08/11/28 21:32:06
_,,,
_/::o・ア 2
∈ミ;;;ノ,ノ
」L
3:ん.はあぁ~ ◆3L9jakoeiE
08/11/28 21:34:37
_,,,
_/::o・ア >>1 4ゲット君のAA勝手に使わないで><
∈ミ;;;ノ,ノ
」L
4:ツール・ド・名無しさん
08/11/28 21:37:57
☆ガソリン高騰の今こそ・・・
5:ツール・ド・名無しさん
08/11/28 22:21:33
高騰してないぞ
6:ツール・ド・名無しさん
08/11/28 22:39:34
家の前のガソスタの表示を見ると只今115円。
毎日のように下がってる感じ。
まぁ、自転車好きにはさほど関係ない話だけどね。
7:ツール・ド・名無しさん
08/11/29 02:33:07
ガソリン価格の下落は消費者としては嬉しいことなんだけど
一番ヤバイ時期の価格帯を自腹切って乗り切ったガススタンドがちょっと気の毒。
原油価格が下がってるから世情は値下げ合戦に移行しちゃって
その時の損失を埋めるような値段設定はもうできないだろうしなぁ。
まぁ自転車ばっか乗っててバイクが腐り気味な自分が言っても詮無いことだけど。
8:ツール・ド・名無しさん
08/11/29 13:08:01
.,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
.,/' ザ ル カ ウ ィ ヽ URLリンク(www.aliennationreport.com)
,,i´ ヽ
| _,,,;---‐‐‐---、,____ |
|‐''/ \゙''ー|
| | | |
( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
.| | ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
| |\ ~~// | ~~~ /| / 原油安で俺らの儲けが減ってしまったので
| | | ./ .L;....;J ヽ | //
.| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.| 香田を首チョンパする!!
ヽ |'"~ー--‐~゙゙'''| /
| ゙'''ー----‐''" |
___/\ r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_
/ | \__.r' 香 田 ヽ
( `ゝ
(;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
| /*-'' ̄ :;; ̄''- i リ
| ソr《;,・;》、i r《;,・;》、 | . |
リ i ;;;;;; | :::: | |
} <ヘ :;;;;; ノ ::: /;; > i
ゴリッ | |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::| |
⌒⌒ヽ 彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/ リノ んごっ!んごごうぅ…
、 ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐ .,,;:':;}#;\∬;;;-'/ | ( んっごう!!!
_,,ノ´ └──;イ;゚;'∬:∬ j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬ \
9:ツール・ド・名無しさん
08/12/03 11:16:55 yXO6B7ix
>>1
現在はガゾリン値下げしてるけど、
来年の春以降からまた値上げする可能性が高い。
こういう時にこそ自転車が役に立つ!
10:ツール・ド・名無しさん
08/12/03 18:40:49 BOeTjENj
リッター117円wwww
某田舎の国道沿いにオープンしたスタンド。
周辺のガソリンスタンドを廃業に追い込もうとしてるとしか思えない。
周辺のスタンドが廃業したら値上げし放題?
11:ツール・ド・名無しさん
08/12/03 22:01:36
東京はリッター110円
12:ツール・ド・名無しさん
08/12/03 22:49:47
近所の店、109円になってたよ
13:ツール・ド・名無しさん
08/12/03 23:44:16 fwRxFHSO
114円で入れた
さすがにランプ点灯は気分的にアレ
14:ツール・ド・名無しさん
08/12/04 21:47:35
ま、ガソリンが多少高騰しても一般人は十分耐えられることが今回の騒動でよくわかった。
さっさとぞうぜいしろ
15:ツール・ド・名無しさん
08/12/05 03:41:09
ガソリン税を一般財源にして自転車道整備にも使えるようにした方が良いと思う。
自家用車のガソリン税をあと150円上げてほしい。
16:ツール・ド・名無しさん
08/12/07 07:34:35
ああ、
でも、今回の高騰でガソリンを無駄に使うのにはこりごり
次は、もっと燃費のよい車に買いかえるよ(今はリッター7~8)
荷物の少ない一人で出かける用事は、片道20kmまで自転車、50kmまではバイク、それ以上は公共の交通機関
17:ツール・ド・名無しさん
08/12/07 20:12:32
>>16
都心はそういう人多いよ
カネ持ってても「ああ,クルマ別にいらないじゃん・・・」て家が結構ある
環8がかつての大渋滞とくらべて,どんなに混んでても意外とスイスイ流れるもんなぁ
前は考えられなかった
18:ツール・ド・名無しさん
08/12/08 23:30:44 d3xTVlj9
ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
URLリンク(gogo.gs)
19:ツール・ド・名無しさん
08/12/09 01:52:28
大阪はレギュラー109円まで下がった
でも緑虫が駐禁きるので100円以下になっても自転車通勤orz
20:ツール・ド・名無しさん
08/12/09 10:40:04
その緑虫は益虫だな
21:ツール・ド・名無しさん
08/12/10 14:53:45 KCud1bNS
そのうち2円になり、1円になり、逆にガソリンを買うとお金をくれるようになっても
まだ自転車に乗り続けるか?
22:ツール・ド・名無しさん
08/12/10 15:11:17
なんていうギャグ
23:ツール・ド・名無しさん
08/12/10 16:38:19
>>21
買い物は自転車と自動車が半々
月に使うガソリン代は4000円程度
それがゼロになっても大きな金額とは思えない
24:ツール・ド・名無しさん
08/12/11 19:20:15 OcVfthKA
>>23
大きく出たな、この貧乏人(^ε^)
25:ツール・ド・名無しさん
08/12/11 19:38:09
自転車運ぶ為だけにしか車使ってねえ。
26:ツール・ド・名無しさん
08/12/12 07:29:39 rRD1z3U6
俺なんか車運ぶ為にも自転車使ってる
27:ツール・ド・名無しさん
08/12/12 10:50:02
ガソリン価格が高騰しているときに
暫定税率を下げろという声が多くあったが、
これだけガソリンが安くなっているときに
財政再建のために税率をあげろという声は
全然ない。
なんと国民のご都合主義なことよ。
28:ツール・ド・名無しさん
08/12/12 14:58:24
たばこ税の引き上げもダメになってからな
29:ツール・ド・名無しさん
08/12/12 16:16:36 AZZz+unR
>>27
当たり前だろ。
今は消費者のサイフの緒が完全に閉まっている状態。
消費が伸びなければ税率を上げても財政は増えない。
今は吸い取ることより使わせることを考える時期。
とは言っても定額給付金は馬鹿げた案だけどな。
30:ツール・ド・名無しさん
08/12/18 20:26:31 4fsLvKrA
自動車国内販売が500万台を割ったと聞いてうれしく思います。
これからもますます売れなくなることを希望します。
31:ツール・ド・名無しさん
08/12/18 21:18:38
自動車+自転車の販売台数で統計を取るとどんなグラフになるでせう?
32:ツール・ド・名無しさん
08/12/18 22:28:29
自動車販売台数の低迷は景気に影響されてのことだからなぁ。
予想では自転車の上がり幅は割と緩やか(それでもメタボとガス高騰のおかげで前年より上昇)で
自動車はもっと前からがくんと大きく下がってそう。
33:ツール・ド・名無しさん
08/12/19 05:43:22
増税は選挙後。地方は食料とか自給自足で、ほとんど消費税払ってないし。
いくら増税されても平気。都会のサラリーマンだけが増税で搾り取られる。
34:ツール・ド・名無しさん
08/12/19 15:22:51
ついに近所のGSリッター104円になった
もう高くねーよ
35:ツール・ド・名無しさん
08/12/20 04:23:20
近所のGSリッター99円 安い。
36:ツール・ド・名無しさん
08/12/20 10:16:32
100切ったな
車のタイヤ坊主になって換え時だがスポーツタイプだから一本1万~2万と高いから値下げするまで出来るだけ自転車
タイヤ関連は在庫有るから原材料に転嫁されても反応遅いから春下がるかも怪しいとディーラーに言われた
車は維持費高杉
37:ツール・ド・名無しさん
08/12/21 08:34:12
自家用車の普及率が
「一家に一台から一人一台の時代になった」と言われたのは、いつだったっけ?
95~2000年の間だったとは思うが
38:ツール・ド・名無しさん
08/12/21 21:25:15
それって確かバブル全盛の頃だから’97~’98くらいじゃなかったかな。
39:ツール・ド・名無しさん
08/12/23 17:52:25
くそ~! 夏の間ずっと投機屋にボッタぐられてたんだなァ。
40:ツール・ド・名無しさん
08/12/23 18:53:39
>>38
あの~
バブルは91年に崩壊しているんですが
>>39
原油に限らず、ずっとじゃないですか
金融で儲けることなんか、全部禁止すればいいんですよ
社会に役立ってその見返りをもらうのが筋ってもんでしょ
銀行なんか、信用金庫的な役割以外は不要
トヨタが赤字で経済は大変だ、って騒いでいるけど、黒字の時代は庶民の金銭を資本家に流れていたわけで、溜め込んだ黒字分がなくなるまで赤字でいいんじゃないですか?
資本主義の限界なんですよ、今は
41:ツール・ド・名無しさん
08/12/23 21:43:08
悪いのはトヨタじゃない。アメ公の資本家だ
首脳陣が揃いも揃ってお人よしな日本人だから,百戦錬磨の狡猾な連中に騙されちゃったんだよ
42:ツール・ド・名無しさん
08/12/24 18:59:39
>>41
それはそれで真実だが、解決にならない。
世の中そういうもんで、アングロサクソンとユダヤが悪どいのは100年以上前から承知していること。
今だに島国根性から抜け出られない日本の首脳が、幼稚なんだよ。
「日本は謀略にはめられた」なんてことを自衛隊のトップが発言して恥ずかしくないのか、と腹が立った。
43:ツール・ド・名無しさん
08/12/24 19:17:46
>>27
ご都合主義って、何よ
国家は国民生活のためにあるんだから、当たり前じゃん
物があふれて世の中豊かになったはずなのに、貧しい人は貧しいし、税金の使われ方もわけわからん
44:ツール・ド・名無しさん
08/12/24 20:07:46
クリスマスイブの夜に余りにも惨めだ。
45:ツール・ド・名無しさん
08/12/25 18:35:11 0k2OACS7
クリスマスイブの夜に一人でオナニーして何が悪い!
46:ツール・ド・名無しさん
08/12/26 08:52:20 n0LaGd6g
時事ドットコム:ガソリン店頭110.6円=20週連続下げ-22日現在
URLリンク(www.jiji.com)
石油情報センターが25日発表した石油製品の価格動向調査によると、22日現在のレギュラーガソリン
1リットル当たりの店頭価格(全国平均)は前週比4.1円安の110.6円となり、20週連続で低下した。
販売不振などを背景に給油所の値下げ競争が続いた。
ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
URLリンク(gogo.gs)
47:ツール・ド・名無しさん
08/12/26 09:02:55
>>27
馬鹿な奴め
48:ツール・ド・名無しさん
08/12/26 13:37:33 Z11yT8E3
>>27はカシコ
49:ツール・ド・名無しさん
08/12/28 08:57:23
>>42
>「日本は謀略にはめられた」なんてことを自衛隊のトップが発言して
それもまた日本人の正直さ故だからいいと思う
盗用多が赤字なのはピッグ3に歩調を合わせつつ来年の章一郎社長就任への露払いだとか
50:ツール・ド・名無しさん
08/12/28 10:23:22
調子が良いと叩かれるし、尻拭いまでさせられる。
51:ツール・ド・名無しさん
08/12/28 10:27:43
>>43
東亜あたりでこんなこと書いたら袋だだきだからな…
彼等は国家も国民も権力者の私有物だと思っているし。
52:ツール・ド・名無しさん
08/12/28 11:35:26 KVWGoaV2
さすがに100円切ると安く感じる
53:ツール・ド・名無しさん
08/12/28 13:48:12
暫定税率は
「レギュラー平均価格が150円を越えたら、自動的に暫定税率停止で25円引き」
なんて法案にすればいいのに。
苦しいときは緩和
安いときは課税
これでいいじゃねえか
54:ツール・ド・名無しさん
08/12/28 20:20:30 jezjFF1I
リッター98円w リッター180円の頃のつもりで節約して良い自転車買うぞ。
アンカーのCX900にしようかと思ってる。
通勤と運動を兼ねるにはちょうどよくね?他にお勧めある?
55:ツール・ド・名無しさん
08/12/28 20:22:50
>>54
ミヤタルマン
56:ツール・ド・名無しさん
08/12/28 21:01:42
ヤットデタマン
57:ツール・ド・名無しさん
08/12/28 21:32:33
降雪地方はスパイクタイヤ履いて注意しながら走らないと自転車には乗れないんだよなぁ…。
雪のない地方に引っ越したいよ…。
58:ツール・ド・名無しさん
08/12/28 22:12:54
茨城県のガソリンスタンド ハイオク セルフ 会員 104円
99ショップですか!?
59:ツール・ド・名無しさん
08/12/29 17:41:30
>>57
スパイクなんか使わなくても、MTBにごつごつのブロックタイヤかませば
走れるだろ?少なくとも車やバイクの走れる道なら。
60:ツール・ド・名無しさん
08/12/29 20:01:30 d27A1qj+
いやいやw
アイスバーンと言うか凍った水溜まりと言うか・・・
ブロックタイヤ程度では話にならん。
61:ツール・ド・名無しさん
08/12/29 20:10:22
URLリンク(bikeinfo.yu-yake.com)
こんなのがヒットしますた。
MTBにドロハン+スパイクタイヤ!
北海道の自転車選手の練習風景の様です。
62:いしばし
08/12/29 20:11:14
おりも大概のところは走るけど、表面がツルツルの場所はどうあがいても走れなかったぎゃ
ツーリングならアイゼンつけた靴で押して行けばいいけど、日常で通るなら無理な話だぎゃ
63:ツール・ド・名無しさん
08/12/30 00:27:04 r6vHllW9
たぶんフリーメーソンあたりの隠謀だろうが、ついに中東戦争が始まって
石油価格の反騰が始まったね。
NY原油、一時42ドル台に上昇 ガザ空爆拡大で
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
「戦争に売り無し」とはよくいったもので、これで株価も国際市況も
上昇に転じるだろう。ガソリンが上がるのはちょっと困るが、これで
景気が上向くのだから我々は耐えるべきだろう。
64:ツール・ド・名無しさん
08/12/30 01:27:00
末端の庶民にツケを残さず景気を上げるには結局戦争需要しかないのか・・・
悲惨なのは負けた国,民族だな
65:ツール・ド・名無しさん
08/12/30 02:26:28
戦争で死ぬのは末端の貧民なのよね。。。
66:ツール・ド・名無しさん
08/12/30 09:59:39
70年前とは違ってお茶でもすすりながらのんびり他国の戦争を眺めてられるからいいよね
67:ツール・ド・名無しさん
08/12/30 10:11:47 r6vHllW9
>>66
そういう考えが地獄行きの特急券。
常に最悪を想定しておけ。
68:ツール・ド・名無しさん
08/12/30 10:14:06
>>67
お前詳しそうだな
戦争をいくつ体験したの?
69:ツール・ド・名無しさん
08/12/30 10:28:17
疑って長生きするより信じて殺されたほうが良い
70:ツール・ド・名無しさん
08/12/30 13:23:54
つ赤紙
71:ツール・ド・名無しさん
08/12/30 15:20:23
つ赤旗
72:ツール・ド・名無しさん
08/12/30 17:39:27
>>69
信じて殺されるのが自分だけならいいんだよ
しかし、多くの場合、同階層の人間が道連れになる
三年前の衆院選挙のようにね
フリーター・派遣社員のような最下層の人間ほど、小泉を支持した
その結果がこれですよ
わかる人にはわかっていた
73:ツール・ド・名無しさん
08/12/30 18:34:34
サイレントテロリストの勝利だな。
(若者を中心に、現代日本の社会現象として広がる、ニート、ひきこもり、非婚、自殺など、社会の生産活動からの撤退により、長期的なスパンでの社会の自壊を意図する(非)行為)
74:ツール・ド・名無しさん
08/12/30 20:05:08
で、それ具体的には誰よ?
75:ツール・ド・名無しさん
08/12/31 02:49:56
アメリカの金持ちだよ
小泉は右翼団体から売国奴認定されている
日本のシステムを崩壊させ国を売り渡せば、そうなるだろう
そこら辺、左翼よりも右翼の方が敏感に察知するようだね
ブッシュについては、アメリカ国民はもとより、自身がダメな大統領だったことを自覚している
小泉が日本を崩壊させたことは、なかなか気づこうとしないだろうね
何しろ、常に支持率40%あったんだから、自業自得と思いたくないだろう
ヤツに政策らしきものがあったか?
やったのは、年次改革要望書を実行しただけ
郵政民営化って、日本経済に対して何の意味があった?
76:ツール・ド・名無しさん
08/12/31 07:41:47
>>75
結局日本人自身の「お上」への従順さと
民主主義への無理解が原因だったかと。
あと小泉・自由民主党は拉致家族会やその他反北朝鮮主義者を徹底的に潰し
北朝鮮・朝鮮総連に莫大な金を差し上げた。
アメリカも日本がこうすれば北朝鮮に手だしできない。
ネトウヨたちは何も分かっていなかったけど。
>>73
いや。日本人自身。
むしろ麻生は日本破滅を止めるためにわざとメチャクチャやって
自由民主党が政権を取られる様にしているのかもな。
政権が代わった後しばらくは対外的には何もできないし、
北朝鮮が潰れるには自由民主党の失脚だけで十分。
それでも日本人は自由民主党を結局支持すると思う。
自由民主党は権威だからな。
だから小泉は熱狂的に支持された。
77:ツール・ド・名無しさん
08/12/31 07:51:16
自由民主党が政権から引きずり下ろされれば
有象無象の間で壮絶な責任の擦り付けあいと殺しあいが始まるだろうね。
ネトウヨを煽っている連中はその渦中にいるだろうが
煽られていたネトウヨはいったいどんな顔するんだろうね。
もっとも政権渡さないようにあの手この手なんだろうが
来年は観客でいるぶんには面白いかもな。
しかし備えは忘れずに。巻き込まれないように。
78:ツール・ド・名無しさん
09/01/01 16:46:49
なぜここですれ違い議論巻き起こる
79:ツール・ド・名無しさん
09/01/01 21:39:31
全く巻き起こっていないわけだが…
80:ツール・ド・名無しさん
09/01/01 21:49:16
約一名、見えない敵と格闘してる人が(ry
81:ツール・ド・名無しさん
09/01/02 15:10:56
自民党をぶっ壊す!!!
小泉総理の言葉はまだ生きてます。
最後の仕上げが阿部総理。その後福田総理、麻生総理と巻き返しを図ったけど
手に負えない。
次に総理に成れる持ち駒が自民党には居ない。小泉総理が郵政造反組として処分
したからw
それよりガソリンはいつ頃から値上がりしそうですか?
漏れは来月辺りから少し上がってくるのではと思ってるのですが。
82:ツール・ド・名無しさん
09/01/02 15:38:21
>>77
政治に観客なんかいねえよ
自分の問題だ
アホ
83:ツール・ド・名無しさん
09/01/04 18:27:40
中学生レベルの発達度
俺は小学校でこのレベルを卒業した
84:ツール・ド・名無しさん
09/01/04 19:38:27
万年留年嘘つき乙
85:ツール・ド・名無しさん
09/01/06 13:45:11
>>81
っていうより、小選挙区制が元凶という分析が多い
党執行部の意向に逆らえないから派閥という
自民党が生き長らえてきたのは、ゆるやかな拘束の中で様々な集団がいたから
時代の方向性が変化して首相の派閥が適応できなくなっても、それに適応できる次の
グループがひかえていた
決定的となったのは、小泉が小選挙区制の特徴を活かして森派を大きくし敵対する派閥を倒したからだ
86:ツール・ド・名無しさん
09/01/06 17:11:25
なるほど。
87:ツール・ド・名無しさん
09/01/17 15:29:15 HOwIm5yt
値下がりも一段落か?そろそろ上がるか?
今の内に乳自転車買うか?買いたいけど不景気か?
漏れは買ったw中古のピスト!
フリーハブにブレーキ装着。ただの使いにくい自転車に成ったorz
固定ハブ残すべきだったかなw
88:ツール・ド・名無しさん
09/01/17 16:16:06 Po1TDNHu
ガソリン代浮くけど、自転車寒いお。
89:ツール・ド・名無しさん
09/01/17 20:48:58
冬乗りのためにインナータイツ上下買え。
ユニクロのヒートテックで十分あったけぇぞ。
90:ツール・ド・名無しさん
09/01/17 23:15:49
オープンスポーツと自転車乗ってるけど、冬こそシーズンだろ
オープンなら窓上げてヒーターとディフレクターで、自転車なら低いギアで高ケイデンスで暖気完了
花粉も熱射病も無くて汗もあまりかかなくて快適
91:ツール・ド・名無しさん
09/01/17 23:32:34
汗かいて冷えると自転車に乗ってることを後悔するよね
92:ツール・ド・名無しさん
09/01/18 07:30:35
冬場は汗をかかないように衣類で調節するのが基本だぎゃ
93:ツール・ド・名無しさん
09/01/18 09:00:51
冬は雪と路面凍結で…
94:ツール・ド・名無しさん
09/01/18 10:41:14
スパイクタイヤを履けばいい
95:ツール・ド・名無しさん
09/01/18 17:13:58
廃品リサイクルで内燃機関燃料を作り出す技術が盛んに開発されているね。
天ぷら油からディーゼル燃料を作るとか、プラスチックを蒸留してガソリンを作るとか。
最近は、コーヒー粕から油を抽出するそうだ。
でも、それらを外燃機関で燃やして電気に変え、電気自動車で走ればいいんじゃないの?
96:ツール・ド・名無しさん
09/01/18 19:05:00
今後電気自動車が市販されたとしてもそれほど普及すると思えないな
電気自動車が今までの自動車のように売れるとも思えない
97:ツール・ド・名無しさん
09/01/18 19:19:14
電気自転車の販売台数はバイクのそれは越えてるんでしょ?
98:ツール・ド・名無しさん
09/01/22 13:18:22
>>96
少なくとも、廃油リサイクル分くらいは売れるでしょ
三菱の電気自動車は、生産予定分は完売だそうだ。
OEMの要請は全部断ったとか。とてもとても、OEMなんかできないって。
燃料費は一桁安いそうだし、航続距離200kmあれば、買い物・通勤には十分すぎる。
仮に売れ行き不振としても、国家政策として今後は電気自動車に移行していかなきゃならないでしょ。
99:ツール・ド・名無しさん
09/01/22 16:20:25
>>96
そう思う理由は?
全世界的なエコブームからカーボンニュートラルなんてビジネスが
本気で成立している今の世の中で車業界だけが無くなりつつある
化石燃料に頼ったままなわけがないと思うが。
100:ツール・ド・名無しさん
09/01/22 17:14:16
>>99
あなた、96の意義わかってんの?
捨てられていた原料を、ガソリン・軽油に変えて内燃機関を走らせるか、
そのまま燃やして電気自動車を走らせるか、ってことだけど。
電気自動車にしたほうが、回収効率は良いでしょ。
重油を燃やして発電しよう、って話ではないんだよ。
101:ツール・ド・名無しさん
09/01/22 17:37:59
大地のパワーを吸収し 内燃機関に火をつけろ
102:ツール・ド・名無しさん
09/01/23 09:38:56
内燃機関に好きなだけ乗れる時代なんて、もうすぐ終わるさ
短くて10年、長くて20年くらいじゃないかな
103:99
09/01/23 15:38:13
>>100
何を言っているのかよくわからん。
電気自動車の方が回収効率(エネルギー変換効率?)が内燃式自動車より良いというなら
電気自動車が一般に普及しない理由としてはネガティブなわけだが。
>>102
間違いなく終わるな。
ただバイオエタノールでコケたアメリカが
いつまでも内燃に拘りそうではあるが。
104:ツール・ド・名無しさん
09/01/23 21:29:02
米はあれだけ国土に原油溜め込んでんだから内燃機関の兵器でドンパチやってくれないと死活問題でそ
クルマ分野で内燃が相手にされなくなったらますます兵器大量消費に入れ込むね
105:ツール・ド・名無しさん
09/01/23 21:46:03 J87pOrOX
スタンドどもも最近は開き直って便乗値上げしてるし、倉庫に閉まった自転車がまた活躍しそうだ
前より安くてもガソリンに金使うのなんか悔しい!
106:ツール・ド・名無しさん
09/01/23 22:28:48
去年の秋から自転車通勤する奴が確実に増えた。
今でもそんなに減っていない。
駐輪場には新しいスポーツ車が増え、高そうな自転車もちらほら。
俺の通勤自転車、ずいぶんくたびれて見えるなあ。。。
107:ツール・ド・名無しさん
09/01/24 13:37:08
ですよねーw
涼しく成り出した秋くらいから駐輪場が満杯。
それまでは漏れ専用のガレージだったのにw
108:ツール・ド・名無しさん
09/01/24 14:29:17
>>104
しかしねえ、耐久消費財の大規模入れ替えは、景気対策になるんだよ。
景気の行き詰まりは、生産が消費を追い越したことにあるんだから。
「今までの自動車は使ってはなりません。これからは、電気自動車に買い替えなさい」となったら、
ものすごい需要が生まれる。
パパブッシュの時代、だれかがインタビューで
「環境対策は、新しい需要を生むものだ」と語っていたけど、
ブッシュは経済を悪化させるからと、かたくなに拒んだ。
自動車が売れなくて困っている現在、政府もモーダルシフトを応援するんじゃないかな?
109:ツール・ド・名無しさん
09/01/24 14:30:28
うちのアパートの駐輪場も08年は自転車がやたら増えてた
しかもオレの自転車はパーツ盗まれるしorz
今はアパートの台所がマイチャリ置き場に
110:ツール・ド・名無しさん
09/01/24 14:33:33
>>108
>今までの自動車は使ってはなりません。これからは、電気自動車に買い替えなさい
そうしたら今までの自動車はみんなゴミになるわけだけどその処分はどうすんの
放置自動車があふれかえる
111:は阻止
09/01/24 15:12:14
それはそれで、財閥・巨大資本が事前に廃品処理業に投資していて、がっちり儲ける、と。
法律は、彼ら向けに整備される。
日本では、正規の廃棄した方が金銭的に得するようになっているから、大丈夫でしょ。
112:ツール・ド・名無しさん
09/01/24 18:41:57
>>110
そんな些細なこと、どうにでもなるよ
何てことない変化を心配するヤツがいるから、必要な変革が行われないんだよ
戦後日本に政権交代がなかったのも、そのため
113:ツール・ド・名無しさん
09/01/24 19:39:22
ググったところ平成20年10月末での自動車登録台数は8000万台弱なんだけど
これらすべてを数年の間に廃棄するのが些細な問題か?
114:ツール・ド・名無しさん
09/01/24 20:08:08
>>113
ものすごく短絡的な思考をお持ちですね。
というか、ちょっとした問題につまづいて思考が先に進まないタイプだな。
ものごと、現実に沿ってそれなりに対処すればよいのだよ。
電気自動車を数年間で8000万台生産するというのも、大変な作業だ。
景気対策という面で言うなら、減産分を補うよう、持ち続けたい人の分を廃棄させればよいのだから、
そういう風に目標を立てればよい。
115:ツール・ド・名無しさん
09/01/24 23:34:46
113には車は買い換える物という認識が無いんだろうな。
電気自動車購入に国で奨励金でも付ければ今の風潮も追い風に働くから
それこそ数年で市場が入れ替わるだろ。
116:ツール・ド・名無しさん
09/01/24 23:47:31
買い替えってのも中古車市場という需要があるからできるんじゃないのか
1万程度支給するのにも国会内でガタガタ騒ぐのに
車購入費用奨励っていったい何年分の国家予算が必要なんだ
117:ツール・ド・名無しさん
09/01/24 23:50:48
それに買い替えで下取りっても廃棄するとなれば㌔いくらという値段しかつかないんじゃないの
あとその「買換え需要」とやらのために消費する石油も莫大なもんになるんじゃないのかな
118:ツール・ド・名無しさん
09/01/25 00:20:55
>>116
思考が固定されているんだね。
需要がないのは、「買わなくてもいいから」でしょ。
法律で「買い換えなければならない」とするんだよ。
買い換えスピードは、数値目標作って法律で調整する。
>>117
現在の生産と処分に対しても、莫大な石油が使われているわけだろ。
その内容が、ちょっと動くだけだよ。
それによって稼動中に消費される石油が減るんだから、トータルでは環境負荷は減る。
数値目標を設定するだけでどうにでもなることを、難しく考えるんだね。
現在でも生産・稼動・再販売・処分は連続的に行われている。
その方向をちょっと変えるだけなんだけど、all or nothing でしか考えられないんだろうなぁ。
119:ツール・ド・名無しさん
09/01/25 04:25:02
>>116-117
「じゃないの」だの「ないのかな」だの意見に自信がないなら無理するな
120:ツール・ド・名無しさん
09/01/25 09:49:22
わかった。
121:ツール・ド・名無しさん
09/01/25 10:35:30
>>118
悪いけど理解できん
高卒のオレにわかるよう説明してくれ
>>119
お前は単なる揚げ足取りだね
122:ツール・ド・名無しさん
09/01/25 11:29:55 9qVfwp1t
流れぶったぎってすまん
今月に入ってからのガソリンの意味不明な値上げで
なんかふっきれたわ もう車は家族でどこか行く以外に使わん
通勤と買い物はチャリンコで頑張るので仲間に入れてくだしあ
123:ツール・ド・名無しさん
09/01/25 11:32:12
好きなのに「チャリ」って言うの?2
スレリンク(bicycle板)
チャリンコ(笑)
124:ツール・ド・名無しさん
09/01/25 11:36:18 9qVfwp1t
好きじゃないよ ガソリン代もったいないだけ
ただでさえ残業カットなのね俺
125:ツール・ド・名無しさん
09/01/25 11:39:15
>>322
あの値上げ、半分は戦争にあやかった便乗だから。
石油業界をこれ以上儲けさせたらいかん。
126:ツール・ド・名無しさん
09/01/25 12:33:29
>>122
いらっしゃーい。
持ってる自転車でいいから、整備してサドルの高さを調整して乗ってみて。
いっそのこと、ご家族もご一緒に自転車はいかが?
127:ツール・ド・名無しさん
09/01/25 16:31:11
>>123
じゃあ「ケッタ」って呼ぼうぜ?
128:ツール・ド・名無しさん
09/01/26 22:03:56
>>121
本気で理解したいなら、説明してあげるよ。
でも、目の前にいる人相手でも難しいのに、どこまで理解させられるかは保証の限りではないが。
なお、俺も119に同意する。
現在でも、自動車の生産・販売・売却・処分は定常的に行われている。
その数と方向性をちょっとだけ変更させればいいのだよ。
自動車の販売台数が減少しているのは、買い替えスピードが遅くなったのと、自家用車を手放す人が増えたことによるもの。
後者はどうしようもないから、買い替えスピードを促進するような政策を取ればいい。
それには、内燃機関エンジンの税金をちょっと上げて、その分、電気自動車の税を優遇するとか、
メーカーに販売台数の○%は電気自動車にする義務を課す、とかの方法がある。
あるいは、法的に完全強制する方法もある。「○年後には完全使用禁止」とか。
最後の方法が取れられる可能性は少ないが、仮にこれをモデルとすれば、
5年後に使用禁止にすると、買い替えスピードが速すぎ、生産・処分が追いつかない
20年後に使用禁止にすると、現在の買い替えと大差ない。
で、10年後に設定すれば目標通りになりそうだ、といった試算をするわけだ。
メーカーの電気自動車販売義務の割合や税金の差別化なんかも、そうやって数値でコントロールする方法があるってこと。
129:ツール・ド・名無しさん
09/01/27 04:00:52
121は他所スレでも出没してるアスペルガー君だろ。
あんまり真面目に相手するとキレて暴れるから放っておいた方がいい。
130:ツール・ド・名無しさん
09/01/29 09:47:40 UF+FksOj
最近天気いいし給料下がったしで自転車通勤してるんだけど、いやーいいねぇo(^-^)o
普段運転席から見てる景色と、自転車から見える景色が違うね
新鮮な発見が多いよo(^-^)o
いつも「安いなあ」と思いながらも素通りしてたエネオスの価格看板の
数字の上に小さな字で「会員価格、現金は+5円」て書いてあるのなんて
自転車じゃないと絶対読めないもんなぁ
いやー新鮮新鮮(¥_¥)
価格看板ないエッソなんて軽量機に横付けした車からエッソのツナギきたおっさんが
でてきて店に入るし、あれって客寄せなんだなーとか
価格看板出せば客入るのにねー
今度段ボールで作ってあげようかな 「レギュラー125円」って\^o^/
131:ツール・ド・名無しさん
09/01/29 10:23:57
>>130
さわやかに毒づくなw
132:ツール・ド・名無しさん
09/01/29 10:58:18 bQqceM6c
>>130
看板の数字を空欄にしてるヘタレスタンド最近多いwwwwww
133:ツール・ド・名無しさん
09/01/31 15:17:06
「時価」と書いてあったら納得するか?
134:ツール・ド・名無しさん
09/02/01 07:35:16
本来ならガス代を表示する必要なんて無いんだけどな。
ただ他店と価格差を誇示したいがためにGSが始めたことだし。
135:ツール・ド・名無しさん
09/02/01 18:57:24
>>134
なんで?
買う前に価格を知るのは、当然の権利だろ
で、スタンドに入って売価を聞いて、想定より高かったらよそへ行く、なんてやってられるか?
136:ツール・ド・名無しさん
09/02/01 19:21:38
嫌なら表示してるとこに行けば?
137:ツール・ド・名無しさん
09/02/01 20:52:55
>>135
お前は何を言ってるんだ
138:ツール・ド・名無しさん
09/02/01 23:01:58
昔遠出したときにやられたな
ガソリンランプついちゃってやっと見つけたスタンドが価格表示なし
158円のレギュラー入れた後、満タンにしてでてすぐに130円のセルフと
133円の店員給油のスタンドが並んでて精神錯乱して事故りそうになった
139:ツール・ド・名無しさん
09/02/02 00:45:30
ガソリンランプはかなり余裕を持って点くようになってるんだが
おまいはあれかランプ点いたら即入れないと心配で心配でいられないのか。
140:ツール・ド・名無しさん
09/02/02 00:56:24
ドライブ中の飯屋の法則というのがあってだな。
そろそろ飯にしようか→店が見つからない→腹が減ってもうどうでもよくなってくる→ようやくラーメン屋が見つけどうでも良いようなラーメンを喰う→走り出すと良さそうな飯屋がぞろぞろと
141:135
09/02/02 10:00:37
>>136-137
もちろん、そうしているよ
買う前に価格を知るのは、消費者の当然の権利だろ
価格を出さないようなスタンドは、最初からパス
おれは、ガソリンに限らず、全ての商品に関して同じことをしている
これが普通の感覚だと思うが、違うのか
知らなかった
142:ツール・ド・名無しさん
09/02/02 10:49:25
車で一円でも安いスーパーに出かけたり、車でジムに出かけたり
車乗ってるやつって程度低いね、自分のやってることわかってないんだね
143:ツール・ド・名無しさん
09/02/02 11:20:45
程度の低い車海苔の内輪差に巻き込まれてミンチになるのが将来の>>142
144:ツール・ド・名無しさん
09/02/02 13:30:28
>>142
俺は別に、一円でも安いところを探しているわけではないよ
ただ、買う前に価格を知るのは、消費者の権利じゃないのか?
自転車屋でパンク修理してもらって、いきなり相場の二倍請求されたら、どう思う?
高い・安いの問題ではないのだよ
145:ツール・ド・名無しさん
09/02/02 14:32:00
100円/Lで売ろうとしてたけど、
お前の態度が気に食わないから200円/Lにしとくね。
146:ツール・ド・名無しさん
09/02/02 20:40:05
頑固オヤジのGS
147:ツール・ド・名無しさん
09/02/02 23:31:24
俺のガソリンが気に入らねえだと?
金はいらねえから失せろ二度と来るんじゃねえ!
有鉛の良さが判らねえガキがクルマ乗るようになるなんて世も末だな。
148:ツール・ド・名無しさん
09/02/03 09:00:52
電気自動車の普及が遅らせられる理由は、生産者の都合らしいね
車体とタイヤは残るけど、他はほとんど総取替え
エンジン・ミッションなど、重要機構が生産不要になる
ブレーキライニングの消耗も激減する
反面、モーター・電池・制御機が新たに必要となる
ガソリンスタンドがそのまま充電スタンドになればいいんだけど、ガソリン輸送を廃止して送電線の確保が必要となる
10年20年かけて、じわじわ変えていくのが正解だろう
149:ツール・ド・名無しさん
09/02/03 18:58:19
>>148
そんな悠長なこと言っているとあっという間に中国に抜かされるぞ。
150:ツール・ド・名無しさん
09/02/03 19:55:01
ODAで設備だけは充実してるが科学リテラシーに乏しい中国にどうやって抜かされるの?
文化大革命の時代からタイムスリップして来たんですか?
151:149
09/02/03 20:46:38
既に軍事予算は中国に抜かれた。
152:ツール・ド・名無しさん
09/02/03 22:30:29
それを言うなら人口は農作を知らなかった時代からずっと中国の勝ちだ
だから何?
153:ツール・ド・名無しさん
09/02/03 22:57:22
>>149
おまえが頑張れ。
154:ツール・ド・名無しさん
09/02/04 00:55:57
>>151
中国の軍事増強は内外に対するプロパガンダだろ。
外交的意味としては北朝鮮の核開発と同じ。
限られた国庫を内政に回せない(回せるほど無い)から
判りやすく軍事予算に当てただけ。
装備だけ揃えてもそれを扱う兵士の練度は最低。
数ばかりの中国軍を本来の意味で「恐れる」としたら
それこそ農耕しかしてこなかった無駄に多い自国民だけ。
155:ツール・ド・名無しさん
09/02/04 06:07:48
>>149
アメリカの助けがないとその実現はまず不可能
そして肝心のアメリカさんは内燃機関やめる気はさらさらありません
アメリカさんはできれば今後30年以上、自国内でだけはガソリンエンジンを使いたいのが本心・・・
156:ツール・ド・名無しさん
09/02/04 17:34:22 AZseZ01p
>>155は日経新聞も読んだことがないバカ。
ハイブリッドや電気自動車の実用に一番必死なのはアメリカ。
ビッグスリーとそれを後押しするアメリカ政府は日本への遅れを
取り戻そうと必死になってるし、いまやアメリカで一番影響力のある
圧力団体=環境団体もその方向に猛烈に圧力を掛けている。
>>155は、「ほんとうはガソリン車よりずっと効率の良い電気自動車は
とっくに発明されているけど石油メジャーの圧力で握りつぶされている」とか
「世界の政治は影でフリーメーソンが糸を引いている」とか「アメリカ政府と
UFOはとっくの昔にコンタクトを取っている」とかの幼稚なトンデモ系オカルト本を
うのみにする低級ドアホw
157:ツール・ド・名無しさん
09/02/04 17:37:03 AZseZ01p
>>151
中糞人民共和国の「軍事予算」のかなりは人件費。
自衛隊と中共軍が戦争したら核を使わない限り絶対に日本が勝つというのは定説。
もちろん核なんか使ったらこれさいわいとアメリカが日米安保を「口実」に
徹底報復するからありえない選択。
158:ツール・ド・名無しさん
09/02/04 19:15:29
>>154
それは、過小評価というか、自己都合による評価だと思うぞ
人口が多い・国土が広いというだけで、大きな力がある
近代化にちょっとてこずっただけで、中国の偉大な文明を軽視してはいかんよ
日本はずっと中国に教えられて育ったんだから
あの狡猾さは、どんなに用心してもしすぎることはないよ
>>150
技術者を金で引き抜けば済むこと
それくらい、平気でやっているよ
>>155
アメリカの助けがなぜ必要なんだろうね?
三菱の電気自動車はすでに実用段階に入っているし、一般販売解禁された時は大ヒット間違いなし
日本だけでも、さっさと電気自動車に移行してしまえばいいんだよ
なぜ、アメリカと同じことをしなければならないのかな?
159:ツール・ド・名無しさん
09/02/04 19:18:00
>>157
ああ、それもお気楽判断だな
日本の防衛予算こそ人件費と物価と正面装備だ
そもそも、日本の自衛隊はアメリカ軍なしでは機能しないように出来ているのだよ
それは、アメリカの占領政策だ
日本が勝手に戦争を始めて、それに巻き込まれるのを防止しているのだ
アメリカは、どんなときでも主導権をとりたいからね
160:ツール・ド・名無しさん
09/02/04 20:38:13
なんか在日厨渦が長文垂れ流すようになったな
161:ツール・ド・名無しさん
09/02/04 20:49:17
>>158
生かし切れない広いだけの国土に偉大さなぞ微塵もない。
ロシアも同じ轍を踏んでいるのが良い例。
ちなみに中国に教えられたのは反面教師としてだけな。
狡猾というより卑劣や自己中という形容。
そしてそれは全世界的な評価だ。
162:ツール・ド・名無しさん
09/02/04 22:10:10
中国の本質が分かってなさそうだな。
163:ツール・ド・名無しさん
09/02/04 23:44:39
ではその中国の本質とやらを御高説賜ろうか
164:ツール・ド・名無しさん
09/02/05 00:08:19
岡山県。
165:ツール・ド・名無しさん
09/02/05 03:38:34
広島県人激怒。「中四国州の州都は広島!」
166:ツール・ド・名無しさん
09/02/05 04:16:35
>>156
もっとアメリカの現状について超kwsk
首脳陣はナニを企む?
167:ツール・ド・名無しさん
09/02/05 11:25:57
>>155のレスに>>156みたいな頓珍漢なレスを返せるセンスがわからん
とにかく人にバカバカ言いたいだけの人ってロクに文章も読めないし自分
の発言も把握できてないんだな。
168:ツール・ド・名無しさん
09/02/05 11:39:09
>>166
多分、だけど
開発・商品化に優位に立てたら、アメリカ国内での内燃機関使用制限を厳しくする
遅れたら、使用制限を作らない
でいい?
169:ツール・ド・名無しさん
09/02/05 15:56:57
>>157>>161
こういうメンタリティって、問題だな。
他国を過小評価、自分の評価基準で双方を評価。
田母神なんか、その最たるもんだ。
あれが空自のトップなんだから、こりゃ、自衛隊は頼りない。
正義ってのは、裁く者がいる場でこそ機能するんだよ。
国際社会なんて、子供のけんかと同じ。
そりゃ、日本独自の美学を持つことは素晴らしい。
でも、それで負けて、後から「あっちが卑怯だから」とののしったところで何になる?
軍事的には、日本は攻撃力を一切持たないんだが、わかっているか?
それが日米安保というもの。
すべては、アメリカの都合で日本の軍事活動は決められる。
日本を守るためでなく、アメリカの利益のためにあるのだよ。
>もちろん核なんか使ったらこれさいわいとアメリカが日米安保を「口実」に
>徹底報復するからありえない選択。
使い古された説明だが、
中国が「これから日本を核攻撃します。アメリカさん、これに報復したら、次はおたくの本土を攻撃しますよ」と言ったら、どうなる?
アメリカは、それでも報復攻撃するかな?
>ちなみに中国に教えられたのは反面教師としてだけな。
今使っている漢字は、どこから来たの?
遣隋使・遣唐使くらい、小学校で習ったはずだけど忘れたんだ。
170:ツール・ド・名無しさん
09/02/05 16:47:27
常用漢字は日本人が使い安いよう改良して
編み出した独自のツールだよ。
171:ツール・ド・名無しさん
09/02/05 20:50:05
>他国を過小評価、自分の評価基準で双方を評価。
これってまさに支那人・朝鮮人の思考なんだけどなぁ。
自分じゃ判らないんだろうな。
172:ツール・ド・名無しさん
09/02/05 21:02:40
>>169
>中国が「これから日本を核攻撃します。アメリカさん、これに報復したら、次はおたくの本土を攻撃しますよ」と言ったら、どうなる?
>アメリカは、それでも報復攻撃するかな?
馬鹿かお前。
それを中国が本気でやるとしたらアメリカ軍がではなく国連軍がやってくることになる。
つか国情も悪く資金も潤沢とは言えずなんとか反日政策で政府への反感を逸らしたものの
五輪後も長くは続かないそんな中で中国が戦争はじめる意味が無いことが判ってないだろ。
あり得ない仮定を持ち出されても解が得られる訳もない。
朝鮮人くらいなりふり構わず恥知らずになるのならありうるかもしれんがw
173:ツール・ド・名無しさん
09/02/06 05:35:01
まぁとにかく、支那人が世界において
「これから日本を核攻撃します。アメリカさん、これに報復したら、次はおたくの本土を攻撃しますよ」
・・・なんて言える立ち位置に居るんだと本気で思っているらしいその思考には笑かしてもらったよ
174:ツール・ド・名無しさん
09/02/06 06:24:38
アメリカの本音は、21世紀前半にはアメリカの脅威となる中国は
いまのうちに叩いておきたい。もし中国がそんな脅迫したら、
これさいわいと徹底的に攻撃するよ。ロシアは間違いなく傍観するか、
もしかしたら漁夫の利を得ようとするだろう。
175:ツール・ド・名無しさん
09/02/06 13:27:31
でも中国って本当に何もないからなぁ。
戦争は外交の一手段なのだから国益にならなければ起こす意味はない。
中国本土にでかい油田やレアメタル鉱脈でも見つかったというなら別だが
日本の使い古しの携帯や家電ゴミ買いあさってる中国にそんなものがあるわけもなく
侵略価値のない土地に攻め入っても損するだけ。
逆にソ連冷戦時代のように脅威と拮抗するように恣意活動だけちまちまと起こしつつ
ソ連同様に自滅してくれるのを待つのがアメリカの取る外交政策だろうな。
176:ツール・ド・名無しさん
09/02/07 02:57:58
>>173
赤ん坊から歳とって死ぬまで中華思想なんだからしょうがないよ
177:ツール・ド・名無しさん
09/02/07 08:41:17
>>172
常任理事国である中国に国連軍がやってくるの? マジで?
178:ツール・ド・名無しさん
09/02/07 11:16:18
>>177
お前常任理事国が何のための理事会から承認されているか知らないんだろ。
小さな小競り合いならまだしも本気で核攻撃を始めるというなら無論常任理事国認定は取り消される。
中国を含めない4国で文字通り「核の使用を止めに来る」のは当然だ。
そもそも常任理事国に連なる中国が同じ常任理事国であるアメリカに
「他国に核攻撃するけどちょっかい出したらお前も核で攻撃するよ?」なんて言うわけがないだろ。
馬鹿なの?
179:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 09:47:13
つまらん政治の話は終わり。
一人乗りの車作れよ。通勤で何人も一緒に乗ってるなんてやついないだろ
無駄なんだよ、車売れなくてどうたら言ってるが、頭使えよ。
180:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 09:52:35
>>179
理解できない話はつまらないよね
ところでミゼットって知ってるか?
普通の人は知ってるけどなぜか売れないよね
181:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 12:19:49
>>179
えーっと、外回りの営業らしいリーマンがおむすびみたいな形した三輪の小さな車に乗っているの見たことないかな?
都心部走ってるとたまに見かけるんだけど家から出たことないのから知らないかな?
時代は君が思う以上に進んでいるし君の無い頭でやっと考えたことなんて
世間の人たちはウン年前に思いついてるんだよ。
悪いことは言わないから少し世間を知った方が良いよ。
182:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 14:25:56
>>180
ミゼット ってカーブですぐこけるオート三輪じゃないのか?w
183:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 15:50:01
アンテナ低すぎだろ。知識の流入が昭和で止まってるとしか思えない。
他所スレにも時代遅れな知識のままレスする馬鹿がいるけど同じ奴なのかな。
184:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 16:09:38
>>183
じゃ聞くが、今のファッションの流行はなんだ?w
185:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 16:53:38
ミゼット はオート三輪で 最近のは ミゼットII で四輪じゃなかったっけ?
186:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 17:23:23
>>184
ボディコンとか、ワンレンじゃなかったっけ?
187:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 17:49:07
あっと 驚く溜五郎ぅ~
188:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 17:51:22
絶好調、中畑きよし、古っw ~ がちょ~ん
189:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 19:29:13
>>184
流行に流されるな
190:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 19:34:24
他人に聞かないと流行りもわからん○○○だから流されようがないだろw
191:ツール・ド・名無しさん
09/02/10 22:24:53
>>185
そう。
やっぱり今ミゼットと言われたら4輪の方を思い浮かべるよな。
192:ツール・ド・名無しさん
09/02/11 21:04:58
そうそう。英国製のスポーツカー、イイよね。
193:ツール・ド・名無しさん
09/02/11 23:42:53
>>191
ミゼットII今新車で売ってないんだよなぁ。
194:ツール・ド・名無しさん
09/02/12 18:11:48
>>178
あー
国連にそんな力があったとは、知らなんだ
>>175
確かに、国益にならない戦争はやらない
例外は少ない
しかし、武力で睨みを利かせることは、恒常的に行われているのも事実
戦争になれば核を持つほうが圧倒的優位なのに、
157>自衛隊と中共軍が戦争したら核を使わない限り絶対に日本が勝つというのは定説。
なんて、馬鹿
負けそうになったら、核を使いますよ
集団的自衛権なんてのは、圧倒的に強い時しか意味ないね
中国は核を使う際に必ず中国が「これから日本を核攻撃します。アメリカさん、これに報復したら、次はおたくの本土を攻撃しますよ」と言う
そして、アメリカは絶対に日本を見放す
まあ、実際戦争になったらどうなるか、なんて段階より前に決着するわけだけど、
決着のしかたは戦争した場合の結果予測に大きく左右される
>>175
中国は侵略する価値ない土地、なんて、何馬鹿げたこと言ってんの?
それより、中国が力をつけて日本の地位がおびやかされていることから自国を守るのに必死なわけなんだが
195:ツール・ド・名無しさん
09/02/12 20:03:32
>>183
古いこと知ってます、って自慢してんだよ
わかってやれよ
196:ツール・ド・名無しさん
09/02/12 20:09:32
在日支那人が何の根拠も示さず長文を垂れ流すスレになりました
197:ツール・ド・名無しさん
09/02/12 20:34:12
>>194の特徴。
母国中国を馬鹿にするようなレスは「馬鹿」の一点張り。
だが世事に疎く世情に沿った具体的な根拠は示さない。
母国中国がこれから大きく成長すると信じて疑わない。
他国民はそんな中国をうらやましいと思っていると思い込んでいる。
思い込みの激しいダメな中国人の典型ですね。
内陸の農民出なのかな?
198:ツール・ド・名無しさん
09/02/12 22:37:48
>>194
中国はもうガタガタなんだよ、知らされてないんだろうけど
資源がない、世界で重宝される技術や唯一無比の人材も無い。できるのは安く大量にコピーすることだけ。もう救いようがないんだ
199:ツール・ド・名無しさん
09/02/12 22:44:09
今の科学水準で内陸に飽き足らず海岸線を汚染物質垂らしまくってる国がチカラをつけてます~だとw
30~40年以上前の話ですかねぇ(苦笑)
200:ツール・ド・名無しさん
09/02/12 23:03:10
>安く大量にコピーすることだけ
それこそが現代の産業なわけだが
201:ツール・ド・名無しさん
09/02/13 01:14:13
自分から何も生み出さず他が作ったモノをコピーして暮らすことが中国の「産業」なわけか。
去年中国のお偉いさんが「違法コピー摘発に力を入れる」と言った翌年にコピーが産業とは。
まさに世界のダニだな。
202:ツール・ド・名無しさん
09/02/13 01:40:08
中国が外注の生産工場になるってことじゃね。
フィギュアとか大量生産品の。
それが中国の産業だとしたらアニオタ様々で日本に頭あがらねーじゃんw
203:ツール・ド・名無しさん
09/02/13 02:56:03
>>199
中国の緑地化計画は笑った。植物を植えずに緑の油性ペンキで着色だもんなw
しかも公園の芝生だけじゃなく山の岩肌まで塗ってるってどんだけ脳が膿んでるんだと思ったよ。
あれじゃ中国野菜が「毒菜」なんて言われるわけだよな。
204:ツール・ド・名無しさん
09/02/13 07:19:31
大型店進出で糖尿病増加?/琉大・高須教授が西原町で住民調査
大型店が周辺にできたら住民に糖尿病が増えた-。
琉球大学医学部の高須信行教授らが、西原町の住民を対象に買い物の交通手段と糖尿病との関連を調べたところ、こんなユニークな結果が30日までに出た。
同教授は「大型店は郊外立地が多く、車での買い物が増えた結果、糖尿病の主要因の一つである運動不足が進んだためではないか」と分析している。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
205:ツール・ド・名無しさん
09/02/13 10:20:46
>>194
日本だってガタガタじゃん
虎の子だった製造業も、どんどん蝕まれている
派遣解禁がとどめを刺した感じだな
この道何十年続けないと、立派な技術者・製造現場の職人は育たないからなぁ
年次改革要望書にあった狙い通り
人的資源が唯一の資源という面では、日本の方が切羽詰っているだろう
資源も国土面積も、何もないんだから
しかし、その源泉となる教育もガタガタ
会社の新人は、年齢層が低くなるほど役立たずだ
他国の欠点ばかり探して安心する、お前のようなメンタリティが一番の邪魔者なんだよ
>>203とかな
206:ツール・ド・名無しさん
09/02/13 11:24:05
俺も中国人はクソだと思うが、このままじゃあ日本が負けるのは確定的だ
日本人の精神は腐ってしまったからな
ここで中国を批判しているのが、その証拠
いくら批判したからって、日本が経済でも外交でも負けるのは、動かしようないんだから
207:ツール・ド・名無しさん
09/02/13 11:36:35
で、ガソリンは高騰しているか パリは燃えているか
海は死にますか 山は死にますか
春は死にますか 秋は死にますか
愛は死にますか 心は死にますか
208:ツール・ド・名無しさん
09/02/13 15:02:24
>>206
最初に中国の批判を軽く織り交ぜて立場を日本側と見せつつ実は日本を攻撃する。
そして案の定具体的な根拠は無し。さすがは自己中の国。
実に判りやすく卑劣な自作自演だな。
209:ツール・ド・名無しさん
09/02/13 15:33:20
>>205
>他国の欠点ばかり探して安心する、お前のようなメンタリティが一番の邪魔者なんだよ
自己紹介乙。
他国の欠点探しして安心するメンタリティを批判しながら、同じく欠点の羅列で反論する者が
それらとは全く無関係な自転車板のスレでくだを巻いている。
ひどく滑稽な話だ。
210:ツール・ド・名無しさん
09/02/13 16:03:12
頭悪そうなのが2chで議論ですかw
211:ツール・ド・名無しさん
09/02/13 19:17:43
>>208
進歩のないヤツ
「自分の考えは、広く一般的に正しいとされているもので、それと違う意見は違う立場の人が持つものだ」ってのから、2ちゃんねらーは逃れられないんだね
俺は別に日本を攻撃しているわけではないよ
「中国は手ごわいから用心しろ」と言っている
日本の弱点を指摘することが、日本を攻撃することになるのかな?
正確な現状を知ろうとせずに日本を褒めちぎったところで、何になる?
実際の戦い(経済戦争なども含めて)で負けたら、元も子もないだろう
お前と同様のメンタリティを持った日本人が多いのが、現代日本一番の弱点なんだよ
212:ツール・ド・名無しさん
09/02/13 19:21:34
なるほど、中国のガソリンは高いんですね。わかります。
213:ツール・ド・名無しさん
09/02/13 21:45:32
>>211
自国を褒めちぎっているのは中国人だけみたいだけど?
日本人らしいのは中国を馬鹿にしてるだけだろ。
214:ツール・ド・名無しさん
09/02/14 01:24:36
日本がいくら堕落しきっても中国が経済戦争で勝つ要素なんかあるわけないだろ・・・正気で言ってんのか?
215:ツール・ド・名無しさん
09/02/14 02:00:15
>>211
プッ
言ってることがワンパターンになってるよw
216:ツール・ド・名無しさん
09/02/18 18:22:01 6drVx7HS
>>214 平和ボケのニポン人 貴様は既に死んでいるw
217:ツール・ド・名無しさん
09/02/18 19:14:51
平和を甘受できない国の人は粘着だねぇw
218:ツール・ド・名無しさん
09/02/18 19:29:51
>>216
他国の欠点ばかり探して安心する、お前のようなメンタリティが一番の邪魔者なんだよ
219:ツール・ド・名無しさん
09/02/18 23:43:41
>>216
何的外れな発言してんの?
努力を放棄してパクりしか考えてない自分の祖国の将来心配しろよw
220:ツール・ド・名無しさん
09/02/19 00:20:12
このスレ、なんのスレ?
221:ツール・ド・名無しさん
09/02/19 01:33:04
すでにガソリンが反落したのに、すでに存在意義無いね。このスレ。
222:ん.はあぁ~ ◆3L9jakoeiE
09/02/19 05:17:32
| 。 。
| ノ_ノ
| ゚ Д゚) < 222
| /
| /
223:ツール・ド・名無しさん
09/02/19 07:51:34
>>221
今はガソリンの値段を気にせず生活している。後悔していない。
224:ツール・ド・名無しさん
09/02/19 14:00:52
じゃあ次スレは「恐慌時代の今こそ自転車に乗って下しあ」ってコトで
225:ツール・ド・名無しさん
09/02/19 20:31:19
実質GDPが年率換算12%マイナス( ゚∀゚ )アヒャ
226:ツール・ド・名無しさん
09/02/19 22:54:02
>>224
「くだしあ」を「ください」に直せ。スレ立てはそれからだ。
227:ツール・ド・名無しさん
09/02/20 02:48:13
いや立てるなよ
どうせ既知害支那人が来たときしか賑わわないスレになるんだから
228:ツール・ド・名無しさん
09/02/20 07:11:28
いや、このスレの書込からすると、環境に関する見地からの意見が多いから、
地球温暖化のいまこそ自転車に乗ってくだしあ!\6
がいいんではないだろうか?
229:ツール・ド・名無しさん
09/02/20 15:27:04
4ヶ月弱で200ちょいしか行かないスレなんて立て直す意味ないだろ。
スレ名なんてここを使い切ってから考えろ。
230:ツール・ド・名無しさん
09/02/20 18:01:58
ナイス! >>228
231:ツール・ド・名無しさん
09/02/24 01:39:28 vtbZLZUD
一俵! >>228
232:ツール・ド・名無しさん
09/02/24 14:38:49
タイトル変えるんなら、スレの番号もまた1からでいいんじゃないか
233:ツール・ド・名無しさん
09/03/03 00:26:55
じゃあ、元のままでいいです。
234:ツール・ド・名無しさん
09/03/03 11:35:04 9jdsVEBF
ガソリンが安くなった差額で自転車買うもん!
今は中国産糞自転車だけどもうすぐ高級自転車買えるもん。
235:ツール・ド・名無しさん
09/03/03 12:10:25
ある車購入したらある地方自治体からキャッシュバックされるってのがニュースになってるが、
いいのかこれで?
236:ツール・ド・名無しさん
09/03/03 20:36:49
シマノコンポ付けてるんだけど、堺市からキャッシュバックされないのかな。
237:ツール・ド・名無しさん
09/03/03 22:18:09
されますん
238:ツール・ド・名無しさん
09/03/03 22:29:29
またガソリン高くなってるね
今回は円安の影響だろうが、一月終わりからの値上げはスタンド側の
便乗値上げだったらしい
生活必需品だからふっかけ値でも泣く泣く買うしかないのが悲しい
田舎だから自転車で行動するにも限界があるし・・・
239:ツール・ド・名無しさん
09/03/04 15:19:34
つリカペント
240:ツール・ド・名無しさん
09/03/04 18:44:28
リカンベントのことか?
241:ツール・ド・名無しさん
09/03/04 22:41:02
つリヤカー
242:ツール・ド・名無しさん
09/03/06 10:33:03 VCoIiDId
昭和の知恵を見直して、自転車でリヤカーを牽引
迷惑を顧みなければ公道も走れるし
コレ最強
243:ツール・ド・名無しさん
09/03/06 18:21:36
リヤカーでの通行を迷惑と感じている時点で最強とはほど遠い。
244:ツール・ド・名無しさん
09/03/07 16:30:43
URLリンク(honning.exblog.jp)
これがあればMTBでもパソコン買いに行けるw
245:ツール・ド・名無しさん
09/03/12 13:59:10 5zDlDeJp
キャンプ用品を積んで旅してる人いるじゃん
246:ツール・ド・名無しさん
09/03/13 01:03:40
>>244
日本製で折り畳み式の自転車用リアカーがあったな。
子供一人乗せられる程度の小さいものだけど日本の道路事情からすると丁度良さそう。
247:ツール・ド・名無しさん
09/03/13 11:45:21
こわいのは段差での脱輪と自動車との接触だな
目立つよう旗つけとかないと
248:ツール・ド・名無しさん
09/03/13 18:50:43
/ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i
|○/ 。 /::::::::: /⌒)
|::::人__人:::::○ ヽ )
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| / さて、そろそろ行くか。
\ ヽ::::ノ丿 /
_____-イ
/ \/\/\
(__(|_____|)__)
ゝ )_(_)__(__,ノ|
/ ス__,、___ゝ|
ノ / 人 ヽ |
~⌒,/ー‐/ー〉ー )ノ
(⌒ ) (__)
249:ツール・ド・名無しさん
09/03/14 01:23:28 PkLW438E
>>238
アラブ諸国が協調減産に踏み切ったからね。中国の経済は不調といっても
8%成長を続けてるし、とうぜん石油需要は強まる。
かりに需要が低調でも、供給側のアラブ諸国が協調して減産したら
価格は下がらない(アラブだけにアブラの値段は上がる)
250:ツール・ド・名無しさん
09/03/14 02:58:05
最後の行、括弧内は書くんじゃなかったと後悔してるんだろうなぁ
251:ツール・ド・名無しさん
09/03/14 03:09:04
上塗り>(アラブだけに魔術のようにアブラの値段は上がる)アブラカタブラ!はいー!
252:ツール・ド・名無しさん
09/03/14 04:51:23
きっとこれから何日も眠れない夜を過ごすことになるんだろうな
無茶しやがって
253:ツール・ド・名無しさん
09/03/14 08:36:49
なせばなる。
ナセルはアラブの大統領。
254:ツール・ド・名無しさん
09/03/31 00:32:02
アナルはおしりの穴
255:ツール・ド・名無しさん
09/04/02 20:13:21 4VqdHTYi
オマイら今ガソリン価格が安定してるからって安心してないか?
連休前に価格上昇くるよ。
256:ツール・ド・名無しさん
09/04/02 20:24:38 uMQOEH2P
>>255
ハイオクが200円/L越しても案外気にせず入れてた。
趣味or本当に必要なものは多少コスト上がっても影響が小さい。
257:和之 ◆QkcmkDMm1.
09/04/02 21:08:13
くだしあだってw
キーボードも使えないのかよwww
258:ツール・ド・名無しさん
09/04/02 21:11:36
池沼乙
259:ツール・ド・名無しさん
09/04/02 23:21:07
>>255
ガソリン高くなったら乗らないだけだよ。
ガソリン安くても殆ど乗らないけど。
260:ツール・ド・名無しさん
09/04/02 23:45:09 K7y1pj6A
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
|:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
|:::::| / /゙ |:::::|
|:::::| ∧_∧ ./゙ |:::::|
|:::::| ,.(・ω・` ) .|:::::| 相場なんて、キーコ
|:::::○ ○ノ |:::::| ほら、こんな風な、キーコ
_|:_/_<_<__/)_ |:::::| シーソーゲームなのさ、キーコ
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )) |:::::|
 ̄|:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ .|:::::|
.....,,,.,. |:::::|,,,.,.,.....,,,.,.,...,,,.,..,....,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
261:ツール・ド・名無しさん
09/04/02 23:51:20
それブランコじゃね?
262:ツール・ド・名無しさん
09/04/03 01:21:21
>>259
ようするに貧乏なのねw
263:ツール・ド・名無しさん
09/04/03 04:45:14
貧乏人の底辺探しが始まったw
264:ツール・ド・名無しさん
09/04/03 17:52:29 QUAs2+bo
えぇ、そうですよ私が貧乏人の底辺ですよ。
自転車は9,800円の折り畳みと中古で6,000円のルック車ですよ。
すぐ壊れるから自転車屋もビッリ!って位自転車弄りが上手くなりましたよw
お陰で余った部品で、不思議な自転車が1台出来上がりましたよ。
265:ツール・ド・名無しさん
09/04/03 18:11:36 6zinIBKb
>>264
自転車屋もビッリ!
↓
自転車屋もビックリ!でおk?
266:ツール・ド・名無しさん
09/04/03 18:42:43
>>265
× 自転車屋もビックリ!
○ 自転車屋もビッリ!
267:ツール・ド・名無しさん
09/04/03 18:43:00
ズボンでも破けたんだろきっと
268:ツール・ド・名無しさん
09/04/03 18:56:00
イタリア人の名前だろ?
269:ツール・ド・名無しさん
09/04/03 19:32:36 QUAs2+bo
いや、あの・・・ビックリでお願いします。
270:ツール・ド・名無しさん
09/04/03 20:10:19
謹んでお断りしいたします
271:ツール・ド・名無しさん
09/04/03 21:14:05
びっくりしたなあ~もう!!
272:ツール・ド・名無しさん
09/04/03 23:03:23
>>264
不思議な自転車うp
273:ツール・ド・名無しさん
09/04/04 01:20:36 ThG1lG9d
北朝鮮ミサイル迎撃を期に戦争がぼっぱつしたら、一気に
ガソリンが値上げするぞ。みんなも今ならガソリンタンク満タンにしておくといいぞ。
274:ツール・ド・名無しさん
09/04/04 01:39:59
ワールドニュース見てるけど「ミサイル」って言葉使うのは日本のマスゴミだけだった
275:ツール・ド・名無しさん
09/04/04 07:27:53
読んだ記事には a satellite-bearing missile とか書いてあったよ
276:ツール・ド・名無しさん
09/04/04 08:06:43
>>275
きっと外語サイトを「missile」じゃなく「ミサイル」で語句検索して「日本以外使ってなかった」と思い込んだんだよ。
277:いしばし
09/04/04 09:24:45
それよりも、北朝鮮は「人工衛星発射」と言っているのかが気になる
メディアの意訳?
発射はミサイル、人工衛星は“打ち上げ”
278:ツール・ド・名無しさん
09/04/04 10:19:55
>>277
ミサイルとロケットの違いは落ちてくるか飛んでいくかだけで性能としての違いはほぼ無いんだそうな。
北朝鮮に人工衛星を衛星軌道まで持ち上げるだけの技術力がないと思われている以上
言い表す言葉は「打ち上げ」ではなく「発射」なんだろう。
279:ツール・ド・名無しさん
09/04/04 10:29:45
>>273
ちょっくらスーパーに行ってトイレットペーパー買いだめしとくわ
280:ツール・ド・名無しさん
09/04/04 13:53:34
トイレットペーパーって、あなたいつの時代の人だよ
砂糖や洗剤も忘れんなよ
281:ツール・ド・名無しさん
09/04/04 22:23:21
>>278
×ミサイルとロケットの違い
○ミサイルと人工衛星の違い
ミサイルも人工衛星もロケットで打ち上げるんだよ?
282:ツール・ド・名無しさん
09/04/05 05:24:26
ミサイルはロケットで打ち上げる物とは限らないだろ
283:ツール・ド・名無しさん
09/04/05 05:43:30
ミサミサ♥
284:ツール・ド・名無しさん
09/04/05 10:50:07
>>281
弾道ミサイルに限定すればモノは同じだが、そういう定義だったか?
ミサイルとは、弾頭を除く場合もあるが、発射体全部のことを意味したと思うが。
285:ツール・ド・名無しさん
09/04/05 19:49:21
しかしまあ、情けない話だな
何もできないうちに北朝鮮みたいな貧民国家はどんどん力をつける
先進国は経済ガタガタ
なすすべもなく衰弱していくのを待つのみ
286:ツール・ド・名無しさん
09/04/05 19:52:37
今日のサンプロ
北朝鮮が弾道核ミサイルを持つ目的:南北戦争になったとき、アメリカが参戦しないこと
わかりやすく言うと、「参戦したら、アメリカ本土に核攻撃するぞ」という脅し
こう言われてまで介入戦争する度胸ある国は、ないよな
>>172は、自分が常識的思考ができていないことを知っただろう
287:ツール・ド・名無しさん
09/04/05 20:14:12
>こう言われてまで介入戦争する度胸ある国は、ないよな
古いレスにレスしてるから何かと思えば希望的観測でモノを言う馬鹿か。
288:ツール・ド・名無しさん
09/04/05 20:50:45
反論できないくせに
289:ツール・ド・名無しさん
09/04/05 20:57:44
>>287
希望的観測って、自分のことじゃん
全然大丈夫じゃないのに「日本は大丈夫だ」ってのは、愛国心に満ちた考えなのかな?
現状を冷静に分析して、「今のままじゃダメだ」ってほうが愛国的だと思うが
お前を見ていると、子供に楽させることしか頭にないモンスターペアレントのようだよ
290:ツール・ド・名無しさん
09/04/05 21:01:52
どこの誰ともわからん馬鹿の戯れ言よりは日米安保の方が信用はできるわなw
291:ツール・ド・名無しさん
09/04/05 21:14:41
>>289
お前はなんでそんなに必死なの?
2ch自板の一スレで恣意的自論を通すと北朝鮮が攻撃してもアメリカが介入しないという確約になるの?
それともそうして戯れ言を広めれば「北朝鮮の攻撃を邪魔したらアメリカも攻撃されるから我が国は介入しません」って言質でも取れるの?
で、もし仮にアメリカが守ってくれないとして日本人のネットコミュニティでそれを訴えてお前は何がしたいの?
全然大丈夫じゃない日本の現状を打破するための行動が「2chのネットコミュニティでろくな根拠も示さない自論を殴り書くこと」なの?
お前の言動は支離滅裂でとても冷静で論理的な意見には見えないよ。
292:ツール・ド・名無しさん
09/04/05 21:52:34
このスレの趣旨がよく判らんw
293:ツール・ド・名無しさん
09/04/05 21:53:56
ネタスレですがドゾー
戦争始まろうとしてんのにチャリンコか
スレリンク(bicycle板)
294:ツール・ド・名無しさん
09/04/05 22:04:23
「反論できないくせに」なんてでかい口を叩いたくせにいざ反論されたら黙り込む。
チョンって本当に馬鹿だなw>>288
295:ツール・ド・名無しさん
09/04/06 01:44:04
今回のミサイル発射にオバマ大統領はかなりご立腹だけど
これでも>>286は本気で「参戦したら、アメリカ本土に核攻撃するぞ」
なんてちゃちな脅しにアメリカが屈すると楽観視してるのかな。
296:ツール・ド・名無しさん
09/04/06 18:45:01
>>291
出た「必死」
2ちゃんでの敗北宣言。
どこが支離滅裂なんだろうね?
北朝鮮が「これから日本と韓国を攻撃します。それを阻止する行動をとったら、
アメリカ本土に核攻撃をしかけます」と言ったら、アメリカは何もしない。
こんなの、軍事上の常識ですよ。
あなたはねえ、思考が短絡過ぎるんですよ。
「自分の考えは、日本人全員に共通するもの」
「自分=日本人、自分=日本に有利な分析をする」
「中国=中国に有利な分析をする」 日本に不利な分析をする=中国人、朝鮮人」
こんな発想しかできないの?
大本営の発表を能天気に信じて悲惨な結果に終わった歴史を知らないのかな?
「日本は大丈夫だ」って言い続けるのが日本を思う気持ちだなんて、あきれちゃうよ。
>>295
するだろうね。
アメリカは核を持つ国に手出しをしない、ってのはばれている。
あ、楽観視ではなく悲観視だぞ。
立腹なのは、自国に脅威がせまっているからだよ。
怒れば過激な行動に出るなんてのは、お前ら単純な頭の持ち主だけだよ。
まあ、今回の件は、迎撃できなかった時点で日本の敗北だな。
外交的に、北朝鮮を交渉の場に置いておくことが重視されているようだけど、オレは無意味だと思うね。
彼らはどんな約束でも破る。破るつもりで約束する。
兵糧攻めにするしかないと思うよ。
297:ツール・ド・名無しさん
09/04/06 18:48:19
あ、それと
次に人工衛星を打ち上げたら必ず撃ち落す
これが一番だろうね。
彼らに戦争する力はないから、適度に挑発するのが有効だ。
日本の最優先課題は、ミサイル防衛だよ。
298:ツール・ド・名無しさん
09/04/06 19:44:51 RNVTurK6
誤報で先制攻撃にならないようになw
299:ツール・ド・名無しさん
09/04/06 19:53:18
まあ、中国・北朝鮮からしてみれば、>291みたいな能天気バカ・希望的観測による楽観視が一番歓迎されるだろうな。
「こりゃいかん、日本も核武装しなくちゃ」と世論が動くことを、中国は一番恐れている。
それと、いちいち「国連が動く」って考えるのも、バカ。
国連会議の顛末を見ていれば、想像つきそうなもんだが。
朝鮮戦争で、中国・ソ連が北に加担した事実は無視かい?
中国は陸軍を支援し、ソ連は戦闘機を入れただけでなく、パイロットも送り込んで実戦経験をつませた。
北朝鮮が生きながらえている唯一の理由は、中国に有益だからだよ。
敵対国と国境を接しなくて済む、いざとなったら防波堤になる、勝手に暴れてくれる。
中国が「金体制なんか要らない」と言ったら、一日中にでも消滅するよ。
291は、軍事関係の入門書をたくさん読んでから再登場してくれ。
300:ツール・ド・名無しさん
09/04/06 20:22:33
火病起こすなら自分の国でやってくれよ
301:ツール・ド・名無しさん
09/04/06 20:45:34
>>296>>297>>299
長文三連発ってよほど頭に血が上ってるのか。
キチガイはどこでも迷惑だな。
>こんなの、軍事上の常識ですよ。
根拠のない常識を妄想と言う。
>あ、楽観視ではなく悲観視だぞ。
もう一度聞くが、それでお前は何がしたいの?
全然大丈夫じゃない日本の現状を打破するための行動が
本当に「2chのネットコミュニティでろくな根拠も示さない自論を殴り書くこと」なのか?
口では日本を憂いているようなことを言いつつやっていることがただの述懐だから支離滅裂と言っている。
ただ現状を嘆いて何もせず社会派気分に浸りたいだけならアジア板にでも行ってやれ。
ここは自転車板だ。キチガイの駆け込み寺かなんかと勘違いするな。
一応>>297にだけ同意しておく。
北朝鮮の国力評価、これがあるからアメリカは北朝鮮の本土核攻撃なんて
実現不可能なハッタリに折れることはないんだよ。
302:ツール・ド・名無しさん
09/04/07 20:43:40
>>301
長文書くのは頭に血が上っているとき、っていうなら、お前こそじゃん
他人のことを想像で書くと、自己紹介になるから注意したほうがいい
>それでお前は何がしたいの?
ただ、お前の間違いを正しているだけだよ
誤った現状認識は、必ず不幸をもたらす
それだけの話
お前は軍事・外交の基本が理解できていないから
「核兵器を使わず通常兵器だけなら、日本は中国に勝つ」とか、もうアホかと
まず、中国が負けそうになれば必ず核を使うし、それ以前に「核を使うぞ」と脅して日本が屈服するのがオチ
通常兵器にしても、日本は徹底した専守防衛であり、中国には脅威のかけらもない
正面装備だけ立派で、運用をサポートする体制がない
軍事関係の本を、一冊でも二冊でも読んでからにしてちょうだい
303:ツール・ド・名無しさん
09/04/07 22:18:34
>>302
ただの長文じゃなく「長文三連灯」な。
書き込み規制に引っかかるような推敲してない恥ずかしい大駄文おっぴろげてるから
あーおつむに血が上ってるのかなと思っただけだよ。
>「核兵器を使わず通常兵器だけなら、日本は中国に勝つ」とか、もうアホかと
>まず、中国が負けそうになれば必ず核を使うし、それ以前に「核を使うぞ」と脅して日本が屈服するのがオチ
>通常兵器にしても、日本は徹底した専守防衛であり、中国には脅威のかけらもない
>正面装備だけ立派で、運用をサポートする体制がない
でその誤った認識とやらの校正は相変わらず何の根拠も示されずと。
お前がしてるのは「自分が知っている常識ではこれはこうなんだ」と叫んでいるだけで
説得力も論理性もありゃしないんだがいつまで希望的観測のままオナニー自論展開するんだ?
老婆心ながらお前のやっていることが真に日本を憂う者の取るべき行動だとしたら
まず鏡を見て自分の襟を正した方がいいんじゃないか?w
304:ツール・ド・名無しさん
09/04/08 19:37:04
>>303
1+1=2がわからん人に、何を説明したらいいのやら。
自分がいかに根拠のないことを書いてきたか、考え直してからにしていただきたい。
>295
>今回のミサイル発射にオバマ大統領はかなりご立腹だけど
>これでも>>286は本気で「参戦したら、アメリカ本土に核攻撃するぞ」なんてちゃちな脅しにアメリカが屈すると楽観視してるのかな。
怒ったら攻撃する、なんて根拠のないことを書いたのは誰かな?
オバマはじめ、国の最高責任者があなたと同じ行動原理で動くとでも?
各国の指導者は、自国の利益しか考えていない。これが原則だ。
妥協は、争いを続けたら両方滅びるしかないときに選択される。
日本ごとき属国が焦土になるのと自国に核一発が落ちるのを選べるなら、間違いなく前者を選ぶ。
こんなことに、根拠が必要か?
>>295こそ、「説得力も論理性もありゃしないんだがいつまで希望的観測のままオナニー自論」だよ。
何でもいいから、軍事・国際政治関係の書物を読んでから再登場してちょうだい。
305:ツール・ド・名無しさん
09/04/08 19:38:46
>>303
>でその誤った認識とやらの校正は相変わらず何の根拠も示されずと。
通常兵器だけで負けそうになったら核を使う、これに何か根拠が必要か?
306:295
09/04/08 19:54:58
なんで北朝鮮のミサイル発射を云々していたのに中国が核をどうのなんて話になってんだ?
つかなんで>>304は俺が「アメリカが怒ったら攻撃する」と言ったことにしてんだ?
思い込みで勝手に改竄するな在日。
307:ツール・ド・名無しさん
09/04/08 20:22:03
なんでこの池沼厨渦は自板に粘着してるんだろう
板違いな知識ひけらかしたいなら軍板いけよ池沼>>304-305
ここでやるなクズ
308:ツール・ド・名無しさん
09/04/08 21:09:51
キガンテスチンポ同士のハッテンで、僕の肛門も相互確証破壊です!
309:ツール・ド・名無しさん
09/04/08 21:44:46
戦争屋が動いているのかな。
武器を買ってもらわないと、奴らもごはんが食べられないからな。
310:ツール・ド・名無しさん
09/04/09 01:10:44
この時勢に国連常任理事国が大量破壊兵器を使えると思ってる時点で脳が膿んでる。
311:ツール・ド・名無しさん
09/04/09 23:31:29
>>305
もちろん必要だね。現在の戦争は相手国を全滅させるようなことはない。
特に国連に名を連ねるような国は侵略しても侵略されても制約がある。
例え敵国民でも武器を持たぬ民衆を大量に殺せばそれだけで世界から叩かれる。
日本と中国どちらが勝つにせよやりすぎれば他国から待ったがかかる。
負けそうになった中国が日本に核を使うとなれば間近なロシアも黙ってはいない。
核兵器は落とされた国だけの被害に止まらない。
いくら同盟関係の中国がすることでもチェルノブイリの二の舞はゴメンだろう。
#ロシアが多大な人材的犠牲を払って作ったチェルノブイリ放射能封鎖シェルターは2000年に完成。
#それもただ残った核燃料をコンクリで覆っただけでやっと一息ついた程度。まだチェルノブイリの悲劇は終わっていない。
その時、ロシアが中国側について参戦するか調停役として日本に停戦を提案するかは判らないが
もしロシアも参戦するとなれば今度はアメリカが出てくることになる。
なぜならアメリカはアジア資本主義の先兵である日本を共産主義者に明け渡すわけに行かないから。
泥沼の第四次世界大戦を本気で起こしたいほど中国にとって日本が魅力的だと言うのなら別だがそんなわけもない。
故に例え戦争になっても中国は核を使うことができない。
現代戦争は外交の一形態でありそこに「死なば諸とも」なんて時代錯誤な考え方は無い。
世界は君が考えているほど短絡的にできてはいないんだよ。
特に殆ど内需が殆ど無く外需頼りな中国が核を使えば例え戦争に勝っても世界的に孤立し
最終的に自滅することを承知の上で周辺国諸とも無理心中するというのなら相応の根拠を示せ。
ちなみに「通常兵器で戦えば云々」を言い出したのは俺でもない。
ま、今の日本に売られたケンカを買う気概のある政治家がいるとも思ってはいないがね。
312:ツール・ド・名無しさん
09/04/10 17:41:18
>>311
問「1×3=3はなぜ?」
答「1×3=1+1+1、1+1+1=3だから」
問「1+1+1=3はなぜ?」
答「1+1+1=(1+1)+1=3だから」
問「問1+1+1=(1+1)+1はなぜ? 2+1=3はなぜ?」
↑ 今この段階
ひとつだけ言うなら、
軍拡競争は実際に使うことを想定して行われるのではなく、「使ったらどうなるか」で勝負が決まるということ。
「使ったら負けるのはあなたですよ。だから屈服しなさい」ということ。
「どうせ使えないんだから」だけで動いているわけではないのだよ。
中国が北朝鮮の核武装に協力している理由は、以下のとおり。
自ら使うことはない、と読まれているが、「北朝鮮なら何をしでかすかわかったもんじゃない」との恐怖心を持たせるのが目的。
313:ツール・ド・名無しさん
09/04/10 17:43:10
このスレには、「野党が反対するから従来の利権構造解体が遅々として進まない」なんて
バカげたことを主張する輩がいたような気がする。
314:ツール・ド・名無しさん
09/04/10 19:08:50
>>312
戦争が起こって負けそうになったら中国は核を使う、がお前の論だろ。
つまらん言葉遊びで茶を濁したいのなら余所へいけよ。
315:ツール・ド・名無しさん
09/04/10 23:23:13
どっちもどっちだ
ヨソにイケ
316:ツール・ド・名無しさん
09/04/12 00:12:06
>>312
苦し紛れなことをするな。
軍拡競争ではなく実際に戦争が起こって負けそうになったら
核を使うかどうかを云々していたんじゃなかったか?
お前の主張は「戦争に負けそうになったら核を使う」だろ?>>305
俺は「戦争に負けそうになっても核は使えない」だ。
軍拡競争で話がつくのならそもそも前提となる戦争なぞ起こらない。
前提を違えるな。
317:ツール・ド・名無しさん
09/04/17 09:33:04
ガソリン値上げは困るわ。
値段が落ち着いて、やっと企業も商品の値段を下げたりコスト削減のために落とした品質を元に戻そうとしてんだから。
フルリジットMTBしか発売されなかったら、おまえら困るだろ?
318:ツール・ド・名無しさん
09/04/20 06:53:33
いや、全然困らんけど?
319:ツール・ド・名無しさん
09/04/20 08:42:39 sgB5Xl8S
フル黒森のロードしか発売されなくなったら少しは困ってみようと思う。
320:ツール・ド・名無しさん
09/04/20 10:45:33
まだパナモリがあるぞ
321:ツール・ド・名無しさん
09/04/26 23:57:53 gFtrNPFR
ガソリンあげ \( ´,_ゝ`)/
322:注意厨 ◆chuui//DEA
09/04/28 23:40:09
∧_∧
( ´∀`)< 保守あげ荒らし、良くない
~ ( O┳O
◎━`J┻◎
323:ツール・ド・名無しさん
09/05/05 16:10:32
初代>1さんの御言葉通りガソリン高騰から自転車趣味に走った漏れは、
この連休中に100㎞サイクリングを成し遂げたぞ。
どうだ凄いだろ!
324:ツール・ド・名無しさん
09/05/05 21:53:04
はいはい凄い凄い(AA略
325:ツール・ド・名無しさん
09/05/05 22:28:39
ゎぁぉ