08/09/05 22:36:26
やらないか?
878:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 22:40:54
>>874
峠まで100km以上なら仕方ないが、
100km以下の場合はその通り
879:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 23:30:15
奥多摩や五日市まで輪行していた頃の思い出が……
でも、上り下りばっかりで組んだ100kmに加えて、
アプローチの片道50kmは、なかなか組めないんだよな。
そろそろ、日も短くなってくるので、
輪行使って練習時間を確保するのも悪くないのでは?
電灯なくて真っ暗な道でも雛鶴峠まで走るぜ、って変態は無視して。
880:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 23:53:19
>>879
帰りはだいたい多摩サイや荒サイにたどり着いたら日が暮れる
あとはサイクリングロード主体だし、強力なHIDライトも持ってるから
なんとかなる
時によっては、グリーンラインで日が暮れたり小河内ダムあたりや上川乗で真っ暗になったりする
881:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 01:40:44
暗くなっても走るなんてウンザリだ
882:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 03:25:32 Vptuc2J7
夕暮れ時がものすごく綺麗なんだよ
この一瞬のためだけに生きてきたと思えるくらいに
それを峠や見晴らしの良い場所で味わうと、
そこから家までは暗い夜道になるのさ
まあ、ザッハリッヒな人生を送りたい君に強要はしない
883:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 05:26:00
日没後に消防のヘリって展開できたっけ?
峠で一晩お休みはさすがにやりたくないなぁ
884:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 07:06:59
>>883
歩けばよい
885:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 07:29:07
ロード屋は一度外に出るとサバイバーの覚悟かタクシー代か
886:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 14:51:00
>>884
いや…暗闇で落車して
歩けなかったら?
山の冷え込みは、レーパン姿には辛いと思うが…
887:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 15:12:52
夕暮れに峠下るなんて自殺行為だろ。
石が見えづらくて猛烈に前転する。
888:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 15:16:43
6時に出て清流線登ってグリーンラインを越生に降りて14時に帰ってきた。
雲で視界は悪かったけど、途中ぽつっと降られただけであとは良好。
3週乗れずにいたら足が回らないというか、足が重かった。来週再来週の連休は乗れるといいな…
889:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 15:44:44
車に積んでっていうのはだめなん?
890:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 15:52:34
論外
891:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 17:30:20
>>888
同じコースを久しぶりに行こうとしたんだが、小雨だったのでシロクマコースに変更
清流線のコンディションは悪くなかったかい?
892:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 19:23:07
ないないww
893:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 20:56:54 fsX60vdQ
>>873 6.4Kで540Mアップ約8.5%勾配。峠なれてないとキツイです。
894:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 21:36:07
>>873
30分切れないと初心者認定です。頑張ってw
895:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 21:48:21
白石で30分切れないけど先日の乗鞍で80分切った・・・
私はまだまだ初心者認定??
896:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 22:06:39
はい。
897:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 22:15:11
決戦ホイール履いて・・明日は30分切ります!!!!!
雨じゃなかったら・・・
898:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 23:11:43
乗鞍で1h20m切れる力があるなら白石で30分はいけるんじゃない?
899:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 14:39:31
>>880
>強力なHIDライトも持ってるから
これkwsk
900:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 14:46:10
みんなチェーン切りって持ってる?
滅多にないだろうけど、峠でもしもチェーン切れたらと思うと…(´・ω・`)
901:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 15:02:34
もっていってるよ
携帯工具についている
902:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 15:10:41
>>899
Please find HID Light at Google Search.
Sorry to trouble you,I cant help you
903:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 16:58:42
雷雨@名栗
904:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:05:45
>>899
URLリンク(www.kanshin.jp)
ここにさらっと書いてるよ。
>>902
中学生?英語で書きたかった感がひしひしと感じられるが程度の低い文章ていうのがよくわかるw。
905:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 21:44:07
同感だなw
こういう所に慣れない英語で書くのはちょっとアレだぞ >>902
906:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 22:27:41
>>902
最近の小学生は英語習ってるんだっけ。 よくがんばりましたね^^
907:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 22:29:48
>>902
/ ̄ ̄\ ほう!TOEIC42000点!
/ _ノ \ Fランの割にはやりますね。
| ( ●)(●) どれ、すこし英語で面接してみましょう。
| (__人__) ちなみに、私のTOEICのスコアは53万です。
| ` ⌒´ノ ですが、もちろんフルパワーであなたと面接する気はありませんからご心配なく・・・
| }
ヽ } わっちゅあ ねーむ?はぁぁん?
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
908:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 02:47:13
>>899
HIDというのは、高圧放電灯のことで、
最近は小型化されて自動車のヘッドライトにも増えてきました。
ハロゲン等よりも青白い光が特徴です。
自転車用のものは、>>904に紹介されてるトピークのムーンシャインが有名ですが、
僕のはLight&Motion社のARCという製品です。
ムーンシャインより3割明るく、バッテリーが5割長持ちで、重量は同等です。
バッテリーが別体なので多少面倒なのと、
あまりに明るいので、サイクリングロードで対向車や歩行者から露骨に嫌な顔をされます。
また、高周波ノイズを盛大に出しているようで、普通の無線式サイコンは使えなくなります。
最近のデジタル無線式なら大丈夫ですが。
909:ツール・ド・名無しさん
08/09/09 13:01:34
要約すると最悪ってことか
910:ツール・ド・名無しさん
08/09/09 19:41:12
URLリンク(img411.imageshack.us)
URLリンク(img413.imageshack.us)
URLリンク(img411.imageshack.us)
URLリンク(img511.imageshack.us)
911:ツール・ド・名無しさん
08/09/11 23:14:52
奥多摩から軽い気持ちで鋸山林道行ったんだけど予想外の急勾配できつかったなー。ダラダラ長くて精神にもきた。
時折開ける景色は一面の杉山と登ってきた道が見えてすごくよかった。
根性でなんとか足付かないで峠まで登ったけど後半はロードなのに6、7km/hしか出ないでやんの。
体感的には和田峠よりきつかった。風張峠はもっときついんでしょ?みんなすごいね。
912:ツール・ド・名無しさん
08/09/12 00:25:04
鋸山林道の戦闘能力を100とすると、奥多摩周遊経由の風張峠は70、風張林道経由は105
913:ツール・ド・名無しさん
08/09/12 03:16:19
____
/⌒ ⌒\
/( ●) 〔_//_〕|[l
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ うはwww>>1000の戦闘力5だお!ゴミだお!ゴミだお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
914:ツール・ド・名無しさん
08/09/12 12:28:48
奥多摩、上川乗交差点から甲武トンネルへのルートの
通行止めは解除されたんですかね?
最近、行かれた方、情報お願いします。
915:ツール・ド・名無しさん
08/09/12 21:11:39
鋸山林道はけっこうコケが生えてるからぼけっとしてると時々空転して辛い。
>914
まだ規制中って電光掲示板の表示が出てたよ。
現地は行ってないから見てはいないけど。
916:ツール・ド・名無しさん
08/09/12 21:39:35 LuQ91Zxi
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::::::::
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
917:ツール・ド・名無しさん
08/09/12 23:08:19
>>912
そうなんだ、来週風張峠にチャレンジしてくる。
918:ツール・ド・名無しさん
08/09/13 06:34:21
>>912
>風張林道経由は105
その消費税分、なんとかならんすか?
919:ツール・ド・名無しさん
08/09/13 17:31:12 VEAuQmBi
>914
今日、上川乗~風張~鶴~上川乗で周回してきました。土砂崩れのところは、まだ工事中だったので交通整理の人に聞いた歩道を押して迂回しました。
自分的には、チャーちゃんまんじゅうがデパートへ出張出店で売って無くてorz
920:ツール・ド・名無しさん
08/09/13 17:50:06
>>918
デュラクラスならまだしも105クラス
問題あるまいて
921:ツール・ド・名無しさん
08/09/14 01:48:14
さわやかソラはどこにありますか
922:ツール・ド・名無しさん
08/09/15 02:29:06
奥多摩~甲府で質問しました私です
柳沢峠…オーバカムしました
何度か雨に降られましたが
甲府まで行くことが出来ました
今度はもう少しタイムを縮めてみたいですね
923:ツール・ド・名無しさん
08/09/16 01:28:54
正丸峠走って満足して帰るやつは俺だけに違いない。
924:ツール・ド・名無しさん
08/09/16 08:38:09
>>922
輪行しといてタイムとか…
車に自転車乗せて走ればもっとそのタイムとやらは縮まると思うよ
925:ツール・ド・名無しさん
08/09/16 09:00:41
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| >>924って必死すぎじゃない?
| | .| :::::::::::::| 乗りたいように乗って測りたいように測ればそれでいいのにね。
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
926:ツール・ド・名無しさん
08/09/16 10:02:08
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| >>925って必死すぎじゃない?
| | .| :::::::::::::| 乗りたいように乗って測りたいように測ればそれでいいのにね。
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
927:ツール・ド・名無しさん
08/09/17 09:34:23
出た!必殺オウム返し
928:ツール・ド・名無しさん
08/09/17 12:10:29 ovM8SEQI
17日午前7時半ごろ、東京都奥多摩町原の民家から
「クマに襲われ、負傷者がいる」と119番があった。
消防隊員らが駆け付けたところ、男性が顔面を負傷しており、
ヘリで病院に搬送されたが、意識はあるという。
警視庁青梅署などによると、男性は30-40代で、
奥多摩湖北側の山道をジョギング中に
クマに襲われたとみられる。近くの民家に助けを求めた。
最終更新:9月17日11時2分9月17日11時2分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
東京でも出るんだね
929:ツール・ド・名無しさん
08/09/17 12:48:02
>928
なんか世界的に有名な登山家らしいね
930:ツール・ド・名無しさん
08/09/17 12:52:55
凍傷で指なくしたとかエピソードに事欠かない>山野井さん
931:ツール・ド・名無しさん
08/09/17 20:15:10 mn81lwpF
クマ怖いクマ