08/09/03 23:15:20
>>297
ブレーキワイヤー共巻きの理由に付いては触れてませんね・・・
ありがとうございました
もう一度ググってみます
299:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 23:23:58
>>298
人の意見も聞けないならロード乗らなくていいよ
粗大ゴミに出しなさい
300:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 23:28:00
>>298
画像クリックして見ればいいのに・・・
質問する姿勢に難あり
2chだからといえ礼儀はたいせつですよ。
次からは気をつけてね
301:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 23:35:35
>>300
礼儀云々言う前にフル フェイス被ってるでござるか?
基本中の基本を守ってるならいいけど
302:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 23:39:03
>>300
フルフエイスかぶってねーからそんな頓珍漢なこと言うんだな
303:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 23:40:28
>>298
昔のブレーキワイヤーの取り回し
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
今のとはブレーキレバーの構造も違う
アウターを共巻きにするエアロレバーは80年代に入ってから
空気抵抗を少しでも減らそうという過程で出てきた製品
(それ以前から自作でやってた香具師もいたが…)
アウターの中に樹脂ライナーを入れてワイヤーの
摺動抵抗を減らせるようになったからだろうな
こっちも参照汁
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
304:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 00:02:11
>>303
返事一つ出来ない頓珍漢が人に礼儀をとくとはこれいかに!
305:298
08/09/04 00:12:36
こんな失礼なヤツに皆さんレスありがとうございます!
お陰でスッキリしました
以後気をつけます。
それではフルフェイスの続きを張り切ってドゾー↓
306:んはあぁ~ ◇3L9jakoeiE
08/09/04 03:13:06
300とられた
307:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 03:55:57
携行している未使用の替えチューブは何年でも使えるのでしょうか?
どれ位で劣化するのでしょうか?
308:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 05:50:34
一年
309:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 09:24:59
フ
ル
フ
ェ
イ
ス
310:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 09:47:39
フ ル フ ェ イ ス を 被 り ま し ょ う
311:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 09:51:21
フルフェース好きの兄さん、スレ立ててやれば?
312:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 09:53:25
ここのロード乗りが全員被るまでは移転はしない
313:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 10:24:46
じゃあ俺被る
314:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 10:25:18
俺漏れも
315:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 10:32:58
もうとっくに全員被ってるよ
出て行け
316:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 10:33:14
被った写真UPして
317:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 11:22:26
>>312
いいかげんにしろよお前。
自分が迷惑かけてるってな自覚は無いの?
318:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 11:26:14
おまえらキチガイに反応すんなよ
だから調子に乗ってんだ
319:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 11:29:47
ただのネタだろ
2chじゃよくあることだし今さら何とも思わない
こういうのを見ると怒りでどうにかなっちゃうような人はハナから2chなんかに質問に来ないし無問題
320:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 11:30:12
初心者スレにキチガイ常駐か・・・
初心者に迷惑な話だな
321:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 11:42:39
>>318
>>320は人をキチガイ呼ばわりする程度の自己中心的で自分さえ事故起こさなければ周りのことは見えない人間なので
スルーしちゃってくださいね
怪我してからでは遅いですから
322:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 11:52:15
押し付けは良くないよ。
323:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 11:53:59
フル フェイス イイヨイイヨー
324:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 12:07:46
ふ
る
ふ
ぇ
い
す
325:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 12:26:58
このスレは異常粘着者に乗っ取られました
326:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 12:44:36
いやいや、乗っ取られてはいないからw
フルフェイス厨は無視して続ければいいんだよ。
327:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 12:49:48
厨だとか覚えた言葉で非難するだけだから解決にならないってことに何故気付かないの?
328:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 12:59:02
>>307
一年が目安だと言われてるけど携行の方法にもよるみたい。
俺は箱から出したら直ぐにビニール袋に入れて密封してからサドルバッグに入れてる。
一年パンク無かったんでチェックするために取り出したら購入時とほぼ変わらない印象だった。
ところでどなたかチューブについてる白い粉の正体をご存じないですか?
あれを塗っておけばもっと長持ちしそうな気がするのですけど。天花粉?
329:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 13:06:24
_
( l_) フ ル
( O┬O フ ェ イ ス -
キコキコ ≡◎-ヽJ┴◎
330:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 13:13:12
>ところでどなたかチューブについてる白い粉の正体をご存じないですか?
あれの正体は知らんがベビーパウダー塗っとくとある程度癒着防止になる
ホイールに組む時も同じ
331:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 13:18:26
>>328 チューブについてる白い粉の正体をご存じないですか?
タルク(滑石)
332:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 13:19:22
>>329
かわいいw
333:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 13:22:30
>>329
もしかしてAA自作してくれたの?
334:329
08/09/04 13:24:13
うん
335:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 13:25:21
>>329に感謝
もち普段乗る時被ってるよね?
336:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 13:26:43
もちろん被ってるよー
337:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 13:31:59
>>329
やべっ、結構いいかもw
オレも被ってみるよ!
338:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 13:44:38
フルフェさんの支持派
・好意的
・雰囲気が明るくなり盛り上がる
・見てて気持ちがいい
・安全重視
・周りからの意見を重視
反対派
・荒らし・煽り・暴言(馬鹿・キチガイなど見ていて不快である)
・自分の意見が通らないとNG登録
・場の空気を壊す
・安全面無視
・自分の意見が100%、他はすべて反対する
339:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 13:46:32
質問に来てくれたロード初心者の皆さんごめんなさい。
このスレはもう機能していません。
340:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:01:46
ほとんど自演じゃねぇかw
基地外乙
341:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:02:27
ロード初心者さん
基本のフ ル フ ェ イ ス は忘れずに被りましょう
342:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:06:52
見ての通り>>340のようなのがいるからこのスレが荒れるんだよな
自分が不利になるとおきまりの暴言で逃げるだけ
いい加減気付いたらどうなんだろうね
343:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:09:36
まああれだ。
加齢臭漂う押し付けだな。
344:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:18:23
不利ってw
345:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:19:26
何と戦ってるんだろう?
DQNには見えてるのかしら
346:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:27:32 BUS4i7M1
ここでいいのか迷ったんですが、質問させてください。
そろそろ2台目のロード購入を検討しております。
ロードに乗り出して3年。殆どのコンポの乗せ替えも自分でしてきましたので、
ある程度は、自分で組めると思います。
そこで、今回はフレームセットを購入して自分で組み付けようかと考えています。
しかし最近のフレームは高級車であっても、センターが出ていなかったりする、
とゆう話をネット上で散見します。俺程度のスキルでフレーム買いするのは無謀でしょうか?
フレーム買いするときの注意点などあれば、アドバイスお願いします。
347:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:30:57
>>346
店と相談した方が良いですよ
348:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:31:16
>>346
ロード云々の前に走る時フルフェイス被ってるの?
349:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:34:57
フレームのセンターがずれてるとしてもどうやって修正するんだろう
交換以外ないんじゃないの?
350:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:35:54
>>349
ふ るヘふ ぇイ スをか ぶっていないと交換してもらえないよ
351:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:36:01
>>349
君 フ ル フ ェ イ ス 被ってるか?
352:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:37:31
フ ノレ フ 工 イ ス を か ぶ っ て い る か い ?
353:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:38:44
7ノレ7ェイス
354:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:48:52
>>347
やはりそれが一番ですかね。週末にでも行ってきます。
ありがとうございます。
>>348
すみません。意味が理解できません。
355:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 15:01:43
>>354
ヘルメット知らないの?
ロード乗るのやめましょう
356:sixsixone
08/09/04 16:51:19 YRjdOXFV
フルフェイスが浸透してきたようで嬉しい。
これからも積極的な啓蒙活動よろしく。
357:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 16:53:40
質問に来てくれたロード初心者の皆さんごめんなさい。
このスレはもう機能していません。
358:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 16:56:05
>>263
これ特撮?
359:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 17:00:22
腑瑠笛椅子上等
360:356
08/09/04 17:00:40
フルフェはいつもかぶってるけど、
プロテクターが暑くてついつい
着用しないことも。
ケイツイから脊椎だけに特化した涼しいヤツあるかな
361:356
08/09/04 17:04:12
スノボ用の YOROI ってのが悪くなさそう
362:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 17:05:20
インナータイプ袖なしプロテクターじゃだめなのか?
MX用アウターのだとさらに涼しそう
363:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 17:21:04
>>356
結構浸透してきてるよね
走ってるのちょくちょく見かけるようになってきてるよ
これからもどんどん活動していくから応援よろしく!
364:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 17:53:21
ふ
る
ふ
ぇ
い
す
365:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 17:56:11
フルフェイス厨はヘルメットスレ行け
と言うか専用スレ立てろ
ここに真面目に相談にくる初心者が可哀想だわ
それともスレ立ても知らないお子様かなww
366:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 17:57:45
>>365
,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ .ll
/ / ̄^ヽ ::::::::::::::::::::::U:::ヽ ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ | ・ .| :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
‐/-,, ヽ,_,,ノ | ・ |:::::::l <
l ~^'' `‐' ヽ.,_,,ノ :l < | ヽ / ̄ ̄\
'''l^^~~~ / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l- < | ヽ __ |
ヽ、 ,,,, | |||!|||i||!| | ~^'‐..,,_/ < / \ |ノ ―― /
/ (:::::} | | |ll ll !!.| | ,,,, イ~''' < / \ 丿 アアァァ |
l: ~~ | |!! ||ll| || | {:::::) ::l .< ●
l: | | ! | l ~~ l <
l、 ヽ`ニニ'ノ ,l> V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
367:警告
08/09/04 18:01:44
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
368:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:07:35
↑
と頭のおかしな人が申しておりますw
369:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:11:35
↑
と頭のおかしな人が申しておりますw
370:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:13:31
質問に来てくれたロード初心者の皆さんごめんなさい。
このスレはもう機能していません。
371:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:17:32
>>370のレスをNG登録した
372:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:19:21
↑
と頭のおかしな人が申しておりますw
373:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:24:15
>>372のレスをNG登録した
374:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:25:16
↑
と頭のおかしな人が申しておりますw
375:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:26:31
↑
NGされてて見えない
376:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:26:51
↑
と頭のおかしな人が申しておりますw
377:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:27:17 Bs0LticG
↑
NGされてて見えない
378:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:28:21
URLリンク(www.socialdailynews.com)
379:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:31:56
ID:Bs0LticG( ´,_ゝ`)プッ
380:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:53:42
はっはっはっとすりゃすったたのた~♪
381:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 18:58:14
いい事考えたぞ!
ツール・ド・名無しさんをNGにすればいいんだよ
これ大発見
382:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 19:56:25
終わったなこのスレ
たった一人のカスに潰されるとは・・・
383:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 20:03:27
粘着してる馬鹿はいるけど、別に潰されて無いってば。
初心者はフルフェイスの話題を無視して普通に質問すればいいし、
回答したい人は普通に回答すればいい。
別にロード初心者だからって2ちゃんねる初心者じゃないだろ?
煽り、荒らしは無視すればいいんだよ。
384:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 20:05:41
↑
NGされてて見えない
385:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 20:07:34
↑が見えない
386:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 20:07:52
↑
387:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 20:08:02
↓
388:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 20:10:48
↑↑↓↓ABで裏ロード板へ
389:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 20:13:53
世 界 に 広 げ よ う フ ル フ ェ イ ス の 輪 !
390:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 20:26:00
ロード第一章
・自分の頭にあったサイズのフルフェイスを注文するの巻き
にんにん
391:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 20:43:57
_
( l_) フ ル
( O┬O フ ェ イ ス -
キコキコ ≡◎-ヽJ┴◎
392:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 20:44:51
AAかわいい~
393:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 20:46:36
ASIMOっぽいw
394:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:02:49
試着してぴったりと思って買ったSPDシューズが
漕いでると足が動くようなゆるいような感じます。
バックルをさらに締めるだけでいいもんでしょうか。
そうするとちょっと痺れる感じがしてくるのですが。
395:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:04:39
インソール使ってみ
396:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:08:37
>>394
SPDもいいけどフ ル フ ェ イ ス 被ってるのか?
397:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:09:18
>>394
SPD-SL買っちゃいな!
398:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:11:04
>>394
足より頭から揃えなさい
399:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:24:49
>>398
いい事言うね
400:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:25:28
お勧めの軽いメット紹介お願いします。
今はジロー君の安いメットで長時間乗っていると首が痛くなってしまいまして・・・
軽いから強度がないってことはないですよね?
401:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:26:32
首が痛いとか弱音はいてるようじゃロードは無理。
降りた方がいいよ
402:394
08/09/04 21:33:02
>>395
そうですね。まずはインソール試してみます。
>>397
SLにするとピッタリフィットですか???
403:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:37:49
>>400
トロイリーデザインで。
URLリンク(www.aandf.co.jp)
404:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:42:58
>>394
人の話も聞けないようならここへこなくていいよ
ロードは粗大ゴミにでも出しましょう
405:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:50:37
ここへ質問に来る奴って常識ないの多いな
ロード乗りの自己中心さを気付かせないとダメだ
406:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 22:39:17
>>402
シマノの場合SPDとSPD-SLだとシューズの足型自体が違うはずだからフィットするかも。
当然逆目も有り得るが、SPD-SLシューズにはカスタムフィットインソール対応モデルが
設定されてるからから近所にカスタムフィットモデルを扱ってるショップがあるなら
試す価値はあると思うよ。
407:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 22:41:10
>>400
OGKのモストロ。S/Mで190gだね。
URLリンク(www.ogkhelmet.com)
408:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 22:44:03
フ ル フ ェ イ スと言ってる基地外ども!
ネッポリスに通報して個人を特定した上で逮捕かネット禁止になるんで覚悟しとけ
409:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 22:47:18
ノーへルは逮捕されるべき
410:397
08/09/04 22:49:29
>>402
SPDに比べると全然違うね。
ただ熱成型やってもらったのでそういう効果もあるかもしれない
個人的な感想だけど もうSPDなんて使う気になれない (まあツーリングとかなら使いますが)
買っちゃいなと言ったが 他にも金がかかるところもあるし
それを我慢してまでSLに変えるほどではないかと思う
でも我慢できない程のブカブカ感なら検討してみてはどうかな?
411:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 22:50:39
ノーパンは?
412:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 22:56:14
>>406
カスタムフィットをググってみて目が飛び出ましたが・・・。
合うシューズを探していくより手っ取り早そうですね。
インソールを試してダメだったら・・・。ぺダルも買い替えかぁ
皆さんありがとうございました。
413:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 22:57:24
>>400
ヲレはジローのATLASからOGKのMOSTROに変えたよ。
スゴく軽くなったし、JCF(日本自転車競技連盟)公認だから強度も信頼できる。
ま、強度の心配よりも、事故を起こさない運転に気を配ったほうがいいんだぜ?
414:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 22:59:20
>>410
すみません
リロード遅れました。
我慢できないほどでは(今のところ)ないのですが
全然違うということで興味が湧いてきました。
ありがとうございました。
415:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 23:03:29
ネッポリスに通報して個人を特定した上で逮捕かネット禁止だってよ
あははははははははははは
416:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 09:12:02
>>415
そういうのは、静かにやるものだ。
417:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 12:34:51
おまわり毎日ぐ~るぐる♪wwwwwwwwwwwwwwww
418:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 13:14:05
二時間ちょっとのポタリング
419:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 13:23:52
オラこんな板ぁ嫌だぁ
420:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 13:45:19
おらこんな坂やだぁ~~
421:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 13:53:35
ふ るふぇ ぃすか ぶるだぁ~
422:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 14:25:03
被りましょ
被りましょ
被りましょったら
被りましょっかぁー
423:㍑
08/09/05 14:35:36
仏式バルブの空気の入れ方が
やっと今日わかった
タイヤに MAX 120 PSI って書いてあるんだけど
上限はどのくらいまで入れても大丈夫ですか?
424:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 14:37:24
タイヤとチューブのMAXの小さい方
425:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 14:39:36
>>423
120psi
426:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 14:40:35
>>424
チューブにも指定があるんだっけ???
427:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 14:41:09
これ参照
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
428:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:01:54
>>427
こっち見んなw
429:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:03:49
>>423
空気入れるのもいいけど乗る時フル フェイ ス被ってる?
430:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:06:17
>>423
乗り心地重視で70
本気なら110
431:㍑
08/09/05 15:14:59
本気と言うか趣味程度なので100にしてみます
フルフェイスはお薦めのメーカーあればお願いします。
432:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:18:25
Troy Leeなら間違いないと思うよ 値段は結構するけど
433:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:20:12
ロード初心者で初購入を検討しています。
自分は180cm(座高100)の胴長短足で、ロード(GIANT OCR2)のサイズ465mm(165~180)を買おうとしていたんですが店員に500mm(175~190)の方が、
あなたには向いていると言われました。しかし実際乗ってみて500mmはハンドルが遠く恐怖感を感じました。どちらを買えば良いのでしょうか…よろしくお願いします。
434:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:21:59
>>433
465が絶対いい
とっさの判断が鈍れば即事故だからな
それよりフルフェイス被った方がいいよ
435:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:32:00 /lN4cmyU
>>433
俺身長175股下80で465mmだとペダルまでは標準のサドルだと
シートポストの目盛り6.5で最適、上半身は標準のステムだと2cm足らない状態。
筋肉のつき方、使い方で人によってポジションは変わるからなんともいえないけど
身長180で上半身が長いなら500mmでいいと思う。参考にしてくれ。
436:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:34:02
>>433
ロードはまた買えばなんとでもなるけど乗ってる自分を守る為に
フルフェイスだけは絶対忘れないようにね
437:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:43:35
>>433
180cm(100cm)なら500mmで80mm位のステムに替えるのがいいよ。
で、元のステムはとっておいて暫くしたら戻してみて。
それとショートリーチ&ドロップのハンドルを試して見るのもいいかもしれないね。
元のステムは棄てちゃ駄目だよ、フルフェイスも検討してね。
438:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:45:27
>>437
つーかフルフェイス被れば前傾姿勢が強くなるだろ
当のおまえがほんとうに被ってるのか怪しくなってきたわ
439:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:47:02
ロード初めての人にステム変えろとか馬鹿なこといってるなよ
さらしで乗りたいんだろうし465買えば普通に乗れるからいいんだよ
440:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:51:11
慣れてきたらすぐに窮屈になって後悔するに1万ウォン
441:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:51:27
さらしじゃなくてつるしだろボケ
市ねや
442:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:52:11
だからさー
パーツ交換とか素人にいきなり薦めるのはやめとけって
443:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:55:32 /lN4cmyU
>>437
俺のレスを元にジオメトリを計算したようなレスはやめてくれ
444:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:56:38
うるせーよ 自由にさせろ
445:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:58:17
>>433
体の各部のサイズを測ってもらった結果500mmが合うと言われた、
しかしハンドルが遠く感じる、
ということだったら、単に前傾に慣れてないからじゃないかな。
その店員さんの方が実際にあなたに会って見てるから、
500mmがいいと言われたなら500mmだろうという気がする。
446:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 15:58:19
>>441
今日一番笑ったかもwww
447:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:05:52
怖い思いしながら注意散漫になって事故したら>>445お前責任取れよ
465が無難なのにな
448:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:06:11
>>443
ああ、ごめん。
ちゃんと読んでなかった。
449:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:07:40
ロード初心者ならまず装備を固めるのが先。
その中でも一番重要な頭、顎を守るフルフェイスのヘルメットは絶対忘れないように
450:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:08:25
>>447
俺はちゃんとフルフェイスも推奨したからなw
451:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:08:33
>>439はニワカの上、羞恥心以下の低脳と判明しました
452:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:09:12
>>433
こんなスレでごめんな
453:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:09:59
でも真面目にちゃんと返答してるよ?
454:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:10:19
>>451
ニワカってどこのメーカー?
455:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:10:54
180でジャイの465サイズなんて買ったら、シートポスト出まくりだな。ヘタすると足りないと思う。
456:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:11:20
ロード叩き(ロードはダサいスレの蛆虫)のしつこさは異常
457:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:11:43
>>456
たとえばだれ?
458:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:15:31
_
( l_) フ ル
( O┬O フ ェ イ ス -
キコキコ ≡◎-ヽJ┴◎
459:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:16:06
フルフェイスネタ飽きたわ
460:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:16:54
憎まれそうな
461:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:17:35
ニュー
462:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:19:17
最近自板でやたらニワカ連呼する馬鹿いるんだが
同一人物か?
463:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:21:36
>>462
空気よめよニューフェイス
464:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:24:20
>>463
下らんネタだな
465:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:26:52
>>464
ああ、自分でもそう思う
466:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:30:04
フルフェイス
ああフルフェイス
フルフェイス
467:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:48:04
前から聞きたかったんだけどこのスレ住人って何歳?
468:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 16:53:18
47
469:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 17:13:21
俺は1973年式
470:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 17:16:37
三十路
471:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 17:18:32
>>469
同い年ハケーン
472:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 17:27:03 BLul13a3
>433
もしかして、 胴長でも首が長い とか 手が短いとか なら、小さいほうが良いかなぁ。
473:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 17:27:26
>>471
俺もだわw48年
474:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 17:31:02
俺の亀さんはいつもフルフェイスだ。
ときどき、顔を出すけど。
475:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 17:37:16 BLul13a3
>433
手の肘から指先までの長さが、 サドルの先端から、ハンドルまでの長さと一緒が初心者
って書いてある本があって、おれもそのぐらいにしてる。
476:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 17:49:28
フルフェ被ってる人は年いくつ?
477:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 17:54:31
>>476
35歳 無職
478:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 17:55:09
>>477
反対派の嘘乙
479:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 17:58:50
>>478
>>476
480:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 17:59:45
>>479
21
481:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 18:00:35
22
482:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 18:03:54
こういうことか
30過ぎのおっさんはムキになってフルフェ反対
20前後の若者は素直で安全重視
483:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 18:04:59
何か無理があるな
484:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 18:20:35
>>482
ロード用のフルフェイスを幾つかチョイスしてくれ
ググッたけど分からんわwどんな物か見てみたい
485:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 18:21:49
>>458
こんなの
486:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 18:23:32
>>485
thx!
なら俺フルフェいらねぇわw
487:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 18:28:08
>>486
素直に言う事を聞けないおっさん乙
488:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 18:48:27
質問です。
ドライ系のチェーンオイルはどのあたりが定番でしょうか?
また使い分けや特徴などご教授くださいませ。
489:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 19:00:11
チェーンオイルもいいけど走る時フルフェイス被ってる?
490:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 19:01:29
>>488
モーターサイクル用のキングスターはFinishlineより性能上だと使っている人が言っていたが
でも、俺はFinishline
だって、この前買い足したばかりなんだもん
サイクル用ドライ系は基本的に雨にやたら目ったら弱い上に効果落ちる期間も早いので
良い点もありつつ悪い点もあるので
専用ケミカル用品なら
ここら辺で調べると具体的な使用感想書いてあるよ
URLリンク(cbnanashi.net)
491:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 19:20:16
>>488
フ ル フ ェ ー ス被ってるの?
492:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 19:25:39
>>488
以前はフィニッシュライン テフロンルーブ使ってたけど、今はレスポのチェーンスプレー使ってる。
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
テフロンルーブにくらべてチェーンの回転が滑らかになった(使用者の感想)。
ちなみにクランク: 105, スプロケ: アルテ, チェーン: デュラという混成部隊w
493:488
08/09/05 19:31:24
>>489
まだ被ったことありません いいのありますか?
>>490
494:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 19:57:43
>>493
基地外だからお触り禁止よw
495:488
08/09/05 20:03:45
↑自己紹介乙
496:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 20:04:52
初心者です。平日乗りたいのですが、昼間は仕事のため夜しか乗れません。
ただ、夜乗るとしたら交通量の少ない19:30以降にしようと思っています。
そこで質問なのですが19:30頃ですと、ちょうど晩御飯と時間重なってしまうのですが、食べる前に
497:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 20:07:16
すみません。途中で書き込んでしまいました。・・・・もう一度
初心者です。平日乗りたいのですが、昼間は仕事のため夜しか乗れません。
ただ、夜乗るとしたら交通量の少ない19:30以降にしようと思っています。
そこで質問なのですが19:30頃ですと、ちょうど晩御飯と時間重なってしまうのですが、食べる前に
乗るのと、食べた後15分くらいたってから乗るのでは、どちらが良いと思いますか?
距離は30kmくらい乗ります。
ダイエットが目的ではなく、体力維持のために乗っています。
498:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 20:08:17
朝だよ、朝
499:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 20:09:32
>>497
フ ル フ ェ イ ス被れば全ておk
500:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 20:12:48
>>497
食べながら走る!
501:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 20:15:41
>>497
夜走ると言うことみたいだけど危ないからフルフェイスは必ず被ること。
もちろんライトは必須
走るペースにもよるが食後に乗るなんて酷すぎるだろう
502:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 20:18:55
フ ル フ ェ イ スさいきょ
503:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 20:21:15
走った後全く食欲出ないのは俺だけ?
504:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 20:29:26
>>503
年のせい
505:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 20:32:34
>>497
まとめると
フルフェイスを被る
ライトをつける
食後に走る
506:497
08/09/05 20:39:56
>>503
確かにそれありますよね。
>>505
ライトはつけてます。(3灯)
フルフェイスは無理・・・・
食後30分くらいで、とりあえず試してみます。
507:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 20:42:28
>>497
なんでフルフェイス無理なんだよ!
転倒した場合顔面擦りむいてたり最悪死んでもいいの?
508:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 20:45:13
650サイズのホイールがついたロードはいつ頃まで作られていたのですか?
509:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 20:47:49
>>508
ググレカス
510:497
08/09/05 21:03:19
>>507
ロード乗りに適したフルフェイスってあります?
お勧めあったら教えてください。
511:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:06:46
>>510
Troy Leeなんていかが?
512:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:07:31
>>511
どんな商品ですか?
513:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:07:48
URLリンク(www.aandf.co.jp)
514:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:09:28
URLリンク(www.met-helmets.com)
515:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:13:01
>>514
いいね、コレ!
カコイイ!
516:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:16:25
いいね
ロードに適した皮ツナギはどちらですか?
ケツパッド付希望です
あと、エアロで、背面ポケット付で。
517:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:16:49
>>506
マジレスすると、朝早起きして走るのがいいよ。夜は視界が悪くて危ないからお勧めしない。
これからの季節は寒かったり路面がやばかったりするがw
518:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:18:27
少し考えればわかることだけど朝は眠いだろ だから無理
夜はライトつければいいし交通量も少なくなる
そして安全面でフルフェイスを被れば無問題
519:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:20:26
>>514
これなら下ハン握って余裕で前見れるね。
520:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:20:45
エアバッグ必要なんじゃない?
ジャケットタイプの。
521:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:21:39
>>514
おお!フルフェ見直したぞ
他に良さげなのある?
522:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:26:00
URLリンク(shop.sportsdirectjapan.com)
523:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:26:29
>>522
悪乗りはやめてくれ
524:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:33:42
フルフェイスフルフェイス言ってる奴なんなの?
馬鹿なの?死ぬの?
525:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:37:56
フルフェイス被らないと危険、死ぬよ?
526:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:39:30
ころばなきゃ524みたいなのはわからないんだろw
527:497
08/09/05 21:39:32
フルフェイス紹介してくれてありがとうございます。
いろいろあるんですね。検討してみます。
528:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:45:59
>>527
色々無かったろw
無理スンナ
529:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:47:49
>>527
その素直さが気に入った
530:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 22:07:08
フルフェイスのヘルメット被ったら、
警官に職質されました。
どうしたらいいですか?
教えてくださいお願いします!
531:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 22:08:51
フルフェイスのメット高すぎじゃね?
>>531
命の重みを考えれば安いもんさ。
532:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 22:32:31
ちょっと通りまーす
_
( l_) フ ル
( O┬O フ ェ イ ス -
キコキコ ≡◎-ヽJ┴◎
533:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 22:55:23
>>命の重みを考えれば安いもんさ。
命っていくらなんですか?
値段がないなあ、メットの方がたかいんじゃないんですか
534:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 22:57:20
>>533
お前の価値なんてそんなもんさ。
535:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 23:12:13 TWv7eaV6
みんなは自分の愛車いじったり眺めてる時に勃起することはある?
536:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 23:16:37
はい
537:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 23:22:50
>>531
完全にアウトだ。病院逝け。
538:433
08/09/06 00:13:04
>>434
>>435
>>436
>>437
>>439
>>445
>>455
>>472
>>475
ありがとうございます。皆さんのレスを読んで熟考した結果、465mmにすることにしました。
しかし現在9軒ほど店を回っていますが500mmしか無いので、あと何軒か探して465mmが見つからないのであれば
500で妥協することにします。さすがに2009モデルは待てないので…
こんなにレスが頂けて嬉しいです。本当にありがとうございました。
539:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 00:14:58
>>535
かわいいよな、自分のは。 ときどきちゅっちゅするよ
540:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 00:15:02
>>538
肝心のフルフェイスも忘れないようにね
541:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 08:37:42
ここでフルフェース勧めてる人って本当に被ってるの?
フルフェースのロード乗りなんて見た事無いんだけど。
542:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 08:50:02
>>541
奴はただの荒し
NGいれときな
543:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 08:55:19
熟考した結果が465ですか。
544:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 08:55:40
>>541
ジサクジエンでスレ乗っ取った気になってる馬鹿だ。
スルーしとけ。
545:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 09:10:28
>>514のフルフェはカッコいいが、それ以外に選択肢が無い
素直にNGに入れておくのが懸命
546:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 10:19:44
被ってるわけないwww
547:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 10:29:13
海外のレースで、舗装路ダウンヒルの強烈なやつあったよね?
たしか、あれだとロードだけどフルフェイス被ってたような気がしたが・・・。
548:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 11:43:30
俺はフルフェイス被ってるよ
こけた時怪我するのは自分だし痛い思いするのも自分
なんだか反対派がおもしろがってるみたいだけど人を馬鹿呼ばわりしてる時点でダメでしょ
549:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 11:44:36
迷うけど、結局ロードで外出する天気ってどの程度ですか?
「雨時々曇り」「雨のち曇り」「降水確率10%、30%」 etc
550:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 11:49:06
>>549
雨の激しさが一時間10mmとか風速15m以上とかならちょっとやめるが、
それ以外ならいつでも出撃する。
551:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 11:57:22
>>549
雨で2回こけてるからザーザー降りの時はもう乗らないようにした。
段差で吹っ飛んでから歩道から車道にチャリごと滑って行ったな…原チャが来てたらアウトだったわ
霧雨くらいなら乗るかなって感じ
552:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 12:07:33
>>551
歩道走ってんじゃねーよカス
553:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 12:34:57
>>549
外出するのはいいけどフルフェイス被ってる?
554:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 12:51:35
フルフェイスならどんな大雨でもおk
555:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 12:54:46
>>553
当たり前じゃないかブラザー
556:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 12:54:47
雨でもOK
安全面でもOK
やっぱフルフェイスだよね
557:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 12:57:54
雨でもOKということはモトバイク用のフルフェイスってことか。
雨の日にそんなもんつかったら内側が結露して前見えそうにないな。
安全か?
558:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 13:14:37
キチガイのネタに付き合わんでよろしい
559:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 13:16:59
キチガイをいじめるなお前らw
560:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 14:08:43
>>558-559
自己紹介乙
561:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 14:17:33
ヘルメットの話題があがってるけどそんな高いの買う必要はなくない?
ホームセンターで2980円で売られてる奴みたけど軽いし良さそうだった
562:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 14:23:50
俺は安全第一って書いてる奴かぶってる
フルフェイスより安心できる
563:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 14:23:56
良さそうだと思ったなら買えばいいんじゃね
564:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 14:28:53
安全第一って書いてるのはフルじゃないだろ
565:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 14:37:03
柔道やってた俺は受身完璧だからヘルメットなんか(゚⊿゚)イラネ
566:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 14:41:54
安全を考慮して宇宙服着て自転車乗ってます
空調完備、給水自在です
気温200℃でも何ら問題ありませんし不意な飛び石食らってもへっちゃらです
無線でセンターと繋がってますので専属の医療班が心拍なども管理してくれます
唯一重さがネックですが月で使えば6分の1になるんでたいした問題ではありません
正直、安全言うなら頭だけ守っても仕方ないと思うんですよね
567:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 15:12:34
そうでしゅか(^▽^)
568:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 16:36:50
何でもかんでもフルフェに結びつけるなよ基地外
494 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 19:57:43 ID:???
>>493
基地外だからお触り禁止よw
495 名前:488[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 20:03:45 ID:???
↑自己紹介乙
559 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 13:16:59 ID:???
キチガイをいじめるなお前らw
560 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 14:08:43 ID:???
>>558-559
自己紹介乙
569:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 16:49:39
↑昼間から馬鹿が沸いてますね
570:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 17:27:08
ここが初心者質問スレだってわかってるの?
基地外とかスレに関係ないこと言ってる人消えてくれないかな?
正直迷惑
571:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 17:43:55
周りに詳しい人が居ないので自分がどのような姿勢で乗っているのかわかりません
100km走っても痛いところがなければ正しい姿勢で乗っていると解釈してよろしいですか?
572:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 17:52:34
いいと思うよ。
573:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 18:00:26
100km走るのもいいけどフルフェイス被ってる?
574:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 18:10:36
>>573
フルフェイスもいいけど宇宙服着てるの?
575:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 18:18:37
つなぎじゃダメか?
576:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 18:21:32
いいと思うよ。
577:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 18:33:39
>>570
お前フルフェイス被ってるか?
578:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 18:57:08
>>577
偽物
579:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 18:58:27
>>578
基地外乙
簡単にあぶり出せるのなw
580:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 19:02:02
フルフェイスネタ飽きた。
面白いと思ってんの?
581:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 19:04:40
荒らしのせいで回答者も居なくなってしまったな
582:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 19:05:10
飽きる前は君も面白がってたんだろ?(´・ω・`)
583:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 19:34:27
フルフェイス被らない奴は靴も履かなくていい
584:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 20:25:12 RJbztoEQ
今後は一切フルフェイスには無視
585:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 21:02:21 Sm68sa7N
↑
NGされてて見えない
586:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 21:20:46
フ ル フェイス付けてる奴はマウスピースとファールカップ、
ヒジ・ヒザのプロテクター入りつなぎももちろん着てるよな?
587:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 21:24:16
↑頓珍漢?
588:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 21:31:04
>>586
だから宇宙服だっつーの
589:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 21:48:12
つまんねーんだよいいかげん
590:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 22:14:27
>>549
路面濡れてたらママチャリ
泥除けなくてひどいことになるから
走ってる最中の雨ならよっぽどの事がない限り降りない
>>561
ホムセンのは大概子供用
591:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 23:06:52
>>590
M,L,XL置いてあったぞ
592:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 23:22:27
>>591
XL
URLリンク(momoiro.s4.x-beat.com)
593:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 02:01:30
基地外にもだがこの惨状を見てなお質問する奴に呆れるわ
594:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 02:26:20
何で?フルフェイスさえ無視しとけばいつもの初心者質問スレじゃん。
595:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 02:34:04
>>593
用事無いなら帰れよ
596:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 09:26:47
>>594
NGされてて見えない
597:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 10:16:47
>>596
オマエのアンカーから見えちゃったじゃんw
598:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 10:30:17
>>597
わたしに気安くレスしないで!
599:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 10:37:19
このスレ病んでるわ
600:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 10:38:16
>>592
>>595
>>598
>>587
>>588
>>589
601:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 12:21:51
>>600
何がしたいんだ?
602:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 12:23:42
>>601
自分のレスを集めてニヤニヤしてんだろw
603:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 14:22:41 U1VihKki
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
このXTRのシフトケーブルセットをロードに使おうと思うんだけど、
アウターは3本使うからその末端にかぶせるガードが6ついるはず
そこで、そのあさひのサイトの内容物を見ると、
一番下の段の左端のが3つ、その右が7つ・・・
左端のはデュラのセットにもついてるのと同様のだと思うけど、
その右側の長いのはどこにどうやって使うの・・?
泥よけのブーツカバーってわけでもなさそうだし・・
604:603
08/09/07 14:27:18 U1VihKki
あと、
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
のデュラの方でも、
アウターキャップが4個プラス1個で、
その内訳も分からない・・
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
この左下のシルバーの部品はどこに使うの??
自分の今のバイクはジャグワイヤーのケーブルが使ってあって、
シフトケーブルについては、アウターケーブル3本についてアウターキャップがそれぞれ2個ずつ6個使っています。
605:603
08/09/07 14:30:42 U1VihKki
・・訂正
デュラの方は、別な画像を見ると、RDにつけるアウターにはもともとアウターキャップがついてるのね・・
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
失礼しました。
ってことは、XTRの方についても、
アウターキャップの数が足りないように思える分は全てアウターケーブル自体にもともとついていて、
右側の長いものはアウターキャップじゃなくて、それにつける泥よけブーツってことなのかな?
それなら6個プラス予備1個の合計7個で説明がつくし・・
606:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 14:44:34
土下座と謝罪ニダの別宅と聞いて飛んできた。
こっちでいっぱい構ってやってな。
607:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 15:00:02
>>603
質問の前に乗る時フルフェイス被ってる?
基本的なことだからそれ聞いてから答える
608:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 15:30:52
そんあことオマエに言われる筋合いねんだヴォケが
609:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 17:37:09
フルへイス啓蒙、引き続きよろしく頼む。
それにつけても、
オートバイばりのスピードを出すロードは、
どう考えてもフルへイス必須。
オートバイにも乗る香具師ならすぐわかる。
ロード乗りって自転車しか乗らないのかね?
610:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 17:40:16
それなら、何故スクーター、アメリカン乗り等の
フルフェイス着用を義務化させないのかね
オートバイ乗ってる香具師ならすぐわかる。
バイク乗りは自転車とか乗らないのかね?
611:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 17:43:10
なにこの分かりやす過ぎる自演
612:インド人
08/09/07 17:43:15
ターバンの上から被れるメットってありますか?
613:609
08/09/07 17:43:23
オートバイにしろ車にしろ、
サーキット走る香具師なら、
まず一番最初に手を入れるのが
ブレーキ、そしてヘルメットにはじまる防具一式。
しかしロードの場合、レースに出るような熟練者がブレーキ、防具を軽視してる。
これが諸悪の根源。
中級者以下は上級者へ右へ倣えだから、
結局ロード界全体が防具軽視の風潮。
614:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 17:44:39
そこへ颯爽と現れたのがフルフェさんだったんですね
615:609
08/09/07 17:52:26
> それなら、何故スクーター、アメリカン乗り等の
> フルフェイス着用を義務化させないのかね
今テーマに挙げてるのは、
「サーキットで走ったり、レースをするようなスピード狂の層」についてだけ。
車、オートバイ、スノボ、ロード以外の自転車、
どの分野も、
「スピード狂度合いが強ければ強いほど、ブレーキと防具には敏感になる」のだが、
なぜか不思議とロードバイク乗りだけ、その感覚が無く、
非常に鈍いというか意識が低いというか。
616:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 17:56:42
どんな綺麗事をぬかしても
所詮フルフェは荒し
617:609
08/09/07 18:01:07
もちろん、ロード乗りをひとくくりに語ってしまうのは乱暴だから、
「街中で常日頃40km/h以上で走る層」と限定してみよう。
35km/h前後までで、マターリ走ってる層は、別にいいと思うのよ。
楽しんでロード乗ってるだけだから。
40km/hに近くなるあたりから、とりわけ45km/hを超えたあたりから、
衝突時の衝撃は、またーり走るのとは比べ物にならないくらい酷いことになる。
ロードメットでは、あきらかに足りない。
と、いうようなことが、ふつー、複数分野の乗り物を乗った経験があれば
容易に想像できるのだが。
618:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 18:02:30
>>617
っで何が言いたい?
619:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 18:03:40
>>617
>>616
620:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 18:06:37
原チャリ、アメリカンバイク乗ってる連中に広めろ。
まずはそれからだ。
621:609
08/09/07 18:06:49
マジレスすっと自分はフルヘ氏ではない。
ちなみに、オートバイ界では、頭部保護の重要性は数十年以上前から
すでに徹底され、さらに、脊椎保護重視も歴史が長くなってきた。
さらにここ数年は、頚椎保護の重要性が着目されている。
ロード界の意識の遅れをざっくりで表現してみると、
頭部保護:オートバイの50年遅れ
脊椎保護:オートバイの80年遅れ
頚椎保護:オートバイの100年遅れ
このような具合だ。
622:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 18:09:12
>>621
>>616
623:609
08/09/07 18:10:17
> 原チャリ、アメリカンバイク乗ってる連中に広めろ。
> まずはそれからだ。
原チャリ、アメバイについては、スピード目的で乗ってるわけじゃないんだから、
そもそも「止まる、守る」に対して意識が低いのは当然。
フルヘイスの話は、アジテイトするための、象徴的な一つの具体例として出ているだけの
ことであって、
「なぜ、ロード界だけが、スピードの追及と、安全意識の高さが比例していない?」
というのが本質的な問題。
ロードレース界を除く、すべてのスピード追求型競技は、
スピードを追求すればするほど、安全意識が高くなる。
624:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 18:29:06
で、それをココで啓蒙しようとする理由は?
625:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 18:34:52
>>623
>原チャリ、アメバイについては、スピード目的で乗ってるわけじゃないんだから、
でも自転車より速いスピード出ますよね!
40km出してる自転車には注意して、80km出してるオートバイに対して注意しないなんて納得できません!
チキンなんですか!?
626:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 18:35:40
>>623
ヘイスってヘルスの間違い?
627:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 18:38:27
>>616
628:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 18:41:44 SjQxmlAc
このフルフェイス嵐はロードに乗ったことがないロード叩きだということ。
相手にするだけ無駄だよ。
アク菌されればいいんだけどな。
629:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 18:44:45
素直にNG入れるのが吉
630:609
08/09/07 18:45:09
>>624
あ、くれぐれも、フルヘ氏ではないよ。
フルヘ氏がどう考えているかわからないが、
「権威に思想を侵された中級者以上には何を言っても通じない」
という仮説が、初心者スレで啓蒙活動を繰り広げる理由かもしれない。
>>625
その批判ももちろん甘んじてうける。
実際、半ヘルで、安全意識が低い、ビグスク乗りの事故などは多いようだ。
しかし、
「どうでもいいと思っているから、意識が低い」人を啓蒙するのは、至難の業だ。
どうでもいいと思ってるから、何を言おうと言葉は届きやしない
一方、
「意識は高いのだが、権威による間違った思想のせいで、
間違った現実の受け止め方をしている」
場合は、思想改革をすることで、改善できることがある。
その中でも、
「意識が高く、まだ権威の思想に影響されていないが、
しかし、ほっておくと、権威による間違った思想に侵されることになる」
初心者は、救える可能性の非常に高いターゲットとなるわけ。
631:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 18:51:37
>>630
>どうでもいいと思ってるから、何を言おうと言葉は届きやしない
敗北宣言ですね!
まずは、自転車よりも危険であるバイクの方をただしてから来て下さいね!
説得力ゼロですので!
632:603
08/09/07 18:52:15 U1VihKki
すいません
荒らしが邪魔をしたようで・・・
回答待ってます
633:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 18:56:49
とはいうものの、現在の自転車業界で普通に流通してるもの(大方のショップで手に入るもの)
の中では、キノコキャップしか選択肢無いしなぁ・・・
まさか、DHヘルメット被ってロードレースしろとは言えないだろう。
運動の邪魔になる脊椎、頚椎保護も、ちょっとジャンル的に難しかろうて
大手メーカーから、簡単に手に入る選択肢として出てこない限りは、ユーザーレベルではどうしようも無い話だ。
脊椎保護、頚椎保護に関しては、危険度のDHジャンルでは、すでにかなりモトクロスに近い形でのガードが出てきてるとは思う
634:609
08/09/07 18:58:43
>>631
「どうでもいいから意識が低いの人」は最初から相手にしてないので、
敗北宣言では無い。
ときに、貴殿について。
煽りにマジレスするということは、
意識が高いという証拠。
意識が高く、しかも、ロードメットで十分だと思っていて、
フルヘイス?何言ってんだコイツ、と思っている。
しかしだ、本当に、ロードメットで、本当に十分だと思っているなら、
軽く聞き流せるはず。
感情的にマジレスする時点で、ひょっとしたら、
自分の心の奥底に、
「ひょっとしたらロードメットでは、安全度が足りないのかも?」
「40km/hくらいで交通事故にあったら、ロードメットでは保護されない
顔面を酷く損傷しちゃったり、もしくは、頚椎を損傷して、麻痺が発生するかも。
しかも頚椎損傷による麻痺というのは首に近ければ近いほど、
全身麻痺となりやすいので、一生車椅子はキツイかもな..」
という疑問が生じているのかもしれない。
もし、そうだとしたら、できればフルヘイスを、
しかし、正直ロードでは重過ぎてキツい、という場合もあろうから、
せめて、チンガードがあり、後頭部ガードが広いタイプの
フルヘイス風ロードメットを検討してもよいかもしれない。
635:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 18:58:48
>>632
ノーズ付シールドキャップとラバーブーツの組み合わせだろ、その7は。
ここは泥とかが入りやすいからこのブーツをするわけ。別にしなくてもいいし、
してないやつもいる。
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
↑ここの6参照。
636:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:02:06
ここで危険性を論じたところで無意味
と言うか激しくスレチ
637:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:02:46
>>634
オートバイは車体重量やスピード
いずれも自転車より危険であるにもかかわらず半ヘル!
しかもタンクにガソリンが入っているという点で危険きわまりない
はやくオートバイ板に行って啓蒙してきてください。
オートバイの半ヘル率が改善されないうちは説得力ゼロだよ。
「自転車より速いオートバイだって半ヘルじゃん」の一言で論破完了だよ。
638:609
08/09/07 19:03:16
>>633
はい、たしか、個人輸入すればあるというレベルだと思いますが、
チンガードと後頭部保護部分が広くなってるロードメット、
あんなヤツが、デザインや強度ふくめて、
ふつうの自転車店できがるに入手できる世の中になればいいと思うんですがねぇ
DHメットはふつうに車道等ではオーバースペック、というのは
実感としては同意です。
(アジテート用に使いやすいため、フルヘイスをしばし持ち出しますが)
自分は実際DHメットにロードで通勤してますが、
正直暑いです(でも、買う前に想像してたほどでは無かった)。
それと重い。900グラムくらいだから、
軽いロードメットに比べれば三倍くらいか。
639:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:04:33
>>638
はやくバイク板行ってよ、あきらめチキン君
640:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:05:05
>>632
昨年プリンスのフレームをショップで組んでもらったが、
FDケーブルがハンガー部分から出ている箇所にテンチョーが付けてくれてた
641:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:05:06
>>638
おまえDH用のプロテクタター類はもちろんしてるんだろうな?
642:603
08/09/07 19:06:39 U1VihKki
>>635
ありがとうございます
7個のは、「ノーズ付シールドキャップ」と「ラバーブーツ」が組み合わさってるんですね!
これで納得です
感謝!
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
この左下のシルバーの部品は謎ですが・・多分アウターケーブルについてるカバーの予備かなんかですね
643:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:06:40
あきらめチキンってポテトチップの新しい味みたいだな
ポテトチップ あきらめチキン味
644:609
08/09/07 19:07:35
>オートバイの半ヘル率が改善されないうちは説得力ゼロ
じっさい、それでオートバイでは死人がたくさん出てる。
でも、どうでもいいと思ってる人に何を言っても馬の耳に念仏。
ロード界では、ロードを愛し、意識を高い人が多い。
しかし、レース協会の安全意識の低さのせいで、
それがメットメーカーの、そして、ロード乗りに、
悪影響を与えてしまっている。
根源的な問題といえば、レース協会に訴えかけるのが本筋だが、
そんな百何年の歴史にドンキホーテするのは効率が悪い。
それよりも、草の根活動により、
たった一人でも、安全意識に目覚めてくれれば、それだけで
少なくとも一歩は進むことができる。
645:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:08:37
>>644
はやくバイク板行ってよ、あきらめチキン君
646:609
08/09/07 19:08:45
>>641
マジ走りのときはDHプロテクター、通勤のときはスノボプロテクター
647:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:08:50
せつない味がしそうだw
648:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:10:16
>>647
シメられる直前の鶏みたいな
649:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:11:11
>>644
はやくバイク板行ってよ、あきらめチキン君
650:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:12:24
>オートバイばりのスピードを出すロードは、
>どう考えてもフルへイス必須。
>オートバイにも乗る香具師ならすぐわかる。
ここに対して突っ込んでるんだけど。
オートバイばりのスピードを出すロードだけど、
どう考えても半ヘルでよい。
オートバイにも乗る香具師ならすぐわかる。
651:609
08/09/07 19:12:25
>>649
コピペしかできない思考停止厨乙
652:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:13:26
>>651
なんでバイク板行かないの?
ロード乗ってる奴よりバイクの方が多いんだよ
なんでそっちを改善する気がゼロなの?
653:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:14:53
>>644
いい加減スレ違いに気づけ
654:609
08/09/07 19:15:45
>>650
貴殿の三段論法は正しい。
しかし、そこは本質では無い。
本質的なフォーカスは、
「スピード追求度と安全意識が比例していないという、
他のスピード追求スポーツには一切見られない、
ロード界特有の異常性」
655:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:17:20
>>654
>>653
他所池
656:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:17:28
あの手この手でバイク乗りへの啓蒙を避けるんだなw
657:609
08/09/07 19:17:40
>>652
どうでもいいと思ってる人に馬の耳に念仏しても無駄。
ロード界は、意識は高いが、本人のせいではなく
先達のせいで、思想が捻じ曲げられてしまっている
という哀しい現実がある。
しかし、意識が高いだけに、思想を改革すれば、
まだまだチャンスがある。
とりわけ、これからロード界に飛び込もうとしている
初心者ならなおさら可能性が高い。
658:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:18:32
>>654
じゃあレース場でだけ啓蒙していてくれ。
レースに出ない奴をまきこむな。
なぜならここは初心者スレなんだから。
659:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:19:09
>>657
レースに出る人へのフルフェイス啓蒙スレでも立てたら?
660:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:19:56
>>657
>どうでもいいと思ってる人に馬の耳に念仏しても無駄。
なんでそう決めつけるの?
なんでやりもせずに勝手に決めつけるの?
お前が逃げたいだけじゃないの?
661:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:20:04
>654
その論点への異論だが
ロードは、どちらかといえばスポーツ寄り(スピードスケート、マラソン等)
運動機能の優劣を競うものであって、速度を競うというのが本質ではないからだろう。
バイクは、初心者でもしごく簡単に、アクセル捻るだけで死ねる速度が出るしね
662:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:20:21
>>657
ええとここは初心者質問スレなんだけど
まぁ気味みたいな人間にはLRとかマナーとか関係ないんだろうけど
2chにも最低限のルールってのはあるのさ
あまりにも自分勝手じゃない?
663:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:20:26
あ、あのさ。いまさらなんだけど、「荒らしは放置」って知ってる?
664:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:21:03
>>663
暇なんだよみんな
665:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:21:54
>>663
自板のスルーレベルはとても低いからな
666:609
08/09/07 19:22:04
>>658
本質的な対象はまさにレース出場者レベルなんだが、
その層になってしまうと、もう思想はガチガチで、
宗教改革は非常に難しい。
ある意味、どうでもいいと思って意識が低いより、
よっぽど難しいかも。
意識が高く、かつ思想が間違ってる場合は。
初心者こそが、これから間違った思想に飛び込もうとしてる
ところを救うには、ベストなターゲットとなる。
667:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:22:46
>>660
本気ならたとえその状況でも啓蒙しに行く。
つまり奴は口ばっかりで本気ではないと言うこと。
まあただの荒らしだからな。以前ロードと接触事故でも起こした腹いせか何かじゃない?
668:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:24:34
>>657
そこまで熱い思いがあるなら専用スレ建てろや
何度も言うがここではスレチだ
669:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:26:03
厳しい残暑で参ってるんだろ
670:609
08/09/07 19:26:11
>>661
それはなんか納得できるな。
とりわけ、ロードレースは長距離有酸素運動型だし。
言われてみれば、競輪など超短距離の、速度のみ重視の場合は、
しっかりと防具付けてるね。
671:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:26:32
>>666は真性だね、塗る薬無いや
609NG NAME推奨
672:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:26:57
普通の奴で事故ってパーになったから後悔してんだよきっと
673:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:28:05 VUyiMWVS
>>666
これからロード始める初心者は全員レースにでなければならないのですね。
わかります。
674:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:28:07
まぁ自覚が無い位に真性って事だな
675:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:29:33
よく連投規制にならんな
676:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:29:56
>>666
スレタイ読んで理解できたらまずバイク板へ行こう、な?
677:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:30:28
それよりもまずノーヘルを啓蒙してこいよ池沼w
678:609
08/09/07 19:31:34
そろそろ立ち去ろう。
あとは、フルヘ氏に期待しよう。
では、総括。
>>650 君、
>>661 君
は非常に聡明だ。
それ以外の人々は、もう少し脳味噌を使った方がいい。
では諸君、くれぐれも、安全運転で。
679:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:31:48
バイク乗り→馬の耳に念仏なので注意はしない
自転車レース出場者→思想はガチガチで宗教改革は非常に難しいので注意はしない
なんなんだよこいつw
680:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:33:15
>>679
そのくせ
>35km/h前後までで、マターリ走ってる層は、別にいいと思うのよ。
だからな。もう対象者いねーじゃねーか。
681:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:34:13
>>679
正義ぶりたいんだろ?
厨二病だな
682:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:44:49
_
( l_) フ ル
( O┬O フ ェ イ ス -
キコキコ ≡◎-ヽJ┴◎
683:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:55:49
>642
その銀色のは、インナーケーブル切った後に、端を保護するためにつけるキャップ
684:603
08/09/07 20:13:01 U1VihKki
>>683
いえ、エンドキャップではなくて、
> 左下のシルバーの部品
の話です。
685:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 20:24:05
その粘着っぷりをノーブレピスト撲滅へ向けて欲しいもんだな
686:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 21:16:48
なんだよぉ~モストロ被れば文句無いんだろぅ
687:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 21:24:33
雑談もいいんだけどフルフェイス被ってる?
688:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 21:29:06
>>684
それ微調整用の何とかって奴じぇね?
689:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 21:33:06
既に結論出てるのに
690:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 21:55:21
ロードに乗り時は
フ ル フ ェ イ スを
被りましょう
691:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 23:00:47
基地外が居つくと始末に負えないね
692:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 23:09:24
↑ NGで見えない
693:603
08/09/07 23:55:14 U1VihKki
>>688
質問してるのはこっちだバカが
694:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:05:07 H961n4OA
>>693
失せろゴミ
695:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:11:38
なにが
> それ微調整用の何とかって奴じぇね?
だw
696:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:18:04
ID:U1VihKki
697:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:30:37
>>688
> >>684
> それ微調整用の何とかって奴じぇね?
じぇね?
698:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:32:45
日本語でOK
699:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:35:29
立ち漕ぎって一気に体力消耗するからしていないのですが
普通はどんな時に使うものですか?
ちなみに、900mくらいの山登りでも座ったままです。
700:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:35:53 i/LWrWlM
質問です。
片道9キロの通学にフラットバーロード(クロス?)を使用していたのですが、先日、20万弱のロードの購入を決めました。
駐輪場所の関係上、フラットバーロードの方は友人に譲ることにしました。
これから先、片道9キロの通学にロードを使用しようと思うのですが、このような使い方をすることはロード乗りの方にとってはあまり一般的ではないのでしょうか?
701:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:36:14
>>699
パンターニ乙
702:699
08/09/08 00:40:01
いやいや時速10㎞くらいでよろよろ登るだけです。
703:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:42:17
必要ないと思ってるならいいじゃないか
704:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:43:44
股下はかるのに箱やら本をはさむとあるが、
その時はタマタマを箱でグっと押し上げるの?
それとも触れる程度のところでOK?
705:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:46:16
>>700
ロードに一般的な使い方は無いと思う
休日だけの楽しみにしてる人もいるだろうし
でもなんでわざわざ20万出して買い換えるのかが俺にはわからない
706:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:49:44
ヒント:シャカリキ封切り
707:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:51:35
>>700
別に
708:700
08/09/08 00:52:54 i/LWrWlM
>>705
休日やイベントで100キロ超のライドに使用するためと、あとはロードへのささやかな憧れからです。
金のない学生にとって大金を使って買ったんだから、どうせなら街乗りからロングライドまで、いつも乗りたいなというのがあります。
そのためにペダルもビンディングとフラットが両方ついたMTB用のものにしました。そうしたら普段着でもレーパンでも乗れるかと。
709:699
08/09/08 00:53:06
いや、必要だとは思っています。自動車で言えばスクランブルブーストみたいな?
ただ、使いどころが…
710:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:55:48
>>700
俺レースしないし完全に普段使い
ただいたづらされても泣かない
711:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 00:55:52
>>696
騙りかと思ったらID出てんだもんな
712:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 01:02:00
>>700
20万のロード買うのもいいんだけどその前にフルフェイス持ってるの?
基本中の基本だからね
713:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 01:02:49
>>708
ロードを通勤から週末サイクリングから使いまわしてる人なんて別に珍しくもなんとも無い
そんなことをわざわざ人に聞くなんて、何か人目が気になるようなことでもあったのか?
714:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 01:05:12
ロードを通学に使うならまずフルフェイスを買いなさい
715:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 01:09:32
>>713
普通は大体通勤等専用の下駄車持ってるだろ
使い古しだとか、安物を買うだとか、専用スペックの物だとか
別に一台で全てまかなうなとは思わないけれどもね
716:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 01:13:01
まだ若い身空でフランケンの様には、なりたく無いだろ?
悪いことは言わない、フルフェイス被った方がイイヨ
ココ、独身40代多いだろ?
よく考えてね、フルフェイス
717:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 01:19:58
>>700
注意してもらえるうちが花だぞ
通学途中の転倒、事故等考えてお前の為にアドバイスしているんだ
フルフェイス素直に被りなさい
わかったね?
718:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 01:49:31
>>704
サドルにまたがったイメージでとどっかで見た様な気がする
気がするだけかもしれない
719:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 01:54:49
>>718
つーことはタマを持ち上げて恥骨に押し当ててはかるのかな
わかりました。どーも
720:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 01:58:14
_
( l_) フ ル
( O┬O フ ェ イ ス -
キコキコ ≡◎-ヽJ┴◎
721:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 01:58:32
タマのでかさでサドル高は大きく変化する
722:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 02:25:30
近距離以外は全部ロードでマカなっている俺
流石に近場のスーパーに買い物に行くときだけは
搭載量の大きいママチャリだ
723:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 02:28:56
>>720
フレームが破断しても
フルフェイスを被っていれば
おkですね!
724:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 02:34:47
鉄ロード糊です。
まし締めを怠っていたためか、ダウンチューブのシフトワイヤーのガイド?
を止めてるヘキサボルトが片方脱落して無くなってしまいました。
どこ探せば手に入りますでしょうか。
自転車屋を何件か回ったのですが、扱っていないと言われ、
途方にくれています。
725:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 02:35:57
メーカーに直で聞いてみたら?
726:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 02:45:56
>>724
ちゃんとフルフェイス被ってた?
被ってなかったから相手にされなかったんだよ
被っていけば対応してもらえるよ
727:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 09:19:15
コルナゴforフェラーリ60thアニバーサリーて、フェラーリのブランド料
上乗せはどの程度なんだろう?
フェラーリの冠がなければ150万くらい?
728:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 09:32:15
フェラーリもいいんだけどロード乗る時フルフェイス被ってる?
729:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 09:46:39
>>726
>>728
730:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 09:54:26
>>700
20万のロードで通学とか考えれんわ
通学ってことなら長時間駐輪するってことだろ
盗難はもとよりいたずらされたりぶつけて傷つけられたりするんだぞ
731:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 09:58:24
>>730
盗難くらいならすぐに買いなおせばいいだけの話。
それよりフルフェイスを被って怪我を防ぐのが先
732:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 10:26:06 F73qk/0f
>>731
733:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 10:30:03
ばりばりの初心者質問おねがいします。
①週末しか乗らないとして、自宅保管時タイヤの空気圧は乗車時のままですか?
それとも少し抜いていますか?
②同上、(後輪はスタンドがあるので)前輪タイヤは接地したまま保管していいのですか?
③規定7気圧の700×26Cチューブラーなのですが、販売店から
「自動車で運ぶ時には、晴天で規定圧のままだとタイヤが破裂する事がアル」
「車内搬送時は、すこし圧を抜け」といわれました。
そういうものなのですか?
734:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 10:35:08
>>733
質問もいいけどフルフェイスは被ってるんだろうね
まずそこ聞かないと先に進めないんで返答よろしく
735:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 10:35:52
>>724
ネジ屋に行ってみるとか
736:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 10:37:07
漏れはフルフェイスをかぶっていたおかげで
今でも生きて2ちゃんをやっている。
フルフェイスは値段も高いが治療費よりは断然安い。
フルフェイスは化粧が落ちるが命を落とすよりはマシ。
フルフェイスは息苦しいが死んだら息も出来ないぞ。
さぁ、今日から全員フルフェイス!!
737:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 10:37:58
フルフェイス厨って24時間祝日休日も常に居るなw
ニートか
738:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 10:41:52
>>733
1:抜いた方がベター
2:浮かせた方がベター
3:そういうもの
739:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 10:44:25
>>737
チェックしてるニート乙
740:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 11:13:32
>>708
一般的かどうかはともかく、長時間の駐輪は心配にならんのか?
自分で20万は大金としながら、盗難やいたずらには泣かない自信でも?
新しい自転車が嬉しくていつでも乗りたい気持ちは分かるけど
通学用は、盗られても痛くない自転車にした方がいいよ。
741:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 11:15:15
>>734
>>736
>>737
742:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 11:19:57
余程のDQN校でも無い限り、構内なら早々盗まれるようなことはないと思うがな
まあ、駐輪場所についての発言がないのにどういう言っても仕方ない
そこは本人が判断するだろう
743:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 11:36:08
自転車の盗難を心配する
なんでそんな国になっちまったんだろうな
744:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 11:39:07
>>741
>>4
>>18
>>19
>>20
>>21
745:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 12:03:30
>>743
つか自転車が盗難されない国がどこかにあるとでも?
746:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 12:07:35
憂国の士きどりのノータリンだろ
747:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 12:19:02
>>745
盗難されるの前提にしておいてやられたら買えばいいだけ
頭使えよ
748:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 12:25:58
その程度の事で秀才気取りですか(笑
749:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 12:29:06
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, -、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
750:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 12:54:44
>>745
もちろんそういう意味じゃないって事は分かってるよな
分かってるならくだらないこと言うな
751:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 13:01:19
交通標語
被りましょう
フルフェと言う名の
ヘルメット
752:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 14:45:56
>>750
プライドだけは一人前なんですね(笑
753:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 15:07:05
>>752
プライドの話もいいけどフルフェイス被ってる?
754:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 15:10:24
オールティアグラの車体で、前後ブレーキアーチから先のみ105に
替えるのは可能ですか?
755:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 15:15:27
ブレーキも大事なんだけど乗り手の自分はフルフェイス被ってるか?
756:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 15:16:40
>>754
可能。価格は大差ないからアルテ倉もオススメ。
757:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 15:18:33
>>754
現段階では不可能
基本を忘れてる
758:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 16:05:32
昼間走ってたら跳ねた小石が
横走っていた車にガチンッって当たった。
知らんぷりして走ったけど、
あれが黒ベンツだったらビビってたろう。
759:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 16:17:53
>>758
馬鹿野郎、持ち主に申し出て謝れ
もし自分の車に同じように石撥ね飛ばされていってしまっても怒らないのか?
いい加減にしろ!
車がベンツだろうが軽だろうが関係ないんだよ!
760:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 16:27:47
謝る必要なし。
跳ねて飛んだ小石が謝ればヨシ
761:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 16:43:47
車のタイヤが跳ねた小石がフレームに当たって凹みました。
762:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 16:58:23
小石跳ね位可愛いもんさ。
人は跳ねるなよ
763:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 17:15:04
>>754
それならヅラおすすめ
>>733
③車使わないけど、正直なんでそんなこと言われたのかわからない
バーストしたらヤヴァイけど、そう簡単に破裂するもんでもない
フロアポンプ持ち歩けるなら抜いたほうがいいとは思う
764:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 17:42:05
>>760
>>762
自分さえよければいいのか?
自己中さんよー
765:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 17:46:03
>>758
それ完全に器物破損だぜ?
766:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 18:05:25
>>758
今までずっとフルフェイスの話して来たけど今日は別だ
自分のやったことに対して相手の車がベンツだったらどうとか言ってるが
相手がどんな車、乗ってる人がどんな大人しそうな人であったとしても
どうして起きた事実に対して気付かなきゃいいだろう的なこと言えるんだよ
それで済まされるとでも思っているのか?
767:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 18:09:28
>>758
・高圧ロード乗ってるおまいが悪い
・ロードの脇走ってる車が悪い
・公道を整備不良にしてる行政が悪い
だから普通は申し訳ないと思ってもせいぜい謝る程度
石跳ねで傷付くのが嫌なら床の間にでも飾ってればいい
768:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 18:13:12
ベンツのボディって小石が跳ねた程度じゃ傷つかないんじゃね?
以前ベンツのSクラスがムーブと事故ってたの見たが、ムーブが大破でベンツはしょぼい自損事故みたいな程度だった
769:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 18:14:46
小石跳ねた位で
いちいち謝れるかよーー!
770:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 18:15:19
派手に大破した方が中の人は安全って聞いたんだけど
771:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 18:19:02
>>770
それ人の乗ってるところは潰れない事前提な
772:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 18:20:28
そもそも
積載オーバーや積載した土砂を溢して走るダンプが悪い。
道路管理している行政も管理悪い。
いちいち謝ってロードバイク走れるかい!!!!
773:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 18:34:38
ノーマナーな奴はロード乗るのやめてくれ
同じ目で見られたくない
774:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 18:43:31
いい加減スレ違いウザイ
775:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 18:50:14
走り去っていく車を見ながら、
心の中で「メンゴ」って言えばいい事。
ドライバーだってタイヤハウスに小石が当たった位しか
思ってない。
776:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 18:56:33
ロードタイヤでの石跳ねと車の「雨水バシャーッ」を同列に語る人が居るが、雨水が溜まっているところは事前に察知してゆっくり走ることで水跳ねを回避することは可能。
すなわち、安全運転義務違反と言える。
一方、ロードタイヤでの石跳ねは事前の予測も回避行動もまず不可能なので、安全運転義務違反ではなく「不可抗力」と言える。
777:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 18:57:53
>>776
夜道ならともかく、昼間なら石は踏まなければいいだけの話なわけだが。
778:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 18:59:00
不意に水溜り踏むのと同じくらい石も踏む
779:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 19:00:26
>>733
①自分は軽く抜く
③は高温になる夏の車内で放置したりする人の対策では
780:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 19:01:13
>>777
お前は5㎜以下の石をいちいち避けて走ってるのか?
781:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 19:03:32
>>780
5mm以下の石が当たってドライバーが気にするような音が鳴るかどうか激しく疑問だね。
782:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 19:04:08
>>777
おまい、
ロードバイクで小石踏まないで蛇行運転して走ってるのかい?
誰だってワザと小石踏んで走る奴はいないだろうし、
小石ばかり注意して周囲の安全確認不足になる方が
よっぽど大変だろう
783:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 19:05:54
>>782
小石よけるのに蛇行運転しなければならないとは面白い発想ですね。
走路を左右に数センチずれるだけでよけられるわけですが。
もしかしてこれって蛇行運転なんですか?驚きの発言ですね。
784:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 19:07:59
>>783
それは蛇行だろwwアホかwww
785:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 19:10:13
>>784
で、蛇行運転と呼べるかどうかはともかく、それって危険なの?
786:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 19:12:48
>>783
見て避けられるような石なら可能な限り避けるさ。
そんな大きさの石踏んだらパンクするし、仮に目視で察知して避けられるほどの大きさの石なら踏んでも激しく跳ね飛んだりしないよ。
タイヤの空気圧で跳ね飛んで車のドアに「パシッ」と当たるのは、目視で察知できないような小さな石(せいぜいい数ミリ)。
そんなものいちいち避けてられねー、つーか不可能。
だから「不可抗力」だと言っている。
787:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 19:14:19
>>733
>ばりばりの初心者質問
>700×26Cチューブラー
バリバリの初心者がチューブラーか・・・・・
788:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 19:15:23
>>786
5mm以下の石なんて空気抵抗と質量の小ささ考えたらわかるように大した悪さしないよ。
もっと大きい15mm以上くらいの石が大きな音たてる。
789:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 19:15:32
路面の確認は
アスファルトの凸凹やクレーチング、
それからタイヤがバーストするような危険物の方が最優先。
道路一面に豆粒程の小石を踏む位
まさに不可抗力であろう
790:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 19:16:16
>>781
質問に答えろカスが
791:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 19:17:06
>>788
ウソつけ
てかバカか?