車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part3at BICYCLE
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part3 - 暇つぶし2ch866:ツール・ド・名無しさん
09/02/23 20:47:31
閑話休題。

サイコン照明用にダイソーで小さなLEDライトをゲット。
LEDの出っ張りと厚みを除けば、1円玉と同じ大きさと従来品より一回り小さい。。
これの長所はスイッチで点けっ放し可能な点。
スポットは不要なので砲弾型LEDの先っちょを削り落とし拡散型配光に。
これをライトステーに両面テープで貼り付ければサイコン照明のできあがり。

以前はアクリル棒のサイコン照明を使ってたけど今はお蔵入り。
電源を引っ張ろうかと12V用LEDも買ってあったけどこれが一番簡単お手軽だた。

867:ツール・ド・名無しさん
09/02/23 20:51:39
>>866
>12V用LED
この辺は突っ込まないとしてw、12VがあるってことはHID関連の人?

868:ツール・ド・名無しさん
09/02/23 22:58:04 3bbIogic
>>866 板違いだから帰っていいよ

869:ツール・ド・名無しさん
09/02/23 23:28:51
流れにワロタw

>>867
>>868
わざとだろ?w

>>866様を知らんのかYOー!

やっぱりわざとだよなw

870:ツール・ド・名無しさん
09/02/23 23:41:01
>>867
電池は12Vsc10セルがあったからね。

>>868
まぁまぁ固いこと言わずに。過疎スレだし。
そういや自転車掲示板に入れたアクリル棒の画像流れて消えたみたい・・。

そうそう、>>850試したけどまったくダメ。カットラインより上が明るくなったので即座に没。
>>843はまだ試してないけど、この結果からカットラインをくっきり出すには、
遮光板の水平部分を黒く塗るのがどうやら有効ぽい。

それと>>716は効果あり。足元が適度に明るくなる。
ホムセンで0.3mm厚アルミ板が150円ぐらいで買えるので適当に切って嵌めるだけ。
まず型紙を作り、それに合わせてアルミ板をカッターで切るだけ。
鋏でも切れるけど鋏だと歪むのでうまくない。HIDの人はお試しあれ。

871:ツール・ド・名無しさん
09/02/24 02:42:54
>>870
私も黒く塗るのを試してみました。
つや消しの黒で塗りましたがいい感じです。
くっきりとまではいきませんが、カットラインより上の部分が暗くなっています。
正面からみてもあきらかに眩しさが減少しました。
ただし、私は何を思ったか遮光板全部をつや消し黒で塗ってしまいました_| ̄|○
正確に明るさを測ったわけではありませんが、全体的に暗くなった感じです。

そんなわけで衝動的にオクでプロ目を落札してしまいました。
これです。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

>>859のサイトで見かけてから、欲しいなと思っていたんですがセットで約13万。
プロ目ユニットだけの値段を調べたら、さすがトヨタと言わんばかりの値段設定でなんと6万_| ̄|○
ユニットにバルブとバラスト付きで、結構安かったので落札してみました。
配光については>>859でわかるかと思いますが、実際に付けてみた感想をまた書きます。
ちなみに大きさは直径8.5センチなのでそこそこでかいです。

872:ツール・ド・名無しさん
09/02/24 10:17:01
>>871
おぉ凄い、これですね。色々挑戦されてますねー。
URLリンク(ls600h.blog107.fc2.com)
ただ値段とサイズで中華プロ目に代わるものがなかなか見当たらない・・。

>私も黒く塗るのを試してみました。
>くっきりとまではいきませんが、カットラインより上の部分が暗くなっています。

>>843を実験されましたか。では仮説が正しかった模様ですね。
同じく中華プロ目のカットライン両端の輝点を消すには、
遮光板ステー内側を黒塗りするとたぶん消せると思います。

>遮光板全部をつや消し黒で塗ってしまいました

あらあら、それはダメですよ。全体が暗くなります。
遮光板が金属地のまま半円形をしてるのは、反射光を再利用するのに意味がある模様。
あくまで波打ってる水平部分にだけ塗りましょう。>>844の図で言うと塗るのは^^^^の部分だけ。
>>870の方法も言葉では判り辛いかと思うので、そのうち画像で説明しましょう。

塗っちゃったのを復旧する簡単な方法としては、
切ったアルミ板を半円形に曲げて遮光板に貼り付けちゃうのが簡単かも?
ダイソーで裏に糊があってくっつく0.3mm厚アルミ板を売ってます。

873:ツール・ド・名無しさん
09/02/24 11:07:20
>>872
結構暗くなってしまいました_| ̄|○
予備というか2つあるんでついでですからいろいろ実験してみようと思います。

プロ目の値段ですが、バルブ、バラスト付きで今回は13000円で落札できたました。
たまたまですが中華に近いねだんではあると思います。
サイズ的には一回り大きい感じですが。
今現在、バラストなしでユニットとバルブのセットで12000円の即決でもう一つ出品されているようです。
どなたかいかがですか?w

874:ツール・ド・名無しさん
09/02/24 22:30:46
>>870
ちっちゃいんだから、わざわざホムセに行かずとも
アルミ缶ビールや缶ジュースの裏を使ってもいいだろ
廃物利用でお得だし腐食防止のコーティングもされてるぞw

875:ツール・ド・名無しさん
09/02/24 22:39:26
HID灯体内部を加工して配光をいじる話ですが画像で説明します。
>>842の画像を借りて説明するとこんな感じ。
URLリンク(www20.atwiki.jp)

A.スポット手前の足元付近を明るくする加工
    灯体上部の黄色で囲ってるとこにアルミ板を貼り付けるとヘアライン調の周辺光が得られる。
    0.3mm厚アルミ板が加工も楽。まず型紙を作りカッターで切る。
    台所用アルミテープを貼るのがお手軽だけど変なムラが出やすい。>>700

B.カットラインをクッキリさせ上方への漏れ光を減らす加工
    遮光板の水平部分の赤丸で囲ってる面だけ黒塗り。暗くなるから手前の曲面には塗らない事。>>871
    他の部分に塗料が着かないようマスキングテープでカバーすると失敗しにくいかと。

C.カットライン両端にある輝点を目立たなくする加工
    遮光板両端にあるステー内側の赤丸で囲ってる面だけ黒塗り。
    この加工だけ効果未検証だけどたぶん間違いないかと?

876:ツール・ド・名無しさん
09/02/24 22:47:11
>>874
そっか、それもお手軽ですね。
円筒形だと加工しにくいので一旦真っ直ぐに伸ばして切り、また曲げればいいのか。

>>866
ちなみにダイソーで買ったLEDライトの商品名はストラップライト。
「点けっ放しが出来るタイプ!通学途中の事故防止に」とのコピーあり。
拡散配光のため先端を削り落とすと書いたけど、正確には「カッターで切り落とす」です。

877:ツール・ド・名無しさん
09/02/25 18:00:45
遮光板の上だけつや消し黒で塗ったら少し眩惑が減った感じです。
それでですね。
遮光板の下側を塞いだらどう変わりますかね?
遮光板に沿わせるようにアルミかステンの板でやってみようかと思うんですが。

トヨタのプロ目が届いたんですが半端なくでかいです_| ̄|〇

878:ツール・ド・名無しさん
09/02/26 01:11:49
>>877
遮光板に沿わせて下側を塞いだら?
反射する面積が増えるので、もしかしたら明るさが少し向上するかも?
筒一杯まで広げると加工の手間が増えるので単に簡略化してるだけのような気がします。
もしそうだったら効果あるはず。

ただし遮光板の反射に期待するより効率がいいかと、遮光板よりずっと手前の位置の、
レンズ筒入口の下半分に平板のアルミを貼ったらむしろ暗くなりました。逆効果。
>>700でちょっと触れてる「下張り」とはこのこと。

遮光板の位置とか形状にはそれなりに意味があるのでしょうが、
製造コストの都合等で簡略化してる部分もあると思います。
そこを補う方向で加工できるとよさそう。あとは実験ですね。

>半端なくでかいです_| ̄|〇

うーん、チャレンジャーの宿命ですね・・がんば。

879:ツール・ド・名無しさん
09/02/26 02:50:22
>>878
明るくなるのならやってみてもいいかもですね。
近くの壁にライトを当てるとわかりますが、カットラインより上って少し黄色っぽいじゃないですか?
やっぱり遮光板の裏側の反射なんですかねぇ。
それだとバラせないんでどうにもならないですね。

で、プロ目の大きさ比較です。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
まさに大人と子供_| ̄|〇
でもこんな感じで中華プロ目のステーがぴったり合ったりもします。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
でかいですが取り付けはどうにかなりそうです。

880:ツール・ド・名無しさん
09/02/26 06:25:26 8rG/sXdr
>>879 プロ目ってレンズがとびでてないようにみえるんだけど、

ってことは、庇がなくても自分がまぶしくなることはない?なら買いだな。
庇つけるとださいからつけたくないし、つけないとまぶしいしで、いいプロジェクターないか
さがしてたところ。

881:ツール・ド・名無しさん
09/02/26 07:53:36
庇無しでもダサイというのは平気なのかw

882:ツール・ド・名無しさん
09/02/26 09:26:15
>>879
でかすぎワロタw

883:ツール・ド・名無しさん
09/02/26 10:12:56
ほんまにデカ杉、ワロタw

884:ツール・ド・名無しさん
09/02/26 10:31:08
中華プロ目のサイズは7cm×13cmでしたっけ?
8.5cmでこの大きさなら10cmの>>385,852はどんだけ・・

885:ツール・ド・名無しさん
09/02/26 13:10:46
>>884
実物見ましたが奥行きが8cmと薄い分>>871よりかなりコンパクトですよ。
>>871の径が8.5cmってことは厚さ的に
トヨタプロ目のレンズ面から上部にある穴くらいまでの奥行きですね。
>>879の比較画像を見ながらイメージすると分かりやすいかも。
ハンドルの下かタイヤの上にフロントキャリア的なものを使って取り付ければ
(あまり詳しくないけど)昔のライト剥きだしのバイクみたいになるのかな?と。

886:ツール・ド・名無しさん
09/02/26 13:17:16
中華がファットマンにしか見えない俺はボックスカー

887:ツール・ド・名無しさん
09/02/26 14:05:08
長崎お住まいの方ですかぁ?
首都圏以外はちょっと郊外に出ると夜は真っ暗ですもんね・・。

888:ツール・ド・名無しさん
09/02/26 14:42:12
ファットマンと長崎の関係にワロタw
広島の人ならリトルボーイですね。

889:ツール・ド・名無しさん
09/02/26 15:05:29
コリャ!
自重汁!

890:ツール・ド・名無しさん
09/02/27 23:21:42
今日会社の帰りにプロ目を装着した自転車と
すれ違ったけど本当にギリギリまでバイクかと思った。


しかも全然眩しくないし。

891:ツール・ド・名無しさん
09/02/27 23:54:27
自転車もバイクです

892:ツール・ド・名無しさん
09/02/27 23:59:51
自転車がバイクです。
自動二輪はモーターバイクです。

893:ツール・ド・名無しさん
09/02/28 00:09:16
モトサイクルじゃないのか?

894:ツール・ド・名無しさん
09/02/28 10:11:29
ちょっw

表現がまずかったorz

自動二輪ですw
自動二輪でもヘッドライトがプロジェクターのって
まだ少ないですからね。

895:ツール・ド・名無しさん
09/02/28 10:21:12
結局すれ違ったのは自動二輪ってことかい?

896:ツール・ド・名無しさん
09/02/28 11:33:15
>>895
自転車です。

897:ツール・ド・名無しさん
09/02/28 15:04:03
「オートバイのライトを付けた自転車とすれ違ったよ」で良いですか?

898:ツール・ド・名無しさん
09/02/28 15:09:17
「このスレの愛すべき変態の自転車とすれ違ったよ」で良いんじゃない?


899:ツール・ド・名無しさん
09/03/01 05:21:02
対向車とすれ違う時に見ていると、どうも端にある明るい輝点が運転手を照らしてるようで。
対向車の高さにもよるんですけど。
照射角度を下げると遠くが照らせないので、取り付け位置を下げてみることにしました。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

MTBなのでFフェンダーの取り付け穴にL字ステーで止めてあります。
ガタ等の走行チェックと微妙な高さ調整とかは今晩にでもしてみます。
参考までに。

900:ツール・ド・名無しさん
09/03/01 20:14:23
>>899の取り付けはあきらめました。
振動のせいか揺れ方が凄かったんで、バルブが切れてしまうのを心配してテストをすることなくはずしました。
でも眩惑がやっぱ気になるんで、中にアルミ板を貼ってみました。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

この大きさで通常のカットラインより少し上の光漏れがなくなっていい感じです。
正面から見ても全然眩しくありません。

あとうちのユニットは2つともリフレクターのムラがかなりあって一番近い所の配光ムラが結構ひどいです_| ̄|○
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

そんなわけで今レンズのトップはそのままで本体を逆さにして使ってますが、問題はありますか。
逆さの配光がきれいなので、見た目以外の問題がなければこのまま使おうかと思います。

901:ツール・ド・名無しさん
09/03/01 23:01:15
>>890
このスレでもHIDプロ目はまだ10台前後なんじゃないのかなぁ。
だったら擦れ違っただけでも希少な体験だったかも?
自分とこだと田舎だから5km走って対向車ゼロとかけっこーあるし。

>>900
あやや、このリフはいくら中華製ゆーてもちょっと酷いですね。
それも2つともこんな状態とは運が悪い。うちのはもっと綺麗です。
なんだったら使ってないうちの予備と交換します?

902:ツール・ド・名無しさん
09/03/02 00:50:52 PYoMCRjm
URLリンク(www.dealextreme.com)
値段手頃で5.5V-16.0Vで使いやすそう?

903:ツール・ド・名無しさん
09/03/02 01:20:53
96ドルでHID20Wとは凄いね!電池&充電器含めても120ドルちょい?
こりゃ円錐配光の灯体を使うハロゲンは太刀打ちできそうにないね。

904:ツール・ド・名無しさん
09/03/02 07:24:06
どうせ中華HID買うなら例のヤフオクでバラスト付1万チョイの奴でいいんじゃないの?
Flashlightは絶対カットライン入ってないから使いづらそう
あっちは10~16Vだけどどうせ5.5Vとかで使えたもんじゃないからそれでいい

905:ツール・ド・名無しさん
09/03/02 11:25:21
すみません、
35WのHIDとか付けたら夜の照明のない舗装路をロードで昼並みの速度(30km/h~)で
走っても怖くないですか? 路面や対向物の見え方とか...

夜は路面もともかく、黒い服の人がフラッと出て来たときとかが怖いかなと。こっちがライト
を付けてると相手は発見されてると思ってそうだし。

906:ツール・ド・名無しさん
09/03/02 11:43:40
そもそも日が暮れてから爆走するなよ
止まれないならなおさら

907:ツール・ド・名無しさん
09/03/02 12:55:28
はい、ロードで昼並の速度で安全に走る事ができますよ。
30㎞/hと言えば、原付の制限速度と同じですね。

あと、こっちがライトを付けてると、相手は自分を
発見されてると思ってる件、ありますね。

お前が止まれやって感じで突っ込んでくる歩行者や、無灯火の自転車によく遭遇します。
ですが、遠くから他の交通の動きを察知できるので
危険な事態に陥る事はないですよ。

もしかしたら、こちらをバイクかなんかと思っての?無茶な行動かもしれません…。

トータルで安全レベルは上がると思います。

ライトにさらなる明るさを求めると言う事は
ここちらの安全意識も自然に高くなってると言っても過言ではないと思うので
良いことだと思います。

908:ツール・ド・名無しさん
09/03/02 13:03:09
>>905
そーゆー用途でこそこのスレのライトの出番です。
自動車で35km/hぐらいの速度で走ったとき怖いですか?
このぐらいの速度ならロービームでも昼間とさほど変わりなく走れるでしょ?
このスレのライトはそれを目指してるんです。

照射画像 URLリンク(img.wazamono.jp)
まとめwiki URLリンク(www20.atwiki.jp)

909:ツール・ド・名無しさん
09/03/02 13:19:20
>>901
やっぱひどいんですか?
中華なんでこんなものなんだと思ってましたw
交換はものすごくありがたいんですが、一部カットしたり加工しちゃってます_| ̄|○

で、オデッセイのユニット入手しました。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

バラすのがかなり面倒な予感です。
3000円でしたw

910:ツール・ド・名無しさん
09/03/02 14:50:16
>>909
おっと、オデッセイ逝っちゃいましたか。灯体の大きさはいかに?

>>908
>このスレのライトはそれを目指してるんです。
自己レス。考えたら原因と結果が逆ですね。真っ暗なCRをより安全に。
つまり黒装束の歩行者でも早期発見できるよう試行錯誤してたら、
車のライトに辿りついたってのがより正しい表現かと・・。

911:ツール・ド・名無しさん
09/03/02 16:32:00
>>901
HIDプロ目ってそんなに少ないんですか!?
確かに考えてみたら画像で見たことがあるのは
2,3台くらいしかいなかった気がしますが・・・
ん~確かにそれは変態さんだw
同じ事をしたがっている自分もorz

でも、車道を走るんだからいくらスピードレンジが違うと言っても
車やバイクと同じとは言わなくてもそれに近いライトの装備は必要なはず。
ってか、段階的にでも義務付けしてくれれば
灯体は車やバイク、バッテリーはハブダイナモや電動アシスト自転車、
と言う基礎があるんだから、企業レベルで取り組んでくれれば
コスト的にも明るさ的にも自作より遙かに良い物が出来るはず!

と熱く語ってみる。

912:ツール・ド・名無しさん
09/03/02 17:05:31
しかしどこにでもDQNはいるからなあ
逆走とか歩道走行の自転車がバイク並みの明かりを煌々と点けてたら、中々トンデモ世界な気もするw


913:ツール・ド・名無しさん
09/03/02 17:54:18
歩道は、まぁ状況次第でぎりぎり我慢できなくはない、かも?
逆走は有無を言わさず即お縄、最低一晩泊まらせて罰金1マソとかにして欲しい。

914:ツール・ド・名無しさん
09/03/02 20:34:26
そもそも前照灯すらつけてない連中が多い件について

915:ツール・ド・名無しさん
09/03/03 05:56:24
ようやくユニットが取り出せました。
ライトばらすのってかなりやっかいですね。
大きさですがkんな感じです。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

全長ほぼ同じ、高さが突起部分を除いて約7センチ、幅が10センチないくらいです。
重さがバルブがない状態で、大体中華プロ目の1.5倍ってとこでしょうか。
秤がないので感覚的なものですが。
しっかりした取り付けさえできれば使えそうですね。

916:ツール・ド・名無しさん
09/03/03 10:12:55
デカイ~w

でも使えなくはなさそうですね。
ボディは好きな色(耐熱性塗料)を塗って楽しめそうだし。

車体と同じ色にするのもいい鴨♪

917:ツール・ド・名無しさん
09/03/04 15:51:46
何でこの頃のダイナモ3Wなんて低出力なんでしょうね
バッテリだけで十分でしょ
6Wなんてのはもうどこにもないんですかね
も少し昔なら12Wだったかな、20Wなんてのも有ったんですけどね
軽い軽いというんだから、35Wハブダイなんて出ませんかね
回生エネループのモータをハブダイになんてのは無しでしょうかね

918:ツール・ド・名無しさん
09/03/04 17:58:30
>>917
ポエムは別の所でやってくれ

919:ツール・ド・名無しさん
09/03/04 18:51:01
>>917
12Vでリムダイナモでよけりゃ6WのがB&Mにあるよ。

920:ツール・ド・名無しさん
09/03/04 22:05:17
たしかリムダイナモだけで5万以上したんじゃなかったっけ

ちなみにちゃんと電圧かければシマノのハブダイナモでも10W以上取り出せる
車速がそこそこ速いのが前提だけどね
ゆっくりで10W取り出せるダイナモは今のところ見あたらないかな…

それこそエナクルの前輪にちゃんとしたコントローラをつけるしか…
マイコンとFETとFETコントローラ6つくらいあればできるんでない?

921:ツール・ド・名無しさん
09/03/04 22:59:57
ダイナモ イラネ

922:ツール・ド・名無しさん
09/03/05 02:36:24
こんばんわ。
霧の合間に照射比較をしようと外に出ましたが、結局また霧がでてしまいました。
参考にならないかもですがアップしておきます。

トヨタのフォグもオデッセイのユニットもバルブがD2Sなんで、中華バラストでも使えるように変換コードを入手しました。
これにより、トヨタフォグの全長は許容範囲かと思われます。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

霧の中ですがまず中華。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

こちらがオデッセイ。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

比較対象にするべきものではないかもしれませんが、同じバラストでこうも違うものかと。
このオデッセイ用をどうにか付けたいと思っています。
トヨタフォグですが、霧の暗い中でのバルブ交換が怖かったのでまた次回にでも。
ただ部屋の中で付けた感じでは中華と同じくらいの明るさで、中央照射部分が中華より範囲が薄いので何だかなってところです。

923:ツール・ド・名無しさん
09/03/05 02:52:16
>>916
色は車体に合わせて白、もしくは無難に黒ってとこですかねぇ。
白にすると塗装が焼けそうですがw

924:ツール・ド・名無しさん
09/03/05 11:07:37
オデッセイの配光は中央が明るくていいですねー。
霧のせいもあってか距離感がイマイチ掴めないけど流石って感じ。

しかし今は500lm超の明るいライト使うと「鳥目か?猫目で十分」みたいなナンセンスなこと言われるけど、
近いうちにハブダイナモも、進化したLEDを活かす形でかなり進歩しそう。現に海外製ではそんなの出てるし。
あと数年でホムセンでも200lmクラスのライト搭載車が普通に買えるようになるんじゃないかな?
その頃には自転車用ライトは1000~2000lmクラスが国内でも普通に流通してそうな気がする。
実は個人的には、このスレはそうなるまでのつなぎ的な存在かなとは考えてます。

925:ツール・ド・名無しさん
09/03/05 11:27:35
>>924
>「鳥目か?猫目で十分」みたいな
↑こういう事いう連中とは、そもそも走る環境の前提条件が違い過ぎるのに、
連中は本当にバカだから、自分達の環境=世界中の人も同じに決まってる
って思いこんでるから、何を言っても無駄なんだよねw

926:ツール・ド・名無しさん
09/03/05 12:08:55
ランタイム短くて良いチョイノリとは相容れないんだよw

927:ツール・ド・名無しさん
09/03/05 12:55:40
チョ、チョイノリってなんやねんw

ランタイムが短いのは仕方がないな。

だから、猫目とプラスアルファーって事でおk
☆メインは猫目で、補助ライトが大光量ライトなんやて。

これで解決!

928:ツール・ド・名無しさん
09/03/05 20:04:58
>>922
オデッセイ(たぶんスタンレー製)の方はモロに左上がり配光特性が出てて
主灯へ使うのにはとても好ましそうだね
適度に上方向にも光が漏れる構造になっているそうだから尚良さげ

929:ツール・ド・名無しさん
09/03/05 21:09:04
>>922見れん。


何回見れんて言えばいいんだ。↓

930:ツール・ド・名無しさん
09/03/05 21:25:12
普通に見れたけど。

931:ツール・ド・名無しさん
09/03/05 21:45:35
>>924
配光を真面目に考えていない自転車用ライトがオートバイなみになると光害が
問題になるだろう。ずっとハイビームで走っているようなものだからね。
ま、それ以前にこのスレのような需要はごくごく一部の人にしかないから普及しないと思うな。

932:ツール・ド・名無しさん
09/03/06 10:39:46
>>931
>光害が問題になるだろう。

明るいライトが増えれば、配光も考慮せざるを得なくなると予想してます。
ハブダイナモ+150lm以上のライトのママチャリが、
ホムセンで普通に売られるようになったらたぶんそうなると思うんです。

>このスレのような需要はごくごく一部の人

普通の人は150lmもあればきっと大満足すると思います。
ただ逆に、明るいライトに目覚めた人はもっと明るいライトに手を伸ばすようになると思います。
より明るいライトの存在を身をもって知った人や、ママチャリと同レベルじゃ我慢できない人たち等。
>>2のL2D Q5以上のクラスは変態さんの入り口はそんな意味ですし。

933:ツール・ド・名無しさん
09/03/09 23:52:46
今月は例の大阪のショップがヤフオクで決算セール開催の模様。
悩んでる人はこの際、変態さんのお仲間にいかが?
例えばこれ。トラック用となってるけど9VからOKだし薄型バラスト。
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)

934:ツール・ド・名無しさん
09/03/10 19:26:42
7.2V5100mAhのラジコンのバッテリーを直列にして使用していたんですが、
最初の10回くらいはランタイム45分をキープしていたのですが、
最近30分ちょいしかもたなくなりました。
充電するときも直列につないで充電してました。
充電器はパーフェクトEXで、充電電流は1.0Aで充電してました。
原因は何でしょうか?

935:ツール・ド・名無しさん
09/03/10 19:32:00
多分、電池の性能がそんなによくないの鴨…!?

あとは、追加充電しまくりでもそんな症状がでるから
そこら辺も関係してる鴨試練よ。

936:ツール・ド・名無しさん
09/03/10 19:39:21
>>934
セル特性のばらつきだな。
満充電してから単セルに分解して、個別にリフレッシュと満充電を施し、
再度直列に組み直せばそれなりに改善すると思う。

937:ツール・ド・名無しさん
09/03/10 19:46:33
過酷な放電と過放電でいくつかセルが逝ってます。
放電は1C程度ににしておきましょう。
つまり、あと2本同じバッテリーを導入して並列化すれば解決しますw

938:ツール・ド・名無しさん
09/03/10 20:56:10
6本づつの1パックで個別にトリクル充電してもダメかな?
過放電気味のセルにも充電できて、ある程度は改善しそうな気がする。
それにしてもランタイム45分は短くない?それとも55Wだった?
うちの12V4200mAhでも35Wだから小1時間(55分)ぐらい行くよ。

939:ツール・ド・名無しさん
09/03/10 21:06:46
>>938 55W仕様です。


940:ツール・ド・名無しさん
09/03/10 21:08:51
7.2V5100mAhのバッテリーを「直列」って事は
2パック直列で14.4Vで使用したの?
何に使ってるんだろうか?

941:ツール・ド・名無しさん
09/03/10 21:10:13
>>940 55W HIDの電源にです。このスレを参考にしました。

942:ツール・ド・名無しさん
09/03/10 21:18:28
>>941
バッテリーのメンテナンスはちゃんとやってる?
既に書かれてるようにパックを分解してバラセル放電器にかけるとか、
そうでなくてもバランスが崩れやすいストレートパックなんだから、
数回の使用に一回くらいはストレート用放電器でリフレッシュするとか。

ラジコンの世界じゃ10~20回も使えば現役引退はザラだから、
そういう性能のバッテリーを買ったとか?

943:ツール・ド・名無しさん
09/03/10 22:29:36
>>940
>何に使ってるんだろうか?
ちょ、このスレ住人とは思えない発言。単なる通りすがりさんかな?

PERFECT eXには放電機能ないけどアンペア可変できるんで、時間掛かるけどまずは最小の100mAhで充電してみて。
これなら0.02Cなのでトリクル充電(0.02C-0.05C)に該当すると思う。たぶんある程度は復活すると思う。
やはりRCマニアのセオリー通り、10回に1回はトリクル充電してセル状態を均一に保つ必要があるのかな。

PERFECT eX
URLリンク(www.powers-international.com)

944:ツール・ド・名無しさん
09/03/10 22:31:57
>>943 最小の100mAhで充電すると、満タンになるよりかなり前に300分の時間がきて、充電がとまりますよね。。。。

945:ツール・ド・名無しさん
09/03/10 23:04:51
おっとタイマーカットオフ機能もあったのか。0.02Cだと約50時間必要。0.05Cでも20時間。
うーん、5時間で切れるとなると非現実的やなぁ・・。
妥協して普通に1Ahで充電した後、100~250mAhでトリクル充電を数回やるしかないかも?

946:ツール・ド・名無しさん
09/03/10 23:18:46
適当な外部タイマで300分毎にMODE&START信号送ってやる。
20時間でも50時間でもできるさ。


947:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 10:13:14
うおっ!
毎回3Aぐらいで充電してるぞ…。
4300㍉の14.4V

最近電気が入りにくくなってキタ-w
すぐに誤作動で充電が終了するんだ(5分ほどでピッピッ)。

何度か繰り返すと正常に充電が始まる。
散々痛めつけた代償なのか、寿命なのかしら…。

948:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 11:04:37
こんにちわ。
オデッセイのユニットなんですが、AFSのせいか上下にある突起部分でプロジェクターを固定しているため、いい固定方法が思いつきません_| ̄|○
そんなこんなでどこからともなく新しいユニットを調達。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
CR-Vのライトです。

ユニットをばらした画像なんですが、あるサイトにてみかけました。
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
これならL字アングルとコの字ステー等で、比較的簡単に固定ができそうな感じです。
いろいろ頭を捻ってみます。

949:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 11:46:08
>>947
ありますね。充電開始直後にエラーで止まること。
スタートボタン押しただけじゃ失敗してることあるんで、たまに再確認してます。

>>948
おっと、ハマってますね。
ほとんどゲーテになってませんこと?「もっと光を」と。
いっそAFSを利用して首振りさせるとか・・ほとんどネタになっちゃうか。

>>945
この話の続きですが、そーいやうちの電池はそんなにランタイム低下を感じないなぁとか考えてたら、
充電器が急速充電後に毎回勝手にトリクル充電してくれてました。
RC充電器では割りとよくある仕様ですが、これってやっぱ意味があったのね・・。

950:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 12:10:11
このスレのライトで他にトラブル例はありません?
チップスに掲載しますよん。

951:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 13:59:09
ポテチ美味いよね

952:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 14:06:28
じゃがポックルもらったぜ。ウマー

953:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 15:11:36
ト、トラブル例…

おいコラ!ちょっと待てや!

は、はい…(ガクブル)

なんだこのライトはよー
まぶしいんじゃカス!

うっ…

おい!バカにしやがって、やんのか!あぁ!

うっ…

グイッ
ガッ!

はぐぁ、ポタポタ…うっ…

や、やろぉー!やりやがったなー!
オラー、ドスッ!ガキッ!バキッ!

うっ…よろっ…ドサッ
ハァハア…
ハァ、ガクッ…

954:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 15:14:32
>>950
トラブル例

オヤジの車のライトが流用出来ないか調べてたら
元に戻しても点かなくなった
後でオヤジに死ぬほど怒られた

955:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 20:02:49
人間的に問題がある連中だなw

956:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 21:57:05
>>948
みんカラでは割と人気のあるユニットなのにもったいない > Odyssey

AFSの軸なんか最初から使おうとしなければいい
どうせ元に戻して使うアテがあるでなし、削ってしまえば?
ステーはカバーを止めてるビスにでも共締めすればいいでしょ

つーか、最初から流用向けと称してHIDランプ部分だけ摘出済のモノが
オクに山ほど出品されてるじゃん
そゆのは落札額も概ねアッセイ込みより低いし、小さいから送料も得
元がどんな車についてたのかは、事前質問すれば大抵答えてくれる

なんで毎回ライトアッセイ丸ごと入手しようとするのか理解できん
余計なカネを払ってまで、分解の手間や余計なゴミの始末まで
そんなに自分でやりたいの?

957:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 22:04:29
>>944

満充電後に行う、全セルへ電荷を満たすための補充電なんだから
半ば既に満タンじゃね?

>>945
最近のニッ水なら標準充電の充電電流である0.1Cまでであれば
1年間連続充電しても容量減少や液漏れはしないと保証されている
トリクル充電なんかにこだわらず
素直に満充電後にもう一回0.1Cの5時間ストップでもよくね?

>946
そんなことが自分でできるくらいなら
最初からボッタクリの既製充電器なんかアホらしくて買ってないだろ

>>947
一晩待てるなら0.43Aで充電するのが吉
その方が、より良好な充電ができて電池のサイクル寿命も長くなるよ

958:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 22:12:02
アホの子登場!

959:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 22:13:34



>>958




960:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 22:28:34
>>957
なんていうかさ、書いてあること自体に間違いは無いんだろうけど
レス内容があさっての方向向いてるよ?


961:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 22:53:47
>>953-954
トラブルには違いないけど、チップスに掲載はちょっと・・。

>>955
いやいや、「あっかるい人々~ライトスタッフ」と呼んで欲しいものです。

>>957
はい、とにかくそんな感じ。

962:ツール・ド・名無しさん
09/03/11 23:36:22
>>956
やっぱ自分でやりたいってのはありますね。
プロジェクターのみってのは日産系しかみつけられなかったんで_| ̄|○
一旦ステーで止めてはみましたが、振動を止めれませんでした。
ユニットは捨てるわけじゃないですよ。

963:ツール・ド・名無しさん
09/03/12 17:14:48
かなり厚みのあるステーを使ってみてはいかがかしら?

2~3㍉くらいの厚いヤツ!

ライト本体が重ければ、振動でブレブレになりますよねw

バランスや取り付け位置がムズカシス-!

964:ツール・ド・名無しさん
09/03/13 01:13:10
2ミリといかないまでも1.5ミリはほしいですねぇ。
L字アングルとコの字ステーで考えてます。
アングルとステーのネジ止め位置も考慮しないとダメなんでしょうね。
ていうか製作用の道具がないですが_| ̄|○
今の中華HIDが全くブレないんで、同じように付けれたらいいんですが。

965:ツール・ド・名無しさん
09/03/13 10:15:04
おーなるほど、アングルは強そうだ。
ちなみに、もう具体的なアイデア(形)は浮かんでますか?

もしよかったら、簡単な図面をうpしてくれたら嬉しいな♪

1.5・2・2.5・3㎜厚のステンレス材ありますよん。

966:ツール・ド・名無しさん
09/03/13 11:31:54
昔の自転車乗りは金属加工の技術と設備が常識だったらしい。
なーに金鋸とヤスリとドリルとグラインダと万力さえあれば何とかなるさw

ところで次スレの季節になったけど、テンプレはまとめwikiを使えばいいよね?
長々とテンプレいれなくていいですよね?

967:ツール・ド・名無しさん
09/03/14 02:47:53
図面なんか書けないですよ_| ̄|○
時間できた時に厚紙でも使って工作してみますw
ていうか何でそんなにステンがあるんですかw

テンプレはお任せします。

968:ツール・ド・名無しさん
09/03/14 21:49:35
私の55W HIDのバラストは8V~22Vまで対応のはずなのに、

14.4Vの直列ラジコンバッテリーの充電直後のオープン電圧18Vで動作しません。
しばらく放置して16Vちょいでやっと点灯はじめます。
そこから40分ちょいで消灯します。
消灯した時の電圧が14.4Vです。まだ電池はあるとおもうんですが、こんなもんなのでしょうか?
詳しい説明できる方いらっしゃいましたら解説お願いいたします。


969:ツール・ド・名無しさん
09/03/14 23:31:03
シールだけ張り替えられた偽装品。

970:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 00:31:09
うーん、やはりバラストが中華品質としか説明できない気が。
消灯時の電圧はそんなもんかと。

971:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 02:23:56
電流流してない状態で14Vあっても、回路接続して大電流取り出そうとすると
その瞬間に電圧が半分くらいまで落ちます。
測ってみて下さい。

972:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 02:25:22
>>970
禿同!
品質に問題がありそう・・・

973:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 02:40:18
>14.4Vの直列ラジコンバッテリーの充電直後のオープン電圧18Vで動作しません。
>しばらく放置して16Vちょいでやっと点灯はじめます。

これは>>969の線が濃厚かも
「~22V」の部分が半分ウソぽい
16~22Vの範囲は「動作はしないけど壊れはしない」てな意味だったりして
実際、そんな仕様でも自動車に使う分には全く支障ないわけだし

消灯時の>>971の説明を補足すると、切れた後の電圧を測っても無意味で
切れる直前かつ回路に接続されている状態の電池の電圧が肝腎ってこと
まぁロガー機能のないテスタじゃ正確に測定するのは難しいかも

974:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 08:30:38
>>968です。

みなさんレス、ありがとうございます。
HID灯体とバラストはこのまま使うとして、電池を何とか使用と思います。
そこで以前話題になった個人輸入のボトル型にしようとおもいます。

11.1V9.6Ah(107Wh)715g+充電器セット約197ドル。HID35Wでランタイム2.5時間なので
55Wのほうも結構なランタイムが稼げそうです。

ただ、不安なのは16Vで点灯し、14V(?)で消灯する僕のHIDが下記のバッテリーで点灯するか
ということです。バラストの仕様によってはだめなのでしょうか?

Water Bottle Li-Ion 18650 Battery: 11.1V 9.6 Ah (107 Wh) + Smart Charger (1.5A) ( TrailTech Plug)
Sale Price $196.95

Connector/Adaptor: One Pair Trailtech Coaxis Lockable Connector with 8' Coil Cord
Sale Price $9.95

Component - Switch: on-off switch with LED Indicator and Trailtech male & open wire
Sale Price $7.95




975:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 09:44:24
>>974
とりあえずですね、セル数を減らして何Vで点灯するかを
テストしてみないことには、何とも言えないと思いますよ。

さぁ、パックを破って!セルを握り、ひちぎるんだ!

「~22V」の部分が怪しそうなので、8.4Vや9.6Vの低めから
実験してみてはいかがでしょうか?

充電直後なら、7.2Vパック1本でも点くかもしれませんよ。
ボトル型電池計画はは、その不安がなくなってからの方がいいと思います。




976:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 09:49:40
>>975 ありがとうございます。いろいろやってみます。

977:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 19:03:30
>>974
11.1Vなら電圧的には車より低いんだし、そのバラストでもまず大丈夫じゃないかなぁ?
最低電圧は>>971,973の理由だからこれもまず問題にならないハズ。

ただ107W電池だと例の危険物手数料=45ドルが掛かるから、
ランタイムが大丈夫なら手数料回避のために82W電池もいいかも?
これでもHID55Wで約1.5時間。HID35Wなら1.85時間のランタイムが期待できる。
URLリンク(www.batteryspace.com)

それにこの電池は最新のLiFePO=リン酸鉄リチウムってやつらしく、
性能的にはLi-Ionとほぼ同等で安全性がかなり改善されてるらしい。
なお重さ420gと軽いけどたぶんこれは電池単体の重さなので、
実測値はもっと重くて、これにボトルとケーブルの重さ約150gが加わる模様。

それかLi-Ionだけど手数料払うならいっそ115Wぐらいにするのもいいかも?
これだとHID55Wで約1.8時間。HID35Wなら2.7時間のランタイムが期待できる。
URLリンク(www.batteryspace.com)
URLリンク(www.batteryspace.com)

978:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 19:09:36
>>975
そのバラストで動作するか実際にテストするのが一番確かだけど、
11.1Vで動作しなかったらそもそも車でも使えないハズだから、
いくら中華で品質にムラがあるにしても、故障とかじゃない限り問題なく使えると思うなぁ・・。

979:変態さん
09/03/15 19:26:59
次スレ立てました。

車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part4
スレリンク(bicycle板)

しかしこんな変態スレがpart4まで逝くとは誰も予想しなかっただろうなぁ。
自分でもびっくり。願わくば変態さんがもうちっと増えますように・・。

980:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 19:29:36
Li-Ion 18650 Battery: 11.1V 10.4 Ah (115.44 Wh)

Ni-MH チームオリオンラジコン用バッテリー
14.4V(10.2Ah?)5100*2で10.2なのかどうかははっきりわかりません。


前者と後者(現在使用中)の比較ですが、数字だけみると、ラジコン用バッテリーの方が
ランタイム長いようにみえるのですが、リチウムイオンとニッケル水素では全く別物なのでしょうか?



981:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 19:39:29 0ytHH9xB
>>980
直列と並列を理解してる?
オリオンのセルで14.4Vの10200Ahを作ろうと思ったら24セルになるんだけど。
直列12セルでやってるなら容量は変わらないからランタイムは全然普通かと思いますが。

982:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 19:43:16
勘違いをしてました

14.4Vの5100mAhでしたね。


983:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 20:39:22
10200Ahを作ろうと思ったら24000セルになるだろと揚げ足取り


984:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 20:48:06
電池もワット数で考えたほうがわかりやすいよね。

・オリオンスポーツパワー 36.7W 7.2V×5100mA
・SC10セル12V       50.4W 12V×4200mA
・単三エネループ      2.4W 1.2V×2000mA

あれ、じゃあスポーツパワー2本だと公称値は73.4Wもあるのか。
じゃあ>>977の82W電池は軽さ以外は大してメリットなかったですね・・。

985:ツール・ド・名無しさん
09/03/15 21:36:26
>>983
いじめないでくだっせorz
単位間違えるとえらいことになりますね orz

986:ツール・ド・名無しさん
09/03/16 00:28:32
>>977
安定した電圧が続くNi-MHと違い、Li-ionの「11.1V」てのは代表値であって
実際は1セルあたり4.2~3(目一杯欲張って2.5)Vと変動する
まぁそれでも3セル直列の場合で充電直後に12.6Vと
全然問題なさそうなことに変わりないけど

>>984
オリオンのアレは5.1Ahもない
外装フィルムに印字された「小さな」数値を元に計算してもそれに満たない
少なくとも「36.7W 7.2V×5100mA」は真っ赤なウソ

よく見ればわかるが、メーカでも「5,100mAh」とは決して称していない
「5100」と如何にもな数字を商品名にしているだけで
小売店やエンドユーザが勝手に「5,100mAh」と誤解しているに過ぎん
個人的には胡散臭い腐れ詐欺商品だと思ってる

987:ツール・ド・名無しさん
09/03/16 00:38:19
                                                     >989  蟹工船
.   URLリンク(tmp6.2ch.net)                          >990  やめろ
┌──────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0987GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `────y────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー


988:ツール・ド・名無しさん
09/03/16 02:27:38
蟹ってなんだよ。某板なら蟹とは仙台。

989:ツール・ド・名無しさん
09/03/16 10:11:12
>>986
了解。オリオンスポーツパワーは実質容量どのくらいでしたっけ?
4400mAぐらいだとしたら31W。2本で62W。
対してボトル型電池は実測でも公称容量近い数字を出してましたよね。
だとすると82W電池も無駄じゃないけど、差が少ないのでやっぱちょっともったいないか・・。

・オリオンスポーツパワー 31.7W 7.2V×4400mAと仮定
・SC10セル12V       50.4W 12V×4200mA
・単三エネループ      2.4W 1.2V×2000mA

・18650             8.9W 3.7V×2400mA
・18650×6セル        53W
・18650×9セル        80W
・18650×12セル      107W

990:ツール・ド・名無しさん
09/03/16 18:34:21
それどんな単位だよ
mAh Whじゃないの

あとLi-ionとNiMHは放電特性や使用状況が全然違うんだから
NiMHは1.5C放電、Li-ionは0.5C放電で使われる前提くらいで比べないと駄目

991:ツール・ド・名無しさん
09/03/16 19:17:00
電池の話はムツカシイオ!

ワケワカラ-ン(・∀・)ノ

992:ツール・ド・名無しさん
09/03/16 22:46:00

>オリオンのアレは5.1Ahもない
と書くなら実際何Ahだったのかを書くべきじゃないかな?
ちなみにオリオン4000mAhのやつを2本もってるがD2チャージャーで
浅めに放電した状態だと3900mAhぐらい
深めに放電した状態だと4100mAhぐらい入るyo

993:ツール・ド・名無しさん
09/03/16 23:42:17
おれのオリオン5100はD1Lチャージャーで5100~5200mAhくらい入ったな
入っただけで出るかどうかは知らんが

994:ツール・ド・名無しさん
09/03/17 00:08:06 WufISsnv
オレのも5100~5200mAhくらい入ったー。

995:ツール・ド・名無しさん
09/03/17 09:50:48
>>933
ここでお知らせしたヤフオクの中華HID+薄型バラストですが、
「24Vトラック用」なんてタイトルが敬遠されたのか、他の出品も軒並み5千円台の安い値段で落ちてる模様。
なんでしたらぜひこの機会に入手されてください。たぶん週末にまた出品されますよ。

中華HIDは性能はボチボチですがなんたって安いし、自動車用の中では比較的小型軽量。
もちろん格安なので中にはハズレ品質もあったりしますが、そこらはご愛嬌ってことで・・。

996:ツール・ド・名無しさん
09/03/17 10:03:34
>>993-994
充電容量の85~90%が放電容量と仮定すると、
5100mA入ったときのスポーツパワーの放電容量は4335~4590mAあたりかも?
放電測定できる充電器を持ってる人は測定してくれー。
うちの古いアナログ充電器じゃニッカドしか測定できない・・。

997:ツール・ド・名無しさん
09/03/17 12:17:57
>>995
宣伝乙と言わざるを得ない

998:ツール・ド・名無しさん
09/03/17 12:32:43
えぇ!?
ス、スレ主様は、HID業者だったのですか!
( ゚д゚)


999:ツール・ド・名無しさん
09/03/17 12:58:03
>>998
まさかw それに自分九州在住だし。大阪ちゃいまっせ。
いくらで落ちるか気になったのでウォッチリストに登録してただけですよー。

1000:ん.はあぁ~ ◆3L9jakoeiE
09/03/17 14:02:56
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 1000!!!!!!
  \ヽ  ノ    /    

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch