【落日の羽生】なぜ羽生が弱くなったのか考える9at BGAME【落日の羽生】なぜ羽生が弱くなったのか考える9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無し名人 08/07/23 06:09:36 2okhE2KL 結局トップランナーとして長期間走り続けることはできなかった とくに今世紀に入っては、、、、、 101:名無し名人 08/07/23 11:02:30 G14WwEHr 谷川・森内・佐藤がそれぞれ1年ずつ肩を並べた年があったのを除いても、 既に通算で10年以上トップランナーなわけですが。 ちなみに、木村十四世は37歳になるまでトップランナーだった期間は5年間で、 大山十五世でも37歳になるまでトップランナーだった期間は9年間。 大山十五世の場合はライバル不在中にだいぶ稼いでいますが、 それでもどっちが長いかは小学生でも分かる問題です。 確かに、某十六世のように10年以上トップランナーでありながら、 37歳過ぎて某永世棋聖や某十七世らライバルが現れた途端、 トップランナーじゃなくなってしまったという例はありますが、 これもライバル不在中にトップに立つ期間を稼ぐ事ができたというだけの話。 某十七世や某十八世、某永世棋聖など、かつて無いほどライバル豊富な時代にあって、 なお長期間トップランナーであり続けているのが37歳の羽生なわけで。 それを脅かせるような若手も奨励会にいるかどうかってぐらいですから、 この期間がさらに長くなるのは疑いようもありませんよね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch