08/09/28 23:23:26 hiYEukbJ BE:538748429-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
糞コテは放置で。 相手をしたあなたも荒らしと見なされます。
専用ブラウザを導入して、IDやコテハン名であぼーん設定又はNG登録し、相手をしないようにしましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3:名無し名人
08/09/28 23:27:33 K2ULSM7w
最近知ったんですが、女流が二つに分かれた事状をおしえてください。
4:はしのえみ
08/09/29 00:00:10 iZJKobS/ BE:538747463-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>3
そのままではかみさまになれなかったからわかれたんだょ
5:名無し名人
08/09/29 00:21:42 AteB6Lb2
▲76歩△34歩▲26歩△44歩▲25歩△33角▲46歩
ここから後手のスキのない振り飛車の組み方教えてください(できれば向かい飛車)
すぐに▲45歩~か、▲48銀から▲45歩~で潰されることしばしばなんです
6:名無し名人
08/09/29 00:25:28 qh+9cJ+n
>>5
▲76歩△34歩▲26歩△44歩▲25歩△33角▲46歩△42飛
7:名無し名人
08/09/29 00:25:33 nmy4Lw17
URLリンク(img.2ch.net)
てすと
8:名無し名人
08/09/29 00:28:06 nmy4Lw17
URLリンク(img.2ch.net)
あれ?
9:名無し名人
08/09/29 00:45:03 AteB6Lb2
>>6
やはり四間飛車になりますか…
その後の展開は、先手は▲24歩からの攻めと、後手はスキを見て馬作りの攻防ですかね
▲42銀からの▲45歩だとかなり後手厳しいのかなぁ
10:名無し名人
08/09/29 00:49:05 qh+9cJ+n
>>9
指せるけど仕掛けを呼ばない隙のない組み方になるとこれぐらいしかないんでないかな
11:名無し名人
08/09/29 00:53:42 Is/CY9hp
>>5
△42銀ー△43銀ー△22飛くらいでいいだろ
12:名無し名人
08/09/29 01:01:33 dcZOai8r
>>5
先手は亜流の右四間ですね、どうしても向かい飛車ということですので
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4六歩 △4二銀
▲4六銀を見て△4二銀がポイントで、すぐに▲4五歩は
▲4五歩 △同 歩 ▲3三角成 △同 銀でなんでもありません。▲4三角には△3二角で大丈夫です
では▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4六歩 △4二銀 ▲4八銀 △4三銀 ▲4七銀 △2二飛
で向かい飛車、▲5六銀には△5四銀でどうでしょうか
13:名無し名人
08/09/29 01:54:52 AteB6Lb2
>>11
そうですよね、それが普通だと思います
しかし▲32銀△48銀▲43銀△45歩が受けることができない…銀引いて、42飛車ですか?
>>12
32角の受けが抜けてましたorz
14:名無し名人
08/09/29 01:58:12 AteB6Lb2
>>10
四間飛車は序盤から優秀なわけですな
しかし膨大な量の定跡に後込み気味
15:名無し名人
08/09/29 02:52:01 qh+9cJ+n
>>14
四間で途中下車して向かいに振りなおせば?
苦手と思うなら慣れてる形に戻せばいいさ
16:名無し名人
08/09/29 03:19:18 AteB6Lb2
>>15
▲76歩△34歩▲26歩△44歩▲25歩△33角▲46歩▲32銀△48銀▲42飛△45歩▲同歩△33角成▲同銀△65角で
▲32角も▲54角も悪くなる
▲同歩のところ▲82銀しか受けがないようで、あまりに受け一辺倒で苦しいです…orz
17:名無し名人
08/09/29 03:38:54 qh+9cJ+n
>>16
▲6五角以下△3二金で後手十分。
▲8三角成なら△4四角と打って9九の香取りが受からない
18:名無し名人
08/09/29 03:46:55 dcZOai8r
>>16
夜中に少し目が覚めてしまいましたので、横から失礼します
その指し手ですと、△6五角に▲2二飛車で受かります
以下▲8三角成△4四角▲6一馬△同玉▲7七金と暴れてくる位でしょうが
△2四歩▲同歩△2六歩と逆襲して後手良いでしょう
ちなみに▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4六歩 △4二銀 ▲4八銀 △4三銀 ▲4五歩
にも△2二飛車が成立します
以下▲4四歩△同銀▲4五歩と無理矢理角交換に来るのは
△同銀▲3三角成△同桂に▲6五角は△4四角で駒得で後手有利です(角の効きで△3三の桂馬に紐が付いています)
19:名無し名人
08/09/29 04:09:03 dcZOai8r
あ、>>17さんがいらっしゃったorz
ついでにですが、そもそも▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4六歩の
『▲4六歩』が、少しあり得ない手なんです(定跡外だとおもいます)
これがもし▲5六歩なら、△2二飛車と進んで、これは良くある将棋です
では、何故あり得ないかと申しますと、
・先手は▲5七銀から▲4六銀と上がって、後手の角頭を攻める筋を消している
・では、▲4七銀~▲5六銀~▲4八飛として『右四間飛車』はどうか?と言いますと、
今度は▲2五歩が邪魔で、後に▲3七(▲1七)桂~▲2五桂と跳ねる筋を消している。
(右四間にするなら▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲4六歩とするのが基本です)
その2点でバランスが悪いのですね
では、この場合『▲4六歩』は何か。と言いますと、次に▲4五歩として、角交換から攻めようという狙いなんですね
そこで「角交換に強く、相手が攻めてくる所に飛車を振って反撃を狙う」△4二飛。が皆様ご推奨の手になるというわけです
戦法として「四間飛車」を選ぶというよりは皆様「手の流れとして」△4二飛を選んでいる感じですね
ちょっと拙い文章でまとまりがないかもしれませんが
20:名無し名人
08/09/29 04:16:59 AteB6Lb2
>>17
△32金に同角で手があると思ってましたorz
>>18
▲45歩打に△同銀は感覚的に悪手と思ってましたorz
わーい、解決しました!
夜遅くにこんな初心者に付き合ってくれてありがとうございました
21:名無し名人
08/09/29 04:29:26 AteB6Lb2
>>19
確かに45歩はないですよね
ネットでも手持ちの本でも右四間の駒組以外で序盤45歩を突いている局面は皆無でしたから…w
細かな解説有難う御座いました 少し上達した気分です
22:名無し名人
08/09/29 05:40:51 809Pm7dL
「平安」と書いた扇子は誰の扇子でしたっけ?
23:名無し名人
08/09/29 13:21:40 GCuA3Jjw
5×5のミニ将棋ってどうでしょうか
24:名無し名人
08/09/29 13:29:00 TrY29iuW
そうでしょう
25:名無し名人
08/09/29 15:03:40 uOTI9+CV
今日24低級で「2枚の金を使って攻める三間飛車」の人と対局したんですが
そんな戦法はあるんでしょうか
それともその人我流の急戦戦法なんでしょうか
26:名無し名人
08/09/29 15:11:51 4Npz6Pds
指す手がなくなったらどうなるんだ
27:25
08/09/29 15:14:01 uOTI9+CV
間違えました、三間じゃなくて向かい飛車でした
28:名無し名人
08/09/29 15:25:09 TrY29iuW
>>27
棋譜出さんと
29:名無し名人
08/09/29 15:31:24 TrY29iuW
>>26
チェスでいうスティールメイト状態というやつだな
昔は明文化したルールはなかった(現在連盟が出している公式ルールブックでどうなってるかは知らない)
ただ動かす駒がなくなった方の負けだろうという意見が大勢だった(実際になったのを見た事は一度も無い)
30:名無し名人
08/09/29 15:35:00 K6MtcKPi
スティールメイトの状態では王手放置しかできないから
反則負けしたくなければ投了するしかない、だったはず
31:名無し名人
08/09/29 15:35:20 uOTI9+CV
>>28
失礼しました
URLリンク(www2.vipper.org)
32:名無し名人
08/09/29 15:50:54 TrY29iuW
>>31
ちょっと記憶にないな
升田が向飛車からあたかも飛車を玉であるかのように玉頭位取りの形にした棋譜は見た事があるが
(玉は居玉)
33:名無し名人
08/09/29 15:59:28 uOTI9+CV
じゃ、じゃあ成り行きでそうなっただけだったんですかね…
34:名無し名人
08/09/29 16:10:11 p4ptKQ+z
>>31
似た戦法は見たことあるが(2chスレも立ってたと思う)全くの同型はさすがに知らないな。
ただ、成り行き上ってことはないね。出だしからして明らかに狙ってやってるよ
35:名無し名人
08/09/29 16:27:00 2ZeObp6Q
定跡と手筋って何が違うんでしょうか?
36:名無し名人
08/09/29 17:40:46 Rd8MpYdt
定跡は指し手の流れ(主に初手から)
手筋はある局面からの有力手の指し方で、戦形が違っても部分的に同じであれば使える
37:はしのえみ
08/09/29 21:12:56 iZJKobS/ BE:359165434-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(up2.viploader.net)
38:はしのえみ
08/09/29 21:16:40 iZJKobS/ BE:448956353-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
先手:hamatsumami
後手:michantonny1002
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4二飛 ▲6八飛 △6二玉
▲4八玉 △7二玉 ▲9六歩 △5二金左 ▲9五歩 △8二玉
▲7八銀 △7二銀 ▲7七角 △6四歩 ▲3八銀 △6三金
▲6五歩 △7七角成 ▲同 銀 △6五歩 ▲同 飛 △6四歩
▲6八飛 △2二角 ▲5八金左 △3二銀 ▲6六角 △3三角
▲同角成 △同 銀 ▲6六銀 △4四歩 ▲7五銀 △5五角
▲6六歩 △6五歩 ▲5六歩 △6四角 ▲同 銀 △同 金
▲6五歩 △7八銀 ▲6四歩 △8九銀成 ▲6三歩成 △同 銀
▲同飛成 △6二金 ▲6九龍 △7七桂 ▲6七龍 △9九成銀
▲5一銀 △6三香 ▲6四歩 △同 香 ▲同 龍 △6三歩
▲6七龍 △5二飛 ▲6二銀成 △同 飛 ▲5二金 △同 飛
▲6三龍 △6二金 ▲7二金 △9二玉 ▲6二金
39:名無し名人
08/09/29 22:27:13 emCfmF4W
寝ながら将棋の本を読むと気がつかない内に
本当に寝てしまうのですが私だけでしょうか?
特に詰将棋。
40:名無し名人
08/09/29 23:35:18 VXhTrJkg
>>39
鼻にわさびを詰めろ
41:名無し名人
08/09/29 23:56:37 QivE0tkf
>>39
藤井先生乙
42:名無し名人
08/09/30 02:11:42 kdcj1lzx
>>36
ってことは手筋を勉強したほうがいいんでしょうか
43:名無し名人
08/09/30 04:44:25 JytXZJ7C
>>42
組みあがるまでは定跡 で 後は手筋を覚えるのが初心者にはオススメ
44:名無し名人
08/09/30 12:24:17 cP+Wvory
>>29,>>30 thanks
なるほどやっぱりそういう考え方はあったんだ
オレはソフトとの対戦で相手の駒を全て取った後、相手陣地内で大量の駒を集中させて、後ろから歩だの桂馬だの敷き詰めていくと最後動かす駒がなくなって負けになるんだよな(^^)
45:名無し名人
08/09/30 18:46:33 NmPTxnTe
NHK杯の未放映の対局結果がかいてあるページを失念してしまったので
教えてください。
46:名無し名人
08/09/30 18:53:53 JKSrvCuz
\ 避けたらマジ殺す!/
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ < はぁ!?お前が死ね! ↓香車
/ \/ \ /\
/ / u / / u ', // ',
/ / 飛 / / 角 u ', // ',
/ / \車 / /\. 行 ',\ /./ ',\
/_/__\/_/______', .//_____',
| | | | | |
47:名無し名人
08/10/01 02:46:50 qJiGR3hs
最近K-Shogiの初級にはほぼ勝てるようになってきたんですが
棋力はアマ何級ぐらいでしょうか?
同様に中級・上級・初段は何級ぐらいかという目安はありますか?
48:はしのえみ
08/10/01 07:36:33 407oRgfe BE:628539337-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>47
初級に勝てるというだけじゃなんともいえん。
初級に勝てるけど中級には負けるのか、それとも初級しかやってないのか。
まぁ初級でもK将棋は強い。段あっても不思議ではない。
yahooでいうとキミは1600以上の強さがあることは確実。
49:はしのえみ
08/10/01 07:37:25 407oRgfe BE:897912656-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
そして俺は会社に行く おまえらニートのAT限定とはちがって高学歴だからな
50:名無し名人
08/10/01 19:35:40 c3XIYwkR
最近四間飛車を棒銀で簡単に食い破られる・・・
棒銀受けの分かりやすいサイトないですか?
51:はまつまみ
08/10/01 20:26:23 Cl8SYoGR BE:1915546188-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>50
歩のぶつかる筋に飛車をまわせ
銀を5列目まで出させるな(歩がぶつかっても反射的に取るな)
52:名無し名人
08/10/01 20:29:48 c3XIYwkR
>>51
どうも
画像見れないけど棋譜ですか?
53:名無し名人
08/10/01 20:40:33 wN99ooWp
矢倉を指したいのですが
▲7六歩 に △3四歩 とされたら無理(手損)でしょうか
54:はしのえみ
08/10/01 21:02:49 407oRgfe BE:1885615979-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>52
画像はたんなるネコちゃんの画像だ
棒銀ほど深い戦法はない
俺の言ったことを気をつければある程度は防げる
だがそれでも強い奴には軽く破られる
それくらい棒銀ってのは優秀な戦法なのだ
55:名無し名人
08/10/01 21:09:20 qTv9ckzN
>>53
その段階で矢倉に決定はありえないだろう
相手が振り飛車なのか居飛車なのか見極めながら組んでいかないと
56:名無し名人
08/10/01 21:24:53 09ygRk7c
>>50
超初心者なら向かいにして徹底に何もしない指し方がある
ただ潰れない指し方であって攻め味皆無
57:名無し名人
08/10/01 21:29:29 c3XIYwkR
>>54
>>56
なるほどなぁ・・
最近カウンターの反撃のタイミングがさっぱりわからなくなった
知らないうちに攻め潰されたり、無理筋な反撃で自滅したり・・・
58:名無し名人
08/10/01 22:26:59 XpxXwl5y
>>57
参考に・・・
URLリンク(ww61.tiki.ne.jp)
URLリンク(ick54932.hp.infoseek.co.jp)
59:名無し名人
08/10/01 23:44:47 c3XIYwkR
>>58
ありがとうございます
7八飛車と7筋を止めるのと、
5九角と角を引くのがポイントなんでしょうかね・・・?
角引きは消極的な感じ(押される)のが嫌であまり指してなかったんですが
試して見ます
60:名無し名人
08/10/02 07:38:10 wp2ub4IG
アヒル戦法の倒しかたを教えて下さい
61:名無し名人
08/10/02 08:34:17 uzoBQjip
首絞めろよ
62:名無し名人
08/10/02 08:37:58 9KaFJAa9
ヒント:BABEL
63:名無し名人
08/10/02 14:18:24 hHddTd5/
>>60
駒交換避けて位取り捲ればいい
64:名無し名人
08/10/02 17:05:38 wp2ub4IG
>>61
>>63
ありがとうございました。次戦うときやってみます
65:名無し名人
08/10/02 22:58:42 vAIf7XqC
警察官・自衛官をされている将棋ファンの方にお尋ねします。
しんぶん赤旗主催のアマチュア棋戦「全国囲碁・将棋大会」に参加するのに
支障があったりしますか?
職務規定の縛りとかはあるんでしょうか?
66:名無し名人
08/10/03 02:49:25 GspvKgpp
>>59
角は逆サイドに転換して相手の飛車側を狙うとなかなか使えるぞ。
67:名無し名人
08/10/03 16:16:57 piO7948a
質問です。相居飛車、自陣雁木で相手が棒銀で来た場合に何か良い対策てありますか?
普段、自陣の矢倉に慣れているせいかなんかスカスカして気持ち悪いのと、
雁木と対戦した事なく、ぱっと見、簡単に棒銀で突破できそうに思うのですが。
68:名無し名人
08/10/03 17:29:02 aosBKL7r
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩
▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲1六歩 △3三銀
▲1五歩 △6二銀 ▲3八銀 △6四歩 ▲4六歩 △6三銀
▲4七銀 △5二金 ▲3六歩 △7四歩 ▲3七桂 △7三桂
▲5八金 △6二玉 ▲2九飛 △8一飛 ▲6六歩 △9四歩
▲9六歩 △4四歩 ▲6八玉 △7二玉 ▲7九玉 △5四歩
▲7七桂 △8五歩 ▲8九玉 △6二金 ▲6九飛 △4二銀
▲6五歩 △同 歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲7五歩 △同 歩
▲5六銀 △7六歩 ▲6五桂 △同 桂 ▲同 銀 △7七桂
▲同 銀 △同 歩成 ▲同 金 △6四歩 ▲7三歩 △同 金
▲7四歩 △6五歩 ▲7三歩成 △同 玉 ▲7五桂 △7四銀打
▲6三桂成 △同 玉 ▲7六桂 △7二桂 ▲8二銀 △同 飛
▲4一角 △5二銀 ▲3二角成 △5五角 ▲8八金 △4三銀直
▲4二馬 △7五歩 ▲5六金 △7七角成 ▲同 金 △7六歩
▲同 金 △7五歩 ▲6五金右 △7六歩 ▲6四金 △同 桂
▲同 馬 △7二玉 ▲8二馬 △同 玉 ▲6二飛成 △7二銀
▲7一角 △8三玉 ▲8二飛
↑の棋譜はAI将棋version14で先後手共に30手以降の最善or次善の一致率80%の数字が出てます。
この事実を他スレで晒した後に↑の棋譜の先手番の方が降臨してソフト使用を否定しました。そのスレじゃ先手番はソフトじゃないという意見が多いんですが
この棋譜でこの数字は信憑性に欠けるんでしょうか?それと、もしAI将棋を持ってる方いたら検証し結果をうpしてくれるとうれふぃです。ちなみに先手の方は24で二段だそうです。
先手の方の感想
77手目▲8八金が悔やんだ手で、ここは▲4二馬と強く指して、▽7七角成には▲6五飛から後手玉詰むと思います。ソフト好きな皆さん、検討してみてください。
▲8八金は負ければ敗着でした。92手目▽7二玉では、▽6二玉と引かれて詰ませ方がわかりません。多分詰まないから負けです。
俺の疑問点
>>▲4二馬と強く指して、▽7七角成には▲6五飛から後手玉詰むと思います
29手詰めを読みきる
>>▽7二玉では、▽6二玉と引かれて詰ませ方がわかりません
詰んでます。6二玉は飛車が効いてて置けません。
69:名無し名人
08/10/03 17:38:07 uXZns3hj
運営に報告して検討してもらった方が早い
70:名無し名人
08/10/03 18:38:12 VDAHlTKB
>>67
例えば雁木が先手なら、序盤の早い段階で相手が棒銀で来たら、6五歩を突いて
8八で角交換して同金でその後7八玉としておけば8筋は受かる。中盤で棒銀で来
たら、角を右辺に移動して飛車のコビンを狙う方法などがあります。
71:名無し名人
08/10/03 18:52:26 SJqQgO+W
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
72:名無し名人
08/10/03 19:20:31 RHbsojxo
31歳で無職童貞中卒で将棋を25年指しても
24で8級なんですが、里見たんと付き合う(突き合うじゃないよ><テヘっ)
にはどうすればいいのでしょうか?
73:名無し名人
08/10/03 19:49:41 jkt6mqyf
>>72
>>71
74:名無し名人
08/10/03 21:12:51 mv1rLQJe
>>51
なんか中原先生監修のにそんなかんじでかいてあるましたね、
なんだっけ、9筋の歩をついて相手の銀を足止めしたまま、
7筋の歩の応戦は保留して6筋にせめて行くのでした。
あとは桂と飛車でいろいろ
四間飛車やろっかなとおもうのですが、相手が居飛車だと必然的に穴熊か船囲いがおおいのでしょうか?
新聞とかにたまに棋譜のってますけどプロで四間飛車さしてる回があんまりないしなんだか、、、
75:名無し名人
08/10/03 21:56:14 6QAdm41T
▲76歩△34歩の後に角交換するのは良くないんでしょうか?
76:名無し名人
08/10/03 22:10:19 sgpoKMwa
角換わりとかでググってみたら?
77:名無し名人
08/10/03 22:20:37 XpvgDfES
>>75
筋違い角党を育てるスレ
スレリンク(bgame板)
78:名無し名人
08/10/03 22:44:21 849YEWrt
>>74
居飛車は基本的には舟か穴が多い
今はプロ間ではノーマルの四間飛車は下火
でもまたしばらくすると復活するよ
79:名無し名人
08/10/03 22:47:51 IxXD6tLK
船囲いって脆すぎて嫌い
80:名無し名人
08/10/03 23:07:08 BcqHYLPJ
木村いわく、舟囲いは修復してなんぼ
81:はしのえみ
08/10/03 23:20:17 adQVhmAH BE:538747463-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
haurumita
82:はしのえみ
08/10/03 23:26:17 adQVhmAH BE:628539337-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
nerupo
83:名無し名人
08/10/03 23:41:37 H5ft+fAz
ネット将棋で対局が終わり、挨拶もして、それでも相手が部屋から退出しない。
こんなことがままあるのですが、これは感想戦を望んでるのか、連戦を望んでるのか?
再戦すると受けてくれるのだが、相手無言なので真意はわからない。
聞くのは野暮な気がするし。
連戦するのが、基本なのだろうか?
果たして自分がホストではない場合、連戦を望む場合は黙って待つべきか?はたまた感想戦をしたい場合は?
こんなことを考えてしまいます。
マナー的にどうすればいいですか?
ハウル見たんで寝ます
84:はしのえみ
08/10/03 23:45:57 adQVhmAH BE:1915546188-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
おれもはうるみたからねる
85:名無し名人
08/10/04 05:09:16 fRqm6qsz
春日部の動く家が見たい
86:名無し名人
08/10/04 05:10:21 nYGqM4SA
>>83
たぶん感想戦だろうけど、直接聞けばいいじゃん。
87:名無し名人
08/10/04 07:21:16 VKVFOO/d
>>83
24だったら俺は一人で棋譜を再生してとりあえず気になったところを反省してる。
感想戦をやりたい人はだいたい どうも とかいって話しかけてくるからそのときは
一緒にやる。だから相手が話しかけてこない限りは気にしなくていいと思うよ。
それでも気になるなら自分から話しかければいい。
88:はしのえみ
08/10/04 09:33:38 4xB5TFTc BE:1197216285-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>83
将棋は単なるゲームだよな。だが、人と人のゲームだ。モニタの向こうには君と同じ、人間がいる。
話そう。会話しよう。もう一度やりたければそう言うべきだ。
それをおろそかにする奴とは将棋する必要などない。
89:はしのえみ
08/10/04 09:51:47 4xB5TFTc BE:838051474-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>75
結論から言うと、良くないとは限らん。
だがまぁ手損だ。先手というのは同じ陣形を組むなら後手より早く組めるよな。
だが、1手使って角交換すると、敵の銀はそれを取るから上に上がる。
こっちの銀は?上がってない。つまり後手のが早く組めちゃうんだよ。
というわけでわざわざやるやつはあまりいないが、作戦があるのなら十分にアリだ。
筋違い角打ち込みで1歩得してからの作戦があるのならアリだ。
また、敵の陣形を居飛車に(ほぼ)限定できる。
飛車を振った瞬間がスキになるからな。だから怖くて振れない。
なにがなんでも振り飛車ってやつにやってみれば効くかもしれん。
だが、何度もいうが、普通の戦いでは手損だから作戦がなければやめたほうがいいかもな。
90:はしのえみ
08/10/04 10:16:00 4xB5TFTc BE:359165726-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(up2.viploader.net)
まぁ、角を手持ちにされたら窮屈なビクビク将棋になる。
(これは先手番で後手も先手も角持ってるんだが、)とりあえず飛車先の歩交換をして戻ろうかと思ってるとこだ。
いや、戻るよりいい手があるよな。必殺横歩取りができる。取るぞ!!!!!!!
取ったら終わる。だから俺は角交換は嫌いなんだ。
91:名無し名人
08/10/04 11:01:34 U55Nyfi0
終局したら局面を戻したり動かしたりできる仕様なんだから
相手が退室しないなら盤でも動かしてんじゃねーの?
対面で指してるなら相手が面前で黙々と駒を動かしてたら
キモイだろうけど、それぞれが独立に駒を動かせるんだから
相手と会話する必要はないわけだろ?
相手が話しかけてこないならそれは暗に面倒だから話しかけるな
っつーことかもしれんし、話しかけた方がいいなんてことはない
92:名無し名人
08/10/04 11:18:36 ylxhJYBc
打ち込みの対策が苦手だから意地でも角道は止めて角交換は阻止
93:名無し名人
08/10/04 11:22:55 0Y6NMLP2
「意地」かそれは?
94:はしのえみ
08/10/04 11:32:35 6flN0Gr5 BE:538747092-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>91
話しかけるのが面倒なんてやつはとっとと追い出せばよろしい
コミュニケーションを放棄するクズだ
95:名無し名人
08/10/04 12:22:19 ylxhJYBc
だけどチャットが嫌いな人もいるだろ
96:はしのえみ
08/10/04 12:24:36 6flN0Gr5 BE:478886944-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
チャットがきらいなやつは将棋などささなくてけっこう
97:名無し名人
08/10/04 13:17:42 FSH0ScRm
>>91に同意
98:はしのえみ
08/10/04 13:24:29 6flN0Gr5 BE:1915546188-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
うるせー馬鹿
99:名無し名人
08/10/04 13:40:35 H4hqKR4C
E-YAYAWAって何で急に強くなったの?この前R3000超えてたよ。
100:名無し名人
08/10/04 13:43:05 0OjhjC1K
無双?
101:83
08/10/04 21:02:57 Cgy/logt
いろんな意見が出てますね
ということは暗黙の了解てきなものはないということか
自分的には>>88を実行したい気持ちはあるが>>87>>91が実際かもしらん
102:名無し名人
08/10/04 21:46:34 6j/rFQK9
24の地域名変更したいんだけど
103:名無し名人
08/10/04 22:00:39 EkASTpVN
すれば?
104:はしのえみ
08/10/04 23:55:29 yQEHpqkX BE:478886382-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(up2.viploader.net)
105:はしのえみ
08/10/05 00:04:16 GXE+TL2/ BE:1077495449-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(up2.viploader.net)
106:はしのえみ
08/10/05 00:12:23 GXE+TL2/ BE:628539337-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(up2.viploader.net)
107:名無し名人
08/10/05 00:48:10 Jdf+Q5QP
>>96
それはさすがにいいすぎだろ
タイピングが苦手な将棋指しは大勢いるんだから
108:はまつまみ
08/10/05 01:44:17 42BlmLpS BE:2154989489-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>107
将棋は礼に始まり礼に終わる。鬼将会の奴らでもちゃんと会話するってのに。
ネット将棋だろうが本当の将棋だろうが同じだ。「もう一局どうですか?」と本当の将棋なら言えるはずだ。
ネット将棋でそれを言わないことを正当化する理由などない。
Yahooの友達でタイピングにかなり支障のあるやつがいる。手が不自由なやつだ。
そいつですら文字を打つのに時間はかかるが文字で会話をする。
モニタの向こうにいるのは血の通った人間なんだ。ロボットじゃねえんだ。
109:はまつまみ
08/10/05 01:53:41 42BlmLpS BE:299304252-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
会話を放棄してひたすら将棋やりてーやつはひとりでソフトと戦えばよろしい
110:名無し名人
08/10/05 01:54:52 iy0RMtik
24の棋譜ってどうやって2chに貼り付けれるんですか?
24で過去の棋譜を再生させることはできるんですが
ヤフーのように棋譜送信がないんでそこからどうしたらいいかわかりません。
111:はまつまみ
08/10/05 01:59:42 42BlmLpS BE:718329964-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
キフ再生がめんの左上にキフウインドーだすところがあるからそれひらいてコピペして キフforWinとかにはりつければよろしい
112:はしのえみ
08/10/05 02:04:22 E7UDcF7x BE:957772984-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
きふforWinへはりつけりゅほうほうゎわかるのか
113:はしのえみ
08/10/05 02:05:36 E7UDcF7x BE:897912656-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
24の棋譜コピペ
↓
棋譜forWinというソフトでそれを2ch形式に変換
↓
変換した棋譜を2chにはりつけ
とゆうてじゅんがひつようだ
114:はしのえみ
08/10/05 02:06:28 E7UDcF7x BE:448956735-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
age!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
erwrevveve
115:名無し名人
08/10/05 02:15:51 7GThFkb+
普通にコピペすれば良いでわないか?
116:はしのえみ
08/10/05 02:17:42 E7UDcF7x BE:478886382-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
へんかんしないでふつうに2chにコピペだと数レスにわたるバヤイがあるからな
117:名無し名人
08/10/05 02:26:47 VmLDRL6P
NG登録したキチガイのはまつまみがまた見えると思ったら
はしのえみ???
またNG登録するか・・・めんどくせえな。キチガイ消えろよ
118:ガブリエル
08/10/05 02:29:49 E7UDcF7x BE:718329964-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>117
やぁ!
119:ガブリエル
08/10/05 02:35:14 E7UDcF7x BE:448956735-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(up2.viploader.net)
こういうやつには教育がひつようだけどな
120:名無し名人
08/10/05 02:51:23 6fqHRzEt
>>119
お前にはお墓が必要
121:名無し名人
08/10/05 02:51:50 iy0RMtik
棋譜をコピーしようと右クリックしてもコピーとか切り取りのウィンドウがでないんですけど
122:レ£ма⊃маゐ
08/10/05 03:15:37 E7UDcF7x BE:1257077467-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
Йёゑレまo
123:名無し名人
08/10/05 03:27:55 b9zhxDf8
>>121
スレリンク(bgame板:5番)
そのままだと1レスに収まらないからkifu for winを使ってKI2形式に変換する必要がある
124:名無し名人
08/10/05 06:29:47 M8pSQmpL
>>121
ctrl+A,ctrl+C
125:名無し名人
08/10/05 10:42:52 BQFF8HJ8
今NHK杯みているんですが、なんで阿部8段も久保8段も飛車の筋を通さないんですか?
どなたか教えてくれたら感激です。
126:名無し名人
08/10/05 11:15:26 R6NWaf8r
角行の「行」っていらなくね?
「角」だけでいいんじゃね?
みんな「かく」ってよんでいる。
だれも「かくぎょう」ってよんでないからいらないよな?
127:名無し名人
08/10/05 11:23:17 b9zhxDf8
>>125
序盤の先手の6八玉は振り飛車党の後手を挑発した手。
後手が挑発に乗って居飛車の急戦形を志向した場合、矢倉に囲って6九玉から玉を入城させる
通常の展開と比べて先手玉が一段敵に近いところにいることになるのでやや危険なことになる。
飛車先を伸ばす手は後回しにできる手なので先手は後手の急戦を警戒して玉を囲うことを優先した。
後手は挑発には乗らずに飛車を振るつもりだったので8五歩とは伸ばさなかった。
8五歩と突いてから飛車を振ると8四の空間が気になる。銀冠に囲えれば問題ないが
その場合は8五歩を咎めるべく先手は飛車先を伸ばして銀冠に囲う間を与えぬよう急戦を仕掛ける将棋になる。
128:名無し名人
08/10/05 13:06:40 6pB9XCEr
68玉は、ゴキゲン中飛車を封じる手でもある。
居飛車ができない振り党にとっては、先手に得をされて困る1手。
よって久保は、態度を決めず場合によっては居飛車でいくこともじさない構えをみせた。
(飛車先を決めず、損になることがない端歩を付く)
対して阿部は本当に相居飛車になると(プロ的には)損になるので(68玉の弱点)
妥協した手順をみせる。
それをみた久保は一転、角道を止めない四間で力戦・乱戦志向にでる。
以下、阿部が久保の挑発に応じ乱戦へ。
129:名無し名人
08/10/05 13:27:01 4z8Ne5IU
相手がふつうの四間飛車にしてきたら矢倉に囲うのは無理なんでしょうか?
それとも
四間飛車相手だと飛車交換したときに相手の飛車を自陣に打たれると横によわいので無理なんですか?
130:名無し名人
08/10/05 13:57:14 Jdf+Q5QP
>>126
正式名称はかどゆき
131:名無し名人
08/10/05 14:05:20 7GThFkb+
>>126
正式名称はかどえび
132:名無し名人
08/10/05 14:41:09 9LNi3BE3
>>129
矢倉に組むくらいなら穴熊でいいんじゃないか
133:名無し名人
08/10/05 14:45:22 4ZGF9GwU
>>129
無理っていうか意味ないだろ
四間なら舟か穴熊だ
134:レ£ма⊃маゐ
08/10/05 16:07:15 na5yVES+ BE:359165243-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(up2.viploader.net)
棒銀に破られそうになるとレート変動しないうちに逃走するヘボ
135:名無し名人
08/10/05 16:30:26 rpvTZ2GJ
横歩取りの定跡を解説してるサイトを教えてください
タイトル戦のネット中継みたくjavaかフラッシュで動作して
ある程度コメントついてるやつがいいです
136:名無し名人
08/10/05 16:46:10 louTLcRi
>>134
死ね
137:久米宏
08/10/05 16:47:12 na5yVES+ BE:538747092-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>136
うるせー馬鹿
138:久米宏
08/10/05 17:27:27 na5yVES+ BE:179583023-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(up2.viploader.net)
139:名無し名人
08/10/05 17:30:18 louTLcRi
麻雀はソフト指しがないからいいな
140:久米宏
08/10/05 18:24:07 na5yVES+ BE:1346868195-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
先手:hamatsumami
後手:aig748288
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲7八銀 △4二金
▲6八飛 △4三金 ▲7七角 △5四金 ▲5八金左 △3五歩
▲3八銀 △3二銀 ▲1六歩 △3三銀 ▲4八玉 △3四銀
▲3九玉 △4五歩 ▲2八玉 △4二飛 ▲6七銀 △3六歩
▲同 歩 △2五銀 ▲5六銀 △4六歩 ▲6五歩 △7七角成
▲同 桂 △3六銀 ▲4六歩 △3三桂 ▲3四歩 △2五桂
▲3三角 △3七歩 ▲4二角成 △同 玉 ▲4七銀上 △同銀成
▲同 銀 △3八銀 ▲同 銀 △同歩成 ▲同 玉 △5五金
▲6四歩 △4六金 ▲4四飛 △4三歩 ▲4六飛 △5五角
▲6六飛寄 △3七銀 ▲同 桂 △同桂成 ▲3九玉 △3六桂
▲3三銀 △5一玉 ▲4二金 △6二玉 ▲6三歩成
まで65手で詰
俺には無理攻めは通用しないのだと覚えておくべきだと思うんだ。
141:名無し名人
08/10/05 18:27:50 xsw0jQ58
ボナ相手に相振りは無謀だな
あと市ね
142:久米宏
08/10/05 18:30:34 na5yVES+ BE:1676102887-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
ボナつかってねえぜ!!!!!!!1
143:名無し名人
08/10/05 18:33:11 Z47RgwOw
ハイハイ ソフトザシ ソフトザシ
144:久米宏
08/10/05 18:37:53 na5yVES+ BE:897912465-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
ギャハハ!!!!!!!!!!!!!
145:名無し名人
08/10/05 18:43:56 dEbTjKu7
はまつ荒れてるな
またパチンコで負けたか?頑張って祖国に仕送りしろよ
146:久米宏
08/10/05 18:47:22 na5yVES+ BE:119722122-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
きのう1まんまけたのだ。もういかない!!!!!!!!
147:名無し名人
08/10/05 19:14:33 6fqHRzEt
我がパチ業界に仕送りしてくれるとははまつ見直したぞ
もっとつぎ込むのだアヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
148:久米宏
08/10/05 19:19:20 na5yVES+ BE:448956353-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
なんだパチ店員か
さいきんはハネモノすくないみせがおおくておれはむかついている
149:名無し名人
08/10/05 19:21:05 s7HlcuNt
>>147
在日乙
150:125です
08/10/05 20:44:06 BQFF8HJ8
>>127
丁寧な回答くださってありがとうございました!
68玉には少しびっくりしましたが、そういう手もあるんですね。
151:久米宏
08/10/05 21:11:06 Mm6D82Ed BE:538747092-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
おれさまがネカマにからかわれたぜ
152:名無し名人
08/10/05 21:27:08 LnrH26/E
ネカマ対ネカマ
153:名無し名人
08/10/05 21:59:06 9LNi3BE3
ワラタ
154:名無し名人
08/10/05 23:17:46 9+I5yAzq
ww
155:名無し名人
08/10/06 01:02:44 RopXW0NF
すみません、
URLリンク(www2.g-queen.com)
この画像を大きくしてみたいんですけどどうしたらいいんですか?
URLリンク(www.paipan-gazo.com)
156:久米宏
08/10/06 01:10:39 rGt5ApA9 BE:957773748-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
けしからん もっとくれ
157:久米宏
08/10/06 01:28:25 rGt5ApA9 BE:808121939-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
おっと、もうこんなサイトはひつようない
158:名無し名人
08/10/06 08:25:38 VkeWByE5
24でHNもう一つ取りたいんで久米さんにメールして二ヶ月程経ちますが返事がありません。
複数のHN持ってる方も多いと聞いたんですが、どうしたら取れますか?
159:名無し名人
08/10/06 08:29:29 J7CuNg6W
別のメルアドで登録するんだよ
それか誰かに貰う
160:名無し名人
08/10/06 10:01:50 6d3q4KAg
後手の持駒:歩十二
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v玉 ・ ・v香 ・ ・v角 ・v飛|一
|v香 ・v銀 ・v銀v香v香 ・v金|二
| 桂v銀 ・v桂 ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・v桂v歩 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・v歩v歩v歩v歩v歩 ・ ・v桂|七
|v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍 ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金v銀 角|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 まで
1手詰みの問題で、正解は2一竜らしいのですが、
7八竜で受かるので1手詰みだという理由が良く分かりません
また、この場合、3九竜や2九竜でもいいのではないでしょうか?
よろしくお願い致します。
161:名無し名人
08/10/06 10:02:33 6d3q4KAg
>7八竜で受かるので
7八歩で受かるので、の間違いです
すみませんよろしくお願い致します。
162:名無し名人
08/10/06 10:08:25 eEdinolx
「7八歩で受かるので」でもよく意味がわからん
3九竜や2九竜では3七桂成同角4六香同角5五桂同角6四角で詰まない
その筋を消すために2一竜が正解
163:名無し名人
08/10/06 10:20:55 6d3q4KAg
ありがとうございます
3一角や4一香が関係してくるとは思いませんでした
でも、2一竜としても3七桂で受かるので1手詰みではないですよね?
164:名無し名人
08/10/06 10:26:24 VkeWByE5
>>159 ありがとうございます。別のアドレスも家族の申し込みもしましたが返信メールが来ないのです。誰かに貰うっていうのは思い付きませんでした。相手探します。
165:名無し名人
08/10/06 10:27:45 eEdinolx
詰め将棋のルールでは無駄な合駒を認めていないので1手詰み
2一竜に3七桂も同角と取って状況が全く変わっていない→無駄合い
3九竜や2九竜に3七桂成同角4六香同角5五桂同角6四角で詰まない→有効合い
こればっかりは詰め将棋のルールを確認しろとしか言いようがない
将棋の実戦派には関係ない
166:名無し名人
08/10/06 10:33:24 6d3q4KAg
>>165
なるほど良く分かりましたありがとうございます
無駄愛の話は知ってましたが、打ち駒の場合だけに適用されるのかと思ってました
167:名無し名人
08/10/06 10:49:16 7BvglkXy
今月から将棋を初めた初心者です。
中飛車の中は5筋のことですよね?
三間飛車や四間飛車の三、四はどういう意味ですか?
168:久米宏
08/10/06 10:50:15 rGt5ApA9 BE:478886382-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>167
ひだりからみてさんばんめだとさんまよんばんめだとよんま
169:久米宏
08/10/06 10:51:01 rGt5ApA9 BE:359165243-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
とゆうわけだ
170:名無し名人
08/10/06 10:54:39 7BvglkXy
ありがとう
左から数えるんですね
171:久米宏
08/10/06 11:00:46 rGt5ApA9 BE:1257077467-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
そうだ
172:名無し名人
08/10/06 11:10:54 6d3q4KAg
四間飛車ってしけんびしゃって読むのかと思ってた
よんまびしゃか
173:久米宏
08/10/06 11:12:53 rGt5ApA9 BE:359165434-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>172
雰囲気を『ふいんき』と読むのと同じような間違い。よくある間違いだ。
174:名無し名人
08/10/06 11:18:55 7BvglkXy
度々すみません
どうして左から数えるのですか?
右からのほうが自然に思えるのですが
175:名無し名人
08/10/06 11:24:39 6d3q4KAg
>>173
ありがとうございます
リアルで将棋を指すことがないので間違えてました
これから気をつけます
176:久米宏
08/10/06 11:26:03 rGt5ApA9 BE:1436659586-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
【将棋版の】はまつまみ応援スレッドpart5【太陽】
スレリンク(bgame板:50番)
177:久米宏
08/10/06 11:26:49 rGt5ApA9 BE:419026627-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
だいじなことはよんまびしゃだと『とりあえず』ひしゃを4ばんめにふるだけだ
りんきおうへんにひしゃをうごかすんだ(たとえば敵が棒銀できたらさんまにかえる)
URLリンク(up2.viploader.net)
これは?これはにまびしゃじゃなくてむかいびしゃという
むかいあっているからな
じゃあこれは?むかいあってないぞ?
URLリンク(up2.viploader.net)
むかいあってなくてもむかいびしゃだ
じゃあこれは?むかいあってるぞ?
URLリンク(up2.viploader.net)
むかいあってるがむかいびしゃではない たんなるあいなかびしゃだ
178:久米宏
08/10/06 11:27:34 rGt5ApA9 BE:179582832-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
だいじなことはよんまびしゃだと『とりあえず』ひしゃを4ばんめにふるだけだ
りんきおうへんにひしゃをうごかすんだ(たとえば敵が棒銀できたらさんまにかえる)
URLリンク(up2.viploader.net)
これは?これはにまびしゃじゃなくてむかいびしゃという
むかいあっているからな
じゃあこれは?むかいあってないぞ?
URLリンク(up2.viploader.net)
むかいあってなくてもむかいびしゃだ
じゃあこれは?むかいあってるぞ?
URLリンク(up2.viploader.net)
むかいあってるがむかいびしゃではない たんなるあいなかびしゃだ
179:名無し名人
08/10/06 11:27:37 tI5XO/u4
左から数えて・・・というのは、後付けの理由だから
昔、振り飛車は後手の戦法とされていて、そこが盤面上四筋
そこから来ている
180:久米宏
08/10/06 11:31:12 rGt5ApA9 BE:1676103078-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>174
後手の方向からみると筋の数字とマビシャのすうじがおなじだろ
もともとは先手にたいする後手の対抗策としてうまれた戦法だからそのなごりで後手からみた筋ってだけ
181:名無し名人
08/10/06 11:32:39 7BvglkXy
よくわかりました
ありがとうございました
182:久米宏
08/10/06 11:33:20 zMhxask5 BE:538747092-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>179
まじで?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テキトーにいったのにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183:久米宏
08/10/06 12:08:07 rGt5ApA9 BE:538747092-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
先手:hamatsumami
後手:ootuji8
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二金 ▲7八銀 △9四歩
▲9六歩 △1四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲5八金左 △7二飛
▲6七銀 △7四歩 ▲7八飛 △5五角 ▲5六銀 △8二角
▲6五歩 △2二銀 ▲4八玉 △3三銀 ▲3八玉 △4四歩
▲5五銀 △4三金 ▲6六銀 △3五歩 ▲2八玉 △3六歩
▲3八銀 △1三桂 ▲4八金上 △2五桂 ▲1六歩 △3七桂成
▲同 桂 △同歩成 ▲同 銀 △3六歩 ▲4六銀 △5四桂
▲6七金 △4五歩 ▲5五銀右 △6六桂 ▲同 金 △5四歩
▲7五歩 △5五歩 ▲7四歩 △5六歩 ▲1七玉 △1九角成
▲7三桂 △7一金 ▲8一桂成 △同 金 ▲8五桂 △2八銀
▲2六玉 △3七銀打 ▲同 金 △同銀不成 ▲3六玉 △3四香
▲4五玉 △4四金 ▲5六玉 △5四桂 ▲7五金 △4八銀不成
▲7三桂成 △5七銀成 ▲同 玉 △7三銀 ▲同歩成 △1二飛
▲6三と △4一玉 ▲5三と △3二玉 ▲6四金 △6六桂打
▲同 角 △同 桂 ▲同 玉 △5五馬 ▲7五玉 △8四金
▲7六玉 △8五角 ▲8六玉 △6七角成 ▲7三飛成 △8五金
▲9七玉 △9六金 ▲同 玉 △9五歩 ▲8六玉 △6四馬
▲同 歩 △8五金 ▲9七玉 △9六歩 ▲8八玉 △9七歩成
▲同 香 △同香成 ▲同 桂 △7六金 ▲6二龍 △4二歩
▲5一銀 △7七馬 ▲7九玉 △7八香 ▲6九玉 △2二玉
▲4二と △1三玉 ▲2五桂 △2四玉 ▲3三桂成 △6七金
▲2五銀 △同 玉 ▲2六金 △2四玉 ▲2五香 △1三玉
▲2三香成
まで133手で詰
俺には無理攻めは通用しねえっつーの!!!!!!!!!!
184:名無し名人
08/10/06 21:20:04 kiQpsE30
矢倉を勉強しています
とりあえず形に組める(24手組み)ようになりましたが、勝率が上がりません
次になすべきは・・?
185:名無し名人
08/10/06 21:26:42 sGNN+KNK
まみのパンティー クンクンしたい><
186:名無し名人
08/10/06 21:28:42 pyRgQSk5
>>184
矢倉にも色々タイプがあるんだが(急戦矢倉とか)まあとりあえずは定跡覚えることじゃないかね
あと振り飛車対策として最低舟囲い急戦くらいは覚えとかないと相手が居飛車じゃないと戦えなくなるよ
攻め方が分からないなら『「勝つ将棋 攻め方入門」中原誠』でも買って棒銀を覚えればいいんじゃないかな
棒銀は他の局面でも応用できる手筋の宝庫だから、あの本を全部読んで身につければ
結構力はつくと思う
187:名無し名人
08/10/06 21:31:21 1Ku0wxw4
二歩と二歩指し
違いは何ですか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
188:名無し名人
08/10/06 21:38:22 T5m4WdHn
>187
もう一度ソースよく嫁
189:名無し名人
08/10/06 22:21:57 2Ku0HZxv
>>184矢倉を諦め、急戦の矢倉崩しを1つ2つなんでもいいから覚える。
矢倉に堂々と囲うのは、難し過ぎ。(憧れる気持ちは判るがw)
シッカリ囲えて、攻めの態勢も作れれば低級ではまず負けない頼もしい囲いなんだけど、
「正しい手順で組上げる」のは極めて困難だからです。
全ての急戦矢倉、矢倉崩しに対応する自信がつくまでは矢倉はオススメできない。
少なくとも、棒銀、矢倉中飛車、右四間飛車、居角急戦、の4つに対して、自信を持って「対策がある」と言い切れるようになるまでは矢倉はやらないほうが無難。
(逆にその4つのうち2つ覚えて使い分けができれば、低級の矢倉は大体粉砕できるようになる)
190:名無し名人
08/10/06 23:03:17 +sIZib9V
mamiたんのおぱんちゅさわさわ
どぴゅどぴゅ!
191:名無し名人
08/10/06 23:39:57 6gEapmVQ
まあ最初からそんなに本格的にならんでも。
嫌になるまで矢倉に拘ってみても何か得るものはあるかもよ。
ただ一ついうならば、
相矢倉の棋譜はまるで双方が事前に決めていたかのようにスムーズに同手順で進むけど
決して「合体が終わるまでは攻撃してこない敵ロボ」のようなお約束があるわけではなく
実は一手一手に駆け引きがあって、特に後手の方からは変化手順が山ほどある。
結果として普通の相矢倉に進むのはその駆け引きの結果にすぎない、ということは
覚えておいたほうがいいというよりいずれ嫌でもわかるときがくる。
192:名無し名人
08/10/07 00:04:49 lb7Exock
184氏が負ける原因が中盤後半~終盤での競り負けなら、矢倉を貫くのも悪くは無いかもですが、
「合体シーン」で、変形したとこで1機落とされて、合体ロボになれず(矢倉に囲いながらの攻撃態勢が作れない)ならば、合体しないでも、悪の幹部の一声で巨大化できる敵になって、合体ロボを蹴散らすほうがたのしそうだな、とw
(ただし、急戦が不発に終わり、相手が無事、合体ロボになった場合は…敵キャラだけに更に悲惨になるかもw
不発では終わらせない、絶対に決める、という覚悟での急戦が上達は早いですけどね)
193:名無し名人
08/10/07 00:43:29 znSgCQK/
最近始めたばかりの初心者なんですがとりあえず居飛穴で
よく指してるのですが自分が下手なせいでと金や桂馬などで攻められて
案外あっさり崩されてしまうんですが居飛穴をやっていく上において
何かちょっとしたコツみたいなものがあったら教えていただけないでしょうか?
194:名無し名人
08/10/07 01:13:37 vwVs6EY4
相手が急戦できそうなのか、持久戦できそうなのか考える
195:名無し名人
08/10/07 05:34:29 wa15UjMg
>193は居飛穴じゃなくても「と金や桂馬などで攻められて」しまうのではないかい?
駒の効きに注意して、3手の読みを鍛えるべし。
196:名無し名人
08/10/07 05:48:59 bxpRS66f
>>193
初心者に穴熊は難しすぎるので、やらないほうがいい。
対振りなら45早仕掛けと46銀戦法(左銀でも右銀でもいい)か棒銀を覚えておくほうが勝てる。
穴熊を覚えるのは、急戦を一通り指せるようになってからで充分。
若い(棋歴が短い)うちは、薄い玉で急戦を指した方が伸びる。
(持久戦は歳とってから、キャリア積んでからのほうが覚え易いけど、急戦の感覚はは若いうちしか覚えられないから)
197:久米宏
08/10/07 06:11:59 aOazC0Dk BE:538748036-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>193
穴熊党だった俺様から言わせてもらうと、穴熊は実際やってみるとあまり得な戦法ではない
なぜなら、こっちが穴熊組んでる間に、相手にも同じように穴熊組まれるからだ
初心者のキミに、敵の頑丈な穴熊を崩す気力はあるか?
俺様は穴熊組まれたら気が遠くなるよ
あと、俺様は振り穴専門だったんだが、穴熊を組むだけなら簡単だよな
だが、敵の棒銀が向かってきてその撃退をしようとゴチャゴチャやりながら穴熊組むのってめちゃめちゃ難しいんだと気づいた
いざ開戦になった瞬間からはもう1手の余裕もない
金でフタしてさらに金でフタ汁余裕なんかない
未完成のできかけの穴熊の状態で開戦したら?もう終わりだよ
じゃあ穴熊じゃなくてすぐできる囲いで攻めればいいのかって?
いや、それもだめだ それは大きな間違いだ
うーん、どっから攻め込もうかなあと飛車ウロチョロしてる間に穴熊組まれる
198:名無し名人
08/10/07 15:31:09 4gNMaZMQ
四間飛車の急所1巻の居飛穴の急所の章(47P)で
「居飛車側に▲6六歩を突かせるための手段は△5四銀、△7三桂、△4五歩」
となっていますが、
△4五歩に▲3三角成△同銀となった場合、▲6七歩型のまま穴熊に組まれてしまうような気がするのですが
このような場合後手はどのように応じるべきなのでしょうか
199:名無し名人
08/10/07 15:46:47 kLll7zO5
>>198局面か棋譜がないので詳しいことはなんとも…
ただ、一般的に言うと、角交換は駒の偏ってる穴熊が不利になりやすい。
ので、自陣に角打ちの傷を作らないようにして、角打ちを狙いつつ、ふつーに指す。
(39や49が傷になりやすい)
65の位とれたら64角と打っておいてニラミを活かす指し方にしてもいい。
200:久米宏
08/10/07 16:00:15 aOazC0Dk BE:179582832-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
先手:hamatsumami
後手:ンギャァ
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七角 △7二銀
▲7八銀 △8三銀 ▲6七銀 △8四銀 ▲7八飛 △9四歩
▲9六歩 △3四歩 ▲9八香 △4四角 ▲4八玉 △4二玉
▲5八金左 △3二玉 ▲3八玉 △2二玉 ▲2八玉 △3五歩
▲4八金寄 △3二飛 ▲3八金上 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲3七歩 △3二飛 ▲1八香 △4二銀 ▲1九玉 △3三銀
▲2八銀 △3四銀 ▲5六銀 △5四歩 ▲6五歩 △5二金右
▲4四角 △同 歩 ▲4六歩 △5三金 ▲4五歩 △6九角
▲7七飛 △1四角成 ▲6六角 △4三銀 ▲4四歩 △同 銀
▲4五歩 △3三銀 ▲8四角 △8二飛 ▲6六角 △8六歩
▲同 歩 △8三飛 ▲4四銀 △同 銀 ▲同 歩 △3二金
▲4三歩成 △3三歩 ▲5三と △2五馬 ▲4三銀 △同 金
▲同 と △同 馬 ▲4四金 △3二馬 ▲4三金打 △3一馬
▲3三金上 △同 桂 ▲同 金 △1二玉 ▲3四桂 △2一銀
▲4二桂成 △同 馬 ▲同 金 △8二飛 ▲4三歩 △2二銀打
▲4一金 △3一桂 ▲4二歩成 △3三歩 ▲3一と △同 銀
▲同 金 △2二金 ▲4四銀 △7二飛 ▲2五桂 △1四歩
▲3三桂成 △1三玉 ▲2二成桂 △同 銀 ▲2一金 △5五桂
▲同銀上 △同 歩 ▲同 角 △7一飛 ▲2二金 △同 玉
▲3三銀成 △1三玉 ▲2五桂 △2四玉 ▲3五角 △同 玉
▲3六銀 △2四玉 ▲3五金 △1五玉 ▲1六歩
まで125手で詰
201:久米宏
08/10/07 16:05:22 aOazC0Dk BE:628538573-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
棒銀にはさんまという格言がある
それを実行した棋譜である
いつもお前がやってることと同じだって?いやいや、よく見てみろ。
よんま途中下車ナシのさんまだ。超急戦棒銀の気配がしたからな。
これをダイレクトさんまと呼ぶ。
最近これをよく実行することにしている。手損を最小限にすることは大事だからな。
てかそんなことがいいたいんじゃねえ。
角をうまくつかえば飛車と同等、いや、それ以上の働きをすることもあるということをキミたちに学んでほしいんだ。
202:名無し名人
08/10/07 16:06:38 S8V7USTc
なる
203:名無し名人
08/10/07 16:07:07 S8V7USTc
ほど
204:久米宏
08/10/07 16:08:52 aOazC0Dk BE:119722122-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
まぁこの程度の11手詰めは余裕ですが。
205:名無し名人
08/10/07 16:14:49 S8V7USTc
さす
206:名無し名人
08/10/07 16:18:46 hSafA7YD
改行うざいからやめてくれ
207:名無し名人
08/10/07 16:23:23 S8V7USTc
まったく
208:名無し名人
08/10/07 16:24:39 S8V7USTc
すまぬ
209:名無し名人
08/10/07 16:46:32 4gNMaZMQ
>>199
ありがとうございます
つまり居飛車側から角交換されても、駒組みの途中で隙ができやすく、
駒組みが偏っている穴熊のほうが気を使う展開で指しにくくなるので
振り飛車側は角打ちを見せながら指せば自然とよくなりやすいということでしょうか。
210:爆弾
08/10/07 17:41:08 yG9YvDiv
序盤に飛車がズバーン!ときた場合は銀でバシーンってやれば良いのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
211:名無し名人
08/10/07 17:41:31 kLll7zO5
>>209一般論では、そういうものでしょう。
不安なら局面かそのまでの手順かをカキコしておくといいです。
あと質問内容から考えると「急所シリーズ」は買うだけ買っておいて辞書的に使うことにして、
さしこな、ホントに勝てる、などのもう少しこなれた本を繰り返し読んでおくのがオススメ。
そういう本で説明が不十分だと思った箇所や、実戦で困った変化などだけ、急所で調べたほうが効率がいいでしょうね。
212:爆弾
08/10/07 17:46:19 yG9YvDiv
あと中盤でたまに角と桂馬もバシーン!としますが、やはり、その場合は香車でスパーンといった方が良いのでしょうか?
213:名無し名人
08/10/07 17:48:16 hSafA7YD
歩→ビシーッ
香車→パシーン
というように、駒によって法則性を持たせたほうがいいですよ。
214:爆弾
08/10/07 17:50:30 yG9YvDiv
>>213
なんだとー?
215:名無し名人
08/10/07 18:22:36 kLll7zO5
爆弾がバカーンと来た場合は、馬鹿ーんと追い返すほうがいいのでしょうか?
NGワードで、あぼ~んとするのが大人の対応でしょうか?
216:久米宏
08/10/07 18:26:04 aOazC0Dk BE:1885615597-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>215
彼もお前と同じで誰よりも将棋を愛していることだけは確かだ。。そんなお友達を追い払う必要などない。
217:名無し名人
08/10/07 18:45:15 a+v5dkkz
>>210
>>212
822 名前:名無し名人 投稿日:2008/09/22(月) 20:21:47 ID:QoDK5kdk
相手が飛車でガガガーー!!!!!と来た時に、こっちが銀でドン!とやりました。
そしたら金でバシーーン!!!とされたので、とっさに桂馬でズダン!!!としました。
そしたら銀でゴーーン!!!!とされたので角でパシーーン!!としました。
やはりこの場合は銀でズダダダダーーンとした方が良いのでしょうか?
823 名前:名無し名人 投稿日:2008/09/22(月) 20:26:13 ID:Nmp845Px
ズダダダダーーンは次善手
ババババドーンが最善かな
825 名前:名無し名人 投稿日:2008/09/22(月) 20:42:46 ID:QoDK5kdk
ババババドーン!には香車のスパーーン!があるから悩んでいたのですがやはりそれで良かったのですね。スッキリしました。
ちなみに桂馬がオラァーー!!!!と来た場合は玉をとぉいやー!!!!とやれば良いですか?
218:名無し名人
08/10/07 18:57:00 iYiRO3Yg
居飛車で何かお勧め戦法ありますか?棒銀以外で。いつも玉を囲う前に仕掛けられて受けばかりになります。終盤で逆転勝ちが多いのですが先に仕掛けていった方がいいですか?ちなみに低級です
219:久米宏
08/10/07 19:00:23 aOazC0Dk BE:1436659586-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
すずめ刺し
220:名無し名人
08/10/07 19:03:47 UDwC+8Dy
腰掛け銀。
囲いはかに囲いとかですませて自分から攻めれ
221:名無し名人
08/10/07 19:10:16 e7VSex4V
24の棋譜を見て気付いたんだけど、
一人の棋譜だけ消えてないのは何故だろうか?
確か2、3ヶ月で消えるよね?
その人との対局は2008/3なのに、
他の人との2008/7の棋譜は消えてる・・。
検索したらその人は2007から棋譜が残ってた。
思い当たるのは、
レート対局を休んでた事だけど、
しばらくレート対局してない人の棋譜は、
早めに消えるとかあるのかな?
222:久米宏
08/10/07 19:11:06 aOazC0Dk BE:359165243-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>221
それが将棋の不思議なところだ。
223:名無し名人
08/10/07 19:12:20 e7VSex4V
今確認したら判定や中断でもなかったよ。
ちゃんと投了してある。
224:久米宏
08/10/07 19:14:04 aOazC0Dk BE:1436659586-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>223
そうだな。だから将棋は面白い。
225:久米宏
08/10/07 19:15:58 aOazC0Dk BE:1616242469-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
おふろ
226:名無し名人
08/10/07 19:21:29 e7VSex4V
久米さんがまじめに答えてくれない(><)
227:久米宏
08/10/07 19:31:27 aOazC0Dk BE:179583023-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
でた
228:久米宏
08/10/07 19:36:13 aOazC0Dk BE:957773748-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
かいしゃ
229:名無し名人
08/10/07 20:00:47 BYD+rDO2
>>222->>226久米さん適当すぎワロタw
230:184です
08/10/07 20:10:28 +ShHPP0x
>>186-192 さん
さまざまのアドバイス、ありがとうございました
相手が矢倉を拒否する手順でも、玉を囲うのが大事と言われるので
24手組に出来るだけ無駄にしないよう矢倉囲いを目指すようにしています.
自分は負けが多いのですが相手はほとんど振って美濃囲いにしてきます.
急戦・合掛かりは棒銀を少しやります
231:名無し名人
08/10/07 20:48:56 kLll7zO5
>>230=184
対振り飛車に矢倉に組むのは、あまり良くない。
早仕掛けと棒銀(対振りの方)を覚えておいて、舟囲い(か、その発展形)から仕掛けるようにしましょう
232:名無し名人
08/10/07 21:11:23 ebqS2+Uw
カクコウカンするとたいてい1二香ですっけ、あがるじゃないですか、
あれってうたれてからじゃおそいんですか?
今月の将棋世界で鈴木大介と渡辺が将棋して香を2回すすめてガンまちしたあとに3四角だかものすごい
いいらしい手をさしてましたがああいう手数のかからない手って時間がみじかいと読めないものなんでしょうか?
角とったからってすぐに勝勢ではないとかいてましたけど
233:名無し名人
08/10/07 22:18:40 KJtNnzJa
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同飛
と、後手が飛車で取る手は成立するのでしょうか。
また、これについて参考になる棋書、サイト等がありましたら教えてください。
234:名無し名人
08/10/07 22:21:21 /lzqTVnU
>>233▲6五角
235:名無し名人
08/10/07 22:22:27 BYD+rDO2
>>233
▲6五角で普通に苦しいから成立しないよ
さすがに以下の攻防を紹介してる棋書はない
まぁ24の早指しで級同士がやったらどっちが勝つかわからんがね
236:184=230
08/10/07 22:39:47 +ShHPP0x
>>231 さん
対振り棒銀,舟囲い(急戦)ですね
舟囲いは、角の隣りに玉居て角交換のスジが少し怖いですが
矢倉への囲い直しも出来そうですね
本にあたって調べてみます
237:名無し名人
08/10/07 22:40:45 KJtNnzJa
>>234
>>235
回答ありがとうございます。
そうでしたか、成立しませんか。
ボナ同士と東大将棋同士で、▲6五角の局面から
ソフト同士何局も指させて実験していたのですが、
△4二飛 ▲8三角成 △7四角や、
△4二銀 ▲8三角成 △3三銀 ▲8八銀 △9二角
などの手順で結構後手が勝つので、実は何かあるのか、
と疑問に思っていたところでした。
238:名無し名人
08/10/07 22:48:06 /lzqTVnU
>>236
「角交換は居飛車良し」という格言があるくらい。
(急戦のとき限定。角換えると飛先の守りが消えて、飛先を突けるようになるから)
交換は気にせず、強く攻めあう、捌きあう姿勢が欲しい。
>>237
後手が囲いにく過ぎる。
後手が勝つのは、相当に不思議だw
239:名無し名人
08/10/07 22:49:06 BYD+rDO2
>>237
どっちも代償なしの1歩損で明らかに苦しいでしょ
というか後者は△3三銀に▲5六馬なら馬も残ってさすがに先手大優勢だ
それで後手が結構勝っちゃうのはソフトの後の指し方がへぼいだけとしか言えないな
実力互角のプロ同士でやったら8割以上は先手勝つはずだよ
240:名無し名人
08/10/07 22:52:49 /lzqTVnU
>>239
ですよねえw
プロ同士なら65角の時点で投げてもおかしくないだけの大差。
241:はまつまみ
08/10/08 01:24:49 nCKo1xn9 BE:478886944-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>232
(角交換後の)中盤の一手と(角交換前の)序盤の一手は価値が全然違う。
何事も早めにやることがよい。特に12香車は基本の一手だ。(必要ない場面もあるけどね)
と、冗談はこのへんにしておく。
マジレスすると初手12香車でもいいくらいだ。必殺穴角戦法も狙えるし、イビアナにする場合でもそこ�
242:はまつまみ
08/10/08 01:27:45 nCKo1xn9 BE:1676103078-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
に王様が入るからいずれ必要。
243:名無し名人
08/10/08 02:14:47 gj62hz/3
○将棋の好きなところ○
歩でも裏返ると金になれる(しかも取られても歩だから平気)
▽将棋の嫌いなところ▽
なかなか勝てない
両取りをかけられる
攻めと守りの区別がしにくいところ
244:名無し名人
08/10/08 04:50:14 I4X+Xu1S
24でわざと負けてレートを低く保つのはアク禁対象になる?
245:名無し名人
08/10/08 05:30:44 In9AGTf0
娘が素っ裸で股間を指して「裸玉」と言ったらしい
246:久米宏
08/10/08 05:30:49 pkXwu276 BE:448956735-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>244
キミは、『勝ち将棋でわざと負ける香具師』と、『終盤が異常に弱い香具師』の区別は付くのか?
つまりそういうことだ。
247:名無し名人
08/10/08 05:47:29 KUJ+K784
いまどき「香具師」とか恥ずかしくないのかw
248:久米宏
08/10/08 05:49:06 pkXwu276 BE:179582832-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
∧ ∧ ┌───────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └──/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
249:久米宏
08/10/08 13:03:06 pkXwu276 BE:179583023-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
先手:hamatsumami
後手:
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八銀 △8五歩
▲7七角 △6二銀 ▲6八飛 △4二玉 ▲5八金左 △3二玉
▲4八玉 △5二金右 ▲3八玉 △5四歩 ▲2八玉 △4二銀
▲1八香 △5三銀左 ▲1九玉 △6四銀 ▲2八銀 △7四歩
▲6五歩 △5三銀引 ▲3九金 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩
▲4八金寄 △1五歩 ▲9八香 △7三銀 ▲3八金寄 △8四銀
▲2二角成 △同 玉 ▲7七銀 △3三角 ▲3六歩 △7五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲7六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲同 銀 △同 飛 ▲7七角 △8九飛成 ▲3三角成 △同 玉
▲7七角 △4四歩 ▲8八飛 △同 龍 ▲同 角 △2五銀
▲7一飛 △4二玉 ▲8一飛成 △1六歩 ▲同 歩 △同 香
▲同 香 △同 銀 ▲1七香 △同銀成 ▲同 銀 △1六歩
▲同 銀 △1七歩 ▲1八歩 △同歩成 ▲同 玉 △2四桂
▲2五銀 △1一香 ▲1四歩 △1七歩 ▲同 玉 △1九角
▲2八銀 △1五香 ▲2六玉 △2八角成 ▲同金寄 △8九飛
▲3八金上 △8八飛成 ▲同 龍 △5九角 ▲4八銀 △同角成
▲同 金 △3九銀 ▲3八金右 △4八銀成 ▲同 金 △3三桂
▲8一龍 △2五桂 ▲3三銀 △同 玉 ▲4一龍 △1六金
▲2五玉 △4二金 ▲3一飛 △3二銀 ▲同飛成 △同 金
▲2二角 △同 玉 ▲1三金 △3三玉 ▲2二銀 △同 金
▲同 金 △5五飛 ▲3五桂 △同 飛 ▲同 歩 △3六銀
まで126手で詰
URLリンク(up2.viploader.net)
250:久米宏
08/10/08 13:04:31 pkXwu276 BE:359164962-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
105てめあたりさ、33銀うちじゃなくてボナが『ボクなら41竜だよ!』っていってるじゃん?
なんで41竜からつむの?同王ととられて拠点なくなるじゃn
251:久米宏
08/10/08 13:15:45 pkXwu276 BE:1197216858-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
おしえろ!
252:名無し名人
08/10/08 13:24:10 l4Pcr0xS
>>250
普通に41龍、同玉、33桂、と行けばいい。
あとは41に飛を王手で打てれば簡単な追い詰めになるから
51か42に玉を移動させる手があればいいことになる。
あとは、自力で読みましょう、手数は長いけど難しい手は無い。
拠点が無くなっても、桂で王手すれば、王の居た場所が拠点として使えるようになる。
寄せの基本手筋。
253:名無し名人
08/10/08 13:27:12 KUJ+K784
はまつまみって偉そうに回答してたりするけど
将棋ヘタクソなの?
254:名無し名人
08/10/08 13:29:53 hQRJlKbN
それだけ持ってれば詰むんじゃね?
21飛とかで。
255:久米宏
08/10/08 13:30:15 pkXwu276 BE:718329964-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
ほほお
256:名無し名人
08/10/08 13:30:46 hQRJlKbN
ああ、答え出てたかwww
257:久米宏
08/10/08 13:32:35 pkXwu276 BE:239443924-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
つまりかんたんにいうと拠点がなくなってもケイマ(その桂馬を打つ位置に敵のコマがきいてない前提)で王手すれば、
王がにげて、そのケエマの着地点にコマうちこめばそこから連続王手でつませれることがあるんだな
258:名無し名人
08/10/08 13:34:44 hQRJlKbN
桂馬は合い駒がきかないから利きが途切れることがないんだよ。
259:久米宏
08/10/08 13:37:05 pkXwu276 BE:838051474-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
おお 桂馬だけはゆいいつあいごまがきかんなそういわれてみれば
260:名無し名人
08/10/08 13:47:17 hQRJlKbN
だから桂馬を跳ね合って取り合う将棋は終盤難解なんだよ。
距離感がわからなくなる。
261:名無し名人
08/10/08 13:55:14 l4Pcr0xS
はまつまみの貼った棋譜、時々見てるけど、全部、相手が弱過ぎ。
R500以下に見える。(時々、300以下に見えるのもある)
弱い相手を選んで指すのはやめたほうがいい。
桂が1枚でもこれだけの威力がある。
連打で拠点作られると一気に危なくなることが多いので
その威力を、昔の人は、
「三桂あって詰まぬこと無し」と言った。
262:久米宏
08/10/08 14:07:31 pkXwu276 BE:538748429-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(games.yahoo.co.jp)
べつに弱い相手を選んで指してるわけじゃないぞ
おれさまは来るものは拒まずという座右の銘があるからな
戦歴も大きく負け越しているしな
まぁおれさまが棋譜を貼るのは勝ったときばかりだから必然的に相手がよわいやつばかりになるんだ
263:名無し名人
08/10/08 14:52:47 l4Pcr0xS
勝った棋譜は見せてもなんの意味もない。
(「勝ち将棋鬼の如し」で、何やっても上手く行って、実力以上に見えてしまうから)
無能な5級、だったかそんな人が、、たまたま上手く行った棋譜だけ貼って
弱いのバレて指せなくなってたけど、はまつまみも勝ち棋譜しか貼らんと同類に思われるよw、
いいはずだったけど逆転された、どこがおかしかったか、とか
惜しくも負けた、何かなかったか、とか
そういう棋譜のほうが色んな意見が出て盛り上がると思う。
そのほうが本人は強くなれるだろうしね
264:久米宏
08/10/08 14:58:59 pkXwu276 BE:239443542-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
たしかに!
265:久米宏
08/10/08 15:05:25 pkXwu276 BE:299304252-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
お前たちも勝ち将棋のことは忘れろ。負け将棋の検討をすることこそが上達への近道だ。
266:小池
08/10/08 15:09:06 gfwC45Fw
そうだな
267:久米宏
08/10/08 15:16:29 pkXwu276 BE:1346868959-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
そうだぞ
268:久米宏
08/10/08 17:08:49 pkXwu276 BE:538748429-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(up2.viploader.net)
がんばれぼなんざ!
269:久米宏
08/10/08 17:30:37 pkXwu276 BE:359165243-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
まけた
270:名無し名人
08/10/08 17:55:58 l4Pcr0xS
>>268-269
ソフトでがんばるな!ソフト指しは無意味
271:小池
08/10/08 17:57:47 gfwC45Fw
ソフト指しはいかなる理由があっても絶対許されん行為だぞ?
272:名無し名人
08/10/08 18:50:49 gj62hz/3
>>261
将棋の格言(?)他にもあったら教えて下さい
273:名無し名人
08/10/08 18:56:55 Hd2ll965
>>272
wikiで調べろ
274:名無し名人
08/10/08 19:14:51 jyEmP5vM
将棋格言集
URLリンク(www.shogitown.com)
将棋の格言 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
275:名無し名人
08/10/08 19:18:00 KUJ+K784
三桂あって詰まぬことなし
は信じたらあかんwww
276:名無し名人
08/10/08 20:43:44 l4Pcr0xS
3桂あっても詰まないほうが多いw
これは3三桂みたいな一発入れてそこを拠点に、という桂の恐ろしさ、凄みを現した格言だと思おう。
格言とそれが当てはまる局面を書いた初級向きのいい本が昔あったような気がする。
全部、鵜呑みにして信じるのは危険すぎるけどw
(格言を全く知らない)初級者が考え方の基本を身に付けるには格言は役立つ。
20や30の格言ならすぐ覚えられるはずだし、どうしていいかわからんなったときに
格言を頼りに指せれば、Rの100や200はすぐに上がりそう。
277:名無し名人
08/10/08 20:47:11 l4Pcr0xS
格言の例
「龍は敵陣、馬は自陣に」
中盤以降、龍は極力自陣に戻さないように、敵陣で頑張り、
馬は意識して自陣に引き付ける、それだけでも、初級者にしたら考える指針になる。
特に囲いの一部と繋がるように馬を置くと、
「馬の守りは金銀3枚」
というもう1つの格言も実感できるようになるはず。
278:184=230=236
08/10/08 21:11:03 MeJjZxZT
舟囲い急戦、ハムで試してみました
ハムは角交換を目指してきますね
矢倉と違って、玉と戦いの場が近いので緊張感があります
棒銀使った急戦で勝つことができました
279:名無し名人
08/10/08 21:13:20 Y7Wo6QyX
居飛車に舟囲い急戦仕掛けても意味ないだろ
280:名無し名人
08/10/08 22:55:01 gj62hz/3
格言について書いてくださった方ありがとう><
普段あまり活躍しない桂馬とかがんばってみます。
281:名無し名人
08/10/09 02:19:53 TkmadtUB
【質問】
将棋倶楽部24の2つ目のID取得したいんだけど
簡単にできるですか?
メアドはyahooメールのしかない。
282:名無し名人
08/10/09 02:34:45 fff+nx8O
>>281
yahooのじゃ無理だな。ちゃんとプロバイダから1つもらえるメアドでなら大抵通るから
将棋やらない友人にでも取得してもらうんだね
283:名無し名人
08/10/09 03:25:19 ngDvH7+Y
いんふぉせえkなら2週間ぐらい待てば登録できるぞ
284:名無し名人
08/10/09 03:43:39 TkmadtUB
>>283
yahooとinfoseek両方で登録申請してみました。
あードキドキする。
285:久米宏
08/10/09 08:40:59 xJzjCDEt BE:1197216285-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>282
yahooで通るよ gmailでも通る
住所氏名はウソでオッケー 静岡県浜松市浜松区浜松町1 浜津真美 053-1234-567 でとおる よゆう
286:久米宏
08/10/09 08:45:16 xJzjCDEt BE:1676103078-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
じっさいおれが最初にとうろくしたのは
hamatsumami@yahoo,co,jpだったし
287:久米宏
08/10/09 08:48:07 xJzjCDEt BE:239443924-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>271
行為だぞ!
288:久米宏
08/10/09 09:00:59 xJzjCDEt BE:897912656-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
ねるぽ
289:久米宏
08/10/09 16:25:26 xJzjCDEt BE:628539337-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
おきた
290:名無し名人
08/10/09 16:34:29 IeJBy7d5
あげ
291:小池
08/10/09 18:12:45 i6PYHd5Q
>>285
住所とか入力しなきゃいけなくなってる時点で通ってるとは言い難いような・・・
通常はURLリンク(internet2.shogidojo.net)
このページから一瞬で登録できるはずだぞ
292:久米宏
08/10/09 18:14:25 xJzjCDEt BE:448956735-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
うそのじゅうしょうそのなまえでいいんだからなんにもこまらんやほおでとればいい
293:小池
08/10/09 18:16:15 i6PYHd5Q
だってそれじゃ申請して完了するまで1週間2週間かかるんでしょ
↑ので通っちゃえば一瞬でメール帰ってきてすぐ指せるぞ
294:久米宏
08/10/09 18:27:09 xJzjCDEt BE:628538573-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
だめだその1しゅかん2しゅうかんがたのしいんじゃないか
295:小池
08/10/09 18:43:02 i6PYHd5Q
その発想はなかったわw
296:久米宏
08/10/09 18:44:29 xJzjCDEt BE:299304252-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
ぎゃくてんのはっそうだぞ
297:久米宏
08/10/09 19:38:01 xJzjCDEt BE:1077494494-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
かいすあ
298:184
08/10/09 22:08:53 aoOelRl6
勤務先の昼休み将棋で、対振り舟囲い急戦試しました.
相手は、先手なら矢倉,後手なら振る方です
▲7六歩 △3三歩・・ から▲居飛車(舟囲い) v.s. △四間飛車(美濃)となりました
当方先手で、棒銀から2筋を突破
途中で自陣の囲いを補強しながら、最後は美濃囲い△8八の玉に▲4六角 ▲7四桂打ちの筋から
詰め上がりました
中盤の変化が心もとないので少し研究してみます
アドバイス下さった方々ありがとうございました.
299:はまつまみ
08/10/10 01:24:03 uHRwKh9z BE:478886944-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
おめでとう。
300:はまつまみ
08/10/10 01:28:42 uHRwKh9z BE:2424362999-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
ふね囲いは固めてナンボだからもしも飛車交換にでもなったら下段に飛車うちこまれてきついから王の初期位置にテキトーにコマ打って封鎖するんだぞ
下段に飛車打たれても放置したら王の隣に角や銀(取らなければさらに苦しくなる)を打たれるからな
取ったら取ったで飛車が下段で暴れて追
301:はまつまみ
08/10/10 01:30:04 uHRwKh9z BE:359165726-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
いかけてくるからな。
まあ頑張ってくれたまえ
302:久米宏
08/10/10 07:54:09 xAEPrTy0 BE:808120793-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>261
先手:hamatsumami
後手:yahoo1460
▲7六歩 △7二銀 ▲6六歩 △6四歩 ▲6八飛 △6三銀
▲6五歩 △同 歩 ▲同 飛 △6四歩 ▲6八飛 △8四歩
▲7八銀 △8五歩 ▲7七角 △4二玉 ▲3八銀 △3二玉
▲5八金左 △4二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲4八玉 △9四歩
▲9八香 △7四歩 ▲9六歩 △7三桂 ▲4六歩 △8六歩
▲同 歩 △6五桂 ▲8八角 △8六飛 ▲8七歩 △7六飛
▲6六歩 △3四歩 ▲6七銀 △7五飛 ▲6五歩 △8八角成
▲同 飛 △6五飛 ▲8六歩 △3三桂 ▲8五歩 △9九角
▲8七飛 △4四角成 ▲8四歩 △7五飛 ▲8三歩成 △8六歩
▲同 飛 △8五歩 ▲7六歩 △8六歩 ▲7五歩 △7九飛
▲8一飛 △5一金右 ▲9一飛成 △8九飛成 ▲7四歩 △9八龍
▲7三歩成 △5二銀 ▲7二と左 △3五桂 ▲6二と寄 △4七香
▲同 銀 △同桂成 ▲同 玉 △8九龍 ▲5九香 △2八銀
▲5一と △同 銀 ▲9二龍 △2九銀不成▲6三と △5五桂
▲4八玉 △6七桂成 ▲同 金 △8八龍 ▲6八歩 △5四馬
▲5二と △同 銀 ▲5六香 △6五馬 ▲8二龍 △4二銀
▲6三銀 △同 銀 ▲5三香成 △5二銀打 ▲4二成香 △同 金
▲5六歩 △5五歩 ▲同 歩 △4七香 ▲5八玉 △4九香成
▲3六銀 △5九成香 ▲同 玉 △3八銀成 ▲5四桂 △7九龍
▲5八玉 △4九龍 ▲5七玉 △4八龍
まで118手で詰
強いかぐしにまけた棋譜をくれてやる
303:はまつまみ
08/10/10 11:56:51 uHRwKh9z BE:1885615597-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
ぎはたいわだぞ
304:はまつまみ
08/10/10 11:57:42 uHRwKh9z BE:1047564757-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
成仏してーーーー!!!!!!!!
305:久米☆宏
08/10/10 12:08:41 uHRwKh9z BE:838052047-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
寝れない
306:久米☆宏
08/10/10 12:09:33 uHRwKh9z BE:897912656-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
とりあえずしこった
307:名無し名人
08/10/10 12:26:59 jfG2xvCO
はまつに聞きたいんだけど女のくせにケツ毛生えてるって本当かい?
308:名無し名人
08/10/10 12:30:49 Ndm8ueH+
しこったって具体的にどういうことをしたんだ?
309:久米宏
08/10/10 17:59:22 xAEPrTy0 BE:1257077467-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
神IDとれたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310:久米宏
08/10/10 18:00:25 xAEPrTy0 BE:119722122-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
24で指すかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311:久米宏
08/10/10 18:02:18 xAEPrTy0 BE:179583023-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
ソフト指しはいかなる理由があっても絶対に許されん行為だからしない。
荒らしも、人の迷惑になる行為だからしない(相手の嫌がることをするのは盤上だけで十分だ)。
よし、がんばるぞw
312:久米宏
08/10/10 18:02:55 xAEPrTy0 BE:1197216285-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
こんな神IDが取れるとはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじで吹いたwwwwwwwwww
313:小池
08/10/10 18:09:15 kXojHu+i
これだろ
確かにこれは吹く(笑)
314:久米宏
08/10/10 18:09:45 xAEPrTy0 BE:718329683-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
あたりwwwwwwww
315:小池
08/10/10 18:10:53 kXojHu+i
このHNで悪金になるのはやめとけよw
席主にほんと迷惑すぎるw
316:久米宏
08/10/10 18:16:32 xAEPrTy0 BE:598608454-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
勝った!!!!!!!!!1
317:小池
08/10/10 18:17:40 kXojHu+i
オメ
318:名無し名人
08/10/10 18:19:07 RikFXGR+
資本主義崩壊で、娯楽の王様の将棋は潰れますか?
319:久米宏
08/10/10 18:25:04 xAEPrTy0 BE:1676103078-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
第1局目に勝ったからめちゃめちゃ嬉しいwwwww
320:小池
08/10/10 18:26:52 kXojHu+i
良かったな
せっかく神HNなんだから真面目に取り組めよw
321:久米宏
08/10/10 18:27:04 xAEPrTy0 BE:299304252-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
うん!
322:小池
08/10/10 18:54:48 kXojHu+i
惜しかったな
323:名無し名人
08/10/10 18:55:45 jfG2xvCO
まあ同姓同名がおるからとれるやろ
そのまえになんだその将棋は・・
やる気あるのか?
324:小池
08/10/10 18:59:16 kXojHu+i
73手目、▲5四桂と打ってたらどっちに逃げても王手で銀取れるから(特に3二玉は頓死)
まだ分からなかったかもな
325:名無し名人
08/10/10 18:59:47 /kFW3CN9
ボナ初級に初めて勝ったお
先手:俺
後手:Bonanza初級
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5四歩
▲7八銀 △1四歩 ▲6七銀 △5二金右 ▲1八香 △3三角
▲1九玉 △2二玉 ▲2八銀 △3二銀 ▲3九金 △5三銀
▲7七角 △2四歩 ▲8八飛 △2三銀 ▲8六歩 △3二金
▲5九金 △4四歩 ▲4九金左 △2五歩 ▲6五歩 △2四角
▲6六角 △5五歩 ▲7七桂 △4三金右 ▲5八飛 △6四歩
▲同 歩 △6二飛 ▲8八飛 △6四銀 ▲8五歩 △同 歩
▲同 飛 △6五歩 ▲6三歩 △6六歩 ▲6二歩成 △6七歩成
▲8一飛成 △7七と ▲9一龍 △5七角成 ▲6一飛 △3一桂
▲3八金左 △7六と ▲5二と △3九馬 ▲同 金 △6三歩
▲4一と △5二銀 ▲3一と △6一銀 ▲3二と △同 銀
▲6一龍 △4二角 ▲2四香 △同 角 ▲3一銀 △2三玉
▲2二金 △1三玉 ▲3二金 △8二飛 ▲6二歩 △3八香
▲同 金 △4九金 ▲2二銀不成△2三玉 ▲2一龍 △8七飛成
▲3三銀成 △1三玉 ▲2二龍
まで93手で先手の勝ち
326:名無し名人
08/10/11 07:06:35 H+ZD6+tE
そんなIDとったんなら祖父と指しで削除されないようにな
327:名無し名人
08/10/11 08:02:43 4AK04F40
初めて将棋倶楽部24をしてみたんですが、
・地域のvip
・棋力の桂馬
って何の意味ですか?
328:名無し名人
08/10/11 10:27:48 PFmTOi3s
>>327
・VIP板のスレ住人が見分けるためにつけてる
・URLリンク(www.shogidojo.com)
329:久米宏
08/10/11 12:29:50 PwnW/Mzg BE:838051474-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
ga-hhahhahha
330:久米宏
08/10/11 12:43:26 PwnW/Mzg BE:119722122-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
先手:hamatsumami
後手:
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △8五歩
▲7七角 △6二銀 ▲7八銀 △5二金右 ▲3八銀 △4四歩
▲4八玉 △4二玉 ▲3九玉 △5四歩 ▲1六歩 △1四歩
▲5八金左 △4三金 ▲9八香 △9四歩 ▲9六歩 △3二玉
▲2八玉 △4二銀 ▲4六歩 △5三銀左 ▲4七金 △7四歩
▲5六歩 △7三銀 ▲3六歩 △6四銀右 ▲6五歩 △7三銀
▲2六歩 △3三桂 ▲2七銀 △3一角 ▲3八金 △6四歩
▲同 歩 △同銀左 ▲6五歩 △8六歩 ▲同 歩 △5三銀
▲6七銀 △7五歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲7六銀 △8四銀
▲8七銀 △7五銀 ▲8八飛 △7六歩 ▲5九角 △7三桂
▲4五歩 △同 桂 ▲4六歩 △6五桂 ▲4五歩 △7七桂成
▲同 桂 △同歩成 ▲同 角 △7六桂 ▲7八飛 △6二飛
▲4四歩 △同 銀 ▲4五歩 △3三銀 ▲7六銀 △同 銀
▲3三角成 △同 玉 ▲7六飛 △7五歩 ▲6三歩 △同 飛
▲6四歩 △同 角 ▲3七金寄 △7六歩 ▲5五歩 △9九飛
▲4四銀 △同 金 ▲同 歩 △同 玉 ▲5六桂 △5五玉
▲6四桂 △同 飛 ▲4四銀 △6六玉 ▲8八角 △7七角
▲9九角 △同角成 ▲6九飛 △6八歩 ▲9九飛 △6七玉
▲5七金 △同 玉 ▲4六角 △6七玉 ▲6四角 △7七玉
▲7八歩 △同 玉 ▲7九飛打 △6七玉 ▲5九桂 △6六玉
▲5八桂 △6五玉 ▲5三角成 △8七桂 ▲4六金 △9九桂成
▲5五銀 △同 歩 ▲4四馬 △6四銀 ▲6七桂 △9八成桂
▲5五金 △同 銀 ▲同 馬 △7四玉 ▲7六飛 △8四玉
▲8五銀 △9三玉 ▲7三飛成 △8三金 ▲8四銀 △9二玉
▲8三龍
まで145手で詰
331:久米宏
08/10/11 12:43:58 PwnW/Mzg BE:628539337-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
あきらめたらそこでおわりなんだ
332:名無し名人
08/10/11 13:14:34 fkHSSJGQ
将棋でさ、玉を囲んで駒組みながら
相手の陣地につっこめないかな?
こんな風に
歩歩
銀 銀 ワー
歩 玉 歩 ワー
歩 歩
金金
333:名無し名人
08/10/11 13:47:30 aM6HyZ0g
グループの駒全部がひとつずつ前進するのに11手かかるから無理。
334:名無し名人
08/10/11 13:50:32 FPbfyNtv
二こ神さんの雁木で行くんだ
335:名無し名人
08/10/11 13:54:05 pdgpUj3C
こうですね。分かります。
角 飛 ←相手駒
歩歩
飛 銀 銀 ワー
歩 玉 歩 ワー
歩 歩
↑ 金金
相
手
駒
336:名無し名人
08/10/11 14:03:50 Px3pZFM3
信長の野望みたいだな
337:名無し名人
08/10/11 14:23:04 aM6HyZ0g
陣形がちょっと乱れてしまい、二歩になった瞬間アウトw
338:久米宏
08/10/11 20:02:11 PwnW/Mzg BE:897912465-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
ボナンザ20秒モードで小池に粉砕された
339:久米宏
08/10/11 20:02:45 PwnW/Mzg BE:628538573-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
俺のボナちゃんをいじめた小池はもう絶対許さん
340:名無し名人
08/10/11 20:25:15 A9hWHyYJ
初心者なのですが最近棒銀を知ってやろうと思うのですが毎回うまくいきません
これってうまく防がれてるだけですか?
それとも自分が下手なだけでしょうか・・・
341:名無し名人
08/10/11 20:35:29 Cat4oABq
>>340
棒銀は凄い破壊力を持ってるし、
低級位者がまず初めに勝ち星あげるなら棒銀はお勧め。
だから懲りずに頑張って欲しい。
舟囲い棒銀でちょっと頑張れば強くなれる。
振り飛車党の俺は最初は棒銀使いに苦しまされた。
342:名無し名人
08/10/11 20:47:02 A9hWHyYJ
>>341
普通にやればほぼ100%棒銀ってうまくいくんですか?
なんか塞がれてなかなかうまくいかなくて・・・
343:久米宏
08/10/11 21:03:33 PwnW/Mzg BE:808120793-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>342
『棒銀』と簡単に言うが棒銀は深い。とっても難しい戦法だ。
単に銀を特攻させるだけじゃない。
>普通にやればほぼ100%棒銀ってうまくいくんですか?
キミが棒銀をちゃんと勉強して特訓すれば、これは素晴らしい武器になる
344:名無し名人
08/10/11 21:05:06 Cat4oABq
>>342
棒銀は攻撃の手が早いから受けられても繰り替えも出来るし、指しこなせば面白い。
棒銀は1、5段目に進出 2、銀を捌く。
これが出来たら満足。
原始棒銀から棒銀、斜め棒銀まで覚えて、65歩早仕掛け等を絡ませて、囲いは舟囲い、美濃、そして矢倉と覚えればいい。
棒銀は覚えやすい割に破壊力がある。逆に言うと、受ける側が受け方を間違えると、劣勢、不利どころか敗勢につながる。
100%の成功は厳しいけど、他の戦法より学びやすく勝ちやすい。
またプロでも棒銀を採用してるし、使いこなせればカッコいいよね。
345:久米宏
08/10/11 21:17:20 PwnW/Mzg BE:1197216285-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
まぁ、接待将棋野郎に『棒銀教えろ』と言われたからまえおしえたことがある
といっても俺は棒銀はできん だが棒銀はよくくらう
銀が5列目まできたらピンチだろ
『銀を5列目まで出せ、あとは自分の頭で考えろ』とだけ言った
ボッコボコにされたわ
346:名無し名人
08/10/11 21:20:00 VxL/qUhb
船囲い棒銀は何が良いって形が綺麗
何が何でも船囲い
相手が居飛車でも船囲い
初手は必ず34歩と角道通して船囲い
素晴らしい船囲い
347:久米宏
08/10/11 21:29:48 PwnW/Mzg BE:897912656-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(www.geocities.jp)
たとえばこういう程度の棒銀なら初心のオレですら返り討ちにできる
飛車角さばいて棒銀が泣いている
ただ、これ以上のレベルだとボコボコにされる
経験的に低級あたりで一番多い棒銀がこれ
この手順はおぼえておいて損はない
348:名無し名人
08/10/11 21:34:26 zOlbG/rk
>>347
14手目は普通95銀では?
349:久米宏
08/10/11 21:36:05 PwnW/Mzg BE:1197216285-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>348
同角でとれる
350:名無し名人
08/10/11 21:37:09 zOlbG/rk
あ、カン違いでした
351:名無し名人
08/10/11 21:38:41 zOlbG/rk
あれだ、歩が交換できるからそのまま歩を進めるべきだったんですね
352:名無し名人
08/10/11 21:40:06 zOlbG/rk
いや今酒が回ってるんで忘れてください
353:久米宏
08/10/11 21:40:17 PwnW/Mzg BE:1197216858-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
この手順はマジでおおいからな
354:久米宏
08/10/11 21:53:06 PwnW/Mzg BE:1346868959-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
32手目以降にもよくある変化をのせた
355:名無し名人
08/10/11 22:29:26 Y1FPZE2W
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こういう品のないアマチュア高段者みたいな指し方って
ほめられたものじゃないのでしょうか?
なんかC2からあがれないプロらしいですが
356:名無し名人
08/10/12 00:00:37 k1bXJLtz
>>328
桂馬とか角行はリーグタイトルだったんですね、どうもありがとう
357:久米宏
08/10/12 02:34:15 CBMNmTAF BE:478887528-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
358:久米宏
08/10/12 02:45:31 CBMNmTAF BE:1077494494-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(www.nicovideo.jp)
359:久米宏
08/10/12 02:50:44 CBMNmTAF BE:718330638-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(www.nicovideo.jp)
360:名無し名人
08/10/12 03:01:44 iyzT2f4J
居飛車っつっても結局は左に1マスなり2マス振って右四間とかにするケースあるから、開始時の位置から左右に1マスでも動かしたら振り飛車としてもらいたいのですが…
何故、中飛車から左側しか振り飛車と扱わないのか初心者にはよくわかりません。
解答願います。
361:久米宏
08/10/12 03:11:42 CBMNmTAF BE:299304825-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
>>360
誰が得するの?
362:久米宏
08/10/12 03:13:49 CBMNmTAF BE:239443924-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
勝手に振り飛車と名づければいいじゃん
363:久米宏
08/10/12 03:15:46 CBMNmTAF BE:1915546188-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
よんまびしゃのやつに棒銀かまそうとしたらさんまにふられて
『これはよんまでゎないさんまじゃないかうそつき』と発狂するのか
364:久米宏
08/10/12 03:18:32 CBMNmTAF BE:419026627-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
URLリンク(www.nicovideo.jp)
365:名無し名人
08/10/12 03:42:32 4maTbqKN
>>360
一般的に言うと、玉を囲う(囲おうとする)方向で居か振りか分類します。
玉が右に行くのが振り飛車。左に行くのが居飛車。
右玉は居の戦法だけど、感覚は振り(風車)に近いですよね。
矢倉中飛車でも、玉が左に行くのは居飛車の変形、右に行くのは振りの一種、と考える、と真部7段が何かに書いてましたね。
366:名無し名人
08/10/12 08:05:05 jgd4fmWA
棋書で一番売れた本は何でしょうか?
367:名無し名人
08/10/12 09:52:24 AynG66FF
羽生の頭脳
368:名無し名人
08/10/12 14:38:30 9FubujXi
大阪で、誰でも参加できる将棋の大会はないですか?
369:久米宏
08/10/12 15:37:54 CBMNmTAF BE:299304252-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
じっさい将棋の大会ってどうやって出るんだろうな
名古屋である大会があればおれもでてもいいが
370:久米宏
08/10/12 15:38:37 CBMNmTAF BE:448956735-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
竜王戦とかおれみたいなアマでもでれるんだろ?
371:名無し名人
08/10/12 15:46:05 5eV45XP1
竜王戦にはアマチュア竜王戦で上位に食い込めば出られる
アマチュア竜王戦に出るには各地区の予選で上位に入ればおk
372:久米宏
08/10/12 15:49:43 CBMNmTAF BE:1197216285-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
その各地区の予選にはどうやればでれるんだ
373:久米宏
08/10/12 15:50:21 CBMNmTAF BE:1466590177-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
将棋道場経由でもうしこむのか?
374:久米宏
08/10/12 15:51:02 CBMNmTAF BE:1257077276-2BP(2346)
sssp://img.2ch.net/ico/morara1.gif
将棋道場経由でもうしこむならヤダぞ
375:小池
08/10/12 17:10:03 GJ3/jutH
直接逝って参加費払うだけでおkだよ
そんな敷居は高くない
376:368
08/10/12 17:17:02 9FubujXi
ところで、私の質問は・・・・・・
ローカルの大会でもいいので教えていただけるとありがたいです。
377:小池
08/10/12 17:23:47 GJ3/jutH
大阪だとこの辺でどうだ
URLリンク(www.kansai-shogi.com)
URLリンク(www.kansai-shogi.com)
女性限定なんてのもあるな
URLリンク(www.kansai-shogi.com)
主要アマ大会だと朝日アマが近々ある
URLリンク(homepage1.nifty.com)
378:小池
08/10/12 17:25:17 GJ3/jutH
すまん上から2番目のリンクは日付が今日だったw
379:名無し名人
08/10/12 17:46:15 9FubujXi
ありがとうございました。
確かに今日だww
本当に余計なこといいますが、どれも都合でいけそうにないです。
近くの将棋サロンで大会やってるかなぁ?
前行った時は、「君の実力だと土日とかは、ばたばたしてて、
多分君と駒落ちで指してくれる人は少ないだろうけど、またくるといいよ」
って言われた(もうちょっとやわらかかったかな)
これってもうくんなってことじゃないよね?
380:名無し名人
08/10/12 17:47:38 9FubujXi
ちなみに、最初に行った時の棋力は24で14級。
今も14級w
381:小池
08/10/12 17:54:48 GJ3/jutH
>>379
大会に駒落ちはないしね
大会によっては初級者向けのクラスを設けてることもあるから
最初はそういうのを選んでいくといいかもな
関西の大会ならたいていURLリンク(www.kansai-shogi.com)で告知されるからチェキしとけ