車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part2at BICYCLE
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part2 - 暇つぶし2ch600:ツール・ド・名無しさん
08/09/28 11:05:14
>>598 そういうあなたはどのような構成なのでしょうか?
言葉だけでなく画像でしめしてくださいな^^

601:590
08/09/28 11:38:00
>>591
明るいけど防眩カットライン内蔵なので一度もパッシングされた事ありません
このライトの配光は>>34を見るとわかるように円形ではなく半円形。
自動車のロービームと同じ配光なので、ライトを上に向けたりしなければ無問題。

>>593
次回はもう少し露出を絞ったほうが実際の見た目に近くなるかな?
この写真だとHIDは白飛びしちゃってるし、L2Dもかなり明るいように写ってるので、
実際に見た感じより明るさが強調されてるぽい。

>>598
シフトケーブルの影は案外気にならないし、補助ブレーキは使うと便利なんで手放せません。
街中をゆっくり走るときも便利だし、信号停止中はパーキングブレーキとしても使えるし。
ビンディング靴でズルッて滑って立ちゴケするのをかなり防げます。

>>599
右の下ハンに付いてるのはスパイミラーでーす。

602:ツール・ド・名無しさん
08/09/28 13:31:47
どんだけフラット握ってるんだ……
ブラケット程度で不安定になって前見るのが辛いクチか?

せっかくの増設スペースがもったいないな。

603:ツール・ド・名無しさん
08/09/28 13:43:04
まあいいじゃないか。
このスレ的には、自転車はライトを乗せる台に過ぎないんだし。

ところで各々方、光軸管理だけはきちんとしてくだされよ。

サイクリングロードで爆光ローディーとすれ違うとき
幻惑させられて何も見えなくなり困った。
あれ危ないわ。

604:590
08/09/28 14:09:17
>>602
いやいやちゃんと下ハンも使いますよー。
STI自体も低めに付けてるし、ブラケット頭を持つのが巡航時のお気に入りポジションでーす。
あー、今日も休日なのに雨が降りそうで出かけられない。盆からこっち日曜はこんな天気ばっか・・。
いきおい平日夜に走るのが増えるから明るいライトの出番も増える・・。(´・ω・`)

605:ツール・ド・名無しさん
08/09/28 17:26:05
結局実際にhidつけた人って3人だけだね。


606:ツール・ド・名無しさん
08/09/28 18:29:14
結局明るいライトが本当に欲しい人って少ないのかぁ。ショボ━(´・ω・`)━ン

607:ツール・ド・名無しさん
08/09/28 18:33:37
欲しくても、高価だったり重かったりするし
ここでは自作しないといけないから
別にいいや、ってなるんじゃ内科医。


608:ツール・ド・名無しさん
08/09/28 18:50:11
>>595
ホーンが写ってる画像ありました。
見にくいですが、渦巻き型の開口部を斜め下に向けて装着!
URLリンク(imepita.jp)

ハンドルに、メンテスタンドをかけてるからわかりにくいかも。

609:ツール・ド・名無しさん
08/09/28 22:57:55
>>553
11.1Vだとバラストへの電圧が足りなくないか?

610:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 06:52:20
ラジコンのストレートパックのバッテリー2本をボトルにいれるのって可能ですかね?
ぎりぎり引っかかる感じがしますが。
なにかいいほうほうないですかね?
見た目よく収納するのに。

611:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 10:08:54
長い方のボトルにならおさまりますよ。

短い方が良かったらバラセルで買うか
組み直すとギリギリ10セルおさまります。

長い方になら、組み直してなんとか16セルおさめましたよ。

612:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 10:51:07
>>609
11.1VもHID用として売られてるし、このスレじゃ9.6Vで使ってる人も居るからたぶん大丈夫かと。
でもまだメールの返事(電池見積)がこねー。

>>610
そそ、給水ボトルじゃなくてツールボトルなら入るよ。長いほうなら余裕。
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)

613:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 20:23:37
>>611 ありがとうございます。
お願いがあるのですが、長い給水ボトルにバッテリーを組みなおして16セルいれたということですが、
どのような感じか画像をみせていただけないでしょうか?
参考にさせてください。

614:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 22:08:33
やりたいが電池と充電器がない、GT6001の代わりにGT5003やGT5002は使えるかな?

615:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 22:30:03
>>612
でも電圧が9V以下まで下がると消えてしまうんじゃないのか?
11.1Vタイプは7.5Vでカットオフになってる。
そこまでつかわけりゃいいという話はあるけど、安くてもせっかくの大容量が活かせないと思った。

616:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 22:55:07
>>615
中華産のHIDバラストは8V程度までは安定して点灯を継続できるので大丈夫


617:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 22:55:08
>>612
おいらも試しに送料計算してみたが101ドルにもならんかったけど?
ボトル型バッテリー+チャージャー+スイッチで85ドルだった。
各1本づつって2本分なのかい?

618:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 23:00:26
>>614
頼むから、劣悪配光のミラリードからは離れてください

619:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 23:02:54
>>586
データシートを見る限り、旧型のニカドとは似て非なるモノのようで
ニッケル水素は低温環境下での放電には強いよ
-10℃くらいなら放電電圧は多少下がるものの、容量は5%も減らない
また、単三型で低温特性を実測したサイトもいくつかあったけど
そこでも「氷点下ひと桁程度では容量は減らない」というのが共通認識

低温・大電流放電で見かけ容量が著しく減るのはリチウムイオン電池の方

620:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 23:11:46
>>606
欲しいけど、思った以上にマンドクサイのが最大の障壁じゃね?
部品はバラでいくつもの店から買い集めにゃならんし加工の手間もあるし
試行錯誤部分まであるから、なおさら億劫に感じられてしまうのかも

本体だけでなく、バッテリからスイッチ、ブラケットまでワンセット全部
揃ったパッケージ商品じゃないと、普通の人にはまず手が出ないのでは

>>607
他の要因は同意だけど、高価ではないでしょ
全部あわせても市販のショボい自転車用HIDの半額以下で済む
それでいて性能は勇士が写真で示している通り、それらを圧倒してる

621:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 23:25:47
>>613
スマソ、給水ボトルじゃなくて、ツールボトルでした。

正直もうボトルは分解したくないです…
ヒューズを仕込んで、リード線もまとめてパズルのように、セルと防振スポンジを突っ込んだから
バラスの大変・戻すのもっと大変…orz

って事で、ボトルに詰める直前の点灯テストの画像でよければドゾ-!
URLリンク(imepita.jp)

7.2Vパックを生かしつつ、ちょっと細工をして8セルを直列につないだ
テスト時の画像です。
見にくいですが、線をたどっていけばつなぎ方がわかるとおもいまする。

>>614
はい、使えると思いますよ。
もしかしたら、配光が問題になってくるかもしれませんが
身近で手に入るライトは限られてくると思いますので
実験を兼ねてやってみるのも面白いと思います。







622:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 23:49:16
>>621
ちょっ、車板でも総スカン食らってるミラリードシリーズを肯定しちゃイカン

623:ツール・ド・名無しさん
08/09/29 23:58:57
>>622
同意。夜中にシングルトラックなんか走るのならともかく、公道を走ることが前提であれば
光源が明るい分、配光には十分気をつけるべきだ。

624:ツール・ド・名無しさん
08/09/30 00:28:33
車板だと中華HIDも糞扱いだわな

625:ツール・ド・名無しさん
08/09/30 09:35:08
>>614
GT6001は円形配光で対向車に迷惑掛け捲りと評判悪いけど、
GT5002なら横幅は広いけど高さは低いから、ヒサシと組み合わせれば使えるかも?
それも55W仕様だと12Vが必要なので>>120-121みたいなお手軽ハロゲン30W仕様ではいかが?
これなら7.2V5100mA電池>>435と格安の標準充電器>>128で5千円前後。
それでも500lm前後はあるのでムーンシャインHIDと同じぐらいの明るさになりますよー。

>>617
えっ、マジですか?ごちゃごちゃ操作した自分のやり方が悪かったのかも・・。
もう一度試してみよっと。いずれにしても日本法人の返事にちょっとだけ期待。

626:ツール・ド・名無しさん
08/09/30 10:12:47
GT5002なら持ってるよ。
ちょっとスポットが強いけど、使えなくはない感じよ。
高効率バルブと組み合わせると、白い光になっていい感じだ。

薄くて明るいので、車のバックランプとして使ってる。

627:ツール・ド・名無しさん
08/09/30 10:16:58
>>620
みんな真っ暗な道とかほとんど存在しない都会人なのかなー?
自分の場合は>>590の写真でわかるような環境だから、とにかく明るいライトが必要だったんですー。
CRのど真ん中にあんな風に道具を並べて撮影してても、誰も通らないから邪魔になったりしない。w
そんな道でもたまには歩行者が居たりして暗いライトだと凄くこわひ。
それに両脇に草が生い茂った草のトンネルを延々と走ってると>>525みたいな錯覚も起きるし・・。

628:ツール・ド・名無しさん
08/09/30 10:22:57
>>626
高効率バルブだと12Vが必要だから、電池と充電器はこのあたりかな?
URLリンク(batteryspace.jp)
URLリンク(www.super-rc.co.jp)

629:ツール・ド・名無しさん
08/09/30 15:15:26
うっ…
あのライトはもうボツにしますた。
試行錯誤してるときにいろいろ買った一つでした。

そんなに田舎でもないし、かといって都会人でもないけどw
明るいライトは必要だと感じたよ。
LEDタイプやなんらを何種類か試したが
どれもこれも暗くて全く満足できずに、不満の日々を過ごしてたな~。
試したなかで唯一、月社員だけは
おぉ!となったよ。
でも値段が高杉…。

630:ツール・ド・名無しさん
08/09/30 19:05:55
>>629
うちじゃ>>120のチャリでGT6001も現役だし。ちょい乗り専用だけど・・w
それはそうとハロゲン球でプロジェクターって暗いのかなぁ?どっかでそんな記述を見かけた。
カットライン内蔵でこんなのがある。誰か人柱キボン。えっ、お前がやれって?

カットラインパネル搭載H3プロジェクターフォグランプ クリア
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)

631:ツール・ド・名無しさん
08/09/30 22:47:40
>>630
一昔前のBMWのヘッドライトでハロゲンのプロジェクタ日本仕様は暗いと評判だった。
Hella製とかでそうなんだから、オクに出ているような粗○品は推して知るべし。
ま、それでも自転車用としてなら十分以上明るいと思うが。

632:ツール・ド・名無しさん
08/09/30 23:02:21
>>627
堂々と目印を置けていい撮影場所だなと思ってましたが、あれはCRでしたか。けっこう道幅もありますね。


633:ツール・ド・名無しさん
08/09/30 23:55:18
>>617
あれぇ、もう1回やってみたけど送料は$101.14と同じだた。どうやったら85ドルになるの?
はっ、もしやこっちが九州の田舎だからかも?

>>631
やっぱハロゲン+プロ目は暗いですか?
HIDの光量があって初めてプロ目は効果が出るって記述は本当だったのかな。
GT6001に代わるハロゲン用の灯体を探したいけど、人柱覚悟じゃないとポチれない・・。
実はプロ目じゃないけどプロ目っぽい台湾製ライトも1組持ってますがGT6001よりかなり暗い。

>>632
下流付近の数kmだけは無駄に広いんですわ。他はあの1/3の広さで、
今の時期なんか背丈ほどの草が生い茂って自転車1台通るのがやっとの場所も多々。

634:ツール・ド・名無しさん
08/10/01 00:18:08
>>633
>GT6001に代わるハロゲン用の灯体

こんなのはどうかしら?
URLリンク(www.e-seed.co.jp)

デカすぎてだめか・・・。

マルチリフレクター・ PH-7・12V30/30Wホワイトブルーハロゲン球付属。

635:ツール・ド・名無しさん
08/10/01 00:42:18
>>634
前スレで一時期だいぶ探したつもりなんですがどれもデカイんですよ。
バイク用ヘッドライトは意外にも最小で4インチ=直径10cmあり自転車にはちょっと無理。
つまり小型軽量で明るいとなると、配光の問題はあるもののGT6001フォグを超えるものが見当たらない状況なんです。
手元に4.5インチの明るい台湾製ドライビングランプもあるんですがデカ杉。
それにこれ防眩対策が一切ないハイビーム専用品なんですよね・・。

636:ツール・ド・名無しさん
08/10/01 01:03:25
ちなみに試してないけど、ハロゲンで一番魅力的だったのはPIAAのバイク用ドライビングランプ。
ただこれもドライビングスポットなのでハイビーム専用。防眩対策は一切ないんですよ・・。
URLリンク(www.piaa.co.jp)

637:ツール・ド・名無しさん
08/10/01 01:24:26
>>635
>どれもデカイんですよ。

ですよね・・。
やはり大きさがネックになってきますよね。

電源はどうにかなるにしても、灯体の大きさ自体はどうにもならないので
小さいのを探すしかないですよね。
バイク用のドライビングランプかー、大きさはちょうどいいのに
配光が・・・って感じですよね、難しいですなぁ・・・。

(´・ω・) ヽ(`Д´)ノ ウワァァン  




638:ツール・ド・名無しさん
08/10/01 03:47:23
パッシングされたらパッシングしかえせばよろし

639:さんぽーる
08/10/01 05:04:18

o(^-^)o

640:ツール・ド・名無しさん
08/10/01 18:39:44
バッテリースペースの日本法人から返事キター。でも結論は(´・ω・`)ショボーン
充電器が国内未承認のため本国から当方に直接送ってもらうしか方法がなく、
するとやっぱり送料101ドルが発生し安くはならないとのこと・・。

待てよ、するとネックになってる11.1V用の充電器だけDXあたりで買えば他の品物の送料は節約可能かも?
しつこくて嫌われそうだけど再度メールしてみよっと。

641:ツール・ド・名無しさん
08/10/01 19:00:40
ちなみに見積書の電池の値段は1万円ちょいとすっごくリーズナブル。
この値段+国内の宅急便代ぐらいで、重さ600gの電池がもし買えるならかなり嬉しいんだけど・・。

URLリンク(www.batteryspace.com)
型番:BL-LCH3P4S3WBWP HID用11.1V 9.6Ah電池 価格:10990円

642:ツール・ド・名無しさん
08/10/01 20:36:21
>>638
どうやるんだ?
別にLEDライトを搭載しとくのか?

643:さんぽーる
08/10/02 08:11:15
自動車のバッテリー安いよo(^-^)o

644:ツール・ド・名無しさん
08/10/02 13:22:26
中古だけどスポーツパワー5100mAが4本11000円で出てるね。これなら充電器も手持ちのままでいいし悩ましいなぁ。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

ちなみにヤフオク使わずにHID35Wが買えるとこを探してみた。13000円で買える通販もあるみたい。
13000円 URLリンク(dressup-s.com)
19800円 URLリンク(item.rakuten.co.jp) URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

645:ツール・ド・名無しさん
08/10/02 14:52:12
私の判定で程度は極上です……

地雷だろw

646:ツール・ド・名無しさん
08/10/02 15:13:17
あぁ、地雷だよね!

バッテリーの中古なんて、考えられないよ。
やっぱ新品だよ新品!
新品がオススメ。


と、言いつつ、初めの頃の点灯テストや、運用し始めの時は
この仕様でいけるか等、確証がなかったから
中古バッテリーを使ってましたよw
ラジコン屋の中古コーナーで、ニッスイを漁ってたぜ(^д^ )/

647:ツール・ド・名無しさん
08/10/02 17:30:10
>>640
メールの返事来た。電池のみの販売はできないとのこと。
Li-ion対応RC用充電器を使ってもダメかとまたも食い下がってみた・・がこの様子だと敗色濃厚。

>>645-646
いやー、地雷を怖がってたらこのスレ無理。などと強がってみたり・・。
しかしどーしよ。SC10セルを2本で使うか?

648:ツール・ド・名無しさん
08/10/02 19:43:02
>>647
>いやー、地雷を怖がってたらこのスレ無理。

そうそう、わかって踏むなら(地雷)無問題よね♪
いままでいろんな地雷を踏みまくりんぐ?ですもんねぇ、ある意味…。

バッテリーを大量に入手できればどうにでも料理できるので
まずは、手持ちのバラストの作動電圧が何Vかを試してみるのはどうですか?

SC10セルが基本?なんですが、バラストに表記がないとの事ですので
軽ければ軽いほうがいいと言う点で、8セルで点くかのテストをしてみたらよいかと。

もしつけば、2本で使っても16セルで済むので
ちょっとは軽くできるし。

なんかバラストにはワイドな電圧対応のと(9V~32V)
12V専用?のがあるみたいですね、手持ちのはどっちのだろうか
探ってみるのだ!

649:ツール・ド・名無しさん
08/10/02 21:46:31
>>648
バラストの電圧テスト面白そうと、古いけど電圧可変できる安定化電源でさっそく試してみた。
しかしフルパワーの15Vでも点かなかった。一瞬、ジジッて点火音が鳴って終わり。
5A程度の弱い電源じゃ容量不足みたい。RC用の20A安定化電源なら問題なく点く。

650:ツール・ド・名無しさん
08/10/02 22:28:08
>>643
っ 適材適所
自動車用は重すぎるし、その割に容量も小さくて使い物にならない
いくら安くたって、用途と性能がまるでマッチしていないからゴミ同然

>>644
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
↑ボッタクリもいいとこだな
新品で@\4.5k前後なんだし、開始値の1/4が適正価格じゃね?

>>648
12V用として売られているバラストのほとんどは9Vくらいまで使えるよ
だいたい車の電源だってスタータ回したときはそれくらいまで下がる
夜間のエンストで再始動時、いちいちライトが消えてちゃ困るでしょ

>>649
古いバラストだからでしょ
最近は点火時の最大電流が6A程度に抑えられているものもあるよ
でも5Aじゃ、やっぱり不足ぽ

651:ツール・ド・名無しさん
08/10/02 22:48:03
>>650
> ↑ボッタクリもいいとこだな
> 新品で@\4.5k前後なんだし、開始値の1/4が適正価格じゃね?

4個で11kということで正に適正なんじゃね?

652:ツール・ド・名無しさん
08/10/02 23:36:00
でもこれ、流れ流れて三周目なんじゃねーの?

そもそも使用期間とか書いてないし、
充電放電が問題無いというのも「私の判定」なんじゃね?

まぁ、爆死するのは自由だが。

653:647
08/10/03 00:26:05
まぁ皆さん、話のタネみたいなもんですよ。あのヤフオクの電池は。本気で買うつもりならURL晒しませんて。
ただまぁ例の中華HIDプロジェクターフォグだって、そもそもは人柱覚悟で試した結果だし。
チャレンジャーじゃないとこのスレ楽しめませんて。
ただ電源の決定版になりそうと期待したボトル型Li-ion電池があの送料ではねぇ・・。

654:ツール・ド・名無しさん
08/10/03 10:05:39
じゃあ、重いけど入手や扱いが簡単なニッスイが
いまんとこは無難な選択肢になるね。
ニッスイ最強~!?

655:ツール・ド・名無しさん
08/10/03 12:51:03
>>652
使用期間つか5100mAは発売されたのまだつい最近だろ?

656:ツール・ド・名無しさん
08/10/03 13:01:17
しかし、ずーっと売れ残ってるのが気になるばい。
ほんなごて、なしてこげんながか期間があっても
いっちょん買い手がつかんとですか。
なんかあるとですか。
オクはこわかね―。

657:ツール・ド・名無しさん
08/10/03 18:54:22
>656
急速充電を繰り返して死にかけてるかもしれないバッテリーに、1万出す物好きが居ないって事

658:ツール・ド・名無しさん
08/10/03 19:48:11
なるほど!㌧㌧
ほんにこわかねぇ―。
((( ;゚Д゚)))ガクブル

659:ツール・ド・名無しさん
08/10/03 22:31:01
>>651
っ 「開始値の」1/4

具体的な使われ方の表記もない中古、しかも「まとめて」が条件
そんなゴミに新品の半額以上も要求するなんて、ふてぇ野郎だ

>>655
3ヶ月もありゃ酷使されてたって不思議じゃない

660:ツール・ド・名無しさん
08/10/03 22:40:11
>>633
その画面のNextをクリックすると、ShippingMethodでUPS Worldwide Expressか、UPS Worldwide Expditedが選択できる画面になり、
Expressの方が$85.11、Expeditedの方が$88.66になってるよ。日本あてなら九州も本州も送料は同じはず。

661:ツール・ド・名無しさん
08/10/03 23:17:05
>>659
> っ 「開始値の」1/4

だから開始値が11kじゃん。まだ誰も入札してねーし。
>>651で適正って書いたのはお前さんの言う適正っていう意味だからな。

俺はそんな怪しいモノ100円でも要らんし。

662:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 00:31:31
>>660
㌧㌧。試しにもう一度やってみたらなぜかもっと安くなった。

電池:11.1V 9.6 Ah (107 Wh) Li-Ion Battery in Water Bottle
URLリンク(www.batteryspace.com)
充電器:Smart Charger (1.5A) for 11.1V Li-ion/Polymer Rechargeable Battery Pack
URLリンク(www.batteryspace.com)
コネクター: Trail-Tech Coaxis Waterproof Lockable Male Plug with 6" Prewire
URLリンク(www.batteryspace.com)

上の3品をカートに入れ、UPS Worldwide ExpeditedSM $101.14 ってなってるとこで、
FedEx Rates Available → Click here to view をクリックすると International Economy $75.88 ってなった。

Your Cart Total:
Product Total: $131.92
Shipping (International Economy): $75.88
Tax: $0.00
Final Total: $207.80

うーん、この金額なら妥協するかな?計算上はHID35Wでもランタイム2時間で600gだし。
あの明るさが2時間続いてくれれば夜練にしか使わない自分としては十分。

663:650
08/10/04 00:55:09
>>661
なんか勘違いしてるようだけど
「新品の1/4」ではなくて「(今の)開始値の1/4」だよ

得体の知れない6セルx4なら全部合わせて\2.5kくらいを開始値にしろ
という意味で書いたんだ
つまり新品の1/7程度
中古電池なんてそんな値でもつけばオンの字だろ

そもそもあれは新品であっても「5100mAh」なんて保証してないのだが

664:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 11:56:59
もうHIDつけられてる方は結構いらっしゃるのでしょうか?
質問ですが、このスレで見かける55WのHIDに電圧15Vを印加したときの電流値ってわかりますか?
ヒューズの選定でどれくらいの電流が流れるのか知りたいです。

665:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 12:37:47
電流値、難しい事はわかりません、スマソ…orz

デフォの7.5Aだと切れたから、一段階うPして
10Aか15Aにしました(記憶が薄いw)。

今見たら15Aがついてました。
もう一つの方はいくらだったか忘れたw

666:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 13:54:49
ケルビン数による光色の違いがわかりやすい写真みっけ。日本語は激しくヘンだけどw
URLリンク(img227.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

667:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 14:54:02
>>665 バッテリー電圧は何Vですか?

668:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 15:09:12
電圧は、14,4Vです。

もう一つある55Wのほうは、9,6Vで
さらにもう一つある35W仕様のは、12Vです。

全部HIDで、作った時期がバラバラだから
電圧もバラバラなんです…。

669:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 16:42:56
>>666
ケルビンだけでは比較が難しいね。
ホワイトバランスからのズレを起こす色味成分のピーク帯波長なども表して欲しい。

670:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 18:37:51
中華4000円の歴史ライトに波長分布図とか求められても・・。(´・ω・`)

URLリンク(img.wazamono.jp)
ところで照射画像の中央の黄色い帯は
URLリンク(blog-imgs-30.fc2.com)
これが原因みたいですが他のHIDもこんなもんなんでしょうかねぇ。
あと「空焼き」って単語をみっけたんですがそんな作業が必要?

671:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 21:11:59
>>670

その二枚目の写真ってバーナーが逝っちゃったのですか?きれてますよね?

672:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 21:40:07
それマジで言ってんの?釣りだよね?

673:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 21:52:32
>>671
きれてたら点かんだろ。

674:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 22:38:22
>>670 きれてはないが熱でバーナー中央がおかしくなってるよね?

675:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 22:39:36
違うな、黄色い固着物の影響で黄色い光になる。

その黄色の固着物ってなんなの?

676:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 23:09:11
>>671
HIDは「放電灯」だ。最初からつながってねーよ。

677:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 23:11:01
>>668
考えたら自作HIDライトが3つに月社員だから、あなたはまさにこのスレの主。

>>671
HIDは放電管なので電極間に隙間があるのが正しい状態でーす。

>>675
ぐぐると黄色いのは発光を促進する(?)金属添加物で、低温だとこのように固体化するようです。
点灯すると高温によって蒸発し、この添加物の性質によって発光色や色温度が決まるとか?

> ナトリウム(オレンジ色)、タリウム(緑色)、インジウム(青色)、スカンジウム(白色)等の金属ハロゲン化合物、
> 水銀とともにアルゴン・ガスが封入されており、封入金属の発光色の混光で白色光が得られます。
> 封入金属の組み合わせにより、発光色の色温度も、3,000K6,000Kとバリエーションが得られます。

678:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 23:11:24
>>670
黄色い帯は恐らく上の棒の反射光かと。

679:ツール・ド・名無しさん
08/10/04 23:39:26
>>678
ですかねぇ?分解したとき見たら中華HIDはリード線(?)が上ではなく下にあったのですが・・。
それと中華HIDのリフの下側はなぜか凸凹した溝があって、この溝の影のようにも思えるし。
そーいや>>522でリフを磨こうって言ってた人のはどーなったのかな?

ちなみに>>670のバーナーの元画像はこのブログの下のほう。
URLリンク(namazur.blog46.fc2.com)

680:ツール・ド・名無しさん
08/10/05 11:05:53
URLリンク(img.wazamono.jp)
>>590の写真にハロゲン55Wを加えて再撮影。

1枚目 L2D Q5 53lmモード
2枚目 L2D Q5 180lm ターボモード
3枚目 フォグランプGT6001+ハロゲン55W
4枚目 プロジェクターフォグランプ+HID35W

1枚目のL2D 53lmモードは猫目EL520あたりの明るさとたぶん同程度。
>>590で使った猫目EL135はあまりに暗すぎて比較にならなかったのであっさり没。

2枚目は定番中の定番なのでコメント不要だね。

3枚目のGT6001は防眩遮光板がないためハイビームと同じ配光。
フォグらしく周辺光多いがスポットが弱く遠くは暗い。
足元がやたら明るいので写真ではけっこう明るく感じるし、
おかげで真っ暗道でも淋しさは感じにくいものの、
実際に走るとむしろ暗順応の妨げになり遠くが余計暗く感じる。

4枚目の中華プロジェクターは防眩遮光板がありロービームと同じ配光。
プロジェクターらしいワイド視界で、足元は暗いが遠くもほどほど明るい。
足元とスポット中央が少し暗いおかげで、むしろ均一な明るさに感じる。
実際に走ると遠くの視界の違いでHID35Wプロジェクターのほうが圧倒的に使いやすい。

なお全体的に実際に見た印象より明るめに写っており、実物はいずれももう少し暗い。
今後は撮影時のISO感度を下げたほうがいいかも。粒子も粗くならないし。

681:468
08/10/05 11:20:08
>679
リフは磨きませんよー 遮光版を削っただけです

元々低い位置に取り付けて使うライトだから、自転車のハンドル付近に取り付けると、左右に広がる光が近距離で高い位置に当たるので、気になったんですよ。

なので、遮光版を削って光を上に出し、その分ライト全体を下に向けようとしてるのですが、やりすぎると遠くが見えなくなって本末転倒・・・

左右に広がる光を弱めようとしたり、いまだに試行錯誤を繰り返しています

682:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 11:00:51
>>681
なるほどー。それはヘッドライトみたいに左が切り上がる、こんな感じ \____ の配光を目指してるってこと?

683:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 19:46:00
おぉ!
装着後、二人とも?気になった特徴的なワイド配光を
何とかしようと考えてるのですね。

とりあえずは満足して使ってるけど、あの広がり方はすごいよね。
さすがはフォグ配光!って印象を受けました。

それはそうと、ハロゲン55W・SC12Vで運用してる分のバッテラが
ほぼ死にました。

その灯体(カー用品店で買った車用H3フォグ)も結構ボロボロだし
HID35Wに付け替えようと計画中~♪

新バッテラは、前回同様16セル9,6Vで
容量1A前後になる予定。
ママチャリだし、重さには目をつぶってもらう事にしようw

現在運用中のライトをまとめてみると

HID55W・6000K・14,4V・通勤用フラバー
HID55W・6000K・9,6V・ロード
HID35W・6000K・12V・クロス
高効率ハロゲン55W・12V・シティサイクル
高効率ハロゲン55W・12V・ママチャリ
です。

この流れでいくと、全部HIDになりそうです。
今後は電圧も9,6Vに統一していこうと思います。

バッテラが死ぬと、資金的にイタと思いますので
状態には気を付けましょう…orz

684:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 21:29:37
URLリンク(img.wazamono.jp)
実はGT6001フォグの30W仕様と55W仕様の比較画像も撮影済みだた。
1枚目 GT6001+30W仕様 >>120-122
2枚目 GT6001+55W仕様 >>680の3枚目と同じ画像

パッと見て両者の明るさにあまり差がないように見えるのは、
1枚目の自転車が>>120なのでライトの取付高さがかなり低いのと、
撮影のときライトの光軸が下を向きすぎてたせいかも?
もちろん遠方の明るさをよーく比べると両者はかなり違うんだけど。

ところでこの画像の撮影中、あのCRを無灯火で走ってるママチャリのおばちゃんと遭遇しびっくり。
こんな真っ暗な道をよく走れるもんだと驚いた・・。
近所の奥さんはやはり無灯火で走ってて車に跳ねられ植物人間。もう2年経つがいまだ意識が戻らない・・。

>>683
すげー、バッテリーライトがそんだけあると充電管理も大変そう・・。
うちも自転車5台あるけど通勤用と家族用のはハブダイナモ+αで済ませてるよ。

685:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 21:36:15 8uxA3SE/
>>684

近所の奥さんはやはり無灯火で走ってて車に跳ねられ植物人間。もう2年経つがいまだ意識が戻らない・・。


↑この衝撃が君をそうさせたのね・・・・。


俺も車にはねられたことある 朝7時で擦り傷ですんだけどWWWWWW

686:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 22:25:40
>>683
半年足らずでお陀仏かぁ・・・電池寿命短いな。
自転車、しかもバッテリ運用では55Wはさすがに無駄の方が多いだろうね。

> 容量1A前後になる予定。
ちょっ、少なすぎ。10Ahの間違いでしょ?

> 今後は電圧も9,6Vに統一していこうと思います。
入手できる電池のセット構成にもよるんだろうけど
できればHIDバラスト定格である13.2V前後の電圧にしとくと
バラストを最も効率よく動作させられ、放電末期のランタイムも若干稼げ
放電電流も下がって見かけのバッテリ容量低下が軽減されるうえに
バッテリサイクル寿命も延びるよ。

687:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 22:28:56
>>670
URLリンク(blog-imgs-30.fc2.com)
「このページの表示は許可されていません」

特に中華製なら十分バーンインされずに出荷される例もあるだろうし
できれば保険の意味でやっておいた方がいい > 空焼き

>>679
普通は「セラミック棒側が下になる」で正解

688:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 22:40:31
>>686
あまり電圧が高いと電池が空になったとき唐突にライトが消える恐れはない?
12V運用とかだと点滅するので、補助ライトに切り替える余裕があり好都合。
それと過放電に陥る前に消えるから安全装置的な意味合いもあるし。
パワライザーのHID用Li-ion電池が11.1Vなのは過放電防止と理解してた。

689:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 22:42:26 8uxA3SE/
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
リポっていうリチウムポリマー電池ってめっさ高いけど
hidで使えるの?なんか説明書き読んでたら危ないというイメージもったんだが・・・
まぁ馬鹿高いけど。。。

690:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 22:44:48
あと、この充電器で5100mAhのバッテリーは充電可能ですか?
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
安いからこれ2つ買おうかと・・・

691:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 22:51:56
>>687
その空焼き後のバーナー画像が載ってるブログの説明だとこうですね。

>バーナーの空焼きとはバーナー表面の不純物を熱で飛ばす為に必要な作業です。
>これを怠りいきなりランプユニット内にバーナーを挿入し初点灯させてしまうと
>ランプユニット内のリフレクター(反射板)やレンズ内側が煙で曇ってしまいます。

もちろん空焼きなんてものやってないので、
ライトの内部をアルコールかパーツクリーナーあたりで拭いてやればOKなんかな。
ぐぐると空焼きは不要って説明も見かけるし。

692:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 23:09:56
>>690
デルタピークチャージャーってあるから多分容量制限は無いと思うけど。

693:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 23:10:32
>>689
もちろん使えますよ。ただしバランス型対応充電器が必要です。
普通のLi-ionより少し軽いのと自由な形にできるのがメリットとか。

>>690
それを2つ買うぐらいなD1チャージャーか、少し高いけどHID55W氏のと同じPERFECT eXのほうがいいかと。
URLリンク(www.super-rc.co.jp)
URLリンク(www.powers-international.com)

694:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 23:13:29 8uxA3SE/
>>693

2つのバッテリーパックを同時に充電したいのです。
となるとこのアダプター直結タイプがコストパフォーマンスに優れてますよね?


695:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 23:40:12
>>694
いえ低機能なのにこの値段は安くないです。もし>>690>>128ほど安ければ2つ使う意味もありますが・・。
>>693の充電器も直列にすれば2パック同時に充電できます。
D1チャージャーは電源内蔵で12セルまでOK。PERFECT eXも電源内蔵で14セル、
かつ少し高いけど将来の事も考えたらLi-ion対応なのでよさげです。
どちらも電流可変できるため、電池に優しい標準充電も、短時間で充電する急速充電も可能と高機能です。

696:ツール・ド・名無しさん
08/10/06 23:52:21
>>684
>近所の奥さんはやはり無灯火で走ってて車に跳ねられ植物人間。
もう2年経つがいまだ意識が戻らない・・。

同じく、近所の若い男性が、夜に無灯火で自転車同士の正面衝突事故を起こしました
片方は軽い怪我ですんだみたいですが、若い男性の方は、1年近く入院したあとも
職場復帰が困難で大変だったと聞きました
その後、どこかへ引越したみたいで、どうなったかはわかりません…。

>>686
>半年足らずでお陀仏かぁ・・・電池寿命短いな。

ところが!この分は1年以上持ちましたよ。
(インテレクトの4200・バラセル・ザップ済みモデルです)

>できればHIDバラスト定格である13.2V前後の電圧にしとくと

一つを14,4Vにしてみたものの、違いを体感できなかったので
バラストに書いてある下限の電圧に合わせてみようと思いまして…。
重いのもあるし、搭載スペースの問題とかいろいろ……。
でも、バッテリサイクル寿命が伸びるのは魅力的ですね。
負担が少ないって事ですよね。
んー、むずかしいよー。

697:ツール・ド・名無しさん
08/10/07 00:43:10
イーグル模型 高出力バッテリーの上手な充電方法
充電後15分以内に使用しろとかかなりシビアな使い方=RCレースでのことなのでそこらは読み流してOKかと。
URLリンク(www.eaglemodel.com)

698:ツール・ド・名無しさん
08/10/07 06:46:44
タイマーカットオフ 5分~300分[5分単位で設定可]

これの意味がわかりません。・・・・
あと、バッテリーパックの充電が完了したら切ってくれるんでしょうか?
充電しっぱなしで火事とかこわいのですが・・・・


699:ツール・ド・名無しさん
08/10/07 06:59:07
>>698
充電カット方式の1つの安全タイマーだよ

基本デルタピークでやるはずだけどピークを感知できなかった場合に備えて
あらかじめ時間設定しておいて時間が来たら自動的に充電を終了する

取説にまんま書いてあるやん・・・・



700:ツール・ド・名無しさん
08/10/07 10:25:09
>>685
それもちょっとあります。夜間LSDを家族があまり快く思ってないし。
CRに黒装束の歩行者が居ても、この明るさなら30~40m手前で楽に発見できるのが一番かな。
「W」が多い文章はあぼーん設定されてて今気がついたので亀レス。

ついでに解説。>>680,684の画像にある路上の目印はA4の大きさ。
A3の厚紙を二つ折りしたもの。距離は明るいとき巻尺で測ったので正確。
本当は50mの位置に白いビニール紐を渡してあるんだけどまったく見えない・・。

701:ツール・ド・名無しさん
08/10/07 22:53:59
>>696
> ところが!この分は1年以上持ちましたよ。
Oh.それはなかなか
できれば使用環境や頻度とかも教えて Please.

> バラストに書いてある下限の電圧に合わせてみようと思いまして…。
限界付近では変換効率が若干落ちますから、消費電力で少々損しますよ
せめて10段12Vくらいは確保しておくべきかと

702:ツール・ド・名無しさん
08/10/07 22:55:39
>>689
危ないという印象を持たせるのは、後で問題が起きないようにとの予防線
言い換えると「逃げ口上」
リチウムポリマーといっても、取り扱い方法はシリンドリカルタイプと
何ら変わりなく、それが売りでもある

>>693
> ただしバランス型対応充電器が必要です。

そんなもん必須ではありませんよ、あくまでオプション
セルバランサ(セル単位管理)は円筒型でも使うことがある(というか
ノートPCでは常識)機能でリチウムポリマー型に限ったものではありません

バランサなしでも、とりあえず充電はできます
時々、個別に満充電などして定期的に揃えればヨシ
でも>>697リンク先のような「イコライジング放電」はLi-ionには不適切ぽ

> 普通のLi-ionより少し軽いのと自由な形にできるのがメリットとか。

質量対容量・容積対容量は円筒型より若干劣るし
市販されているものを後で変形できるわけじゃないっしょ
扁平形状だから箱型の機器に使う場合にはスペースの無駄が少なくでき
収めやすいってのが主な利点

その反面、円筒型よりは内部からの圧力に弱いので
無理な条件下での使用を続けると膨らむなどの目立つ変形が起きやすい
これはむしろ危険サインのインジケータ代わりになると考えることもできる

703:ツール・ド・名無しさん
08/10/07 22:57:43
>>688
> 電池が空になったとき唐突にライトが消える恐れはない?

下手に動作限界で粘ってバラストとバッテリに無理をかけるよりかは
むしろその方がいいでしょ

> 12V運用とかだと点滅するので、補助ライトに切り替える余裕があり好都合。

その方法が100%必ず通用するわけでもない
最近の車用バラストの中には、見苦しくてバーナに余計な負荷もかかる
点滅状態にならないようにスパッと切ってしまう賢いものもある

自転車用に設計された手抜きヘボバラストだと
そんな高度な制御をしてないから点滅するんだけどね
なんせ立ち上げ時の促進制御すらロクにやってないくらいだし

> それと過放電に陥る前に消えるから安全装置的な意味合いもあるし。

前の文と矛盾してない?
末期はNi-MHもLi-ionもストーンと電圧が下がるからほとんど変わりないよ
1度切れた後、無理な再点灯などでバッテリを酷使させなければまず問題ない
その意味では、直列段数が適度に大きい方が、ダメージはむしろ小さくなる

704:>>688続き
08/10/07 22:59:04
> パワライザーのHID用Li-ion電池が11.1Vなのは過放電防止と理解してた。

それ、たぶん誤解だよ

組み合わせて使うバラストで点灯可能な下限電圧が正確にわからない限り
そんなことは安易に言えない

その「パワライザーのHID」のバラストはバッテリ駆動に最適化されてて
実際には7Vくらいまで使える実力があるのかもしれんし
このスレで比較対象によく引き合いに出されるほどポピュラな
TOPEAK ムーンシャインHIDのLi-ionバッテリは4直の14.4Vだしね

さらに、あのような専用で組み合わされる既製バッテリパックには
たいていは過放電・過充電防止の管理回路が組み込まれている
だから過放電防止を負荷側の下限電圧値に頼る必要なんか元々ないし
その管理回路次第では9Vより高い電圧で放電停止されちゃうことだってある

第一、ここで論議の対象にしてる電池は過放電・過充電に強いNi-MHでしょ
放電に関してはLi-ionほど厳格な管理は必要なく
ライトが消えた時が電池切れという認識で全然大丈夫だよ

705:ツール・ド・名無しさん
08/10/07 23:43:57
Li-ionボトル型電池だけ売ってくれーってメールしてるけど返事こねー。
うーん、諦めて本国から買うか、少し怖いけど電池パックに挑戦すべきか・・。
18650のタブ付きプロテクト付きって電池どっかで買えます?

706:ツール・ド・名無しさん
08/10/07 23:48:48
>>701
使用環境・頻度はバラバラだから正確にはわからないや・・。
充電直後に使うときもあるし、1日置いて使うときもあるかな
継ぎ足し充電するときもかなりあったよ。

冬はほぼ2日おきに充電したり、夏場はあまり使わないみたいだから
3~4日おきだったりと、状況に合わせていろいろでした。

バッテリーにすごい詳しいのですね、ビックリ!スゲー!
初めて聞く内容が多く、勉強になります。



707:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 00:01:32
詳しい人きてたー。

>>702
バランス型対応充電器は必須じゃないのかぁ。それにイコライジング放電はLi-ionには不適切と。ふむふむ。

>>703
放電末期にスパッと消えるのは自転車だと怖ひ。予測して予め補助ライトを点灯しとけばいいんだろうが。
安全装置的な意味合いってのは、プロテクトが動作する前に消えちゃったほうが安全かなと思って。

>>704
はい、現在はニッスイですが、今後はLi-ionに移ろうかと思って。
今は例のSC10セルでランタイム1時間しかないので、重さは増やさずに2時間にしたいなと。

708:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 00:02:00
>>705
>リチュウムイオンバッテリー 18650,17670 の購入方法について

URLリンク(f42.aaa.livedoor.jp)

売り切れみたいだよ
爆発怖い・・・。

709:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 00:48:21
>>708
秋葉原でも買えませんか?実は月末に久しぶりに東京に行くので三月兎あたりにでも寄ろうかと考えてたのですが・・。

>>707
>自転車だと怖ひ。
不正確な表現なので補足。真っ暗CRを走ってて不意にHIDが消えるのはかなり怖いってことです。
ある程度はランタイムを計算しながら走ってて、怪しかったらなるべくL2Dも同時点灯してます。
点滅はバーナーやバラストの寿命を縮めるのも承知してますが、それでもできれば点滅して欲しい。
心理的な不安感がかなり違うんですよ。

710:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 02:08:57
>>697
ほんと高容量のNiMHって、大きめの穴が開いたバケツみたいなもんだよな。そしてその穴の
大きさもバラつきが大きい。
AA2700クラスなんて、エネループと大違いで、充電したそばから穴を水が漏れ出ていくように
激しい自己放電が進むし、個体ごとのバラつきも大きいから、1週間以内に使い切らないと
容量が目減りして割に合わないんだよね。1ヶ月持たせられる2400~2500mAhの方が使える。

711:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 10:09:11
うん、自転車だと怖ひ!
いきなり消えるのはいやだ、突然真っ暗になって
一瞬、何も見えない状態におちいる!
点滅しだしたらすぐけしてるからいっか一。

放電能力の高い電池ほと、自己放電も激しいらしいね。
穴があいてるとは、いい例えですねw
充電した直後から出るなんて、もったいないな~。
穴を塞ぎたい!

712:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 12:23:51
>>704
>TOPEAK ムーンシャインHIDのLi-ionバッテリは4直の14.4Vだしね

あのバラストに直で16V以上かけると死ぬから、
満充電状態で17V近くある14.4Vバッテリ使ってる月社員はスイッチにレギュレーターが入ってるハズ。

ちなみに11.1Vのバッテリなら、最大でも12.6V程度にしかならないから、スイッチは普通のやつで良い。
Powerizer-Trailtechのセットは防水の普通のスイッチで作ってあるな。
TrailTechのコーナーのやつはTrailtech製(?)の残量表示LED&レギュレーターつきスイッチ(非防水)で作られている。

あそこのボトルバッテリが11.1Vなのは、
過放電防止というより、うっけり直結してバラストに過電圧かける馬鹿が出ないようにしているのかもしれん。


713:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 13:06:09
>697
一般的なNiMH組電池(RC用6Cellストレートパックとか)じゃ個別放電はできないだろ。
むしろ0.1C以下で既定時間以上の過充電することで、セルのバランスをとってやれば
いい。バランスの崩れた組電池で過放電やっちゃうと、転極起こして1Cell死亡->
パック丸ごとつかえねぇ、となるからね。NiCd・NiMHは過充電には比較的強いから、
下が無理なら上で揃えてやればいいんだよ。

>707
Li-ionは過放電に極端に弱いから、バランス取りを放電側で行えない。だから
セル単位で充電することで電圧を揃えてやると安心して使える(特に大電流用途)。

Li-ionで車用HID35Wを駆動するなら、18650/2000mAh以上のセルを3S2Pに組めば
1C放電を超えないから安心して使えると思うよ。ただしプロテクタ必須ね。

ウチにあった中華HIDバラストをNiCd6セル2400mAhに繋いでみたらちゃんと点灯した。
10分ほどで消えちゃったけど、電圧見たら6.5Vくらいまで落ちてた。Li-ion生セルを
3S 11.1Vで消灯するまで駆動すると過放電でヤバイだろうな。



714:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 13:45:12
>>710
そそ、エネループの扱いやすさは偉大だ。他の電池の欠点を知れば知るほどよくわかる。
まぁこのスレだと数日内に使っちゃうから大して影響なさそうだけど・・。
RCレースだと影響が大きくて、ゴール直前に電池がタレてしまって入賞を逃す車を何台見たことか。

>>711
うん、うちも点滅になったらすぐL2Dに切り替えるから、実際の点滅時間はほんの数秒。
それでもいきなり真っ暗になるのと違い、たとえ点滅でも点いてる違いは大きいよね。

>>713
えー、6セルでもHIDが点灯した?まさか点かないだろと試したことなかった・・。
ちなみに10セル12Vの消灯時の電圧は12.15V。充電直後は14.05Vでした。
あとパワライザーのボトル型>>662は3直4パラだね。
URLリンク(www.batteryspace.com)

715:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 14:00:00
>>714
不正確だったので訂正。>>286,294
×消灯時の電圧
○点滅開始時の電圧

716:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 16:05:57
713です。

>>714
一般用途としてのエネループは秀逸だけど、RCカーレースには使えないよ。
7.2V*4600mAh=33Wh以上の電力をたった8分で使い切って先にゴールした奴が
勝ちっていう戦いなんだからさ。レース開始時にあわせて充電完了するよう
マネジメントするのも腕のうちなんだし、エネループにあの電流は流せない。

>えー、6セルでもHIDが点灯した?まさか点かないだろと試したことなかった・・。
6セルでも充電完了時の開放電圧は8.4Vくらいはあるから、9-16Vと表記のある
バラストで試してみただけだよ。一種のDC-ACコンバータだから、起動しちゃえば
ある程度まで電圧下がっても動作するだろうと予測して動作限界が見たかったのさ。
実用にはNiMHなら8S2Pでギリ2時間いけそうな感触。

画像tx。
Li-ionのパラ数は、必要な点灯時間に合わせて決めればいいんでない?
2400mAhのセルだと40W消費で1Pあたり40分くらいだね。実用だと10%くらい
低く見積もる必要があるとおもう。


717:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 18:40:19
>>716
もちろんエネループをRCレースに使おうってわけじゃないでーす。
自分がRCやってた頃はニッカド2000mAだったので、はっきり言って5100mAなんて( ゚д゚)ポカーンです。
ちなみに当時参加してたのはショップ主催の草レースでしたが、これでも新人戦の年間チャンプ取りましたー。

718:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 20:56:26 rEUTJYgP
たしした質問じゃないんですけど、
7.2vのラジコンバッテリーって新品かってきたらそれ二つでHID点灯するくらいの電池はのこってるの?
ラジコン用バッテリーって出荷時はほぼ空なの?

719:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 21:21:55
7.2V 5100mAhのバッテリーを直列につないで2つをしようします。

充電時の⊿ピーク電圧はどのように設定すればいいでしょうか?
充電は2つのバッテリを直列につないで充電します。

720:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 22:12:39
>>718
新品時に容量残ってるニッスイはエネループ(とパナループ)だけ。

721:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 23:28:53
>>718
新品をかってきたら、使用前に充電するのが普通よ。

>>719
充電時の⊿ピーク電圧は、充電器におまかせ?してるw
設定値の目安が充電器の説明書に書いてないかな?


722:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 23:29:18
>>718
SCセルだと出荷時にある程度充電してるけど、店頭で自己放電してるからたいして残ってない。
使用前に軽く放電してから充電始めるのが吉だね。

>>719
14セル対応の充電器なのか?取り説嫁、一般的には3mV/Cellでいい。

723:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 23:34:20
>店頭で自己放電

自己放電で思い出した
長期在庫のやつなんかだと、セルが死んでるときがあるよね。(過放電と放置のダブルパンチ)
そんな話を聞いたことがある。

724:ツール・ド・名無しさん
08/10/08 23:52:01
>>718
たいてい空っぽ。自己放電してるからまず充電して使う。
買ってすぐ放電させると、ただでさえ過放電気味だからRC用途だと非常に不味い。

>>719
ここを読むと5mVぽい。
URLリンク(www.geocities.jp)

725:ツール・ド・名無しさん
08/10/09 00:12:33
スポーツパワー5100が洛西モデルで3600円なのみっけ。
トップページから「バッテリー&バッテリー周辺パーツ」→「EPカー用7.2Vストレートパックバッテリー」で探してみて。
URLリンク(www.rakuseimodel.co.jp)

726:ツール・ド・名無しさん
08/10/09 06:35:57
・充電
 3Aから4A
 デルタピークカット5mV(1セルあたり)



ってことは、14×5=70mVが設定値でいいの?

二個のバッテリーを直列状態で充電します。

ちなみに充電器はパーフェクトEXです。このスレでおすすめのやつです。

727:ツール・ド・名無しさん
08/10/09 08:22:09
RC用のバッテリ使うからって、管理まで真似ることはないよ。

レース直前に短時間大電流で充電してバッテリ温度を上げることで
放電電圧を少しでも上げるのが目的で、奴らにはバッテリは消耗品なの。

長寿命を望むなら出来るだけ無理をさせないこと。1Cを超える急速充電を
できるだけしないで、時間に余裕があるなら0.1Cでトリクル充電をする。
見掛けの容量を欲張って⊿ピーク電圧を大きく設定しない、放電時にも
セル当り1.0Vを割り込まない。

>>726
パーフェクトEXを知らないから取説見てきた。今時⊿ピークをユーザに
掛け算させる充電器があるのか?と思ったら、ちゃんと「1セルあたり」て
書いてあるじゃねぇか。出力はMAX50Wだから14セルだと3Aくらいが限界だね。

でも14セル直列で3Aも流して充電するのはお勧めしない。繰り返すと
何れかのセルが死んでパックごと廃棄処分だ。面倒がらずに1本ずつ充電しろよ。



728:ツール・ド・名無しさん
08/10/09 20:22:26
>>727私としましては6時間かけて充電する時間があります。
でもバッテリー2本同時に充電したいです。
できるだけ低い電流で6時間じっくりかけて充電すればどうにか長持ちしませんか?
6時間あればどれくらいの設定で充電すればいいのでしょう。

729:FAQ2に加筆訂正
08/10/09 21:55:51
ある程度の定番が固まってきたので>>22のFAQ2を加筆訂正。こんな感じでどうかな?

■電池の種類
・ランニングコストから充電池+充電器必須。ただし過充電過放電に注意。
・ニッケル水素(NiMH)は重いが取扱いと入手が容易。ラジコン用サブCサイズ(SCと略す)が大容量で比較的軽い。
・リチウムイオン(Li-ion)は軽いが取扱いと入手に難あり。18650サイズがよく使われる。
・鉛蓄電池は安価だが大きく重く少容量なので不向き。
・必要な電圧はハロゲン球55Wや35Wは12V。6V25W球なら7.2Vでも可。HIDはバラストに依存するが9.6~14.8V。

■ニッケル水素電池のまとめ
・1セル=1.2V。対応充電器が必要。ラジコン用パックは田宮コネクター付きが多い。
・7.2VならSC6セルの既製品多数あり。オリオン・スポーツパワー5100mAが最高容量。約4500円440g。
 URLリンク(www.team-orion.co.jp)
 URLリンク(www.rakuseimodel.co.jp) EPカー用参照、最安3600円?
・9.6VならSC8セルのパワライザー4200mAが便利。約6千円500g。
 URLリンク(www.batteryspace.jp)
・12VならSC10セルのパワライザー4200mAが便利。約8千円690g。
 URLリンク(batteryspace.jp)
・7.2Vパックを2本直列14.4VにすればHIDの電圧に対応可能。

■リチウムイオン電池のまとめ
・1セル=3.7V(3.6Vの電池もある?)。対応充電器が必須。大電流放電は苦手。
・安全のためプロテクト回路付き電池推奨。発火の可能性もあり過充電過放電には要注意。
・送料高めだが海外通販でパワライザーのボトル型パックが便利。
 URLリンク(www.batteryspace.com)

730:FAQ3
08/10/09 21:58:09
■充電器のまとめ
・ラジコン用の既製品多数あり。AC100Vが使える電源内蔵型が便利。放電機能はなくてもよい。
・とにかく安価ならこれ。ニッスイ7.2V限定で充電時間は長いが安価。14.4Vの場合は2個使う方法も。
 URLリンク(www.super-rc.co.jp)
・ニッスイ限定だが多セル対応ならイーグルD1チャージャーあたり。電源内蔵で約6000円。12セル対応OKと報告あり。
 URLリンク(www.super-rc.co.jp)
 URLリンク(www.rakuseimodel.co.jp) AC&DC充電器参照、PERFECT5000最安5000円?
・LI-ion対応ならPERFECT eXあたり。電源内蔵で液晶表示。約1万円。
 URLリンク(www.powers-international.com)
 URLリンク(www.f-sangyo.co.jp) 最安8662円?

間違いや、もっといいのがあるよ、安いのあるよなどあれば指摘よろしく。

731:ツール・ド・名無しさん
08/10/09 21:59:34
うぉっ、さっそく間違えてた。FAQ2は>>23が正解。

732:ツール・ド・名無しさん
08/10/09 22:57:17
まとめ乙です!
リチウムイオン電池化は任せたました!

重くても(泣)ニッスイ路線を突き進みます。

URLリンク(imepita.jp)
異常な事態だw
実験に使ってたシール、死んだ分や、以前の古いパック、最近のとかいろいろ。

733:ツール・ド・名無しさん
08/10/09 23:12:50
>>732
すげー。試行錯誤した先駆者の歴史を感じますね。

734:ツール・ド・名無しさん
08/10/09 23:17:41
そういえば>>683の中で電池の放電末期にHIDがスパッと消えるのはどれ?
電池電圧が高いものだけ?低いのは点滅する?

735:ツール・ド・名無しさん
08/10/09 23:37:47
>>734
いえ、放電末期の症状はどれも同じで
電池電圧が高いもの(手持ちの中では14.4V)
低いの(手持ちの中では9.6V) 両方同じように点滅しますよ。

スパッと消える分は、バラストの処理をそうゆう風にしているのかもしれませんね。

736:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 00:17:32
>>726
> 14×5=70mVが設定値でいいの?

バラツキは無視できないほど大きいから、厳密に言うと好ましくない
14ヶものセルが数分間の間に一斉に充電完了するなんてむしろ珍しいだろ

RC用途じゃないんだし、急速充電なんかにこだわる必要が本当にあるか?
標準充電で半日ちょいかかったって何も困らないだろう?

737:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 00:18:53
>>727
思想には大筋で大いに同意だが・・・

  △ 0.1Cでトリクル充電をする。
  ○ 0.1Cの標準充電をする。
  ○ 標準充電を行って、そのあとトリクル充電する。

トリクル充電はおおムネ充電電流が0.01C以下である場合をそう呼ぶ

  △ 面倒がらずに1本ずつ充電しろよ。
  ○ 時間をかけて標準充電しろよ。

14本直列のままでも、標準充電(0.1Cの定電流)で時間をかけさえすれば
充電開始時の各セルの残量バラツキとは無関係に
すべてのNi-MHセルを安全に無理なく満充電できる
イコライジングのための放電も、1本ずつ切り離しての充電も不必要

定電流充電にて充電電流が0.1C以下であれば、1年間充電しっ放しでも
性能劣化も液漏れもしないとデータシートで保証されている
これが「過充電に強い」という根拠のひとつ
非常用懐中電灯(コンセントに挿しといて停電時に使うモノ)などでは
念のためさらにその1/10でトリクル充電してるけど

大きな充電電流を流し続けると、いかな「過充電に強い」Ni-MHとはいえ
さすがにダメージ出てくるのは想像に難くないよね
そういう意味からも、闇雲に急速充電方法を最良視するのは疑問に思う

738:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 00:19:36
> 放電時にもセル当り1.0Vを割り込まない

いや、メーカ試験時は終端を0.9Vや0.85Vにしてるからそこまではイケる
Li-ionと違ってNi-MHは過放電にも強いので、使い切る用途であっても
さほど寿命に影響が及ぶことなく十二分に耐えられる(←実体験ヨリ)
むしろメモリ効果対策にリフレッシュと称して
ときどきそこまで放電させ切ることを推奨しているくらいだもの

もちろん、それより極端な過々放電まで大丈夫なんていうつもりはないよ
転極でアボンする可能性が出てくるからね
「常識的な感覚で使う限り心配することはない」ってこと

> バッテリ温度を上げることで放電電圧を少しでも上げる

Li-ionもバッテリ温度が高いほど放電電圧も見かけ容量も増えるようだね
化学物質だから、やはり高温で活性化している方が
すぐ使う分には好都合なのかしらん

> 奴らにはバッテリは消耗品なの。

ということは>>644の中古はそういう奴らが使い倒した後の出涸らしか
桑原剣呑

739:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 00:27:35
>>728
6時間くらいじゃ「じっくり」とはいえないよ、まだ無理をかけている
標準充電は0.1Cの定電流で14~16時間かけて満充電とする方法だもの
時間がかかる代わりに、無理がかからず一番ロングライフに適した方法

0.1Cとは、たとえば容量5,000mAhの電池なら0.5A
定電流回路は検索すれば腐るほど出てくるよ

740:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 00:37:44
>>735
ども!ありゃぁ、電圧とは無関係でバラストの処理っぽい?じゃ>>709は中華バラストなら杞憂ですね。

741:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 01:06:00
>>738
>ということは>>644の中古はそういう奴らが使い倒した後の出涸らしか

そーいえばRCレースやってた頃を思い出すと、
Aメイン(予選上位通過者)の連中は1シーズンごとに電池を総とっかえしてましたっけ。
1本1万円近いマッチドを5~6本。容量減るしパンチが無くなるからって理由。
当時使ってた電池用語を思い出すと以下。ただし昔の事なので今は違うかも?

・パンチ    電圧が高くてガツンと手ごたえのある状態
・タレる    放電末期で電圧がストンと落ちた状態
・寝ぼける  しばらく使わないでいた電池が容量パンチとも下がった状態
・リフレッシュ 寝ぼけた電池を活性化させるための充放電を繰り返す
・休ませる  高負荷の放電をしたら1日放置
・追い充電  レース直前に継ぎ足し充電すること(ニッカドで継ぎ足し充電はご法度だけど電池が痛むの覚悟でやる!)

742:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 01:17:03
追加
・寝起きが悪い  寝ぼけた電池がなかなか目を醒まさないこと
・冷やす      充電中に送風空冷して電池の温度を下げ満充電を狙う
・溶ける      大電流放電ゆえときにコネクタやリード線やタブが焼損してしまう・・

んーまだあったかな?なんか懐かしい。

743:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 07:53:40
>741
懐かしい用語集だね。追加
・起こす  しばらく使ってないバッテリを回復させる
・暖める  寒い時期に充電前後のバッテリを保温しておく
・燃える  溶ける の激しいやつ
・組む   バラセルを半田付けして組電池にする
・ザップ  単セルに高電圧を短時間掛けることで放電電圧を上げる
・マッチド 単セルの放電特性を測定して、容量電圧の揃ったものを組み合わせる
・育つ   まれに数回使用したあとのほうが電圧容量が上昇していることがある。
・死ぬ   電圧が出なくなる。


744:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 07:57:49
>737 トリクル充電はおおムネ充電電流が0.01C以下である場合をそう呼ぶ
トリクルと標準を混同してた、訂正thx。
ただラジ用充電器だと、機種にもよるが最低でも100mAにしか設定できないんで
ここの住人には難しいかも。

放電1.0Vは、SANYO SC3000Hを使った時に作った自己基準です。MH初期の製品で
とにかく転極に弱かったの。

>Li-ionもバッテリ温度が高いほど放電電圧も見かけ容量も増えるようだね
NiMHなら以前温度ごとにデータ取りしたから間違いないよ。
バッテリの負荷次第なんだが、レース開始時に55度近辺をキープしてやると
「RC的には」美味しい。大負荷なモータ使う時はもう少し低めじゃないと
放電時の発熱でまずい事になるけどね。

>ということは>>644の中古はそういう奴らが使い倒した後の出涸らしか
奴らはパック品は使わないから大丈夫。もっと解ってないレベルのひとが
無茶してるかも知れんが。


745:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 11:17:43
うわ~なんか面倒臭いな…

746:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 11:39:48
ここは明るさ最優先のスレなので・・。>>1,22参照。
明るすぎ、重すぎ、ランタイム短い、DIY面倒、自作格好悪いって思う人には向きません。

747:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 11:44:06
電池論議がクドすぎる

748:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 12:49:05
>>745
いいんだ。

難しく考えずに、自分の使い方に合った(ストレスにならない)
やり方でやればいいよ。

749:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 13:55:24
このスレでも電池は消耗品レベルの扱いで構わんと思うがな。
まだまだ安定運用をどうこう言うようなレベルではないだろうに。

電池寿命を延ばしたとして、寿命が来るまで同じ構成で使い続ける奴が
このスレに居るかどうか甚だ疑問。

750:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 19:16:50
うん。
いいのが出ると乗り換える鴨試練…
そんなにシビアな管理が必要だと、扱いやすいとされている
ニッスイのいいところが生かしきれないよー。
ある程度は割り切らないとね。

751:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 20:38:20
近年話題の、コインサイズで20W発電するとかいうマイクロ発電機って今どうなってんの?

752:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 21:47:32
車用のホーンをチャリにつけてる人がこのスレにいたけど、
アースをとってくださいと取り説に書いてあるのだがどうすればいいの?

753:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 22:00:10
アースは-の事だろ、常考・・

754:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 22:18:59
車用なんだからマイナスアースの車もあればプラスアースの車もある。
自転車だったら何も考える必要なし。

755:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 22:44:50
>>752
おぉ!
ホーンを付けるのですか?
取り説に書いてあると言う事は、もう手元にあるの?
ワクワク(・∀・)/ 

756:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 22:53:52
>>752
自転車に車用ホーンつけてる人で、アース取ってる人なんてまずいないんじゃないかと思う。
どうしても付けたいなら、付けりゃいいけども。

車/バイクその他・車両でアース取れって言ったら、アース線を車体(フレーム)につなげること。
自転車でも同じ。どっかのネジでも外して、一緒にねじ込んで、フレームに電流が通じるようにしとく。
もちろん間に絶縁物があっちゃダメよ。
そうしときゃ漏洩電流がアース線からフレーム伝って勝手に地面から逃げてくれます。

結論:いらね

757:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 23:04:42
あ、もしかして>>752の言うアースって、漏電どうこういうアースじゃなくて、電材節約のためのボディーアースのことですか。
なおさら、全く、必要ないや。

758:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 23:10:53
自動車の電装パーツは基本的にプラスはバッテリーからコードでひっぱって来るけど
マイナスはボディに接続している、発電機のマイナスもバッテリーのマイナスも電装パーツのマイナスも全部ボディにつなぐ
ボディがマイナス配線
だから自動車用のパーツの説明書に「アースをとって・・・」と書いてあったら「ボディに電気的につなげてね」という意味。

759:758
08/10/10 23:11:59
自転車のダイナモもそうだけど

760:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 23:14:10
>>752
ホーンに付いてる端子は2つあるよね?
そのどちらか一つを+に、もう一つを-につなげればおkですよ!
もう遅いから、明日にでもテストをしてみよう。








761:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 23:19:15
このスレ心広いお( ^ω^)

762:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 23:42:07
>>759
ママチャリ用の安いやつね。高級品は2線式になってる。

763:ツール・ド・名無しさん
08/10/10 23:47:52
>>759
シマノはボディ、シュミットは2線

764:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 00:01:42
>>763
シマノでも高級なのは2線だよ。

765:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 00:13:19
>>764
2線だけど片方はアースだよ。
シュミットもたぶん同じでは?

766:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 00:36:23
>>765
だんだんスレ違いになってるけど、わしの2線式ダイナモライトはボディは樹脂で金属部分は外に露出していない。
ライトステーは金属だけどライト側の接続部は樹脂。2線がそのままライト本体に入っている。


767:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 01:58:20
>>751
全然話題になってないよ、初耳
検索しても見つけられなかったから参考URLキボン

768:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 02:12:08
>>743
>・死ぬ   電圧が出なくなる。
ニカドやNi-MHの故障モードは主に短絡だね、ホントに「0.00V」になる
抵抗を測定したら「0Ω」だったw

769:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 02:13:22
>>745
一度システムができ上がってしまえば、後はなんも悩む必要はないよ

>>746
だからミラリードはいい加減にダメライトに指定しる

>>747
んなこといったって、すべてのライトシステムに共通する
重要基幹部品なんだから仕方がない
自作する上で今まで出てきた知識くらいは知っておいて損はないよ

770:さんぽーる
08/10/11 02:14:18
重たいクルマのバッテリー載せて頑張るo(^-^)o

771:さんぽーる
08/10/11 02:15:50
クランクの上に固定すればバランス良いかもo(^-^)o

772:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 02:21:09
>>749
それは論点ズレてるような気がする
電池が消耗品なのは当然だが、そのサイクルが問題

「同じ車に乗り続けるような車好きの金持ちはいないんだから
 高級スポーツカーの寿命を数十年も想定するのは無駄」
と言っているのと同じような暴論だろ

これが
「F1は使い捨てが許されるから出走車の寿命は数時間でいい」
というなら理解できる
RCの世界はまさにそれだから

このスレの住人の多くはそこそこの「実用」も考えているんだし
毎日1~2時間の使用で1~2年は持ってほしいのが人情でしょ
少なくとも私はそう考えて作っている

「せいぜい一ヶ月持てばいい」なんて考え方があってもいいとは思うが
それを他人に押し付けるなってこと
半年足らずで本体より電池代の方がかかってしまうなんて
似非エコなプリウスみたいで、さすがにバカバカしい

それに今から「安定運用」を考えて何が悪いのかね
Li-ionなんかでもそんな安易な心構えだと、ケガどころか死にかねんよ

773:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 02:21:53
>>750
そりゃ違うっしょ

「ある程度は割り切」れば「扱いやすい」し、それなりの性能も得られるが
「ニッスイのいいところ」を活かし切ろうとすれば「シビアな管理が必要」

てのが正しい捉え方

扱いやすさだけが「ニッスイのいいところ」のすべてでもないでしょ

774:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 04:25:43
ホーン用のバッテリーはHID(14.4V)とは別のバッテリーパックを用意するつもりだけど、12Vでできるだけ
いいやつない?そんなに容量もいらないんだよね。めったにならさないし。

HID用は毎日充電、ホーン用は週一で充電する予定。

775:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 05:11:55 VEEIQl3C
リレーも必要なのですか?

776:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 05:15:24 VEEIQl3C
ホーン用バッテリーってこれでいいのかな?

URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

777:さんぽーる
08/10/11 05:17:01

777 o(^-^)o

778:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 07:14:37
>>774
>「ある程度は割り切」れば「扱いやすい」し、それなりの性能も得られる。

うん、それそれ、そんな軽い感じの使い方がいいです…。
シビアな管理は大変だし、バッテリーを使いたいがために
ライトをつけてるんじゃないし。
光ってくれればもうアリガタヤ-、アリガタヤ--。

>>774
お!
ホーン用のバッテリー充電サイクルは、それくらいだ。
充電してもほとんど使わずにに、自己放電状態の後
追加充電の繰り返し…。
バッテリーには悪いんだろうなー。

リレーは付けてないよ。

779:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 07:56:05
>>778


このくらいのやすいやつでいいよね?
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

780:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 12:49:17
>>779
うっ…
じ、実はよくわからないんぜw

電圧的には大丈夫だと思うけど、使ってるタイプとは違うから
大丈夫とは断言できない。
どれを選ぶにしても、自己責任でオナガイシマツ。

781:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 20:41:08
【電池】リチウムイオン電池の容量を5倍に:ナノレベルの穴で表面積を拡大[10/10]
スレリンク(scienceplus板:-100番)



782:ツール・ド・名無しさん
08/10/11 20:54:25
10倍というのも話はあるが…
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

783:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 13:45:04
【俺の日記】
このスレの一個目を見たとき、何このスレ。バカか。たった1、2時間の点灯で何するんだよ等と思った。

そしてしばらく時間が経ち、ついさっき、35WのHIDとバラスト、バッテリ、その他必要なものをまとめて注文してしまった俺。
あー・・・毒されるってこういうことね。

784:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 14:11:23
>>779
プレーン用ってRCカーと比べて大電流、高負担は掛からないからバッテリーケーブル細くない?
ヘタすりゃケーブル焼けるかもね

785:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 15:57:49 3Afq3sFk
>>784  まじっすか?

786:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 16:44:25
>>783
おぉー!
必要なものをまとめてですか
やる気満々ー♪
購入オメ!

  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

たった1、2時間の点灯に、全てをかけるのだー!(`・ω・´)



787:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 17:06:58
>>783
購入おめ!不明なことはここで逐次聞いてね。
自分の場合、平日夜のコースは30kmなのでランタイムは1.5時間あれば十分。その中で真っ暗なCRが29.5km。w
街灯が明るい国道も目の前を通ってるけど、そっちは道幅も狭いし交通量と信号が多くて夜は走る気がしない・・。

788:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 22:13:18
では早速質問。

5100のバッテリをバラで買おうと思ったけど、見つからなかったのでパックを買いました。
これでもいいっちゃ良いんだけど、できれば正方形に近い形になってると、セッティングスペースの都合で助かります。

で・・・パック品の、セルとセルの接合はどのようになってるのでしょうか。
ハンダ付け?
組み直しは簡単に出来ますか?


789:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 22:21:52
電気スポット溶接だから既製品を組みなおすのはけっこう難儀するよ。
パックを買ったのならそのまま使うのが無難。

790:ツール・ド・名無しさん
08/10/12 23:54:59
ソカ。残念。
ありがとうございます。

791:ツール・ド・名無しさん
08/10/13 00:46:35
>>790
諦めるのはまだはやーーい!

でも基本はそのまま使う事を推奨します。

どうしてもって言うのなら、スポット溶接をはがすのは手が痛いけど
はがせればバラと同じで、組み直しは簡単にできるよん。
実際、一部を組みなおして使ってるし。

URLリンク(imepita.jp)

上の4200が初めからバラの分で、冶具に入れて組んでる所。
左の3700は、何かに使ってた残り。
真ん中の5100と右の4200は、6本パックをばらした状態
まだコードが上に付いてるしw

よく見ると、スポットのあとがプツプツと残ってるのがわかる。

ばらせれば組み直しは簡単なので(バラを探していたくらいだし)
やってみる価値はあるとおもうよ。

>セッティングスペースの都合に合わせて
わかります!

792:ツール・ド・名無しさん
08/10/13 06:22:40
自転車専用のあぷろだがあったとおもうのですが、どこだかわかりますか?

2つあったような・・・・

793:ツール・ド・名無しさん
08/10/13 08:12:11
>>790
確かにスポット溶接でタブ(幅のある薄い金属片)がついていて
それで電池同士が繋がってるけど、タブの真ん中あたりを
ニッパで切ってバラし、あとからタブ同士をリード線で
半田付けすれば、組み直しは大した手間じゃないですよ。
たまに半田が乗り難いタブがあるから、注意がいるけどね。

>>791 さんは、知識や経験がおありでしょうから、今更だと
思いますが、タブを完全に剥がして電池にリードを半田付けするより
タブを介したほうが電池へのダメージが軽減出来ますよ。
まあ、素人が組み直しちゃうレベルで電池へのダメージをゼロには
出来ない訳ですが、直結よりはいくぶんましかと。
あと、ダメージなんて脅すような事を書きましたが、手早く半田付けが
出来れば、実用上は問題が無いはずです。(私も過去に組み直ししました)
ただ、半田付けに手間取ると電池寿命が微妙になります。(コレも経験あり)
そのままパックで使うも良し、組み直しにチャレンジするも良し。
頑張ってくださいね。

794:ツール・ド・名無しさん
08/10/13 10:20:09
>>792
URLリンク(www.akibax.co.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

795:ツール・ド・名無しさん
08/10/13 10:27:03
>>793
アドバイス㌧㌧。
組み直しの時は全バラにせずに、いかに半田付け箇所を少なくするかを
考えてやってるかな。
そもそも面倒だし、電池寿命の不安が…。
あと、セル間の接続バーの説明にも、半田付けは100w以上ので
手早く汁って書いてありました。
低ワットのコテを使って手間取ると、性能が低下しますって。

796:ツール・ド・名無しさん
08/10/14 22:38:57
今のとこ誰もトラブルない?
電池破裂したりブラケットの強度不足で走行中分解したりとか。

797:ツール・ド・名無しさん
08/10/14 23:20:09
HID35W、今んとこまだ無問題。電池も問題ないしQB90は頑丈そのもの。
自分はロードだからQB90のアームを付けたまま使ってるけど、
フラットバーの人ならアームなしか、ぶら下げて使ったほうが見た目がいいかもって程度。

798:ツール・ド・名無しさん
08/10/14 23:45:23
うん、無問題さ!

799:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 14:19:34
キャットアイのロゴマークを見るたびに思い出す。
昔、猫目マークのマーシャルってライトがあったけど今はもうないんだっけ?
純正から交換して明るさと配光の切れの良さに感動したことあるんだ・・。
URLリンク(webpj.net)

800:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 15:38:07
キャットアイの本社近くに住んでるけど、それらしき社屋をみたことがないw

801:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 15:43:05
普段は喫茶店だしな

802:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 19:47:56
そうそう、美人三姉妹のな
一度いってみたいんだよね

803:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 20:25:28
なんでだろう。
分かっちゃいるんだけど、庇をどうしても「しかばね」と読んでしまう。

庇。屍。まったく似たような形しやがって。

804:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 20:35:57


805:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 21:09:34
やってみました。

URLリンク(img.wazamono.jp)

まともな充電器が明日手に入るので
また明日以降よろしく^^

806:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 21:50:43
かっちょえー
シールドも渋いな

807:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 22:53:06
>>805
おぉ、確かになんかかっちょえー。
それに段々お仲間が増えてきて嬉しい。
走行したら初体験のインプレよろしく。
2000lmオーバーのチャリなんて普通の人は未体験ゾーンだよなー。

808:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 22:55:43
あ、いつも控えめに見積もって2000lm以上って書いてるけど、
HID35Wは世間的には公称3000lm前後あるんだそうでーす。

809:ツール・ド・名無しさん
08/10/15 23:44:22
>>805
おー!
出来ましたね
完成おめ!

20LEDがいいね、前も後ろも安全だ。
暗いところでテストしました?
もうスゲー明るさにビックリですよ。
自転車に付けて走るのが楽しみですね♪
外灯のない真っ暗なとこでも安心宣言!

810:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 05:34:23 lit9vYmg
rion 600 coming this Fall.
The highly anticipated Trion 600 features HID brightness and Li-Ion power in a compact one piece design.

(おっと残念。よーく見たらHIDだった。すると値段は安くても3~4万円はしそう?
だったらこのスレはもうちっと続くなぁ・・。 )

Trion600は、LED で値段の方は$399.95。


811:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 09:44:22
>>810
>>312へのレスですね。LEDでこの明るさは魅力ですが、
Cree MC-Eが発売された今となっては約400ドルはちょっと期待外れかも・・。
URLリンク(www.cygolite.com)

でもHID10~13W並みの明るさがあって軽くてコンパクトでランタイム2.5hあるしで、
もう月社員あたりのHID10WはLEDに完全に食われちゃいそう。

812:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 16:38:18
どうせならtopeakもHID3Wとか低出力でお手軽コンパクトなの出せばよかったのにw

813:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 19:31:17
HID3Wってw

ワロタw
今となってはもうねぇ…
月社員の役目はそろそろ終わりそうな時代になってきたとゆーことかねー。
ライト類の進化はすごい、付いていけないやー。

814:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 20:26:50
>>812
マジレスすると低ワット数のHIDは発光効率下がるしバラストやイグナイターなど付帯装置も必要なので、
手軽で安価なLEDにかなわない。低ワット数限定であればLEDも発光効率凄くいいし。
なのでこのスレがHID35Wにたどり着いたのは必然の流れかと。あとは電源問題。
パワライザーの日本法人が安価なボトル型Li-ion提供する道を開いてくれたらよかったんだけどなー。

815:788
08/10/16 21:58:11
ライトと充電池が届きました。
代引で注文したのを家族に伝え忘れて、家族が押し売り詐欺と勘違いして受け取り拒否するトラブルを乗り越え、無事手に入れました。

早速自転車に取り付けてみました。
ハンドルを固定してるネジで共締めしました。
ピッタリ。

眠いので続きはまた今度やろう。

URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

816:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 22:09:00
すっきりおさめてみました。

URLリンク(img.wazamono.jp)

817:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 22:45:05
>>815,816
おぉいいね!トレックはまるで純正品みたいだし、ミニベロもいいね!
あれっ、でも>>815>>816は別人?じゃあ二人増えた?

818:ツール・ド・名無しさん
08/10/16 22:50:07
道理で最近、ヤフオクでHIDキットへの入札が多いわけだw

819:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 00:43:49
>>812
HID-10Wですらここの住人には「暗い、カス、すぐ故障」と叩かれてんのに

>>808
ECE(欧州統一安全基準規格)では3,200lm(D2S)
もっともH3互換バーナなんかには適用されないだろうけど

>>818
そりゃきっと違うと思うぞ
なんだかんだ言って結局車板の連中も食指バリバリだし

820:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 17:31:53
ラジコンやってる人間からすると7.2Vをそのまま使えるキットがあれば最高なのに

821:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 17:36:45
むしろラジコン用バッテリも12Vを統一規格にしろって感じw

822:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 17:43:05
トゥエルヴの全日本とか4セルでやってたはずだからムリじゃね?

823:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 18:36:02
質問なんですけど、このスレのHIDって点灯した状態で気温20度くらいだとさわれないくらい
ランプの温度あがらない?

824:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 18:51:21
当たり前。

825:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 18:54:35 fbBXsY5Y
そうなの、やっぱテラ熱いのね。でもさ、これもともと車ようだろ?フロントエアロ溶けないのかwwww



826:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 19:02:06
ハロゲンのクソ熱さに比べたら屁でもない

827:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 19:05:52
雪国では、HIDライトで走行してるとライトの前に雪が積もるんだぜ・・・


828:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 19:06:35
剥き出しになってるから空冷されるんじゃね

829:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 19:29:26
>>827
ランプの熱で雪が溶けないかららしいね。

でも、ハロゲン式でも積もってるの見たことあるよ、なんでだろう?

ちなみに、うちの車はHIDが標準で、ヘッドライトウオッシャーが付いてます。
はっ! もしかして、積もった雪を溶かすためにあるのか??洗うためじゃなくて?
すげー装備かも
まいりました…。

830:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 19:56:59
雪の中自転車で走りたくはないわ。
関東平野でごめん。

831:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 20:43:25
HIDって光に赤外線成分少ない(無い?)んだっけ?
ハロゲンは9割がた赤外線らしいが。

832:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 21:25:15
白熱電球(含むハロゲンバルブ)とHIDは発光原理から違うしね

833:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:01:52
こんなの見つけた
URLリンク(www.cycle-yoshida.com)

実際には発売されずにお蔵入りしたのかな?

834:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:21:50
4.5W(笑) スレ (´∀`( ´∀`) チガイというものぞ。

835:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:26:03
45Wじゃん

836:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:33:50
ハロゲンの45W相当ってことはHID28Wくらいか?

837:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:38:20
HIDの35Wなり55Wなりつけてる人さ、発熱で外装部品のにおい結構します?
樹脂がとけてるようなにおい。まぁ実際は溶けてないけど。

838:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:41:37
>>833
海外では売っている。その自転車屋が仕入れるのをやめただけだろう。
ちなみに10W HIDだから500~600lm。
明るさに関しては45Wハロゲンだと少なくとも700lmはあるから眉唾っぽい。

839:ツール・ド・名無しさん
08/10/17 22:58:51
>>837
においはしないですよ。
初めのうちはにおいがするっていうのは
あるかもしれませんね。

840:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 00:04:46
35年程前の自転車にはウインカーが付いていた。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

841:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 00:28:11
>>819
いや10Wも叩いてはないよ。ただ高いのに暗いよなぁと指摘してるだけ。もっと安ければ自分もそっち買ってたかも。

>>820
7.2Vを使えるセットもあるよ。電池とか持ってればたった4千円台で自作可能。ハロゲンだし配光は不評だけど。>>120-122,684

>>823
あっちっちにはなるけど危険なほどじゃじゃないよ。熱いお茶ぐらい。つか車用のライトだから少々の熱は平気。
停車中や夜通しぶっ続け点灯や土砂降りの雨の中での使用も当たり前のライト。

>>836
ハロゲン45W相当のHIDだと13Wぐらいかと。

>>837
走ってれば匂いはまったくしません。つか止まっててもほぼ皆無。
自動車でのヘビーな使用が前提のライトだからいくら中華製でもそんなヤワじゃないよ。

842:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 01:10:45
>>833
これって2年前くらいに見たことがあるが、ステム・バッテリー一体型でなかなか良いレイアウトかと思ったが
HOPEのHPにはもLEDタイプしか掲載されていないからディスコンかもしれない。
お膝元の自転車屋の商品ページリンク
URLリンク(www.cycleworld.co.uk)
ここに10W HIDと書いてある。

843:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 06:37:25
過去ログより

10.200mAhもある電池を、どう充電しようか考えるとこですが
パワーズ(イーグル模型)の、パーフェクトEXってやつで
完全に充電できました。
説明には6.000mAhまでと書いてあるから、どうなるのか様子を見てたら
液晶表示(桁)の限界をいったあとは、表示がまた0からスタートしたみたいで
10.000mAhを超えたのち、200mAh強で終了しました。
わざわざコネクターをはずして一本づつしなくてよいので
良かったです。


ってなわけですが、充電時の⊿ピーク電圧と充電電流設定値はおいくつですか?
バッテリーにやさしくしたいです。

844:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 10:26:10
>>843
>>724,727,737

今週のヤフオク、バラスト付きHID情報。日本語が激しく怪しいのが気になるけど・・。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

ところで配光が不評のGT6001に変わるハロゲン用ライトも模索してみたい。
そしたらこんなプロ目ライトが出品されてた。初めて見かけるように思うから新型?
防眩遮光板はあるのかな。レンズの奥にそれらしき影があるように見える。
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

同じくハロゲンだけどこっちは以前から見かけるタイプのプロ目。カットラインありと書いてる。
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)

845:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 12:57:54
>>843
うっ…
バッテリーにやさしくしたいのであれば、参考にならないですよ。

充電時の⊿ピーク電圧は、さわってないや
工場出荷時の状態。

充電電流設定値は…、3.5Aくらい。
バッテリーにはキツいですねw

負担をかけずにやさしくしたいのなら、電流を弱くすればよいのでは?
何十時間もかけて入れたらよさそうよ。

846:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 13:01:53
>>843
素直に0.1Cで充電すればいいじゃん。
計算も出来ないド低脳か?

847:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 13:58:41 jyNmRnQH
最低レベルの0.1で⊿は25で充電してる。
これなら過充電でももんだいありません。0.1なのですから。

848:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 14:24:45
>>840
ホリゾンタルに歴史を感じる。

849:468
08/10/18 14:36:19
うちはパーフェクトEXにスポーツパワー5100を直列に繋いで、電流設定値は1Aで充電してる。
⊿ピーク電圧は初期値の10mVで使ってたけど、724を読んで5mVに変えたw

あの充電器、充電時間に最大5時間の制限があるから電流はあまり下げられないんだよね。

850:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 15:37:46 jyNmRnQH
≫849 55WのHIDだとどんくらいもちます?40分くらい?

851:468
08/10/18 19:32:47
>850
うちは35Wなので55Wは判んないですね。
通勤(35分~45分)で使ってると長時間の連続稼動もしないし、状況次第で切ってるので点灯時間が把握できない上に、2日で充電しちゃってるから35Wのランタイムも不明w。
充電時の容量表示見ると2700~3700くらい(雨が降ると乗らないから自己放電も有る)だから1.5時間くらいは持つかも


852:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 19:38:10
>>851 そのように2日に一度の充電で充電完了時の値をみると2700から3700なのですね。
ちょっと質問なのですが、バッテリーが空っけつの状態からフル充電できたとして、
表示はどのようになるものなのでしょうか?2つを直列ですよね・・・・

853:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 20:59:27
こいつぁひどい・・・
時間も時間だけにやはり・・・・ね


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

854:ツール・ド・名無しさん
08/10/18 21:12:27
大阪民国か。
やはり国が違うと悪事も違うな。

855:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 01:53:36
>>853
中3女子の犯行らしいね
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

856:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 02:45:10
>>先頭の男は20~30歳くらいで長髪、黒いズボンに緑色のTシャツ姿だった。

こいつは何処に消えたんだ。

857:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 02:55:06
スレ違いはここまで!

858:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 06:01:21
5100mAhを2本直列で55WなHIDな俺だけどランタイム45分だわ。
点灯から点滅に変わった時間ね。
こんなもん?

859:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 10:31:05
>>858
12V55W=4.583A=4583mA
4583/5100=0.897h
0.897*60=53.92min

理論上でこれだから45分なら文句無しでしょう

860:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 11:03:52
いや、よかった。が14の無免か・・・・世も末だな

俺もさ、こういうのこわいからHIDハイビームにするわ常時ね。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

861:ツール・ド・名無しさん
08/10/19 11:05:23
>>858
うん、こんなもん
でもちよっと短いかな。

12V4200mAh・55WHIDで、50分弱くらいだったよ。
バラストにもよるのかな?
ほとんどかわらないけど…

45~50分のあいだくらいってことで。

9.6V・5100mAhを2本並列で2時間4分ですよ。
それからしたら、半分の1時間はもつとおもうんだけど
難しいことはわからないぜ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch