車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part3at BICYCLE
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part3 - 暇つぶし2ch2:変態さん
08/10/24 00:03:15
自転車用ライトの全体像

■松コース(車レベル・・・6000~1000lm)
 1.明るさ最強目指すならHID55W (6000lm)
 2.ランタイムも考慮するとHID25~35WWが実用最強 (3000lm)
 3.手軽さ重視なら高効率ハロゲン55W (1600lm)
 4.もっと手軽さ重視ならハロゲン55W (1400lm)

■竹コース(原付レベル・・・1000~400lm)
 1.手軽さ重視なら高効率ハロゲン35W (1000lm)
 2.もっと手軽さ重視ならハロゲン35W (800lm)
 3.ランタイム重視ならHID10W (500lm)
 4.懐中電灯でもSSC P7クラスなら(公称900lmだけど実質は?)

■梅コース(自転車レベル・・・400lm~)
 1.自転車としてはかなり明るいのがハロゲン20W (350lm)
 2.懐中電灯でもL2D Q5以上のクラスは変態さんの入り口 (180lm)
 3.自転車としては明るいのがハロゲン10W (150lm)

 ※これ未満は一般人
 ・参考1 明るいといわれる猫目EL520で45lm、HL500IIで35lmほど。
 ・参考2 ホムセンで売ってるLED3Wの懐中電灯は60lm未満が多い。
 ・参考3 ルーメン4倍で視覚2倍の明るさ。ルーメン2倍で視覚1.4倍の明るさに感じるらしい。

3:FAQ1
08/10/24 00:04:02
■自転車に自動車用ライトを積むって馬鹿ですか?
・立派な変態さんです。でも圧倒的に明るいのは確かなのでチャレンジ精神で楽しみましょう。
・明るすぎ、重すぎ、ランタイム短い、DIY面倒、自作格好悪いって思う人には不向きです。

■1000ルーメン超ってどのくらいの明るさ?
・自動車のヘッドライト1灯=1400lm、2灯=2800lmの明るさを思い浮かべればOK。
・街灯のない暗い道も昼間とほぼ同じ速度で安心して走れます。
・照射画像 3~4枚目参照 URLリンク(img.wazamono.jp)

■費用やランタイムや重さはどれくらい?
・費用は電池や充電器次第ですがHID35Wやハロゲン55Wで約2万円。ハロゲン30Wで約1万円。
・ランタイムは電池次第ですが1~2時間。
・重さも電池次第ですがニッスイで1.1~1.8kg。リチウムイオン電池なら1kg前後にできます。

■眩しくて対向車(者)に迷惑じゃ?
・プロジェクターフォグなら車のロービームと同じ配光なので問題ありません。
・むしろ左右とも水平カットなので車のヘッドライトより対向車に優しいです。
・GT6001フォグは迷惑配光なので庇など工夫してください。

■ライトの予備知識
・圧倒的に明るくイチオシなのはHID。対応電圧が幅広いので様々な電池が使えるのも長所。
・同じ消費電力ならHIDはハロゲンの3~3.5倍明るくなります。ハロゲンは軽く扱いやすく安価。
  照射画像/壁面でL2DとハロゲンとHIDを比較 URLリンク(img.wazamono.jp)
  照射画像/道路でL2DとハロゲンとHIDを比較 URLリンク(img.wazamono.jp)
  照射画像/道路でハロゲン55Wと35Wを比較  URLリンク(img.wazamono.jp)
・口金はH3がおすすめ。つーか小型ライトはほとんどH3です。
・たいてい左右2個セットです。余った片方は故障時の予備にでもすればOK。(つまり1灯あたりなら半額)
・いずれのライトもほぼ防水。電池と電源回りの防水は各自の工夫次第。

4:FAQ2
08/10/24 00:04:49
■HIDの定番は?
・中華製プロジェクターフォグランプ35W6000Kのバラスト付きが小型で安価。
・入手方法は通販もありますがヤフオクなら8千円前後です。
  通販A/写真と説明豊富19800円 URLリンク(dressup-s.com)
  通販B/通販では最安?13000円 URLリンク(item.rakuten.co.jp)
・配光は左右にワイドで視界が凄く広い。カットライン内蔵なので車のロービームと同じ配光なのも嬉しい。
・格安中華製のためか若干の配光ムラや色ムラもあるものの、走るとそれほど気になりません。

■ヤフオクでHIDキットを買うときの諸注意
・ヤフオクなら一式8千円前後と安価。運が良ければ5千円台のこともあります。
・「HID プロジェクターフォグ」で検索すると多数見つかります。イカリング付きはデカイので買っちゃダメ。
・大阪のオークションストア(GBT卸直販部またはセレクト市場あたり)が週末しばしば出品してます。
・ワット数は35Wと55Wの2種類あり。消費電力の点で35W推奨。
・必ずバラスト(電力安定器)付きの品物を選んでください。多くのキットはバラスト別売なので注意。
・バラストのメーカーはキットによって違います。セレクト市場の扱ってる薄型が取り付けやすいかも?
・色温度は4300~6000K推奨。4300Kは少し黄色っぽい。6000Kだと真っ白。8000Kは青白い。

■ハロゲンの定番は?
・ミラリード社GT-6001フォグが定番。小型で明るくホムセン等で入手も容易。約3千円。
  URLリンク(www.mirareed.co.jp)
・周辺光たっぷりで足元が明るいため安心感あり。光色はやや温かみのあるほぼ白色。視認性高し。
・ただし対向車への防眩対策なし。ハイビーム配光のライトなんか糞って方は他のライトにチャレンジしましょう。

5:FAQ3
08/10/24 00:05:35
■電池の種類
・ランニングコストから充電池+充電器必須。ただし過充電過放電に注意。
・必要な電圧はハロゲン55Wや35Wは12V。6V25W球なら7.2Vでも可。HIDはバラストに依存しますが9.6~14.8V。
・ニッケル水素(NiMH)は重いけれど取扱いと入手が容易。ラジコン用サブCサイズ(SCと略す)が大容量で比較的軽い。
・リチウムイオン(Li-ion)は軽いけれど取扱いと入手に難あり。18650サイズがよく使われます。
・鉛蓄電池は安いけれど大きく重く少容量なので不向き。

■ニッケル水素電池のまとめ
・1セル=1.2V。対応充電器が必要。ラジコン用パックはほとんど田宮コネクター付きです。
・7.2VならSC6セルの既製品多数あり。オリオン・スポーツパワー5100mAが最高容量。約4500円440g。
  URLリンク(www.team-orion.co.jp)
  URLリンク(www.rakuseimodel.co.jp) EPカー用参照、最安3600円?
・7.2Vパックを2本直列の14.4VにすればHIDに対応可能。
・9.6VならSC8セルのパワライザー4200mAが便利。約6千円500g。
  URLリンク(www.batteryspace.jp)
・12VならSC10セルのパワライザー4200mAが便利。約8千円700g。
  URLリンク(batteryspace.jp)

■リチウムイオン電池のまとめ
・1セル=3.7V(古い電池は3.6Vかも?)。対応充電器が必須。大電流放電は苦手。
・発火の可能性もあり過充電過放電には要注意。安全のためプロテクト回路付き電池を強く推奨。
・送料高いものの海外通販でパワライザーのボトル型電池パックが便利。これならHID35Wでもランタイム2時間で600g。
  URLリンク(www.batteryspace.com)

6:FAQ4
08/10/24 00:06:22
■充電器のまとめ
・ラジコン用の既製品が多数あります。AC100Vが使える電源内蔵型が便利。放電機能はなくてもかまいません。
・とにかく安価ならこんなの。ニッスイ7.2V限定で充電時間は長いけれど安価。14.4Vの場合は2個使う方法も。
  URLリンク(www.super-rc.co.jp)
  URLリンク(item.rakuten.co.jp)
・ニッスイ限定ですが多セル対応ならイーグルD1チャージャーあたり。電源内蔵で約6000円。12セル対応OKと報告あり。
  URLリンク(www.super-rc.co.jp)
・同じくニッスイ限定ですが多セル対応のPERFECT5000が電源内蔵で最安5000円。
  URLリンク(www.rakuseimodel.co.jp) AC&DC充電器参照
・LI-ion対応ならPERFECT eXあたり。電源内蔵で液晶表示。約1万円。
  URLリンク(www.powers-international.com) 欠点はバランサー非対応か?
  URLリンク(www.f-sangyo.co.jp) 最安8662円?

■ライトの取り付け方法は?
・ボトルケージホルダー箕浦QB-90が重いけれどワンタッチ着脱可能で丈夫。約1000円80g。
  URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
・電池はボトルケージ収容がお手軽。TNIベントーボックスのようなバッグに入れる方法も。
  URLリンク(img.wazamono.jp)
・電源スイッチは家電用の小型中間スイッチが楽。

■使いこなしのヒント
・電池切れや不意のトラブルに備えて補助ライトがあると便利。
・道路状況に合わせて主ライトと補助ライトを使い分けるとランタイム向上。
・ライトのレンズ部が眩しいときは小さな庇を作ればOK。アルミテープで十分。
・ライトが不要なときの重量や外観が気になる人は、配線も含めて着脱可能にすれば無問題。

7:FAQ5
08/10/24 00:07:10
■HID35Wのサンプルセット
・明るさ2000lm以上。費用1万9千円。ランタイム約1.4時間。重さ約1.5kg。
  全体像A URLリンク(img.wazamono.jp)
  全体像B URLリンク(img.wazamono.jp)
  ライト部 URLリンク(img.wazamono.jp)
  電源部  URLリンク(img.wazamono.jp)
  照射画像 URLリンク(img.wazamono.jp)
・部品の内訳
  8000円 中華プロジェクターフォグ+HID35Wバラスト付き(ヤフオクにて入手)
  7200円 電池パック(RC用ニッスイ6セル7.2V5100mA)×2本 URLリンク(www.team-orion.co.jp)
   800円 RC用AC100V標準充電器(充電時間は長いが安価/2個買って個別に充電すれば時間が半分)
      URLリンク(www.super-rc.co.jp)
  1000円 ボトルケージホルダー箕浦QB-90。 URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
  2000円 送料その他資材(田宮コネクター/電源スイッチ/ヒューズ/ベルクロ等)

8:FAQ6
08/10/24 00:08:23
■ハロゲン55Wのサンプルセット
・明るさ約1400lm。費用2万円。ランタイム約1時間。重さ約1kg。
・電圧12V限定なのがコストアップの要因。防眩対策のない配光も不評なので素直にHIDにしたほうが吉かも?
  照射画像 URLリンク(img.wazamono.jp)
・部品の内訳
  3000円 ミラリードGT-6001フォグ(ホムセンで入手容易/ただしカットラインなし)
      URLリンク(www.mirareed.co.jp)
  8000円 電池パック(RC用ニッスイ10セル12V4200mA) URLリンク(batteryspace.jp)
  6000円 RC用AC100V急速充電器(イーグル模型D1チャージャー/1~12セル対応)
      URLリンク(www.super-rc.co.jp)
  1000円 ボトルケージホルダー箕浦QB-90。 URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
  2000円 送料その他資材(田宮コネクター/電源スイッチ/ベルクロ等)
・標準のハロゲン55W球を35W球(900lm)に交換すればランタイム約1.5時間。
・ハイワッテージバルブに交換すれば若干の明るさアップが可能。

9:FAQ7
08/10/24 00:09:08
■ハロゲン30Wのサンプルセット
・明るさ約600lm。費用約11000円。ランタイム約1.2時間。重さ約600g。
・手軽に作れて安価なのが30Wセット。HIDに乗り換えても電池が流用できるので無駄にはなりません。
・標準の12V55W球を6V25W球に交換するのがポイント。これを7.2Vでオーバードライブする30W仕様。
・電圧7.2Vも使えるのがコストダウンの要因。ただし防眩対策のない配光は不評なので注意が必要です。
  全体像  URLリンク(img.wazamono.jp)
  ライト部 URLリンク(img.wazamono.jp)
  照射画像 URLリンク(img.wazamono.jp)
・部品の内訳
  3000円 ミラリードGT-6001フォグ(ホムセンで入手容易/ただしカットラインなし)
      URLリンク(www.mirareed.co.jp)
   600円 ハロゲン6V25Wバルブ(ホムセンで入手容易) URLリンク(item.rakuten.co.jp)
  4100円 電池パック(RC用ニッスイ6セル7.2V5100mA) URLリンク(www.team-orion.co.jp)
   800円 RC用AC100V標準充電器(充電時間は長いが安価)
      URLリンク(www.super-rc.co.jp)
  1000円 ボトルケージホルダー箕浦QB-90。 URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
  2000円 送料その他資材(田宮コネクター/電源スイッチ/ベルクロ等)

10:変態さん
08/10/24 00:18:09
FAQを大幅に加筆訂正しました。
基本DIYなのでFAQを読むと疑問がかなり解決すると思います。
FAQの間違いの指摘や異論各論歓迎です。
変態さんの隔離スレでも何でもいいや・・。
独自色の強い過疎スレなのでマターリと逝きましょう。

11:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 00:24:04
まったり。

12:阿部 ◆zzH6aSN2SM
08/10/24 00:25:07
>>1


13:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 00:29:19
純白なら6000kとかよく聞くんだけど、どこからどうみても、実機を見ても、写真見ても、青いんだけど。


14:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 00:42:09
うーん、6000Kだとやや蒼白色かも?
自分のは4300KのせいかHIDライト車と交差点で並ぶとけっこう黄色いや。
まぁ格安中華バーナーだし少しの色の違いはご愛嬌かも?

しかし元祖HID55W氏のサブライトは月社員だもんなぁ。
サブだよサブ!普通なら月社員は立派な主ライトだよ・・。

15:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 03:54:03
サブカルチャースレはここですか?

16:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 10:14:38
もとはメインで使ってたライトなんですが
中華導入により、サブに移りました。

55W消灯直後だと、月社員が1W程度の明るさにしか感じないのにはビックリしました。
明るさに慣れて、一時的に麻痺してる?のかな…。

サブはあるほうが安心ですね。

HID35W氏による中華の人柱により、中華ユーザー(自分も)が増えたのは嬉しいですね。
誠に㌧㌧!

今は4人?5人?かな?
中華の方、挙手お願い ノシ

17:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 15:35:49
ノシ

中華35W 3000kイエローつこうとります
車板イエローバルブスレの住人です

18:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 17:36:48
ノシ

点呼となれば自分も名乗りを上げときます。HID35W4300K+SC10セル12Vの1号車。
円高のうちにパワライザーのLi-ion電池を買っとかなきゃと思いながらも月末の旅費で先延ばし。
オサーンなので明度喫茶に逝く根性がない・・。

>>17
自転車で3000Kの人が居たんだ。正直どうですか?

19:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 19:43:32
ノシ

4300kの買いました。
点灯テストはしてみたけど、自転車にはまだ取り付けてません。
明日やる。

20:17
08/10/24 23:26:43
>>18
正直どうなんでしょうw
たぶんかなり暗く見えると思います
黄色馬鹿以外の人にお勧めできる物では無いかと・・

しかも自分は雨天時は乗らないので
全くもって意味ないかとw

21:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 00:17:54
>ハイレベルな照射性能を確保した高性能定番モデル。
こーゆーのはどうなんでしょうね。
URLリンク(www.fet-japan.co.jp)
やっぱ、配光が…、ってなるのかなー?
ハイレベルな照射性能ってのが気になる。

22:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 00:37:47
車板のこのスレが関連スレになるのかな

【フォグ】補助灯総合スレッド 5灯目【スポトット】
スレリンク(car板)

上記スレからテンプレの一部を

・小型の長方形の補助灯はどれも糞。照射範囲は狭いし、対向車は眩しいのでいいことなし
・マルチリフレクタ式でH3などの遮光してないバルブをシェード無しで取り付けされてるようなランプは、間違いなく糞。
・プロジェクター式はカットラインがビシッと出るので対向車にはやさしいが、見えないところは全く見えないのでフォグには向かない


コレに当てはめると>>21のヤツはダメって事になってしまうが
正面から見てバルブの遮光がしてあれば、望み有るかも

23:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 01:08:57
どーなんでしょうね。この照射画像を見ると案外悪くないかも?
ただ横幅143mmとでかいのがネックになりそう。
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)

24:23
08/10/25 01:17:11
おっと、上で貼った照射画像はドライビングのもの。フォグのはこちら。
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
URLリンク(ls600h.blog107.fc2.com)

個人的には中華プロ目ほど視界がワイドでなくてもいい気がしてます。
むしろ視界が少し狭くてもいいから、もうちょっと正面スポットが明るいと嬉しいような。

25:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 10:11:23
おー
フォグの方はなかなか良さげな配光ですよね。

プロ目は確かにワイドスグルよね…。

フォグ用でないプロ目を使えばいいんだろうけど
後ろ側がむき出しで防水加工が必須なんでむずかしや~、ムズカシヤ--。

26:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 20:58:41
もうスレのばしても、今までの内容の繰り返しになってる。

だれか新しいネタを投下しろよ。

27:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 21:02:54
言い出しっぺの法則発動
お前がまず見本を見せろw

28:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 21:05:28 GRoykCE+
>>27俺はやらない。

俺の意見を読んでレスしたお前がやれ。

これは言いだしっぺの命令。

29:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 21:08:36 hG/Bk7N6
リーダーシップをとりましょう

30:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 21:18:25
HIDが点滅寸前の電圧になったらアラーム鳴らすアイテム作ってください。

31:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 21:49:10
【上級】初心者お断り電子工作スレ【上級】
スレリンク(hobby板)

ここらへんで図面書いて貰ったらいいんじゃね?

32:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 22:38:32
何だか面白そうじゃねーか、こんにゃろう。
買っちまったじゃねーか、こんにゃろう。
試してみたが点灯しねーぞ、こんにゃろう。
バッテリ繋いだ瞬間だけピカッと光るぞ、こんにゃろう。
充電直後16Vを確認(12セル直列)したぞ、こんにゃろう。
ライトとバラスト、別の組み合わせでも同じ症状だ、こんにゃろう。

33:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 22:50:57
壊れました

34:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 22:51:26
>>32
いらっしゃいまし。歓迎します。
とと、いきなりトラブル?
最初だけジジッと光るのは点火だけで着火してない模様。
バラストとバーナーの組み合わせを変えてもダメかな?

35:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 22:56:39
泣きたいぞ、こんにゃろう。

36:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 22:59:22
2個セットなんだけど2個ともダメ?
バラストとバーナーの組み合わせももう片方のと変えてみて。
ただし一度でもプラスとマイナスを反対に接続してたらバラスト壊れてるかも?

37:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 23:04:06
あ、ワニ口クリップコードとか持ってないと簡単に接続テストできないのかな。
こんなの2組ぐらい持ってると何かと便利だよ。
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)

38:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 23:07:50
>ただし一度でもプラスとマイナスを反対に接続してたらバラスト壊れてるかも?
それかぁぁ、こんにゃろう。
一度どころじゃないよ、こんにゃろう。

39:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 23:08:38
こんにゃろうさん(´・ω・)カワイソス


40:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 23:13:02
落ち着いて残りもう一組のも試してみて。もしかして単品の買っちゃった?
最悪バラストだけでも売ってるけど、一式セットのと値段があまり変わらない・・。

41:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 23:45:31
て思ったら光ったぞ、こんにゃろう。
バラスト本体には動作電圧9-16Vって書いてあるぞ、こんにゃろう。
12セル直列、充電直後の16.01Vで点灯不可だったんだ、こんにゃろう。
だから、もしかしてこの0.01Vのせいで...と思ったんだ、こんにゃろう。
ダメもと、バッテリ半分で試したら8Vで光ったぞ、こんにゃろう。
おまけに5.88Vまで落としても起動できるじゃないか、こんにゃろう。
(↑の5.88Vは安定化電源に直接繋いで得た値なので中途半端

もしかして逆接続でおかしくなったっていう可能性はありますか?こんにゃろう。
また、光ることは光る、ただバラストが近々壊れるなんてことはありますか?こんなろう。
あと、動作電圧9V~と書かれているものを、初めから7.2Vパックだけで駆動するのはアリですか?こんにゃろう。

42:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 23:51:58
こんにゃろうさん光って良かったね(^ω^)
いきなり壊れたなんてカワイソスグルもん…。





43:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 23:59:13
無事点灯してよかったね。動作電圧はバラストによって違うしよくわかんないところ。
走ったらインプレしてねー。灯体は同じでも使用環境とか違うだろうし別の人の感想もぜひ読みたい。>>19も待ってるよー。

44:ツール・ド・名無しさん
08/10/26 00:01:07
>>41
中華バラストらしいオチでしたねw
でも低電圧作動羨ましいです

45:ツール・ド・名無しさん
08/10/26 00:08:11
> (↑の5.88Vは安定化電源に直接繋いで得た値なので中途半端
ここだけマジな顔で素になってるwww

46:こんにゃろう
08/10/26 00:42:01
せっかくなので只今ランタイム計測中だ、こんにゃろう。
消えたら寝るぜ、こんにゃろう。

ありがとうございました、こんにゃろう。


47:ツール・ド・名無しさん
08/10/26 01:30:54
良い夢見ろよ!!こんにゃろう!

48:ツール・ド・名無しさん
08/10/26 04:36:23
すばらしい悪夢だ!

49:ツール・ド・名無しさん
08/10/26 10:32:33
良いバカスレだなあ
MTBで林道攻めても平気かな

50:ツール・ド・名無しさん
08/10/26 11:29:04
多分・・大丈夫・と思う。
結構振動与えてるけど、今のところ大丈夫だし。
でも、大きなショックはヤバイ鴨試練。

小ぶりのリアキャリアに予備電池を忍ばせておけば(オリオン5100・8セル×2・並列を2セット)
ランタイム4時間オーバー!
十分林道を堪能できると思います、電池は重いですがw(1セット・1キロチョイ)


51:こんにゃろう ◆l8qxW306HQ
08/10/26 22:09:55
こんにゃろう。

どうせ人少ないし、レス少ないし、少しぐらい板違いでも気にせず書き込むぜ、こんにゃろう。

電池に関する知識が間違っていたようだ。
ちょっと教えてくれやがれ、こんにゃろう。

過放電ってのは、通電中の電圧を指して言うのか?
それとも、開放状態(=無負荷)の電圧か?
どっちなんだ、こんにゃろう。

12セル直列で16Vにしたバッテリを用意したぞ、こんにゃろう。
HID35Wつなげて放置したんだ、こんにゃろう。

約80分後、フッと少し暗くなって、バラストのジーッって音が少し大きくなったぞ、こんにゃろう。
恐らく点滅する直前だったぞ、こんにゃろう。
ここで通電中のバッテリ電圧を見たら6Vまで落ちてたぞ、こんにゃろう。

6Vはマズい!と思ってとっさにコネクタを外したぞ、こんにゃろう。
その後、負荷を外した状態の電圧(開放電圧)を調べたら15Vだったぞ、こんにゃろう。
で思ったんだよ、過放電ってのはどっちの電圧で・・・?こんにゃろう。

“通電中のバッテリ電圧”なら、6/12=0.5V
半端ない過放電ってことになりますか?こんにゃろう。

一方、開放電圧でいいなら15/12=1.25V
もうちょい放電してても良かったかな?と思える電圧じゃないか、こんにゃろう。

もし前記の方なら、バッテリにとんでもないダメージ与えてしまったんじゃないかと、夜も眠れない、こんにゃろうめ。
助けてくれよ。

こんにゃろう。

52:ツール・ド・名無しさん
08/10/26 22:47:00
通電中にきまってんだろ

53:ツール・ド・名無しさん
08/10/26 22:52:30
12.15Vで点滅始めたとかおかしなこと言ってんなとか思ったら
そんなことも知らん奴だったのか

54:こんにゃろう ◆l8qxW306HQ
08/10/26 23:17:55
つまりは“そんなことも知らん奴”が意外と沢山いるってことです、こんにゃろう。


55:ツール・ド・名無しさん
08/10/26 23:40:46
ざんねん!
ばってりーのじゅみょうは
ここでおわってしまった!

56:ツール・ド・名無しさん
08/10/27 06:30:37 hbMTCq7g
こんにゃろうって語尾につけるのそろそろやめてくれ。

いいかげんうざす^w^

57:ツール・ド・名無しさん
08/10/27 12:50:38
>>53
文系脳でごめんよ。それ書いたの自分だ。
走行中にHIDが点滅になった時点でスイッチオフ。
帰り着いて開放電圧を測ったら12.15Vだったんだよー。

58:ツール・ド・名無しさん
08/10/27 12:55:35
しかしバラストによっては6Vでも点等継続するってことは、
7セル以上だとすべて過放電=1セル0.9V以下になっちゃうってこと?
詳しい人解説よろしくー。

59:ツール・ド・名無しさん
08/10/27 13:17:51
仕事で使ってる充電工具のリチウムイオン電池は
過放電になるまえに供給カットする保護回路が入ってるんだけど
自転車HIDに流用出来ないかな?
14、4V 3A です

60:ツール・ド・名無しさん
08/10/27 15:07:14
お、電圧なんかいい感じですやん。
使えそうな悪寒がする。

61:ツール・ド・名無しさん
08/10/27 15:51:44
HIDバラストの動作電圧(点滅or消灯しちゃう)が6Vまでなら、
セル数で割ってやればセルあたりの電圧がはじけるだろ。

8セルなら0.75V、10セルで0.6V、12セルなら0.5Vまで放電しちゃう
ことになるね。いずれにしろNiHMの放電限界0.9V以下になって
過放電となるのは間違いない。



62:ツール・ド・名無しさん
08/10/27 22:06:13
国内で買える大容量のリチウムイオン二次電池を探しています。

63:ツール・ド・名無しさん
08/10/27 23:03:55
そうでしゅか(^▽^)

64:ツール・ド・名無しさん
08/10/27 23:47:09
   ∬             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∫    ∧_∧    <  また落書きかw
     ~━⊂<`∀´ >つ-、 \__________________
      ///  /_/:::::/     
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」


65:ツール・ド・名無しさん
08/10/27 23:52:56
>64
おまえの行為そのものだなw

>>51
>“通電中のバッテリ電圧”なら、6/12=0.5V
>半端ない過放電ってことになりますか?
ニッケル系は鉛系やLi-ionに比べりゃ過充電にも過放電にも滅法強いから
数分から十数分程度の短時間ならどうということはない
キニスンナ

>>58,>>61
そういうことになるけど、ニッ水なら寿命にも性能にも大した影響は出ない
むしろ下手に残量を残したまま継ぎ足し充電する方がよほどイクナイ
「ライトが消えたときが充電どき」という理解で全然無問題
気にしすぎるとハゲるぞ

>放電限界
別に0.9Vを割ったからといって二度と使えなくなるわけでもない
単にメーカが性能を表す目安として0.9Vを終端に選んでいるだけ
鉛蓄電池やLi-ion電池とは違うよ

66:ツール・ド・名無しさん
08/10/27 23:58:17
>>37
千石電商の店頭で金メッキクリップ仕様5本1セット\280.だた
太いコードのものでも\480.
自分で部品集めて作るより全然安くて楽だねぇ

67:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 00:03:28
>>30
@\50.のコンパレータIC使うか、いっそPICマイコン使えば?
この板にカキコできるくらいの知識と意欲がありゃ使いこなせるだろ
もっとお手軽にテキトーなラジケータでバッテリチェッカにするのもよさげ

>31
スレタイからして、そんなとこに頼んだら袋叩きに遭うこと必至な希ガス

68:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 00:03:38
>下手に残量を残したまま継ぎ足し充電する方がよほどイクナイ
うお!継ぎ足し充電しまくりだぜーw
イクナイのはわかっているが、つい・・・。

69:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 00:09:14
さあ早く放電機能付きの充電器をIYHするんだ!

70:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 00:09:32
>>45
ていうかその電圧で無事点火したってんなら
6Aクラス以上のむっちゃ高価でデカい安定化電源使ってることになる
バーナが温まっていれば始動電流は少なくて済むんだろうけど
それでも50W級の直流安定化電源を個人で持ってる人は稀だろう

何気に実験装置にカネかかってそう・・・ナニモノ?

71:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 06:54:09
>>70
仕事で電子回路設計やってるし、趣味でもマイコン弄ったりしてるんで、自宅でもそれなりの設備は揃えてます。
オシロスコープとかも。
電源は30V12AまでOK。
ただよく勘違いされるけど、回路設計やってるからと言っても電子電気に関することは何でもわかるわけじゃない。
普段はバッテリに直接負荷を繋ぐことは絶対ない(前段に定電流/定電圧回路とか組み込むってコト)ので、バッテリの挙動なんてほとんど知りません。

こんny(略


72:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 09:36:05
大きな電流を流してるときに1セル当たり0.9Vを割っても浅い過放電だから
そんなに気にしなくてもいいんじゃないかなぁ。
逆に100mA以下の電流でじっくり時間かけて0.9V割っちゃうと深い過放電に
なるのでイクナイ。

73:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 10:16:23
国内で使われてる大容量リチウムイオン電池って
マジで建築工具しかないね
ラジコン用は低容量だし
パソコン用もたかがしれてる

74:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 10:31:41
>72
うん、同意。
それが自己放電で起きちゃうのが、最近のラジ用大容量セル。
使いっぱで半年もほっとくと転極起こしてパーになるセルが出る。

やっぱエネループは(一般用として)偉大だ。


75:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 12:36:51
と、ゆーことは
エネループの大容量版が出たら完璧なのねん。

ミニセルを使うあるタイプのラジは
バッテリーとアンプの間に、過放電防止器をかませて使うようになってる機種もあるよ。

使い終わったらそこそこ充電して寝かせるんだっけ
使わなくてもたまには充電してあげるってのもあるね。
管理は大変だ~!
乗らなくなった車やバイクのバッテリーも、いずれは空になるもんねぇ。

76:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 13:21:29
単一型エネループ(5,700mAh)じゃ、でかすぎ重すぎだもんなぁw
単二形じゃ3,000mAhしかないしねぇ・・・

たしかエネループは大電流の短時間放電に向いてなかったような気が

77:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 15:08:20
あ~ん…
じゃあまた振り出しに戻るってやつですね…orz

あ!
りちうむ探してる人
前に話題になった、ガンガンがあるじゃありませんか!
国内で入手可能で大容量!
値段はアレだけど、国産?だし、安心して使えそうだよ。

78:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 15:45:16
充電器より電池の方が高いな(14.4V、4300mA、9000mA)安いのないかな。

79:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 17:44:41
んと、

容量を欲張らず自己放電を抑えたのがエネループ
カタログスペックのためにとにかく容量を大きくしたのが中華NiMH

急速充電で突っ込んでサッサと走りに行く人なら中華のほうが向いてるかも。


80:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 19:25:12
>>59
これ?コネクターが手に入れば使えるかも。
URLリンク(www.hitachi-koki.co.jp)

>>61,65,72
点滅まで使うと過放電気味なのかもしれないけど、
ちゃんと使えてるからいいやー。文系だし気にしないことにする。w

>>68-69
つまりニッスイは継ぎ足し充電しててもたまに点滅まで使ってれば放電不要ぽい?

81:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 19:41:30 qbD4iyG/
お前らHIDは水平に設置しているです?
何メートル先まで見えるように設置しているです?

82:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 20:44:10
タラオ乙

83:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 21:43:11
ん~、だいたい30mぐらい先かな?
人気のない真っ暗道だと40~50mぐらい先にしてるときもあるけど、
そこまで遠くに飛ばすとワイド配光だし35Wだとちょっと光量不足を感じる・・。

84:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 21:46:20 qbD4iyG/
30Mくらい先だとわりと水平配置っぽいですか?まぁ取り付け高さによりますが・・・・
たとえば、その状態でとりつけて、自転車の真正面に立つとまぶしいでしょうかね?
対向の徒歩、自転車に乗ってる人がまぶしいとかわいそうです。
対向車(バイク・自動車)はどうでもいいです。

85:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 21:54:22
かわいそうなおつむだなw

86:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 22:42:40
眩しいか眩しくないかと聞かれたら眩しいですよ。
車の前に立ったらたとえロービームでも眩しいでしょ?あんな感じ。
車のロービームがだいたい40mぐらい先らしいから、それからすると手前ですね。

ところで新しく点けられた皆さんまだ走ってないのかなー?
期待通り?それとも期待はずれ?皆さんのレポ読みたーい!

87:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 23:19:36 M4/+4jhD


88:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 23:25:40
いつの間にかチャリに付けたライトが無くなってました。
パクられたみたいです。
妻に話したところ
「あ、あのライト?私の車の点検でライト暗すぎるって言われたから、新しいの付けてもらったの」

orz

89:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 23:27:00
え?
どゆこと??
kwsk!

90:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 23:34:30
わが家の女王様が勝手に俺のチャリからライト外して自分の車に付けた、と。

91:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 23:37:46
えーーー
そんなことできるのー?
自分の車に・・・?

92:ツール・ド・名無しさん
08/10/28 23:40:28
いくらなんでもネタとしか思えない・・

93:ツール・ド・名無しさん
08/10/29 00:11:55
>>80
59ですがそういうやつです。自分はこの
URLリンク(panasonic.jp)
パナソニックの14.4Vと、
URLリンク(panasonic.jp)
この28.8Vを使っています。

ヤフオクに12V24V兼用のHIDバラストが出ていて、
それがパナの28.8Vリチウムイオン電池で点灯させられるかどうか、めちゃめちゃ気になっています。

コネクタの問題は
URLリンク(panasonic.jp)
こいつを改造して+-取り出す予定。

ニッケル水素電池の工具からリチウムイオンに乗り換えて1年ちょっとたちますが、
パワーはある、軽い、メモリー効果なし、自己放電しない、と良いことづくめ、

出来ることならニッ水の電池なんか買いたくないのです。

94:ツール・ド・名無しさん
08/10/29 00:25:16
>>93
コネクタ用途にライトをバラすのもったいないけどしゃーないか・・。
自分も安い新興のインパクトドライバー2台持ってるけど重い!
パワーがない!すぐ電池が切れる!自己放電する!orz

95:ツール・ド・名無しさん
08/10/29 00:26:18
買いたくないんかよー。
ニッ水使ってるオレは涙目?w

でも簡単に手に入るリチウムは容量少なくない?
ランタイムが・・・。

あと、兼用のHIDバラストってゆーか
インプットが9~32Vのバラストなら、28.8Vでも点きそうですが。

96:ツール・ド・名無しさん
08/10/29 01:47:38
>>95
> でも簡単に手に入るリチウムは容量少なくない?
> ランタイムが・・・。
14.4vの3Aなんて、たいしたことないとは思います。

> あと、兼用のHIDバラストってゆーか
> インプットが9~32Vのバラストなら、28.8Vでも点きそうですが。
kwsk!!

97:ツール・ド・名無しさん
08/10/29 10:14:06
あれだよ、今手持ちのバラス㌧の表記を確認汁のだ。
何てかいてあります?

例えば、12V専用のでも、14V前後でも使えるとかあるし。
エンジン稼動中は12V以上でてるから、車用ならイケるらしい?とか色々。

対応電圧がマルチのじゃないのかな?
うちのはマルチだから、その28.8Vの電池は問題なく使えるの鴨試練。

今使ってるいくつかのバラス㌧は、マルチだから
9.6V・12V・14.4Vで使ってるよ。
ちなみに、全部ニッスイw
重いぜ…orz

98:ツール・ド・名無しさん
08/10/29 10:46:31
いえまだ買ってないんですバラスト
28、8が使えるのが欲しいんだけど
どれが対応してるのかわからなくて

99:ツール・ド・名無しさん
08/10/29 12:43:15
そーなんですか。
じゃあ、表記(入出力など)をよく見て選ぶとよろしいかとおもいまふ。

URLリンク(imepita.jp)
愛用のバラストです。
赤字のトコ、インプット電圧です。

100:ツール・ド・名無しさん
08/10/29 12:57:11
>>93
仕事で使ってる工具の電池を流用ってことは、
経費でばっちり落とせて好都合。いいじゃん。

101:ツール・ド・名無しさん
08/10/29 15:34:51
>>99
それ欲しいです
どこで買ったんですか

>>100
そういうわけには

102:ツール・ド・名無しさん
08/10/30 00:18:48
>>101
28.8Vの件ですが、テストしてみたところ問題なくつきましたよん。
URLリンク(imepita.jp)
SC・ニッ水・24セル・28.8V!!

バラストは通販で買いました。
探せば結構ありますよ。

実験もうまくいったし、あとはチャレンジ精神のみですよー( ・∀・)ノ



103:ツール・ド・名無しさん
08/10/30 00:37:48
>>102
すげえw
つうか怖いです><

104:ツール・ド・名無しさん
08/10/30 11:44:16
HID35Wを買おうかなと思ってるけど、18650x4 直列で運用してる人いる?
ランタイムは額面通りだと1時間くらいいけそうだけど…

105:ツール・ド・名無しさん
08/10/30 13:07:54
HID35Wの消費電力はバラスト込みで45Wぐらいあるから、
18650×4セルだと1C放電超えるしランタイム30~40分ぐらいかも?
Li-ionは1C以下の放電推奨みたいだし、正確にはやってみないとわからない・・。

106:ツール・ド・名無しさん
08/10/30 13:26:45
>105
そうですか(´・ω・`)
4本直列2組並列の8本組みでつかったほうがいいかもね。
まあそれならニッスイ使えっちゅーはなしなのかもしれんorz

107:ツール・ド・名無しさん
08/10/30 14:46:12
パナソニックの充電工具用リチウムイオン電池ですが
8セルの28.8Vのやつをテスターで計ったら
34V近くありました
使えるかわからないけどこれでチャレンジしてみます

>>102
わざわざ試してくれてありがとう


108:ツール・ド・名無しさん
08/10/30 17:18:02
>>106
あなたのチャレンジ魂に期待

109:ツール・ド・名無しさん
08/10/30 18:00:45
ちょっと資料が古いけどLi-ionの放電についてこんな記述をみつけた。
松下電器リチウムイオン電池テクニカルデータブック等を元にまとめたって書いてるから参考になりそう。

URLリンク(www.oyajin.jp)
○大電流で放電した場合の容量
 携帯電話で最も多く使われていると思われる 550mAh 容量のリチウムイオン電池を例にとると、
  550mA の電流で放電させる場合を 1C 放電といいますが、インドアエアプレーンでは 0.3A - 1.1A ぐらいの電流で使用すること多く、
 およそ 0.5C - 2C で放電することになります。放電電流が多くなるほど容量が少なくなります。
 データブックから放電々流による容量の変化を大雑把にまとめてみました。
 1.0C 放電では公称容量の約 85% 容量に、1.5C 放電では約 78% に、 2.0C 放電では約 66% の容量になります。
 放電々流は前述したように通常 1C 以下を推奨していますが、 2C のテストデータも公表されていたので、
 2C の電流で使用しても問題ないと思われます。ただしその場合は容量が約 2/3 になります。

110:ツール・ド・名無しさん
08/10/30 19:05:28
>>104
18650×4セルに興味湧いたんで>>109の記述を元に計算してみたらランタイム30分ぽい?
ただ実測値は計算値より少ないことが多いので実際は30分未満かも?
例によって文系脳の計算なので間違いがあったら遠慮なく指摘よろしく。

消費電力45W÷14.8V=3.04Ah
電池の実効放電容量2000mAhと仮定すると
3.04Ah÷2.0Ah=1.52C
>>109の記述からすると放電容量が78%以下に減る
14.8V×2Ah=29.6Wh
29.6Wh÷45Wh=0.66h
0.66h×係数0.78=0.51h=30.78分

111:ツール・ド・名無しさん
08/10/30 20:25:16
1行目の最後、hはどこから出てきたんですか?

112:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 00:50:51
>>82
萌系にもそんなのがいるぞ

113:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 00:53:10
>>96
ダンプとかトラックとかバス用でしょ
ディーゼル車はクランキング負荷が大きいからたいてい24V仕様になってる
それに合わせた商品かと

>>98
「24V」を検索キーワードにすればよろし
自動的に「32VまでOK」なバラストになる
でも中には下側が「18Vまで」ってのも混じってそうだから要注意かも

114:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 01:26:11
>>83
遮光板の中央部を、ごく小さく半円形に削ってみれば?
真正面方向は遠くに飛ぶようになる割に対向への眩惑は増えないと思われ
こんなことが容易かつ狙い通りにできるのもプロジェクタならではだな

自動車用のバイキセノン灯体にもそれと似たような構造で
ハイにしても無制限に散らさないようになってるのがあるよ
スポット配光のライトを増灯したみたいな感じになる

そういうのだと中央分離帯が低めの自動車道でハイビームにしても
アイポイントが高い対向のトラックとかにも優しいぽい

115:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 06:32:11 3ysd2Hc+
質問なんですけど、ヤフオクでみなさんが買ってつけた
プロジェクターを水平取り付けにしたら、それは遮光板があるとはいえ
ハイビームな状態なわけですか?

116:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 09:42:36
水平に取り付けてもいいけど
地面照らさないから意味ないよ

117:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 10:00:27
他スレでバカにされた-(>_<)

118:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 10:07:43
>>100
インパクト修理出したんだけど、事務所から新しいの買えば良かったのにと言われた…
買っちゃえば流用出来たのに…
後悔してる。


119:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 10:11:06
バッテリーが死んだ事にして、スペアバッテリーを買ってもらえばよくない?

全てはあなた次第!?((( ;゚Д゚)))カクカクプルプル…

120:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 10:11:20
電動アシスト用のリチウムイオンバッテリーとかどうなのだろうか?

121:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 12:39:41
電アシバッテラの話題も定期的にでるけど
やはり容量が少ないのがネックって事になってるような…。大容量のりちうむってのは、まだないのかなぁ。

122:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 14:25:05
電動アシバッテリーは26V/10Ahの商品とかも出てきてるよな、重いけど

やっぱ電動リール用の外付けバッテリーだろ
URLリンク(fishing.nifty.com)

123:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 15:11:50
値段に…萎えたw

す、すごいけど…、お、お値段が…orz

124:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 16:43:41
10Aタイプはこんなもんじゃないか?
35WHIDを点灯するとして

35W(+バラスト10W) / 12V = 3.75A
10 / 3.75 ≒ 2.6h

まあ、専用充電器とか保証とかもろもろ付いてこれならいい線いってるんじゃね?

125:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 17:01:32
重量的にもかなりよさげ

126:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 17:18:42
釣り用バッテリーいいなあ
電圧も自動車に近いし
値段も妥当だと思う

127:ツール・ド・名無しさん
08/10/31 21:15:37
>>122
こ、これは・・・すごい、マジで!
10Aモデル( ゚д゚)ホスィ

・LED残量表示
・水洗い対応(水の中に入れることはできません)
・落下テスト/散水テスト/ノイズテスト/環境温度テスト-20度~60度/短絡テスト (IEC国際規格)
・各種保護回路内蔵(短絡/不足電圧/過充電/過放電保護PSE/CE/UL/CCC対応)

マジで安心して使えるワロタ
20Aと10Aでサイズ共通なのが痛すぎるなぁw

128:ツール・ド・名無しさん
08/11/01 08:41:04
デカすぎ。

129:ツール・ド・名無しさん
08/11/01 09:36:19
スペックから考えると十分小さくね?

130:ツール・ド・名無しさん
08/11/01 10:10:43
車載を考えると、デカいぜ。
リアキャリアでも付けて積むしかない?
てか、モノを生で見たいな、写真とスペックだけじゃ
イメージが湧かないし。

131:ツール・ド・名無しさん
08/11/01 13:08:00
1リットルの牛乳パックと大体おなじ。

132:ツール・ド・名無しさん
08/11/01 20:54:31
ドリンクホルダー加工してなんとかって感じだね。
サドルバックには無理だ。

133:ツール・ド・名無しさん
08/11/01 22:58:51
サドルにしちゃえばいいんじゃね?

134:ツール・ド・名無しさん
08/11/02 21:52:06
材料出尽くした感があるなw
もう次すれはいいだろ。これでおわりにしろ。

135:ツール・ド・名無しさん
08/11/02 22:56:40
君は誰だ?

136:ツール・ド・名無しさん
08/11/02 23:11:20
有益な情報が得られないと思うなら>>134がココに来なければいいだけ。

137:ツール・ド・名無しさん
08/11/02 23:51:04
>>134読んで思わず笑ってしまった。
何だかよくわからないが笑ってしまった。
何そんなに終わり急ぐのか謎。

138:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 02:16:28
ライト本体は、ヤフオクの中華プロジェクターで今のところ決まりだろう。

バラストとバーナーはヤフオクに安いのがいっぱい出てる、H3ならなんでも良いだろう。

問題はバッテリーだ、いまだにコレという正解がない。
値段と、目標とするランタイムに応じた定番のバッテリーをテンプレ化したい。

139:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 09:49:50
>ライト本体は、ヤフオクの中華プロジェクターで今のところ決まりだろう。
うん、異議なし! 安い・手ごろ・配光もソコソコ。

>問題はバッテリーだ
定番のバッテリーを探すためにも、このスレは続くのだー



140:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 14:30:39
そろそろラジコン用リポが出回るぞー

141:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 14:46:28
Dか、Dなのかー

142:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 16:11:26
ラジコン飛行機を趣味でやってるんだけど、リポは5年ほど前から出回ってるが。
飛行機用途以外でも出回るって意味だろうか?

143:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 17:14:53
多分そう。
空モノのリポは少容量だからね。

144:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 17:19:47
リチウムポリマだったら

プラチナムエディション5000リチウムポリマーバッテリ

オススメよ。

145:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 18:54:26
>>142
飛行機のリポや、携帯の電池は、小容量過ぎて眼中に無いんです。すいません。

>>144
すげーこれ ほしー。

146:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 20:57:10
九州に帰ってきたー。東京はスポーツチャリが普通にバンバン走ってて驚いた。
無灯火とか小さなLED点滅だけで車の間を縫って走ってるのにも驚いた・・。(@_@)

>>144
7.2V5000mAh270gなんだね。
URLリンク(www.team-orion.co.jp)

147:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 21:24:31
バイク用バッテリーじゃダメなの?

148:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 21:26:24
論外っす。

149:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 21:52:46 vbuy2I2/
hid 55wつけてみたけど、下向きにしたら俺が持ってるssc p7LEDライトより暗いね。

水平取り付けしたら、hidは広範囲に照らしてくれるね。

でしょ。俺のがおかしいのか?

150:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 23:10:48
>>144
>>146
14.4V-5000mAh運用をするとして

バッテリーx2、リチウムポリマ対応充電器
を揃えると凄い価格になるな('A`)

重量は軽くて最高だが・・

151:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 23:31:18
>>150
それでも、HID懐中電灯や、ムーンシャインのHID買うよりよっぽどコストパフォーマンス良い。

問題は7.2v×2の並列でつないで、バッテリーのプロテクト機能がおかしくならないかってことなんだけど・・・
大丈夫なのかな? あんまり詳しくないんだけども

152:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 23:47:17
そんなコスパ比較を、今更このスレで出されてもねw

153:ツール・ド・名無しさん
08/11/03 23:57:46
>151
このバッテリ、自分も検討してたけど
URLリンク(www.team-orion.co.jp)
ここの説明書を読んでも、プロテクト入ってなさそうだったから無難なニッケル水素にしたよ。

充電は充電器側で何とかなるとしても、過放電の保護は無いと怖いし、直列にしないで使えばその辺りはいいのかも知れんが、チャレンジするにはまだ高いね

154:ツール・ド・名無しさん
08/11/04 02:21:02
>>153
バッテリー1個を単体で使う場合、
バラストを最低6vから起動するやつにすれば、
点灯しなくなった時に、バッテリー2セルの1セルあたりの残り電圧は3vになるので
安全・・・なのかな? よくわからんけど。

そうなると、やっぱ電動工具のリチウムイオン魅力的だなー。
URLリンク(panasonic.jp)
7.4vの5Aより、14.4vの3Aのほうが高容量ってことでいいんだよね??

155:ツール・ド・名無しさん
08/11/04 12:59:32 +g5wbCB3
>>146
おかえりー。
アキバには行きました?
何か収穫はありましたかな?
ワクワク。

156:ツール・ド・名無しさん
08/11/04 18:38:43
>>148何故?俺にディスってんのか。

157:ツール・ド・名無しさん
08/11/04 19:06:29
日本語でおk

ディスって?

158:ツール・ド・名無しさん
08/11/04 19:07:46
This

159:ツール・ド・名無しさん
08/11/04 20:39:21
>>154
全体的に意味不。

160:ツール・ド・名無しさん
08/11/04 22:03:04
>>155
都合で秋葉原はガード下のパーツ街をウロウロしただけ・・。なので大した収穫はなし。
だけどやっぱよいわアキバ。小物パーツやらジャンク品やら簡単に手に入る環境は素晴らしい!
自転車関係はなるしま原宿店にも行ったよ。店は予想よりかなり小さかったけどお客さんぎっしりに驚いた。

>>147,156
安さは魅力だけど重さがネック。たとえば12V8Ahで2.7kgとかはさすがに無理。
1kg未満のもあるけど12V2.3Ahとかじゃ完全に容量不足。

100gあたりのワット数
・Li-ion 17.8W ボトル型容器含んでもこの数字 URLリンク(www.batteryspace.com)
・NiMH  8.3W スポーツパワー5100の場合 >>5
・鉛    3.5W 12V8Ah2.7kgの場合(バイク用小型品はもっと少ない)

161:ツール・ド・名無しさん
08/11/04 22:12:48
>>156
オートバイ用じゃダメな理由がしりたいのか?鉛-硫酸バッテリ6セル12Vだろ。

1.容量比でくそ重い
2.酸が怖い
3.スタータ用に設計されてるので短時間大電流に向く。
 満充電-全放電を繰り返すディープサイクルを繰り返すと劣化が早い。
4.急速充電すると水素の発生が怖い。

だから論外。

162:ツール・ド・名無しさん
08/11/04 23:00:48
ここらへんはどうですか。
URLリンク(www.maxamps.com)

163:ツール・ド・名無しさん
08/11/04 23:37:05
いやいや、こちらはいかがですか。
URLリンク(www.rctoys.com)

164:ツール・ド・名無しさん
08/11/05 00:01:15
>>156
バイク用ってスタータ用の鉛蓄電池でしょ
160,161以外に不適な理由はまだあるね

 ・四角くて大きく搭載に苦労する
 ・水平にしとかなきゃならないから余計に困難
 ・保水/補充電などメンテナンスが面倒
 ・過充電/過放電に対して極端に弱い

メンテフリーで傾けてもOKなシールドバッテリもあるけど
それでもこの用途には使う気になれないっしょ

>>157
ディスるとは - はてなキーワード
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

165:ツール・ド・名無しさん
08/11/05 00:09:53
なんだ、てっきりディスカッションのことかと思った。

166:ツール・ド・名無しさん
08/11/05 00:16:47
>>164
うっ・・・
鉛蓄電池、以前使ってましたよw
とにかく重たかったーよ。

>ディスるとは
おー、なるほどー
じゃあ、我々もお互いをディスりながら拡大・成長していきましょうよ。

167:ツール・ド・名無しさん
08/11/05 00:52:48
>>144
18650換算で4本分の性能、1本あたり約\3.9k相当・・・高杉

>>150
容量対質量比にしてもシリンドリカルに若干劣ってる
デッドスペースを考慮してさえ、まだなお18650の方が上なんだよね

>>152
妥当性や定番を語ってはイカンのかい

それに、いくらなんでも性能が同等以下で5倍以上の値付けは許しがたい
足元を見てナメられているようで腹も立つ
形状自由の利点が活きないのならLi-Polimerの選択に必然はないしな

こんなのよりオクかロワあたりからの円筒型横流しの方がよっぽどマシぽ

168:ツール・ド・名無しさん
08/11/05 00:58:48
>>151 >>153
直列で、しかもあらかじめパックされたモノを使うなら何ら心配ないよ
注意しなきゃならないのは並列に繋ぐとき
それとて、ある程度特性が揃っていさえすれば問題はない

Li-ionバッテリスレでも何度もそう説明・実践されてるし
実際、ノートPCのバッテリは直列・並列を駆使した組電池になってる

慎重なのはいい心がけと思うけど、度を過ぎると単なる保守派になりかねん

>チャレンジするにはまだ高いね
同意
つーかアレはボッタ

169:ツール・ド・名無しさん
08/11/05 01:00:52
>>138-139
>安い・手ごろ・配光もソコソコ。

定番の究極はそうかもしれんが例外の至高がないぞ。

バイキセノン搭載するとか言ってたヤシは何処逝った?
それを拝むまでは灯体の方もまだだ、まだ終わらんよ。

170:ツール・ド・名無しさん
08/11/05 08:08:37
たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)

171:ツール・ド・名無しさん
08/11/05 08:31:48
>>169
そういうのはレポ期待すんな
お前自身がきりひらけ

172:ツール・ド・名無しさん
08/11/05 10:13:19
>>170
おっ!
これは…
ディスられたって感じか。

たかが電池
されど電池(チャリ)
>>169
是非、きりひらいてみて下さい!

173:ツール・ド・名無しさん
08/11/05 20:35:22
リチウムポリマを選ぶ理由は、同サイズでリチウムイオンの1.5倍の容量蓄えられるコト。
形状自由なんて一般消費者には関係ないし。

174:ツール・ド・名無しさん
08/11/05 20:38:49
投稿するところ間違えた!

175:ツール・ド・名無しさん
08/11/05 20:43:53
幻影破裏拳だな

176:ツール・ド・名無しさん
08/11/06 00:20:53
自転車に35WのHID付けてみたけど、ダメかもしんない。
せめて55Wにすべきだったかも。

確かに明るいけどさ、
普段、熱帯魚とかサンゴの水槽設備で200~300WのHIDいじってると、目が肥えてくるようだ。

同じような趣味を持っている人!これから自転車にHID積もうと思っているなら、
絶対55Wにすべきです(ランタイム問題なければ)

以上、レポ終わり。

177:ツール・ド・名無しさん
08/11/06 00:27:58
お前の意見は異例すぎるw

178:ツール・ド・名無しさん
08/11/06 00:37:59
>>176は夜に外へ出るときはHID+水槽ごと熱帯魚とサンゴを散歩に連れてゆけ!

179:ツール・ド・名無しさん
08/11/06 00:38:08
目が肥えてるっつーか目が悪くなってるんじゃないか?

180:ツール・ド・名無しさん
08/11/06 00:42:38
ただでさえ弱い頭が、強い光を見すぎたせいでさらに……

181:ツール・ド・名無しさん
08/11/06 03:15:36
>>178
フレームの三角形に開いたところに水槽はめ込めばいいんじゃね?

182:ツール・ド・名無しさん
08/11/06 08:31:43
>>176
面白い奴発見!!!

183:ツール・ド・名無しさん
08/11/06 10:12:56
オマイラ釣られ杉?
そんなだったら、車のライトも暗く感じるでしょうよ。

明るいのに慣れると、そうなるね。

184:ツール・ド・名無しさん
08/11/06 10:38:15
最近出だした65Wなんかどうよ

185:ツール・ド・名無しさん
08/11/06 12:55:58
明るいライトの走りやすさに慣れたらそう感じるかも・・。
だから車でも明るいライトに交換する人が少なからず居るわけで。
ただ過剰なほどのワイド配光なので、自転車用途だともう少し中央が明るいと嬉しい気もする。
不満な人はSSC P7あたりでスポット強めの懐中電灯を補助にするといいかも?

186:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 00:10:39
>>176
お前の使ったライトユニットがカスだったんだろ
または中華製で15~20W相当のハズレを掴まされてたんだったりしてな

原付きチャリでさえハロゲン20Wそこそこ×1コが普通なのに
「絶対HIDで55W」なんてアホかと

>>183
釣られるのも一興w
あと順応と慣れの区別はちゃんとつけよう

187:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 00:12:23
>>185
>もう少し中央が明るいと嬉しい

>>114

スペアがあるんだから失敗しても取り返しがつくでしょ

188:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 00:14:07
>>173
> リチウムポリマを選ぶ理由は、同サイズでリチウムイオンの1.5倍の容量蓄えられるコト。

ハァ? そのトンデモ理由の根拠は? アンタ何か勘違いしてんじゃね?

>>146のリンク先「PLATIMUM5000TWO」のスペックを吟味してみな。
 5000mAh/7.4V
 Size: 135 x 45 x 21 mm(コンマ数mmの誤差はあるかも)
 Weight: 270 gr.
∴290Wh/?, 140Wh/kg

三洋UR18650F(ロワで販売)は554Wh/?、196Wh/kg(データシートより)。

1.5倍どころか容積比で0.5倍、質量比で0.7倍だよ?
このTeam-ORIONの商品は「大電流を短時間に」の用途に調整されているから
エネルギー密度面ではさらに不利だね。

それとLi-polymerも同じリチウムイオン電池の範疇。
区別したいなら円筒型とか、18650などの形状の通称名を使うか
「従来の」とか「そうでない」とかの言い回しを使いなよ。

189:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 00:15:20
>>173
そもそもそんなLi-poは他を見ても存在しないと思うが、どこにあるのかね?

↓の商品群でも軒並みシリンドリカルタイプより劣っているよ。
URLリンク(www.all-battery.com)

5割増どころか、ひとつとして上回っているものは見当たらないな。

「同サイズ円筒型Li-ion比で容量1.5倍のLi-poを知っている」というなら
その特性とサイズ・質量がすべて明記された、検証可能なURLを示せ。
それができなきゃ、おまいの勘違い・思い込み・虚だったでFA。

190:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 00:18:22
そこまで攻撃的になることも無いんじゃないか?

191:185
08/11/07 00:56:03
>>187
さんきゅ。留守中のログは斜め読みしたんで>>114は見落としてた。
そだよね、スペアがあるんだから遮光板削るのにチャレンジしてみるのもいいな。試してみるよ。
それに中央を少し削ると全体を少し下に向けれてまた別な効果があるかも?

192:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 02:12:45
>>190
ライトと同様に攻撃的な性格なんですよw

193:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 10:06:30
ライトは攻撃的なんかよ?w

194:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 15:29:26
最近画像うPがなくてつまらん
数ある電池式ライトを扱うスレの中で
このスレが最高照度であることをアピールできていない

もっと変態ぷりをアピールしる!

195:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 15:56:11
>>194お前がやれ。

196:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 17:19:02
じゃあ俺が。

197:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 18:01:49
>>195
お前もやれ

198:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 19:22:01
>>198
お前はやらなくていい

199:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 19:47:40
では俺が。

200:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 20:04:30
>>199 どうぞどうぞ。 BYだちょう

201:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 20:53:36
では自分が。
スレチぽいけど補助ライト用のホルダー。
つーか秋葉原のおみやげ。150円と安かったので試しにゲット。
ライトホルダー部分の内径25mm。ハンドルバー部分の内径も25mmぐらい。
URLリンク(img.wazamono.jp)

202:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 21:59:11 gNJD+N98
>>201 勘違いしてんじゃねーよwwwww
汎用ライトスレのやつだろてめwwwwwww
HIDの投射画像か取り付け状態画像さらしてくれよWWWWWWWWWW

203:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 22:00:04
URLリンク(g004.garon.jp)

204:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 22:07:20
>>203
グロ画像らしい

205:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 22:23:32
これは良いリフですねw

206:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 22:27:21
>>202
                               _, ._
                             (・ω・ )
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=―q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄


お前は>>201氏を知らんのか?
>HIDの投射画像か取り付け状態画像さらしてくれ
面白いこと言う奴だな、かわいそうだなw
以後スルー推奨。

207:ツール・ド・名無しさん
08/11/07 22:31:33

スルーできない>>206は無視奨励だお!w

208:ツール・ド・名無しさん
08/11/08 02:06:54
>>206
土壌汚染を招く薬品ではなく草刈機を使え。

>>193
LED懐中電灯を無考えに自転車に括り付ける行為は
十分攻撃的と言っていいだろうな。

照らされる方にとってはLEDの下品な青白い光で目を射られて殺意さえ抱く。
対抗するために100Wハロゲンのハイビームが欲しいぜw

209:ツール・ド・名無しさん
08/11/08 07:58:38
LEDに対抗するには100Wハロゲンが必要なのか

210:ツール・ド・名無しさん
08/11/08 08:01:07
>>208
そんな貴方に100W HID
URLリンク(syaoron.dip.jp)
電源が持つかは知らんw

211:ツール・ド・名無しさん
08/11/08 21:26:00
>>208たかが懐中電灯で攻撃的、目を射られて殺意さえ抱く、とは、釣りだとしても、いつ犯罪をし他人を巻き込むかわからん、>>208お前は出来るなら早くタヒんでね!

212:ツール・ド・名無しさん
08/11/08 22:20:04
日亜の最上ランク品で100W使おうとすると、
一個あたり3.2v*30mA=96mW=0.096W
1000球使うことになるのか。
HIDとどっちが眩しいかな。


213:ツール・ド・名無しさん
08/11/09 00:45:19
むうううううううううううう
リール用リチウムイオンポリマー10Aのやつ買いたい・・・
みんな、俺にIYHする勇気をくれ

214:ツール・ド・名無しさん
08/11/09 00:54:11
電気って難しいね。
中学理科レベルで脱落してたけど、理学博士になった今勉強しても、やっぱりわからねーや

215:ツール・ド・名無しさん
08/11/09 01:03:34
大丈夫。まず実践。理屈はそのあと追っかけてくればよろし。

216:ツール・ド・名無しさん
08/11/09 08:27:11
うっ・・・
中学の理科レベルで今までやってきましたよ。
電気って難しすぎるー。

完成して仕様を報告すると、ランタイムを計算してくれて
すげー、なんでわかるの?って状態w
まいりました。

217:ツール・ド・名無しさん
08/11/09 11:44:46
コード繋ぐだけなんだから難しいってことはないだろw
バラストの中をいじったりするのは別だけど

218:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 15:13:17
月社員は買うが、このスレを小馬鹿にするってやつ多い。
何でも金がかかってるほうが偉いって考えの人が自板には多いんだな。

219:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 16:38:37
おいおい、月社員みたいな安物と一緒にしないでくれよw

220:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 16:51:05
月社員は無駄に一式60000円はする。
愛機が何十万もするフレームだからってカーボン製の10000円以上のボトルホルダー買うような
ローディいるじゃん?あの層が買うんだよ。

221:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 17:02:14

劣等感を抱いておるようですな……


222:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 19:02:52
>>218
常識に囚われてないのは確かだよね。初めてこのスレ見かけたときは自分もアホかと思ったよ。
でも手ごろな値段で自分の用途に適したライトを求めてたら、いつしかHID35Wにたどり着いた・・。
暗いライトじゃそもそもまともに走れないから、今でも他の選択肢は皆無。他の市販ライトはもっと努力しろと思う。
むしろ自分はライトマニアじゃないし車のライトを使うのが目的でもないので、
もっと明るくてランタイム長くて配光がよくて軽くて安い自転車用ライトが発売されたら即座に乗り換えると思う・・。

223:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 19:09:54
俺は、ムーン社員の値段を見た瞬間、「買うのは来年に先延ばし」って考えたぐらいなのに

224:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 20:21:10
>もっと明るくてランタイム長くて配光がよくて軽くて安い
自転車用ライトが発売されたら即座に乗り換えると思う・・。

そんな夢のような製品が出たとしても
決して安くはなく、べらぼうに高いんだろうな―。

で、そんな高いの買えるかよ!ってなり
このスレに戻ってくるとゆ―わけですね。
わかります。

225:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 21:19:08
>>224
明るさって1点だけに限っても満足な市販品がないもんなぁ。
細く長く=暗いけど長持ちってライトも選択肢としてあっていいと思う。だけど自転車用はそんなのばかり。
太く短く=長持ちしないけどとにかく明るいってライトの選択肢がない。選びようがない。
道路を走る移動体の実用上最高の照明が車のライトだとしたら、このスレが車のライトを扱うのは必然の流れだったのかも。

と、めっきり寒くなってきた秋の夜長に書き込んでみる。
実は膝を痛めてしまって最近は夜どころか昼も走ってない・・。('A`)ヤバイ

226:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 22:06:29
ワンダーキットの「ハイパワーサイレン2 ユニット」買ってみた。
千石で500円ちょい。
電源1.5~14V、110mA
12V時、108(±3)db
サイズはピンポン玉くらい。
音の大きさは自動車の警笛を真ん前で聞くのと同じくらい。

音色が自動車ホーンと全然違うので、ケース開けて少し部品変えたりしてみる。



227:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 22:12:36 BaLtK3jR
URLリンク(www.dealextreme.com)
Romisen RC-T5 4-Cree

これのヘッド部だけ取って改造してみようかな。
6-16V駆動みたいなんで使いやすそう。
でもRC-T6の6発も良さそうだな

228:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 22:16:06
>>226
どんな音色かうp!


229:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 22:41:05
>>227
RC-T6なんて出たんだね。以前、懐中電灯スレでRC-T5のヘッド使って電池別体に改造した画像は見たよ。
トレックのロードだったかな。確かRC-T5はLEDの使い方に余裕があるので高めの電圧掛けると明るくなると聞いた気がする。
ちょっとでかいけどHIDの補助ライトにはこのレベルのが欲しいな。補助がL2Dだと小さくていいけど明るさの落差が大きすぎる。

230:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 22:48:20
>>229
高めの電圧かければHID10Wクラスの明るさにはなりそうだよね?

231:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 22:50:21
>>228
アメリカのパトカーみたいなやつ。
フォーン、フォーンって。
この、フォンフォンが余計だから、元の発信回路外して、代わりに自前の発信回路組み込んでやれば問題ないと思う。
一定の音でるように、かつ周波数低くしてやれば、自動車ホーンと同じような音になるんじゃなかろうか。

232:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 22:58:00
>>230
詳しくないのであっちのスレで聞いたほうが早そう。バージョンによって違うとも言ってたし。

233:ツール・ド・名無しさん
08/11/11 22:58:03
>>218
自転車専用ライトスレの住人はそうなのか?

このスレの住人は逆に>>219-220のようなお人ばかりジャマイカ
「板」ではなく、少なくとも「スレ」単位で考えるべきかと

>>221
なんだかなぁ
それって車板の中華HIDを貶す国産HID信者の言そのまんまだな

234:ネタニマジレス
08/11/11 22:59:40
>>210
HID、しかもそんな大出力じゃ立ち上がりが鈍すぎて威嚇には使えないぽい
すれ違う頃になってもボンヤリ程度じゃマヌケで意味ないじゃん

235:ツール・ド・名無しさん
08/11/12 12:40:07
ここは月社員を補助ライトに使う程度の財力があれば良いんですよ。
一部にコンプレックスの塊のような連中がいるようですが……

236:ツール・ド・名無しさん
08/11/12 18:56:35
中華HID55Wからすれば月社員HIDは補助ライトという位置づけになりますか?

237:ツール・ド・名無しさん
08/11/12 20:30:21
>>225
>道路を走る移動体の実用上最高の照明が車のライトだとしたら
このスレが車のライトを扱うのは必然の流れだったのかも。
はい、そう思いますし、よくわかります。

初めてこのスレに来た時のビックリを思い出しましたよ。

その時使用していた自分の中での最高の?ライトを、それぞれにうpしてみると
あれ!?もしかして同じライト(灯体)を使ってませんか?
ってなりましたもんねぇw

出発点は違えど、その時点でたどり着いた所は同じだったってとこが
ビックリすると同時に面白かったです。

実はこちらも最近は満足に走れてないです…('A`)/
通勤用のチャリにも付けてるので、そちらのライトは毎晩使ってますけどね。

膝を痛められたのですか…、無理はしないほうがいいですよ。
お大事に。


238:ツール・ド・名無しさん
08/11/12 22:38:54
質問です。
通勤に国産の一番高いグレードの電動自転車買いましたがライトが暗すぎてヤバいです。何故かハロゲンじゃ無くLED。
バッテリーは25.9Vの7.5Ahです。このバッテリー使って車用のフォグライトとか付けられますか?
かなり暗い
URLリンク(h.pic.to)

239:ツール・ド・名無しさん
08/11/12 23:13:30
>>236
月社員HIDは10W。その上で>>2を見るよろし。

>>237
ありましたねぇ。見せっこしたら両者ともGT6001。
しかしハロゲン55Wの明るさにも満足できずHIDへと走る。

>>238
車のライトを付けることは可能です。
ただ>>2-9のテンプレを読んで理解できないようなら手を出さないほうがいいかも?

240:ツール・ド・名無しさん
08/11/13 02:49:12
>>239
みました。
今のライトの明るさは180lm位です(画像)

241:ツール・ド・名無しさん
08/11/13 03:02:21 4HTJwtSv
↑ですが ハロゲンの安い30W程度で良さそうです。
あんまりスピード出ない自転車だし、明るさも充分な気がします。車ほど明るいタイプだと歩道の歩行者に・・・(^^;

ただし、バッテリーはどうすれば良いのでしょうか?
電動自転車のリチウムバッテリーがそのままの電圧で使えるのかも分かりませんし電源スイッチを付けないと常に点きっ放しになりますよね・・・。

とりあえず本日寝たらホームセンに行ってフォグ見てきます。。。

242:ツール・ド・名無しさん
08/11/13 10:10:31
スイッチ類と配線用のコード(リード線?)とか接続端子
その他もろもろいりますよ。
ライト取り付けステーや、ネジにボルトやナットとか、買い揃えていくと
工具箱がすごい事になるよん。
でも一番楽しい時でもあるし。
ガンガッテ下さい!

243:ツール・ド・名無しさん
08/11/13 10:20:02
>>240-241
その電アシってこれ?
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)

LED1W×2みたいだしもっと低くそう。本当に明るさ180lmもあったら普通の人はけっこう明るいと感じますよ。
電圧25.9Vならハロゲンはトラック用の24V仕様が使えるし、HIDならバラストが対応してれば可能。
ちなみにその電池で35Wハロゲンを点灯させると、電気を100%すべてライトに使った場合で約5.5時間点灯します。

ただ文章の内容から察するに、まずはL2Dあたりの懐中電灯を試すのおすすめします。
それでももし明るさに不満ならこのスレに来るのがいいかも?

244:ツール・ド・名無しさん
08/11/13 19:23:26 opUMrUK3
>>242
レスありがとう!
やっぱり何かと費用かかるのですね(^_^;
>>243
それの27インチVerですが、古いタイプなので微妙に違います。1WLEDが一つのスポット型です。
明るさは真ん中部分は車より明るいです。

あと
コレって使えますかね?
URLリンク(imepita.jp)
みんな12V用で(^_^;フォグ電球も12Vだし、24Vはバックライト電球しか有りませんでした(^_^;

245:ツール・ド・名無しさん
08/11/13 20:01:13
過去ログどころか>>1-9も読めないような無能モノは出て行きたまえよ

246:ツール・ド・名無しさん
08/11/13 20:16:20
>>245
オマイ、イイ奴だな。
優しいぜ。

画像を見た瞬間、ネタ(わざと)かと思ったのは
オレだけじゃないはずだ?w

247:ツール・ド・名無しさん
08/11/14 14:08:13 vkDMGK70
良く分からないんで、24Vでフォグライトが使える必要な物を教えて下さい。
ちなみに、今部屋ではカーステ使ってます。
要するに、必要な道具さえ教えてくれれば買うので(^_^;

248:ツール・ド・名無しさん
08/11/14 14:40:02
必要なものを売ってやるからまず前金で10億ドルほど用意してくれ

249:ツール・ド・名無しさん
08/11/14 15:02:28
次にズボンを脱ぎます

250:ツール・ド・名無しさん
08/11/14 15:12:54
必要な道具を教えても、なぜそれが必要なのかがわからなかったら
組めないでしょ―。
逆に、なぜかがわかれば、人に聞くまでもないでしょーよ。

251:ツール・ド・名無しさん
08/11/14 18:01:47
>>247
>>243
ここは最高の明るさを目指すスレなのでそれなりにハードルが高いです。
知識が不足気味の方はまずお金で解決できる手段を選びましょう。

252:ツール・ド・名無しさん
08/11/14 21:12:56
>>247
材料リスト
・ライト
・配線材
・バッテリー
・自転車



253:ツール・ド・名無しさん
08/11/14 21:42:31 vkDMGK70
>>252
それだけじゃ分かりません(TT)
もっと、詳しくお願いします。
ぶっちゃけた話し、GT6001?が
あのバッテリーで使用出来るか知りたいです。
使えるならGT6001を買います。少しずつ教えて下さいm(_ _)m
カーステも3万で本体買ってから部屋で使える様になるまで1週間かかりましたし(^_^;

254:ツール・ド・名無しさん
08/11/14 21:45:58
>>251
もう少し手軽?なスレあれば良いんですけど。。。
懐中電灯で試そうと思いましたが友人から電動アシストだからバッテリー使わないと損と言われまして(^_^;
普通の自転車みたいにフレームや荷台にバッテリー積まないので見た目的にもなんですかね・。

255:ツール・ド・名無しさん
08/11/14 21:52:12
>>253
>電圧25.9Vならハロゲンはトラック用の24V仕様が使えるし、HIDならバラストが対応してれば可能。

だからヒントあげたのに読んでもないの?
それと>>9の30Wセットは12V55Wバルブを6V25Wバルブに交換して使う。
つまりH3の24Vバルブに交換するのも同じこと。ただしここには電アシ乗ってる人は居ないと思うから、
どこから配線引っ張ったらいいかとか、コネクターどうしたらいいかとか聞かれても答えられる人は居ないと思うよ。
つまり自助努力と創意工夫をしない人にはたぶん無理。

256:ツール・ド・名無しさん
08/11/14 22:08:04 5x5zdgDx
中華HID55WとSSCP7 LEDライトをもっているんだが、

それぞれ長所短所があるね。この2つがあればお互いを補い合い素晴らしいナイトライドが約束される。



中華55WHID ワイド配光な為、広範囲に明るい。ただしSSCP7程明るくはない。


LED SSC P7 スポット照射が強い。照射範囲は中華HIDと比べて狭い。

257:ツール・ド・名無しさん
08/11/14 22:27:54
手軽?ってなんやねんな―。
そんなスレがあったらあったで、明るさに不満だと言うやろうな。

テンプレがほぼ全てを物語ってくれているで。
超手軽―!

258:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 01:27:04
バカにもわかるように書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。
自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちののけで語るやつに用はないの。
わかったら巣に帰れ。即刻。


259:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 01:34:56
>>258
きょうは発狂しないのですか
発狂して馬鹿スレ建てないのですか

260:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 11:30:37
>>194
ドイツのHENTAIさんを紹介。
URLリンク(www.mtb-news.de)
ライトの照射を投稿するスレで、#509がKING OF HENTAIかな。


261:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 11:33:24
>>258
バカにもわかるように書いてやるよ、俺のアドバイスを。
L2Dは「L2D CE Premium Q5」って懐中電灯の商品名だ。
一般に十分明るいと言われてる。
とりあえずコレ付けとけば問題ない。
興味ない奴がわざわざ「車/バイクのライトを自転車に流用する」意味はない。


262:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 12:54:53
>>260
すげーHID150Wで1万2千ルーメン?そこらの自動車も問題にしないね・・。
こっちも中華プロ目をもう少し明るくする方法を検討中。うまくいったら報告します。

263:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 13:12:03 V7cc5VLU
>>255
レスありがとう。
ぶっちゃけた話し、Vとか電圧の話しは良く分からないから最初からその説明が欲しかったですw
つまり・・・トラックSHOPで24V車用のフォグなら付く、12V車用フォグは電球を24Vのを使えばOK?ですよね。

>>261
それは、一番簡単?そうですが・・・どこで買えますか?Netのみは無理なんで。本当に凄く明るいんですか?
以前CAT EYEの1万円のライトをハンドルに取り付け、ワクワクしながら電灯!はぁ??純正ライトより暗いじゃんwってなったので少し怖いです、。

264:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 13:42:32
「CAT EYEの1万円のライト」の製品名は?

265:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 13:56:55
>ワクワクしながら電灯!
にちょっとワロタ

ところで>>263の製造元は中華かね。

266:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 15:45:59
>>260
明るすぎてびっくりしちゃったのね☆

267:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 16:00:25
>>264
3年程前なので良く覚えてませんね(^_^;確かレンズが大丸でライト光がCAT EYE猫のロゴだったのは覚えてますが。
>>265
?中華??

あと質問ですが、GT-6001使ってる人って防眩対策とかしてるんですか?しなくても大丈夫ですよね?
もう一つ質問ですが(^_^;24V車(トラック)とかのフォグランプで安いのはあるんですか?トラックSHOP JET?とか言う店があるんだけど絶対入れない。。トラック野郎が・・・

268:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 16:24:21
>>しなくても大丈夫ですよね?
林道走るとかなら全く問題ないだろうけど、街中で防眩対策なしで使ってたら、そのうちひき殺されます。

269:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 17:48:35
大丈夫。
たぶん点灯もしないw

270:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 18:12:49
>>263
歩行者気にしながら歩道をゆっくり走るだけなんだろ?
L2Dで十分だと思う

271:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 19:49:26 V7cc5VLU
>>270
それ探してるんですが見つからないんですよ。

PS.先程とりあえずGT-6001を購入してみました。
バッテリーの件は何か面倒くさくなってきたからテンプレ通りに買うか迷い中です。
だって55W/24Vが売ってない(^_^;ウインカーとかそんなのばかり・・・。おまけにH3は少ない・・・。

272:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 20:12:16
ただの抵抗負荷だから12V仕様のを2個直列につないで24V仕様品と同等に扱って問題ないんでないの。
あとはバッテリに挿すだけ。



273:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 20:30:29 V7cc5VLU
>>272
情報ありがとうございます。
URLリンク(imepita.jp)

その繋ぎ方を詳しく教えて下さいm(u_u)m

274:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 21:04:24
>>273
URLリンク(img.wazamono.jp)

275:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 21:14:46
URLリンク(imepita.jp)の図に載ってるヒューズとかリレーとかいらない。
スイッチも俺だったらいらない。
バッテリとライトだけ。

URLリンク(www.snowman.ne.jp)


276:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 22:00:14 V7cc5VLU
>>274
自書き?詳しくありがとうございます。
>>275
リンクありがとうございます。
でも、スイッチは取り付けたいです。交通量が多くて明るい道ではOFFにしたいので(^_^;
リレーとヒューズはどうでも良い??けど、スイッチ付けたまま直列出来ますよね?

あと、バッテリー車体から外しましたがどの穴が+、-かがサッパリ分かりません(^_^;
URLリンク(imepita.jp)

277:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 22:09:04
URLリンク(c.pic.to)
充電器を見たらこうなってました。(画像①
セットする時はこんな感じです(画像②
つまり、こうで合ってますか?(画像③

一つの空きはダミー??(^_^;

278:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 22:27:16
>>こうで合ってますか
さすがにそれは分かりません。
分かる人はいません。
メーカはそんなの公表しません。
自分で調べるしかないです。
計測器で電圧調べてみたり、分解できるなら中身覗いて配線調べてみたり。
電圧調べるだけならホームセンタの数百円テスタで十分です。


279:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 22:29:24
おまいら本当にツンデレだなw

280:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 22:34:51
疲れた。寝よう。
今夜は寒いからな。
バラストを電気あんか代わりに使ってぐっすり眠る。

281:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 22:41:57
そして朝はバラストが目覚まし代わりでパッチリ。

282:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 23:07:33 V7cc5VLU
>>278
+は一つだけでは無理でした。2つも無理。
アルミホイル(危険?)を使って+を3つ繋げて直列GT-6001を接続したら、パチンッ!と鳴って滅茶苦茶明るく点灯!音に驚いてGT6001ぶん投げちゃった(^_^;幸い布団上で良かった。。
そしたらバッテリーの残量表示が押しても無いのに20秒程点きっぱなしで、バッテリーの自己診断したら内部異常の表示(^_^;
でも、しばらくしたら残量表示も消えて普通に自転車にセットしたら、ちゃんと作動したけど。。。
一体何だったんだろう?何か自転車のバッテリー怖くなってきた(^_^;w

283:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 23:11:01
よく分からない端子を直結とかお前バカだろ?

284:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 23:12:04
なんか楽しそうだなw

今までにない盛り上がり方だー。

285:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 23:18:52
>>282
URLリンク(ja.wikipedia.org)リチウムイオン二次電池
ちゃんと調べてやらないと危ない。

286:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 23:40:19
過疎スレに天才現る!

287:ツール・ド・名無しさん
08/11/15 23:44:24
リチウムイオンバッテリーを乱暴に扱うなよ
事故起こさなければいいが。。

288:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 00:14:21
>>282
>+は一つだけでは無理でした。2つも無理。アルミホイル(危険?)を使って+を3つ繋げて・・・
いつ+端子が3本あることが分かったんですか。
何に使われてるか分からない端子を直結とかあり得ない。
試行錯誤するのはいいけど、何も根拠なしに適当に判断してたら痛い目みるよ。

やっぱりそのバッテリ使わないほうが良い。
そんな使い方してたら本当に命落とす。


289:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 00:28:08
おまけ。

「痛い目」とは、もちろんお財布的にも、それから身体的にも。
リチウムイオンバッテリーについてもう少し勉強してください。
爆発するものだってこと理解してますか?

290:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 00:31:15
たぶん、+と-の他に充電や放電の状態を監視するための接点があるんだよ。
テスターで電圧出てる端子を調べてからやらないと最悪バッテリー壊すよ。

291:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 01:06:29
運が良ければ電池が壊れるだけで済むからもっとやれ。
最悪は爆裂事故か火災だろ?

292:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 02:51:42 mbObxykS
やっぱりリチウムは危ないのかぁ・・・。素直にニッケル買うよ(^_^;

あと、GT-6001とかHIDプロジェクタとかは、何故皆さん1つしか取り付けしないんですか?
GT-6001をフロントフォークに左右1つずつ、ハンドルにL2D、純正バッテリーライトはサイクルメーター用の照明が理想なんですが♪

293:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 03:08:53
そっかー、じゃあ理想に向かってもっとガンバレ!

294:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 09:02:07
本気なんだかネタなんだか、わからんよ―になってきたな。

理想の実現にについて、とにかくじっくりと考えるといいよ。

295:55W HID使用ちゅ
08/11/16 09:20:49 Bs+10Zep
55W ハロゲン(藁

296:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 10:35:46
>>292
リチウム危ないとかじゃなくて、ろくに調べもしないで適当に実行するあなたが危ない。
ニッケル水素だって破裂の可能性はあるし。

297:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 11:04:34
>>292
そのGT-6001をチョイと弄って明るくしてみた画像。
URLリンク(imepita.jp)
これについては、何も聞かないで下さい。




298:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 11:54:28 m8Ekin9h
HID>越えられない壁>ハロゲン




299:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 12:06:41
ハゲロン

300:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 13:31:31
>>297は、HID・55W・6000K

これは、55W・ハロゲン
URLリンク(imepita.jp)

二つとも同じ灯体で、球だけが違う仕様。

301:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 13:35:57 mbObxykS
>>294
理想は>>292通りです。
まぁ、L2Dはカゴ付き自転車なので光反射して前が見にくくなりそうで多分取り付けませんが(^_^;
>>296
でも、ニッケル電池なら>>8>>9と同じタイプの電池を購入すれば安全☆安心ですよね。
>>297
企業秘密?ですか(^_^;あと、これだけは聞かせて?GT-6001の取り付けには、車みたいにリレーやヒューズやスイッチ付けてますか?ライトをバッテリー直差?
>>298
越えられない壁はヤフオクですか?w

302:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 13:40:36 JEAGuYRi
>>300
ほ~・・・。
玉だけ交換出切るんですか!
結構便利なんですねGT-6001

303:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 14:06:53
>>301
リチウムあぶないってのはあんたの使い方が間違ってるからです。
間違った使い方をすればニッスイでもアルカリ乾電池でもあぶないです。
使うスイッチによってはリレー要ったり不要だったりする。

あんたはヒューズつけときなさい。

304:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 14:53:31 mbObxykS
>>303
なら、使い方を教えて下さい^^
ヒューズはあると安心ですよね。何かでライト炒ったらイヤだし(^_^;

305:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 14:55:18
片方を試しに取り付けてみました。
取り付けたらこんな感じ・・・上手く点灯する日までワクワク♪
純正ライトはスモール代わりかなぁ(^_^;
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

306:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 15:29:56
今更だけど、おまえは原チャ乗ればいいんじゃないか?

307:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 16:36:42
>>301
ハンドルに付けるからだめなんだよ。カゴがじゃまだったらステーを工夫してカゴの下に付ければ問題ない。


308:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 16:52:13
いや違う。ハンドルを付けるからだめなんだよ。


309:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 17:25:00
またか・・・・

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

おまえらどうおもう? 

こうならないためにも、爆光仕様であるべき。自転車はね。


310:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 17:25:18
>>305
考えてみたらカゴ付き自転車は庇作るの簡単だな。
ライトをなるべくカゴの後に取り付けてカゴの底に板を敷いたら庇の出来上がり。

311:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 17:46:49
懐中電灯スレでは庇がいるいらないと議論が盛んだが、

HIDスレでは絶対あったほうがいいんだよね。
なぜなら、出目金のプロジェクターそのまんまだと、自分が眩しいから^^


312:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 18:18:11 mbObxykS
約2年ぶり(バッテリー白→黒塗り以来)にバッテリーを開けました。
うわっ!病院みたいな臭いが(^_^;
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
あと、これが例の外側から見えた部分です。一体どれが+電源でしょうか?
あと、○の部分に何と!ヒューズがありました・・・・
URLリンク(imepita.jp)

313:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 18:32:52
やったぁ\(^o^)/
URLリンク(imepita.jp)
当たったぁ♪

314:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 18:40:02
>>309
後ろからのようだから、前を明るくするより後ろを明るくした方がいいということか。
後ろ向きに赤レンズ+55W HIDとか。

315:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 18:40:32
>>313
自分で色々試行錯誤できんじゃんかw
がんばれ

316:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 18:40:46
>>313
いいよ、いいよー♪

317:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 18:49:57 mbObxykS
>>315
>>316
ありがとうございます☆ミ
でも、新たな問題が発生しました(^_^;
自転車の乗り降りや、走行中ライトON/OFFの度に
自転車降りる→後輪ロックする→鍵使ってバッテリー外す→ライトの配線抜き差し(ON/OFF)
が凄い面倒くさい感じがします・・・。
今回は>>274>>275さんの通りにやってライトが点灯しましたが、スイッチを使う為に普通に接続>>273したら一発でライト逝きますよね?
ON/OFFスイッチだけでも取り付けしたいのでアドバイスお願いします。

318:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 19:15:45
点灯テスト
URLリンク(imepita.jp)
良い感じ?

あと、例のスイッチを使う方法ですが、こう繋げたら24Vでも12Vが使えたりしますか?
URLリンク(imepita.jp)
間違ったらバッテリーとライト壊しそうなので・・・。

319:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 19:21:30
>>318
下のでOK

320:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 20:44:09
>>319
アドバイスありがとうございます!
点きましたが明るさヤバいです(^_^;
まだ調節してないのでスイッチだけ・・・
URLリンク(imepita.jp)

321:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 20:57:30
このように汎用スイッチをつけるといいですよ。
URLリンク(www2.uploda.org)

322:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 21:01:56 mbObxykS
マジ感激ですw
しかし向きが良く分かりませんw
URLリンク(d.pic.to)
無灯→点灯→対向車目線

323:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 21:05:27
6001の配光じゃ角度いじっただけじゃダメ
”ひさし”つけて下向けないと、殴りかかられるぞw

324:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 21:24:07
ライト壊れてもバルブ切れる程度ですむけどバッテリー壊れたら最悪火だるまになる。

325:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 21:36:54
>>305
うお!
ライトの付け方がほぼ一緒だー。
URLリンク(imepita.jp)
今は亡きマウンテンルック車に付けてた時の画像です。

326:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 21:40:23
ママチャリ、取り付け例。
URLリンク(imepita.jp)

スイッチ部分
URLリンク(imepita.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch