【DAHON】metro専用スレ【六速】at BICYCLE
【DAHON】metro専用スレ【六速】 - 暇つぶし2ch866:ツール・ド・名無しさん
08/10/27 18:59:32
>>856
部分的に異論があるね。

>それが寄与するのは前輪の操舵における動き安さにたいする抵抗なだけであって、
>それ自体が進行方向を決定して保持するわけではないのだよ。

一行目はまあ同意。だけど二行目は違うと思う。ジャイロ効果には、バンク方向への
入力に対して、同一方向へハンドルを切る作用がある。むしろ過渡特性はアライメント
によって決まる。

>実際ホイール重量が特に重いバイクなんかも同じで、
>直進性は出るが操作に対して鈍いので操縦性はよくない。

それを良くないと表現してよいものかどうか…。
ロードスポーツで、かつて16インチホイールが流行り、そして廃れた。

>だが適度なジャイロ効果は外乱や操舵時の動的過渡特性において適度なスタビ
>リティーにはなってる。
>ジャイロ効果ってのはその程度だ。

その程度じゃなくて、それが重要なこと。その差こそが大径と小径の差。
ジオメトリによる自律安定は、外乱や入力に対するパッシブ制御なわけで、
それのみに頼るのならば、PIOのような現象が避けられない。ジャイロの意味は大きい。

>因みに遥かに高速で回転するバイクのクランクシャフトのジャイロ効果は
>時として旋回性に影響を与えるので位置関係や回転方向は慎重に設計されると聞く。
>が、チャリの低回転で軽度なジャイロ効果では大したもんではない。

バイクの車重に対するクランクシャフトの重量の割合と、その径を考えれば、
自転車のジャイロが大したもんではないという結論はいささか乱暴だな。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch