09/07/13 02:04:47
>【走行距離】 104.35km
>【総所要時間】 9時半~14時くらい
4時間30分で104キロだから
104÷4.5=23
つまり、ave23キロだ。
こんな簡単な割り算できんの?
908:895
09/07/13 07:51:02
>>902
コーラは効く、気がします
>>907
なるほど。
では今度からトータルでアベレージ30km/hを目標にしますね。
無休憩で行けば何とかなる、かな?
909:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 08:08:26
アベレージ30で100kmはちとつらいぞ
あんまり無理せんようにな
910:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 10:10:43
>>907
(実走行時間3:27:14)
日本語わかりますか?
911:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 10:24:32
アベレージは総時間で計算しないと認められないらしいぞw
912:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 10:40:28
別にTTやってるわけじゃねぇんだから、どうでもいいだろw
100k走ったら書き込めばいいんだよ
913:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 11:11:11
休憩時間を抜いて計算するのはズルイ!
914:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 11:13:36
10日かけて100キロ走っても
実走行時間3.5時間なら
アベ28キロと申告していいんですね。
こりゃ楽だわ。
915:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 11:15:14
俺の休憩は家に帰って飯食ってテレビ見て風呂入って寝る事。アベ30余裕でした。
916:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 12:42:05
>>914
それでいいと思うならやればいいじゃん。
誰も止めないぞ。
917:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 12:45:04
CRみたいなノンストップで何十キロも走れる場所がある地域が羨ましい。
俺の近所じゃそういう場所っていったら山道だからなぁ…
ノンストップとはいえ坂道じゃアベはボロボロ
918:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 13:55:13
上り坂だけサオコンをOFFにすりゃいいじゃん。
あと、向かい風もな。
919:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 13:56:03
×サオコン
○サイコン
「サオ」じゃねぇ・・・
920:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 14:54:19
えっちなのはいけないとおもいますっ><;
921:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 15:27:52
>>917
長崎県民やるのもたいへんだな
922:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 16:58:07
長崎って山多いの?
行った事ないからわからん。
923:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 17:06:31
ちょっと調べてみた。
>面積の8割が斜度5%以上の傾斜地
長崎パネエッス
924:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 18:22:54
長崎は離島が多いからガソリンも高いんだよな。なんという二重苦…
925:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 18:28:48
じゃあフェリーが早く潰れれば良いね
926:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 20:27:36
坂が多いなんて恵まれているじゃないか。
927:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 22:57:57
そういうのを考えると多摩サイにも箱根方面にも頑張れる
川崎あたりが立地条件良いのかな。
928:ツール・ド・名無しさん
09/07/13 23:17:24
宇都宮が最強だろう
ブリッツェンの街だぜ?
929:ツール・ド・名無しさん
09/07/14 00:09:41
ブリッツェンってのはドイツの新兵器かなんかなのか?
930:ツール・ド・名無しさん
09/07/14 00:19:54
11月11日は"ポッキー&プリッツの日”だコノヤロウ!
931:ツール・ド・名無しさん
09/07/14 02:33:09
>>929
ドイツ語でギョウザの事。
932:ツール・ド・名無しさん
09/07/14 09:42:40
長崎は自転車乗れない奴が多いらしい
933:ツール・ド・名無しさん
09/07/14 14:10:41
放射能の影響で
934:ツール・ド・名無しさん
09/07/14 22:41:53
尾道なんかも・・・
935:ツール・ド・名無しさん
09/07/14 23:04:08
放射能の影響だよな
936:ツール・ド・名無しさん
09/07/14 23:31:03
長崎は坂
尾道は階段・・・
そーいやドコモの会報誌に、しまなみ街道のサイクリングロードが紹介されてた
937:ツール・ド・名無しさん
09/07/18 12:57:11
>>927
静岡に来い。
山沿いの劇坂も緩やかで長い坂も、海沿いの平たんな道も選び放題。
MTBも大歓迎。
ショップが少ないのが泣き所だけどな。
938:ツール・ド・名無しさん
09/07/18 15:45:48
東京都西部地域が一番じゃね?立川のなるしまを初めショップもある。
多摩サイにも近い、奥多摩の山岳もすぐそこだ。和田峠激坂アタックも出来るし、
ロングライドで富士山にもいける
939:ツール・ド・名無しさん
09/07/18 18:06:14
緩い坂スタートでつづら折れの峠こえて50kmくらい走ると満足しちゃう。
100kmなかなか走れない僕にアドバイスをお願いします。
940:ツール・ド・名無しさん
09/07/18 19:43:08
満足した50kmから同じ道を通って帰れば、ちょうど100kmじゃない
941:ツール・ド・名無しさん
09/07/18 20:02:55
【走行距離】119.5km(トレックタイムコンピュータの数字)
【走行経路】行き:自宅→江戸川CR玉葉橋→関宿→利根川→渡良瀬遊水地最下流
帰り:ほぼ同じ道戻って、江戸川CR野田橋→自宅
【総所要時間】午前8:45から午後16:30
【車種、車名】トレック SOHO S
【日時】2009年 7/18
【天候】曇少々雨、蒸し暑かった。
【動機】買ったばっかりでノリノリだったから。
1ヶ月間ほど9段変速のフラットバーロードに乗ってた。
総走行距離は200kmくらいだったが、住んでるの平地だし、シンプルでいいんじゃね?
と思ってシングルスピードを買った。
午後3時前にはすでに100kmは走ってたと思うがその後急に足が止まった。
最後の1時間くらいはMAX16km/hしか出なくなった。
疲れた、ひたすら疲れたよ。
942:ツール・ド・名無しさん
09/07/18 20:26:19
ねんがんの ゲルいりサドルカバーを てにいれたぞ!!
これで100kmいけるはず・・・
943:ツール・ド・名無しさん
09/07/18 20:33:52
今日の仕事がやっと終わった。
明日・明後日は連続100越えをしようと思ってたのに
雨だ。org
944:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 00:35:52
>>941
1日中走ったのか
お疲れさん!
945:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 01:35:53
>>941
ハンガーノックかな?
補給はマメにした方が良いよ。
946:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 09:57:03
ほんと初心者ってハンガーノック好きだよなw
947:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 15:56:56
>>946
甘い炭酸飲料飲んだら一気に回復するのが病みつきです。
948:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 17:17:26
【走行距離】114.5km(猫目)
【走行経路】二子橋→品川埠頭→鶴見川河口→鶴見川源流→鶴川→二子橋
【総所要時間】 7時間45分(走行時間7時間)
【車種、車名】 センチュリオン CROSSLINE 300RIGID
【日時】 7/18
【天候】 曇り、午後一時晴れ
【動機】 お台場にガンダムを見に行こうと思ったが、回り道と人混みが嫌いなので対岸へ。そのついでに100kmチャレンジ。
無事100km達成した直後、新百合ヶ丘付近で窪みにはまって転倒…
両ひじをすりむいた状態で自宅まで走りました。
ステムがずれてハンドルが斜めになりました。
油断大敵ですね…まだ痛い(>_<)
幸いキーボードは打てるので書き込みました。
949:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 18:58:20
>948
道路に窪み? 道路管理者に連絡しといた方がいいですよ。
それにしてもお大事に。
950:941
09/07/19 19:07:50
途中で食べたのは、補給は薄皮あんぱんとキットカット、アイスも1個。
あとカロリーがあったのは、ゲーターレードとアクエリアス各500ml。
お茶はいっぱい飲んだ。
昼飯食べてない・・・
951:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 19:22:54
肉体労働やってたときに実感したんだけどスポーツドリンクはベストだからお茶はやめるべし
胃や腸の負担にならず水や茶のように汗となって吹き出ない(塩分を失う)
それだけじゃ物足りないならウィダーinゼリーみたいなものをチュウチュウと
952:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 19:25:38
↑
日本語でおねがい
953:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 19:39:46
スポドリを飲め
954:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 22:21:13
おk理解した
955:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 22:49:18
そういや知っている範囲内では肉体労働者で自転車乗りっていないよな
車やバイク好きは多いのに
休みの日まで身体動かすの嫌なのかな
956:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 23:49:13
100kmにもっとも適した自転車はどのタイプだろう?
957:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 23:50:29
ロードに決まってんだろ
958:ツール・ド・名無しさん
09/07/19 23:51:37
>>956
denndou-asisuto
959:ツール・ド・名無しさん
09/07/20 05:34:21
原動機付き自転車に決まってるだろ
960:ツール・ド・名無しさん
09/07/20 07:00:47
>>956
100km程度ならママチャリで充分。平地ならギアも要らない。
300kmくらいでもロードは要らない。クロスで充分。
むしろ街中を脱出して峠越えとかならワイドレシオのクロスのが良いかもしんない。
それ以上の距離は走ったこと無いから分かんない。
【結論】
レーパンなんか恥ずかしくて穿けない
961:ツール・ド・名無しさん
09/07/20 13:37:37
ロード乗ったことないんですね
962:ツール・ド・名無しさん
09/07/20 14:19:29
乗ってるって
日常生活無視の世捨て人になる気はないの
963:ツール・ド・名無しさん
09/07/20 14:55:56
>>962
わかります
こちらへどうぞ
スレリンク(bicycle板)
964:ツール・ド・名無しさん
09/07/20 21:46:26
【走行距離】101.8km(CS200)
【走行経路】自宅(青梅市)→奥多摩駅→奥多摩湖→奥多摩周遊道路→風張峠→桧原村→あきる野市→満地トンネル→自宅(青梅市)
【総所要時間】 5時間58分
【車種、車名】 バイクフライデー New World Tourist
【日時】 7/21
【天候】 曇り 風張峠は霧、小雨
【動機】貧血気味なので心肺強化のため あと周遊走るのが好きだから
トレーニング目的で自転車乗り始めて二ヶ月だが峠越えで初100km走破達成できて嬉しい。
それ以上にケツが痛い。
965:ツール・ド・名無しさん
09/07/20 21:54:49
>>964
お疲れさまです
ケツの痛みは、慣れが解決します^^
966:148
09/07/20 22:27:50
【走行距離】110.96km(猫目CC-RD300W)
【走行経路】さいたま市南区~見沼代用水西縁・東縁(緑のヘルシーロード)~利根大堰(往復)
【総所要時間】約10時間(走行時間5時間34分・猫目CC-RD300W)
【車種、車名】'08 MERIDA GRANDROAD T1
【日時】09.7.20
【天候】曇り時々晴れ
【動機】
前回書き込み時のアドバイスを受けて
ハーフクリップからSPD(PD-M540・SH-MT41G)に交換。
サドルの前後位置と角度を見直し、向かい風の頭痛対策にヘルインナーを導入。
SPDにも慣れてきたので再挑戦。
膝痛頭痛にはほぼ悩まされず100km走破。
尻痛が少しあったのでまたサドルは再調整の余地あり。
しかし走行時間は大して変わってない…orz
967:ツール・ド・名無しさん
09/07/20 23:38:04
【走行距離】 103.13km
【走行経路】 新潟県三条市内~栃尾経由笠掘ダム~大谷ダム~道の駅とちお~三条市内
【総所要時間】 5時間6分(移動時間4時間36分
【車種、車名】 wilier izoard
【日時】 2009/07/20
【天候】 曇り時々晴れ
【動機】 今まで膝の調子が悪く60~80km位で止めてたが、最近天候が悪く3週間ほど乗れなく膝の調子がよさげだったので。
最初は100km走る気は無かったので補給は自販機の飲み物だけ。
もうすぐ購入から5ヶ月たつのにレーパンでコンビニとか入れません。走ってる間1軒も無かったけど。
968:ツール・ド・名無しさん
09/07/20 23:54:13
>>966
乙かれさまです
前の書き込みから30分程度短縮じゃないです、善哉善哉。
969:ツール・ド・名無しさん
09/07/21 23:22:00
>>967
そのコースわりと走るけど
順番おかしくない?
