08/10/21 19:47:13
>>769
ペダルに足のせて踏んだら自転車が前に飛んでいった
ありゃすごいよ
773:ツール・ド・名無しさん
08/10/22 10:02:55
>>769
> 通勤+週末のサイクリング
何Kmくらい走るの?
774:ツール・ド・名無しさん
08/10/22 11:15:39
片道2kmくらいですね
775:ツール・ド・名無しさん
08/10/22 11:44:46
>>773 レスありがとです。
通勤は往復で12km~20km。
週末は、片道20-30kmくらいは走ろうと考えてます。
776:773
08/10/22 12:00:53
>>775
プレイヤー持ってるけどちょっと硬いというか路面が悪いとハンドルにコツコツと突き上げがくる
長距離走るならグローブはしたほうが良い
777:ツール・ド・名無しさん
08/10/22 12:33:49
>>776
ありがとです。
アビオス買うときは、手袋も購入したいと思います。
778:ツール・ド・名無しさん
08/10/23 01:38:27
主に通勤用で使う自転車の購入で、自転車屋で勧められた
旧モデルの内装8段ギヤのマリポーサとアルベルトDXとサブナードスポーツの3択で迷ってます(3種共に在庫あり)
往復16~17kmの道程で途中坂道多め、幹線道路と砂利ありの悪路も通ります。
学生時代に3段ギヤのママチャリに乗っていた以外は無変速のものしか経験がなく
日常の足はほぼチャリなものの知識は皆無で、身長153cm程度な自分だとどれが一番使いやすいでしょうか。
スレを読んだ感じだと旧型マリポーサがレアの様なので心が傾きかけています。
779:ツール・ド・名無しさん
08/10/23 07:12:17
マリポーサかな。
片道10km以下ですから、どの自転車で走っても1時間かから無いけど
マリポーサなら慣れてきた時、スピードが出せるから。
780:ツール・ド・名無しさん
08/10/23 09:56:39
あ?俺のサブナードとタイマン張っか??
781:ツール・ド・名無しさん
08/10/23 20:00:53
サブナード・・・軽量ママチャリじゃん。
782:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 11:43:48
マリポーサ使ってて、ベルトがなんか引っかかるような感じがしてきたから、
BSの潤滑剤(サイクルフィニッシュだっけ?)注文しようとしたら、
販売終了とか言われてしまった・・・orz
783:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 12:09:20
自社生産の分けないから、どっかのOEMなんだろうけどねぇ
呉工業や他のメーカーでも、ベルトの鳴き止め剤あるけどね
784:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 18:58:13 eBZsp4S8
>>782
自動車のファンベルト用の潤滑剤でOK。
同じ値段で純正の何倍も買える。
・・・そんなにいらないけど(^^;)
785:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 19:05:17
というか、サイクルフィニッシュはただの防錆潤滑剤。呉5-56と同じようなもの。
そんなもんベルトに使うなよ…。
786:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 19:06:31 eBZsp4S8
>>778
内装8段の自転車のほうが、外装6段の自転車より、下の1,2段が軽くてのぼりが楽チン。
仕事帰り、疲れて踏ん張りたくないときはこの辺でタラタラ焦げるから、内装8段の自転車をお勧め。
あとは荷物の量に応じてえらべばいいとおもた。
荷物が多いとか、帰りに夕飯の買い物しなきゃとかいうならなら、頑丈さでアルベルトがいいと思うし、
走りやすさを選ぶならマリポーサだと思うし。
サブナードは乗ったこと無いからわからんけど、いい自転車だというのは聞いた。
でも、やっぱり外装だし内装よりトラブルは多そう。まぁそれはそれでかわいいと思う。
787:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 19:19:48
お前の方がかわいいよ
788:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 21:52:04
お前もなかなかかわいいぞ
789:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 21:58:51
>>778です
ご意見ありがとうごさいます
乗って楽しそうなのと、走りやすさを重視して
マリポーサを購入することにしました。
早速週末に買いに行って走り倒してみようと思います。
楽しみだわあ
790:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 22:31:33
若干マルチなんですが
93~94年ごろのクロスロードCD-1のスペック調べる方法って
ありませんか?
791:ツール・ド・名無しさん
08/10/24 23:41:29 u5iKO1LZ
自動空気充填メカ・エアハブ搭載の↓ってパンクしたとき、
そこらにある自転車屋で修理できるの?価格ドットコムで買う予定です。
URLリンク(www.bscycle.co.jp)
↓にエアハブ仕様車はマニュアルで空気入れられないって書いてるけど・・
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
パンクしたらどうやって空気入れるの?
792:ツール・ド・名無しさん
08/10/25 09:31:52
馬鹿は余計に近所の店でかえ