車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part2at BICYCLE
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part2 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 01:18:33
ランプ
URLリンク(www.cibie.com)
URLリンク(www.mirareed.co.jp)
URLリンク(www.raybrig.gr.jp)
URLリンク(www.koito.co.jp)
URLリンク(www.bosch.co.jp)
URLリンク(www.lighting.philips.co.jp)
URLリンク(www.piaa.co.jp)
URLリンク(www.ipf.co.jp)
URLリンク(www.fet-japan.co.jp)
URLリンク(list1.auctions.yahoo.co.jp)

3:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 01:19:03
リチウムイオン充電池等
URLリンク(www.rowa.co.jp)
URLリンク(www.tv-japan.com.hk)
URLリンク(www.bwest.net)
URLリンク(www.jtt.ne.jp)
URLリンク(www.denchiya.jp)
URLリンク(www.interbatteries.jp)
URLリンク(www.b2c-battery.jp)
URLリンク(www.denchi-mall.jp)
URLリンク(www.batteryjunction.com)
URLリンク(www.all-battery.com)
URLリンク(www.batteryspace.com)
秋月電子通商 URLリンク(akizukidenshi.com)

4:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 01:20:46
自転車用ライトのチャート図

■松コース(車レベル・・・6000~1000lm)
 1.明るさ最強目指すならHID55W (6000lm)
 2.ランタイムも考慮するとHID25~35WWが実用最強 (3000lm)
 3.手軽さ重視なら高効率ハロゲン55W (1600lm)
 4.もっと手軽さ重視ならハロゲン55W (1400lm)

■竹コース(原付レベル・・・1000~400lm)
 1.手軽さ重視なら高効率ハロゲン35W (1000lm)
 2.もっと手軽さ重視ならハロゲン35W (800lm)
 3.懐中電灯でもSSC P7クラスなら(公称900lmだけど実質は?)
 4.ランタイム重視ならHID10W (500lm)

■梅コース(自転車レベル・・・400lm~)
 1.自転車としてはかなり明るいのがハロゲン20W (350lm)
 2.懐中電灯でもL2DQ5以上のクラスは変態さんの入り口 (180lm)
 3.自転車としては明るいのがハロゲン10W (150lm)

 ※これ未満は一般人
 ・参考1 明るいといわれる猫目EL520で45lm、HL500IIで35lmほど。
 ・参考2 ホムセンで売ってるLED3Wの懐中電灯は60lm未満が多い。

5:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 01:21:05
根強いニーズ         ないないw

6:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 01:30:11
やった。好きだったんだよこのスレ。
>>1

7:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 01:42:22
前スレの配光写真など

688 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 23:19:19 ID:???
URLリンク(www.akibax.co.jp)

ハロゲンはやたら光がやたら黄色く写ってしまい( ´・ω・‘)
やっぱ写真撮影は難しいや。
それにL2Dと庇ありの写真は光軸がやや下向きすぎたかも?
庇を取り付けるときに光軸がずれてしまい分かり辛くなったのが残念。

なお路面にある線はガムテープ。
手前から5m、次が10m。
その次、中央にポツッと1つあるのが15mの線。
2つポツポツッとあるのが20mの線。
やや離れて2つポツッポツッとあるのは25mの線。
さらに奥で路面が濡れて黒いのは31mの線。
巻尺持参で測ったので距離は正確です。

8:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 01:58:31
>>7
なんじゃこりゃw こんなんが走ってきたら未知との遭遇になっちまうなw

9:1
08/07/16 01:58:57
立ててはみましたが SSC P7など発売されてる昨今だと、
果たしてどれだけネタが続くのかかなり不安なのは事実。
落ちない程度に保守しながら語りましょう。

10:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 02:41:02
夜の街灯のない道なんて怖くてトロトロ走るしかないけど
これあったら楽しそうだw 重さ+何キロぐらいで可能なの?

11:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 03:04:20
ケーブルの影がこええよw

12:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 13:12:27
>>10
重さ1kgかな。これだけ明るいと街灯のない真っ暗な道でも心細くないよ。
ランタイムは1時間しかないけど、明るい道はL2Dで暗い道はメインライトと使い分ければ結構持つよ。

13:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 16:30:42
>>12これだけ明るいと
どのくらいの明るさ?lmとcdでたのむ。

14:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 16:50:53
>>13
ハロゲン55Wは1200~1400ルーメンぐらい。カンデラは知らね。
ざっとした全体像は>>4をよーく眺めるとわかる。前スレには6000ルーメンの猛者も居たよ。
とにかく中型バイク並みの明るさだから、真っ暗な道でも昼間とほぼ同じ速度で走れるよ!!

15:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 22:05:47
>>12
本人さんご降臨

バッテリには何を使ってます?

>>14
中華55Wは実質50W切ってることもあるし
バーナの色温度や生産国やメーカによって意外なほどバラバラ
本当に6kルーメン出てたかどうかは確かめようがないな

参考URL
URLリンク(syaoron.dip.jp)
URLリンク(syaoron.dip.jp)

16:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 22:30:07
前スレ最後のほうでちょっと書いたけど、ヤフオクでHID35Wのプロジェクタを7800円で落とした。こんなの。
デジタルバラストHIDプロジェクターフォグランプkitH3-4300K
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)

試しに室内点灯したらかなり微妙。中華クォリティ炸裂。どうも地雷ぽい。
まず暗い。これ本当にHID?これで35Wかよ?って感じでハロゲンと大差ない印象。
眩惑防止のカットラインはいいけどスポットは唇の下半分みたいな変な形。
それに配光は周辺光がかなり少ないし配光ムラはあるし色ムラまである。
実走するとまた印象が変わるのかなぁ?
まぁ値段が値段なので後悔は少ないものの人柱乙って感じ・・。

17:ツール・ド・名無しさん
08/07/17 01:15:20
漢のスレ帰ってきましたな

18:ツール・ド・名無しさん
08/07/17 09:38:19
>>15
電池はニッスイラジコン用12V。重さは確か実測700gだっけ?忘れた。
URLリンク(batteryspace.jp)

19:ツール・ド・名無しさん
08/07/17 19:34:10
>>10
ライト一式の重さを実測したら1024gだた。以下内訳。

.1024g ハロゲン55Wライト一式
------------------------------------
 684g RC用ニッスイ10セル12V電池パック
  75g ボトル型電池ケース
 102g GT-6001ハロゲン55Wライト
 163g 箕浦QB-90ホルダーと配線一式

20:ツール・ド・名無しさん
08/07/17 20:14:27
詳細どうもです
結構非常識なのになんでこんなに魅力を感じるんだ・・・

21:ツール・ド・名無しさん
08/07/17 20:56:41
>>20
男の子だからさ。
L2Dだって決して暗いわけじゃない。明るい道でなら立派に使える。
だけどこのスレで扱うライトの明るさを知ったら大人と子供。

・・てなわけで前スレを知らない新人さんも居るみたいなのでFAQを作ってみた。
FAQに異論や文句がある皆さんは以下でウンチクよろしく。

22:FAQ1
08/07/17 21:02:26
■自転車に自動車用ライトを積むって馬鹿ですか?
・立派な変態さんです。でも圧倒的に明るいのは確かなのでチャレンジ精神で楽しみましょう。
・明るすぎ、重すぎ、ランタイム短い、DIY面倒、自作格好悪いって思う人には向きません。

■1000ルーメン超ってどのくらいの明るさ?
・自動車のヘッドライト1灯(片目)や小型バイクの明るさを思い浮かべればOK。
・数値で表すと自動車ライト1灯=1400lm。2灯なら2800lm。なお自転車用の多くは50lm未満。
・おかげで街灯のない暗い道も昼間とほぼ同じ速度で走れます。

■重さやランタイムや費用はどれくらい?
・下記サンプルセットの場合で重さ約1kg。ランタイム約1時間。費用約2万円。
 ※ラジコン用ニッスイ10セル12V+ラジコン用充電器+GT-6001ハロゲン55W+箕浦QB-90

■ライト本体の定番は?
・ハロゲンならミラリード社GT-6001フォグが定番。小型で明るくホムセン等で入手も容易。約3千円。
 URLリンク(www.mirareed.co.jp)
・眩惑防止用カットもないライトなんか糞って方は他のライトにチャレンジしましょう。
・HIDについてはまだ定番なし。なおHIDは同じワット数なら数値的にハロゲンの2~4倍明るい。
 ※数値4倍で視覚2倍の明るさに。数値2倍で視覚1.4倍の明るさに感じるらしい。

23:FAQ2
08/07/17 21:03:35
■電池の定番は?
・ランニングコストから充電池+充電器必須。
・電池電圧は12Vが選択肢豊富。ハロゲンなら7.2VでもOK。HIDなら11.1V~14.8VでもOK。
・ニッスイならラジコン用10セルがおすすめ。大電流放電可能で鉛蓄電池より軽い。約8千円。
 URLリンク(batteryspace.jp)
・リチウムイオンなら海外通販でボトル型パックが便利。ニッスイより軽く大容量だが大電流放電は苦手。
 URLリンク(www.all-battery.com)
 URLリンク(www.batteryspace.com) (ここは送料高いらしい)
・鉛蓄電池は安価だが大きく重く少容量なので非推奨。通販なら秋月あたりが種類豊富。
 URLリンク(akizukidenshi.com)

■充電器は何を使う?
・ニッスイなら10セル対応ラジコン用など。イーグル社D1チャージャー電源内蔵で約7千円。ヤフオクも有効。
・リチウムイオンならセット品推奨。発火の可能性もあるので過充電過放電には注意。

■取り付けはどうする?
・ライトは箕浦QB-90が重いけどワンタッチ着脱可能で丈夫。
 URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
・電池はボトルケージ収容がお手軽。TNIベントーボックスのようなバッグに入れる方法も。

■使いこなしのヒント
・電池切れや不意のトラブルに備えて予備ライトがあると便利。
・道路状況に合わせて主ライトと予備ライトを使い分けるとランタイム向上。
・ライトが不要なときの重量や外観が気になる人は、配線も含めて着脱可能にすれば無問題。

24:ツール・ド・名無しさん
08/07/18 01:03:24
>>16
明るさについては>>15のリンク先のような疑いもないではないけど
プロジェクタのLow配光ってのは光を半分捨ててあの特性を得ているから
そりゃカットレンズやマルチリフよりは暗くなるよ

> スポットは唇の下半分みたいな変な形
どのプロ目もそんなもんだよ
あとは下唇が横に広いか縦に厚いかの違い

参考URL
URLリンク(ls600h.blog107.fc2.com)

> 配光は周辺光がかなり少ないし配光ムラはあるし色ムラまである。
径が小さすぎるモノは設計に無理が出るのかもしれないね
でも同じようなレンズ径でもすばらしく均一でワイドなのもある
こればっかりは実際に試してみないとわからんねぇ

25:ツール・ド・名無しさん
08/07/18 11:23:33
>>24
プロジェクターランプ初体験だったけどそんなもんなんだ・・。
リンク張ったヤフオクのバラストはよく見たら自分のと別物。こっち買えばよかったかも?
それと光色が4300Kのはずがかなり黄色い。ハロゲンにたとえると3300Kぐらいの感じ。
光色で効率差もあるらしいしそれで余計暗く感じるのかも。6000Kにしとけばよかった。


 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    中華HID買ってしまってご愁傷様
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +    え?28Wでもハロゲンより明るいからいいって?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l      
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

まさにこんな感じ。待てよ。ってことはランタイム的には有利なのか?
自分のテスターじゃ250mAまでしか測れないから電流不明だ。

26:16
08/07/18 20:46:11
ちょい報告。格安中華HIDの評価は逆転するかも?
>>16は単独点灯テストだったので、GT-6001ハロゲン55Wと同時点灯で比較してみた。

そしたら驚いた。同時点灯で比べるとスポットはハロゲンよりかなり明るい。1.5倍ぐらい上。
スポットの面積も3倍ぐらい大きい。最初は暗いと感じた中華HIDだがこれなら予想外に使えるかも?
第一印象で暗いと感じたのは、周辺光が少ないのと光色が黄色かったからかなぁ・・。
なんかいい加減な報告で混乱させてスマンコ。

27:ツール・ド・名無しさん
08/07/19 04:20:36
HIDとか使う場合、レンズとリフレクターはどうするの?
それともバルブ剥き出し?

28:ツール・ド・名無しさん
08/07/19 10:26:11
>>27
>>16みたいなHIDキットなら一式全部付属してるよ。自分が落としたのはコレと同じ物。
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

前スレHID55Wの勇者はハロゲン用ライトのGT-6001にバーナーぶち込んでたけど、
もしヤフオクみたいなキットじゃない場合は口金注意。H3推奨。
H4とか意外にもバイク用だと自転車に積めるような小口径のライト本体が見当たらない・・。

29:ツール・ド・名無しさん
08/07/19 16:33:59
シビエのSCモジュラーにHID入るかな。

30:ツール・ド・名無しさん
08/07/19 22:03:22 /ltVoh41
週末だ浮上するぜ

31:ツール・ド・名無しさん
08/07/19 22:45:50 uQw/QIMS
やっぱ、ママチャリみたいな籠つけて、セットアップするんですか?
クロスルックにはムリですかね

32:ツール・ド・名無しさん
08/07/19 23:29:23
>>31
>>7

33:ツール・ド・名無しさん
08/07/19 23:43:31
>>28
おお、ライトヘッドはユニットになってるんだね。おまけに防水か。いいな。
問題は弁当箱みたいな回路をどこに収めるかだね。
初心者なのでいろいろ考えて楽しんでみるよ。

情報サンクス。

34:16
08/07/20 02:41:30
屋外照射してみた。すまんが>>16の報告は訂正。
格安中華なのにHID35Wはかなり明るい。GT-6001を問題としないほど。
URLリンク(img.wazamono.jp)

■1枚目
おなじみ懐中電灯のL2D Q5。コメント不要かな。
■2枚目
ハロゲン55WフォグのGT-6001。小型軽量の割には明るい。L2Dを問題としない。
フォグなのでスポットは弱いがワイド配光なので周辺光はかなりたっぷり。
ただしカットラインがないので対向車への眩惑防止機能はない。
■3枚目
HID35W。メーカーはSUNWAYと書いてある。ヤフオクで一式約8千円。4300K。
格安中華と侮っていたらさすがはHID。ハロゲンを問題としないほど明るくて驚いた。
スポットはハロゲンの1.5倍ほど明るいし、スポット面積なんか4~5倍はありそう。
ただし周辺光は少なめ、配光ムラや色ムラあり。カットラインの切れもイマイチだがないよりずっとマシ。
まだ実走してないがハロゲンより消費電力も3割ほど減ったぽいのでランタイムにも期待。
■4枚目
HID35Wとハロゲン55Wを同時点灯で比較。赤い×印はハロゲンのたぶんスポット中央部。
この写真を見るとHID35Wの明るさが凄くよく判る。
HIDの明るさにかき消されてしまい、ハロゲンはどこを照らしているのか判らないほど。

いずれの写真も撮影条件は同一。露出時間1/4秒、絞りF2.6、ISO感度100。
撮影場所の周囲は周辺からの漏れ光があり真っ暗ではない。壁までの距離約7m。

35:ツール・ド・名無しさん
08/07/21 18:47:47
おお!
知らない間にスレが立ってたー!

>>1激しく乙です!

皆さんお久しぶりです、12V・HID55W・6000Kです。

あれからだいぶたちますが、今のところ問題なく使えてますよ。
バッテリーの寿命がキタ-みたいなので?(早くなくなる&点滅して点くまでに時間がかかる)
ので、バッテリーを新調しました。
で、前スレでもらったアドバイス通りに、電圧をちょっと上げておきました。

ほぼ毎日&雨の日も使ってますが、全然OKでバッチリですよ♪

以前同様に、ツールボトルにバッテリーを収めたので
邪魔にならずにスマートでお勧めです。

36:35
08/07/21 18:49:19
GT-6001に55wHIDを突っ込むの図
URLリンク(imepita.jp)

バラスト取り付け位置は、ダウンチューブの上の方。
邪魔にならずになかなかよさげ。
URLリンク(imepita.jp)

ツールボトル・中身
ボトルゲージに入れられるので、違和感もなくお勧めです。
URLリンク(imepita.jp)

ほんとに真っ暗でも昼間のように走れますよ。

あと、雨が降ってる日なんかだったら、点けてますし
安全意識の現われが、明るいライトを求めることにつながっているのかも?です。

信号のない小さな交差点なんかだと、交差する道路の車が止まってくれますよ
多分、バイクかなんかだと勘違いしてるのでしょう…
なので、状況に合わせてこちらがライトを消して、先に行ってもらったりとかは
多々ありますね。

最後に、夜に多いのですが、車に無茶な運転をされて危険を感じる事もなくなりました
被視認性を高めるのには、明るいライトは効果絶大だと思いました。

皆さん、道路を走るときは安全運転でいきましょう(・∀・)/


37:ツール・ド・名無しさん
08/07/21 21:34:36
>>36
照射してる写真もみたいです


38:ツール・ド・名無しさん
08/07/21 22:24:14
>>35
お帰り。懐中電灯で明るいの発売されたしもう役目は終えたかなぁと思ったけど、
本気で明るいとなるとやっぱコレかなぁと・・。
>>36
14.4V×4200mA=62Whだから以前の50Whより容量も増えてるね。
そういやもうすぐ7.2V5000mAの電池が発売されるらしいよ。

39:ツール・ド・名無しさん
08/07/21 23:13:25
>>34のつづき。
ここまで来たらもう自動車と比較するしかないでしょう。てなわけで軽自動車と比較。
自分の車はライトがノーマルじゃなく比較に不向きなので家族の軽自動車で勘弁。
URLリンク(img.wazamono.jp)

■1枚目
格安中華HID35W。上の写真の3枚目と同じ物。
ホワイトバランス自動のせいか写真は全体に少しだけ青っぽく見えるけど、実際は青っぽくない。
実際は中央がやや黄色っぽく左右が白っぽいぐらいの感じ。
■2枚目
平成13年式ホンダライフのヘッドライト。軽自動車とは言えさすが自動車。明るい。
ただし壁までの距離が近すぎるせいか周辺光がほとんどなく足元が暗い感じ。
同じくホワイトバランス自動のせいで写真は白っぽいく写ってるが、実際はもっと黄色っぽい光。
■3枚目
自動車、それも2灯と比べてもHID35Wはさほど遜色ないほど明るい。
自転車ライトとしてはかなり強烈に明るい部類といえそう。
レンズが違うんで単純比較はできないものの、格安中華も2000lm前後の明るさがあるかも?

40:ツール・ド・名無しさん
08/07/22 22:16:18
>>25
> 3300Kぐらいの感じ。
それぐらいの色温度の方が雨の日も見やすく実利的らしいぞ

むしろ無着色バーナでその色温度ならホスィな
コーティングされたバーナなんか無価値だもん
市販品で手に入るクリアバーナは3,500Kあたりが下限で
それを下回るモノは着色・蒸着バーナでしか存在しない

> 自分のテスターじゃ250mAまでしか測れない

0.1Ω・数Wの抵抗器(シャント抵抗)を直列につないで
その両端に発生する電圧値を10倍すれば電流値が求められるじゃん
リンク先でもそのようにして計測しているよ
これでバーナ実印加ワッテージや総合消費電力が測れるね

41:ツール・ド・名無しさん
08/07/22 22:19:08
>>34
かなり優秀な配光じゃん
確かにカットラインはボケてるけど懐中電灯の迷惑配光とは雲泥の差
むしろ対向への眩惑を抑えつつ適度に上方に漏光があるようで
標識も見やすくなりそう

以下は自動車での話だけど
今時のプロジェクタはこのボケ味を出そうとして
レンズに同心円状の微細加工したりしてる(フロスト処理したのもあった)
上側を全く照らさないものはかえって保安基準から見ても不適格とされ
大雑把に言って25m先の道路標識の高さで0.1~0.85 lx漏れてるくらいが
望ましいとされている

青や緑や虹色の色ムラだと車検で弾かれるけど
黄色でこの程度なら無問題ぽい・・・自転車に車検なんて無関係だけど

それらを考えると、車用としても結構イイ線いってると思う

42:16
08/07/22 23:22:09
短時間だったけど実走してきたよ。明るさはほぼ満足できるレベル。
中型バイクとほぼ同レベルと考えれば当たり前っちゃ当たり前か。

ただレンズが出目金のように出っ張ってるので乗ってる自分も眩しい。
数cm程度でいいから防眩用庇が必要。なので本当の明るさの評価は庇を付けてからかな?
以下気づいた事を箇条書き。

・路面を照らしたときの配光はほぼ半円形に見える。
・カットライン効果でスポット上端を30mほど先に調整すると無茶苦茶走りやすい。
・配光ムラや色ムラはあまり気にならない。
・スポットの左右幅はもっと狭くてもいい。もちろん広くても問題ないけど・・。
・周辺光が少ないので、スポットより手前の足元は暗い。
・電池は例のRC用10セル12Vをペットボトル(チープですまん)に入れボトルケージ収容。
・バラストも電池のペットボトルにお手軽タイラップ留め。
・スイッチも電池のペットボトルにお手軽両面テープ留め。
・走ってればバラストの温度は温い程度。(室内点灯だとまぁまぁ熱くなる)

43:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 00:14:02
>>40
無着色バーナーのようですね。自分は雨の日は走らないものの青白いのは嫌いなので。
>0.1Ω・数Wの抵抗器(シャント抵抗)を直列につないで
>その両端に発生する電圧値を10倍すれば電流値が求められるじゃん
すまん。よくわからんのでそのまんまポンとはかれるやつ借りてくる。

>>41
プロジェクターランプは初めてなんでよくわからんけどカットラインがあるのは有り難い。
変に庇をいじくる必要ないし、おかげでスポットを遠慮なく遠くに飛ばせる。
そういや車のロービームの場合でスポット上端は何メートルぐらい先なんだろ?ぐぐったけど不明だた。

スレチだけど今日のツールの下り凄かったね。標高差1500mを一気に駆け下ってそのままゴール。
凄いスピードでテレビ見てるだけでも怖かった・・。

44:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 01:27:26
これがあれば真夜中の酷道も怖くないな
旧25号の加太付近とか

45:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 12:13:00
>>41
>上側を全く照らさないものはかえって保安基準から見ても不適格

あっ、これ何となくわかります。
以前マーシャルのライト使ってたとき、物凄いカットの切れのよさに感動したものの、
あまりに切れがよすぎてカットラインの上がまったく見えなくて怖かった記憶が・・。
これ考えてみたらけっこう重要な情報ですね。

46:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 13:10:27
うはw何この変体紳士スレ。

大好きだ!!

47:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 15:07:37
>>46
ようこそ!
変態?wスレへいらっしゃいませ。
ゆっくりしていって下さいませ。

∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O ∫ 
と_)_) 旦


48:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 16:32:27
まず300㎏ぐらいのバッテリーを用意します
次に6000ルーメン程度のライトを2基用意します
さらに余裕があればフォグライトやサーチライト
ブラックライト等用意しましょう
後はお手持ちのMTB等の自転車に用意した一式を搭載します
これで今日から街灯の無い夜道も安心安全♪

49:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 16:47:47
300kg…

50:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 17:36:04
うは、それは重杉w
まっ、過疎スレなので冷やかし大歓迎

51:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 18:32:32
まったくです。
例えありえない内容でも、夢がふくらむふくらむ~♪

52:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 21:36:49
どうせなら3gで

53:16
08/07/24 01:48:57
HID35Wと電池を載せた夜間走行状態。
URLリンク(img.wazamono.jp)

電池はペットボトルを利用した電池ケースに入れてボトルケージ収容。(チープですまん)
バラスト(銀色の箱)は電池ケースにお手軽タイラップ留め。
電源スイッチも電池ケースにお手軽両面テープ留め。
イグナイター(ヘッドチューブの黒い箱)はベルクロ留め。
ハンドル上のライトが格安中華HIDの本体。
なお昼走行時は配線も含めてすべて取り外すので外観や重量はノーマルと同じ。

54:16
08/07/24 01:55:23
格安中華HID35Wの本体。
URLリンク(img.wazamono.jp)

左右2個セットなのでバラスト含めもう1組ある。なので1灯あたりなら4千円とさらに格安。
余った1組は故障時の予備とでも考えればOK。あるいはもう1台作るか友達と分けるとか・・。
欠点としては重いのと、でかいこと。
ライト本体235g、バラスト・イグナイター・配線で297g、合計532gもある。
ライトホルダーは箕浦QB-90を使用のため重いがワンタッチ着脱可能。

55:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 16:50:04 XuprmmZH
 

56:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 17:13:32
>>53-54
いいなあ。8000円か・・・。
今のところ全然必要ないが無駄に買いたくなってしまう。

57:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 19:32:30
ミノウラとかあると市販されてそうだなw
綺麗にまとまってるし

58:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 20:03:08
>>53-54
おー!出来たようですね!

完成オメ!!

綺麗にまとまてってて、スンバラシー!
実験も成功してることだし、普通に使える逸品ですね。

私のなんてハンドル周りはごちゃごちゃしてて全体図なんか見せれないよ。
最近車用のホーンなんかも付けたもんだから、もうワケワカメ…
対車用に渦巻き型ホーンの高音側を一つ装着!
配線は、ライトの電源に割り込ませていざテストすると
ライト点灯中は、うんともすんとも鳴らないのねん…orz
ホーンボタンを押すと、ライトがちょっと暗くなるだけでしたw
なので、ホーン用の電池を別に積むはめに…
で、12Vだと、重いし音量もデカ杉なので、9.6Vのストレートパックを付けたところ
気持ち良い音を出してくれるようになって、一件落着。

音が音だけに、やたらめったにならせませんが、危ない時なんかに活躍してくれそうです。


59:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 20:12:49
URLリンク(www.emgem.jp)
ホーンはこれでいいんじゃね?

60:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 21:55:12
10年以上前に持ってたけど、それは効く、おまけに軽いけど
音の鳴る時間が短いのとタイヤのエア以上にエア管理が必要なのが欠点だった。

今のはエアー持つようになったのかな。

61:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 23:06:42
>>56,57,58
ども♪明るさもほぼ満足できるし、なんたって値段が格安だしこの中華HIDは案外いいかも?
取り付け方法は見た目がスッキリするんで、本当はハンドルから下方に吊り下げたかったのに断念。
試すと箕浦ホルダーと補助ブレーキレバーが干渉。ライトのお尻もフレームと干渉したのでハンドル上方に取り付け。

それとランタイム報告。今夜走ってきたら1時間しか点灯しなかった・・。
計算上は1時間15分ぐらいは持つはずだったのに予想外に短い。なぜ?
電池は例の10セル12V4200mAだから定格なら50.4Whあるはず。
そんなにバラストが電気大食いしてるんだろうか・・。ちょっと不満。

62:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 00:33:52
☆おまたせしました、写真撮ってきましたよー。

カメラの設定は、>>61氏の数値を参考にさせて頂きました。
ライトやレンズの難しいことはわからないのですが
GT-6001に無理やり突っ込んだ事により、有り余る光量を
生かしきれてないのはわかります(モッタイナス!)
配光も無茶苦茶だろうし…
皆様、鑑定をおねがいします。

URLリンク(imepita.jp)

■1枚目
SUPERFIRE SF-301 3WLED

■2枚目  
ハロゲン55Wフォグ・GT-6001+高効率バルブ

■3枚目
55WHID・6000K+GT-6001 (・∀・)/

公園の中にある壁に向かって照射しました。


>>59
そんなのがあったんですね、エアホーンといったところでしょうか。
画像で、ハンドルの右シフターの下辺りの怪しい盛り上がりがホーンです。




63:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 01:22:32


64:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 05:05:20
スイッチはどうなってんお?
ハイビームとロービーム切り替えられる?

65:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 09:51:44
>>62
乙。さすがHID55Wは強烈に明るいね。
もし4000~5000lmだったとしてもそこいらの自動車以上だもんなぁ。

66:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 10:15:00
レスありがとうございます。

>>64
スイッチは、車内・12V用として売られてるのをそのまま使い
ハンドルの左側に金具で固定してます。
ハイ・ロー切り替えはありません…orz

>>65
色温度も関係してますよね
白いと明るく感じるからかなぁ?
6000Kを越えると青みが増してきて、暗く感じますし(実際暗いと思う)
5500~6000Kまでがいいの鴨しれません(好みにもよりますよね)
悪天候は苦手な色ですw
乱反射しまくりんぐ…。

67:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 14:24:06
>>66
色温度高くて青白いのは冬場がなぁ。いくら明るくても寒々として心細くなるんだ。
その点でハロゲンも捨てがたい。無線系の干渉もないし。
HID点灯中は心拍計が作動しなかった。2cm隣にL2Dがあっても作動してたのに。

68:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 15:15:04
そうそう、HIDは、無線系がダメになるよねぇ…
ワイヤレスのサイコンも不能になるし。
月社員の初期型も持ってるけど、ワイヤレスサイコン不能~。

う~む、ハロゲンで明るさの限界を探ってみるのもよさそうだね。

しかしハロゲンのあの熱はなんとかならないもんかな~
熱杉!熱として電気エネルギーが逃げてる気がする!?難しいですなぁ…。
また振り出しに戻る~('A`)/

69:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 20:04:11
ハロゲン電球の原理はニクロム線と同じで電気を熱に変換する仕組みだからな。
それをそのまま更に熱くして溶鉱炉で3000度の熔けた金属と同じ温度にして
光らせているだけからな。 (タングステンは3000度で熔けないだけで)

70:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 21:13:25
そういやハロゲンのエネルギー変換効率は9割を大きく超えるから、ある意味高効率って聞いたような?
ただし熱とかへの変換も多いから可視光線に限定すると・・ってことらしい。

71:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 22:23:57
>>61
「35W」と称されているHIDのシステム総合消費電力は約45W前後だよ
消費電流が増えるとバッテリの見かけ上の容量も数割ほど減るから
まずまず妥当な結果と思われ

大雑把な消費電力はバラストに記されている(はずの)定格値
「V_norm.」と「I_norm.」の積で求められる
定格が書いてなければ実測してみるしかないけどね
ちなみに漏れのはV_norm.=13.2V, I_norm.=3.2Aだから42Wちょい

>>64
ベース灯体はフォグという名のドライビング円錐配光で
車板で過去に散々叩かれた「あまりよくない商品」の定番
切り替えなんかついてるわけがないだろ

ということで代わりにおまいのバイキセノンを自慢しる

>>70
ハロゲンの暖房機やプラスチック加工熱源用もある
効率については下記参照
URLリンク(www.appakita.com)
可視光線:7.1%って・・・

72:ツール・ド・名無しさん
08/07/26 02:52:50
>>64
ヘッドライトユニットじゃあるまいし・・・

73:ツール・ド・名無しさん
08/07/26 11:12:09
>>71
>>24のリンク先にあるように中華HIDは出力35Wなくて28Wぐらいだったら、
むしろランタイム向上して望ましいかなと期待してたのでちょっとがっかり。
同じ電池でハロゲン55Wを点けても1時間点灯するのに。
>>35氏が書いてるように12Vじゃ電圧が不足気味なのかなぁ。
まぁハロゲンよりずっと明るいからいいんだけど・・。

74:ツール・ド・名無しさん
08/07/26 12:43:16
>>73
追加情報を一つ。

上の方で紹介されてるD1ーLチャージャーの事だけど
充電能力、最高10セル・12Vまでのはずが
12セル・14.4Vでも充電できたよ。

参考にドゾー。

75:ツール・ド・名無しさん
08/07/26 18:48:40
デジタルワイヤレスならHIDが隣にあっても平気だよ。
CC-TR300TW V3とedge305は共に問題ない

76:ツール・ド・名無しさん
08/07/26 23:53:08
いつも何時ごろから点灯しにいってる?明るさをTESTしたいんだけど。

77:ツール・ド・名無しさん
08/07/27 00:07:35
ロングライドするときはどうしてもナイトライドになるから4時間はランタイムほしいな。


78:ツール・ド・名無しさん
08/07/27 01:30:42
>>77
このスレの皆さんは大容量電池扱ってるから暗くてよければ長時間もOK。
例えば60Whの電池に懐中電灯のRC-T5あたりのヘッドをつなげば、300lmで5時間ぐらい可能かと。

79:ツール・ド・名無しさん
08/07/27 01:57:18
ただし300lm程度の暗いライトでよければ、
RC-T5やSSC P7搭載の懐中電灯で予備電池を多めに持てば済む話なので、
このスレではまったく話題にならないのが実情です。

80:ツール・ド・名無しさん
08/07/27 19:24:43
>>76
真っ暗になる8時頃!


81:16
08/07/27 21:37:09
>>53
電池回りの様子がイマイチわかりにくいので写真を追加。
URLリンク(img.wazamono.jp)

電池ケースは四角いペットボトル(ミックスキャロットだよw)にウレタン充填。
バラストはお手軽タイラップ留め。
スイッチは中間タップ式を両面テープ留め。リレーやヒューズは一切なし。
配線はバラストの電源側コネクターを切ってスイッチにネジ留めとこれまたお手軽。
重さも量ってみたよ。電池など一式全部含んで1466gだた。

1466g HID35Wライト一式
----------------------------------------------------
403g ライト本体+箕浦ホルダー
379g 電池ケース+バラスト+イグナイター+配線+スイッチ
684g ラジコン用10セル12Vパック

82:HID35W総括
08/07/28 22:37:19 CCQgwS7+
総括にはまだ早いけどHID35Wのまとめ。

最初は>>16で微妙と報告したものの、その後のテストできっちり明るかった事が判明。
明るさはざっと2000lmぐらい。ランタイムはこの電池だと1時間。重さは1466g。
値段は2万5千~3万円ぐらい。(ライトはヤフオクで5千~1万円。電池+充電器1万6千円)

ライト一式の全体像。
URLリンク(img.wazamono.jp)
配光写真A L2D Q5とGT-6001(ハロゲン55W)とHID35Wを比較。>>34
URLリンク(img.wazamono.jp)
配光写真B HID35Wと自動車を比較。>>39
URLリンク(img.wazamono.jp)

HID35Wは自動車のヘッドライト2灯と比べてもあまり遜色ないほど明るい。
スポットは防眩用カットラインのおかげで上方への光がカットされた半円形。
周辺光は少なめ、配光ムラや色ムラもあるが走るとあまり気にならない。>>42

自転車に装着した夜間走行状態。>>53
URLリンク(img.wazamono.jp)
ライト本体のアップ。>>54
URLリンク(img.wazamono.jp)
電池回りアップ。>>81
URLリンク(img.wazamono.jp)

83:HIDキットについて
08/07/28 22:41:47
格安中華HID35Wライトキットについてまとめ。

自分はヤフオクにて業者出品物を7800円にて落札。コレと同じ品物。
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

あるいは下記のような品名で検索するとみつかる。他にも色々あるかも?
・デジタルバラストHIDプロジェクターフォグランプキットH3-6000K
・超小型HIDプロジェクターフォグkit4300k薄型デジタルバラスト
・HIDプロジェクターフォグランプ H3 6000Kバーナー/バラスト付

HIDキットを選ぶときの注意点。
・必ずレンズやリフレクター付きの品物を選ぶ。多くのキットはレンズが別途必要。
・バラスト(電力安定器)付きの品物が便利。知識のある方は別々でもOK。
・口金はH3がおすすめ。つかH3以外の口金だと小口径ライトがほとんどない。
・色温度のおすすめは4000~6000K。4300Kは少し黄色っぽい。6000Kだと真っ白。8000Kは青白い。
・車用左右2個セットなので余った片方は予備にすればOK。(つまり1灯あたりの価格なら半額)

84:ツール・ド・名無しさん
08/07/28 23:36:56
これは一つの到達点だろう

85:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 00:34:07
なんつーの、こういうチャリライトを・・・
キレイ・スッキリ楽チンにパッケージして
誰か売れよマジで、俺が即買いするから

86:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 00:41:21
お値段は10万くらいでも買ってくれるかい?

87:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 00:49:14
物の性能と相応ならいいよ

88:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 00:51:33
なんだよ、ひやかしかよ!

89:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 00:56:00
こういう奴はなんだかんだ文句をつけて買わないからなw

90:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 01:02:26
>>85
やってる人があまりいないってのも魅力の一つですよー。
ライト製品チャリ板で初めて晒したとき、それ言われました。
(その時は、12V55Wハロゲンをマウンテンルック車に付けてました)
パッケージして売ったら絶対売れるよって。
でも多分売れないとオモ
明るいけど、すごく重い・ランタイムが異常に短い・形的に納まりが悪い・自転車用ライトにしては高い
etc・・・・。
問題が山積みだー。

>>83
まとめ乙です!



91:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 01:36:44
2000lm位で、ランタイム5時間で、1kg以下
キレイ・見た目スッキリ・楽チンにパッケージ
10万なら買うかマジで

↓辺りでランタイム5時間とかねぇかな
URLリンク(www.pro-light.jp)

92:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 01:41:44
こんなので5時間とか
URLリンク(www.pro-light.jp)

93:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 01:51:28
もっと、おべんきょうしてから、でおなしてきてね!

94:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 09:20:18
リチウムイオンの放電電流ってどれくらいまでいけるのかな?
NiMHじゃなくてLi-ionなら大容量かつ軽量化が実現できそうだが。
通常点灯中は問題なさそうだが、イグニッション時に80W位必要でしょ。

95:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 09:57:33
>>91-92
あなたの条件に一番近いのは現状だとコレでしょうね?
Trail-Tech Single 30 W HID Light Kit + 11.1V 10.4 Ah Li-Ion Water Bottle pack/smart charger
URLリンク(www.batteryspace.com)

HID30Wで1850lm。ランタイム3.8時間で重さ1037g。
値段は送料も加えると500ドル以上掛かりそうですが、それでも月社員HIDエンデューロより安くて明るさ約4倍。
プロライトジャパンの懐中電灯と比べれば値段は約1/4でランタイム約3倍。
自分はハロゲン用に電池や充電器は持ってたので追加投資8千円だけでHIDになりましたが・・。

96:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 10:10:56
>>90
まー欠点も多いものの明るさは圧倒的ですからねー。
自分は平日LSDとして街灯がまったくないCRを走るため、このくらいの明るさが欲しかったんです。
まばらにでも街灯があるなら50~100m先の歩行者も察知可能でしょうが、真っ暗だと本当に見えない。
10m手前ぐらいで歩行者を突然発見して驚くなんてこともしばしば。(田舎なので滅多に人なんか歩いてませんが・・)
なので少々重かろうがランタイム短かろうが自分の場合は明るいライトが不可欠。

97:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 10:11:21
ここではアイデアと工作技術
で、何よりも実行力が夢を叶えるんだよね( ´∀`)/

98:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 10:50:07 IFnT0BLP
地域限定質問で申し訳無いけど、
小牧・江南・犬山あたりで、電気パーツ店って知らない?
密封型バッテリーやスイッチ類を買いたいんだけど、店が見つからなくて
通販はいくらでもあるけど、現物見ながら選びたいし、大須は遠くて・・

99:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 12:14:51
>>98
写真のスイッチならホムセンで170円でしたよー。
URLリンク(img.wazamono.jp)
それかエーモンのミニスイッチも悪くない。同じくホムセンで480円ぐらい。
URLリンク(www.amon.co.jp)

100:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 14:10:11 IFnT0BLP
>>99
う~ん
そういうのじゃなくて、6端子のトグルスイッチとかが欲しいんだよ
カプラーとかも
ハイビーム・ロービームに切り替えたり、昼間は太陽電池で充電したり、とか
複雑なことがやりたいんで
近所では小牧のカインズが一番大きいんだけど、なかったから、やっぱ名古屋まで行くしかないみたい

情報提供、ありがとう

101:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 15:14:21
>>96
禿同!
いろいろと多少犠牲になっても、あの明るさにはかえられないよね。
通勤仕様のに付けてるけど、夜の真っ暗なCRに寄り道するときもあるし…
住宅街は暗いし…
ずっと明るいのを探してた。
探してもいいのがないから作ってみた
と言うような流れかな。
もう一台のロードには、月社員を付けてるが、暗い…。
もしかしたら、35WHIDライトのアイデアを頂くかもしれません♪
ワクワクしてキター♪

102:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 15:15:02
>95 thanks !!

103:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 18:21:28
眩しくて鬱陶しいんじゃないのか?
ハイビームで走る車やバイクには殺意がわくんだが
自転車だと追い付いて停めるのが簡単なだけに
トラブルになったりしない?

104:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 18:26:46
ビーム直撃させて逃げればいいから平気だよw

105:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 18:32:37
そーゆーのが気になる人はカットライン内蔵ライトを使うか庇を工夫汁

106:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 20:35:57
>>103
>ハイビームで走る車やバイクには殺意が…

大丈夫、ハイビームじゃないですから。
あくまでも主光軸は下向きで、漏れ光がちょっと拡散する程度です。
どんなふうに見えるかを試すために、知人に乗ってもらって前から見たけど
そんなでもなかったよ。
明るいなーって感じかな。
車からしたら、自転車は少々明るすぎる方がいとも思う。
無灯火な自転車大杉!キケン!

もちろんトラブルもないし、対向車にパッシングされたこともないよ。

107:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 23:01:56 lLNM0ABR
ハイヒールのアミタイツ姿で迄読んだ

108:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 23:06:43
バイキセノンはおらんのん? 一番乗り獲っちゃうよ?

>>72
ハイビームのまま対向してくるバカ自動車に一矢報いられるぞ
2コつければHigh&Lowの切り替え or 同時点灯も可能だろ
片っぽは軽くて小っちゃいハロゲンでもいいし

>97
激しく同意

109:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 23:16:23
>86
TOPEAKのへちょい10W-HIDでもそのくらいするな

>95
バッテリ「だけ」はすばらしい
でも灯体は対向のことなんてなんも考えてない典型クソ配光
すれ違いざま蹴り倒してやりたい

110:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 23:19:33
>>73
実測したんじゃないでしょ?
アレはあくまで一例であって
「中華なら全部が公証35W 実質28W」という訳じゃない
バラツキが大きいんだからむしろ公証より出力大きかったりもするんでは?

> まぁハロゲンよりずっと明るいからいいんだけど・・。
それってまんま、あのサイトの嘆き節じゃんw

111:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 23:21:33
>>109
>>44みたいなとこだと対向車なんかきっと来ないよ

112:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 23:26:33
>>108
おう!一番獲ってくれーい!
盛り上がってきましたなー。

  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +


113:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 23:56:32
>>109
電池単体でも売ってるね。
URLリンク(www.batteryspace.com)

>月社員を付けてるが、暗い…。
まぁしかしこんなこと書くのはこのスレだけかも。
BigBangみたいな10万円超えるようなライトは見たこともないけど。

114:ツール・ド・名無しさん
08/07/30 00:01:03
見るなよ、絶対見るなよ。







ハイビームのまま対向してくる糞バイク、バカ自動車にはとりあえず、7400lmと10000000cdを直撃させてやる、真似すんなよ。


PCには無駄か。

115:ツール・ド・名無しさん
08/07/30 00:12:36
ここではL2DやTOPEAKの10W-HIDでさえも補助灯になるのな
メインライトは…

((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

116:ツール・ド・名無しさん
08/07/30 11:07:50
URLリンク(akizukidenshi.com)
これ10個使えば、ランタイムは2.5倍くらいになるんじゃねーの?
と思ったら何このデカさ(´・ω・`)

117:ツール・ド・名無しさん
08/07/30 13:09:15
>>116
でかくてワロタ。データシートに重さも書いてるが247g。

118:ツール・ド・名無しさん
08/07/30 19:01:47
すれちっちゃすれちなんだが、一式きれいにkit化できれば(値段高くても)リカンベント乗りの連中が買うんジャマイカ。

119:ツール・ド・名無しさん
08/07/30 21:13:30
都会のほうじゃリカ乗りって多いの?ここらの田舎じゃまだ1回も見たことない。

120:お手軽ハロゲン30Wセット
08/07/30 23:24:47
RCカー用7.2V電池を持ってる人なら、4千円台で作れるハロゲン30Wセットはいかが?
これでも月社員HIDと同程度の500lmぐらいはある。重さも550g程度。
ランタイムは電池次第だが4300mAなら計算上は1時間。

全体像(自転車がしょぼくてすまん。3号車なんだ)
URLリンク(img.wazamono.jp)
ライト部のアップ
URLリンク(img.wazamono.jp)

ライトはおなじみGT-6001フォグランプ。ホムセンで入手容易、約3千円。
フォグなのでスポットは弱いものの周辺光はたっぷりのワイド配光。カットラインなし。
この純正12V55W球を6V25W球に交換し7.2Vで駆動するため30W相当にアップ。
少しオーバードライブ気味も寿命は特に問題ない模様。

電池はRCカー用7.2V電池を使用。既に持ってる人なら費用ゼロでお手軽。
電池+充電器を買っても1万円ぐらい?新規で買うなら3900mA以上推奨。
バリエーションとして電池を2本積んでつなぎ替えればランタイム2倍。
2本積んどくと空になった電池から順に充電できるのでけっこう実用的。
またもしHIDにステップアップしたくなっても、電池と充電器はそのまま使えるので無駄にならない。

121:6V25W交換球について
08/07/30 23:27:06
この6V25W球は、実は鉛蓄電池が発火してリコールになったTL-404って懐中電灯の交換球。
TL-404等を売ってるホムセンなら600円ぐらいで手に入る。
なぜか口金表示はないものの、H3同等品なので問題なく取り付け可能。

懐中電灯TL-404
URLリンク(www.lightch.com)
ハロゲン6V25W交換球
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
リコールについて
URLリンク(www.anzen.metro.tokyo.jp)

122:部品明細
08/07/31 00:20:50
写真の部品明細
URLリンク(img.wazamono.jp)

.2900円 GT-6001ライト
 600円 6V25WハロゲンH3
 170円 田宮コネクター♀(写真は別のコネクター使用)
 480円 エーモンミニスイッチ
 190円 アカギPP樹脂バンド2個
  ?円 写真ではPP樹脂バンドを黒く塗装
  ?円 適当なスイッチプレート
-------------------------------------
.4340円 ここまでの合計

これに電池と充電器を加えると・・
.4720円 7.2V4200mA URLリンク(batteryspace.jp)
  ?円 充電器は7.2Vだとたくさんあり過ぎて不明。どなたかヘルプ。

RC用電池・充電器は種類が多すぎて何を買ってよいか分かりにくい点でちょっと敷居が高いのかも?
考えてみればHID55W氏もHID35Wの自分もRC経験者。充電器や定電圧電源等はすでに持ってたし。

123:ツール・ド・名無しさん
08/07/31 21:19:57
今までのもそうだけど、ペットボトルが激しくチープで不細工。
100均とかで売ってる単色コーヒー缶とかお茶っ葉缶とか使えないもんかな。

124:ツール・ド・名無しさん
08/07/31 21:34:56
ウレタン充填を練習するのにとりあえず手近なペットボトルで試したんですわ。
ノウハウを習得したらちゃんとした給水ボトルで作り直そうと思いながらも面倒になってそのまんま・・。

125:ツール・ド・名無しさん
08/07/31 22:51:33
>>120
充電なんてニッ水なら0.1C x 14~16hの標準充電で十分だろ
電池に余計な負担をかけず、そのまま通電を数日続けても寿命に影響ない
自動停止装置もタイマによる時間管理も不要
実際、そんな運用で通勤に使ってた単二x2のニッ水が6年以上持った

自作するにも定格が小さく少ない部品で済み安上がりでいいことづくめだ
厨房レベルの工作で適当なACアダプタ込みでも2k~3kでできるし
部品は秋月電子と、せいぜい千石電商まで回れば全部揃う
通販に頼らずとも、地方の大抵の電子工作ショップででも間に合うだろ

126:ツール・ド・名無しさん
08/07/31 22:53:06
>>116
前スレでガイシュツだしエネルギ密度が低く自転車用としては存在価値ゼロ
同じ秋月取り扱い商品なら↓の方がまだマシ

URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)

ちなみに漏れは2番目の商品を11x2で使い始めた
あらかじめ棒状にパックされた組電池やデカい電池が少数より
小さい電池が多数の方がバッグやケースに収めやすいよ

127:ツール・ド・名無しさん
08/07/31 22:55:48
>>120-122
そのプランじゃ「懐中電灯を自転車に」のバカ共と志が大して変わらん
迷惑野郎の再生産を奨励するようなマネはやめてクレ

特に、GT6001なんて安かろう悪かろうの代表みたいなゴミっカスだぞ?
サーチライトや作業灯に使うならまだしも前照灯になんて言語道断
いい加減に迷惑かけまくりなクズ商品の呪縛からは脱却してくれよ

128:ツール・ド・名無しさん
08/07/31 23:54:14
>>125
そっかー、急速充電さえしなきゃ安い充電器でも問題ないですよね。とゆーことはこんなの使えば千円未満。
URLリンク(www.super-rc.co.jp)

>>127
うっ、手厳しいお言葉・・。

129:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 10:13:15
>>128
ドンマイ!

呪縛?プランと言うか、過去の実例としてよね。
いろいろと試行錯誤してた頃だし。

それはそうと、1号車の?サイコンのアクリル棒、なくなってたー。

130:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 21:43:50
>>129
そういやサイコン照明用のアクリル棒も作り直さないと・・。それかライトの横っちょに12V用のLEDつけてもいいな。
心拍計の位置なら漏れ光で明るく照らされてるけど、さすがにサイコンほど奥だと角度的に無理。
自分のは有線のRD200なのでHID点灯中でも動作は無問題。

そうそう、知り合いにテスターの件を問い合わせた。でも同じく数アンペアなんて電流測れなかった。
>>40のレスにあるシャント抵抗ってのを詳しく教えて欲しいな。通販先とかも。ぐぐったけどよくわからん。(´・ω・`)
あれから何度か走ったもののランタイムはやっぱ56~58分ぐらいしかない・・。

131:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 22:07:25
ついでだからチープと不評のペットボトルに発泡ウレタン充填の図。
URLリンク(img.wazamono.jp)

木の丸棒を型として差し込んどいてスプレー缶をプシュ。
こんな風にモコモコになるんで後からカッターで切り落とせば完成!
ってほど簡単ではなく何個か失敗してダメにしました。

でも確かにチープ過ぎるんでいい加減作り直さなきゃ。
ただ円筒形の給水ボトルだとバラストの取り付け方法どうするかな?

132:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 22:37:20
>>131
グロ画像注意w

133:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 23:20:34
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < HIDじゃなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < せめて安くてランタイム長くなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < カコイイロードもホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

134:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 23:47:56
自転車本体が最後なのかよ

135:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 23:59:44
とりあえず持ってるロード(カコワルイ)で我慢してるんだろうw

136:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 00:24:40
>>131
円筒形の給水ボトルでも、バラストの取り付けは
結束バンドで縛りつける!
硬いスポンジを貼って、丸に沿わせるようにするのは?

発泡ウレタン面白いね
型取用シリコーンやレジンキャスト、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂なら
扱ったことあるけど、発泡ウレタンは未知の素材だ。
使いたいけど、今のところ用途が見つからん…orz

>>132
ちょw
グロって…

確かにw


137:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 09:36:51
>>136
歯科技工士さん?
万力、金鋸、ドリル、グラインダー程度なら持ってるけど、
旋盤とか金属加工ができるといいなと思う今日この頃。

138:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 10:13:21
>>137
いや、趣味でちょっと使ってみた程度ですよ。

おぉ、旋盤は欲しい機械の一つですねー
でもフライス盤の方が興味ある今日この頃。

と言うか、グラインダー持ってるのかい!
すごいねw

こちらも切削加工は出来ないので、曲げやTIG溶接(職場にある機械でw)やってます。

ライトブラケットやステーなんかも、ある程度は自由に作れるかな
見てくれは悪いけどw

139:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 12:13:59
グラインダーくらい一般家庭なら普通に常備してるんじゃないのか?

140:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 12:31:39
えっ、グラインダーって
コンセントをさしてスイッチを入れたら
チュイイイイーーーーン!
って円盤状の(CDみたいでザラザラな)砥石が回るやつじゃないの?
金属に使うと、スゲー騒音と火花でえらいことになるやつでは?

141:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 12:50:11
>>140
あっそれそれ、ディスクグラインダーってやつ。FRPの補修に使ってる。
個人で旋盤やフライス盤は無理ぽだから工作所とかツテあるといいなぁ。
個人的には万力が使いみち多いかな。切ったり曲げたり削ったりと全部使う。

142:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 13:22:25
いや一般家庭には普通は置いてないと思うよ。

143:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 13:58:54
おまいらの言う一般家庭は鉄工所かなんかかw

144:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 21:00:58
>>130
MAX10Aでいいなら
デジタルマルチメータ M-830B
URLリンク(akizukidenshi.com)

デジタルマルチメータ MAS-838
URLリンク(akizukidenshi.com)

抵抗買うのと同じ値段?だと思うよ
>>129が言ってるシャント抵抗ってのは
抵抗の両端の電圧を測って電流に換算するって事なんだけど
配線とか面倒だしショートさせると危ないから
電子工作をやったことが無いような人にはお勧めしないよ

145:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 21:33:17
>>144
うおっ、サンキュ。俺の持ってるしょぼいアナログテスターより安いやん。なんでやー。
これはぜひポチって電流を測るしかないなー。

146:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 23:52:34
>>142
>>143
普通の家庭だがグラインダー、アーク溶接機、コンプレッサ程度はあるぞ。
最近は良いものが結構安いしDIY好きなら揃えておくと色々便利。
まぁ、一軒家でもグラインダーは使うことをためらう騒音を出すけどねorz

147:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 08:48:29
>>146
そういうのあるのは、もはや一般家庭いわない。
つーか普通の住宅地ではグラインダーなんて騒音でるもの使ったら、一日にして回覧板回ってくるだろ。

家同士がはなれてる農家とかならいいだろうが。

148:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 09:14:24
お、おれ、日曜大工で丸ノコ使ったことあるけど
あまりの騒音に、ビクビクしながら作業しました(;´Д`)


149:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 09:31:12
回覧板なんて時代遅れでローカルな習慣をたもちつつ、日曜大工の一つもできないのか。
団地民?


150:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 09:59:27
世の中みんなが田舎の一軒家に住んでると思うなよ…

うちも都内ながら狭い庭で電ノコまわしてるが、
これが彼女のアパートだったら絶対無理。
電気ドリルですらやばそう。

151:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 16:02:36
ガキのままごとかよ

152:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 17:34:38 Mb/h/bhC
>>151
かーちゃんに言いつけるぞ!

153:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 17:45:08
よし、言いつけよう!
こてんぱんにやられるぞー!

154:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 18:19:30

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   田舎の一軒家をIYHすれば無問題
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  広い書斎や作業部屋は男の城だぞ?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__


155:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 18:35:32
通勤時間で自分の時間がつぶれたら…

156:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 19:05:23
>>155
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     自転車に乗るために通勤するとはさすがだ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   今の君の脚力なら通勤可能範囲は20km?30km?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  これだけの距離があれば一軒家も・・
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__


157:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 19:08:29
そんな漢たちの帰宅時の闇を切り裂くためにこのスレがあるわけだなw

158:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 04:53:12
乾電池直列12VだとHIDライトも点かないらしい
URLリンク(www.projection.co.jp)

159:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 13:43:35
ライトは内部抵抗がスターターのように低いと思わないけどどうかな?

160:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 23:44:09
うおっ!
乾電池で点くHIDもあるのー?

URLリンク(www.papillonclub.net)

消費電力は10Wで、単2形×8本で3~4時間の連続使用ができるのねん

スゲ-!

161:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 00:16:32
>>158-159
ワッテージが低く立上げ促進制御もロクにしてない
>160やトピーク・ムーンシャインみたいな手抜き商品だったらともかく
35Wの車用だと瞬間的とはいえ最低でも6A前後を取り出す必要があるからね
乾電池じゃちとムリぽ・・・何組も並列にすればイケるかもしれんけど

リンク先は(鉛蓄電池の)基礎知識だね
だがバッテリ上がり時に単一乾電池で補充電するという用途なら
乾電池は間接的に車のエンジン始動に使えると言えるし
某DASHでは大量の単一乾電池で江ノ電を動かしていたよ
この実験ではほとんどの専門家がリンク先の考え方にしたがって
ピクリとも動かない、と予想していたそうな

常識に囚われすぎるのも考え物かも
ある意味、このスレ自体が常識を超えているしw

162:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 10:10:26
実際にやってみると、計算とは違う答えがでるのが面白いね。

このスレに初めて来たときなんか
ハロゲン55Wで電源12Vで運用してると言ったら
妄想乙って言われたもん~w

誰も信じてくれなかったよ…orz

難しい計算は苦手だから、これからも実験あるのみ~!
ですねw

163:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 12:59:05
サンテカ25W-HIDフォグ9,800円
配光不明だしでかいけどランタイム的には25Wと手ごろ。誰かチャレンジしてみない?
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)

164:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 13:03:21
サンテカは地雷と何度言ったら(ry

165:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 13:07:24
謎の中華製よりぁゃιぃ?

166:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 19:38:05 xd04nMbZ
ここが一番詳しそうなのですれ違い承知でお聞きします。
moon shineについてちょっと教えてください。
HIDのやつを持っているのですが、しばらく放置したらつかなくなりました。
電源を入れるとちっちゃくチチチチチって音がしてわずかに光ってから消えてしまいます。
HIDの玉切れってこういう状態になるのでしょうか?
あるいは、他の場所に異常があるのでしょうか?
よろしくお願いします。


167:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 19:45:05
バッテリーがお亡くなりです。

てか、ちゃんと充電できてんの?

168:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 20:07:08
>>165
バーナーが切れても交換できない

169:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 20:45:04
月社員は充電器が故障しやすいと聞いた事がある。
電池がちゃんと充電されてるか電圧測ってみたら?

170:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 21:05:18
>>168
バーナー切れについては、もし切れてももう片方に丸ごと交換すれば問題ないでしょ?
このHDF-25ってフォグだから、もしや口金がH3じゃないかと期待したんだ。
25WH3バーナーはPIAAの高いのしかないから、もし使えたら都合いいなと・・。
でもメーカーサイトで確認したら口金式どころかライトと一体構造。残念。

171:166
08/08/06 07:38:18 sJeDbX+O
>>167 169
一応電源が入るのでバッテリーは大丈夫かと思っていました。
いろいろ買いなおすのはもったいないので、他のライトをあたることにします。
ありがとうございました。

172:ツール・ド・名無しさん
08/08/06 12:49:38
>>171
まだいますか?

>いろいろ買いなおすのはもったいないので、他のライトをあたることにします。

kwsk~!

バッテリーを買えばよいのではないですか?
バッテリーが高いから、買うのがもったいないと言う意味かな?
月社員を捨てて?新たにライトを買うのですか?
月社員持ってるからちょっと気になる…。

バッテラが死んだら高容量のにすげかえようと計画してるし。

リチウムイオン、14.4Vで2000mAhのやつを
ニッスイ、4000mAh以上のにしようかと…。

173:ツール・ド・名無しさん
08/08/06 13:21:46
URLリンク(www.topeak.jp)
ここ見たら月社員って補修部品も高いのね。電池だけで2万1千円、充電器も9千円近い。
これだけ出すんならニッスイかTrail-techのに変えるのもアリだなぁ・・。

174:ツール・ド・名無しさん
08/08/06 13:36:04
>>171
そのゴミをゆずってくれないか?

>>172
18650の4500が60gだとすると、
重量720gになるぞ、容量倍以上だが、体積は3倍で重量は4倍だ。
SCサイズなら重量はさらにage
電池が1本でも死ぬと一気に性能が落ちるから、リスクも3倍だなw

175:ツール・ド・名無しさん
08/08/06 15:13:08
>>174
大丈夫!
今の仕様がSC12本だから、重さは気にならないよ。

はっ!
10W程度なのに、この重さはやっぱダメですよねぇw

このスレ的には、月社員といえど、明るさから言ったら
あくまでも補助ライトなんだし…

考えなおします…orz

176:ツール・ド・名無しさん
08/08/06 16:24:32
王道は明るさだけどランタイムに振っても別にいいと思うぞ。
ところで>>144で秋月に頼んだテスターきたー!!
デジタルだし温度センサーもあったりして1,200円なのにけっこうすげー!!

177:ツール・ド・名無しさん
08/08/06 20:52:24
>>172
>ニッスイ、4000mAh以上のにしようかと…。
URLリンク(www.sengoku.co.jp)
URLリンク(www.sengoku.co.jp)

URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)

178:ツール・ド・名無しさん
08/08/06 23:43:35
>>177
い、いや、やめます。
単1・単2ってデカイし重いし大変だw
容量は魅力的だけど。

179:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 00:00:34
>>177って最終的にこんな形に組むの?

180:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 00:01:21
URL貼り忘れた。
URLリンク(batteryspace.jp)

181:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 00:09:17
ですね

182:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 00:15:33
>>179
収納スペースに合わせて、好きな形にも組めるよ。
覚えてる方いますかな?
ちょっとまえの画像ですが、参考にドゾー。

URLリンク(imepita.jp)





183:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 00:36:07
>>82
格安中華HID35Wの電流を測定したよ。そしたら3.45Aだった。
ランタイムの計算が微妙に合わないけど、点灯直後に1C放電を大きく超えてるからそれで電力を喰ってるのかな?
試しにバラストをもう片方のと入れ換え、同じバーナーにつないで計測してもほぼ同値。

●格安中華HID35Wの電流
・点灯直後 7Aぐらい
・点灯後   50秒ほど掛けてゆっくりと電流低下し安定
・安定後   3.45A
・使用電源 RC用定電圧電源12.80V(定格12Aらしい?)

ついでに温度も測定。エアコンの効いた室内。室温28度。
連続5分間点灯するとライト本体は約57度。触るとあっちっち。
舌を焦がしそうな熱いお茶で約60度らしいから似たような温度か?
時間は5分と短時間だったけど無風なので厳しい条件かと。
バラストは38度。温いね程度。

184:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 00:47:26
>>183
ってことはトータル44Wなので、公称35Wの中華HIDとしてはもしかして優秀な部類?
個人的にはトータル35Wでランタイム向上パターンでもよかったけど・・。
だって夏場はランタイム1時間でも問題ないけど冬場は1.5時間ぐらい欲しかった。

185:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 10:10:34
その話題のライト、オレもとうとう手に入れたぜ!

同じ中華製プロジェクターフォグに、6000Kのバーナーを突っ込んで
55Wで点ける予定です。

早くブラケットを作らねばぁ~。

186:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 11:45:42
ガンガン、スペックはいいけど高いね
URLリンク(www.sakura-rod.co.jp)

187:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 12:29:22
>>185
おめ。わーい変態仲間が増えた。\(^o^)/

188:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 13:00:40
>>187
うっ…、ご、ごめん…

ぼく、HID55Wです。

新たな仲間じゃなくてスマソ…orz

このスレで中心的存在の彼のアイデアを頂きました。

様々な人柱、いろんな組み合わせの実験、照射比較画像etc…
細かいレポ等乙です。
m(_ _)m

189:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 01:08:30 sztubIBI
やっと自転車にも本物の前照灯ができたな。

190:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 01:28:31
>>144
そのデジタルマルチメータにしても電流を測る原理は同じだよ
それを外部のディスクリート部品でやるか
計器内の回路でやるかの違いに過ぎない

まぁ計器内組み込みなら自動換算もしてくれて直読みできて楽だけどね

>>186
今のところ、質量あたりの容量では最高だよね
このスレでポピュラなRC用ニッ水とほぼ同程度の質量で容量は倍
ホント、欠点は価格だけみたい
でもムーンシャインのパックTMS-sp62の値段を考えるとまだマシぽ

>189
具体的にどれのこと?

191:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 10:07:07
ガンガンいいね。
嘘みたいな夢のようなスペック。
ホスイ!
スゲー魅力的!

このバッテラがあれば、大光量のライトでも、短ランタイムにビクビクすることなく
普通に使えそうな悪寒!

192:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 10:14:47
8800mAhだと直4x4並列だろうか。
1本2000円の2200mAh18650を16本使うとそれだけで32000円になるんだよな…
それを考えれば妥当な額なのかも。

193:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 10:33:17
>>192
18650だろ?
どこでそんなぼったくり販売してるんだよw

194:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 10:36:38
ガンガンのスペックいいけど値段がちょっと・・。住宅ローン持ち小遣い生活の身としては辛い。
なのでこっち狙ってみようかな。電池と充電器で167ドル+送料。
これでも今より軽くなってランタイム倍増。自分の場合は2時間持てば十分だし・・。
URLリンク(www.batteryspace.com)

195:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 10:51:42
>>193
2200mAh表示だけど実は1500mAhでしたwみたいな中華リチウムの話じゃないよ?

196:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 10:58:18
>>195
はぁ?
国内メーカー品(笑)だってそんなしねーよ。
どっかのボッタクリ業者様ですか?

ああ、ガンガン売りたいのね。

197:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 11:29:00 ZsLx3wd+
釣具メーカーがこんなスレまで工作するかよw

198:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 12:39:18
全くだ。

こんな過疎スレにわざわざw
しかも、マーケットは激狭だし。

製造元のホムペみたら、使い方のアイデアを募集中だった。
いろんな使い方が出来る(軽くて小さいのに大容量だから?)未来の電池って感じ。

199:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 13:07:10
なんか一世代前の連中が居るなw

200:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 13:43:43
でもガンガン、約1kgあるぜ。

201:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 18:05:38
Eneloopの単1タイプが出るな。
容量は単3の3倍だと。とすると6000mh??

202:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 18:25:13
ほんとだ。
三洋電機、「eneloop」に単1形と単2形を追加
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

203:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 18:25:18
単1のNiMHってショボイのしか無かったよな。
6000mAhもあったら色々やってみたくなるんだが。

204:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 18:27:49
> 単1形と単2形のeneloopには、ショート時などに大電流が流れるのを防ぐ保護機能を施している。

これがちょっと気になる。大電流ってどのレベルがそうなんだろうか。

205:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 18:34:14
>>204
公式だとこんな風に書いてあるな
URLリンク(www.sanyo.co.jp)

206:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 18:44:28
電池ボックスにヒートシンクつけて空冷バリバリにしようぜ。

207:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 19:20:05
秋月で売ってるニッスイのスペックを拾ってきた。

単1型  9000mA 重さ168g 長さ60.5mm×直径45mm
単2型  4000mA 重さ 82g 長さ50mm×直径26mm
サブC型 4300mA 重さ 70g 長さ45mm×直径23mm

単三エネループって容量2000mAぐらい?
ってことは単二3200mA、単一で6000mAぐらい?
すると性能的には残念ながらちょっと微妙・・。

208:ツール・ド・名無しさん
08/08/08 19:34:53
それと先日ラジコンショップで聞いたんだけどもうすぐ5000mAが出るらしい。
するとニッスイに限れば、重さと容量のバランスからやっぱRC用サブCセルがベストチョイスぽい?

209:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 03:57:03
>>200
もう少しよく調べて考えてみると、そのすごさがわかる

FB8800:130Wh・950g・695cm3
 → 137mWh/g・187mWh/cm3

FB1600:97.7Wh・800g・526cm3
 → 122mWh/g・185mWh/cm3

AS-HSC10I2TM4200:50.4Wh・760g・273cm3
 → 66.3mWh/g・185mWh/cm3

つまりニッ水と比べて上位品はほぼ2倍、下位品でも184%ものエネルギを
同じ質量で蓄えられる計算になる
HIDで使うならバラストはDC-DCコンバータの役割もしているので
電圧が高くても無駄に熱にしてしまうこともなく有効に使ってくれるだろう

容積あたりで考えると全く変わらないようだから
同じ容量を持つ他の種類の電池と比べるなら
むしろリチウムイオンバッテリは "軽い" と捉えるのが適切だと思う

210:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 03:58:57
>>205
要するにポリスイッチみたいな素子を内蔵してるってことか

>206
局所的に熱を持って動作するものらしいから、あんま効果ない鴨

211:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 06:14:54
>>209
いや容量的には優秀でも実際問題自転車で使うのには重いって思う。
俺はね。
半分の容量、重量で出してくれればいいんだが。

212:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 10:14:03
>>211
重いのは、あの圧倒的な明るさが忘れさせてくれるさ~♪

きのうも夜に走ってたら、自転車を追い越す時に、「スゲ-!」って言われたよ。

先に二人が前を走ってて、こっちの光が届くと、後ろが気になるのか
チラチラ見てたなー。

スクーターなんかで、低速で怪しく近づく引ったくり犯に見えたの鴨?w

213:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 10:18:01
>>209
重量当たりなら>>194の電池は106Wh・600gなので176Wh/gとさらに高い。形状もボトル型だし。
あと電圧が半分しかないけど前スレではこれも話題になったことあるね。7.2V8800mAで500g。
URLリンク(www.jtt.ne.jp)

214:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 10:24:57
>>212
それあるね。真っ暗な道で自転車を追い越すときは絶対にバイクと思われてるぽい。
だってすげー端っこに寄って道を空けてくれるもん。
まぁ田舎だから滅多に自転車追い越すことなんかないけど・・。

215:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 14:54:57
逆走厨を追い払うこともできる

216:209 重箱の隅
08/08/09 21:45:14
>>213
× 176Wh/g
○ 177mWh/g

工学の世界では同一桁内の数値誤りはどうにかなるけど
桁数を間違えるのは御法度ですぞ
それと有効数字に丸める際に四捨五入すると1の位は7

そもそも「Wh/g」なんて使い方していいのか我ながらちょっと疑問
# でも使っちゃったけどw

>215
大光量の恐怖におののいて道路左端に寄って停車してしまうから逆効果ぽい
ウィンカーを付けて左側を点滅させつつ対向するといいかも

でも、こっちが先に道路左端に寄って停車するのがベストだったりして

217:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 21:47:06
>>216
逆走相手だからといって、自分もやりたい放題に振舞うのはどうかと思う。>ウィンカー

218:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 22:45:27
逆走君は、華麗にスルーがいいですね。

どちら側によけるかを早く決めて
うまいことやり過ごそしましょう。

219:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 23:05:38
すれ違いざまに
逆走ダァァァァァァ!
と叫ぶと効果的だよ

220:ツール・ド・名無しさん
08/08/10 02:47:32 ZO3+G0A1
 


221:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 15:12:58
中華製プロジェクターフォグランプを使った前照灯、完成したー!

今回は、写真ないです…。

取り付けステーやブラケットの途中写真のみ撮りました。

6000K・55W仕様にしました。

もうスゲー明るいし、カットラインもあるから
対向車にも優しくてなかなかいいよ。
光は扇状になってるかな。
左右にワイドに照らす感じで
GTとは配光がまったく違う、これはイイ!

35Wのバラストも用意して、光を比べてみたけど
55Wはやっぱりすごいです!
光の量や密度が違う感じ?で、そこだけ昼間のように明るい。

HID35W氏!
機会があれば、是非55Wも体験してみて下さい。
システムは完成してるから、乗せ換えるだけでおkだし♪

これはすごい!
㌧クス!

222:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 15:16:30
うpキボン

223:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 18:00:41
肝心のランタイムをkwsk

224:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 18:15:16
>>221
完成おめ!35Wでもけっこう明るいから55Wだと凄いんでしょうね。
ハロゲンでも35Wと55Wには明るさにけっこう差があったし・・。

配光もGT6001とはかなり違うでしょ?
スポットが左右に凄く広いから田舎道でも淋しくないし、
カットライン効果で上への光は水平に切れてるから防眩効果も高いし扱いやすい。
個人的には左右はもっと狭くてもいいんで、スポットの明るさをもっと増やして欲しいかな。w

225:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 20:23:21
>217


>>218
どちらもなにも、日本国内は左側通行なのだから
軽車両同士は互いに向かって左側へよけてすれ違うに決まっている

>>221
外したGTの方も無駄にせずハロゲンへ戻してハイビーム用に併装ドゾーw
短時間しか使わないなら↓のリアルハイワッテージH3 12V130Wなんてどう?
URLリンク(www.ipf.co.jp)
17A程度が取り出せるバッテリなら55W-HIDとの安定同時点灯も可能
件のリチウムイオンバッテリだとムリポだけど

灯体よりバッテリの方が興味津々
種類や構成とランタイムはどうっスか?
以前から変更ナシ?

226:亀レス
08/08/11 20:28:19
>>42
> レンズが出目金のように出っ張ってるので乗ってる自分も眩しい。
アレって意外にとんでもない方向へも光が飛ぶね
バルブ台座から覗くと灯具の真横を支えている自分の手が見えたりするから
正面180°以上の角度へもグレアが出る可能性があるってことになる

> 車のロービームの場合でスポット上端は何メートルぐらい先なんだろ
およそ40メートル

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2007.06.29】〈第一節〉第42 条(前照灯等)
すれ違い用前照灯は、その照射光線が他の交通を妨げないものであり、かつ、その
すべてを同時に照射したときに、夜間にその前方40 m(除雪、土木作業その他特別
な用途に使用される自動車で地方運輸局長の指定するもの、最高速度35km/h 未満の
大型特殊自動車及び農耕作業用小型特殊自動車に備えるものにあっては、15 m)の
距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有すること。

ちなみに自転車は都条例の場合で最低10メートル先(だよね?)

227:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 22:24:47
>>226
おぉレスが返ってきた。

>正面180°以上の角度へもグレアが出る可能性があるってことになる
レンズが出目金だから自分も眩しいものの、それはレンズが目の前にあるため。
スポットが直接当たるわけじゃないので、横とかの他人までが眩しいってレベルじゃないです。
むしろ横からも光が見える分だけ、横方向への被視認性はバッチリ。
自分用にはとりあえずアルミテープで対策。この写真をよーく見ると貼ってます。
URLリンク(img.wazamono.jp)

>およそ40メートル
やっぱそのぐらいなんですね。それに習ってスポット上端を30~40m先に調整すると凄く走りやすい。
自転車の速度だと黒装束の歩行者もかなり手前から発見できるので安心して走れます。

228:221
08/08/11 23:54:35
電池がなくなるまで走ってきましたよ!

>>222
製作途中の一部のみでスマソ…
URLリンク(imepita.jp)
この35Wバラストには、固定ブラケットがなかったので
ステンレスで作りました。

>>223
ランタイムは、約50分弱くらいかな
信号待ちの時は消して節約してたから、もうちょっと短いかもです。

>>224
>配光はGT6001とはかなり違うでしょ?
>スポットが左右に凄く広いから田舎道でも淋しくないし、
>カットライン効果で上への光は水平に切れてるから防眩効果も高いし扱いやすい

まったくもってその通りです。
フォグらしい配光が、実は絶妙にいいのかもしれませんね
やっと扱いやすいまともなライトに出会えたって感じですよね。



229:221
08/08/11 23:55:57
>>225
うっ…
じ、実は、もう一台のほう(ロード)につけました。
HIビームを設定しての同時点灯のアイデアはなかなかですね
でもランタイムがぁーw
ちなみに、前の実験では、ライト点灯中は、12V用のホーンは鳴りませんでした。
電気の取り合い?放電能力が足りてないってことですよね。

バッテリーの方は、ちょっと変更しました。
種類は以前と同じSCで、構成は、7.2Vのストレートパック2本直列で、14.4Vです。

電圧を上げても、前とあまり変わってないような気もする…
だめだ、難しいことはわからないや…orz


で、走行中にパッときえたので、補助ライト(月社員)に変更ー
印象は、暗い!感覚が麻痺してる、明るいはずなのに
1W程度の明るさにしか感じないのにはびっくり!
怖くなったので、上ハンに持ち替えてゆっくりと帰りました。

230:ツール・ド・名無しさん
08/08/12 09:45:33
>>228
>やっと扱いやすいまともなライト
でもでかくて重い。もうちっと軽くてコンパクトだったらなぁ。

>>229
>走行中にパッときえた
そんな風に消えます?自分のHID35Wは電池が減ると点滅動作になります。
ちなみに月社員の消え方はどうですか?リザーブ点灯って何?

231:ツール・ド・名無しさん
08/08/12 13:01:43
デカくて重いってのは、ある程度は割り切るようにしてます。
車・バイクのライトを流用だから、欲を言うと他に選択肢がぁ…('A`)/ナクナル-

HIDの消え方は、意外だったよ。
通常は、電池がなくなると点滅して終了なのに、パッと消えた。
再投入で、点滅動作、電池の空を確認。
一瞬、どこかが壊れたかと思ったよ。

月社員の消えたとこは、記憶にないです。
大抵、リザーブ点灯の時点で走り終えてたから、どんなだったか覚えてない…。

通常は10W点灯で、節約モードの7Wも選べるのん。
で、電池がある程度なくなると、スイッチが点滅して
知らせてくると同時に、リザーブ(7W点灯)に切り替わるって仕組みです。
切り替わったとこから、30分は確保されてますよって機能かな。

232:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 10:12:43
バッテラ、9.6Vにしてみようかな。

バラス㌧には、9V~32Vって書いてあると言うことは
9V以上で作動するって事?

ホーン用に用意した8セルでついたから、いけそう鴨。
それでいけたら今よりも軽くなるし
次に電池を買うときは、単三より一回り大きい高容量のやつをチョイスするとしよう。

233:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 11:13:22
ここの連中はヘヴィなユーザーかと思いきや、
ランタイム短めでも平気なライトユーザーなんだよな。

重量的にはヘヴィだけどw

234:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 16:54:13
>233
そりゃライト製品なだけにライトユーザー…なわけねぇよアホw
明るさだけが正義で、ランタイムなんて飾りなんだよ。

何が言いたいかっていうと、つまり補助用にメーカー製ライトも持ってくんです(´・ω・`)

235:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 18:07:25
>>233
ライトユーザーなら光量を犠牲にしてもランタイムを取る。常識的に考えて。

236:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 18:09:17
>>233
普通コアユーザーだからライトの明るさを求めるあまりランタイムをリソースにするんじゃね?

237:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 18:19:11
ランタイムも頑張る。
光量も落とさない。
両方やるのがヘヴィユーザーってもんだ。

てか1時間とかの早漏じゃどこにも出かけられないぞ(´・ω・`)

238:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 18:24:21
ヒント:予備電池

239:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 18:30:27
>>237
お前って完璧求めるあまり些細なことでも懸念材料があるとすぐに全部諦めちゃうタイプだろ。

240:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 18:42:20
と、口だけ達者で何も出来ない野次馬が気張っております

241:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 18:56:19
>>237
用途を限定するか、必要に応じて補助ライトと併用する!

明るさや電池の容量、装備の重量等
すべてを満たすにはまだまだ課題がぁ。

一番のネックは、電池の重量と、容量のバランスなんだが…。
これがなかなか難しいんだ~(´・ω・`)/

242:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 19:12:19
いいこと考えた。
ダイナモで発電しながら走ればいいんじゃね?
俺って天才じゃね?

243:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 19:42:41
オレもそれを考えてた―。
ただ、ダイナモは、ペダルが重くなるし、発電量がちょっとだから
芝刈り機用のエンジンを自転車に積んで、複数のダイナモを回させればいいんじゃね??w
自転車の動力源に使ってないから、原付扱いにもならずにいけるし―!
おぉ!100年に一人の天才、ついに現る……か?www

244:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 19:52:36
>>237
ヘヴィユーザーなればこそそれらが両立しないシーソーの両端であることを自覚している。
つかランタイムは予備バッテリーでいくらでも伸ばせるんだからヘヴィユーザーはまず明るさを求めるんだよ。

245:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 19:55:39
>>243
芝刈り機のエンジンは重すぎるからガソリンラジコンカーのエンジン使えばいいんじゃね。
ハンドルにプロポ仕込めば配線無しで回転数コントロールできる。

246:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 19:58:08
>>240
1バッテリー1時間なら3つも予備持てば十分行動できるんだが。
足踏みするばかりで前に進まない237と一緒にするなよw

247:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 22:29:08
>>244
ソレダ!
明るさの追求こそ、ヘヴィユーザーなんだ(・∀・)

248:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 23:41:13
ロングライドとかお出かけには向かないけど、自転車通勤にはちょうどいいランタイムじゃん。

249:ツール・ド・名無しさん
08/08/14 00:51:06
馬鹿だな。
自転車はライトを乗せるための台なんだぜ。

250:ツール・ド・名無しさん
08/08/14 01:59:15
名言が出たな

251:ツール・ド・名無しさん
08/08/14 12:10:32
名言すぎるだろw 長続きスレならテンプレになるぐらいの名言w

252:ツール・ド・名無しさん
08/08/14 13:24:01
重いライトとバッテリーを搭載するのがヘヴィユーザーでFAって事ですな

253:ツール・ド・名無しさん
08/08/14 13:30:28
>>246
どうせ脳内なんだろうけど、
本当なら装備さらしてみたら?

気になる人もいるかもしれないしさw

254:ツール・ド・名無しさん
08/08/14 15:50:08
お盆ゆえ出先の漫喫から。
ランタイムですが自分は夏場LSDだと1時間でも足りることは足りるんですわ。
夕方出発して空がまだ明るい夕暮れ時は予備ライトのL2D。完全日没後はメインライトって使い方。

ただこれから日が短くなってきたら1時間半、できれば2時間欲しい。
なので秋までに下の電池を試すつもり。これならHID35Wでも十分使い物になりそう。
URLリンク(www.batteryspace.com)

例の格安中華HIDは明るさと配光がけっこういいので、
このスレ見て今後このライトを使うユーザが増えると嬉しいな。

255:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 04:59:53 +Itt3hdi
ランプ2つとも取り付けてみたいな。

256:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 09:26:36
5100mAhのバッテラ、入手しますた!
現時点でクラス(SC・NIMH)最高容量?

URLリンク(imepita.jp)

さて、このままでは使えないので、料理しなければー。

257:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 12:41:36
URLリンク(www.sabazushi.co.jp)
ばってら。

258:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 12:56:29
>>256
それ、何処で買えるの?

259:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 13:50:48
>>256
途中にヒューズ入れるの忘れないでね

260:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 14:44:20
しめ鯖喰いてえ!


261:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 14:55:23
>>256
ぉっともう発売されてんだ。値段と重さはいかほど?
サブCセルサイズのニッスイでは間違いなく最高容量。
単二型より軽くて小さくてエネループ単一に迫る容量だぬ。>>207

262:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 20:09:56
>>256
工作材料を探しに、フラッと入ったラジコン屋さんで偶然見つけて
即買いしました。

>>259
はい、HID化の時からちゃんとヒューズは付けてますよん。
ハロゲンの時は、省略してたw

>>261
値段は4.043円で、重さは、6本パックで約435gです。

只今料理中ー♪
とりあえず、点灯テストはおkでした。
URLリンク(imepita.jp)



263:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 21:07:47
ラジコン屋は高性能バッテラと小型電器部材の宝庫だな。

264:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 00:25:13
>>262
>値段は4.043円

えぇっ、そんな安いの?今までの4300mAより安い。
なら6本パック2本使えば14.4V×5.1A=73.4Whの870g。
仮にHID35Wが消費電力45Wとしても計算上はランタイム137分。
電池2本と>>128の充電器2個買っても1万円でお釣り。んー悪くないなぁ。

265:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 00:29:09
>>264
ランタイム間違えた。訂正。
×137分
○1時間37分=97分

266:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 00:44:24
ってことは>>82のHID35Wセットなら約2万円で製作可能ってこと?
コストパフォーマンスは市販ライトよりかな~りいいかも?

267:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 02:28:46
でけたーーー!

16セル・9.6V・NIMH・10.200mAh!
ガンガンより大容量w

ツールボトル内に収めました!
只今充電中ー。
ボトルの重さは、約1.2kg!
ちょっと重いけど、ランタイムの為なら…。
URLリンク(imepita.jp)

268:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 02:39:39
コネクタとバッテリー本体の間にヒューズが入ってなくて
ワニ口クリップが危なっかしく端子を掴んでるけど
ショート対策は大丈夫なのか?
しつこく何度も言って申し訳ないけど
危ないから注してね!

269:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 02:40:28
>>267
こういう組電池って半田ごて必須ですか?

270:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 03:26:09
常識からいくといらない

271:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 08:40:21
>>268
コネクタとバッテリー本体の間には、ヒューズを入れてないです。
バッテリーからライトまでに入れてます。
ショート対策に、ツールボトル内にもヒューズを入れておきます。

>>269
組電池をそのまま使う場合は、コネクターの繋ぎ換えのみでいけますけど
今回はセル数を変更したので、半田ごてを使いました。


272:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 09:08:32
電動ガン用の「AKタイプバッテリー(ウナギバッテリー)」を使えば
シートチューブやハンドルバーに電源を内蔵できそうな気がしてきた。

URLリンク(blackburn.jp)
こういうやつ。容量小さいけどね。

273:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 10:05:35
SCでも規格的には太さ23mmくらいだから、scで縦に組めば 31.6とかならシートポストの中に入らないか?
線をどうやって引き出すかは知らんがw

274:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 10:10:59
>>268
HID35Wだけどヒューズ入れてないや(´・ω・`)
>>269
普通は半田ごて必須。100円ショップの安いのでも十分使えるよ。

RC用電池の豆知識
・自動車用は6セル7.2Vのパックが多い。4200~5100mAで4千~5千円。(7セル8.4Vなどのパックもあるが一般的ではない)
・パックには田宮コネクターと呼ばれるコネクターのオスが付いてる。対になるメスはラジコン屋に行けば200円以下で売ってる。
・バラセルと呼ばれるタブ(耳)付きの単体電池も売られてる。(マニアはマッチドと呼ばれる特性を揃えたパックを自作する)

275:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 10:26:05
電動ガンのカスタムバッテリーなら電圧高めなのもあるけど容量低いのが難点か。
タミヤコネクターって電気抵抗大きいように見えるんだけどストッパー付きで尚且つ
RCカーみたいに10分以下で美味しい所を使い切るようなこともないからアレでいいんだろうな。

なにかサイズと容量と管理に優れた電源欲しいなぁ・・・・

276:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 10:50:53
>>274
何Vで点灯しなくなるかもできたら計測してくれまいか。

277:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 10:55:15
>>272
よーく考えよ~♪シートチューブやハンドルバーは金属だよ~♪(アフラック風に)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch