01
はい誤爆
158:ツール・ド・名無しさん
09/05/10 18:17:21
たまに笠取~炭山ネタで盛り上がるね。
喜撰山ダム側から登った方にすごく異臭を放つ場所があったんだけど、廃棄場かね?
あと、そこらへんに作業所っつーか鉄工所みたいなんがあって雰囲気があった。
峠行くとやっぱ不法投棄が多くて哀しいね。
159:ツール・ド・名無しさん
09/05/10 18:21:16
(・∀・)フホートーキカンシチュー!!フホートーキカンシチュー!!フホートーキカンシチュー!!
160:ツール・ド・名無しさん
09/05/10 19:14:49
暑い
161:ツール・ド・名無しさん
09/05/10 19:48:49
18:00前に汁へ行ってみたらガラガラポンだった。
時間帯のせいなのか、それとも開店ご祝儀が終わったのか?
そのあと四条阪急デパ前でノーブレピストx2をハケーン。
事故って死にたい願望があるんだろうが
フツーの=まともなチャリ乗りに迷惑かけないで欲しいな。
板違い、スマソ
162:ツール・ド・名無しさん
09/05/10 21:30:55
自転車に興味ない人からしたらロードもピストも同じだろうし、
ルール無用マナー知らずの連中と一緒にされそうなのが嫌だわ。
自転車買って嬉しいのはわかるがもうちょっと落ち着いてもらいたい。
44×18のシングルなんだがフツーに走ってるロードにチギられるorz
163:ツール・ド・名無しさん
09/05/10 23:48:12
モスバーガーの今日までの限定で結構辛いらしいテリヤキバーガーを食べたくて
市内のモスを何軒も回ったけどどこも売り切れだったよ・・・各店舗で数量も限定らしいんだ。
残念。
京都市ってモス少ないよね。
164:ツール・ド・名無しさん
09/05/10 23:55:52
モスバーガーってコーヒーまずくね?
165:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 01:12:45
>>164
ベローチェやガストのコーヒーすらじゅうぶん美味いと思える俺でも
モスのコーヒーは不味いと思った事がある
166:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 07:32:17
モス少ないよね
あとサブウェイももっと作って欲しい
コーヒーはマクドのが好きかな
167:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 09:57:31
ゆる~く走るときの休憩にサブウェイのサンドウィッチとか食べたいな。
でも今はポルタにしか無いんだよね。どこか路面に店出してくれよ・・・
昔は河原町と新京極にもあったよね?
168:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 11:24:00
>>162
クルクル回せ!!と42x18の俺が言ってみる
いつか、峠をケイデンス100くらいで上るのが夢なんだ・・・
そのための筋トレ
モスってコスパ悪くね?
169:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 14:18:02
>>167
あったあった・・・よな?
検索したら確かにポルタしか出てこないな
170:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 18:18:56
モスのロースカツバーガーはガキの頃からの好物。
店舗少ないから滅多に食べないけどね。
なお、ポテトはマクドナルドのが結構好きw
たまに木津マクドで昼食取るためにCR走ることがあるなー
体にいいんだか悪いんだかw
171:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 18:50:55 gzsZ7xwb
教祖やサソダースのAAはみたことあるけど
モスや、ロッテリアのAA見たことないなぁ
そうか、京汁空いてきてるか、ぼちぼち冷やかしに行こうかなぁ
172:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 18:51:41
京都市にモスって存在してるの?
ほんっきで見たことない。
173:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 18:53:56
つか、今はほとんど京都市にしかないやん。昔は小倉にもあったけど。
174:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 19:13:24
外環五条のモスはいつも客入ってたのになあ。パチ屋同士の抗争に巻き込まr
あれ?宅急便か?
175:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 19:51:30
>>172
四条河原町店すら知らないなら
君の行動範囲の方が偏ってるとしか
176:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 20:05:26
>>172
URLリンク(www.mos.co.jp)
177:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 21:11:00
わら天神モスがお気に入りだわ。立命の学生がうざいときもあるが。
赤モスしか知らない人は行ってみるといい。
178:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 21:35:28
>>174
もしかして、キム。。。
179:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 21:48:55
だから、モスはコーヒー不味いから逝かないって
180:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 23:05:30
俺はコーヒー飲まないから問題ない。
181:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 23:08:10
俺はモスのバーガーもモスのコーヒーもうまいから勝ち組
182:ツール・ド・名無しさん
09/05/11 23:13:37
ファストフードでコーヒーの味を語られてもw
183:ツール・ド・名無しさん
09/05/12 00:47:07
しかもここは自転車痛だし
184:ツール・ド・名無しさん
09/05/12 20:03:51
日焼けがヒリヒリ・・(´・ω・`)
185:ツール・ド・名無しさん
09/05/12 22:37:53
京都市内から琵琶湖に行くのに走りやすいのはどの道だろう?
186:ツール・ド・名無しさん
09/05/12 22:39:36
走りやすい道はないが、1号で用は足りる。
187:ツール・ド・名無しさん
09/05/12 22:44:42
サイロ→宇治川ライン→琵琶湖
188:ツール・ド・名無しさん
09/05/12 22:46:57
367途中越え。
て、スタート地点と琵琶湖のどこに出たいかにもよるね
189:ツール・ド・名無しさん
09/05/12 22:53:31
大谷→音羽山→千頭岳→石山
190:ツール・ド・名無しさん
09/05/12 22:58:02
>>186
1号って車多くて結構スピードもでてるしこわくない?
191:ツール・ド・名無しさん
09/05/12 23:09:55
>>73
亀だが
>大原-->途中-->朽木とか佐々里峠とかってリカで登れるもんなんだ・・・しかもキャンプ道具積んでとか(リカって性能が良くわからんですわ
下りとかどうなんですか?めっちゃ地面に近いしスピード感はありそうですねw
192:ツール・ド・名無しさん
09/05/12 23:11:48
>190
怖いところは歩道走れば良い
193:73
09/05/13 00:06:40 Xs6aUzOg
>>191
リカは一般に言われている通り登りは苦手だと思います。
ただ軽いギアがあるから、遅いだけで時間さえ掛ければ登れます。
ちょっと登って足が疲労したら止まって休憩(トライクだから足付かずに休める)
又ちょっと登っては休憩....ってやってれば貧脚の俺でもなんとかなります。
下りは楽しいです!
トライクの場合、車体が全く傾かないのでカーブの曲がり方が独特です。
(体を乗り出しての重心移動、左カーブでは左前輪のみブレーキとか)
しかし花背-->鞍馬は路面凸凹で拷問でしかなかったなぁ…
194:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 02:14:27
リカって三輪車なのか。なんとなくフーンって見てるだけでそんなとこまで見てなかったわ。
デフ的なものはついてるの?
195:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 08:25:17 lnwU0BR5
リカンベントは2輪とトライクがあるべ
196:73
09/05/13 09:30:27
>>194
俺のは前輪2個,後輪1個の後輪駆動なのでデフ不要です。
前輪1個,後輪2個の後輪駆動の場合は...どうなってるんでしょうねぇ?
197:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 19:02:48
市内は市バスとの差し合いがホントにうざいよな。
198:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 20:32:46
後ろで待ってたら待ってたでなかなか発車しないし
追い抜いたら追い抜いたらで猛スピードで追っかけてくるし・・・
199:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 20:43:24
あいつらは本当に訳がわからん
今日、四条堀川の交差点を西に向かうバスに乗ってたんだが交差点に差し掛かったところで信号が青で前も詰まってないのに進まない。
んで何故かクラクションをブーブー鳴らしてる。乗客が皆????ってなってたんだがどうも左から他のバスを追い越させるためらしい。
ダイヤかなんかの都合があるのか知らんがあいつらは本当に自分らだけのルール動いてるな
200:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 21:39:39
市バスは治外法権
201:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 22:50:16
公共の乗り物は優先させるくらいの
心のゆとりを持ってくれ
202:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 22:56:15
京都市バスについて言うと、公共の乗り物ゆえという理由ではない。
運転手の出〔中略〕だからだ。
203:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 22:59:06
>>201
昔はそう思ってたけど、市バス運転手って信じられないくらいに民度低い。
タクシーに匹敵するんじゃないかな。
204:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 23:02:09
公私よりも交通弱者優先であるべき
歩行者>自転車>原付>二輪>バス>タクシー>乗用車>業務用大型車
こういう順で優先しろ
205:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 23:26:21
前スレのショップリストは結構いいとこついてると思うけど、
京汁はどんなもんだろ?
パーツ、ウェア、現車は(京都では)◎だろうけど、腕はまだわからんか。。。
誰か修理とかフレーム・完成車買いとかしたヤツ感想聞かせて。
腕 パーツ ウエア 現車 ママチャリ 応対
コセキ × ○ ◎ ◎ × △
アイバ ○ △ △ △ ○ ○
イワイ ◎ △ × △ ○ ×
トーヨー × × × △ ○ ◎
コンズ × △ × △ ○ ○
NODA 不明 △ △ △ 不明 ○
番外編MTB
トムス ◎ × × △ × ○
206:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 23:30:41
あそこって自転車買おうって気にならないんだが俺だけかな?(修理してもらおうとか調整してもらおうとも思えない)
パーツやウエアが安ければ買いにいこうかって感じだな。
なんか自転車で入りにくいw
207:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 23:36:20
京汁の腕は、汁でレベルの高い2人が来てるから◎のはずだけど、実際預けてないから分からない。
とりあえず
腕 パーツ ウエア 現車 ママチャリ 応対
京汁 不明 ◎ ◎ ◎ × ○
208:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 23:44:40
>>207
あのぽっちゃりした人とロン毛の人?
209:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 23:46:13
トムスはママチャリも修理してくれるよ。
あとけっこう外人さんが来てて和む。
210:ツール・ド・名無しさん
09/05/13 23:49:14
>>208
そうそう。
>>209
ママチャリ修理じゃなくて、取り扱ってるかで判断だろ?
どの店もパンク修理ぐらいしてくれるよ。
211:ツール・ド・名無しさん
09/05/14 05:44:23 iE9PmhnX
市バスの採用条件考えればわかる、あと、首になった人とか
道幅にあって無いけど、公共のためとかなんとかいって、フルサイズ使いたがる
大阪みたいに小さめのバスの導入をすればいいのに、それを渋る
212:ツール・ド・名無しさん
09/05/14 12:39:51
>>205 きゅうべえ、一条、ビゴーレ、空井戸もきぼんぬ
213:ツール・ド・名無しさん
09/05/14 18:17:59
腕 パーツ ウエア 現車 ママチャリ 応対
きゅうべえ × ○ ◎ ◎ × △
一条 ○ △ △ △ ○ ○
ビゴーレ ◎ △ × △ ○ ×
空井戸 × × × △ ○ ◎
214:ツール・ド・名無しさん
09/05/14 18:40:15
二条のふーとかはどうなん?
215:ツール・ド・名無しさん
09/05/14 19:30:24
このスレからか急に空井戸なんて店が出てきたけどこれはなんなのかい?
ファッション自転車のお店?
216:ツール・ド・名無しさん
09/05/14 20:00:47
Qべえの腕×と片岡の応対×が激しく気になるのだが。
217:ツール・ド・名無しさん
09/05/14 20:18:08
個人的な感情じゃね?
218:ツール・ド・名無しさん
09/05/14 20:38:02
あ~あ
>>213
やっちゃったね
219:ツール・ド・名無しさん
09/05/14 22:24:24
>>215
銀輪店長の新店舗
ビゴーレは応対良い方だろ
持ち込みフレームは相手にしてくれんかもしらんが
220:ツール・ド・名無しさん
09/05/14 22:53:53
京都に持ち込みフレームを組んでくれる店ってあったっけ?
221:ツール・ド・名無しさん
09/05/14 23:01:49
あるよ。
222:ツール・ド・名無しさん
09/05/14 23:34:02 5JzSPIKr
>>213
ママチャリ売ってないQべー!
一条とQべー間違ってるんじゃと思ったら
ビゴーレでママチャリ売ってることになってるし。
223:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 00:15:09
>219
銀輪って聞いた事はあるけど有名なの?その人は人気なの?
そのお店をやめて新しい店を始めたの?興味津々。
224:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 00:20:36
>>221が組んでもらったの?
225:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 03:42:49
銀輪てどこにあったんだっけ?ハローワークのとこがそうだっけ?
空井戸で検索してみたけどまた『京都の自転車乗りならこの人知ってて当然』みたいな事が書かれてた。
前もそんな人の店の話題がなかったかなあ?知らんがな…また雑誌が作り上げた有名人か?
226:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 04:42:00
>>225
疑問符の多い奴だな
市内歩いてて銀輪一号を見掛けない日はないし
京都の自転車業界じゃそれなりに有名なんじゃね?
ヤマネも雑誌が取り上げる割に知らない人が多そうだ
227:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 05:38:26
空井戸やWhoo bicycles、ナチュラルサイクル、バッチグーバイシクル(>>225が
言ってるのはたぶん、ここ)なんかは、ファッション要素も意識している街乗り派が
好む店だと思う。
雑誌にもよるだろうけど、幅広い読者に向けた記事だと、街乗りをメインに据えた
企画になり易いだろうし、実際にこういった店が取り上げられることが多い。
『京都の自転車乗りならこの人知ってて当然』みたいな扱いもよく見るけど、こう
いった「名物店長」みたいな表現は自転車屋に限ったものでは無いと思うし、さほど
気にすることは無いと思う。
228:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 07:54:11
キョースマの自転車特集号でも読めば?
229:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 09:26:33
>>224
何人も組んでもらってる。
230:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 09:37:19
俺も長年自転車乗ってるし同じ自転車趣味の友達もそれなりにいるけどみんな
最近の自転車ブームでできた雑誌見て『京都の自転車乗りならこの人知ってて当然』
の人たちを初めて知ったと言ってるぞ。有名人て事になったのはごく最近なんじゃないかな。
今度店に行ってみよう。
231:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 11:59:54
アイバとコセキでことたりる
知らんけど
232:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 13:21:34
おれは岩井と通販で事足りるw
233:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 13:29:56
雑誌の煽て文を真に受けるなってこった
書かれた本人も苦笑いしてるよ
234:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 22:08:30
>>229
どこで、いくらくらいやったか教えてもらえませんか。
235:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 22:19:10
>>234
教えてもいいが、一元には愛想悪いぞ。
どうせ海外通販で買おうと思ってるんだろうが、君が一人で行って頼めるとは思えない。
236:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 22:41:41
一見さんがダメなのはわかりましたが、参考までによろしくおねがいします。
237:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 23:05:10
岩井が「持ち込みフレーム組み立てます」と
雑誌に広告出してた覚えがあるよ
238:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 23:20:39
>>236
先に>>237が答えてるが、イワイ。
工賃はたしか1.2万。
とりあえずいきなり行って頼むのでは無く、何度か通って顔つなぎしてから相談する方が吉
ネットでココの腕がイイと聞いたのでどうしてもここで組んで欲しいとか言えばやってくれる。
あと、本店より久世の方が頼みやすい。
239:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 23:30:50
>>237、238
ありがとうございます。
一見ではないですけど、パーツをちょこちょこ買う(本店)ぐらいなので、
覚えてもらってないだろうな。
でも、確かにイワイは扱うブランドが少ないから、
持ち込み有りにしてくれるとありがたいですね。
240:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 23:38:41
厨房の頃、府立んとこにあった片岡にパーツ買いに行ったら
その場で全部組まされたなぁ・・・
そこに来たママチャリパンク修理の大学生っぽいのが
パンクも修理できん奴が自転車乗るな!って追い返されてたw
241:ツール・ド・名無しさん
09/05/15 23:51:24
>>240
うわぁw私の友人も似たような話してたな
まったく自転車に興味ない友人が偶然、片岡のそばでパンクしたので修理頼んだら
うちはそんな店じゃない!とか言って追い返されたらしい。
242:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 00:08:56
怖えな
「パンク修理お断り」って張り紙しとけば
いちいち追い返さなくて済むだろw
243:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 14:04:44
パンク修理お断りってマジキチかよwww
一般人のチャリ屋の利用用途ってパンク修理が圧倒だろw
244:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 14:07:31
スポーツ車専門店にはパンク修理お断りも多いんじゃね?
梅汁なんかは一般車お断りの張り紙出してたと思う。
245:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 15:46:31
パンク修理なんてできるけど面倒なんだよ!
修理汁
246:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 17:34:03
ロードのパンク修理はするけどママチャリは店に持っていくw
247:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 18:51:49
ロードのパンク修理なんだけど、
パンクしたら問答無用でチューブ交換してるんだけど他の人はどんな感じですか?
パッチ貼ってる人とかいる?空気圧高いから怖くて全部交換してる。
248:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 19:02:23
パッチ貼ってるのは貧乏人だけ
249:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 20:28:41
パンク修理は時間の有無によるな。
時間がなければチューブ交換、時間があれば練習の意味もかねて
パッチ当て。パンクなんて滅多にないし、たまにはやっとかんと
旅先で失敗したりしそうだからね。
250:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 20:29:54
グランフォンド吉野参加者いる?
251:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 21:01:13
>>247
大概、遠方でパンクするんでチューブ交換ですね。(年に1回パンクするかどうかなんで基本は交換
一度一日で4度ほどパンクしたときは死ぬかと、最後の1回はバイク屋で直してもらったw
252:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 21:09:32
美山ならノシ
吉野はちと遠すぎるわ。
253:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 21:36:07
美山も遠いよ…
254:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 21:39:02
>>247
それって、出先ではチューブ交換、家に持って帰って修理って意味じゃなくて?
基本は修理して使い直すかなぁ。高圧入れても別に問題ないし。
自分の場合、1年で30回くらいはパンクするし、全部取っ替えてられんよ。
(月に2.5回くらい)
255:ツール・ド・名無しさん
09/05/16 23:05:43
>>251
それ、タイヤ側にチューブに穴あく原因となるものが残ってたんじゃない?
256:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 10:45:15
>>254
どんだけ距離乗ってんだよ
空気圧管理ちゃんとしてるか?
257:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 11:01:52
そんなに頻繁にパンクするならシーラント使え。
258:254
09/05/17 11:10:13
基本的に全部モノ拾いだよ。1回縦に2cmくらいぶった切れたけど。
スネークバイトは一回もない。
別にそんなに距離を走っている訳じゃないけど、
ダンプとかが良く通る道を走るので色々落ちてるっぽい。
>>257
月に2回くらいなら苦でもないし、今の現状で満足かな。
慣れだよ慣れ。
259:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 11:13:47
なぜか下手糞ほどパンクするからね。
煽りでも何でもなくマジで
260:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 11:18:45
>>258
よく馬鹿って言われない?
いや、パンク修理が好きなら好きにすればいいんだけど。
261:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 11:44:18
まーたしかに国道とかは多いですね。一度3cmぐらいの釘が刺さったこともある。
完全に穴があくとガムテとかで塞がないとチューブが飛び出してくるのしらなかってびっくりしたわw
てか254さんはどのくらい走ってるの?確かに距離が伸びればパンクの機会は増えると思うけど多すぎでない巣かね?
262:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 11:47:25
俺は1万キロでパンク2回。
いずれもバルブの付け根がひび割れ。
ロードレーサーみたいなのじゃなくて、
幅32のセンターフラットなタイヤだけど。
263:254
09/05/17 12:23:14
いや、あんまり距離は乗ってないよ?
平日1日2時間弱で60kmくらい、休日はそれなりに。
平日の走行がほぼ国1なので、そのせいじゃないかな。
シーラント剤は、大きめの穴が開いて液漏れしたのを前に見たので、
最悪処置時間を考えて遠慮したいかなぁ。クリンチャーだから、
穴をふさいでくれてもどうせ家に帰ってチューブ交換だし。
それとも最近は良いのがでてるのかな?
しかし・・・パンクってなぜか"行き"でするんだよね。
帰りなら何ら問題ないのに。
264:261
09/05/17 12:31:16
休日しか乗ってない私からすると結構はしってますね。国道1なら結構いろんなの落ちてるしまぁ事故のない様気をつけて。
>しかし・・・パンクってなぜか"行き"でするんだよね。
私は大概帰り、しかも家まで5km以内が多いですね。
面倒なんで押して歩いてると家が近所だから変えのチューブ持ってきましょうか?とか
修理してるとフロアポンプ家からもってきましょうか?とか親切な子が多くてw
265:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 13:50:48
俺はパンクは2500kmに1度くらい。
みんなは距離どんなもんでパンクする?
266:265
09/05/17 13:53:03
あとなぜかパンクするのは後輪だけw
前輪はパンクしたことないや。
267:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 14:06:12
この前画鋲刺さってパンクしたよ
268:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 15:32:09
10,000kmに1回ぐらいかなぁ@23c or 25c
路面を良く見て、変な物はなるべく踏まないように走るもんだと教えられたけど、
錆びた針ほどの鉄片なんかはさすがに見えないw
砂利道はゆっくり走るせいか、そっちでパンクしたことはないな。
269:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 17:26:28
ここ1年10,000Km位で5回
内、ガラスの破片が刺さってたのが3回
尖った小石が刺さってたのが1回
夜道で何を踏んだのか分からないがママチャリのタイヤが
ズタズタになったのが1回
270:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 17:31:05
以前ママチャリで、風船が破裂するような音がしてチューブが弾けたことがある。
周りの人まで激しく驚いていた。ガソリンスタンドの前だったこと災いしたのかも知れんが。
爆発の威力でタイヤとリムの間からチューブの破片がはみ出しまくった。
結局何が原因なのかは分からなかった。
271:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 17:32:20
そりゃアレだ。
呪いってやつだw
272:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 18:11:20
スローパンクに悩まされ、タイヤはずして見たら、釣り針が刺さってた。
あいつらはマナーが悪い。
273:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 18:55:17
俺も釣り針刺さったことあるわ沢の池で。
ブロックに穴あいただけでパンクはしなかったが、ラインがうざかった。
274:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 19:03:53
釣り(職業は別)には何の良さも無いから禁止すればいいのに。
275:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 19:10:15
釣り自体は悪くないだろうさ。
まぁ、ハイカーとMTBみたいなモノで、個人のマナーの問題だろう
とはいえ、後ろに振りかぶったルアーを服に引っかけられたときはブチ切れましたが。
体に刺さってたらどうしてくれてたんだろうね(怒
276:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 19:16:48
釣りって何か良いことでもあるのか?
単なる自然破壊でしか無いと思うが。
277:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 19:22:45
短絡的な意見だな。
世の中のほとんどのモノは何の良さもないものだ。
278:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 19:26:38
これってマジレスするべき?
これこそ釣りなのか?
279:278
09/05/17 19:27:19
間に挟まった・・・。
>>276 宛ね
280:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 19:33:08
>>277
お前のほとんどのモノって何だよw
281:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 19:38:44
こりゃ反応するだけ無駄だね~。
>>277 無視りましょ
282:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:16:26
釣りやってる奴が必死だなw
283:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:21:55 GCKYWyX0
自演までして書くことじゃないだろ。
284:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:22:56
スレ違で申し訳ないが釣りやってる奴って基本マナーが悪いよな。
マナー以前に自分の楽しみの為に生き物の命を無闇に奪ったりキズつけたりするんだから、人としてどうなのよ?
285:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:24:08 oSPZvEcS
>>283
自演って>>281の事言ってるんだよな?
286:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:30:46
あれ? このスレってIDが出たり出なかったりするの??
287:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:31:46
>>284はペット飼えないな。
動物実験にも反対するクチか?
288:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:33:33 GCKYWyX0
>>286
メ欄空欄にしたら出る。
289:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:36:01 MgqGlpSj
上げないと出ないのか。面倒な。
ID強制にした方が平和だと思うんだけどなぁ。
290:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:37:52
ペット買う奴って基地外だろw
291:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:38:13
>>287
ペット飼うのと楽しみで殺したり傷つけたりするのとどう関係があるんだ?
動物実験なんて楽しみでやってるわけじゃないだろ、頭大丈夫か?
292:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:40:41
ペット買う奴と釣りをする奴とを混同する馬鹿がいるとは思わなかった。
ペットを飼ったら、釣り針で傷つけているわけ?
293:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:40:44 oSPZvEcS
>>291
頭大丈夫じゃ無いから釣りなんてやってるんだろ。
奴らに論理は通用しないからそっとしとけ、お前がここで戦っても釣り人は一人も減らない。
294:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:43:19
とりあえず>>287は、
釣りを趣味にする人を非難すること=ペットを飼えないこと=動物実験に反対すること
という面白い思考回路の持ち主なわけですね?
死んだら?
295:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:45:23
いい加減自演止めたら~。うぜぇよ。
それ以前にスレ違いだ。
296:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:47:50
>>295
お前の存在自体スレ違いだ。
297:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:55:15 VvCXr9km
何自演自演騒いでるんだ?
298:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:57:07 oSPZvEcS
自分の都合の悪いことは全部自演だと思いこまないと自我が崩壊しちゃう人なんだよ。
299:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 20:57:57 VvCXr9km
なるほど。
基地外って事ね。
300:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 21:05:50
委員か
301:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 21:10:36 GCKYWyX0
魚類愛護協会だろ。
302:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 21:12:03
自転車と釣りとは切っても切れない関係。
303:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 21:15:22
俺のアルプス・クイックエース・スーパーのシートチューブ内には
釣り竿を入れている。
304:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 21:23:38 sZzjMPyh
つり場にゴミを投げる釣り師と、路にゴミを捨てる人の話か
ついでに、競技場からでると、無法者になる輩たちも醸せや
すれ違いだから、新しくたてる方が紳士だろうが
305:287
09/05/17 21:32:38
いや、すまんかった。
ちょっと面白い人が出てくるのを見たかっただけなんだ・・・。
俺は昔はトップチューブに振り出しロッド括って琵琶湖いったりしたな。
ギルとバスは全部処分したが鯉は食った。
306:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 21:50:29 oSPZvEcS
昔、釣りに行くおっさんが道の前走ってて「通ります」と声かけたら左に寄ったので加速して右から抜こうとしたら
急に右折してきて、フルブレーキングで前転した事あるよ。
釣り客なんてにんな流されればいいのにw
307:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 21:55:02
>>306
ロードレーサーはみんな信号無視するとか言う奴と同じ論法だな。
308:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 22:35:40
>>307
ロード乗り信号守る奴もいるけど、釣りは必ず無駄な殺生するじゃん。
309:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 22:36:59
>>308
お前はお前に踏まれた何万もの微生物を怒らせた
310:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 22:41:53
信号を守るロード乗りもいるけど人にぶつかって逃げてくロード乗りもいるしねぇ
他者を認め合えないのは器が小さいぜ
311:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 22:55:21
>>308
人間は肉を食べなくても十分生きていけるんだぜ?
312:311
09/05/17 22:56:33
×肉
○肉や魚
313:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 22:59:02
植物だって生きてるんだぜ
314:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:05:53
>>308が動物も植物も食べなければ問題ない。
315:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:09:33
なんか必死な馬鹿が居るなw
生きるための補色と無駄な殺生の区別が付かんとは・・・。
316:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:14:34
まぁ、ペット飼ったり動物実験と同じと考える馬鹿がいるくらいだから>>311-314レベルの馬鹿は居ても不思議では無い。
317:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:20:26
・殺生(せっしょう) 1.生き物を殺すこと。仏教では十悪の一つとされている。 例:「無益な殺生はするな」
2.惨(むご)いこと。思い遣りがないこと。 例:「そんな殺生な」
食べるために殺すのも殺生
魚釣りが悪でもない(無益ではない)
318:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:24:17
>>315
動物食わんでも十分体格保って生きていけるんだって。
我々が肉や魚を食うのは娯楽と変わらない。
319:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:25:46 GCKYWyX0
湖沼に外来魚撒く奴は悪。
320:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:26:09
>>317
お前馬鹿すぎだw
321:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:28:31
魚釣りが殺生だからやめろとか言う奴は、
頭の構造がグリーンピース(笑)と変わらない。
322:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:29:31
バッタストライクの季節。
323:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:31:26
釣り針を捨てるマナーの問題なら関連事項だが、
殺生うんぬんの話がしたいなら釣り関連のスレ…いや、宗教関連のスレに池。
324:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:33:50 Jw91mjgb
昨日今日は雨だったけど、来週は晴れそうだな
みんなはどっか行く予定あるの?
325:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:34:35
>>324
俺は久しぶりに琵琶湖一周してみようかなと。
326:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:34:52
誰が辞めろと言ってるんだ?
釣りヤル奴はみんな頭悪いらしいw
327:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:37:41 GCKYWyX0
>>326
じゃぁ結局何を訴えたかったんだ?
禁止しろとか言ってる奴は別人か?
328:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:37:52
>>320
殺生の意味を教えてやったのに馬鹿とはなんだ
針を捨てて行くのは言語道断
自転車で水際走るときは気をつけてても落ちてる針なんか見えないしな
329:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:42:05
>>327
誰と戦ってるんだか。
330:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:49:11
極論を言いたがる人間はどこにでもいるものだ。
車しか乗らん人間に、自転車を歩道に上げろと言う者がいるのと同じ事だ。
331:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:50:33
>>326
ただ気持ちを書きたいだけならチラシの裏にでも書いてろ。
332:ツール・ド・名無しさん
09/05/17 23:53:34
>>325
上のほうでも出てたが、京都から琵琶湖に行くのはどのルートがお勧め?
333:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 00:02:30
峠で行きたい
・途中峠 (琵琶湖大橋西詰め行き)
・山中峠 (皇子山あたり)
・小関越え (大津)
距離を短く楽に
・逢坂山 (向かって右側の歩道を走って頂上で横断歩道を渡るのがお勧め)
木津あたりから
・宇治川ライン (至る 石山)
・長坂峠→炭山越え→瀬田川沿い→石山
個人的には、いつも逢坂山 (大津待ち合わせが多いので)
334:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 03:40:54
332がいう琵琶湖ゆきは、琵琶湖一周の一部なんだよね。
湖岸の走行にこだわらないのなら右回りで(奥琵琶湖でも都合が良い)。
花折峠から鯖街道で朽木の先のR303、箱館山入り口をかすめて湖岸道路に出る。
これで大津-高島間をバイパスするのが良いと思う。
335:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 05:40:49
>>333
逢坂山ってのは、国道1号線?
336:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 07:32:23
3cmのクギや画鋲を拾うって目が悪いんじゃないの?
俺は20000km走ってパンク経験一度もなし
交通事故後のガラスやプラスチック片が散乱している
ようなやばそうな所は直前に発見して停止
歩道に逃げたり担いでクリア
避け切れなかった時は走りながらグローブでタイヤを
撫ぜ破片の付着を取り除く
337:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 07:49:09
びわいちしてぇ
338:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 12:01:08
乳母車は車両になるのだろうか?
さっき車道の端で乳母車を押す女性を見た。
そりゃ歩道の段差がうっとうしいのはわかるけど危険が危ないだろ…
339:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 12:09:29
乳母車は車両にならない。
幅が短いし、人は乗らないからね。
340:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 12:31:32
赤ん坊は人じゃないと…
まあ教育受けて初めて人と言えるんだろうけど。
こないだ烏丸でタクシー相手に事故ってたノーブレーキピスト乗りに向かって通りしなに
『おー、魂磨き損ねたなw』とエールを送ってたロード乗りさんはこのスレの方に相違ござんせんね?
341:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 16:15:57
>>340
赤ん坊が運転するわけではあるまい。
342:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 19:39:14
上高野から朽木経由で高島まで行くと所要時間はどんなもんでしょうか?
最近クロスバイク買った初心者で見当がつかないもので…
343:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 19:54:08
>>333
少し峠を歩きたい
・仰木峠(大原→仰木)
344:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 20:21:25
>>342
休憩とか入れたら3時間ぐらい
345:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 20:57:28
>>344
ありがとうございます
346:ツール・ド・名無しさん
09/05/18 23:11:23
>>333
サンクス
いろいろ試してみるわ
347:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 05:10:17
>>343
ここは行ったこと無いなぁ
この峠を歩くってどれくらい?
348:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 10:36:04 SJkUxs6u
大学休みにならんかな…。
休みになれば走りに行けるのに。
349:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 10:51:11
>>347
山道だけなら自転車担ぎながらなら3時間ぐらい?
こんな感じのところ。
URLリンク(www.ken-tmr.com)
350:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 13:10:01
>>342
花折越えちゃえば後は下りで楽だけど、
飽きるかも。
351:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 15:12:18
>>348
大学なんて休めばいいじゃないかw
352:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 15:29:43
>>351
それはダメ。
353:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 16:24:38
晴サイ雨大
354:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 18:20:41
なんか人少なかったな
豚フルの影響でみんなこもってんのかな
気のせいかもしれんが
355:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 19:47:43
西京区の善峯寺へ初めて行ってきた。
軽く死ねた。
356:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 20:37:11
あのあたりじゃ、善峰寺後半がいちばんきついかな。
小塩は山頂に近づくほど道が緩やかになって拍子抜けする。
357:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 21:47:42
善峯は観光客とハイカーの目により頑張らざるをえない
358:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 22:44:49
前からすごい気になってたんだけど、詳しい人いそうなので。
金閣寺から東側(きぬかけと逆方向)へと曲がって延々と直進して、
ホテルを横切って少し林っぽいとこを抜けてさらに進んだら山みたいな激坂があるんだけど
あれっていったいどこに続いてんの?山に入るが嫌だったからすぐに折り返したんだけど。
359:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 22:56:15
>>358
ねんりんぼうの東側の坂なら京見峠だよ
360:ツール・ド・名無しさん
09/05/19 23:14:45
>>358
旧道の京見峠
361:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 01:18:54
石碑の裏から・・・後はわかるな?
362:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 08:18:03
心霊スポットでつか!!
363:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 10:09:49
先日、廃村八丁行ったら担ぎが長すぎて水が切れ、川の水をボトル2杯も飲んじゃったけど
大丈夫かな?本気で不安。
364:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 10:27:04
ハナヒルには気をつけれ
365:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 10:51:04 AiariH7j
>>363
源流域で人家,田畑一切無しだから無問題でしょ。
俺は峠付近で沢を見つけたら水道水を捨てて詰め替えてる。
因みに俺は食っても食っても太りません。
>>364
廃村八丁と言えばヒルっすよね
366:365
09/05/20 10:53:46
とは言ったものの廃村八丁はハイカー多いから、
ハイカーの小便くらいは飲んだんだろうな。
367:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 12:10:41
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(* ・∀・)< ごめん、昨日運子しちゃった♪
/, つ \_____________
(_(_, )
ブリブリ 人しし' ∬ もわ~
∬ (;;:::.:.__.;) ∬ もわ~
∬ (;;:_:.__〃⌒.),,
(;;;:::.:.. .:;/[ 廃村八丁 ]
368:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 16:58:57
>>359 >>360
thx!
京見と接続してるのね
369:363
09/05/20 17:05:07
>>365 寄生虫とか心配なんだけど、おK? なお、沢を何度も渡ってたら靴の中にヒルいた。
それよりブヨに十数か所刺され、1週間以上経ってもまだ腫れも引かず痒い。
370:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 17:10:20
ブヨがいるってことはキレイってことか
鴨川の丸太町あたりでもいるってなんかに出てたな
371:365
09/05/20 17:20:40 AiariH7j
>>369
> >>365 寄生虫とか心配なんだけど、おK?
それはなんとも言えないね
↓は寄生虫との因果関係は不明。子供のころから痩せてたし
| 因みに俺は食っても食っても太りません。
ま、寄生虫と仲良くしている人も居るらしいし
372:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 17:24:51
わき水をかは上の方で動物とか死んでたらアウトだから飲まない方が賢明と医者が言ってた。
まぁ俺は元々腹が弱いから生水は飲まんが。
373:363
09/05/20 19:07:04
>>365 サンクス。サナダ虫とか、腹中に飼ってれば何食っても太らない寄生虫が入ったなら、よしとするか。
ここんとこ、体重増で軽量化が急務だし。
>>372 そりゃ、こっちだってできれば飲みたくなかったが、峠3つ担いで水なしじゃもう一歩も進めなかったんだもん。
374:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 19:18:43
>>373
気がつけば自分の体重の半分が寄生虫になっていて、
そして気がつけばもはや自分が寄生する側になっている。
375:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 20:11:46
コンロと濾過装置を持って走ればいいんじゃねぇ?
376:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 20:39:30
URLリンク(www.delios.net)
これ買って持っていけ
377:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 20:47:16
普通に水持って走った方がよくね?
378:ツール・ド・名無しさん
09/05/20 22:32:58
それが正解
379:ツール・ド・名無しさん
09/05/21 00:22:59
そろそろハイドレーション出すかな・・・カビてなきゃいいが。
380:ツール・ド・名無しさん
09/05/21 10:25:41
老ノ坂峠の手前にある京都霊園って何かあるの?
朝早くに、ローディ集団が横断歩道を渡って入っていくのを見かけたんだけど、
墓参りする格好には見えなかったのでw
381:ツール・ド・名無しさん
09/05/21 11:59:24
そいつぁ妖怪列車みたいなもんでな…
382:ツール・ド・名無しさん
09/05/21 15:15:29
百鬼夜行ですね。わかります。
383:ツール・ド・名無しさん
09/05/21 18:57:59
>>380
あの幽霊の列車を見たのか?
すぐにお払いしてもらったほうがいいぞ
384:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 06:57:31
>>381-383
言われてみれば首が無かったよーな。。。w
色々調べてみたら、旧道の痕跡を辿って首塚へ抜けられるらしいです。
URLリンク(www.geocities.jp)
385:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 09:04:02
京都の学校も休校になったわけですが。
びわいちでもしようかな
386:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 09:59:46 yRxmPrGX
今週の土日は晴れるっぽいな。
387:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 11:22:55
市内大学全学休講きた。
土日に琵琶一してジャンカラ半額だしいきまくるわ。
388:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 15:11:08
京大は通常授業だよん
389:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 20:30:53 UBYnTY/Q
ジャンカラを媒介施設にしてしまうアホ学生共
390:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 20:53:12
ジャンカラ行ったのにフリータイム出来なかった
結局いつもと同じくらいの料金取られたよ
391:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 21:06:13
>>390
このタイミングで半額ときたもんだから学生でごった返してフリータイムに規制がかかってる状態。
レギュラータイムなら入れるから来週の水曜まで友人と毎日通うわ。
392:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 21:07:54
おまえら・・・
ホントにやるべきことは同じだな。
四条のジャンカラ行ったらそこら中で顔見知りだらけでワロタwww
クラスコンパだよこれじゃwwww
393:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 21:39:57
カラオケってまだ学生さんには流行ってんのか
おじさんもう10年以上行ってないよ
394:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 21:45:28
>>393
学生は飲み会でもなんでもやった後はいつも定番的にカラオケだよ。
特に今のジャンカラはすごいw行けば友人に会えるレベルw
395:ツール・ド・名無しさん
09/05/22 22:10:49
カラオケで感染者の唾飛びまくり
マイクはウィルスだらけだぜ
396:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 02:09:57
音痴やしあかんわ
397:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 12:07:01
カラオケ屋のマイクの『殺菌済』表記はラブホの電マの『殺菌済』表記と同じくらい信用ならん気が。
シーツで拭き取っただけちゃうんかと。しっかり洗浄してんのかと。
398:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 12:28:53 wn8FtjFX
>>397
ラブホに電マがあるとか、どんだけ超展開なのw
399:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 12:38:38
電マの無いラブホなんてラブホじゃない
400:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 12:40:42
最近はゴムの横に置いてあるとこが増えたな。
普通のホテルのコップとかみたいに滅菌済みと書かれた袋がかぶせてあるが。
401:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 14:44:36
いいなぁラブホなんて五年くらい行ったことないや(´・ω・`)
402:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 14:46:36
5年か・・orz
403:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 15:13:17
逆に考えるんだ。
非常に快適な試写室だと考えるんだ。
おひとりさまでも結構泊まらせて貰えるぞ。
404:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 17:55:21
七条のファッションヘルス
今ならインフル割引
7千円で女子大生と生でやれるよ
405:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 18:45:37 wn8FtjFX
>>404
ビッチはどうでもいい。
406:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 18:49:21
>>404
インフルなんてどうでもいいが、直らない病気や、病院に行くのも恥ずかしい様な病気はもらいたくないな。
まぁスレしがいだから一回吊ってこい。
407:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 19:28:21 p7LMuNbi
大原から367号を北上して、477号を通って鞍馬に抜けようとしたんだけど、
477号の途中の坂が、あまりにもきつくて引き返してきた。
あの坂は、鍛えた人なら上れるものなの?
408:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 19:31:40
(・∀・)ワンダーモモーイ!!
409:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 19:32:44
北山の峠はどこもローディがいっぱい。(非舗装路は除く)
410:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 20:12:55
>>407
前ヶ畑峠やね。れっつタイムトライアルなのです
411:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 20:13:48
>>404
七条?四条の間違い?
412:407
09/05/23 20:22:36 p7LMuNbi
>>410
ググってみたら、京都でも有名な峠だった。
仮にあの坂を越えても、さらに二つも峠があるとは…。
足鍛えて出直します。ありがとう!
413:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 23:33:32
>>404は風俗で遊んで無いよね
414:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 23:35:22
危ねぇ危ねぇ、下りで鹿にぶつかるかと思たよ。
登りの途中で小休憩してたらお猿が見物にきた。
「貧脚は来るな!」と言われたような気がした。
415:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 23:42:46
何処で?
416:ツール・ド・名無しさん
09/05/23 23:45:54
>>404
七条?kwsk
417:414
09/05/24 00:13:00
>>415
鷲峰山近辺
418:ツール・ド・名無しさん
09/05/24 00:20:15
sasa
419:ツール・ド・名無しさん
09/05/24 05:28:21
コレ始めて3ヶ月やけど、もう楽勝で毎月100回万個刺してるでwwwww
ぶっちゃけ童貞やったから最初下手やったけど今じゃ吹かせ師やからなー!
5分でピピューーーやwwwwwww
420:ツール・ド・名無しさん
09/05/24 08:37:36
>>412
百井の平地の先に百井峠があるが、その1つで終わりじゃない?
百井から百井峠までは一瞬。そこまでキツくない。
前ヶ畑峠登り切ればあとはオマケ程度。
花背に向かわないのなら、あとは下りだけ。
ただし、百井峠から西に向かう下りは凸凹&超急坂。
タイヤが跳ね上がって下りを楽しむなんて感じじゃなかった。
ブレーキパッド削る作業。
421:407
09/05/24 20:56:28 GEixEvpe
>>420
URLリンク(chizuz.com)
このサイトをみて、激坂、前ヶ畑、百井と、三カ所あるのかと思ったんだけど、
激坂=前ヶ畑峠なのかな?俺はこの激坂をみて、引き返した訳だが。
百井は酷道として有名って言うのも知ったよ。
乗り始めて一ヶ月の初心者が行くところではなかった…。
とりあえず、あの激坂を超えるの目標に頑張るよ。ありがとう!
422:ツール・ド・名無しさん
09/05/24 21:02:53
>>421
峠ってのはてっぺんのことを指すんだよ。
山で、道が上向いてる→下向いてるって変化するから、
山・上・下で峠。和製漢字。
423:ツール・ド・名無しさん
09/05/24 23:05:22
>>421
まずは雲ヶ畑→京見峠のコースがオススメ
424:ツール・ド・名無しさん
09/05/24 23:11:41
持ち越して京見か・・
425:ツール・ド・名無しさん
09/05/24 23:13:20
俺は京見→持越→雲ヶ畑の回りがいいと思った。
京見は下りにくい。
426:ツール・ド・名無しさん
09/05/24 23:15:37
京見の上ってくる車が怖い
平気でインからインに突っ込んでくるし
427:ツール・ド・名無しさん
09/05/24 23:22:52
京見は車大杉だね。
水くらいスーパーで買えと言いたい。
428:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 01:19:55
あの水おいしいの?
429:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 01:21:03
初心者ですが宇治から出発だとお勧めのコースってどんな感じでしょ?
今はもっぱら宇治川ラインをえっちらおっちら走ってる程度です。
430:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 01:26:12
>>429
信楽方面がいいんじゃね
431:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 04:21:27
>>429
天ヶ瀬ダム下の白虹橋のところから志津川沿いに炭山→西笠取→天ヶ瀬ライン
少しきつめの登りOKなら宇治田原の郷乃口→大峰山→猿丸神社を経て曽束橋方面や
や禅定寺方面どちらかで周回や逆周り
緩やかでロングなら430がいうように信楽
R422はできるだけ旧道走って登りたい。大石富川から登れば車ほとんど来ない
信楽では大鳥居~ミホミュージアム間なんか気持ちいい道
他に大戸川沿いを神山から多羅尾に抜ける道とかは細いけど夏場は気持ちいいよ
激坂の犬打峠を越える元気があるなら、朝宮・湯船から和束に下って犬打で宇治田原に帰ってくる
これは逆周りのほうが犬打峠は楽
432:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 07:13:23
>>429
YOU、琵琶一いっちゃいなよ
433:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 07:37:46
>>421
初心者なら定番の江文峠で坂に慣れるといいよ。
434:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 08:00:55
犬打峠って長坂峠より急?
435:ちんこ ◆GbXlaaQNk.
09/05/25 08:32:24
野村だが、江文と聞いてやってきた。
へんじがない、ただのしかばねのようだ
436:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 08:38:07
北山って熊が出るんでしょ?鹿や猪ならいいけどクマーは勘弁
437:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 14:12:50
>>436
らしいね。
芹生いってたときに地元民の人に注意された。
あと、将軍塚は夜にいくとかなりの頻度で野犬に会うよ。
438:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 14:35:23
>>437
野犬とのらねこは昼でもいたよ
あとニホンザルもいた
439:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 21:24:05
クマって何キロくらいで走るんかな?
てか、あまり長距離は追いかけてこなさそうだから全力ではしれな逃げ切れる様な。
440:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 21:29:48
たぶんセリョウの登りだと負けるよ。花背でもヤバイかも。
441:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 21:33:11
熊の最高速度は48km~60kmらしい
442:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 21:34:45
余裕であかんわ・・・
443:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 21:35:12
>>434
長坂峠は工事現場のところからちょっとの区間だけが急。
犬打峠は最大傾斜では劣るかもしれないけど、上り始めてからピークまで緩められる所が一瞬だけ。
だから、犬打峠は、その傾斜をきついと感じない脚力があればマイペースで上る分には苦しくない。
けど、ちょっときついと感じる人にはどんどん疲労がたまっていって、最後はかんべんしてになる。
444:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 21:54:27
>>439
クマが20メートルの距離にいると仮定して、下り方向にチャリで移動すれば
50%くらいの確率で逃げ切れる。上りだとほぼ100%負ける。クマは上りは尋常じゃない速度でくるから。
登りだと50kmhくらいでくるよ。
足で逃げる場合はクマがこっちめがけて移動してきたらもう詰んでるだろ。無理。
445:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 21:58:36 iVP9KcEo
クマは勾配を上がるときはめちゃくちゃ速いから芹生とか花脊とかいってるやつら絶対喰われるぞw
クマとの対峙は逃げるときは必ず勾配が下がる方向へ逃げるのは鉄則。
身体の構造的に下りはスピードが出ないから。
まあガチで向こうが走ってきたら天に祈るくらいしかないだろww
446:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 22:07:19
20年ぶりに京都に帰ってきて、少し走ったけど
京都って夜が暗いな、あと白川通が20年前
から変わらず補修に補修を重ねてガタガタのままなんだけど
そろそろ全部剥がしてやり直して欲しい…
447:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 22:14:28
大岩ももうないで
448:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 22:45:07
クマに合ったら自転車投げつければおk!
449:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 23:16:35
今日の夜、桂川緑地でガキが火遊びしてたよ。
なんかサイロ脇の斜面がキャンプファイヤーみたいになってた。
450:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 23:19:29
そんな奴らにも自転車投げつければおk
451:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 23:20:17
速攻で110番しようぜ。
自分の自転車環境は自分で守るんだ。
452:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 23:23:40
クマに自転車投げつけたらクマがその自転車乗って追っかけて来たらおもろくね?w
453:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 23:25:30
おもろいw
454:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 23:25:33
>>451
それは100ばんじゃなく119番じゃね?
消防呼べば必ず警察も来るし、大問題になるので、当然おしかりもきつくなる。
455:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 23:26:14
100番じゃなく110番だったw
456:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 23:26:35
>>454
100ばん、100ばんにかけたら
ダスキンきちゃうよー(´・ω・`)
457:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 23:28:45
>452
そのままサーカスに!
458:ツール・ド・名無しさん
09/05/25 23:36:15
でもガキンチョに自転車投げつけてその自転車にのって追っかけられたら嫌だなぁw
459:ツール・ド・名無しさん
09/05/26 08:07:15
バラして投げつければおk
460:ツール・ド・名無しさん
09/05/26 10:19:32
ホイールを盾にしてチェンリングとチェーンで戦う
461:ツール・ド・名無しさん
09/05/26 11:01:03
110番と119番は電話したことあるけど、118番はしたことない。
462:ツール・ド・名無しさん
09/05/26 13:17:02
>>434
YOU、善峰寺いっちゃいなYO!
長坂峠のキツイ坂がずーっと続く感じだたよ
463:ツール・ド・名無しさん
09/05/26 17:16:51
山科引越し記念で初めて長坂登ってきた。
足慣らしにちょうどいいね
もっとも国際CC行くと地獄なんだろうけど
今度トライしてみます
464:ツール・ド・名無しさん
09/05/26 18:42:22
>>462
善峰寺は見るだけで登る気が失せるw
465:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 00:15:35
善峰寺は坂を昇りきったところに自販機が置いてあるのがちょっと嬉しかったりする。
466:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 00:27:23
>>485
そこは中間地点、本当はその上にある。
467:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 00:29:27
>>465だった。
468:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 02:40:24
雲ヶ畑から持越、京見と初めてまわったんですが持越峠の手前の坂はキツさでいうとどのくらいなんでしょうか?
初心者にはあれで十分キツかったんですが。
469:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 12:24:56
>>468
漠然とした質問で答えにくいが鼻歌交じりでは無理だが
急がなきゃ軽いギアでチャリチャリ登りゃ大丈夫
初心者は足があるうちに無理して後半息切れする事が多い
様子見ながら徐々にペース上げた方がいい
上がるのならだがw
>>462
距離的には長坂の何倍くらいな感じ?
470:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 14:42:17
長坂ブーム到来!
471:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 15:02:45 s/82UfLh
長坂は地味すぎるw
472:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 15:19:35
じゃ派手な峠ってどこだよ!w
473:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 16:35:38
確かに長坂ってなんとなく地味だな。
入り口が街とも田舎とも言い難い六地蔵の近くにあるのがそこはかとなく地味。
しかも目印がキリン堂なのが地味さに磨きをかける。
474:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 17:28:53
周山街道の笠トンネルは走りにくい。
旧道って峠に鉄柵があるらしいけど、自転車ならOKなの?
475:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 17:53:49
>>474
レポートよろ
476:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 18:10:56
>>472
老ノ坂峠は入り口から派手だな
477:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 18:40:54
下がマルな峠は全部派手
478:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 19:01:52
>>474
管理人がいないゲートはぶっち汁
笠トンはサンダイコー側からだと下り基調で楽しいんだけどねぇ
山中越えは、俺の中では派手
479:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 19:04:29
六丁の保津側は派手じゃね?
480:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 20:09:08
話題に出て気になったんで、今週末にでも行ってみようと思うのですが
長坂峠は蹴上の坂越えと比べるとどれくらいキツイですか?
変速無しの所謂シティサイクルでも頑張れば上れるでしょうか・・・
481:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 20:28:37
ぶっちゃけ脚次第。
482:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 21:13:44
>>480
ママチャリなら下りの心配をした方がいいかも
483:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 21:45:03
>>480
頑張って上るとというのが押しの事なら、距離が短いので可能。
乗車で上るのは極限られた神。
484:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 21:53:06
笠峠の旧道は通らんほうがいい。
おっちゃんに怒鳴られるぞ。
485:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 22:06:43
>>474,484
10年くらい前の話だが、北側から上ってみたコトがある。
ヒトもクルマも通らず落ち葉だらけで舗装も荒れ放題。
で峠にどど~んと鉄柵があって
横から無理くり通り抜けると下りは快適そのもの。
・・・そりゃそうだ、営林署かどっかの私有地ないだかんね。
途中で作業員に「すんませぇん」とゆいながら下った覚えが。
あそこ、サクがなく全線通行可だったらすごくよい峠になるんだけど
残念だね。
かといって笠トンネルもクルマ以外のこと考えてないし、
トンネル内事故がおきても逃げる歩道ないし暗いし
明らかに設計思想が旧いし。
ってな感じでいいかな?
昔話なんで、今は知らん。
486:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 22:54:21
2大怖いトンネル
笠と花折
487:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 23:06:19
前、深見隧道通ったときはこわかった
488:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 23:29:46
花折は旧道通れるよ
笠は南側は行けるけど峠のゲート越えた後ダートになってる
どちらも景色は良い
489:ツール・ド・名無しさん
09/05/27 23:46:02
長坂というのはマラソンコース?
490:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 00:01:35
>>480
斜度だけで言えば、長坂と比べりゃ蹴上なんてゆるゆる
491:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 00:22:08
>>480
蹴上の坂を毎日ママで往復で越えてる通勤者ですが長坂はママじゃぜってぇ無理っす。
長坂は蹴上とは比較にならん。
492:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 00:53:06 Aw/+r2qk
俺なんかクロスにも関わらず長坂大嫌いだからなw
疲れる上にほとんど達成感も感じないし。
北山の芹生とか花脊のがまだ好き。
493:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 00:58:13
>>492
言われてみればなんとなく峠の頂もしょぼいよな長坂は。
494:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 07:28:20
笠峠周辺はマツタケ山なので、その季節には要注意ということらしい。
向こうはマツタケドロボーを警戒している。
495:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 07:29:05
長坂は下ってからしばらく行ったとこにある宇治に抜ける森林の道が気持ちいい
496:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 10:51:28
こ、これはマツタケじゃありません!
やめて…やめておじちゃん!
497:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 12:59:56
その黒タイツの膨らみはなんや!
どう見てもマツタケやろ!!
498:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 13:27:08
み、みんといてください。
みんといてください。
499:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 15:15:17
レーパンは不利だぬ
500:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 15:26:56 y3RdmTlq
パットはずしてんのか?
501:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 15:29:18
キノコメットもな。
502:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 18:11:06
シメジのくせにw
503:ツール・ド・名無しさん
09/05/28 18:25:26
失礼な。せめてマッシュルームと。
504:ツール・ド・名無しさん
09/05/29 10:04:58
蹴上がめだか師匠だとすると長坂はチェホンマンだな
蹴上は斜度から言うと坂のうちに入らん
だらだら登るのがうっとうしいだけ
505:ツール・ド・名無しさん
09/05/29 12:09:02
蹴上はなんとも思わんけど小関越えはしんどいわ。
将軍塚は途中で引き返すw
みんな、オラに体力と諦めない心をわけてくれ!
506:ツール・ド・名無しさん
09/05/29 14:02:37
小関が安全かな
山中怖いもんね車
507:ツール・ド・名無しさん
09/05/29 15:14:28
>>505
将軍塚途中で引き返すような体力なら正直、どんな坂も登れないだろ
上りでつらくなったら、何も考えずに脚の動きだけに集中するんだ
うん、小関の取っ掛かりはしんどいね
508:ツール・ド・名無しさん
09/05/29 15:25:54
平坦路を延々走り続けるのは苦じゃないんだけどな。
坂になると途端に駄目になる。嫌になる、のほうが大きいか。
将軍塚制覇したいなあ。
509:ツール・ド・名無しさん
09/05/29 15:37:06
小関のとっかかりもきついが、個人的には山中(大津側から)の
5%くらいがず~~っと続く方がしんどく感じる。
比叡山の入り口でひーひー言いながら休憩。
510:ツール・ド・名無しさん
09/05/29 15:44:42
夏に登ったら、トップチューブが塩田に早変わりしたなぁ>山中大津側
511:LR議論スレ631
09/05/29 18:39:33
★自転車板ローカルルール「LR」作成に参加して貰えませんか?★
自転車板はこれだけ情報交換が活発であるにも関わらず現在「LR」が定められておりません。
そこで、皆で意見を出し合って「LR」を作りましょう。
「LR」を作成したからといって荒らしが減るわけではありませんが、
今はルールが全く無いこともあり、ここで議論して申請したいと思います。
現在「キリ番ゲット」「保守レス」「ネタスレ」「ID出しを目的としたスレ」を禁止するかについて審議中です。
「言っても無駄だ」と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、それは言ってみなければわかりませんし、
仮に駄目だったとしても、何もしなかったのと、意見したが駄目だったのでは意味が違います。
自板がより素晴らしい板になるよう皆様のご意見お待ちしております。
↓↓【自転車板@2chローカルルール(案)】(叩き台です)↓↓
スレリンク(bicycle板:673番)
↓↓【現在審議中の項目についてのまとめ】↓↓
スレリンク(bicycle板:674番)
以上