08/11/16 22:56:29 VqDurJEr
トンカツにネギトロその他おかずでお代わりしました^^
ユースでもお代わりしますぬ。大体三、四杯。
今日はこれで、と二杯目または三杯目で駄目出しがある場合あります。
吉牛では大盛り定食+大盛りごはん×2
その他ちょくちょくコンビニで菓子パン、肉まん、おにぎりなど。
あとアイスをしょっちゅう食べてますぬ。かなり糖分たっぷりでも冷たいので食べやすい
高いのでたまにですが栄養ゼリー食品は効きます
936:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 23:02:05
くろやん、乙。
来週もお気をつけて~~!
937:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 23:08:38
最近、くろさんの旅話を見るのが通勤電車内での楽しみ。
気をつけて旅を続けて下さい。
938:ジュラ10
08/11/16 23:11:28
ホームページにまとめてくれ。
かなりのノウハウになりそうだ。
あと日本は狭いせいかたった1日で距離稼いでるね。
939:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 23:12:52
ズラ10が誉めるとは珍しい。
明日は雪かなw
940:ジュラ10
08/11/16 23:13:05
しかし今は650Bは完全無視として650Aすらも完全無視
されてんのかねえ。困ったもんだねえ。
日本の自転車産業界をつぶさにやアならんかも知れんな。
941:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 23:36:17 kYev6uAK
3000円台で朝夕付きだって!!
そらすげえわ
でもそういえば3000円+夜のお世話で2泊朝夕付きという宿があった
最初の夜逃げ出したけど
942:くろ
08/11/16 23:39:31 VqDurJEr
どうもありがとうございます(^_^;)
さほど楽しい旅話もない気がしますが、、、早旅なので仕方ないでしょう
九州も四国もいずれもっとゆっくり回りたいですね。平戸、島原、指宿、太宰府天満宮、宇佐神宮、宗像大社、仙厳園、邪馬渓青の洞門、臼杵まがい仏、西都原古墳、吉野ヶ里とか見てないし
佐田岬、室戸岬、松山・高知・丸亀城、大山づみ神社、神谷神社なんか行ってみたいです
943:ツール・ド・名無しさん
08/11/16 23:43:31
ていうか地理歴史にけっこう造詣が深いんじゃない>くろやん
944:くろ
08/11/16 23:50:33 VqDurJEr
本州もいずれ四極制覇したいです。本土四極の難関はなんといっても佐多岬ですが本州の場合はトドヶ崎が難関ですかね
近畿地方は名勝史跡が多すぎて到底見きれませんのでかなり余裕をもって計画しないと駄目ですね
945:くろ
08/11/17 00:03:52 50l0l5K+
650Bなんて現車は一台しかみたことないです
26HEのほうが650Aよりせんたけしが広いし小さくなって積載に向いていそうに見えますが
次はマウンテンがいいな。エア抜けの前サスをなんとかしないと、、
946:くろ
08/11/17 00:04:51 50l0l5K+
造詣なんて(^_^;)
947:ツール・ド・名無しさん
08/11/17 00:17:40
>>946
いやご謙遜。自転車でいっしょに各地を回って蘊蓄聞きたいよ。
ま、それは無理でも帰ったらぜひなんらかのかたちでまとめてくだされ。
948:くろ
08/11/17 17:29:19 50l0l5K+
姫路城は前まで行って写真だけとって後ろ髪ひかれつつ今回はパス。
世界遺産だけに門前に人がいっぱいいた
今日は大阪まで200km超えの予定なのに朝に後楽園見たから時間が無理
今日大阪までいかないと四日市、浜松、沼津、さいたまの1号4日計画がうまくいかない
しかし国宝で特別史跡で百名城でもある日本の城の最高峰だけに無理して見とけばよかったかな
その場合神戸で泊まって京都、名古屋、あとが半端だな
いつか必ずや再び来てゆっくり見るからそれまで焼失や倒壊なんてしませんようにナムナム
949:ツール・ド・名無しさん
08/11/17 17:46:19
なるほど。城オタクだったのかw
950:ツール・ド・名無しさん
08/11/17 23:03:05
色んな事を知ってるのはいい事だ。
951:ツール・ド・名無しさん
08/11/17 23:29:24
時としてウザいけどなw
952:くろ
08/11/18 00:26:41 MxgKgAtL
オタクじゃありません(^_^;)
寺・神社・城は日本的建築物の代表ですから日本人としてみておきたいです
宗教的にせよ世俗的にせよ権威をもつ建物はどれもかっこいいです
沢山の人が外国からわざわざ見に来るものを日本に住んでいて見ないてはないでしょう
あと庭園もなかなかいいもんですね。自分的には兼六園がもっとも良かった
953:ツール・ド・名無しさん
08/11/18 00:33:04
歴史遺構は面白いよね
マニアックな城跡ほど面白かったりもするけど、
現存の城は縄張りがよく分かって、なかなかいい。
岡崎は行くの?
空堀がいいよ。
954:くろ
08/11/18 00:51:24 MxgKgAtL
最初は岡崎じゃなく駿府は見ようかって思ったけど、今はどっちも計画ないです。
素人なので天守無いところの楽しみかたがまだよく分からない(^_^;)
今のところ静岡県で見るとしたら新居関、砂丘、トロ遺跡、美保松原、清見寺といったところでしょか
955:くろ
08/11/18 01:12:57 MxgKgAtL
姫路は国道なのに上りの多車線一通でした
明石も国道が上りの一通になったりしました
明石は自転車も多いですが女性などの無灯逆走も多く走りにくいです
神戸からは道が広く明るいので助かりましたが信号が多くてなかなか進まず閉口でした。
梅田新道のあたりは東京にいるような感じでしたが、やはり道頓堀のグリコや通天閣見たら正に大阪だっ!て感じがしました
スポーツ自転車も多かったですが歩道ばっかりいました。御堂筋のタクシーを見ると仕方ないかと思います