三条→笠堀→大谷→山並み経由栃尾→道の駅→三条 ならわかるけどな
栃尾いくならとどの森もいいよ
そのコースなら
笠堀に行く途中にある いいゆらていの正面にある かもしか病院の中にヤマザキデイリーストアーがあるから レーパンで突入しろ
つねに店員だけしかいないから初めてのおつかいにはもってこい
970:ツール・ド・名無しさん
09/07/21 23:40:13
きれいに舗装された道ばかりとは限らんからタイヤは太目がいいかも・・・
971:ツール・ド・名無しさん
09/07/22 00:14:04
>>969
最初は真っ直ぐ道の駅に行って帰ってくるつもりだったんだが
うっかりやまなみに戻っちゃったからそのままダム巡り。
で、帰りにリベンジ。
インソールをBGフットベッドにしたら非常に具合がいいから
今度はトドの森とか須原あたりまで足伸ばしてみる。
初めてのおつかいもがんばってみるよ。
972:ツール・ド・名無しさん
09/07/22 14:03:21
>971
須原方面は、ほんと小出近くまでコンビニ無いから補給は要注意だ
973:ツール・ド・名無しさん
09/07/22 19:07:28
>>955俺、肉体労働だけど自転車乗ってるよ。
974:ツール・ド・名無しさん
09/07/22 22:37:32
肉体労働者はタバコ吸って酒飲んでってイメージだな
ローディとは対極の存在
あくまでおれの勝手な思い込みだけど。
975:ツール・ド・名無しさん
09/07/23 09:12:18
プロのライダーは肉体労働者じゃないのか?
976:ツール・ド・名無しさん
09/07/23 09:36:13
うちの工場ロード乗り多いよ、仕事しないでメンテしたり、洗い油とかウエス勝手に持って帰ったりしてる
977:ツール・ド・名無しさん
09/07/23 12:24:39
w
978:ツール・ド・名無しさん
09/07/26 18:47:31
【走行距離】107キロ
【走行経路】八王子~129号で茅ヶ崎~藤沢~戸塚~座間~大和~町田~八王子
【総所要時間】朝10時半にでて休憩含めて18時ぐらいに帰宅
【車種、車名】trek7.6
【日時】7/26
【天候】晴れすぎ
【動機】 本当は湘南大橋を渡って帰ってくるはずの70キロ
ぐらいのはずだったのに、湘南でおいしそうな店とか探してたら
気が付いたら予定のルートを外れて、感覚で標識見て走ってたら
迷子になった。戸塚ぐらいで大きく間違っていることに気づいて
厚木を目指せばなんとかなるかなとか思って走っていたら
迷子のドツボにはまって座間、海老名、大和をぐるぐる回って
やっと標識に町田、八王子っていうのを見た瞬間泣きそうになった。
距離は反省を込めてアルプスルートで確認した。
日焼けがスゴイことになった。
そして、万全なタイミングでやろうとしていた100キロ挑戦を
気が付いたら達成してしまいなんとも言えない気分。
インナーレーパンはいててよかった。
今日はビタミンCとって明日の会社にそなえて早く寝ます。
979:ツール・ド・名無しさん
09/07/26 19:14:40
>978
お疲れさまでした。しかし、初の100キロ越えを「意図せずに」というのももったいない。
安物でもいいので、ぜひ、サイコンを付けてください。
今、どのくらいのスピードで走っているのか、どのくらいの距離を走ったのかというのが
わかると楽しいですよ。
こちら九州は雨続き。まだしばらく走れません。orz
980:ツール・ド・名無しさん
09/07/26 19:55:12
>>978
今日は地獄だった。お疲れ様
981:ツール・ド・名無しさん
09/07/26 20:14:13
>>978
お疲れさまー
今日は風が強かったので、早めに帰って整備と部品交換の1日でした
あつかったー
982:ツール・ド・名無しさん
09/07/26 22:06:45
はじめての「無休憩」100kmやってきました
【走行距離】 108.98km
【走行経路】 寄居→R254→川越→R16→指扇→上尾迷走→入間川CR・比企CR?→迷走→熊谷→自宅
【総所要時間】 8時10分~12時9分(実走行時間3:46:08)
【車種、車名】 なるしまオリジナルのロード
【日時】 7/26
【天候】 晴天、酷暑、微風
【動機】 荒川サイクリングロードを走ってみたかった。無休憩で100km走りたかった。
死ぬかと思いました。
いや、日焼けがキツカッタ。
今回、日焼け対策が不十分でした。
一応メッシュのアームカバーは装着してしていたものの、帰ってから見てみると、あまりの日差しに編み目状に日焼けw
首筋、顔にもそれぞれかるく日焼け止めの塗布はしてあったものの、後半、腕、顔、首筋がピリピリと痛い。
日焼けによる体力消耗は結構シンドイです。
今日のような真夏日には早朝出発で午前中に帰ってくる様な日程が良い、というか必須!だと切実に思いました。
行動食は干し梅、即攻元気ゼリー×1、水分補給は自家製飲料ボトル2本(20oz×2、1.2Lほど)
水はもうちょっと欲しいと思いました。
結果(猫目MC100W計測)
tm3:46:08 Dst108.98 Av28.8 Mx58.7
総時間と走行時間の差はおそらく信号停車時間です。結構止まっていることが分かりました。
本当はトータルでAv30Km/h↑を目指していたのですが失敗です。
道に迷いまくったのが痛かったです。次こそは!
983:ツール・ド・名無しさん
09/07/26 22:12:51
お疲れさまです
しかしこんな日に休憩なしなんて自殺行為でないの?
自分も埼玉在だけど、午前中でもかなり厳しかったはず。
984:ツール・ド・名無しさん
09/07/26 22:19:04
>>978
あれ?今日?
もしかして…帰り方向で境川CR走ってました?
985:ツール・ド・名無しさん
09/07/26 22:36:17
>>982
無休息とかマジ怖い発想だな。
チャレンジ精神は立派だけど、体だけは壊さないようにやってくれ。
お疲れ様でした。
986:ツール・ド・名無しさん
09/07/27 19:08:39
こんな夏の日は無休憩=無謀に過ぎないよ。
一昔の運動部じゃないんだから、適当にね。
ブルベな人だって休憩は取る。
987:ツール・ド・名無しさん
09/07/27 22:32:44
実際どれくらいのスパンでどの程度の休憩取ってる?
俺はかなり適当。2,3時間走りっぱなしで信号待ちしか止まらない時もあれば
1時間ちょっと走ったら一休みとか走る場所ごとに違ってる。
988:ツール・ド・名無しさん
09/07/27 22:34:33
一時間走ったら5分くらい休憩しているかな。
たとえ疲れていなくても、自覚していないだけで疲労している可能性があるので休むようにしているよ
989:ツール・ド・名無しさん
09/07/27 22:57:03
>>982が無休憩やったのは>>907のせいだろw
990:ツール・ド・名無しさん
09/07/27 23:03:30
>>987-988
俺も適当
だいたい1時間ごと
トイレ行ったり座らずにストレッチしたり
これくらいが結果的に楽に楽しく速く走れる
プロじゃなく仕事も日常生活もあるんでダメージが残ることは避ける
>>989
走り始めのころの目標は100kmをグロス4時間だったな
休憩含め4時間で100km走ること
いい勉強になったよ
991:ツール・ド・名無しさん
09/07/28 00:29:07
時間帯によるべ?
午前11時くらいまでなら1時間ごと。
それ以降は30分毎にとるようにしてる、疲れてなくても。
前に熱中病になったことがあるので、必ず日陰にて休憩です。
992:907
09/07/28 02:05:47
お、おれのせいかい!
別にさ、距離やアベレージにこだわる必要は無いと思うけど。
ましてや他人と比較するなんて無意味。
条件が全然違うかもしれんのだから。
同じスペックの自転車で同じ距離・同じコースを
同じ日時に走らなきゃ、比較する意味が無い。
100キロは1つの目安ではあるが、
ムキになるこたや無いよ。
自己満足、自己満足。
993:ツール・ド・名無しさん
09/07/28 02:25:38
次カキコする奴は次スレの用意↓
994:ツール・ド・名無しさん
09/07/28 05:40:58 WAYT1TtA
はじめての100㎞ Part4
スレリンク(bicycle板)
995:ツール・ド・名無しさん
09/07/28 06:33:58
>>994
なんて愛い奴。乙。
996:ツール・ド・名無しさん
09/07/28 10:06:41
100kmごときで休憩なんていらねぇーよ
猛暑だろうが極寒だろうが
997:ツール・ド・名無しさん
09/07/28 10:09:51
>>996
なんて可哀想な奴。南無・・・
998:ツール・ド・名無しさん
09/07/28 10:50:37
自板は年寄り多いから
999:ツール・ド・名無しさん
09/07/28 10:53:34 DFDa8C2T
休憩といっても止まる訳じゃないし
1000:ツール・ド・名無しさん
09/07/28 10:54:51 8UT2llvl
1000なら1000キロ走れる
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。