08/10/10 19:16:50
うん。
いいのが出ると乗り換える鴨試練…
そんなにシビアな管理が必要だと、扱いやすいとされている
ニッスイのいいところが生かしきれないよー。
ある程度は割り切らないとね。
751:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 20:38:20
近年話題の、コインサイズで20W発電するとかいうマイクロ発電機って今どうなってんの?
752:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 21:47:32
車用のホーンをチャリにつけてる人がこのスレにいたけど、
アースをとってくださいと取り説に書いてあるのだがどうすればいいの?
753:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 22:00:10
アースは-の事だろ、常考・・
754:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 22:18:59
車用なんだからマイナスアースの車もあればプラスアースの車もある。
自転車だったら何も考える必要なし。
755:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 22:44:50
>>752
おぉ!
ホーンを付けるのですか?
取り説に書いてあると言う事は、もう手元にあるの?
ワクワク(・∀・)/
756:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 22:53:52
>>752
自転車に車用ホーンつけてる人で、アース取ってる人なんてまずいないんじゃないかと思う。
どうしても付けたいなら、付けりゃいいけども。
車/バイクその他・車両でアース取れって言ったら、アース線を車体(フレーム)につなげること。
自転車でも同じ。どっかのネジでも外して、一緒にねじ込んで、フレームに電流が通じるようにしとく。
もちろん間に絶縁物があっちゃダメよ。
そうしときゃ漏洩電流がアース線からフレーム伝って勝手に地面から逃げてくれます。
結論:いらね
757:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 23:04:42
あ、もしかして>>752の言うアースって、漏電どうこういうアースじゃなくて、電材節約のためのボディーアースのことですか。
なおさら、全く、必要ないや。
758:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 23:10:53
自動車の電装パーツは基本的にプラスはバッテリーからコードでひっぱって来るけど
マイナスはボディに接続している、発電機のマイナスもバッテリーのマイナスも電装パーツのマイナスも全部ボディにつなぐ
ボディがマイナス配線
だから自動車用のパーツの説明書に「アースをとって・・・」と書いてあったら「ボディに電気的につなげてね」という意味。
759:758
08/10/10 23:11:59
自転車のダイナモもそうだけど
760:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 23:14:10
>>752
ホーンに付いてる端子は2つあるよね?
そのどちらか一つを+に、もう一つを-につなげればおkですよ!
もう遅いから、明日にでもテストをしてみよう。
761:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 23:19:15
このスレ心広いお( ^ω^)
762:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 23:42:07
>>759
ママチャリ用の安いやつね。高級品は2線式になってる。
763:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 23:47:52
>>759
シマノはボディ、シュミットは2線
764:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 00:01:42
>>763
シマノでも高級なのは2線だよ。
765:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 00:13:19
>>764
2線だけど片方はアースだよ。
シュミットもたぶん同じでは?
766:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 00:36:23
>>765
だんだんスレ違いになってるけど、わしの2線式ダイナモライトはボディは樹脂で金属部分は外に露出していない。
ライトステーは金属だけどライト側の接続部は樹脂。2線がそのままライト本体に入っている。
767:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 01:58:20
>>751
全然話題になってないよ、初耳
検索しても見つけられなかったから参考URLキボン
768:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 02:12:08
>>743
>・死ぬ 電圧が出なくなる。
ニカドやNi-MHの故障モードは主に短絡だね、ホントに「0.00V」になる
抵抗を測定したら「0Ω」だったw
769:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 02:13:22
>>745
一度システムができ上がってしまえば、後はなんも悩む必要はないよ
>>746
だからミラリードはいい加減にダメライトに指定しる
>>747
んなこといったって、すべてのライトシステムに共通する
重要基幹部品なんだから仕方がない
自作する上で今まで出てきた知識くらいは知っておいて損はないよ
770:さんぽーる
08/10/11 02:14:18
重たいクルマのバッテリー載せて頑張るo(^-^)o
771:さんぽーる
08/10/11 02:15:50
クランクの上に固定すればバランス良いかもo(^-^)o
772:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 02:21:09
>>749
それは論点ズレてるような気がする
電池が消耗品なのは当然だが、そのサイクルが問題
「同じ車に乗り続けるような車好きの金持ちはいないんだから
高級スポーツカーの寿命を数十年も想定するのは無駄」
と言っているのと同じような暴論だろ
これが
「F1は使い捨てが許されるから出走車の寿命は数時間でいい」
というなら理解できる
RCの世界はまさにそれだから
このスレの住人の多くはそこそこの「実用」も考えているんだし
毎日1~2時間の使用で1~2年は持ってほしいのが人情でしょ
少なくとも私はそう考えて作っている
「せいぜい一ヶ月持てばいい」なんて考え方があってもいいとは思うが
それを他人に押し付けるなってこと
半年足らずで本体より電池代の方がかかってしまうなんて
似非エコなプリウスみたいで、さすがにバカバカしい
それに今から「安定運用」を考えて何が悪いのかね
Li-ionなんかでもそんな安易な心構えだと、ケガどころか死にかねんよ
773:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 02:21:53
>>750
そりゃ違うっしょ
「ある程度は割り切」れば「扱いやすい」し、それなりの性能も得られるが
「ニッスイのいいところ」を活かし切ろうとすれば「シビアな管理が必要」
てのが正しい捉え方
扱いやすさだけが「ニッスイのいいところ」のすべてでもないでしょ
774:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 04:25:43
ホーン用のバッテリーはHID(14.4V)とは別のバッテリーパックを用意するつもりだけど、12Vでできるだけ
いいやつない?そんなに容量もいらないんだよね。めったにならさないし。
HID用は毎日充電、ホーン用は週一で充電する予定。
775:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 05:11:55 VEEIQl3C
リレーも必要なのですか?
776:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 05:15:24 VEEIQl3C
ホーン用バッテリーってこれでいいのかな?
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)
777:さんぽーる
08/10/11 05:17:01
777 o(^-^)o
778:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 07:14:37
>>774
>「ある程度は割り切」れば「扱いやすい」し、それなりの性能も得られる。
うん、それそれ、そんな軽い感じの使い方がいいです…。
シビアな管理は大変だし、バッテリーを使いたいがために
ライトをつけてるんじゃないし。
光ってくれればもうアリガタヤ-、アリガタヤ--。
>>774
お!
ホーン用のバッテリー充電サイクルは、それくらいだ。
充電してもほとんど使わずにに、自己放電状態の後
追加充電の繰り返し…。
バッテリーには悪いんだろうなー。
リレーは付けてないよ。
779:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 07:56:05
>>778
このくらいのやすいやつでいいよね?
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)
780:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 12:49:17
>>779
うっ…
じ、実はよくわからないんぜw
電圧的には大丈夫だと思うけど、使ってるタイプとは違うから
大丈夫とは断言できない。
どれを選ぶにしても、自己責任でオナガイシマツ。
781:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 20:41:08
【電池】リチウムイオン電池の容量を5倍に:ナノレベルの穴で表面積を拡大[10/10]
スレリンク(scienceplus板:-100番)
782:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 20:54:25
10倍というのも話はあるが…
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
783:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 13:45:04
【俺の日記】
このスレの一個目を見たとき、何このスレ。バカか。たった1、2時間の点灯で何するんだよ等と思った。
そしてしばらく時間が経ち、ついさっき、35WのHIDとバラスト、バッテリ、その他必要なものをまとめて注文してしまった俺。
あー・・・毒されるってこういうことね。
784:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 14:11:23
>>779
プレーン用ってRCカーと比べて大電流、高負担は掛からないからバッテリーケーブル細くない?
ヘタすりゃケーブル焼けるかもね
785:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 15:57:49 3Afq3sFk
>>784 まじっすか?
786:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 16:44:25
>>783
おぉー!
必要なものをまとめてですか
やる気満々ー♪
購入オメ!
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
たった1、2時間の点灯に、全てをかけるのだー!(`・ω・´)
787:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 17:06:58
>>783
購入おめ!不明なことはここで逐次聞いてね。
自分の場合、平日夜のコースは30kmなのでランタイムは1.5時間あれば十分。その中で真っ暗なCRが29.5km。w
街灯が明るい国道も目の前を通ってるけど、そっちは道幅も狭いし交通量と信号が多くて夜は走る気がしない・・。
788:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 22:13:18
では早速質問。
5100のバッテリをバラで買おうと思ったけど、見つからなかったのでパックを買いました。
これでもいいっちゃ良いんだけど、できれば正方形に近い形になってると、セッティングスペースの都合で助かります。
で・・・パック品の、セルとセルの接合はどのようになってるのでしょうか。
ハンダ付け?
組み直しは簡単に出来ますか?
789:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 22:21:52
電気スポット溶接だから既製品を組みなおすのはけっこう難儀するよ。
パックを買ったのならそのまま使うのが無難。
790:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 23:54:59
ソカ。残念。
ありがとうございます。
791:ツール・ド・名無しさん
08/10/13 00:46:35
>>790
諦めるのはまだはやーーい!
でも基本はそのまま使う事を推奨します。
どうしてもって言うのなら、スポット溶接をはがすのは手が痛いけど
はがせればバラと同じで、組み直しは簡単にできるよん。
実際、一部を組みなおして使ってるし。
URLリンク(imepita.jp)
上の4200が初めからバラの分で、冶具に入れて組んでる所。
左の3700は、何かに使ってた残り。
真ん中の5100と右の4200は、6本パックをばらした状態
まだコードが上に付いてるしw
よく見ると、スポットのあとがプツプツと残ってるのがわかる。
ばらせれば組み直しは簡単なので(バラを探していたくらいだし)
やってみる価値はあるとおもうよ。
>セッティングスペースの都合に合わせて
わかります!
792:ツール・ド・名無しさん
08/10/13 06:22:40
自転車専用のあぷろだがあったとおもうのですが、どこだかわかりますか?
2つあったような・・・・
793:ツール・ド・名無しさん
08/10/13 08:12:11
>>790
確かにスポット溶接でタブ(幅のある薄い金属片)がついていて
それで電池同士が繋がってるけど、タブの真ん中あたりを
ニッパで切ってバラし、あとからタブ同士をリード線で
半田付けすれば、組み直しは大した手間じゃないですよ。
たまに半田が乗り難いタブがあるから、注意がいるけどね。
>>791 さんは、知識や経験がおありでしょうから、今更だと
思いますが、タブを完全に剥がして電池にリードを半田付けするより
タブを介したほうが電池へのダメージが軽減出来ますよ。
まあ、素人が組み直しちゃうレベルで電池へのダメージをゼロには
出来ない訳ですが、直結よりはいくぶんましかと。
あと、ダメージなんて脅すような事を書きましたが、手早く半田付けが
出来れば、実用上は問題が無いはずです。(私も過去に組み直ししました)
ただ、半田付けに手間取ると電池寿命が微妙になります。(コレも経験あり)
そのままパックで使うも良し、組み直しにチャレンジするも良し。
頑張ってくださいね。
794:ツール・ド・名無しさん
08/10/13 10:20:09
>>792
URLリンク(www.akibax.co.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
795:ツール・ド・名無しさん
08/10/13 10:27:03
>>793
アドバイス㌧㌧。
組み直しの時は全バラにせずに、いかに半田付け箇所を少なくするかを
考えてやってるかな。
そもそも面倒だし、電池寿命の不安が…。
あと、セル間の接続バーの説明にも、半田付けは100w以上ので
手早く汁って書いてありました。
低ワットのコテを使って手間取ると、性能が低下しますって。
796:ツール・ド・名無しさん
08/10/14 22:38:57
今のとこ誰もトラブルない?
電池破裂したりブラケットの強度不足で走行中分解したりとか。
797:ツール・ド・名無しさん
08/10/14 23:20:09
HID35W、今んとこまだ無問題。電池も問題ないしQB90は頑丈そのもの。
自分はロードだからQB90のアームを付けたまま使ってるけど、
フラットバーの人ならアームなしか、ぶら下げて使ったほうが見た目がいいかもって程度。
798:ツール・ド・名無しさん
08/10/14 23:45:23
うん、無問題さ!
799:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 14:19:34
キャットアイのロゴマークを見るたびに思い出す。
昔、猫目マークのマーシャルってライトがあったけど今はもうないんだっけ?
純正から交換して明るさと配光の切れの良さに感動したことあるんだ・・。
URLリンク(webpj.net)
800:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 15:38:07
キャットアイの本社近くに住んでるけど、それらしき社屋をみたことがないw
801:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 15:43:05
普段は喫茶店だしな
802:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 19:47:56
そうそう、美人三姉妹のな
一度いってみたいんだよね
803:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 20:25:28
なんでだろう。
分かっちゃいるんだけど、庇をどうしても「しかばね」と読んでしまう。
庇。屍。まったく似たような形しやがって。
804:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 20:35:57
屁
805:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 21:09:34
やってみました。
URLリンク(img.wazamono.jp)
まともな充電器が明日手に入るので
また明日以降よろしく^^
806:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 21:50:43
かっちょえー
シールドも渋いな
807:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 22:53:06
>>805
おぉ、確かになんかかっちょえー。
それに段々お仲間が増えてきて嬉しい。
走行したら初体験のインプレよろしく。
2000lmオーバーのチャリなんて普通の人は未体験ゾーンだよなー。
808:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 22:55:43
あ、いつも控えめに見積もって2000lm以上って書いてるけど、
HID35Wは世間的には公称3000lm前後あるんだそうでーす。
809:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 23:44:22
>>805
おー!
出来ましたね
完成おめ!
20LEDがいいね、前も後ろも安全だ。
暗いところでテストしました?
もうスゲー明るさにビックリですよ。
自転車に付けて走るのが楽しみですね♪
外灯のない真っ暗なとこでも安心宣言!
810:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 05:34:23 lit9vYmg
rion 600 coming this Fall.
The highly anticipated Trion 600 features HID brightness and Li-Ion power in a compact one piece design.
(おっと残念。よーく見たらHIDだった。すると値段は安くても3~4万円はしそう?
だったらこのスレはもうちっと続くなぁ・・。 )
Trion600は、LED で値段の方は$399.95。
811:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 09:44:22
>>810
>>312へのレスですね。LEDでこの明るさは魅力ですが、
Cree MC-Eが発売された今となっては約400ドルはちょっと期待外れかも・・。
URLリンク(www.cygolite.com)
でもHID10~13W並みの明るさがあって軽くてコンパクトでランタイム2.5hあるしで、
もう月社員あたりのHID10WはLEDに完全に食われちゃいそう。
812:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 16:38:18
どうせならtopeakもHID3Wとか低出力でお手軽コンパクトなの出せばよかったのにw
813:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 19:31:17
HID3Wってw
ワロタw
今となってはもうねぇ…
月社員の役目はそろそろ終わりそうな時代になってきたとゆーことかねー。
ライト類の進化はすごい、付いていけないやー。
814:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 20:26:50
>>812
マジレスすると低ワット数のHIDは発光効率下がるしバラストやイグナイターなど付帯装置も必要なので、
手軽で安価なLEDにかなわない。低ワット数限定であればLEDも発光効率凄くいいし。
なのでこのスレがHID35Wにたどり着いたのは必然の流れかと。あとは電源問題。
パワライザーの日本法人が安価なボトル型Li-ion提供する道を開いてくれたらよかったんだけどなー。
815:788
08/10/16 21:58:11
ライトと充電池が届きました。
代引で注文したのを家族に伝え忘れて、家族が押し売り詐欺と勘違いして受け取り拒否するトラブルを乗り越え、無事手に入れました。
早速自転車に取り付けてみました。
ハンドルを固定してるネジで共締めしました。
ピッタリ。
眠いので続きはまた今度やろう。
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
816:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 22:09:00
すっきりおさめてみました。
URLリンク(img.wazamono.jp)
817:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 22:45:05
>>815,816
おぉいいね!トレックはまるで純正品みたいだし、ミニベロもいいね!
あれっ、でも>>815と>>816は別人?じゃあ二人増えた?
818:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 22:50:07
道理で最近、ヤフオクでHIDキットへの入札が多いわけだw
819:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 00:43:49
>>812
HID-10Wですらここの住人には「暗い、カス、すぐ故障」と叩かれてんのに
>>808
ECE(欧州統一安全基準規格)では3,200lm(D2S)
もっともH3互換バーナなんかには適用されないだろうけど
>>818
そりゃきっと違うと思うぞ
なんだかんだ言って結局車板の連中も食指バリバリだし
820:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 17:31:53
ラジコンやってる人間からすると7.2Vをそのまま使えるキットがあれば最高なのに
821:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 17:36:45
むしろラジコン用バッテリも12Vを統一規格にしろって感じw
822:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 17:43:05
トゥエルヴの全日本とか4セルでやってたはずだからムリじゃね?
823:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 18:36:02
質問なんですけど、このスレのHIDって点灯した状態で気温20度くらいだとさわれないくらい
ランプの温度あがらない?
824:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 18:51:21
当たり前。
825:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 18:54:35 fbBXsY5Y
そうなの、やっぱテラ熱いのね。でもさ、これもともと車ようだろ?フロントエアロ溶けないのかwwww
826:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 19:02:06
ハロゲンのクソ熱さに比べたら屁でもない
827:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 19:05:52
雪国では、HIDライトで走行してるとライトの前に雪が積もるんだぜ・・・
828:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 19:06:35
剥き出しになってるから空冷されるんじゃね
829:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 19:29:26
>>827
ランプの熱で雪が溶けないかららしいね。
でも、ハロゲン式でも積もってるの見たことあるよ、なんでだろう?
ちなみに、うちの車はHIDが標準で、ヘッドライトウオッシャーが付いてます。
はっ! もしかして、積もった雪を溶かすためにあるのか??洗うためじゃなくて?
すげー装備かも
まいりました…。
830:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 19:56:59
雪の中自転車で走りたくはないわ。
関東平野でごめん。
831:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 20:43:25
HIDって光に赤外線成分少ない(無い?)んだっけ?
ハロゲンは9割がた赤外線らしいが。
832:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 21:25:15
白熱電球(含むハロゲンバルブ)とHIDは発光原理から違うしね
833:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:01:52
こんなの見つけた
URLリンク(www.cycle-yoshida.com)
実際には発売されずにお蔵入りしたのかな?
834:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:21:50
4.5W(笑) スレ (´∀`( ´∀`) チガイというものぞ。
835:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:26:03
45Wじゃん
836:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:33:50
ハロゲンの45W相当ってことはHID28Wくらいか?
837:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:38:20
HIDの35Wなり55Wなりつけてる人さ、発熱で外装部品のにおい結構します?
樹脂がとけてるようなにおい。まぁ実際は溶けてないけど。
838:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:41:37
>>833
海外では売っている。その自転車屋が仕入れるのをやめただけだろう。
ちなみに10W HIDだから500~600lm。
明るさに関しては45Wハロゲンだと少なくとも700lmはあるから眉唾っぽい。
839:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:58:51
>>837
においはしないですよ。
初めのうちはにおいがするっていうのは
あるかもしれませんね。
840:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 00:04:46
35年程前の自転車にはウインカーが付いていた。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
841:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 00:28:11
>>819
いや10Wも叩いてはないよ。ただ高いのに暗いよなぁと指摘してるだけ。もっと安ければ自分もそっち買ってたかも。
>>820
7.2Vを使えるセットもあるよ。電池とか持ってればたった4千円台で自作可能。ハロゲンだし配光は不評だけど。>>120-122,684
>>823
あっちっちにはなるけど危険なほどじゃじゃないよ。熱いお茶ぐらい。つか車用のライトだから少々の熱は平気。
停車中や夜通しぶっ続け点灯や土砂降りの雨の中での使用も当たり前のライト。
>>836
ハロゲン45W相当のHIDだと13Wぐらいかと。
>>837
走ってれば匂いはまったくしません。つか止まっててもほぼ皆無。
自動車でのヘビーな使用が前提のライトだからいくら中華製でもそんなヤワじゃないよ。
842:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 01:10:45
>>833
これって2年前くらいに見たことがあるが、ステム・バッテリー一体型でなかなか良いレイアウトかと思ったが
HOPEのHPにはもLEDタイプしか掲載されていないからディスコンかもしれない。
お膝元の自転車屋の商品ページリンク
URLリンク(www.cycleworld.co.uk)
ここに10W HIDと書いてある。
843:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 06:37:25
過去ログより
10.200mAhもある電池を、どう充電しようか考えるとこですが
パワーズ(イーグル模型)の、パーフェクトEXってやつで
完全に充電できました。
説明には6.000mAhまでと書いてあるから、どうなるのか様子を見てたら
液晶表示(桁)の限界をいったあとは、表示がまた0からスタートしたみたいで
10.000mAhを超えたのち、200mAh強で終了しました。
わざわざコネクターをはずして一本づつしなくてよいので
良かったです。
ってなわけですが、充電時の⊿ピーク電圧と充電電流設定値はおいくつですか?
バッテリーにやさしくしたいです。
844:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 10:26:10
>>843
>>724,727,737
今週のヤフオク、バラスト付きHID情報。日本語が激しく怪しいのが気になるけど・・。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
ところで配光が不評のGT6001に変わるハロゲン用ライトも模索してみたい。
そしたらこんなプロ目ライトが出品されてた。初めて見かけるように思うから新型?
防眩遮光板はあるのかな。レンズの奥にそれらしき影があるように見える。
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)
同じくハロゲンだけどこっちは以前から見かけるタイプのプロ目。カットラインありと書いてる。
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
845:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 12:57:54
>>843
うっ…
バッテリーにやさしくしたいのであれば、参考にならないですよ。
充電時の⊿ピーク電圧は、さわってないや
工場出荷時の状態。
充電電流設定値は…、3.5Aくらい。
バッテリーにはキツいですねw
負担をかけずにやさしくしたいのなら、電流を弱くすればよいのでは?
何十時間もかけて入れたらよさそうよ。
846:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 13:01:53
>>843
素直に0.1Cで充電すればいいじゃん。
計算も出来ないド低脳か?
847:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 13:58:41 jyNmRnQH
最低レベルの0.1で⊿は25で充電してる。
これなら過充電でももんだいありません。0.1なのですから。
848:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 14:24:45
>>840
ホリゾンタルに歴史を感じる。
849:468
08/10/18 14:36:19
うちはパーフェクトEXにスポーツパワー5100を直列に繋いで、電流設定値は1Aで充電してる。
⊿ピーク電圧は初期値の10mVで使ってたけど、724を読んで5mVに変えたw
あの充電器、充電時間に最大5時間の制限があるから電流はあまり下げられないんだよね。
850:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 15:37:46 jyNmRnQH
≫849 55WのHIDだとどんくらいもちます?40分くらい?
851:468
08/10/18 19:32:47
>850
うちは35Wなので55Wは判んないですね。
通勤(35分~45分)で使ってると長時間の連続稼動もしないし、状況次第で切ってるので点灯時間が把握できない上に、2日で充電しちゃってるから35Wのランタイムも不明w。
充電時の容量表示見ると2700~3700くらい(雨が降ると乗らないから自己放電も有る)だから1.5時間くらいは持つかも
852:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 19:38:10
>>851 そのように2日に一度の充電で充電完了時の値をみると2700から3700なのですね。
ちょっと質問なのですが、バッテリーが空っけつの状態からフル充電できたとして、
表示はどのようになるものなのでしょうか?2つを直列ですよね・・・・
853:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 20:59:27
こいつぁひどい・・・
時間も時間だけにやはり・・・・ね
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
854:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 21:12:27
大阪民国か。
やはり国が違うと悪事も違うな。
855:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 01:53:36
>>853
中3女子の犯行らしいね
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
856:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 02:45:10
>>先頭の男は20~30歳くらいで長髪、黒いズボンに緑色のTシャツ姿だった。
こいつは何処に消えたんだ。
857:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 02:55:06
スレ違いはここまで!
858:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 06:01:21
5100mAhを2本直列で55WなHIDな俺だけどランタイム45分だわ。
点灯から点滅に変わった時間ね。
こんなもん?
859:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 10:31:05
>>858
12V55W=4.583A=4583mA
4583/5100=0.897h
0.897*60=53.92min
理論上でこれだから45分なら文句無しでしょう
860:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 11:03:52
いや、よかった。が14の無免か・・・・世も末だな
俺もさ、こういうのこわいからHIDハイビームにするわ常時ね。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
861:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 11:05:23
>>858
うん、こんなもん
でもちよっと短いかな。
12V4200mAh・55WHIDで、50分弱くらいだったよ。
バラストにもよるのかな?
ほとんどかわらないけど…
45~50分のあいだくらいってことで。
9.6V・5100mAhを2本並列で2時間4分ですよ。
それからしたら、半分の1時間はもつとおもうんだけど
難しいことはわからないぜ。
862:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 11:05:46
ちょっと少ない気もするけど実測値はそんなもんかも?
電池の公称5100mAは充電量であって放電量ではないので、放電量を85%と仮定すると=4335mA?
加えて1Cを超える放電なので電池の放電量がさらに15%減と仮定すると=3685mA?
この仮定した放電量で計算するとランタイム=49分?
HID55Wのバラストも含めた消費電力の推定値=65W
14.4V×3685mAh=53.06Wh
53.06Wh÷65Wh=0.82h=49分
さらに点灯時の起動電圧で数C程度電気を喰ったりすること考慮すると?
仮定が多くて不正確だけど実測ランタイム45分ってのはそんなもんかもなぁ・・。
863:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 11:06:59 N/Ke0lqz
≫859
12V55Wで計算していただいてるようですが、
この12Vはどこからきたものでしょうか?
バッテリー電圧は7.2Vを直列で2本ですが、テスターで実際の電圧をみると17Vくらいあります。
HIDランプのところまではあるていどドロップしているとはおもいますが・・・・
俺以外にも7.2V5100mAhを直列2本で55wな人いないのかな?
864:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 11:08:24
≫862なぞが解けた。ありがとう。こんなもんなんだね。
865:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 11:12:33
>>863
7.2V4300mAhを直列2本で55WHIDのもありますよ。
やはり45~50分のあいだくらいですね
50分は持たないって感じです。
866:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 11:14:12
そっか55Wに挑戦した人が他にも居たんだ。
でも明るさはすげーでしょ?インプレよろしく!
ただランタイムも気にするなら35Wが実用的かもなー。
867:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 11:14:13
まぁ通勤片道30分だからいいか。
868:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 11:23:19
うーん、>>724のレポ読むとスポーツパワーの5100mAはちょっと誇大気味なんかな。
充電時で4000mA入らないなんて書いてるし・・。
自分のHID35Wは>>729のSC10セル12V4200mA。
定格でワット数計算しても50.4Whしかないけど55~57分ぐらい持つ。
充電器に放電容量計測機能がないので実測できないけど。
869:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 11:36:23
>>866
スマソ
インプレは、かなり上の方を探して頂ければあるとおもいまする。
>>868
4000mAしか入らないのもあるのですか
バラつきがあるのかなー。
870:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 11:57:43
>>869 俺のも4000弱しかはいらない。
まぁいいってことよ。
871:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 12:57:45
こうなったら試してみるしかない。
URLリンク(www.uploda.org)
872:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 19:29:23
まぁ誤差の範囲なんだろうが・・・・・
あとは0.8で充電してみて0.9でいくかどうか決めるか・・・・
はっきり言ってい見ないけどね・・・・
URLリンク(www2.uploda.org)
873:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 19:31:25
◎と○まちがえてるな1A まぁ0.9でいいか。
874:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 21:02:07
あの、こういうのは必要ですか?
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
プロジェクター本体の遮光板ではだめかな?
875:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 21:19:47
>>874
プロジェクタタイプで遮光板が内蔵されていれば必要なし。シェードが必要なのはリフタイプのヘッドライト。
876:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 21:30:15
>>875 じゃあいらないね。
でもさ、これプロジェクターを下向きにしてうえからみてもかなり眩しいんだけど、
大丈夫?パッシングされない?
かなりまぶしいぜ? ちょっとはなれて正面から見下ろしてもwwwww
877:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 21:34:12
>>876
これプロジェクター、といわれてもどのことなのかさっぱり。
878:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 21:35:05
あのプロジェクター、俺は小さな傘必要だと思うよ
けっこう上や横にも光回ってるし
879:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 21:43:49 N/Ke0lqz
>>877 これのことだよ URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
結構上にももれてんだよ
>>878 君も持ってるの?どうしてるの?バーナーに遮光のやつつけた?
880:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 21:53:02
漏れてるなら勝手に遮光板でもなんでもつければ良いじゃないですか
別にお伺いを立てる必要なんてないんですよ?
881:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 21:57:02 N/Ke0lqz
>>880 だれだおめー。えらそーに。誰がつけるかよ。HID上向けにして目つぶしてやんよ。
せっかくのハイワッテージなのにだれが遮光なんてするかよ。くらわしてやんよ。
882:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 22:08:27
そうですか、じゃそうしてください
883:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 22:09:34
ワロタ
884:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 22:12:11
>>881
えらそーか?むしろお前の方がえらそうじゃね?
885:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 22:18:36
>>879
俺は同じタイプを車に付けたんで解る
パンパ-奥に引っ込めたから、上や横に回る無駄な光は無視したけどw
886:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 22:31:12
>>876
カットラインより上に漏れてるのが眩しいってことだけど、車のヘッドライトは全部同様だよ。
光でまったく上に漏れないライトは危険なので、むしろこの程度の漏れは必要と規定されてるらしい。>>41
もし自分が眩しいって意味なら、アルミテープでも張って庇付ければOK。>>227
横からも眩しいって意味なら、同じくこの程度の漏れが必要。むしろ側面からの被視認性が高く安全。
まぁ懐中電灯程度の弱い光でも眩しいと騒ぐ人が居たりするけど、自分に言わせれば気にしすぎかと・・。
そりゃ自転車のハブダイナモライトのレベルで比較したら眩しいけどさ。自動車と比べて欲しい。
887:886
08/10/19 22:32:19
× 光でまったく
○ 光がまったく
888:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 22:46:41 N/Ke0lqz
>>886 あなたのような回答で私はホッとしました。
このまま心おきなく使います。
パッシングされたら正当防衛でこちらから殴りますね。
≫880 君はもう二度とここにこなくていいよ。