08/06/29 18:55:57
日本の自転車メーカー最大手、ブリヂストンサイクルのスレです。
マターリ行きましょう。
公式サイト
BICYCLE ONLINE
URLリンク(www.bscycle.co.jp)
前スレ
【【BS】ブリヂストンサイクル総合9台目【石橋】
スレリンク(bicycle板)
過去ログ・関連スレは>>2-5あたり
2:ツール・ド・名無しさん
08/06/29 18:56:29 ShCwtWeI
2
3:ツール・ド・名無しさん
08/06/29 18:59:29
3
4:ツール・ド・名無しさん
08/06/29 18:59:50
4か5
5:ツール・ド・名無しさん
08/06/29 19:00:02
歴代スレ
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ8台目【石橋】
スレリンク(bicycle板)
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ7台目【石橋】
スレリンク(bicycle板)
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ6台目【石橋】
スレリンク(bicycle板)
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ5台目【石橋】
スレリンク(bicycle板)
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ4台目【石橋】
スレリンク(bicycle板)
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ3台目【石橋】
スレリンク(bicycle板)
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ2台目【石橋】
スレリンク(bicycle板)
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ【鰤】
スレリンク(bicycle板)
6:ツール・ド・名無しさん
08/06/29 19:00:20
5か6か7か8か9
7:ツール・ド・名無しさん
08/06/29 19:00:53
関連スレ
【【アンカー】アンカー総合 part39【Anchor】
スレリンク(bicycle板)l50
【改造する】メリダ MERIDA Part4【価値すら無し】
hスレリンク(bicycle板)l50
8:いしばし ◆qZKKO9ORxw
08/06/29 19:03:26
スレタイにコテハン名を入れてはいけない、というルールがあったはずだけど・・
9:ツール・ド・名無しさん
08/06/29 19:04:27
オルビー700
URLリンク(www.bscycle.co.jp)
700とノーマルで配色が逆だろ逆
10:ツール・ド・名無しさん
08/06/30 09:09:39
>>1乙。
関連スレつづき
【ママチャリ】軽快車総合スレ 7【シティサイクル】
スレリンク(bicycle板)l50
◆折り畳み&小径車総合スレ★PART48
スレリンク(bicycle板)l50
X トランジットコンパクト Part9 X
スレリンク(bicycle板)l50
トランジットライト/トランジット総合スレ 4台目(dat落ち)
スレリンク(bicycle板)l50
【6インチ】極小径!HANDYBIKEってどう?その10【8インチ】
スレリンク(bicycle板)l50
11:ツール・ド・名無しさん
08/06/30 10:58:03
関連スレッド
【改造する】メリダ MERIDA Part4【価値すら無し】
スレリンク(bicycle板)
12:ツール・ド・名無しさん
08/07/03 17:48:01
オンライン購入者登録が最後の送信で画面の遷移が不正ですとかで登録できない(>_<)
13:ツール・ド・名無しさん
08/07/03 20:37:32
ブリヂストンのスペアキーは
どうすれば入手できるのでしょう?
販売店に行けばいいの?
14:ツール・ド・名無しさん
08/07/04 08:59:23
行き着けの病院で相談してください
15:ツール・ド・名無しさん
08/07/05 02:58:26
BS専門病因果ほすい。BSのオーナーであれば何でも新旧を問わず
面倒見てくれると個。
16:ツール・ド・名無しさん
08/07/05 08:58:20
13みたいな質問する人類ってマジでいるんだねw
17:ツール・ド・名無しさん
08/07/05 13:28:41
エアハブとオートライトが合体する噂、本当かな?
18:ツール・ド・名無しさん
08/07/05 13:30:26
>>13
賛美歌13番をリクエストするんじゃなかったけ?
19:ツール・ド・名無しさん
08/07/05 13:34:35
>>13
創価学会においでください
あなたの望みがきっと適いますよ!
20:ツール・ド・名無しさん
08/07/05 13:43:53
宗教と政治と肉体的特長の話はタブブブーーー
21:ツール・ド・名無しさん
08/07/05 15:39:48 tgW27cro
>>12
オンライン登録、あとから登録情報を変更しようとするとエラーが出まくる。
パスワードの文字数も少なすぎるしどうにかならんかあれ
22:ツール・ド・名無しさん
08/07/05 19:32:50
>>16
人類じゃないかもしれないよ!
23:ツール・ド・名無しさん
08/07/05 19:39:16
ブリヂストンの自転車は
どうすれば入手できるのでしょう?
24:ツール・ド・名無しさん
08/07/05 21:06:09
まずはブリヂス島に行くんだ。
喜望峰の沖合い500kmにあるぞ。
島に付いたらレスしてくれ、
次の指示を出す。
25:ツール・ド・名無しさん
08/07/06 02:59:32 r4fKU4T8
マリポーサ去年と今年のは色以外どこが違いますか?
今更だけど去年の赤が欲しいんですが
26:ツール・ド・名無しさん
08/07/06 04:42:38
>>25
うらやましい その色っていうのが凄く大きな違い 赤見つけたら、すぐに買うべき。
27:ツール・ド・名無しさん
08/07/06 05:33:02 r4fKU4T8
色以外に何が変わったかご存知ありませんか?
進化してるなら新を
色だけなら旧赤を取り寄せしてもらおうと思っているのですが
28:ツール・ド・名無しさん
08/07/06 05:51:46
色だけだよ。
イーメーター付きのはハンドルにブラケットパイプが生えてるけど
29:ツール・ド・名無しさん
08/07/06 06:04:11 r4fKU4T8
色だけなんですかぁ
変なバージョンアップ?ですね
ギア三段の赤の26が欲しい
あるかなぁ
30:ツール・ド・名無しさん
08/07/06 10:14:44
昨日07'マリポ26赤8段買っちゃったぜ!
31:ツール・ド・名無しさん
08/07/06 12:47:45 I0qcJuOJ
マリポーサ買うなら去年のモデルだね。
余計なものがついていなくてエコだし。
32:ツール・ド・名無しさん
08/07/06 14:59:53 r4fKU4T8
良かったですね
在庫あったのかな?
33:ツール・ド・名無しさん
08/07/06 15:46:45 r4fKU4T8
今頼んできましたが
去年のモデルは無いとの事で
今年のにしました
34:30
08/07/06 15:52:24
さっきESGEのダブルレッグスタンド付けた。
ハンドルはバックスィープがキツイな。ソーマのノアーズアークバーみたい。
ステム長くしなきゃ、ちと窮屈。
35:ツール・ド・名無しさん
08/07/07 21:36:06 Oz2iBKIB
5月にサブナードを購入しました、今は満足して乗っているのですが、本日気になったことがあるので質問します
今朝、家の近くにある高校へ通う学生の集団と交差点の信号待ちで一緒になった時、彼らの自転車の大半がロココ
だったのです・・その後、他の学生たちの自転車も意識して見るようにしてたのですが、男女関係なくロココが圧倒的に
多かったです・・・それ以外だとパナソニックかな?私が学生時には男ならロードマンに代表されるドロップハンドルに
乗ってるのが多かった気がしますけど・・最近は自転車も車同様、実用で選んでるんですかね・・それにしてもロココの
シェアの高さには驚かされました・・・ロココって学生が買う時に学生割引とかあるんですか?
36:ツール・ド・名無しさん
08/07/07 21:56:17
>>35
割引があるかは知らんが、学生の頃の自転車は親がサイズとか価格重視で
自分の意見はグリップシフトかピアノタッチどちらにするかぐらいだった。
だから車種は店でロココが多かったらロココになるし、サブナートが多かったら
サブナートになってたと思う。
37:ツール・ド・名無しさん
08/07/07 22:08:47
>>35
僕もロードマンがリアルタイムな世代だけど、校則に「ドロハン禁止」と明記されてたんで、
学校には親父の自転車で通ってた
校則なんて何十年も変わんない部分があるから、ドロップハンドル禁止とか、荷台がないのは
不許可なんてのは意外と当たり前に残ってるんじゃないかな?
ロココなのは、多分はやりでしょ
愛媛のショッピングモールの駐輪場を休日に覗くと凄いぞw
38:35
08/07/07 22:58:40 Oz2iBKIB
>>37
奇遇ですね、あなたも愛媛ですか?僕は松山在住です。確かに休日の大街道入り口とか、
市駅周辺の駐輪場は凄いですよねww以前はクラシックロンドンにのっていたのですが、
経年劣化が進んだためお気に入りだったのですが、やむなくサブナードに乗り換えました
久々の多段シフトの自転車というのも良い物ですね、本当は、ビアンキやジオス、シュウ
ィンのクロス購入を考えていたのですが、予算の関係上サブナードにしました。
39:ツール・ド・名無しさん
08/07/08 11:08:32
アルベルトが全然見かけない件。
40:ツール・ド・名無しさん
08/07/08 21:14:24
アルベルト買うような裕福層は、オシャレなブランド自転車を買うようになったと予想してみる
41:ツール・ド・名無しさん
08/07/08 21:16:43
不吉なレス番号アシスト↓
42:ツール・ド・名無しさん
08/07/08 21:43:08 LUw7fR0n
いやっほう
43:ツール・ド・名無しさん
08/07/08 23:45:59 CLpvbWy3
エコホーム買っとけ! ポスターでもいいぞ
44:ツール・ド・名無しさん
08/07/09 01:29:56
44
45:ツール・ド・名無しさん
08/07/09 09:26:57
S型フレームでピアノタッチシフターのシティサイクル今あるかな?
46:ツール・ド・名無しさん
08/07/09 20:46:19
>>34
でも、あのバックスイープのきついハンドルが、案外具合良くない?
ださくならない範囲で、ほんの少し下に回すと、握り加減がセミドロ風味になって、イイカンジ。
47:ツール・ド・名無しさん
08/07/10 07:37:35
>>46
SOMAのメジャーテイラーハンドルバーじゃ駄目なのか?
48:ツール・ド・名無しさん
08/07/10 11:19:28
今年の春からプレスティーノに乗ってるんだけど、最近になって
漕ぎ出しの時やペダルを逆回転させた時に、ゴムを絞るような音
(ギュッ…ギュッ…って感じの)が鳴るようになってしまった。
これの原因判る人います?ほっといても大丈夫なもの?
49:ツール・ド・名無しさん
08/07/10 11:26:00
掃除しろ
50:ツール・ド・名無しさん
08/07/10 22:37:52
愛の歌を奏でろ
51:ツール・ド・名無しさん
08/07/10 23:34:47 XLoQa9Ii
>>34
ダブルレッグスタンド、どう?
SB8にはつくかなあ
52:ツール・ド・名無しさん
08/07/10 23:58:54
麻原いつみ「愛の歌になりたい」ですね。知ってます。
53:ツール・ド・名無しさん
08/07/11 00:05:12
マリポオムを買って3ヶ月、もう飽きちまったよ。
現時点ではベルトドライブはチェーンより劣るね。
54:ツール・ド・名無しさん
08/07/11 00:58:23 tf4GgGv0
>>53
詳しく
55:ツール・ド・名無しさん
08/07/11 12:10:46
気持ちはわかる。
メンテフリーに価値を見出すので無ければな。
伝達効率ではチェーンに勝てない。
おっと、「適切にメンテナンスされた」を挿入
56:ツール・ド・名無しさん
08/07/11 12:35:24
Vテンショナーが抵抗になってるから
57:ツール・ド・名無しさん
08/07/11 12:52:25
確かに
スポーツ走行的なものを期待してマリポーサやプレステを買うとちょっと失望するかも
58:ツール・ド・名無しさん
08/07/11 17:33:38
油がズボンにつかなくて良いだろ。
59:ツール・ド・名無しさん
08/07/11 19:07:09 8GmcWqTz
アルベルト固すぎ。
尻が痛くなる前に頭痛くなるんだがなんとかならんか?
60:ツール・ド・名無しさん
08/07/11 19:07:40
乗り方が下手糞すぎなんだよ
61:ツール・ド・名無しさん
08/07/11 19:08:09
体力の余ってる高校生向きですねアルベルト
62:ツール・ド・名無しさん
08/07/11 21:59:04
>>48>>53
俺も最初はVテンショナーの抵抗には失望したが、
ベルトカバーを一旦外して、
ベルトテンショナーを掃除し、テンショナーのプーリー軸受け部に
スレーグリスを注意深く、少量噴射するだけで、かなり変わるよ。
あとは、サドルとペダルを変えること。
俺、マリポーサで、毎週末CRを50kmくらい、Avg.23km/h前後で走っている。
ロードで同じ道を走るとAvg.24km位なので、Avgだけなら大して変わらん。
ただ、平地無風の瞬間最高速度で40km/hは確実にオーバーするロードと
30km.h代前半がやっとのマリポーサとでは、確実に違うものがあるが・・・。
63:ツール・ド・名無しさん
08/07/11 22:08:35
ブリヂストンは反省してベアリング入りテンショナーキットを出すべき
64:ツール・ド・名無しさん
08/07/11 23:02:34
テンショナーにパワーモデュレーターつけるべきなんだな。
ベルトが踊らなきゃ良いわけで、限界の手前で力を抜くようにする
65:ツール・ド・名無しさん
08/07/12 02:31:37
>>48
おれも全く同じ、4月購入で最近ギュッギュッいうようになった。
お店経由でぶりに聞いたところ、多少抵抗があるのがデフォルトです、なんだって。
あまりにもギュッギュッいうので、少しベルトをゆるめたら、少しだけ、マシになった。
もしかしてギュッギュッいう人多いのかな?
66:ツール・ド・名無しさん
08/07/13 13:38:57
昔のトラベゾーン(折り畳みスポーツ車)を譲り受けたのですが、
タイヤの適性空気圧が分かりません。
メーカーサイトに行きましたが、サポートページは購入しようとしてる人相手で
メンテ情報が見つけられませんでした。
何キロ入れればいいのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
67:ツール・ド・名無しさん
08/07/13 13:42:33
脇に書いてある
てか、交換しろ
68:ツール・ド・名無しさん
08/07/13 14:00:26
補足すると、普通、適正気圧がタイヤの横側に書いてある。
読めないなら、ショップ行って、同じサイズのタイヤ見てくるか
タイヤサイズ分からない/タイヤが古そう/タイヤの交換費用位出しても乗る気がある
なら、ショップでタイヤとチューブ交換してもらって、その時に、店の人に聞く
69:ツール・ド・名無しさん
08/07/13 14:10:51
>>67-68
助かります。
タイヤはかなりひび割れていて読めないので、換えた方がよさそうです。
大事に乗っていこうと思います。ありがとうございました。
70:ツール・ド・名無しさん
08/07/14 22:12:56 VQMaWpqk
アンジェリーノの前輪に使われている22×1・1/2という
タイヤは普通に売られているのですか?
もうひびだらけなので自分で交換しようと思うのですが
どう検索しても見つからないのです…
71:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 12:43:32
ベルトドライブはチェーンに対して大体5000円のコストアップだろうか。ほぼ同価格のプレステの標準モデルとスーパーライトS型をくらべた場合、やはりスーパーライトS型のほうが品質は良いの?
72:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 13:53:11
フレームのコスト
73:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 16:55:38 PeHETg/D
ブリヂストンの軽快車で日本製のものを探していますが、ありますか?
74:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 18:17:45
家にあるブリッドにはチャイナのシールが貼ってある
75:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 18:44:37
プレステーノとマリポーサは日本製ですか?
76:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 19:08:23
>>62
とても大事なことを言ってると思うがロードと比較してアベが1キロ差と
言うのは別の理由でない?
走行抵抗も空気抵抗も表面化し難い速度域で丁度居心地のいい速度が結果
的にそうなって出て来たという事でしょう。
筋肉や心肺機能的に同じ負荷で走ってロードと1キロ差とは考えられない。
理由は信号や道路状況でないの?
77:73
08/07/15 19:26:31 PeHETg/D
比較的高価なものにはJISマークがはってありますが、
イコール日本製ということでしょうか?
78:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 19:40:29
自転車JISが付いてるのは日本の工場で組立てますね
79:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 19:41:05
スーパーメタルのフレームは国内生産だから
スターロード、ジョブナ、ラクロスあたりがいいんじゃない。
アルミフレームはどうなんだろう?15年くらい前のスーパーライトは国内生産で定価も6万近かったが現行のは4万ちょっとだからちがうか…
部品、タイヤなどはほとんど海外製だからフレームにこだわるしかないと思う。
80:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 19:44:02
実用車系の自転車も、国産ぽいよね
81:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 19:56:45
JIS=国産ではない
因みにJISよりBAAの方が審査が厳しいが、中国産でBAAが付いているのもある
82:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 20:03:38
JISマークが付いている自転車は、日本が定めている安全基準を満たしている自転車という意味
83:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 20:07:05
俺のベルトロにはJISついてるけど友達のベルトロにはついてないよ
84:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 20:08:45
おいおい、自転車JIS認定工場って日本国内に6件あるだけだぞ。
85:ツール・ド・名無しさん
08/07/15 21:25:46
塗装はアルベルトよりジョブナの方がいいね
86:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 11:20:29
>>70
普通に売ってますが?
自転車買った店で買えばいいでしょ。
もしかして、、、、馬鹿なの?
87:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 16:28:47
>>83
ベルトロ発売よりBSがBAA通すほうが後だったような気がする。
88:ツール・ド・名無しさん
08/07/16 23:18:39
すんません、丈夫さと言うか耐久性を重視して自転車選ぼうと思ってるんだけど
そのへんではラクロスが最強なの?
89:62
08/07/16 23:35:15
>>76
確かに。
いつも走るCRは、「飽きずに長距離を走ること」を優先して複数のCRを繋いで居るので
CR間の接続で信号待ちやら、路面の悪い道路やら、路地がある。
昔の記録を辿ってみると、一本のCR往復だけだと(この場合、距離は20km程度)
ロードのAve.は26km/h位出てるな。マリポーサのAveはベストで、23.7km/h
あとは、マリポーサは、往復18kmのチャリ通に使用してるので、
どうもポジションがしっくり来る。と言う効果がデカいと思う。
90:ツール・ド・名無しさん
08/07/17 02:08:12
>>88
ジュピターが最強
91:76
08/07/17 07:15:16
>>89
うん、そのAveなら納得。
僕も毎日乗っていたときの最高が23c履いて往復30キロをAve29キロ/時
32c履いたロードをポタリングでAve22~24キロ/時くらいかな。
しかしマリポーサで23.7キロ/時は早い。
チャリ通がいいトレーニングなんだろうね。
92:ツール・ド・名無しさん
08/07/17 12:17:20
>>88
丈夫さならブレイブスターじゃね?ピザ向けの自転車だし。
変速いらないなら、90のジュピターも同意。
93:ツール・ド・名無しさん
08/07/17 16:16:46 zbsiG4M+
ラクッションというのをずっと乗ってて、
走っていて突然ガクンとなって、驚いて見てみたら
サスペンションの金属棒が折れてた。ビビッた(^^;
94:ツール・ド・名無しさん
08/07/17 16:20:54
さすがにねぇ…お疲れ様だ
95:ツール・ド・名無しさん
08/07/17 16:48:49
ラクロス最強
96:ツール・ド・名無しさん
08/07/17 17:37:02
>>93
もうその手の自転車は無いな。
アルサスも終わったし。
97:ツール・ド・名無しさん
08/07/18 00:59:00
>>48>>65
うちの息子のマリポもギュッギュ言うよ。
特にペダル逆回転させたとき。
前スレで「テンションきつかったので緩めたせいかな?」
って質問したら「そんなことしたから壊れたんだ!」
って返事貰った。
買ったお店に持っていけば良いんだろうけど
余り信用していないのでとりあえず放置。
何か判ったら教えて欲しい。
98:ツール・ド・名無しさん
08/07/18 08:59:29
だからね
マリポーサなどはベルトびっちり なんだよ。緩めるな屑。
掃除しろ。
99:ツール・ド・名無しさん
08/07/18 12:34:58
スマートベルトの説明書に書いてるだろ
通常のベルトよりもたるみが少ないって
100:ん.はあぁ~ ◆3L9jakoeiE
08/07/18 12:36:32
100
101:ツール・ド・名無しさん
08/07/18 12:37:04
まったく、、、ド素人は、、勝手にいじって文句かよ
102:ツール・ド・名無しさん
08/07/18 14:00:28
昔ブリヂストンからベルト用の潤滑スプレー出てましたよね。
自分はアルベルトなんですがベルト鳴きがひどくなったので
ゴムにもOKなKUREのシリコンスプレーを薄く吹いたらなおりました。
103:ツール・ド・名無しさん
08/07/18 15:14:05
鳴いてる間は慣らし中だよ。
104:ツール・ド・名無しさん
08/07/18 16:23:48
URLリンク(strida3.blogspot.com)
105:ツール・ド・名無しさん
08/07/18 16:35:40
はいはい556と同じ馬鹿登場
106:ツール・ド・名無しさん
08/07/18 16:36:18
ネットに書いてあることは全て正解
ネットに書いてあったから正義
ネットに書いてあった!
ネットに!
ネット
ね!
107:ツール・ド・名無しさん
08/07/18 17:23:10
随分ねっとりしてきたなあ。
108:ツール・ド・名無しさん
08/07/19 23:35:00
何にもわからないけど、XFC買います
109:ツール・ド・名無しさん
08/07/19 23:45:07
少量で音がした時だけたまになら、
シリコンでも鉱物油でもパラフィンワックスでもかまわないんじゃない?
食物油はイカン。あれは酸化して厨房臭くなる。
110:ツール・ド・名無しさん
08/07/20 01:31:38
クレオソート油なんていかがですか~
111:ツール・ド・名無しさん
08/07/20 05:35:29
ベル要らずの用に思いっ切り油を落として、ギシギシ言わせたら?
112:ツール・ド・名無しさん
08/07/20 06:58:45
>>106
ブリヂストンが言ってることは全て正解
ブリヂストンの取説に書いてあったから正義
ブリヂストンが言ってあった!
ブリヂストンが!
ブリヂストン
ね!
お前の言い回しってさあ、いっつも一緒だよね。
どうしてそんなにヒステリックなの?
113:ツール・ド・名無しさん
08/07/20 08:53:00
>>112
とりあえず、ブリヂストンが言ってることは正解 でいいんだけど。
アホでしょ君。
114:ツール・ド・名無しさん
08/07/20 08:57:41
そでしょ君。
115:ツール・ド・名無しさん
08/07/20 09:04:25
ブリヂストンの取り説にあったから正義 も、まずはそうでしょ
なんか根本的におかしいよねw
116:ツール・ド・名無しさん
08/07/20 12:04:49
息子がマリポ海苔のアホ親父が湧いてるスレ
117:ツール・ド・名無しさん
08/07/20 16:57:17
チェーンルブもワイヤー錠もライトもキャリアもブリヂストン純正じゃないとな。
他社製品は品質がゴミ。ブリヂストンのカタログに載ってる純正アクセサリーを使うべし。
118:ツール・ド・名無しさん
08/07/20 22:05:19
シャインスター(1970年)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
119:ツール・ド・名無しさん
08/07/20 23:17:25
>>117
それほどまでのブリ賛美って痛いんだけど
漫画のアオバ自転車店とか読んで洗脳されたリア厨?
120:ツール・ド・名無しさん
08/07/21 05:42:54
>>118
いいねいいね、タイムスリップして高校通学に乗りたい。
121:ツール・ド・名無しさん
08/07/21 10:50:58
>>119
・狂信者
・アンチの誉め殺し
・単なる愉快犯
さあどれか選ぶんだ。
122:ツール・ド・名無しさん
08/07/21 13:53:09
>>119
確かにあのブリヂストン上尾工場のエピソードは、宣伝乙としか言えんw
123:ツール・ド・名無しさん
08/07/21 16:02:03
どうせならあの漫画BAAマンセーねたでやって欲しいな。
124:ツール・ド・名無しさん
08/07/21 16:26:50
そうだね、そうすれば糞自転車にBAAシールはって高額で売ってボロ儲けだし
125:ツール・ド・名無しさん
08/07/22 01:13:52 cLnpXUwl
外国メーカーに比べるとフレームデザインは地味だけど、品質は一級品だわ
126:ツール・ド・名無しさん
08/07/22 19:01:26
プレスティーノの点検に持って行った。
店員にベルトから音がするって言ったら、ベルトに思いっきり注油された。
しかも普通の防錆潤滑油・・・orz
127:ツール・ド・名無しさん
08/07/22 21:43:29
>>126
弁償してもらえよw
128:ツール・ド・名無しさん
08/07/22 23:27:51
いけないのか? 知らんが・・・
129:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 06:58:07
ブレーキシューとリムに油を差して滑りを良くする例のアレか?
シューが減らない様にするやつ。
あれは痛い
130:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 13:24:45 lLmpZuOK
通勤用自転車が限界近くなったんで、5月の下旬にマリポオム注文したんだ。
在庫がないから2週間待ちって言われて、それ位なら待ってもいいかと思って承諾した。
↓2週間経過
自転車屋「フレームの製造で問題おきたらしいので、もう1ヶ月待ってもらえますか?」
↓さらに1ヶ月経過
自転車屋「もう2週間だけ待ってください。7月23日には出荷できるとメーカーから確約とったので。」
そして今日ブリから直接電話きて、変速機(8段)が出来上がってこないのでもう5日待ってくれって…。
何回納期引き延ばせば気が済むんだよ。
出荷の目途たたないなら最初から納期未定って言えよ!
ブリの自転車購入考えてる人は納期しっかり確認した方がいいぞ。
131:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 13:29:49
タイミング悪いんだよ
こんな北京オリンピック直前に無理言うな
132:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 15:11:15 lLmpZuOK
一度口に出した納期守れ、って言うのは無理な事なのか?w
最初から納期未定とか2~3ヶ月待ちって言われてたなら文句言わないさ。
何度も納期引き延ばしてる事が問題あるって言ってんの。
133:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 15:16:03
末端の部品メーカー、それに材料を納入するメーカー
に文句言え
あ、中国共産党に文句言うと一発かも?!
134:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 16:49:09
>>132
シマノ様には逆らえません。
インター8はなかなか来ないよ。
135:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 18:45:09
2ヵ月前にマリポの在庫切れに絶望してこのスレから離れたが相変わらずのようだな・・・
136:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 18:58:19
アビオスプレイヤーのタイヤ交換を町の自転車屋に頼んだら、
26×1.00HEから1.25になってた…
1.00HEは生産中止なのだとか。
加速が悪くなった気がするんだよなあ。BBでも換えてみるか。
137:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 19:02:13
まぁ、とりあえず
URLリンク(www.kijafa.com)
138:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 19:07:16
>>136
KENDA KONTENDER 26x1.0でも買えばいいじゃん
139:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 21:05:39
>>136
アビオスプレイヤーにデフォで着いてるタイヤの銘柄は知らんが、
26×1.00なんて普通にあるだろう。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
町の自転車屋は、意外にそういった知識に疎いの。
140:ツール・ド・名無しさん
08/07/23 22:55:17
部品の、特に内装8速の枯渇はひどいね。
俺、工場勤めだけど部品が来なくてストップってのが日常茶飯事だよorz
141:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 00:38:49
マリポのスマートベルトって空回しでも馬鹿みたいに重いのはデフォ?
テンションかけ過ぎと思うけど。
142:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 01:11:20
>>136
1.25でも速いタイヤはあるよ。
パナのストラディアスエリートライトとかは安い割に速い。
(耐久性が低いけど)
あとチューブも軽量にすると走りが軽くなる。
143:136
08/07/24 01:18:26
>>137,138,139,142
ありがとう。
TIOGAは知らなかった。KENDAのほうは存在自体忘れていたよ。
もうちょっとタイヤについて勉強してきます。
144:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 04:16:26
>>130
自転車は平気で嘘つくからな。
評判とか調べてから注文した方がいいよ。
俺も騙された口だが、発注前だったんで、
別のチャリ屋に変えたよ。
評価欄見てると納期が早そうなオクのチャリ屋があったんで
そっちに注文したら3日で届いたよ。
145:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 05:43:54
>>139
街の自転車屋は基本的にメーカーから供給されるパーツで修理するからな
146:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 09:02:59
>>144
そりゃ店に在庫があったからだろw
147:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 21:06:27
電動アシストのクロスバイクって完全に終わってるな
148:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 21:32:22
>>147
パナも外装7段の電動アシストクロス出してたけどな
149:ツール・ド・名無しさん
08/07/24 23:01:07
アビオスツアラーはチェーンケースのオプションがないんですけど、
何かほかので代用できるものありますか?
150:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 00:52:04
アルベルトのロイヤルとDXで迷っています。
単刀直入に、どちらがいいのでしょうか?
151:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 06:21:49
↑値段どうりだろ。
ロイヤルエイトなかなかいいよ。
152:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 08:13:26
>>146
いや在庫は無かったよ。
取り寄せだって言ってたから。
153:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 09:16:39
>>152
だから、その取り寄せ先に在庫があったんだろ
154:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 09:58:21
ブリヂストンに在庫が無いものは、どこの店だろうが仕入れできません。
仕入れられたということは、他の系列店にあったとか、そういうこと。
155:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 10:01:57
>>153
>そりゃ店に在庫があったからだろw
店って聞いてるじゃん(笑)
だから、店には在庫は無かったんだよ。
メールと納品書を見て確かめて見たが、
ついでに言うと取り寄せ先にも無かったから、メーカーから直で届いてた。
大会に出るんで手元に届いてからの調整に時間がかかるから。
何件も問い合わせて、無理言って頼んだらその店が何とかしてくれた。
もとロード選手がしている店だったんで、コネがあるんだと。
それが縁で今でも懇意にしてもらってる。
以降はスルーするんでよろ。
156:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 10:06:04
店に良いように嘘つかれてるなw
157:ツール・ド・名無しさん
08/07/25 20:16:30
>>155
この話って、もともと>>144の
> 評価欄見てると納期が早そうなオクのチャリ屋があったんで
> そっちに注文したら3日で届いたよ。
という話じゃなかったの? 無理言って頼んだ話だったの?
158:ツール・ド・名無しさん
08/07/26 15:21:16
そんな特殊な例を持ち出されても
159:ツール・ド・名無しさん
08/07/26 15:40:28
いったい>>144>>155は何を言いたかったのやら
160:ツール・ド・名無しさん
08/07/26 17:41:25
URLリンク(ozunu.exblog.jp)
・自分の必要カロリーを調べよう
まず自分の必要カロリーを調べてみよう
効果的に運動するためには心拍数をある一定以上あげる必要がある。
そのような運動に効果的なのが自転車だ。
ただ残念なことに小径車で心拍数をある一定以上あげながら走ることは難しい。
つまりせめて26インチか27インチの自転車が必要になる。
だから小径車のみしか乗らない人に太っている方が多い。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
161:ツール・ド・名無しさん
08/07/26 23:41:10
27インチ乗りで0.08屯ですが
162:ツール・ド・名無しさん
08/07/27 00:50:53
>>160
URLリンク(ozunu.exblog.jp)
妄言乙w
Commented by saku at 2008-07-25 23:11 x
やせるためには、トルクとケイデンスと心拍数が同じであれば、同じ運動の効果が得られますので、
適切なギア比が選択できる自転車であれば、タイヤの径は関係ありません。走行速度も関係ありません。
小径車だとやせにくいというのは完全な誤解、あるいは気のせいです。
163:ツール・ド・名無しさん
08/07/27 19:28:55
そんなことよりジャンケンしようぜ
164:ツール・ド・名無しさん
08/07/28 17:35:58
ぐー
165:ツール・ド・名無しさん
08/07/28 21:27:53
チョキ
166:ツール・ド・名無しさん
08/07/28 21:49:49
ウィーーーン
167:ツール・ド・名無しさん
08/07/29 23:25:46
175/60のガリ
結構頻繁に長距離街中うろつく
サイクリングはあんましない
こんな俺にはマリポオムとカルバどっちがいいか玄人教えてくれ
168:ツール・ド・名無しさん
08/07/30 09:26:51
ねぇ、好きにすれば?
あー、ラクロスがいいよ、うん。
169:ツール・ド・名無しさん
08/07/31 00:37:11
高い上にママチャリすぎるぞ・・・
まだサブナードのほうがいい
170:ツール・ド・名無しさん
08/07/31 11:59:33
ママチャリいいわよ~
便利機能満載だし。
171:ツール・ド・名無しさん
08/07/31 12:35:00
・子供の頃一部の奴が乗ってたマウンテンバイク(今思えばルック車なんだけど)に対する憧れ(主に変速機)
・ていうか坂道をよく通るので変速無しだとちょっと辛い
・MTBやロードのような気合の入った形の自転車に乗るのはなんとなく恥ずかしい
・そもそも三角形に組んだフレームは乗り降りが辛い
・かと言ってママチャリの湾曲したフレームはダサく感じる
・直線的なデザインが格好良いかも
・ママチャリのチェーンカバー(完全に覆うタイプ)もダサく感じる
・でも無いと困る
・荷物乗せるから篭が欲しい
・まっすぐのハンドルが良い
・5万圓以上すると財政的にちょっと辛い
そんな僕がサブナードスポーツを選んだのは限りなく正解に近いですか?
172:ツール・ド・名無しさん
08/07/31 12:38:05
キモチワルイ文章のニオイがするので読んでいませんが
たぶんあなたはキモヲタですね
173:ツール・ド・名無しさん
08/07/31 15:16:13
その通りです
174:ツール・ド・名無しさん
08/07/31 18:19:08 qRZavetg
ラクロスやアルベルトなどのハイエンドモエルにはシルバーやブラックしか色の設定がないのが残念。
ブルーやオレンジがあれば買うのに。
175:ツール・ド・名無しさん
08/07/31 18:27:45
つ スターロード
176:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 01:07:08
ハイエンド萌える
177:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 11:27:01 nIeU74ia
久しぶりにサイト見たらトランジットシリーズがコンパクトを残して全滅してるの見て驚いたよ。
178:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 13:42:27
名前がトランジットだけに
179:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 14:44:00
現実問題セオに聞いたらミニベロの販売台数は全体の10%前後とか。
圧倒的にママチャリ。
180:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 14:46:25
10%も?! すげぇ売れてるんだな…
181:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 18:18:55
アルベルト乗り始めて2ヶ月くらいなのですが、
漕ぐときにキュルキュル音がするようになりました。
販売店は、異常ではないというのですが、ちょっと不安です。
ベルトの自転車ってこういうものですか?
182:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 18:21:45
その販売店は糞なんで店換えてください
183:ツール・ド・名無しさん
08/08/01 18:43:38
そうだったのか・・・orz
ありがとう>>182
184:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 07:09:15
ジャスコに腕のいい自転車整備士が居る。聞くところによると自給750円のアルバイトだそうだ。
世の中終わってるね。
185:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 08:20:02 2yxaUrw4
ガソリン高騰で 自転車通勤始めるために サブナードNSS76T購入しました。
アルミフレームなのに 6000円の鉄フレームの自転車より重いのは オートライトのせいですか?
衰えた足腰(47歳)で上り坂が心配でしたが、殆ど降りる必要無く上りきれるのが嬉しい
高校生が押して上がっている坂でも4速ですいすい上がれる
普通の坂までならほぼ6速固定で使っていますが フロントのギアを交換して3~4速で使える様に
ギア比の変更は可能ですか?
今 筋肉復活の為 たんぱく質を重視して食事しています。
186:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 08:28:17
ジジイ、キモイぞ
187:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 08:32:44 2yxaUrw4
>>186
レス早!!
188:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 08:54:57
>>185
¥6,000の鉄フレーム自転車は、危ない粗悪品だろう。
鉄価格の高騰に伴って材料費を削る、
つまり、フレームの肉厚を落としている。はず。
189:ツール・ド・名無しさん
08/08/02 13:22:51
>>177
亀レスだが、トランジットスポーツも一応未だ残ってるみたいだよ。
190:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 01:22:23
ヴェガス注文した
191:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 02:26:36
ほほう
192:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 04:09:38 gR7RXI4i
ブリジストンはそもそもがタイヤ屋なのに
なんで自転車用タイヤ作ってくれないんだろう。
ブリジストンの完成車にも、他の会社のタイヤついてるし・・・。
193:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 06:30:56
自転車のタイヤって儲からなさそうだもんな
世界市場の過半を抑えるほどなら別だろうけど
一番数が出る一般用なんか、磨耗や軽いヒビで問題ある状態でも、10年以上も
無交換で使う人がほとんどじゃないかと
車は日本の場合車検もあるし、海外でも距離を走るし整備しないと駄目だから
定期的に交換されるだろうしね
194:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 07:15:32
井上の株主に石橋は入ってないのかな?
195:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 08:50:42
なんで井上?
196:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 22:30:07
>>179
10パーかいつまで販売し続けていけるんだろうなぁ。
197:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 22:36:47
>>185氏
チャリ復活おめでとう。
サイクロコンピュータを装着すると、もっと面白くなるよ。
で、フロントギアの交換だけど、可能/不可能で言うと「可能」だけど
手間と労力を考えるとお薦めしない。
あと、>185氏が若い頃は、重めのギアでゆっくり回すのが主流だったけど
スポーツ科学が進歩した今では、軽めのギアでクルクル回すのが主流なんで、
(疲れないし、何より膝に負担が掛からない)ギアをいじる必要は無いと思うよ。
ドロップハンドルのスポーツ車に乗ってる、本気の人を見てみてください。
みんな、もの凄い勢いでクルクル回してますよ。
198:ツール・ド・名無しさん
08/08/03 22:49:08
>>197
185ではないが、軽めのギアで回すのが主流だったとは知らなかった。
フロントギアは、スピード出して走るならいるのでは?
8段のアビオスだと、友人のEscape R3(24段)に30km/h以上で置いていかれる。
まあ、26インチと700cというタイヤの差もあるが。
199:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 00:43:07
>>198
今のアビオスは8段なんだ。
俺が買った時はプレイヤーでフロントトリプル、リヤ7段だった。
200:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 10:15:02
>>198
主流でも傍流でもかまわんが
持久力をつけたいなら有酸素運動<回転多く、
瞬発力をつけたいなら無酸素運動<重いギアでスピードを出す。
201:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 10:51:48
少々重めのギアをゆっくり回したっていいだろ
なんだその「主流」って。
ロード乗りのオナニーで勝手なヒエラルキー作るなよな。
202:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 11:38:42
ケイデンスざんす
203:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 11:39:03
ギアの上限以外の条件で置いていかれているのは、
ギアを換えてもどうにもならないだろ。
そういう問題とは別に、重めのを回しているとチェーンの延びが早くなるかも知れないね。
ギアの歯やBBへの負担、クランクや車体への負担も大きいと思う。
>>200
その分類はちょっと変だぞ。
瞬発高回転とか、中回転数長距離乗りとか色々ある。
早い話が、競輪は長距離じゃないけど高回転だ。
204:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 11:55:46
長距離じゃなく持久的だよorz
でも意味はわかるかな。
205:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 12:13:31
>>201
素人か?w
206:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 12:31:27
聞き齧りで語る、あまり走らない初心者ロード乗りがウザい。
効率のいい回転数=高回転ではないことも知らないのだろう。
場所も弁えないし、キモオタとはこういうものか。
ロードについて語りたいなら、アンカースレにでも行けば?
207:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 13:45:40
全くだ。
208:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 14:20:58
>>190
VEGASの26インチはタイヤが26x1.95なんだよな。
WOでなくHEだからMTBのタイヤ使えるってのがいいな、豊富に選べて。
209:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 14:59:42
ああそうか、スリックだけでなくセミスリとかブロックも履けるってか?
しかし、所詮ママチャリたかがママチャリ
210:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 16:20:40
鰤の品薄気味は改善されたのか?
211:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 17:23:12
品薄っつーか納期だろ
212:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 22:24:33
>>206
しかし、低回転でごっくり踏み込むと膝を壊す確率が高くなるぞ。
213:ツール・ド・名無しさん
08/08/04 23:07:15
膝壊しました
なので電動アシスト自転車をIYHしました
214:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 00:34:17
>>212
高回転以外の回転数=膝に問題が発生するほどの低回転
とは必ずしもならない。
後は当人の好みの問題とか、トレーニング計画次第。
自分にとって価値のあるものが、
他人にとっても価値のあるものとは限らない。
趣味の事なんだから相手の希望に沿わせ、
セールスマンみたいな押し売りをする必要は無い。
これだからロード乗りは~って言われるぞ。
215:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 00:40:13
おたずねします。
鍛えてないまま1時間ほど30~35・6km/h付近で走ると心肺と筋肉の疲れで
1段のギヤを上げたり下げたりして走るようになる事を頻繁に行う。
そのような行為を何というのか教えてください。
216:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 01:03:58
ワウフラッター
217:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 01:53:57
心肺筋肉疲労ギア上げ下げ
218:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 02:23:50
前から思ってたけどなんかいつも喧嘩腰の人がいるなココ
自転車板は余裕のある英国紳士が多い板という俺の先入観を返せ
219:198
08/08/05 02:29:41
>>199
亀レスだが、8段のアビオスプレイヤーは04年モデル。
プレイヤーは04年モデルだけが26×1.00インチだった。
220:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 06:41:06
>>214
剥げ胴でつ
221:ツール・ド・名無しさん
08/08/05 14:21:38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 注文した交差炎が無事に届きますように・・・・・・
/ ./\. \____________
/ ./(願)\. o〇 ヾ.!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \.. ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ ⑩(,, ) ナモナモ |;;;;::iii|∀・)
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⑩ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从
222:は
08/08/05 17:03:22 QiN6vW+6
222
223:ツール・ド・名無しさん
08/08/06 13:29:57
>>216
その言葉を見るのは久方ぶりだな。
224:
08/08/06 19:17:06
マリポを魔改造してるサイトってありますか?
225:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 18:45:48
マリポ相変わらず供給不足みたいね
226:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 20:18:12
マリポ乗りの俺が言うのも何だが、スマートベルトってロスが多い希ガス。
手でクランク回した時の重さときたら・・・。ギリギリまでベルト緩めてみようか?
227:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 20:25:31
関係ないからいじるな
228:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 21:07:14
>>226
チャリ盗難に有ったので、
俺の中で90%マリポオム購入な気持ちだったんだが、
そんなにベルト重いのか?
マリポ含めてこいつらの中から選ぶつもりなんだが。
URLリンク(www.sh-cycle.com)
URLリンク(www.panabyc.co.jp)
229:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 21:53:05 62yOcc+G
>>228
走行中は別に重くない。
230:ツール・ド・名無しさん
08/08/07 23:46:52
とにかく試乗させてもらえ
話はそれからだ
231:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 13:18:59
八王子から立川辺りでデカい自転車屋ある?
マリポ置いてあったら助かる。
232:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 14:23:27
>>231
おそらく店頭在庫は今何処も無いと思う。
予約して入荷を待つか、早急に必要なら無印行って内装8段の700cを買うのを薦める。
233:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 16:19:01
>>252
無印に内装8段のチャリなんてあったっけ?
去年のは内装3段のミスプリだったし、訂正は店舗だけでWebカタログでは
何もしなかったな。
URLリンク(www.muji.net)
234:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 16:59:12
>>233
カタログに乗ってないモデルらしい
URLリンク(cafepapa07.exblog.jp)
インタ-8でスギノのクランクがついてる。
39800円なら買いかな?
235:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 17:19:36
>>234
㌧クス
インター8自体不足気味なのに無印にはあるんだなw
236:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 20:30:08
カタログだけじゃないの~
237:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 22:47:03
>>231
立川といえばビックカメラ
238:ツール・ド・名無しさん
08/08/10 02:31:22
アビオス・プレイヤーを考えてるけど。
20キロ以上走るとなると、姿勢的にツライかな?
通勤用途とツーリングの両立は、難しいかな?
239:ツール・ド・名無しさん
08/08/10 02:39:47
20キロ程度なら余裕だと思うが
240:
08/08/10 07:34:52
>>238
なんで内装のB8にしないの?
241:ツール・ド・名無しさん
08/08/10 10:44:39
店員にマリポについて聞いたら、ルイガノのTRシリーズにしろと熱心に
言われたんだけどどうすればいいんだ・・
内装と外装の違い以外TRのほうが全部上らしいんだけど本当?
ブリの看板掲げてるのに他メーカープッシュしていいのかよ。
242:ツール・ド・名無しさん
08/08/10 10:48:18
だってルイガノのが倍以上儲かるんだもの
243:ツール・ド・名無しさん
08/08/10 11:25:03
マリポオムの内装8段とアビオスの内装8段だとどっちがスペック上かな?
値段はアビオスのが高いけど。
244:185
08/08/10 16:38:52 PnqFSsXE
皆さんレスありがとうございます。
今は 普段5速 下り坂のみ6速で乗るようにしました。
話は変わりますが 近所の自転車やで
ブリジストンのサスペンション付(フロント&リア)マウンテンバイクが
22,000円で売っていました。
メーカーのHPでどんな自転車なのか見ようとしたら
F・Rサス付自転車のラインナップが見当たりません。
今はサス付自転車は 時代遅れですか?
245:ツール・ド・名無しさん
08/08/10 22:21:13
>>244
メーカーサイトに載っていない自転車って
ブリヂストンが掲載したくない、ルック車だったような…
246:ツール・ド・名無しさん
08/08/10 23:58:11
>>238
20kmは楽勝。俺は毎週末70~140km/日、走ってるよ。
247:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 00:07:49
シングルスピードの26インチベガスIYH。
最近はスポーツ車しか知らなかったけど、かなりいいね。
いわゆる昔ながらの「ママチャリ」とは違う感じで乗ってて面白いよ。
248:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 02:04:40
>>234
13.5キロは忘れましょう
249:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 09:58:30
>>243
両方とも安物だよw
ただ、アビオスの方が、全然軽いだろ?
250:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 11:45:16
13,5キロなんてサテライト乗りのオレからすれば天国のような軽さ
そろそろ乗り換えたいOrz
251:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 18:24:18 KRkHenyo
アスモとエコホームって何が違うんですか?
ブリジストン、26型、オートライト、ギアつきで探してるんですが
値段が同じぐらいなのに機能的な違いがわかりません
252:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 18:36:12
テスト
253:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 19:19:12
アスモって何処で売ってるの?
254:ツール・ド・名無しさん
08/08/12 10:26:00
近所の店で在庫処分セールがあって
アンカーRA800が55000円くらいだったんだけど、是って買い得?
255:ツール・ド・名無しさん
08/08/12 15:19:31
定価の60パーセントならお得
256:ツール・ド・名無しさん
08/08/12 16:16:36
出来たらもう5%引いて
257:ツール・ド・名無しさん
08/08/12 18:35:12
サイズは大丈夫?
258:ツール・ド・名無しさん
08/08/12 23:48:29
>>251
アスモってホムセンかスーパーで見た?
通常店頭で貰えるカタログには
総合カタログと特選車カタログと2種類があって
一般店向きと量販店向きみたいな車種構成のカタログになってるんだよ。
それで特選カタログに載ってるビートって車種があるんだけど
それをベースにスーパーやホムセンがオーダーして作ってる車種。
アスモもそれ系だったと思う。(記憶違いならスマソ)
プレビオとかコルモとか他にも何種類かある。
基本的にエコとはフレームが一番違う。
その他、オートライトがLEDだったりリムがステンだったり
1キー2ロックや1発2錠だったりするから2年間盗難保証もある。
その店仕様になってるから通常カタログには掲載されていない。
細かい所はエコよりは良いからアスモにしておいてもよいかもしれん。
エコはやめとけ、年々質がダメになってるから。
オートライト、ギヤ付ならで最低3万くらいからで探すのが無難。
259:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 00:33:06
アスモはジョブナの廉価版?
260:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 03:27:46
便利さと価格と軽さとの鬩ぎ合い。
261:ツール・ド・名無しさん
08/08/13 05:33:09
エコがベースの特注車もあるよ。
後ドロヨケに白いEマークある?
262:ツール・ド・名無しさん
08/08/14 15:33:05
Ecohomeの質は年々上がってるがな
263:ツール・ド・名無しさん
08/08/14 18:39:57
どの辺が?
264:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 02:07:46
アンカーではなくBSでドロップハンドル車は出してくれないのかな
どうもアンカーは好きになれなくて
265:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 02:37:08
エコは酷いだろw
ハンドルがステンになったり
馬蹄錠が丈夫になったりしてても
タイヤは年々薄くなってるし
組み方次第ではホムセン車と変わらん
266:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 02:39:59
>>264
オクになら出てたよw
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
267:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 11:28:43
>>266
ありがと、残念ながらサイズと価格が・・・泡ない
268:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 13:10:20
BSにこだわっていてアンカーが好きになれないというのは良く分からん
269:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 13:41:24
メリダスレってなくなった?
270:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 13:45:37
アンカーって最終走者のつもりらしいが、
普通に考えれば錨とか錘とか
重くて走らなそうな名前だよな。
271:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 14:14:12
普通に考えれば最終走者だろ。
幼稚園の運動会でも使われているんだから。
特殊な環境でない限り、アンカーといえば最終走者という刷り込みが幼稚園から行われるんだぞ。
272:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 14:15:34
名前変えるべきだね
273:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 16:46:30
『 >> 』かと思ってた。
ビュンとひとっ飛びだし。
274:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 17:02:59
アンカータグは錨の方の意味でしょ
錨はロープや鎖でつながってるわけだし
275:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 18:00:19
あれはバトルアンカーだろうな
276:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 18:32:06 6jfoNSt2
>>251です。肝心の値段を書いてませんでしたがエコは個人自転車屋で、
アスモはホームセンターの自転車売り場で、どちらも約27000で売ってました。
ホームセンターといっても修理もやっててこの板でメインの
競技用の自転車があるところです。オリンピックなんですけどね。
数ヶ月前に考えてたのを思い出したのは
家から離れた場所でチャリを買ってから乗って帰るということ。
サイクリングってのは行った距離だけ帰らないといけないから
現地で自転車買ってから帰れば乗るのは片道だけでいい。
といっても現に27000で売ってる店が近隣にあるのに
遠方に行っても同じ値段では買えないだろうしなーってところ。
277:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 03:14:10
ま、アンカーは一応BS一般とは切り離してるからな。
むしろアンカースポーツが、アンカー亜種の扱いされて。
そして、クロスファイアみたいな嫡出扱いもされず悲惨だ。
CX900は、同クラス他車に比べても遜色はないが、その名前だけで不当に過小評価されている。
これは正直、上尾が悪い。
スラッガーの名前を継がせて、ツーリング車のブランドを再興させるべきだ。
278:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 09:52:47
CX900は相応の評価だと思うが。
279:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 10:07:28
名前で売り上げが違うのは当然。
280:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 11:01:17
スラッガーってツーリング車にふさわしい名前か?
281:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 11:03:39
スレッガーのほうがいいな(・∀・)
なんか大人って感じじゃん?
282:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 12:00:40
スラッガーってタウンMTBの名前だろ?
283:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 12:26:21
スラッガーはロード、クロス、DHMTBもあった。
中野浩一が開発に参加してかなり力を入れていたモデルだったのだがスラッガー特約店でしか買えなかったのがまずかった。
284:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 12:34:04
>>283
開発?「中野さん、こんなんなりましたんで」「あ、わかりました」
だけだ。 あとは広告ポスターの撮影してと。
質はアンカースポーツ以下のランクだよ。今のクロスファイヤーよりちょいマシなもの。
285:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 12:53:24 puAxH4s0
>>261
白いEマークありました
型番?
AE-63WTタ
ママチャリじゃなくて片支えでいいんだけど
ギアつき、オートライト、ブリヂストンで探すとそれが最安なんだよね
286:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 20:35:03
【自己】 メーカーのイメージを語るスレ 【満足】
スレリンク(bicycle板)l50
「あなたの熱い一言お待ちしております」
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)2ch自転車板
287:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 22:31:52
復活させるならロードマンだろう
288:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 23:08:24
否、ダイヤモンドだらう
289:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 23:12:56
今のアンカーとアンカースポーツで何の問題も無いと思うけどナー。
そりゃ一オタの妄想なら、アンカースポーツでランドナー出してくれとか
色々あるけど(ry
290:ツール・ド・名無しさん
08/08/18 05:43:00
レイダックとランドマスターがいいな。Wレバーのロード出してよ
291:ツール・ド・名無しさん
08/08/18 05:53:52
レイダックアルミはいらないなあ、アトランティス欲すい
292:ツール・ド・名無しさん
08/08/18 18:33:53
じゃアトランティススポルティーフとトラベゾーンを限定でいいから出してよ。
てかブリは来年創業60周年だからなにかしら記念モデルは出ると思う。50周年のときも出したし。
293:ツール・ド・名無しさん
08/08/18 19:28:03
アトランティスの名前でランドナー出せばトラベゾーンはいらないだろ
折りたたみのトラベゾーンはトランジットの名前でまだ現役だし
294:ツール・ド・名無しさん
08/08/19 01:52:49
ワンタッチピクニカ復刻だったら相当ガッカリする。
295:ツール・ド・名無しさん
08/08/19 13:12:38
オルビー700の白出せよ
何でノーマルオルビしか白と黒ないんだ?
296:ツール・ド・名無しさん
08/08/19 17:08:45
シングルスピードが根強い人気あるんだし、wレバーも是非いちジャンルに。
297:ツール・ド・名無しさん
08/08/19 22:13:17
ブリヂストンのママチャリを更新するんだけど、ジョブナとスターロードがけっこう高いす
ブリッドていうの検討中で、中国組み立てとかで評判いまいちですね
自転車ってけっこう大事に永く乗るタイプです、ブリッドはやめたほうがいいですか?
298:ツール・ド・名無しさん
08/08/19 22:56:04
ブリッドでいいと思う
299:ツール・ド・名無しさん
08/08/19 23:59:12
>>297
ブリッドねぇ。私の知人が乗っているけど、100kg以上体重ある人なんだけど、私の知る限りもう4年、その時点で結構ボロかったから
もしかしたら7~8年乗っているかもしれない。全然壊れていない。
300:は
08/08/20 01:30:44
300
301:ツール・ド・名無しさん
08/08/20 05:35:41
どうせ買うならスーパーメタルのフレームにしとけ。塗装もブリッドより上。
302:ツール・ド・名無しさん
08/08/20 09:58:02
走行抵抗が少なくて軽い試乗自転車を置いてる店の目印なんてありますか?
303:ツール・ド・名無しさん
08/08/20 23:30:23 Yj/TKqm8
アビオスのハイプレッシャータイヤの耐パンク性能って、どの程度のものなの?
304:ツール・ド・名無しさん
08/08/20 23:37:22
すごいよ
305:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 00:43:47
>>303
現行アビオスの26×1.25タイヤだよな?
パナレーサーのパセラと同等だと思う(スマン、性能はわからん)。
ノーマルのパセラか、派生(?)のTG Compeじゃないかと
306:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 01:05:53
プレスティーノのベルトの張りを調整しようと思っているのだが
後輪のハブナットをどうやって外すのかがわからん。
ナットがほぼ円形で表面プラスチック。
めがねレンチでもなめそうだ。専用工具がいるの?
307:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 01:30:32
分からないんだったら手を出すな。
308:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 03:26:03
うん、やみとけ
309:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 08:52:48
>>306
調整する必要性もないのになんで手出しすんの?
310:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 12:13:04
例によってギシギシ音がするんじゃね
車名を「ギギシーノ」とか変えるとユーザーの理解を得られるんじゃないかな。
311:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 13:23:04
ギシベルト
312:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 15:09:56
ラクロスもギシギシ
重いしもう変えたい
313:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 15:37:41
近所のショッピングセンターの自転車売り場で、
エコホームが31,800円で売られているのですが、
さすがにボッタクリですよねえ?
314:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 15:39:31
三段変速オートライトで
ショッピングセンターで売ってるというステータス!
を入れればそんなものじゃね。
315:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 21:35:18
ベルトドライブってギシギシするんですか。
プレステを購入候補筆頭に挙げてただけに
なんかショック・・・。
内装ギアでフロントハブ、シックなデザインの
自転車ってないものだろうか?
プレステの09モデルにチェーンが加われば最高なんだけど。
あとあのカゴをなんとかすれば。
316:315
08/08/21 21:36:11
フロントハブじゃなくてハブダイナモだったよ。
317:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 21:39:44
スターロードは?
シックじゃないけど、標準的でそこそこ格好良い。
お勧めカラーはシルバー。
三段変速までしかないのが欠点だけど、よく走るいい自転車だよ。
318:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 22:47:20
ベルトに油さされたって苦情はあるけど
そうしたら音しなくなったって報告はないんだよね。
きゃあ、その後どうしたって対策も無いし
油一滴で音がとまるのか止まらないのか今のところ分かってない
319:ツール・ド・名無しさん
08/08/21 22:48:37
きゃあーーー隣のキーを。 きゃあ ー> じゃあ
320:315
08/08/21 23:39:26
>>317
ありがと。
今自分が乗ってるのは10年前のBSのピクチャーってやつで
スターロードの前身と思われるくらいに似てるな~。
321:297
08/08/21 23:53:46 K6zlOF8H
お礼遅くなってスマソです
>>299 その知人のはサビサビとか外観はダメだけど機能は壊れてないってこと?
俺的には永く大事=外観もマメに乾拭きとかしてスポークもウェスでこする性格です
やはりジョブナ買ったほうがステンレスの質もいいの?
でも、ジョブナは3速になって、俺の好きな無変速が売ってないのよ
322:ツール・ド・名無しさん
08/08/22 14:57:51
湿度が高い梅雨時から夏はベルトはなりやすいらしい。
サイクルフィニッシュとかでベルトとフロントのギア板とかを綺麗にしてやると
ならなくなる
323:ツール・ド・名無しさん
08/08/22 22:37:20
ジョブナのシングルギアは普通に売ってるが
324:ツール・ド・名無しさん
08/08/22 23:24:54
リアルストリームのタイヤをアビオスプレイヤーに履かせたいんだが泥除け付きだとキツイかな?
325:317
08/08/23 00:18:34
ジョブナ無変速あるね
高いけどこれできまりかな・・
326:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 01:22:56
ジョブナのスプロケ31T×16Tなのな
14Tだと思ってたから、漕ぎが軽すぎてビックリした
327:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 02:38:44
>>324
リアルストリームのタイヤは26×1.5HEかー
1.5インチ=38.1mm
アビオスってモデルチェンジでドロヨケの幅も変わった?
少なくとも俺の古いアビオスプレイヤーのドロヨケだと無理かな…
328:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 05:29:57
アビオスはタイヤと純正ドロヨケのクリアランスがギリギリなんだよな。
アビオスは段差や路面のキックバックがかなりあるからリアルストリームのタイヤは興味あるんだけど。
329:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 09:09:00
>>326
荷車だもの
変速無しの場合は軽い坂道や積載時のことも考えるし、そもそもおばちゃん自転車だ!
330:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 12:30:19
>>325
ジョブナが高く感じるならブリッドにしたほうがいい。無理してジョブナを買うことはない。
331:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 12:31:51
無理して買うほどの大きな差があるがな
332:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 15:07:06
マリポオムに乗って半年が経ちました。
最近、後輪からガタガタと異音が発生。
細かく点検したところ、どうやら後輪のブレーキが原因みたいで・・・
名称が分からないのですが、ワイヤーを固定している部分が
緩んでいて、その箇所を紐で固定してみたら音は無くなりました。
似たような状況の方はいますか??
333:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 15:16:18 +UoYYqHt
大阪近辺でマリポーサオムを展示している店はないでしょうか?
カタログでしか見たことないので。
334:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 16:05:55
ハブ軸へのローラーブレーキの締め付けが緩んだと思われ
音はハブ自体の緩みの可能性が高い。
素人が適当にいじらず自転車屋へ行くべし
335:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 19:34:36
ビッグカメラとかにあるんじゃん
336:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 19:41:26
その>>333のヤツはマルチ。スルーしろ。
337:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 19:50:24
>>332
ロイヤル8 前後輪からカタカタ音。
ローラーブレーキをグリスアップすれば改善されると思う。
338:ツール・ド・名無しさん
08/08/24 09:23:39 pfczwlWq
>>335
情報ありがとう。
ここに書き込んだ後にマリポーサだけのスレを見つけて
そこにも同じ質問をコピペしますた。マルチ行為スマヌ。
339:ツール・ド・名無しさん
08/08/24 16:57:42 apwKQ/Nj
>>9
今更ながら同感
水色欲しい
340:ツール・ド・名無しさん
08/08/25 01:01:40 aI5Kr1k+
>>327,328
元々の設計が26×1.0だからではなかろうか。
アビオスは色んなところの設計がぎりぎり。
ブレーキシューをBBBにしたら1.25のタイヤでは空気を抜かないとホイール着脱できなくなった。
341:ツール・ド・名無しさん
08/08/25 01:49:36
>>340
ドロヨケって26×1.0のときから変わっていないのか…
1.0→1.25は乗り心地対策なのかな?俺は1.0のほうが好きなんだが。
あー1.25に変えたのだけれども、1.0のタイヤ買ってこようかなあ
342:ツール・ド・名無しさん
08/08/25 10:23:55
>>ブレーキシューをBBBにしたら1.25のタイヤでは空気を抜かないとホイール着脱できなくなった。
それをもって設計がギリギリとかいうおまえの脳味噌が理解できない
馬鹿は黙ってれば?
343:ツール・ド・名無しさん
08/08/25 12:56:29
>>340
まさかとは思うが
ブレーキワイヤーを解除しないでタイヤ外そうとしてないよな?
344:ツール・ド・名無しさん
08/08/28 23:18:42 m3MxYF9w
マリポ乗ってます
軽量タイヤさがしてますが
井上ゴムの車椅子用のエクストリームプロは
取り付けますか
もともと室内用みたいですが、舗装道路でも問題ないでしょうか
とても軽いタイヤなので惜しいです 実測300g以下らしいですが
345:ツール・ド・名無しさん
08/08/28 23:43:23 NRVYQwxs
オルビーの27に乗ってます。ハブダイナモホイルーに替えたいんだけど
27に700ってブレーキシューの変更だけでいけちゃう、誰かおしえて
346:ツール・ド・名無しさん
08/08/28 23:59:41
>>344
人柱よろw
347:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 00:08:03
>>345
フロントだけ700c化するの?
そんな事しなくても27インチのハブダイナモホイールがあるのに
URLリンク(www.cycle-yoshida.com)
348:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 00:17:15 GnONHiFR
>>347 情報ありがとうございます。
スポーツ系のハブダイナモ(3wタイプ)完組ホイールをかんがえてました。
リヤも替えることもかんがえてます。
349:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 09:05:16
スポーツ系ハブダイナモで27リムつかって組めばいいだけだろ
どこまで頭カチカチなんだよ
350:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 09:26:53 GnONHiFR
>>349 700c化していろいろなタイヤ(幅・パターン等)を試してみたくて。
費用対効果からするとばかばかしいんでしょうが、そこまでする自転車でもないのも
わかってるですけど、
351:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 09:29:10
おまえ言ってることがおかしいだろ
勝手にすればいいだろ
352:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 09:38:12 GnONHiFR
>>351多分相当素人くさい質問だったのでしょう失礼しました。
353:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 09:53:03
始めからオルビー700買えばよかったのに。俺ならそうする。
27なんか重いウンコタイヤしかないし、クロス乗る意味がない。
ブリはママチャリ層に媚びすぎ。
354:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 10:05:20
>>352
ぼくクラウン買ったんですけど、土砂を4tつめないんです
荷台をつけたいんですけど、何がいいですかね?
400万円ちょっとも出したのに、土砂4tくらいつめないなんて、おかしいと思うんですけどね、、、
355:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 10:21:52 GnONHiFR
>>それは本当におかしいですね。わたしは日野のレンジャーに
クラウンのせて輪行してます。参考になればいいですけど
どしゃうんぱんの件をかいけつしてませんけどね
356:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 10:26:27
そうですか、、、、どうすればいいんでしょうか
やはり奮発してマクラーレンデイトリッパーとかにしたほうが、海底で使いやすかったのでしょうか。
非常に後悔しています。
357:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 10:31:53 GnONHiFR
だめだめ、ヘドロにはまるから。
猫車にしてください、車輪径がちょうどいい。
もし、空飛ぶんでしたら、空飛ぶ亀甲船車輪付きとかいいんじゃないかな
多分、これ以上の解決法はないと思います。
さっき、もんたもそういってた
358:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 10:34:52
なるほど
あなたはキチガイなんですね、ここまでの反応をみて理解できました
359:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 10:38:23 GnONHiFR
ち○んなあなたにぴったりだとおもったけどな亀甲船なんて
360:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 10:47:50
GnONHiFR は出て行け
361:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 10:50:16 GnONHiFR
>>360 バイバイまたみてね
362:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 11:02:20
クロスにママチャリのタイヤなんか付けて売ってるのはブリヂストンくらい
なのに、それ指摘したらすぐファビョるママチャリ乗りが常駐してる件。
363:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 11:26:46
掛合ウゼェwwwww
364:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 16:21:23
マリポサカルバは650×25c
マリポサオムは700×28c
プレステは700×32cくらいが理想。
ママチャリとはユーザー層が違うんだから、わざわざ迎合することありません。
365:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 16:54:30
>>337へローラーブレーキのグリスアップとは?
366:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 21:08:40
シクロクロスってどうよ
367:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 21:10:40
銅じゃないよアルミだよ
368:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 21:23:48
チタンじゃないの?
369:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 23:32:57
>>343
ワイヤー外して開放してもフォークやシートステーの間隔が広くはないのでブレーキはそれほど開かない。
BBBのシューはシマノより厚みがあるので1.25のタイヤだとつかえてしまう。
まあ、他にもサイズ的な問題ではないがリアブレーキの取り付けが通常と逆なせいかワイヤーを長めにして
おくと走行時に踵にあたったり、特殊なフレームだけに色々あります。
370:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 07:59:14
>>369 もっともらしいが本当か?中学生?
371:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 09:47:02
単にBBBのシューの厚さに合わせてブレーキ調整してないだけじゃん
372:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 12:25:07 u6+lcjD7
お詳しい方、どなたか教えてください。
ブリヂストンのロードモデルで
前後のディレイラーはサンツアーで、
トップマウントシフトレバーがついています。
フレームにはCr-Mo4130 A300-1
というステッカーがあり、青白赤のトリコロールのマークに300と
書いてあります。
サドルはselle ITALIAと書いてあります。
このモデルはいつ頃のモデルで、どのくらいのグレードのものなのでしょうか?
ユーラシア?とかアトランティス?とかとは、また違うのでしょうか?
373:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 13:25:51
それこそ300ってモデル
80年代後半から90年代初頭だったかな…
グレードは低いよ、入門用。
374:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 14:11:53
>>373 貴様 最後の1行は余計だ
朝●人ピーのお前が言うな判ったか?ピーのくせに
375:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 14:23:37
なるほど
安物の古いおんぼろ自転車を高額でつかまされたんですね、おめでとう
376:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 14:29:41
>>375
372に対して失礼だと言ってるんだよ。だいたい、20分はなれた
コンビニからどちらの手で荷物を運ぼうが関係ないんだよ。
宿題やれよ
377:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 14:34:02
本人だけど、ひっこみつかないから、更に攻撃ですね
自尊心ばかり強いと大変だね。
378:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 18:11:59
07マリポーサ26(インター8)乗ってる。
リヤハブ固定ナットがシマノ純正の袋ナットじゃなくて、普通の15mmのナットに
樹脂のカバー付けてるんだけど、このカバーがすぐ割れたり紛失したりして困る。
頭きたからシマノ純正の袋ナットに変えた。なんでわざわざあんなことすんの?
379:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 18:26:35
PL法
380:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 19:01:38
>>378
キミよりもっといろいろ考えたからじゃない?
381:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 19:08:38
>>378
キミみたいに頭にきたりしなかったからじゃない?
382:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 19:10:11
>>378
わざわざそのシマノ純正の袋ナットにすることもなかったからでは?
383:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 19:29:34
ネジ込みのプラキャップだとさびないし割れにくいんだけどね。
384:ampalaya
08/08/30 21:30:49
マシンガンクエスチョンだと後が続かないよ
385:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 21:48:04
マリポスレもそうだけど、ここも基本的に困ったちゃん(天の邪鬼)が多いからな。
386:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 21:49:58
普通のナットにプラキャップはママチャリみたいでイヤです。
387:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 22:44:56 u6+lcjD7
>>372
これのことですね。
URLリンク(www.bulldogbikerestoration.com)
388:ツール・ド・名無しさん
08/08/31 00:24:37
>>386
そういえばアビオスプレイヤーのBBもママチャリみたいで格好悪かった。
389:ツール・ド・名無しさん
08/08/31 17:44:35
>>388
見えないからいいじゃない。
390:ツール・ド・名無しさん
08/08/31 19:26:45
後のVブレーキは逆じゃなくてもインナーワイヤーがカカトにあたるけどね。
曲げてアームの裏に引っ掻けて隠すとかタイラップで止めるとかするのがふつー
391:ツール・ド・名無しさん
08/08/31 23:28:23
いつの間にアビオスのBBがカップ&コーンになったんだ?
初期モデルからずっとカートリッジだったのに・・・
コスト的にはカップ&コーンの方が高くついたりするんだけどなぁ・・・
わけわからん
392:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 09:22:27
マリポーサはカートリッジBB?
393:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 09:24:29
そんなくだらねぇこと拘るって、人生損してるね
394:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 10:10:04 yGggY92J
スマートキッズの大人向けモデルを出してくれ!モノコックフレームに萌える
395:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 10:18:58
>>391へ 街の自転車屋さんのスキルで調整・修理ができたりする。
調整・オーバーホールの辺じゃないかな。客と自転車屋とのつながりができる
安心して乗れるし。自分でいじる自転車をメーカーはイメージして
ないんじゃないかな。
396:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 10:20:18
すげぇ脳内だなw
397:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 10:21:17
>>395
ね、きみは、おとぎの国に住んでるの?
398:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 10:30:07
>>395
やはりベアリング玉が交換できるというのが違うよね。
玉のひとつひとつを観察して、乗り手の感性を探れるからね。そこで適切なアドバイスして。
どういう乗り方するかを考慮して調整できるものの方が本物だよ…
最近は手軽に組み付け、交換できるものばかりだから、人とのつながりが希薄になっている
昨今ブリヂストンの気遣いを知れて、企業姿勢に感服するよね。
399:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 10:47:16
俺が通ってる店のジジイは顧客全員の自転車修理時に出る壊れた部品を全て保管してある。
それぞれ解析して、どのようにして壊れたのかを分析解明してデータ化してるんだ。
ベアリングは微妙に歪んでいくんだよね。顕微鏡で見せられてびっくりしたよ!
ネジの山の減り具合みただけで、これは何丁目の何さんの娘の自転車の○○を留めるネジだった
とか言い当てるんだぜ?信じられないよ!
400:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 10:54:34
>>393
下らないことにこだわるのが趣味なのさ。人生楽しんでる?
401:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 10:57:09
そうだよな、自転車買うときにはいつも500台同じもの注文してから、一度全分解して
その中から最高品質のものをより分けて組み立ててるよ。
402:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 11:03:14
>>400
お前、中高卒程度だから理解できんと思うが、 頭のいい教授や科学者が色んなこと・
そういう細かい観察と研究・分析をしてはじめて科学や文化が発達するんだぜ
403:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 11:04:37
そうして出来たものを下手にいじくりまわしておかしな事にしたものを
「こんな超改造したぜ!俺ってすごい!」
と威張るんですね>>400
404:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 11:07:48
>>402 お前相当のばかだろう。ひとそれぞれってことだろ。
それに、大企業が対応しようとしている。
マスプロよしハンドクラフトあり
多様性だよ多様性、自分の道で行け
車と違って自転車はカスタムメイドもできるんだから、
405:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 11:16:25
>>393へ アビオスのカタログを見ろよ
あれがすべてだ、その辺を優雅に乗りたい中高年向けだ(よい意味で)
あんちゃんがパーツの入れ替えやって楽しむ自転車じゃやねぇー
乗ることに専念する自転車なんだよ。
定年退職したおっさんがみんなランドナーに乗って日本一周するわけじゃねぇーんだよ
その辺をを、メーカーもユーザーも納得済みってことだ。
気に入らなきゃ他を選べ。
406:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 11:25:19
いやですぼくはこれにのってつーるどふらんすゆうしょうするんです
407:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 11:28:51
>>406 掲示板での事だから許してやるが、
お前みたいなのはここよりあっちがお似合いだ。
スレリンク(bicycle板:301-400番)
408:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 11:29:04
こういう自転車をスポーツ車の部品で武装するとこいつは出来るなって目でみんな見てくれるんです
ほらみちゆく可愛い女の子がこっちを見てる!
やっぱりチタン部品をめざとく見つけて…いやぁ照れるなぁw
409:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 11:34:45
はいはい、休憩時間は終了
410:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 12:15:06
プレスティーノのパイプってレイノルズ?タンゲ?
411:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 12:18:11
バイタスにきまってんだろアホが
412:400
08/09/01 12:46:23
ここは頭カチカチのママチャリ屋しかいないのかよw
カスタム最高だぜイエーイ!
413:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 13:00:00
そうだな、三時のオヤツはカスタムシュークリームにするかな
414:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 13:35:48
アビオスプレイヤー(04年)を街の自転車屋さんで買ったが
スポーツ自転車は難しいと言っていたな。
>>405
フレームサイズが小さいから小柄な中学生でも乗れる。
中高年向けと理解していないと後悔するかも…
415:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 14:00:42
>>414
スポーツ自転車は( )難しい
( )の中に入るのは、
「買ってもらうのが」
「お客さんが乗りこなすのは」
「修理が」
どれ?
416:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 14:02:52
>>413 どさくさにまぎれて
417:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 14:06:32
やや特殊なリテイナーを使ってるから
418:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 14:09:20
メーカ・ディーラー・ユーザーが同時に満足することが困難であるということだ。
スポーツ車はそもそもニッチである
419:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 14:18:49
>>393へ
素人どうしで掲示板で盛り上がるの楽しいが、真実を知りたければ
お客さん相談窓口へ電話してごらん。
カートリッジに変更したいのですが可能ですか?の様に
可否の説明
なぜBBの形式を変更したのか
その上でアビオスのよさを丁寧に教えてくれる
ニーズにあっていなければ他モデルも紹介してくれるよ
丁寧に説明してくれるよ
ブリジストンてそんな会社だよ
420:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 14:51:48
某自転車店のオヤジさんは改造アアビオスでぶいぶい言わせてるようだが。
かっこいいな。
URLリンク(cyclemind.s114.xrea.com)
421:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 14:56:38
>>420へ あなたは薄皮まんじゅうの研究で成功される方であろう。
422:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 15:27:04
>>410
>プレスティーノのパイプってレイノルズ?タンゲ?
スポーティトライアングルフレーム 鉄製
と仕様には書いてあるな
装備的にお得感があるから
フレームにはお金掛かっていない気がする
もちろん、クロモリなんかであるわけがない
423:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 16:19:33
アビオスって、エビオスに似てるよね・・・。
424:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 16:26:20
>>423 警告 薄皮まんじゅうの研究に邁進してください
425:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 19:41:19
日本のスイーツ(笑)だったら、愛媛県松山の「タルト」が好きです。
柚子風味のこしあんを、スポンジケーキで巻いて、ザラメをまぶしたお菓子。
補給食にもいかが?
426:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 20:20:41
>>425
今度から補給食本食みんな王将の餃子に決まりました。
みんなそのつもりで
427:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 20:22:35
おまえ誰だよ
428:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 20:33:28
>>426 スイーツじゃねーじゃん
429:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 21:00:46
よつばのとーちゃんはベガスに乗ってるんだよな。8巻で確認。
430:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 21:40:14 JtMzUj/3
メリダのクロード8200SXとクロスファイヤーXFCどちらに
しようか迷っています。
用途は、街中をブラブラ走ったり、たまにちょっと遠出したいなと
思っています。
アドバイス宜しくお願いします。
431:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 22:12:53
>>430展示車両をみて比べるのがベスト。でも結構難しい。
値段と色で決めるのが間違いない。
432:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 22:14:56
>>430 かつ丼と天丼どちらが好きか?
そんな質問ですね。難しい。
だからあえて てんぷらそばと答えよう
てなわけで アビオス まちがいない
433:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 22:16:57
それ以前に、メリダってまだ売っているところはあるのかな?
434:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 22:26:15
>>430 若者よここは無料風俗案内所じゃないんだ
自転車の様な趣味性の高い品物を自分で決めずにどうする。
435:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 22:31:50
クロード8200SXは米式バルブだぞ
クロスファイヤーにするんだ
436:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 22:35:43
>>430 クロード8200SXは米式バルブだぞ
便利だぞ、ガソリンスタンドで空気入れてもらえるぞ
ホームセンターで売ってる足踏みポンプ
バイクや車で使えるぞ、無駄がないぞ
クロード8200SXにするんだ
437:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 22:41:51
いやいや、米式バルブは不便だろ
Windows全盛のこの時代にマックを買うようなものだ
もしくはXBOXを買うようなものだ
438:414
08/09/01 22:48:44
>>415
亀スマン。言葉が足りていなかったorz
自転車屋のおっちゃん曰く
スポーツ自転車(ここでいうアビオスプレイヤー04)は組み立てるのが難しかった
ということ。シティサイクルを主に扱う町の自転車屋だからな。
439:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 23:33:42
>>430
どっちにするんだ決まったかな?
440:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 23:44:29 JtMzUj/3
430です。
色々アドバイス有難うございます。
車の趣味もあるので、バルブはどちらのタイプでもOKです。
ここの方達は物凄く自転車に詳しいみたいなので、
できれば、走行性能や品質面でどちらが良いかアドバイスを
頂けたら有りがたいです。
クレクレ坊で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
441:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 00:15:26
私なら、4万円の自転車でサスペンション付きはありえないかな
あと、GiantのR3が客に勧められる最低ラインって
どこかのスレで自転車屋さんがいってたような気がする
数年前のような気もするから、いまはあてにならないかも
442:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 05:19:46 Go2HXwwG
ベルトドライブって不評なの?
443:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 11:05:35
>>437
英式の方が良いのか?
お前変わってるな。
444:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 11:16:30
>>442
おれは結構気に入ってる
445:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 12:13:49
>>442 ホームセンター系の部品調達で修理できないからきらい。
正直なところ高いからこの手のママチャリ買えない。
446:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 12:31:43
>>442
俺はもう買わない
失敗した
447:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 15:23:07
2000年に買ったクロスファイヤーのギアが逝った
買い替えだな(涙)
448:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 15:43:20
>>447 そんな事くらいで、買い替えるな、この板の助けを借りて直せ
大事なかぁちゃんが骨折したくらいで、離婚するバカはいない。
乗り続けるんだ、たとえサブになろうとも。
449:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 16:06:00
長年乗ったラクッション、サスのロッドが折れたんだけど、
自転車屋に持って行って、メーカーに問い合わせてもらったら、
スペア部品がもうないそうで、もうダメだと言われてしまった。
自転車さんが言うには、1000円払えばゴミ処分してくれるそうで、
そのお店で自転車を買えば、ただで処分してくれるらしいんだけど、
けっきょく、その場で新しい自転車が決められなくて、
ジステンパー状態のラクッションと一緒にテクテク帰ってしまいました;;
おなじサイズの自転車だったら、点灯虫とかそのまま使えたりするのかな。
見た感じ、使えそうな気がするんだけど・・・。安い自転車に付けたり。
450:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 16:21:09
>>449 おまえはすごく正しい。今時、珍しい、いい話だ。
ある日突然入手できる旧パーツを待つのはマニアだ。
賢いユーザーは分解バラバラ作戦だ。
後日入手するであろう新車に取り付けるのだ。
自転車版人口移植だ。経済的だ。そもそも35年位前の自転車屋は
下取り自転車からのもぎ取りパーツで修理していた。
ベアリング1個も無駄にするな。
日曜日の朝から分解してご覧。手持ちの工具で何が不足しているか
把握できる。
未確認情報だが、自転車のあ●ひとか子供に親切な大型自転車店では
社内メールを使って廃車の引き取り状況を確認してくれたりする。
常連、厚顔が前提だか社会勉強の一環として試してみれば。
恥ずかしがり屋のくせに、気取った生意気なガキが多い昨今
物を大切にする、まじめな少年に対して馬鹿にする大人はいない。
451:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 16:38:06
アルベルトはそろそろ新モデル出る?
452:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 19:08:36
2年毎にモデルチェンジしているから来年度のはずだが
まあアルベルトはやめとけ
453:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 20:26:43
450補足 これは超未確認情報であるが、黒木瞳そっくりのお母さんと
一緒に自転車屋へ行き、店長のことお父さんと呼ぶと、
新型の自転車がもらえるかもしれない。
454:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 21:00:04
>>453補足
夏休みが終わった後、同級生の母親のことを奥さんと呼ぶ中学生は信用できない。
455:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 00:39:44
CX500をかおうかなと思っているのですがCX500の悪いところなどありました教えてください。
456:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 00:49:05
CX500を買うくらいならグランロードT1買うなぁ
457:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 00:55:31
>>456
CX500はクロモリフレームだぞ
458:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 01:13:21
>>457
メリダ グランロードT1ググってきました。検討してみます。
感謝
459:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 19:05:21
近所のリサイクルショップで「WILDWEST」というMTBを買いました。
WILDWESTのエンブレムのほかには「WTX50Z」というシールが貼ってあります。
ネットで調べても情報がないのですが、いつごろのどんなグレードかわかる方はいますか?
とても気に入ってるので、あれこれ知りたいです。
よろしくお願いします!
460:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 19:21:57
800円くらいで買えたでしょ?
461:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 19:23:53
>>460
8000円でした。
それでも充分に安い買い物だったと思ってますよ!
462:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 19:24:30
……
463:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 20:30:46
これか
URLリンク(www.clife.jp)
464:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:34:23 Jov/e4zb
ママチャリではそこそこ良いの作ってるブリだが、自転車タイヤは三流だな。
2004年にファインステンレス、2006年にスターロードを、嫁と子供に買ったんだが、いずれも
1年以内にタフロードタイヤのサイドが何箇所もばっくり裂けてる そのまま乗ってるけど・・
車バイクで名前が売れてるタイヤメーカーとはとても信じられないよ
465:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 14:43:14
扱いが悪いだけ
DQNは死ねよ
466:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 15:00:34
なんでお前に扱いが分かるんだよ?
ユーザーけなす前に、良品質のモン作ろうって気はないか?
467:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 15:03:15
ほらきたw
われこそは全知全能の神であり(ry
DQNの証
468:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 15:04:25
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
まぁ、馬鹿だからこれ読んでも理解できないし、するつもりもないだろうけど
>>466
469:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 15:06:11
なぜそうなるか、考えない
教えても信じない
全ては「大きな所」が悪い
会社が悪い、政府が悪い、金儲けしてる奴は悪人
なんでもタダでよこせ、俺様の思うことは全て正しい、俺様の行うことは
全てただしい、なぜならば庶民様であるぞ、恐れ多いぞおまえらひれ伏せ!
470:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 15:38:22
>>464
ブリヂストンは自転車のタイヤなんて作ってないよ。
IRCかどっかのOEM。
471:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 15:40:15
そもそも割れるのは使い方が悪いんだよ
それを指摘したって、納得しないで攻撃しかしないだろうがなw
URLリンク(blog.livedoor.jp)
こういう奴と同じニオイがするよ
472:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 17:06:40
>>464 おお、なるほど、OEMなんだ。 それにしちゃあ、カタログにでかでかとブリのタフロートとか
マイティだとか、いかにも自社特別ですよ~って感じで表示してるね。
その他のカススレは相手にする気もねえな、根拠も出さない、わけわからんサイト出してしったかぶり
ちゃんと理詰めで話せばいいものを、中卒あがりのチャリ職人で説明できねんだろw
使い方悪いって、尾雨はオレの駆動みてんのか?っつうの。
どんだけエスパーなんだよ、タコスケがw
ここで遊んでねえで、向かいのオバチャンに頼まれたエコホームでも組んでろ
473:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 17:08:12
自社設計だが
サイドが割れるのは使用方法の間違いだよ
474:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 17:38:14
自社設計の他社製造ってことかな?
ここに出入りする中卒池沼チャリ職人が答えられないおかげで、ちょこっと自分で調べたよ
URLリンク(ameblo.jp)
この金太郎さんて人のサイト分かりやすくていいね (2ちゃんにくるバカ職人とは大違いw
使い方いっても、空気圧も3キロくらいの適正だし、嫁も子供も(中学女)も物を大切にするほうで
丁寧に使ってるようなんだが・・
だから、ブリットやエコホームでなく中卒職人が、えったに扱えない高めのグレード買ったんだけど・
475:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 17:38:55
ここまでキチガイだと、生きるの楽しいだろうね
476:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 17:42:13
うん。
青息吐息の中卒池沼カ職人を公然と罵倒できるんだぜw
楽しくないわけないじゃんか、だからお前は池沼なんだよw
477:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 17:57:21
>>475
もうちょっと強く言ってくれないかな
もっと罵倒してくれないと困るんだが
478:これにピッタリ当てはまって笑ったw
08/09/04 18:00:00
URLリンク(www.cracked.com)
Jov/e4zb
479:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 19:20:06
てか、こいつらスタロードやジョブナなんか売ったこと無いんだよ
エコアルミくらいじゃないの。
だからマイティロード、タフロードも見たことないんだきっとw
480:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 19:31:14
なんかどうでもいい話・・・
これって>>464がバカにされて怒ってるのが続いてるの?
481:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 19:32:47
そう
他スレでも暴れてるから、遊んであげてね
482:464
08/09/04 20:33:19 Jov/e4zb
なんだお前ら、俺は今まで一家団欒で晩酌&夕食だぞ
ラスカキコは>>476だ。
底辺自転車屋に粘着する暇も興味もないぞ
中卒職人ごときが、なにうぬぼれんだよw
お前ら学なしと遊んでないで、これから金太郎さんのブログ見にいくんだよ
じゃあな
483:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 20:39:25
学があるのはどこら辺から?
旧帝大クラスならおk?
484:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 20:43:24
>>482
独身で中卒乙
職は見つかりそうですか?
485:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:24:14
>>464 >>482 は自転車屋さんとケンカしてココで怒ってるの?
なんにしても、夕食だとかそんなことまで書いたり、気持ちわるすぎ。
486:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:25:39
おう! 旧帝大出の自転車や! 明日の朝までにパンク直しといてくれ
どうせヒマだろ、ワックスもかけとけよw
487:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:25:51
>>482
このスレには、ブリヂストン製品に対して批判的や懐疑的な書き込みをしたら、
「異物」とみなして排除しようとする「抗体」が常駐してるんですよ。
488:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:26:29
哀れだのぅ
489:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 05:59:19
というか、普通によく裂けてたら不良のブーイングで大騒ぎになるとしか思えんのだが
490:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 08:18:37 uVQjb61k
昨日、マリポーサオム内装8段買いました。
ベルトドライブって硬い感じですね。
ここ読まなかったら、自分も適当にいじって壊してたかも。
助かりました。
今まで軽快車しか乗ったことがないので、安定感に不安を感じます。
細めのタイヤも不安・・・慣れなんだろうなぁ。
今日は仕事が休みなので、サドルとシートポストを交換して、ハーフクリップつけて、
ちょいと走りに行って帰りに自転車屋によって初期点検を受けてこようと思います。