■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 8at BICYCLE
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 8 - 暇つぶし2ch758:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 18:30:08
>>746
明日、西平経由で白石峠行こうかと思ってたんだが、やめた方が無難かな?
正丸駅から輪行で池袋に帰ろうと思ってたんだが。電車混んだりしたら嫌だし。
下りは結構コースが被ってるんだな。。違う所行くか。
URLリンク(route.alpslab.jp)

759:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 19:36:02
エイドステーションにビキニのおねーちゃんが待っているらしぃ
URLリンク(enjoy.sunnyday.jp)


760:落車男 ◆KOKE40eBNo
08/08/09 19:52:57
松郷は、小川町側への下りでもクルマとの接触があったみたいね
(今日8時半くらい?)

761:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 22:40:27
俺このスレ的には白石峠しか行ったことないんだけど
明日のマラソンとやらはあの消防署?のある入り口から登るのにも影響ありますか?
早朝は雨っぽいしやめておいた方がいいかな…

762:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 22:56:45
自転車乗りの評判がさがるので近づかないで

763:ツール・ド・名無しさん
08/08/09 23:09:03
天文台入り口から登る分には問題ないんじゃね

764:ツール・ド・名無しさん
08/08/10 07:12:59
涼しい!!!
今日は絶好のサイクリング日和だな。ウルトラマラソン回避で白石方面が上れないのがちょっと残念。

765:ツール・ド・名無しさん
08/08/10 17:01:32
午前中の話だけど、ウルトラマラソン全然問題なかったぜ。
大野峠はまだエイドステーション準備中->少し南下したらサイレンつけた
オートバイがやってくる->偉い速いアンチャンが走ってくる->その後、
パラパラと走っている人とすれ違う程度。

766:ツール・ド・名無しさん
08/08/11 01:04:02
>>720

もはや、撮影者の趣味としか思えんw

結構自由度が高いバイトなのかもしれない。
とにかくたくさん回ってくれみたいな感じで。

767:ツール・ド・名無しさん
08/08/12 10:48:42
上「ノルマ1日300kmな」
下「どこ走ってもいいんですか?」
上「道の上ならいいぞ」
下「んじゃいってきまーす」

>>720←いまここ

768:ツール・ド・名無しさん
08/08/12 10:57:47
秩父行くのに正丸トンネル通るんだよなと調べてみれば、
ああ、こんな所自転車が通っちゃいけないね。

通勤くらいでしか自転車乗らんけど、正丸峠通って、墓参りしてきます。

769:ツール・ド・名無しさん
08/08/12 11:59:21
正丸峠は御褒美です

770:ツール・ド・名無しさん
08/08/12 13:24:22
わらじかつ丼はおまけです

771:ツール・ド・名無しさん
08/08/12 16:49:21
DP1持って走ってるやつ手上げて

772:ツール・ド・名無しさん
08/08/14 14:01:53
土砂降りで雨宿り中@越生

773:ツール・ド・名無しさん
08/08/14 14:11:01
12:29高坂発の急行で輪行して帰ってきた俺は、勝ち組。

774:ツール・ド・名無しさん
08/08/14 21:30:52
googleストリートビュー、結構面白いな
都民の森まで写ってる

URLリンク(maps.google.co.jp)

この勢いで大垂水とか和田とかヤビツとか・・・

775:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 12:57:01 neBUFyz+
ウズウズして松姫峠に行った。いまは水浴びしたい気持ちでいっぱいです。

776:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 16:05:47
7時半に家を出て,上成木のバス停へ。
日曜日に行われる,ヒルクラのコースを3往復。
練習に来ている人たちは皆早いなあ。
3回とも30分を切るくらいで終了。
名栗湖まで行って,軍畑に戻って帰宅。
青梅街道車多し,古里の7/11激混雑。

777:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 17:13:31
青梅市民体育館から子の権現いってきた。
初めて登ったけど、あれは厳しすぎ。ところどころ20%越えてそうな急坂。
予定では西吾野に下ってから正丸峠も登るつもりでいたけど、子の権現でヘタレて戦意喪失。
平地に降りてくると暑さが厳しいね。山の上は風が気持ちよかった。

778:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 18:01:28
今日は流石に暑くて出られなかった。
藻前ら,立派だなぁ~

779:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 18:54:40
メットにGoogleのロゴとWebカメラをのっけて出撃

780:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 19:11:30
奥多摩・奥武蔵の全制覇 よろ!

781:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 20:41:04
特に暑いときは、ボトルにスポーツドリンクではなく水を入れておいて、ときどき首のところから背中に流し込む。水代はかかるが、これでけっこうイケる。

782:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 20:54:53
>>781
それやりたいんだけど、ジャージの背中のポケットに補給食やらデジカメやら入ってるから躊躇する。
だから大体は髪を濡らすだけで我慢してるなあ。でもジャージ濡らすと気化熱で本当に涼しいよね。

783:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 21:03:48
冷えピタをおでことうなじに貼り付けると体感温度が5度ぐらい下がるお
一時間ぐらいしかもたないけど

784:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 21:06:46
デジカメと携帯を防水対応のものにかえたから
頭から水をぶっ掛け放題。


785:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 21:09:06
オレも水かぶるためだけに防水ケータイに買い換えた
補給職は袋を折り込んだ薄皮だから問題なし

786:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 21:09:34
俺も頭からジャブジャブぶっかける派
コンビニで2Lの水買って、余ったの頭からいくとサイコ-

787:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 21:17:56
100円ショップで真水入れて首筋冷やす用のアトマイザー買ってきた。

788:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 21:19:12
夏場は、携帯食をゼリーと塩タブレットだけに
しているから、水かけてもなんら問題ないなぁ。


789:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 21:22:00
この季節は登りの途中に沢があると本当にありがたいね。
三峯神社までの登りの途中は小さな滝がいっぱいあって本当に助かります。

790:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 21:46:54
ボトルの水をかけたらお湯になってたでござる

791:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 21:55:10
あるあるw
口の中に貯めてた水を頭からかけられたような感じねw

792:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 21:55:57
ボトルのドリンクを飲んだらホットレモンになってたでござる

793:ツール・ド・名無しさん
08/08/15 23:23:47
デニムのホットパンツって流行ってんのかな?

794:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 05:58:21
奥多摩から柳沢峠に向かう途中、「のめこい湯」裏の河原で水浴びをするのが俺の楽しみ。

795:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 07:26:55
覗きか?

796:ツール・ド・名無しさん
08/08/16 15:20:54
やばい
今日は早起きできず・・暑さの余りサボってしまった!!
何のために昨日、実家から戻ったんだ<オレ

涼しくなって少し乗ろうと思ったが雨が・・・

明日早朝から白石峠他がんばります。


797:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 00:49:00 X1qHs20j
金曜に、合角ダムの先にある「毘沙門水」?とかいう湧水が豊富に湧き出てる所で思いっきり水浴びしてきた
冷たくて完全に生き返りました

798:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 17:35:59
>>796
雨で大変だったんじゃないかな。大丈夫だったかな?昨日の天気予報だと曇りだったんだよな。。

俺はこの雨の中、初めて有間峠行ってきた。雨だからか、登りでダンシングすると後輪が滑る滑る。
タイヤはミシュランのリチオン。空気圧の問題もあるかもしれないけど怖かった。当然頂上では
何も見えず。下りでは小さな鋭い石でピンホールパンクするし散々だった。どちら側も結構路面
が荒れてるし、ロードで行くには厳しい峠だね。でも、いつか天気のいい日にリベンジしたい。

799:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 18:30:50
>>798
お疲れ。俺は金曜に行って、やっぱり下りで小石を踏んでパンクしたよ。

路面状況が多少はマシな浦山ダム側(秩父側)を下りに設定したんだけど、
それでも今回はアウトだった。

800:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 22:17:50
逆川線(有馬峠)はもともと路面コンディションが良くないとこだけど、
ここもとの夕立ちのせいか相当悪いね。。
先週登ったんだが、林道ではパンクはしなかったけど、名栗湖下りたら
突然破裂音とともにパンク。見るとタイヤに1センチ弱の裂け目が。
そこからチューブがはみ出して破裂。多分林道でやっちゃったんだろう。
持っていたタイヤの切れ端を内側に当てて応急処置して帰ったけど、タ
イヤはもう使いもんにならず。買ったばかりのPRO3だったんだが・・・。

801:ツール・ド・名無しさん
08/08/17 23:05:03
PRO3なら仕方ないね・・
漏れも買って300kmも乗らないうちにサイドが裂けた。

802:彼方 ◆BIKEw/paXU
08/08/17 23:52:55 +9DSePym
城峯山上ったんだけど、神社の方から降りてみました
途中細かい凸凹がある場所避けられずに突っ込んで跳ねた

803:ツール・ド・名無しさん
08/08/18 11:01:16
下りのパンクは恐すぎる。

804:ツール・ド・名無しさん
08/08/18 19:26:13
未体験だがホイールが逝きそう

805:ツール・ド・名無しさん
08/08/18 19:56:02
逝く逝くww

806:ツール・ド・名無しさん
08/08/18 23:36:04
PROシリーズはサイドが弱いのが伝統か。
PRO2だったころ天竜スーパー林道で買ったばかりのPRO2のサイドを(ry
林道行くヤシは使っちゃだめだな。


807:ツール・ド・名無しさん
08/08/19 00:00:23
長いこと通行止めだった真木小金沢林道(大峠)へいってきた。
北側が狭くて濡れててコケだらけ。北へ下ったのはちょっと失敗。
車少ないし、風情のあるいい道だね。
峠は20℃でくだりで風が冷たかった。秋だなー。

808:ツール・ド・名無しさん
08/08/20 14:27:39
松郷峠は、小川町側で一箇所泥がぶちまけられてる。
高山不動と傘杉峠の間から黒山三滝へ下る道は、小さな崖崩れで
石が路上に落ちてる所がある。全般に路面が荒れてます。

809:ツール・ド・名無しさん
08/08/22 17:12:00
やっぱ天目指峠だろ。
あの暗さがたまらん。

810:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 00:41:56
ごくごく普通に奥多摩周遊を登ってきたけど、もうずいぶん寒いのね。
風張峠で19度だと半そでジャージじゃ下りでこごえるw

811:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 10:28:57
山伏峠も日中の気温表示が17度 下り寒いよ

812:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 10:45:35 dOwpsac4
昨日諏訪から入間までR299走ったんだが峠区間だけピンポイントで雨降ってて下りがめっちゃ寒いし視界悪いし路面滑るしで最悪だったw

特に十石峠は寒過ぎて手が冷たくなってブレーキ掛けるのすらきつい状態

813:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 16:09:54
こんなときに、電動システムって役立つのかなぁ
と思ったり…ちゃんと動けばの話だが。

814:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 17:55:03
来週の乗鞍に向けて最後の調整・追い込み・・・
雨の中、白石2本連続登った!!
2本目最後は足が切れて誰かが後ろに乗っている感じだった。

って自己満足なんだろうが・・・

815:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 18:40:05
この寒さって特別でしょ?
まだ8月だよ。

816:810
08/08/23 20:25:13
>>815
だよね。
さすがに9末の連休くらいだと長袖とか用意するんだけど、まさかこの時期にこの寒さとは、、、

817:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 20:50:31
雨の日は、上りはよいよい、下りは………………………ガシャン

818:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 21:33:22
連休にど素人二人兄弟で奥多摩~甲府もしくは塩山、石和
行こうかと思うんですが、やはり上下長袖の方が良いんでしょうか?


819:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 21:48:39
良い良いww

820:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 21:53:12
>>814
無理して体調崩すなよーガンガレ

821:ツール・ド・名無しさん
08/08/23 22:54:10 77EgiUbD
熱々の風呂を入れておくといいかもしれない
帰ってきたら冷めているかもしれないがw

822:ツール・ド・名無しさん
08/08/24 01:16:56
だから夜は盆地の温泉宿だって
まあだいたいわかりやんした。
ぐぐれば色々あるのね~

823:ツール・ド・名無しさん
08/08/24 01:32:29
紅葉の始まりそうな気温だな

824:814
08/08/24 23:05:00
昨日、無理して追い込んで正解だった・・・

825:ツール・ド・名無しさん
08/08/27 01:30:45
今年は八月なかばには栗が茶色くなって落ちだしたからなあ。
秋が来るの早そうだ。

826:ツール・ド・名無しさん
08/08/27 01:48:45
台風で林道崩壊したら泣くよ

827:ツール・ド・名無しさん
08/08/27 03:54:48
長雨による土砂崩れも心配。

828:ツール・ド・名無しさん
08/08/27 22:54:45
強い日差しによる化粧崩れも心配。

829:ツール・ド・名無しさん
08/08/28 12:28:10
道の駅あしがくぼの丼物がうまいので自転車で食べに行きたいけど正丸トンネルが難所


830:ツール・ド・名無しさん
08/08/28 13:13:30
迷わず正丸峠 名栗側からいっても楽しいし

831:829
08/08/28 18:24:13
大宮方面からだと川越~R299ですかね。ダンプがちょっと多いのが難ですけどチャレンジしてみます。
焼き肉トントロ丼やあぶらみそ丼がうまいっす。

832:ツール・ド・名無しさん
08/08/28 21:23:53
>>829
その前に正丸峠の正丸丼をぜひ!!

833:ツール・ド・名無しさん
08/08/28 22:58:38
Attack 299でたやつおる?

834:ツール・ド・名無しさん
08/08/28 23:05:07
おるおるww

835:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 01:27:52
雨凄すぎ@青梅
今週末山行く人はレポよろ。

836:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 02:16:23
この夏の雨量は異常だな
あちこち崩落してなきゃいいけど

837:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 05:20:33
高尾と高尾山口の間で、土砂崩れが起こって京王線が脱線しただと。
これは山間部はさらに…。

838:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 06:29:16
>>837
山間部に住んでいますが、雨と雷がすごかったです。雷で家が震えっぱなしでした・・・
怖かったです・・・・

839:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 10:08:39
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

840:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 13:54:43
ケーベルハウス?

841:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 17:51:20 LlOUcDEi
な、なんでダイワハウスなんだ

842:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 18:37:45
明日、ヤビツ宮が瀬方面いこうと思ってるんだけど、がけ崩れとか路面崩落とか大丈夫でしょうか?

843:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 18:43:49
>>842
【丹沢】ヤビツ峠3往復【大山】
スレリンク(bicycle板)
こっちの方が正確な情報得られるかもよ

844:ツール・ド・名無しさん
08/08/29 19:00:47
日曜日は天気もちそうだからみんな鬱憤がたまってたくさん走ってるんだろうな

845:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 00:40:33
>>844
乗鞍だよ~ん

846:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 08:13:23
日曜日もダメな悪寒

847:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 11:54:24
まったくゲリラ晴天だな

848:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 12:01:07
>>847
うまいことをいうな いや全くだ

849:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 12:12:58 fBXYC/lB
乗鞍、、雨だし;
明日だめかも?

850:ツール・ド・名無しさん
08/08/30 14:22:03
>>847
いまから平地だけでも制圧しにいってまります。

乗鞍は 低気圧が少し下がって高気圧が逃げる感じですね
不安定なのは同じかもですね。時間帯によると思います
まっ きまぐれ乗鞍ロードなんで優柔不断なんでしょうw



851:ツール・ド・名無しさん
08/08/31 16:37:20 aTyfhKLv
有馬ダム側から逆川林道を頂上?までロードで行って折り返してきました。途中で降りて引く場所もありましたが、いずれも、ほんの数メートル。まだ走れる範囲でしょう。

852:ツール・ド・名無しさん
08/08/31 17:38:19
熊目撃情報が出てるから注意してね
URLリンク(www.city.hanno.saitama.jp)

853:ツール・ド・名無しさん
08/08/31 17:40:38
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

854:ツール・ド・名無しさん
08/09/01 09:20:33
正丸丼が800円になってたよ

855:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 11:34:26
原油価格高騰による(ry

856:ツール・ド・名無しさん
08/09/02 14:40:30
隠し味に原油が使われてるからな

857:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 00:59:24
名栗→正丸→秩父→寄居→熊谷→入間川
のような感じで180km位まったり走ってみました。
今日は少し夏に戻った感じですね。
こないまだでの連日のゲリラ雨にもやられなくてヨカタです。

昼前の名栗の温度表示で29度になっていましたが、
8月前半の暑さって感じではさすがに無く(湿度が低かったのかな?)
いたるところ栗が地面に落ちてたりして秋はすぐそこですね。

以上、個人ニッキ


858:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 01:30:33
道崩れてるとこはなかった?

859:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 01:42:42
登りをできるだけ避けるヘタレなのでw
正丸峠やキツイ・細い林道(有馬ダム等)などの
いかにも崩れそうなところは通っていません。
当然まったく問題ありませんでした。


860:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 12:41:38
正丸丼てどこで食べられるの?

861:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 12:51:12
正月に丸井の地下で。

862:ツール・ド・名無しさん
08/09/03 16:49:06
>>860
奥村茶屋

863:ぼよん
08/09/03 21:10:27
真木小金沢、とおれるんですね。>>807、ありがとうございます。
先週に松姫行ったから、まわりたかったな。

864:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 00:06:13
>>857
いいなぁ 今度そのルート頂き

865:ツール・ド・名無しさん
08/09/04 21:54:11
この夏R299を十石峠を抜けて野辺山まで行ったのですが、途中の上野村にはなぜあんなに立派なトンネルがいくつもあるのでしょうか?
はるかに交通量の多い正丸トンネルをなんとかするのが大事だと思うのですが‥

866:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 00:48:04
ダム作ったり日航機の慰霊碑立てたり

867:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 00:51:27
正丸トンネルが立派じゃない理由を教えてくれ

868:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 03:16:09
自転車で通るのを躊躇してしまうから

869:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 06:07:41
正丸トンネル、出来たときはずいぶん立派だったやん
当時は、あの辺りの299自体がほとんどが1.5車線の道路のようなもんだったし
歩道や車線もちゃんとあって、道幅がそれなりにある道路というだけでも感動したが
いまでも武蔵横手の辺りとか短距離では当時の道路も残ってるけど

870:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 06:16:39
>>869
> 正丸トンネル、出来たときはずいぶん立派だったやん

お前いくつなんだよw

871:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 10:41:49
調べたら昭和57年に現在のものは完成だね。30代かな?

872:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 12:44:07
2ちゃんは実は30代40代住人が多数派

873:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 19:17:41 iKf8T9hR
近々、白石峠にチャレンジしたいと思ってます(輪行・明覚駅利用・6時44分到着)。
初めての道なので、いろいろな情報を求めています。
雑感程度で結構ですので、書き込みお願いします。

874:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 21:54:24
自走でアプローチしない奴は峠を制覇したことにならないので注意

875:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 22:22:31
こいつ最高に

876:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 22:31:29
ステキ

877:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 22:36:26
やらないか?

878:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 22:40:54
>>874
峠まで100km以上なら仕方ないが、
100km以下の場合はその通り


879:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 23:30:15
奥多摩や五日市まで輪行していた頃の思い出が……

でも、上り下りばっかりで組んだ100kmに加えて、
アプローチの片道50kmは、なかなか組めないんだよな。

そろそろ、日も短くなってくるので、
輪行使って練習時間を確保するのも悪くないのでは?

電灯なくて真っ暗な道でも雛鶴峠まで走るぜ、って変態は無視して。

880:ツール・ド・名無しさん
08/09/05 23:53:19
>>879
帰りはだいたい多摩サイや荒サイにたどり着いたら日が暮れる
あとはサイクリングロード主体だし、強力なHIDライトも持ってるから
なんとかなる

時によっては、グリーンラインで日が暮れたり小河内ダムあたりや上川乗で真っ暗になったりする


881:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 01:40:44
暗くなっても走るなんてウンザリだ

882:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 03:25:32 Vptuc2J7
夕暮れ時がものすごく綺麗なんだよ
この一瞬のためだけに生きてきたと思えるくらいに

それを峠や見晴らしの良い場所で味わうと、
そこから家までは暗い夜道になるのさ

まあ、ザッハリッヒな人生を送りたい君に強要はしない

883:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 05:26:00
日没後に消防のヘリって展開できたっけ?
峠で一晩お休みはさすがにやりたくないなぁ

884:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 07:06:59
>>883
歩けばよい

885:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 07:29:07
ロード屋は一度外に出るとサバイバーの覚悟かタクシー代か

886:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 14:51:00
>>884
いや…暗闇で落車して
歩けなかったら?
山の冷え込みは、レーパン姿には辛いと思うが…

887:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 15:12:52
夕暮れに峠下るなんて自殺行為だろ。
石が見えづらくて猛烈に前転する。

888:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 15:16:43
6時に出て清流線登ってグリーンラインを越生に降りて14時に帰ってきた。
雲で視界は悪かったけど、途中ぽつっと降られただけであとは良好。
3週乗れずにいたら足が回らないというか、足が重かった。来週再来週の連休は乗れるといいな…

889:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 15:44:44
車に積んでっていうのはだめなん?

890:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 15:52:34
論外

891:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 17:30:20
>>888
同じコースを久しぶりに行こうとしたんだが、小雨だったのでシロクマコースに変更
清流線のコンディションは悪くなかったかい?

892:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 19:23:07
ないないww

893:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 20:56:54 fsX60vdQ
>>873 6.4Kで540Mアップ約8.5%勾配。峠なれてないとキツイです。

894:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 21:36:07
>>873
30分切れないと初心者認定です。頑張ってw

895:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 21:48:21
白石で30分切れないけど先日の乗鞍で80分切った・・・
私はまだまだ初心者認定??

896:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 22:06:39
はい。

897:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 22:15:11
決戦ホイール履いて・・明日は30分切ります!!!!!

雨じゃなかったら・・・

898:ツール・ド・名無しさん
08/09/06 23:11:43
乗鞍で1h20m切れる力があるなら白石で30分はいけるんじゃない?

899:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 14:39:31
>>880
>強力なHIDライトも持ってるから
これkwsk

900:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 14:46:10
みんなチェーン切りって持ってる?
滅多にないだろうけど、峠でもしもチェーン切れたらと思うと…(´・ω・`)


901:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 15:02:34
もっていってるよ
携帯工具についている

902:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 15:10:41
>>899
Please find HID Light at Google Search.
Sorry to trouble you,I cant help you


903:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 16:58:42
雷雨@名栗

904:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 19:05:45
>>899
URLリンク(www.kanshin.jp)
ここにさらっと書いてるよ。

>>902
中学生?英語で書きたかった感がひしひしと感じられるが程度の低い文章ていうのがよくわかるw。


905:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 21:44:07
同感だなw
こういう所に慣れない英語で書くのはちょっとアレだぞ >>902

906:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 22:27:41
>>902
最近の小学生は英語習ってるんだっけ。 よくがんばりましたね^^

907:ツール・ド・名無しさん
08/09/07 22:29:48
>>902
            / ̄ ̄\    ほう!TOEIC42000点!
          /   _ノ  \   Fランの割にはやりますね。
          |    ( ●)(●)  どれ、すこし英語で面接してみましょう。
          |     (__人__)  ちなみに、私のTOEICのスコアは53万です。
             |     ` ⌒´ノ   ですが、もちろんフルパワーであなたと面接する気はありませんからご心配なく・・・
              |         }  
              ヽ        }    わっちゅあ ねーむ?はぁぁん?
            ヽ、.,__ __ノ   
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、

908:ツール・ド・名無しさん
08/09/08 02:47:13
>>899
HIDというのは、高圧放電灯のことで、
最近は小型化されて自動車のヘッドライトにも増えてきました。
ハロゲン等よりも青白い光が特徴です。
自転車用のものは、>>904に紹介されてるトピークのムーンシャインが有名ですが、
僕のはLight&Motion社のARCという製品です。
ムーンシャインより3割明るく、バッテリーが5割長持ちで、重量は同等です。
バッテリーが別体なので多少面倒なのと、
あまりに明るいので、サイクリングロードで対向車や歩行者から露骨に嫌な顔をされます。
また、高周波ノイズを盛大に出しているようで、普通の無線式サイコンは使えなくなります。
最近のデジタル無線式なら大丈夫ですが。

909:ツール・ド・名無しさん
08/09/09 13:01:34
要約すると最悪ってことか

910:ツール・ド・名無しさん
08/09/09 19:41:12
URLリンク(img411.imageshack.us)
URLリンク(img413.imageshack.us)
URLリンク(img411.imageshack.us)
URLリンク(img511.imageshack.us)

911:ツール・ド・名無しさん
08/09/11 23:14:52
奥多摩から軽い気持ちで鋸山林道行ったんだけど予想外の急勾配できつかったなー。ダラダラ長くて精神にもきた。
時折開ける景色は一面の杉山と登ってきた道が見えてすごくよかった。
根性でなんとか足付かないで峠まで登ったけど後半はロードなのに6、7km/hしか出ないでやんの。
体感的には和田峠よりきつかった。風張峠はもっときついんでしょ?みんなすごいね。

912:ツール・ド・名無しさん
08/09/12 00:25:04
鋸山林道の戦闘能力を100とすると、奥多摩周遊経由の風張峠は70、風張林道経由は105

913:ツール・ド・名無しさん
08/09/12 03:16:19
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●) 〔_//_〕|[l
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  うはwww>>1000の戦闘力5だお!ゴミだお!ゴミだお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

914:ツール・ド・名無しさん
08/09/12 12:28:48
奥多摩、上川乗交差点から甲武トンネルへのルートの
通行止めは解除されたんですかね?

最近、行かれた方、情報お願いします。



915:ツール・ド・名無しさん
08/09/12 21:11:39
鋸山林道はけっこうコケが生えてるからぼけっとしてると時々空転して辛い。

>914
まだ規制中って電光掲示板の表示が出てたよ。
現地は行ってないから見てはいないけど。

916:ツール・ド・名無しさん
08/09/12 21:39:35 LuQ91Zxi
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、:::::::::::::::: 
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

917:ツール・ド・名無しさん
08/09/12 23:08:19
>>912
そうなんだ、来週風張峠にチャレンジしてくる。

918:ツール・ド・名無しさん
08/09/13 06:34:21
>>912
>風張林道経由は105

その消費税分、なんとかならんすか?

919:ツール・ド・名無しさん
08/09/13 17:31:12 VEAuQmBi
>914
今日、上川乗~風張~鶴~上川乗で周回してきました。土砂崩れのところは、まだ工事中だったので交通整理の人に聞いた歩道を押して迂回しました。
自分的には、チャーちゃんまんじゅうがデパートへ出張出店で売って無くてorz

920:ツール・ド・名無しさん
08/09/13 17:50:06
>>918
デュラクラスならまだしも105クラス
問題あるまいて

921:ツール・ド・名無しさん
08/09/14 01:48:14
さわやかソラはどこにありますか

922:ツール・ド・名無しさん
08/09/15 02:29:06
奥多摩~甲府で質問しました私です
柳沢峠…オーバカムしました
何度か雨に降られましたが
甲府まで行くことが出来ました
今度はもう少しタイムを縮めてみたいですね

923:ツール・ド・名無しさん
08/09/16 01:28:54
正丸峠走って満足して帰るやつは俺だけに違いない。

924:ツール・ド・名無しさん
08/09/16 08:38:09
>>922
輪行しといてタイムとか…
車に自転車乗せて走ればもっとそのタイムとやらは縮まると思うよ

925:ツール・ド・名無しさん
08/09/16 09:00:41
              /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|  >>924って必死すぎじゃない?
  | |      .|             :::::::::::::|   乗りたいように乗って測りたいように測ればそれでいいのにね。
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|


926:ツール・ド・名無しさん
08/09/16 10:02:08
              /ヽ       /ヽ 
            /  ヽ      /  ヽ 
  ______ /     ヽ__/     ヽ 
  | ____ /           :::::::::::::::\ 
  | |       //       \  :::::::::::::::| 
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|  >>925って必死すぎじゃない? 
  | |      .|             :::::::::::::|   乗りたいように乗って測りたいように測ればそれでいいのにね。 
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/   
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<  
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::| 
  |\    |            :::::::::::::::::::::::| 
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::| 


927:ツール・ド・名無しさん
08/09/17 09:34:23
出た!必殺オウム返し

928:ツール・ド・名無しさん
08/09/17 12:10:29 ovM8SEQI
17日午前7時半ごろ、東京都奥多摩町原の民家から
「クマに襲われ、負傷者がいる」と119番があった。
消防隊員らが駆け付けたところ、男性が顔面を負傷しており、
ヘリで病院に搬送されたが、意識はあるという。

警視庁青梅署などによると、男性は30-40代で、
奥多摩湖北側の山道をジョギング中に
クマに襲われたとみられる。近くの民家に助けを求めた。 

最終更新:9月17日11時2分9月17日11時2分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

東京でも出るんだね

929:ツール・ド・名無しさん
08/09/17 12:48:02
>928
なんか世界的に有名な登山家らしいね

930:ツール・ド・名無しさん
08/09/17 12:52:55
凍傷で指なくしたとかエピソードに事欠かない>山野井さん

931:ツール・ド・名無しさん
08/09/17 20:15:10 mn81lwpF
クマ怖いクマ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch