08/10/27 16:34:53
おまえら難しいことばかり言ってるけど実際乗ってみればジャイロは関係ないのがすぐ解るのにバカじゃないのか?
大前提で自転車が倒れず乗れるのは乗り手が微妙なハンドル操作しながらバランス取ってるからに他ならない。
実際にやってみれば解るが速度に関わらずどんなに真っ直ぐ進もうとしても必ずハンドルを左右に補正しながら走っている。
もしハンドル固定したら50メートルもロクに走れない。
四輪に於いては停止時にすでにバランスが取れている状態のため参考にもならない。
二輪に於けるハンドル操作のしやすさはタイヤも含めた前回りのジオメトリに支配されている。
ホイールの大小に於けるクイックさは倒れたコマを想像すれば解る。
大きなコマと小さなコマを倒れたまま転がしてみると小さなコマの方が機敏に動く。
つまりタイヤに於いてもこの現象と同じで小さな径のタイヤの方が機敏に路面と反応する現象が発生しているのである。