09/10/07 17:19:16 DJSffGru
>>669
ミラリードの丸レンズ?
673:ツール・ド・名無しさん
09/10/07 22:31:39
>>669
力いっぱいモロ迷惑配光だな
死ね
氏ねじゃなくて死ね
なにが「対向車(者)来たら消す」だよ無灯火バカ
まともなカットラインを持ったライトを装備するのがまず先だろ
もし見かけたら蹴り倒してやんよ
>>670
同意
674:↑
09/10/07 22:41:11
戦闘力たったの5か!ゴミめ!!
675:ツール・ド・名無しさん
09/10/07 22:42:09
>>673
力いっぱい迷惑配光は確かにやばいよね~
でも無灯火じゃないっぽいよ。
ところで18650をバッテリーに使っている人いない?
676:ツール・ド・名無しさん
09/10/07 23:08:45
>蹴り倒してやんよ
特攻の拓 乙w
677:ツール・ド・名無しさん
09/10/08 00:25:23 pCiZPhCo
確かに迷惑な配光だが蹴り倒す犯罪者の方が悪質だ
でミラリードのどのレンズか知りたい、参考にしたいからw
678:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 00:41:49
18650を12本で点灯試験してみてるんだけど。
およそ70分点灯させて様子を見たら電池が熱々。こんなもの?
手で触れるけど40~50度位はありそう。大丈夫?
点灯前12.56V 70分後10.86V これで普通?
何ボルトになるまで点灯させておk?
679:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 00:57:49
>>677
つURLリンク(imepita.jp)
680:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 12:33:46
>>678
とりあえず、何を点灯させてたのか書いた方が良いと思う
多分3直4並列だろうけどどんな電池を使ったのかとあわせて書いといたほうが良いと思う
あとセル一つ一つの電圧を測った方が良いと思う
これらすべてが書いてあったとしても俺にはわからんと思う
681:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 20:23:39 mt/OyCim
>>679
おー、ありがとう
丸の6001か、こういう配光なのねー
俺は他人にどうこう言うのはないけど自分が使うときには気になるから
バルブに直接かなんかでも遮蔽板つけたらいい感じっぽい
台所の鏡みたいに反射するステンレス板をバルブの下半分につけたら
完全に光カットできそうだし、その遮蔽板で少しは光反射して無駄に捨てずにすむかな・・
682:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 13:56:25
ここではブライトスターのレビンとかはスレチなのかな
自転車用としてはキットで使いやすいと思うんだが
683:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 14:16:38
6000kの白色と3000kの黄色ではどっちが目立つのかなぁ・・・・・黄色かな?
684:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 15:47:10 w5kqc+xO
お目立度なら青けら青いほどいい!!
から青にしとけ
685:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 16:10:14
>>683
色温度を明記してるんだから、「白色」だの「黄色」だの重ねて書く必要は無いぞ。
686:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 18:19:13
と、知ったかぶりが吠えています
687:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 18:24:07
実用性をいうと6000kなのかなぁ 今その6000kなんだけど、
3000kってどうなのかなぁ・・・・・12000kとか青白いのもきになるな。
688:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 19:17:07
3000K、6000K、12000K全部試せばいいじゃん
689:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 22:52:40
3灯だな
690:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 00:38:30
>>686
死ね
轢き殺されろ
691:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 01:12:12
よっぽど悔しかったようです・・・・
692:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 01:54:06 RWlUyFZs
w
693:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 02:58:22
これで良くないか。
単3電池4本で170ルーメン
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.akaricenter.com)
694:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 10:31:47
>>693はLENSER厨のマルチ投稿です。
明らかな釣りなので、触らないようにw
695:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 22:41:52
>>693
URLはこれでいいと何回言ったら分かるんだよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
696:ツール・ド・名無しさん
09/10/13 22:28:50
>>693
たった3桁ルーメンぽっち、しかも200足らずか、ゴミめ(プ
スレ違いだ
とっととショボ連中が巣食う貧民窟・懐中電灯スレにでも逝きな
>>694
スマソ
697:ツール・ド・名無しさん
09/10/13 22:52:37
>>681
>台所の鏡みたいに反射するステンレス板をバルブの下半分につけたら
>完全に光カットできそう
実際にやってみりゃわかるけど、それじゃ全然ダメなんだよね。
直接光の分があるから、相変わらず上側に駄々漏れする。
ミラリードの商品は全部、単純構造で迷惑な懐中電灯配光だから
どう弄ったところでマトモなカットラインなんか出せるはずがない。
安物は所詮、安物だよ。
698:ツール・ド・名無しさん
09/10/15 09:33:48
>>695
アマゾンのURLのコピり方さえ知らん糞馬鹿に構うなよ。
今時、携帯でも短縮URLぐらいコピれるぞ!?
699:ツール・ド・名無しさん
09/10/15 18:10:33
ネタとして作ってみた。笑ってもらえばおk
URLリンク(www.dotup.org)
ベースは捨てようと思った猫目のHL-330H。灯体はメーカー不明の埋め込み用フォグ。
バッテリーは昔のノートPCのニッ水パックを殻割りして6セル取り出し。
700:ツール・ド・名無しさん
09/10/15 19:49:56
>>699
ハハッ ワロスワロス
くそぅ・・・いい・・ww
701:ツール・ド・名無しさん
09/10/16 18:39:03
>>699
器用だなぁ
その技量に感心してしまう
知らない人が見たら既製品としか思わないだろうね
懐中電灯スレや猫目スレに貼ったら、嘲笑どころか羨望と尊敬の的じゃね?
702:ツール・ド・名無しさん
09/10/16 20:22:30
>>699
すんばらしい。
既製品のような出来映えですね。
>>701
羨望と尊敬の眼差しの後ろから庇房が沸いて来る気がしますがw
ようやっとバッテリーが届きそうです。
前のバッテリーはバラして予備の懐中電灯にでも使うことにします。
703:ツール・ド・名無しさん
09/10/16 20:23:55
>>699はファイルが存在しないんだが
704:ツール・ド・名無しさん
09/10/16 20:40:57
それは残念ですね
705:699
09/10/16 20:42:15
ありゃま、画像にアラが写ってなさすぎだった。褒められて嬉しいんですがちょっとインチキ写真でゴメン
コンセプトは「廃物利用」なもんで、新規購入は6VのH3バルブ位。
バッテリーはさすがに内蔵できず外装だけど、ケースまだ作ってなくて今はペットボトルw
>>701、>>702
実は段差と隙間が結構あるんで、真横から見るとむしろ魔改造な趣ですよw
>>703のレスで気が付いたけど削除されてるね。なんか問題あったかな?
明日にでももうちょっとわかりやすい画像うpします。
706:ツール・ド・名無しさん
09/10/16 21:33:08
>>705
そのろだは流れが速いからすぐ消えるよ。
(1日経ったら消えると考えたら良い)
もっと流れの遅いろだに変えてうpればいいと思う。
707:699
09/10/17 21:17:11
今日新たに写真撮り直して、前のと一緒にうpしてみました。
ちょっと絞りを開けすぎたかも…
URLリンク(takosu.xrea.jp)
URLリンク(takosu.xrea.jp)
URLリンク(takosu.xrea.jp)
URLリンク(takosu.xrea.jp)
見ての通りな外観ですよw
708:ツール・ド・名無しさん
09/10/17 23:45:33
いいじゃないの!
ただこの形だと雨はかなり厳しくね?
709:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 00:05:41
お!
そのライト(灯体)知ってる。
以前、カゴ付自転車のライトに使ってた。
ミラリードのとは違って、重いでしょう?
後ろ側が塊りになってて、重かったー。
710:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 00:18:02
(`・ω・´)/シャキーン
URLリンク(y.upup.be)
URLリンク(x.upup.be)
711:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 00:52:37
>>707
毒キノコ!
712:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 00:53:18
>>710
貴様は誰だ?
どんなライトで照らしてるのか教えるのだ!
713:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 01:43:12
>>699 = >>710 でおk?
714:699
09/10/18 08:34:47
>>709
おお、使ってたんだ。レンズとリフレクタしかないんで全景がわかんなかったんですよ。
レンズが弱そうな樹脂w多分中華HIDバーナとか入れるとすぐにUVにやられて黄変しちゃいそう。
>>713
>>710は違います。こんなのであの明るさはありえないw
715:ツール・ド・名無しさん
09/10/19 12:06:14
懲りずに買ったバッテリーがようやく到着しました。
今回はトヨタのバラストを使ってみます。
中華より大きいですが、重さはほぼ変わりないです。
大きさについてはトピークのバックにジャストなので気にしていません。
最大輝度までがかなり早いのがいいところでしょうか。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
716:ツール・ド・名無しさん
09/10/19 23:09:25
ここではリチウムフェライトバッテリー使ってる人いないのかな
安全性と爆速充電は魅力的なんだけど
容量と値段がねえ・・・
717:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 16:05:55
大容量キャパシタは?
718:ツール・ド・名無しさん
09/10/21 01:14:48 Quv1S6Cw
オリオン・スポーツパワー5100mAh
ネットで探してもないんだけど、売ってる店知りませんか?
719:ツール・ド・名無しさん
09/10/21 01:27:51
>>718
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)
出も評判良くねーーぞ?
ニッスイの大容量は管理が大変
自己放電も高いから在庫の段階で死んでる可能性もある
ばらして一個ずつ起こせる腕があるならどぞー
720:ツール・ド・名無しさん
09/10/21 19:05:04
シビアな用途じゃないからそんなんどうでも良い。
721:ツール・ド・名無しさん
09/10/21 23:39:53 Quv1S6Cw
>>719
どうも有り難う
722:ツール・ド・名無しさん
09/10/21 23:40:45
>>716
市販してるところなんてあるの? と思って調べてみたら
エネルギ密度は体積・質量共にLi-ionの約半分、値段はセルあたり約倍かぁ
充電終端電圧もLi-ion/ニッ水と違うから専用充電器がいる
こりゃ確かにパスだな
723:ツール・ド・名無しさん
09/10/21 23:44:44
>>717
単にエネルギが貯められればいいってもんじゃないよ
放電するとゼロまで直線的に電圧が下がるコンデンサの特性そのままでは
ライトの電源にはとても使えないし、エネルギ密度もさほど高くない
その点、化学反応のバッテリは放電中ずっと一定以上の電圧が保たれるので
特別な補助回路なしでもそこそこ実用になる
724:ツール・ド・名無しさん
09/10/22 00:57:44
>>722
もともとは電気自動車とか発電施設のバックアップみたいに
大電流で溜め込んで放出する場所で使うことを目的に開発されたもんだからねえ
普通の乾電池並みに安全なのも売りだけど
ぶっちゃけ個人用途にはあんま関係ないよな・・・
725:ツール・ド・名無しさん
09/10/23 23:10:45
東芝からモバイル燃料電池発売されたけど
ここで使えるまでに進化するにはまだまだ
時間がかかりそうだ
726:ツール・ド・名無しさん
09/10/24 12:50:20
電池ならこれとかどう?
URLリンク(all.daiwa21.com)
多分14.8V
まあ容量に対して激高ですけどね(´・ω・`)
727:ツール・ド・名無しさん
09/10/24 15:12:23
激高!
これはだめだ。
今の所、一番いいのは
ニッスイのSCか、パワーライザ―のボトル型やね。
ガンガン(リチウムイオン)も激高だからだめだ
容量はいいけど。
728:ツール・ド・名無しさん
09/10/24 16:27:06
>>720
シビアというかここのテンプレの充電器じゃ充電できないような状態もありえるんだな
729:ツール・ド・名無しさん
09/10/24 22:00:52
15パック買ったけどそんなの一個もなかった。
使い古し買わされてるだけなんじゃん?
730:ツール・ド・名無しさん
09/10/25 01:44:10
>>729
さすがに使い古しはねーだろw
ぶっちゃけラジコン用の市販バッテリーなんてさ。
自分とこのワークスドライバーに使わせるために何万本ってセルを買ってさ。
選別してドライバーに使わせるレベルにないカスバッテリーな。
731:ツール・ド・名無しさん
09/10/25 07:58:21
選別?カス?
なんかバカにしてるみたいだけど、何と戦ってるの?
ここでの用途は、ライトをつけるだけだから
競技ではないんだけど…
市販の無選別品(カス)で十分なんだがw
732:ツール・ド・名無しさん
09/10/25 11:48:39
いや、一部のRC用のバッテリーは不良率が高いのよ。
定評のあるバッテリーを選べば大丈夫。
733:ツール・ド・名無しさん
09/10/25 12:45:15
どんなに頑張ってもはるおじさんのような配光にならない_| ̄|○
734:ツール・ド・名無しさん
09/10/26 23:35:45
配光は灯体選びの段階で終わったも同然だから、そりゃ当然
優秀な灯体なら何もしなくてもスパッとキレイに切れてるし
ミラリードみたいなクズ商品だと後から追加で何をしたってダメ
ヒサシつけたりレンズやバルブの一部を覆ったりしても
照らして欲しいところが暗くなるばかりでグレアは収まらず大抵ムダ
いくつかそういう改造事例がUpされてたけど、「効果あったよ」ってのは
どれも他人から見れば当人の自己満足プラシーボに過ぎん差だね
735:ツール・ド・名無しさん
09/10/30 00:22:18
18650を12本まとめて充電する方法・充電器ってある?
まとめに貼られているURLリンク(www.f-sangyo.co.jp)って
充電可能セル数1~5セルって書いてあるけど複数本充電する時は並列に電池を並べるの?直列?
減り具合が違う電池でもまとめて充電できるの?
736:ツール・ド・名無しさん
09/10/30 00:46:37
充電器を12個買う
737:ツール・ド・名無しさん
09/10/30 07:50:11
やっぱりその方法かな?
とりあえず半分の6個と思ってDXで5個買ったら4個ハズレだったんで・・・・。
スレリンク(shop板:9番)
スレリンク(hobby板:637番)
さぁどぉしたものか
738:ツール・ド・名無しさん
09/10/30 15:06:21
うちで余ってるボトル型バッテリー用の充電器が使えるならお譲りしますよ。
739:ツール・ド・名無しさん
09/10/30 17:48:26
バラが一番確実にセルを管理できるんだ!
740:ツール・ド・名無しさん
09/11/02 21:13:49
>>735
>複数本充電する時は並列に電池を並べるの?直列?
直列
件の充電器はセルバランサ非搭載のようだな
まぁ特性や残量状態が揃っているならそんなもん不必要ぽいけどね
>減り具合が違う電池でもまとめて充電できるの?
可能だがLi-ionでは望ましくない
特に特性の揃っていない安物セルを使うならなおさら
特定のセルが過充電状態になる可能性がある
でも一体で使ってて「減り具合が違う」なんて滅多にならないようだけど
ニッ水やニッカドなら、0.1C定電流にて一昼夜以上放置しとけば
すべてのセルが自動的に満充電になるし過充電や性能劣化の心配もない
そのことはデータシートでも保証されている
何かと使いやすくて丈夫なんだよね、ニッケル系って
741:ツール・ド・名無しさん
09/11/02 21:15:12
それと「18650」は単に電池容器の形状規格に過ぎないよ
必ずしもLi-ionを指すものじゃないし、「18650」なNi-MHもある
742:ツール・ド・名無しさん
09/11/02 23:04:21
>>740 おおきに。
市販の電池パックって中で電池を数個並列にしてそれを1セルとしてあるのとは違うの?
それをn個直列にしてnセルにして、5セルまで6セルまで充電可能ってなってるじゃないの?
3直列4並列とかで12本充電できるのかな~と思うんだけど、
もしくは12本(または半分の6本)並列にして大容量の1つの電池パックとして充電したらバランス機能が無くてもおkなのかなと考えてる。
もしかして考え方が間違ってる?
「18650」今後は気をつけます。
【Lipo】リポバッテリー・充電器スレ④Li-po/Li-ion
スレリンク(radiocontrol板:125番)
こっちでも質問してみた。
743:ツール・ド・名無しさん
09/11/02 23:40:12
>>742
直列時の電圧でセル数判断してるんだよ
リポなら1セル3.7V
リフェなら3,3Vで計算するから
単セル充電ならバランス関係ないけど
複数セルならバランス充電機能使わないと
最悪火災で死ぬよ
一晩放置で充電完了みたいな使い方考えてるみたいだし
744:ツール・ド・名無しさん
09/11/03 17:22:14
バッテリースペースのボトル型バッテリーの容量が半分になってた。
90分もってた55WHIDが45分しかもたねぇwww
ほんと自分にm9だわこれ・・・・・
これ簡単に開くとおもったら全然あかないのな。ボトル切って中身の電池交換できないかな。
745:ツール・ド・名無しさん
09/11/03 18:06:44
>>744
リフレッシュ充電したら多少容量戻るだろ
746:ツール・ド・名無しさん
09/11/03 20:28:24
>>745 きっちり持続時間も充電時間も半分になってます。
半分セルが死ぬってことあるのでしょうか?
747:ツール・ド・名無しさん
09/11/03 20:54:06
>>746
半セル死んでたらそんな症状じゃないと思うよ
まずライト光らすための電圧が足りないから光らない
748:ツール・ド・名無しさん
09/11/03 21:13:20
>>747 なるほどー
心当たりはあるんですよ。段差をクリアしたときにボトルゲージから落ちました・・・・・・・
半田がはずれてるとか?それだったら導通ないですよねぇ・・・
まいった・・・・
749:ツール・ド・名無しさん
09/11/03 22:37:18
>>748
一番可能性のあるのは過放電して
セルが傷んでるって可能性
リフレッシュ充電は充電と放電をちゃんと管理して
充電器が繰り返すもので充電器やメーカーによって名称は違う
750:ツール・ド・名無しさん
09/11/04 01:38:02
>>744
使用頻度と期間が書かれてないからよくわからんけど
1.5C相当の放電って、かなり負担をかける使い方じゃね?
>>747
ボトル組電池って並列にもなってるんじゃなかったっけ
3P4Sだか4P3Sだか、どっちかは忘れたけど
後者なら4並列のうち半分を構成する6本のいずれかがパーになったとして
とりあえず半分の時間は持つって推測は立つ
ま、実際に単セルごとに調べて見ないと本当のことはわからんねぇ
751:ツール・ド・名無しさん
09/11/07 16:19:57
>>749
思い出しました。ボトル型電池を落下させてちょっとボトルが凹んだので、
中にお湯が入らないようにシャワーで熱湯をかけて凹みを直しましたw
もしかして、その熱でバッテリーが死んだのでしょうか?w
752:ツール・ド・名無しさん
09/11/08 00:26:28
(´・ω・`)知らんがな
753:ツール・ド・名無しさん
09/11/08 10:53:33
>>751
うちは突然使えなくなりましたね。
単セルごとにテスターかけたらセルは全部生きてるんですが。
画像の回路あたりが原因かもですが詳細は不明です。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
754:ツール・ド・名無しさん
09/11/08 15:31:38
>>753
おお、あなたもボトル型電池のユーザーさんでしたか。
やはりHID用の電源としては酷なのかもしれませんね。
おとなしく、ラジコン用の電池を使い捨てるようにします。
755:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 00:33:27
オリオンの5100がお亡くなりになりました。
次はこれでいこうと思います。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
オリオンの4500!
756:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 06:21:35
>>755 ええ、そういうのを使い捨てで使うのがやっぱり賢いです。
大容量のリチウムイオン電池を使ってても、すぐバッテリーが傷んで
泣きをみますから・・・><
757:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 11:46:30
>>754
私は結局もう一度ボトル型バッテリーを買いました^^;
容量最重視の私には今のところこれが一番なんですよねぇ。
次に何かトラブルがあったら人柱覚悟でポリマーを考えますw
758:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 12:20:44
燃料電池!燃料電池!
759:ツール・ド・名無しさん
09/11/11 12:49:46
ニッケルカドミウム電池!
760:ツール・ド・名無しさん
09/11/12 12:14:46
HIDのライトでお勧めは?
761:ツール・ド・名無しさん
09/11/12 12:57:41
テンプレ嫁!
762:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 06:42:10
ところでライト駆動用に模型用の小型ガソリンエンジン積むことってできる? (道交法的に)
自転車の移動に全く関わりなくても、エンジン搭載した時点で原動機付自転車の扱いになんの?
763:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 07:14:23
>>762
ならないだろw
それで原付扱いになるなら、リヤカーに発電機つんだら軽自動車扱いになってしまうw
764:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 14:08:28
>>762
外部バッテリーと同じ扱いだろう
ただガソリンエンジンにしろグロー燃料にしろ回転数高すぎてそこから発電するとかは
結構難しいんじゃね
765:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 14:17:42
>>762
製品化されてきた燃料電池がもっと安く高出力化するのを待ったほうがよさそう
766:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 17:11:25
現状では家で充電した充電池を用いるのが無難
騒音の問題も出るだろうし
767:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 20:00:45
>>762
軽トラに発電機積んだら原動機付普通車だな
768:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 20:08:21
>>762
小型のガソリンエンジンって30ccとかの?
>>764に同意だけど、さらに音がうるさすぎ。
769:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 21:18:50
あれだよ
芝刈り機やチェーンソ―のエンジンだよ、多分。
小型と言えば、それくらいかな?
グローエンジンは超小型だけど、音がうるさいし
燃料は高いしねぇ。
770:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 21:27:12
>>758
芝が出したようなメタノール等を使った携帯用だと
このスレの用途に使うには、まるでパワーが足りない
LEDライトや懐中電灯にはいいかもな
>>765
今でも安いが、高出力化の限界は意外に低いことがわかってきた
移動体向けとしての燃料電池は、もう既に見放されつつある失敗技術
自動車業界では「本命」→「食わせ物」と認識が変わり始めている
>759
知ってる電池を挙げりゃいいってもんじゃないっ
いまさら積極的に探し出して使う価値や意味は何もないじゃん
771:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 23:55:06
ニッケル水素電池!
772:ツール・ド・名無しさん
09/11/14 00:13:09
>>770
電動アシスト用のリチウムをフレームに取っ付けるのが一番高容量じゃねーのかって思った
773:ツール・ド・名無しさん
09/11/14 00:16:08
フレームへの搭載法まで考えると電アシのフレームも使う方がスマート・・・まさか!?
774:ツール・ド・名無しさん
09/11/14 00:19:29
>>770
燃料電池ダメなの・・・
電池よりゃまだ未来あると思ってたんだけど。
775:ツール・ド・名無しさん
09/11/14 12:43:55 I7YEM8VL
新スレッドを立てましたのでこちらにお願いします。
新「53禿豚野郎存在価値なしビスト朝超カワイイ金亡者4」
スレリンク(bicycle板)l50
旧「【禿スペック】5の2のクズビスト3【官命詐称疑惑】」
スレリンク(bicycle板)l50
776:ツール・ド・名無しさん
09/11/24 15:04:21 SRB6QvWF
自転車のライトは明るければいいものではない
色温度によっては明るく感じなかったりいほう(←なぜか変換できない)になる
ライト自体の問題、バッテリーも問題だね…
バッテリーは最初のころは全く気にしてなかったのに
秋○電子から買うか…
↓なぜか変換できない↓
きごう いほう みぎうえ みぎした
777:ツール・ド・名無しさん
09/11/24 17:11:35
せんたっき
↑↑↑
なぜか変換出来る。
778:ツール・ド・名無しさん
09/11/24 17:23:36
いほうと書くのなら
こんきょを書くべきですね。
(どうろこうつうほう第*条にふれるとかね。)
どのほうりつでいほうとされているのか教えてください。
よろしくおねがいします。
779:ツール・ド・名無しさん
09/11/24 21:20:51
ケルビン高いと車検通らないのはよく聞く話だけど車両法かなんかだろうし自転車は除外じゃねーの?
780:ツール・ド・名無しさん
09/11/30 11:29:11
確かロービームで走らなきゃいけない法規はなかったんじゃね?
色と明るさの限界数値はあったような気がしたけど。
781:ツール・ド・名無しさん
09/12/04 06:12:16
ほしゅ
ネタがないのでPICマイコンで過放電防止兼電源切り替え器をつくってみた。
782:ツール・ド・名無しさん
09/12/04 15:11:23
それはそうと、アレはどうなったのかな?
アクリルパイプを使った尾灯&方向指示器!
マダ-!
783:ツール・ド・名無しさん
09/12/04 18:31:27 ibLt6Def
ハンドル上じゃなくフロントキャリアにうまく固定できればだいぶ様になると思うんだが
既製品のマウントグッズじゃじゃこていできないよな
784:ツール・ド・名無しさん
09/12/04 20:38:25
うむ、既製品を使うなら、ちょっと工夫が必要ですね。
785:ツール・ド・名無しさん
09/12/07 21:06:38
>>782
ごめん
材料の透明エルボやパイプは買ったんだけど製作時間がとれずにザセツ
安易に↓へ逃げたスマソ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
残念ながらもうどこにも売ってないみたい
折り畳み用にもう一つ欲しかった
786:ツール・ド・名無しさん
09/12/07 23:47:13
>>785
URLリンク(www.dealextreme.com)
URLリンク(www.dealextreme.com)
安いほうは品質がクソ悪かった。
787:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 00:21:41
これで完全に自転車用HIDライトは下火になるな
バッテリ外付けで2000ルーメンLEDも夢じゃない
2009/12/04
米Cree,Inc.,1Wクラスの高出力白色LEDで186lm/Wを達成
米Cree,Inc.は,1Wクラスと高出力の白色LEDで186lm/Wを達成したことを発表した。
研究開発での成果であり,LEDに350mAの駆動電流を投入して光束197lmを得た。色温度は4577Kである。この結果,電力当たりの光束は186lm/Wを達成できた。
788:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 01:10:20 oRN3Kc8T
>>787
おまえは夢見すぎ
789:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 01:46:37
LED?そんなん使いもんにならねーよ、ありゃ補助灯だ
そんな風に言われていた時代もあった
今では車のライトにも使われるようになった
790:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 15:12:19
>>785
うおっっ!
そ、そんなのがあったんだ!
知らなかったぁ―!
テラホシス--!
791:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 22:32:23
>>787
XP-G R5(140lm/Wぐらい)7発で公称1750lmの自転車用ライトならもう発売してる。
792:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 23:18:13
そんなのあったっけ?
793:ツール・ド・名無しさん
09/12/11 00:09:50 +km/EUCQ
>>791
型番おしえてケロ
794:ツール・ド・名無しさん
09/12/30 16:14:49
グッドルック
795:ツール・ド・名無しさん
10/01/01 18:39:20
>>791
XP-Gx7で1750lm。R5かどうかは不明。
URLリンク(www.lupine.de)
URLリンク(www.lupine.de)
796:ツール・ド・名無しさん
10/02/05 18:08:34
>>795
この製品ならちょっと前からあったね。ランタイムは魅力だけど値段高杉。
それにHID35Wは自動車だと3000~3500ルーメンと書かれてることも多い。
このスレの2000ルーメンはかなり控えめな数字だと思う。
797:ツール・ド・名無しさん
10/02/11 18:03:03
予備のバッテリをそろそろgetしようかと思ってるんだがオリオンの5100ってどこも在庫切れなんだよなー。
生産中止か!?と思ってメーカに問い合わせたら理由はわからんかったが、生産終了ではないが
かなり前から生産を見合わせてる状態だという。orz
たまに通販で見かけるけど、自己放電でお亡くなりになってる率が高そうだから手がだせないぜ。
他の人たちは予備バッテリどうしてる??
A1.そういうことも見越して最初から予備分も購入していた。
A2.多少ランタイムが短くなってもその時点で購入可能な最大容量のニッスイを買う。
A3.思い切ってリポに移行する。
A4.その他
どれ?
798:ツール・ド・名無しさん
10/02/15 02:55:17
片方ハイビームにしようと思うのですがこの遮光板は外れるの?
バリバリ削り落とすしかない?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
799:ツール・ド・名無しさん
10/02/16 14:54:27
t
800:ツール・ド・名無しさん
10/02/16 19:57:36
支払いは俺に任せろ
バリバリ
かとおもった
801:ツール・ド・名無しさん
10/02/16 20:18:47
>>798
製品ごとに違うんだから正確なことはわからんけど
写真を見る限りではカシめてあるようで着脱不可のように思える
というか、このレンズの元のセット品のURLカモン
外せるなら、ほぼ確実にそのことを商品説明で謳ってるでしょ
802:ツール・ド・名無しさん
10/02/16 21:28:08
>>801
写真はまとめサイトの物です
これかなり似てるけど同じ製品だろうか
URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)
803:ツール・ド・名無しさん
10/02/18 19:23:55
>>797
A2!
現時点で入手可能なニッスイを買いました。
またオリオンのにしました。
804:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 01:25:04
チャレンジ
805:ツール・ド・名無しさん
10/03/08 18:19:17
っでお勧めは?
806:ツール・ド・名無しさん
10/03/18 00:25:41
ほす
807:ツール・ド・名無しさん
10/03/18 00:29:53
久しぶりw
808:ツール・ド・名無しさん
10/03/18 00:36:14
でこのスレに限らず自転車ライト界に進展は?
809:ツール・ド・名無しさん
10/03/20 16:20:38
ない!
810:ツール・ド・名無しさん
10/03/21 04:15:14
LEDがあそこまで光量上がるともうね…
こないだSF-15買ってみたらこれもうシェード付けなきゃ使えねーよってくらい明るかったし
811:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 14:28:53
LEDよりあえてHIDつかうというところにロマンを感じるだろ?
真空管アンプみたいなもんだよ。わかるかなぁー?わかんないだろうなぁー。
812:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 14:41:17
わからん。
813:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 15:09:35
次スレは要らないな
814:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 20:50:34
バッテリースペースのボトル型バッテリーを使用してのランタイムが半減したので
ばらしてセパレートにして点灯させてみるとやはり片方が逝かれてた。。。。。
テスターが手元に無いから電池と基盤のどちらが壊れてるのかわからない。
どちらにせよ電池交換しようにも電気溶接なんてできないから、もう終わりだな^^
もう片方が壊れるまで使うか。。。
↓
URLリンク(up.mitty.jp)
815:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 20:58:57
タブつき買えばいいじゃん。
抵抗溶接機も5-6万であるけどね
816:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 21:03:56
>>814の画像のようにタブが付いてる状態のはないので、電気溶接しようとおもうのですが、
この商品で十分いけますでしょうか?
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
817:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 21:06:51
814ですが、片方の壊れたほうのセルの電池を充電してやると充電器の赤ランプが1秒で緑ランプになり、
充電完了を示します。やっぱ基盤なのかなあ。。。。
テスターで各電池の電圧が過放電状態であれば電池が壊れてるという認識でいいのかな。
電池の電圧が正常であれば基盤が壊れていると・。。。
818:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 21:08:41
>>816
アーク溶接じゃだめだぞw
819:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 21:12:49
>>818 えwだめですかw アークじゃなくて やっぱ TIG溶接なのでしょうか・・・
であればおわた^^ 確かに5,6マンしますね。。。。素直にまた電池買ったほうがやすい
820:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 21:55:28
>>819
抵抗溶接だってかいてあんだろ
TIGはアーク溶接じゃねーか
821:ツール・ド・名無しさん
10/03/28 02:34:11
>>811
例えは分からんが元ネタは分かるぞw
822:ツール・ド・名無しさん
10/03/29 11:23:17
ロマンつーより圧倒的な明るさなら今はまだHIDだろ。
LED900lmとかスペック表示してても実際は500~600lmがいいとこらしいし。
500lmぐらいのライトをHIDフォグみたいなワイド配光にしたらきっとかなり暗いぞ。
823:ツール・ド・名無しさん
10/03/29 12:01:14
トーチルーメンだけを追求したらそれは浪漫だろう
LEDが100lm/W以上の明るさを得た現状では、
HIDの利点はもはや高温耐性くらいしか……
しかもLEDは安価で軽量な上に馬鹿でも簡単に扱えるという、
圧倒的アドバンテージもあるわけで
824:ツール・ド・名無しさん
10/03/29 12:02:41
>>822
こういうものもあるにはあるんだが
これを自転車に搭載しようという猛者は今のところ不在
URLリンク(www30.atwiki.jp)
825:ツール・ド・名無しさん
10/03/29 21:49:49
>>822
35W-HIDの標準的な光源光量は3,200lm
500lmって、ハロゲン35Wにも劣るね
ハロゲンのプロジェクタ灯は確かに暗いなぁ(例:日産車
まぁ日産車はハロゲンプロジェクタでなくとも押し並べて暗いけどね
>>823
馬鹿には満足に扱えないよ、LEDは
失敗談満載の車板LEDスレを覗けば、おヌシの考えも変わるだろう
スレリンク(car板)l50
効率がよく、大電力対応で高輝度なLEDは決して安価ではない
電球型LEDの値段を見れば、そのアドバンテージは幻想だったと悟るだろう
>>824
搭載されたら迷惑なだけ
猛者じゃなくて犯罪者だ
懐中電灯を自転車のライトに使うクソボケは死に絶えてほしい
826:ツール・ド・名無しさん
10/03/29 22:18:27
>>825
むぅ…辛口だが正論だorz
ハイビームで照らしてくる対向車に減光してもらうための
パッシング専用灯ってことじゃだめ?
827:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 01:12:23
まぁ、どちらにしても次スレは不要なんですけどね
828:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 01:37:22
>>825みたいなDQNが幅をきかせているようではな
論点ズラしてるだけでまともな事はほとんど書いていないハゲ野郎だし
挙げ句の果てに氏ねとかw
829:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 03:30:45
Wあたりの光量だとどうなん?
ま、ワイドにしたらLED負けてのは変わらんだろけど。
830:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 10:05:17
>>829
SST-90はカタログスペックで言うと
9.0Aフルドライブ時のVfが3.87Vでおよそ35W
出力が2,250lm超らしいので64lm/Wぐらいか?
ちなみに3.15A定格ドライブだとVfが3.25Vでおよそ10W
MN-Binの出力が1,000lm~なので100lm/W~
831:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 10:10:22
さらに言うと単体で6,000lmを叩き出すLEDが既に市場に存在します
この子を採用した製品はまだ目にしませんが(-"-;
URLリンク(www30.atwiki.jp)
832:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 10:33:56
>>828
>>825はごくまっとうな事実だと思うが?
懐中電灯はスポット一点集中型の配光なのも事実。
スポットの明るさだけを比べたら以前よりかなり明るくはなっただろうが、所詮それは狭くて小さいスポット限定の話。
HIDフォグのように前方が満遍なく均一に明るいワイド配光、かつ防眩カットラインのあるライトにはまだまだ及ばない。
もしHIDで懐中電灯みたいな一転集中配光にしたらとんでもなく迷惑な明るさになっちゃう。
833:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 11:08:20
>>832
>もしHIDで懐中電灯みたいな一転集中配光にしたら
ポラリオンのことですねわかります
URLリンク(www.pro-light.jp)
834:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 15:55:30
まるで波動砲だな
835:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 18:30:53
たいていのHIDは35W3000lm以上、55W5000lm以上と書かれてることが多いですよね。
それと比べるとこのスレは、いくら激安中華とはいえ35W2000lmとかなーり控えめな表現。
世間並みに35W3000lmぐらいと書いたほうが変に誤解されなくていいかも?
836:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 18:52:29
>>830
すると効率で見ると定格運用LEDの方が勝ち?
トータルするとHIDの方がまだ明るいだろうけど、微妙な過渡期ですね。
837:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 18:59:02
>>832みたいに明るきゃいいって人は別にして自転車の場合は重い電源はネックになるからやっぱり効率も気になるわな
HIDフォグほど広く照らす必要もないし
838:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 20:03:33
HIDはいつも目一杯で使わにゃならんのだろ?これ自転車には決定的な弱点だ
839:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 21:19:27
>>836
HIDは高出力になるにつれて効率が上がる
LEDは高出力になるにつれて効率が下がる
らしいからしばらくは住み分けが続くんじゃないかと
>>838
そういやHIDの調光って聞かないな
LEDのメリットはそこか
840:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 21:44:20
>HIDの調光
出来なくはないけど製品としては滅多にないんじゃないかな
小排気量のバイク用HIDで、発電量が減ってきた時に出力を下げる
といったのがあったような
個人的な改造では、調光というかHIDの明るさ可変の改造は
ググレば何例か見つかるし、ヤフオクにも出てる
ウチは車用HIDバラスト35Wを改造し25Wと45Wの切り替え式にして
原付スクーターに積んで実験中
抵抗値を変えるだけだからボリューム使えば無段階調光も作れる
ただ、ある一定以下は光量を落とせず消えてしまうので、やっぱり
弱点なのかも
841:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 21:59:57
電池を節約したいときは主ライトOFF。予備のLEDライトに切り替える。
842:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 22:08:46
調光戦士スレと聞いて
843:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 23:02:45
月社員には調光あったろ?
844:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 23:28:32
LEDは新型素子になるにつれ効率が上がる発達途中だからなぁ。
HIDは熟してしまってそこらはどうしようもない気がする。
(バラストの小型化は期待できそうではあるが)
845:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 23:43:18
まぁ、中国と日本のGDPみたいなもので、いずれ抜かれるのは確実って
やつですな。今はちょうど両者が拮抗しているところか。
HIDは電圧を上げすぎても下げすぎても寿命が短くなるので、調光は難しいはず。
846:ツール・ド・名無しさん
10/03/31 01:01:33
でも支那の場合はもうすぐ土地バブル(GDP比8%維持の原動力)は弾けるからw
847:ツール・ド・名無しさん
10/03/31 01:08:09
笑ってる場合じゃないぞ
そうなったら流石に日本も無傷じゃ済むまい
848:ツール・ド・名無しさん
10/03/31 01:34:17
発育途中なLEDたんと熟女なHIDさん
849:ツール・ド・名無しさん
10/03/31 13:55:23
発育途中なLEDたん(*´Д`)ハァハァ
850:ツール・ド・名無しさん
10/03/31 15:13:33
熟女なHIDさん(*´Д`)ハァハァ
851:ツール・ド・名無しさん
10/04/14 15:13:05
ひゅーずがきれた!
ライトが点かなくナッタ-!
15Aなのに…。
852:ツール・ド・名無しさん
10/04/15 00:09:46
みなさんHIDは6000Kですか?
853:ツール・ド・名無しさん
10/04/15 01:28:57
4000Kくらいがほしかったんだけどなかったから6000K
854:ツール・ド・名無しさん
10/04/15 07:49:32
ひゅーずかえたら直った。
片方の端子が、異常な熱を持ったような感じになってた。
ぼくのも6000k。
闇を切り裂く、青白い閃光!
855:ツール・ド・名無しさん
10/04/15 09:56:22
俺のは4300K
856:ツール・ド・名無しさん
10/04/16 21:10:48
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
これホントに2000lm出るのかな
自転車に着けたい
857:ツール・ド・名無しさん
10/04/16 21:14:38
付けたい
858:ツール・ド・名無しさん
10/04/17 09:26:32 MgibFtAY
URLリンク(www.tv-japan.com.hk)
《 UltraFire偽商品にご注意 》
859:ツール・ド・名無しさん
10/04/17 09:44:22
>>856
この子かと思ったけどUltraFireロゴかよorz
URLリンク(www30.atwiki.jp)
いずれにせよ2,000lmは出ない
860:ツール・ド・名無しさん
10/04/17 12:44:06
>>858
で、性能はどうなのよ?
861:ツール・ド・名無しさん
10/04/17 16:18:56
性能マジで気になる。 コレ値下げ交渉して買おうと思ってるんだが、
最低でも1500lmくらいはあるよな?
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
862:ツール・ド・名無しさん
10/04/17 16:23:59
>>861
たぶん1000lmもない
863:ツール・ド・名無しさん
10/04/17 19:45:46
>>861
800lm超ってとこじゃね
URLリンク(monozof.at.webry.info)
864:ツール・ド・名無しさん
10/04/17 21:19:30
そうなのか…
1300lm以上の超強力LEDライトないかな…
865:ツール・ド・名無しさん
10/04/17 21:42:29
>>864 RL-2088
866:ツール・ド・名無しさん
10/04/17 23:20:18
>>861
まぁ予備ライトぐらいには使えるよ。サブ用にはちとでかいが。
867:ツール・ド・名無しさん
10/04/18 00:29:10
やっぱり明るさ求めるならHIDかねえ…でも寿命ががが
LEDの一番強い奴はどのくらいなんだろ
1300lmくらいが限界なのかな
868:ツール・ド・名無しさん
10/04/18 08:50:08
ここはHIDスレである。
869:ツール・ド・名無しさん
10/04/18 09:45:16
うん、懐中電灯ではダメだ!
暗い~!
870:ツール・ド・名無しさん
10/04/18 11:16:16
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ここのMAXBEAM 35ワットなら2000ルーメン…は無いにしても1500ルーメンくらい出ますかね?
871:ツール・ド・名無しさん
10/04/18 11:16:20
>>864
あるにはあるがリフ径φ100だし配光はスポットだし
走行用には向いてないともっぱらの噂
URLリンク(www30.atwiki.jp)
872:ツール・ド・名無しさん
10/04/18 11:21:05
>>870
どうみてもXR-E Q5 5灯なので800lm
873:ツール・ド・名無しさん
10/04/18 11:33:51
ありゃ、そうなのか(^^;)
>>871いいなぁ…ディフュージョンフィルター付けられたら最高なんだけど
ledはこの先強力やつが開発されるの待つしか無いですね…
874:ツール・ド・名無しさん
10/04/18 22:08:42
>>867
HIDの寿命ってアホか。LEDよりは短いが普通は気にする必要ないほど長い。
2000時間としたら毎日1時間使っても5年。このスレの定番品は2個セットだから2倍の10年。
10年も使う前に買い換えるか壊して点かなくなる方が先。
875:ツール・ド・名無しさん
10/04/18 23:11:34
HIDは連続点灯だと寿命長いけど点けたり消したりだと短くなるんじゃなかったっけ?
どれくらいかシランケド
876:ツール・ド・名無しさん
10/04/18 23:25:45
もし寿命半減しても5年。十分長いだろ?
877:ツール・ド・名無しさん
10/04/19 00:23:21
確かに寿命2000時間じゃ気にすること無いなあ。
強力なHIDライトは何年後かに買おうと思っているのですが、
HIDってこの先進歩の余地ありますかね?
LEDが先に進歩していつかHIDを抜かしそうな気が…
878:ツール・ド・名無しさん
10/04/19 00:51:11
寿命=「連続」点灯で明るさが元の何%だかになるまでの時間だっけか
車に入れたやっすいHIDは週1以下の使用で寿命半減どころじゃなかったよ
明るさの劣化じゃなく唐突に点灯しなくなるんだもの
879:ツール・ド・名無しさん
10/04/19 19:16:53
おいおい
やっすいのを捕まえておいて、すぐ壊れるはないだろぉ~。
やっすいからだよw
880:ツール・ド・名無しさん
10/04/20 19:30:59
明るさの劣化伴わず点灯不可になったならバラスト不良品じゃ?
881:ツール・ド・名無しさん
10/04/21 10:05:04
やっすいんだから点かなくなったら素直に新しいの買えばOK
882:ツール・ド・名無しさん
10/04/21 12:48:11
そうそう
使い捨て感覚でおk!
883:ツール・ド・名無しさん
10/04/21 21:21:16
リレーとヒューズ使ってる?
884:ツール・ド・名無しさん
10/04/21 21:23:01
んなもん何のために使えと。
885:ツール・ド・名無しさん
10/04/22 00:02:25
>>878
俺の車はデフォでディスチャージだけど、
7年以上主に通勤で年間たぶん200回以上、一回に付き1時間以上は点灯してて、まだ元気だぞ。
とは言え、他のランプもテールランプとナンバー灯と車幅灯が一個ずつ切れただけなので、
これくらいは電球でも平気なのか。
886:ツール・ド・名無しさん
10/04/22 10:13:06
>>883
ひゅーずは使ってる。
バラストと電源に繋がる線に付いてたから
そのまま使ってるかな。
887:ツール・ド・名無しさん
10/04/24 15:12:31
>>864
Lupineの新BettyはXP-G7連で1850ルーメン。
URLリンク(www.lupine.de)
MTBRのアンビエントルクス測定(簡易光量測定)では、165と驚くべき数値が出ていて
1850ルーメンはトーチ値ぽい。
MC-E?x2+XR-E?で公称1350ルーメンのNiteFlux Max Extreme20の測定値が70、
P7(MC-E?)x2で公称1200ルーメンのNiteRider PRO1200が82だから半端無い。
URLリンク(reviews.mtbr.com)
同じくLupineからは新型ハンディライトのTL1200(1200ルーメン)もリリースされている。
SST-90を使用しているもよう。
URLリンク(www.lupine.de)
888:ツール・ド・名無しさん
10/04/24 15:43:26
>>887
人里離れた道なき道を行くには良さそうだ。 しかし都会の一般道ではつかえない y
889:ツール・ド・名無しさん
10/04/24 16:39:28
>>888
>人里離れた道なき道を行く
まさしくそういう用途向けだからね。あれをMaxで一般道で使われたら迷惑そのもの。
890:ツール・ド・名無しさん
10/04/25 01:25:41
>>887
おおおお、いいねえ…
891:ツール・ド・名無しさん
10/04/25 01:32:30
>>887
最後のみたいに1850を縦じゃなく横に並べた懐中電灯で安いのってないの?サブに使える。
892:ツール・ド・名無しさん
10/04/28 16:06:18
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
これ使ってライトもバッテリーもワンタッチで脱着できるの自作してヤフオクにだしてくんね?
893:ツール・ド・名無しさん
10/05/09 18:33:32
5100買おうと思ったけど、もともと品薄状態だったのが、どこも連休で売り切れたとか言われます。
894:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 12:29:22
無理に5100を買わなくても
その下の4500?だっけ?にすればいいよ。
ぼくは入手しやすいそれにしました。
895:ツール・ド・名無しさん
10/05/13 21:56:44
この前 懐中電灯を自転車のライトにするのにどうしようかと思ってたら
ホームセンターにゴム製のツールが売ってた。
896:895
10/05/13 21:59:21
ごめん 誤爆したw
897:ツール・ド・名無しさん
10/05/13 22:16:36
絶対に許さない絶対にだ
898:ツール・ド・名無しさん
10/05/14 01:54:40
>>895
誤爆ついでに詳しく教えろ
899:ツール・ド・名無しさん
10/05/14 12:35:55
ゴム製のツール?
取り付けるためのアタッチメント?
固定具??
900:ツール・ド・名無しさん
10/05/14 17:42:38
>>895
ペニバンですねわかります
901:ツール・ド・名無しさん
10/05/16 15:31:18
必要機材はすべて揃って点灯させられるようになったけど、バラストと電池をどうやって自転車にくっつけよう
ボトルに突っ込ん出る人ってどうやって振動対策してんの?
902:ツール・ド・名無しさん
10/05/17 01:52:27
あまり考えてない
エアパッキンで2重に包んでるだけ
903:ツール・ド・名無しさん
10/05/17 09:33:11
大きめのサドルバックにストレートバッテリー4本・バラスト・バッテリー切替器を詰め込んでるが
ぶら下がってる感じだとある程度は吸収されそうなんで何も対策はしてない。
904:ツール・ド・名無しさん
10/05/18 06:07:35
バッテリーをボトルに突っ込んでるけど、ボトルのフタをする前に
スポンジを入れて隙間を無くすくらいかな。
バラストは、裏に固めのスポンジを貼って
フレームに結束バンドで縛り付けてる。
905:ツール・ド・名無しさん
10/05/22 02:02:09
>>901
電池を+-の電極で固定する考えだと強い振動の衝撃で+電極を傷め(凹ませ)てしまう。
電池の+電極は弱いから取り付け方は車のバッテリに習うと良い。
906:ツール・ド・名無しさん
10/05/22 12:57:17
ごめん、ちょっと意味がわからないんだが…。
電極だけで固定?
電極を傷める?
電極は弱い?
固定は、車のように固定?
????
907:ツール・ド・名無しさん
10/05/22 13:14:23
低レベルなスレになっちまったな……
いや最初からか
908:ツール・ド・名無しさん
10/05/22 13:18:27
・電池の固定はがっちり
・しかしチャリンコの振動やショックが(+)電極には伝わらないように工夫する
909:ツール・ド・名無しさん
10/05/22 13:31:24
具体例出さないと
いくら良い言葉のように見えてもどうもね
910:ツール・ド・名無しさん
10/05/22 17:35:15
低レベル??
プラスの電極が弱いの?マイナスは?
なぜ凹むの?
電池BOXにセットした乾電池の事??
自動車の固定を習う?
鉛電池の事??
よくわからないけど、ぼくのチョイスした電池は、どちらの電極も平らで
リード線を半田付けした上にグルー(ホットボンド)を盛ってるよ。
毎日の振動はすごいけど、どこも凹まないよ。
あなたのはどんな感じに(工夫)してるの?
ま、まさか、口だけ???
911:ツール・ド・名無しさん
10/05/23 03:07:42
理屈だけじゃなくて具体例を示してもらえると有難いんだが。
ようはバッテリを地面に対して垂直に固定すると振動による衝撃がモロ電極に伝わるから水平にして固定しろってことか。
912:ツール・ド・名無しさん
10/05/23 07:44:53 sK/Vdi8C
とにかく意味がわからないです・・・。