10/02/07 18:04:29
>>198
ありが㌧つか、2chで神とかいわれたんはじめてだわww
んあと、ブランクスルータッチについてだけど、ワーシャはとにかくベリーより下から曲がらない竿だから、
ブランクスルーにするとランカーとのファイトでは痛いんだと思う。
実際、バットのところグーって下に押しているのを握り比べさせるというのを村田氏はやってた。やってた人
は「あーたしかに(FDのリールシートだと)痛いっすねえ」なんてことを言ってた。自分は空気よんで話しかけなかった
からやってないんだけど。
対するFDは上でも書いたように手元近くまでしっかり仕事をさせることで負担を軽減するロッドだと思う。だからブランクススルー
でも痛くならないようになってるんじゃないかな?
感度に関しては、いままでの爆chのコラムとか読んでいることも含めて書くけど、WSとFDでは感度の考え方が違うんだと思う。
WSのファイティンググリップは、振動を増幅して伝えるスピーカーのようなもの。対してFDのパーフェクッションは、釣りを
する上で伝わる振動をいかにノイズを少なくナチュラルに伝えるか、ということだと思うわ。
つまり10の振動をノイズを交えて20にして伝えるか、10をいかに自然な10の振動のまま伝えるかという違いだと思う。
こんなところで落ちるけど、参考にしてくださいな。とにかくシマノブースはあつかった!来週のみなとみらい?のは是非いってみてくださいな
と宣伝してみる(笑)ではではww
201:名無しバサー
10/02/07 18:17:46
提灯雑誌の記事が便所の落書きに見えるくらい良質なレポですよ。
THX!
202:名無しバサー
10/02/07 18:18:36
自演wwwww
はずかしくないの?www
203:名無しバサー
10/02/07 18:27:15
ダイワスレの連中がシマノのロッドの技術に嫉妬してるお
204:名無しバサー
10/02/07 18:41:39
ダイワロッドスレ閑古鳥w
205:名無しバサー
10/02/07 19:52:00
というか、ダイワのバスロッドブースは閑古鳥が鳴いていたしw
206:名無しバサー
10/02/07 19:54:16
>>166だけど追加補足
WSは感度にこだわってグリップ部の内径がロッドの外形と同じなんだよ
普通はブランクにコルクアーバーやテープ巻いて市販グリップを被せるのに
WSはそれらが無くてぴったりとハマって硬い振動を直接伝えるように設計されている。
グリップも作っているメーカーってやっぱり強いよな!
村田から直接WSの説明を聞いたら、欲しくなかったのに購入予定になってしまった
207:名無しバサー
10/02/07 19:57:45
ダイワ厨も焦ってるんだろ
リールも含めてまともな新商品ないからな・・・
208:名無しバサー
10/02/07 20:10:27
そのグリップ開発できるダイワが最近どうもね。俺はシマノ派だけど、
シマノの一人勝ちみたいな状況になったらいよいよ日本のバス業界やばいのは
たしか。
209:名無しバサー
10/02/07 20:13:38
とりあえずスコXTの2ピース化を。
210:名無しバサー
10/02/07 20:25:41
>>209
ほんと頼むよね。
ダイワもブラレに2ピース追加しとけばこんな惨状ならなかったんだろうな。
211:名無しバサー
10/02/07 20:29:28
FDて旧メタmgつけても違和感とかない?
212:名無しバサー
10/02/07 21:08:21
ワールドシャウラをオカッパリで使ってる奴いる?
チタンコートってコンクリートの上においても剥がれない?
213:名無しバサー
10/02/07 22:01:02
>>211
FD一本使っているけど、メタmgやアルデバラン使うと細すぎて力が入らない
シーバスにしか使い用がないアンタDCを乗せたら力が入るんだよ
手のでかい俺なら旧メタmgなら問題ないと思う
パーフェクショングリップって俺は嫌いだ
214:名無しバサー
10/02/07 22:08:57
俺は大好きだが
個人によるよね
215:名無しバサー
10/02/07 22:25:06
>>213
わかるわかる
216:名無しバサー
10/02/07 22:56:16
>>205
そうなんだ。
就職活動中で説明会のあとでいったから、16:15にやっと会場ついて結局全然まわれず
みたのシマノだけだったわ。ダイワはサイトみると結構色々新商品出してたみたいだけど、
あんまよくなかったのかな?
217:名無しバサー
10/02/08 02:38:41
今江スレみてみたら、WS信者がなんか荒らしてて嫌になったお。
FDとかのよさって、技術よりもテーパーとかにすごい拘ってて、それを実現していることがすごいんと思う。
その辺がわからない人にはあんましFDつかってほしくないお。WSも、しなやかさと感度両立してて、ベーシック
な竿としてはすごくいいと思うわ。6軸だとか7軸とかで他所で煽らないでほしいわ。。。
218:名無しバサー
10/02/08 03:17:22
わざわざイマカツスレまで行って荒らすのはどうかと思うけど
今江も今江だよ
シマノのパテント切れた途端に丸パクリ、その上自分が開発したかのように語りだすし
実際、今江が4軸開発したって言っても信じる人結構いるんじゃない?
219:名無しバサー
10/02/08 07:29:32
今年のフィッシングショーは恐ろしいぐらいのXブームでワロタよ
220:名無しバサー
10/02/08 10:10:29
いろんなメーカーがシマノのX巻きパクりまくってるのみると
ほんとシマノの技術やアイデアって凄いんだなと再認識したわ
今他社が必死こいてやってるのって、10年前のシマノの技術だもんなw
221:名無しバサー
10/02/08 13:20:35
一番データ取れてるだろうし、シマノの竿が一番、優勢だよな
222:名無しバサー
10/02/08 13:50:42
スコXTちょっとグリップ長いのね・・・。
昔のXTと同じ位にして欲しかった。
まーきっと買うだろうけど。
223:名無しバサー
10/02/08 20:16:42
URLリンク(tv.shimano.co.jp)
224:名無しバサー
10/02/08 21:26:02
>>223
FDがないぞ!
225:名無しバサー
10/02/08 21:33:35
WSの1581Fってどこがワールドなんですかね?
バス専用じゃないんですか?
変な名前つけんじゃねーよハゲ
226:名無しバサー
10/02/08 21:43:59
エギザイルてw
名前大丈夫なんでしょうかね?
227:名無しバサー
10/02/08 21:47:10
一瞬いりあ写ってるな|*∀*)ノィョゥ
228:名無しバサー
10/02/08 22:30:11
>>226
あっちはタコラルダスだし、なんだかなw
229:名無しバサー
10/02/08 23:56:15
>>223
これ見るとワーシャが欲しくなるよなぁ
村田さん相変わらずパワフルなおっさんだwww
230:名無しバサー
10/02/09 00:15:42
>>223
ジム商売上手だな、少々胡散臭いけどw
こんなん見せられたら誰でも欲しくなるわ
231:名無しバサー
10/02/09 01:12:55
ああいう曲がり方を見ると、バッドにパワーを振り過ぎてベリーがスカスカなんじゃないか?
とか逆に勘ぐってしまうんだ
232:名無しバサー
10/02/09 01:17:20
スカスカだったらバットに力伝わる前にベリーでおれるだろ
バカかこいつは
233:名無しバサー
10/02/09 01:41:18
・・・
234:名無しバサー
10/02/09 02:04:06
まぁWSは本当強いよ
船釣りで水深100m超から1m越えるマダラ上がるんだから
235:名無しバサー
10/02/09 04:07:00
>>223
よう喋るなw
236:名無しバサー
10/02/09 06:14:52
>>232
負荷がすぐ手元によるからスカスカでも折れねえよ
昔からシマノがやってる手だと思うけど?
237:名無しバサー
10/02/09 09:11:50
>>223
なんでスコXTないんだよアホかと
238:名無しバサー
10/02/09 18:34:51
俺は今江の口車に乗ってしまった事がある テムジンコブラのティップ
はコブラのようにしなやかでショートバイトでもスネークティップで
ジャレ付くように絡み、掛ける!みたいな言い方が凄く気になり
つい買ってしまった
使ってみるとそんな事はまるでなく、サイラスと大して変わりない
普通のロッドだった
サイラスを買ったならそれなりに満足なんだろうが、テムジン価格で
買ったから本当に頭に来た!
テムジンはサイラスだよ
下野が過去にコンバットスティック買うぐらいならブルーダー買えば良いのにって
バラした事は本当だったと実感したよ
今江はね、頭おかしいんじゃないの?サイラスを大絶賛するんだから!
239:名無しバサー
10/02/09 18:38:39
サイラス馬鹿にしたら許さんぞ
240:名無しバサー
10/02/09 18:47:07
確かサイラスってスパインレス製法のブランクだったと思うんだが
テムジンのクロスファイアもそれと同じなんだよね。
竿の笑いが抑えられてるってやつ。
241:名無しバサー
10/02/09 22:35:11
今江の竿買うバカはいないだろ?
242:名無しバサー
10/02/09 22:41:06
フィッシングショー大阪の土曜日開催行って来ますたお
>>164サソ オイラが行った朝一番から塚謙サソ「無駄なノイズが入らない仕様で・・・」
村田サソ「この村田基が妥協しないで作ったWSはこんなに感度が・・・」
てな感じでシマノ・ブースは始まってましたおw
>>196サソ
本当に理解してくれてるのかな?って不安そうな目で見られたしww
オイラも同じで不安そうな目で見られますたおw
>>200サソ オイラは最後にまたシマノ・ブースへと16時30頃に行って
村田サソにグリップの事質問して見たら「もう休憩しようとしてたが、お客様来られたから最後に仕事するよ♪」とご機嫌にヘッド・マイク?装着しながら
WSは遺作となると言われた上で作り込み具合の説明して下さいますたお
キャストには体力的にも限界来てるから「村田 基のキャストの集大成的なDVDを出す!」と言われてますたから
今からワクテカしてますお♪
243:名無しバサー
10/02/09 22:44:20
>村田 基のキャストの集大成的なDVD
今更・・・
まあ出たら買うが
244:164=196
10/02/09 22:45:07
>>242
だおさん!やぱしいってたんかあ!
おらは閉会45分前に駆け込みますたww
アンリミ触れたから、千円は無駄じゃないと思ってるwww
塚本氏にあの目で見られないようなコアアングラーになりたいっすねぇww
245:164=200
10/02/09 22:58:22
あ、だおさん>>200にも返してくれてたのか…
村田氏に会ったのは生まれて初めてだったけど、テレビとかシマノTVで見すぎて、はじめたあった感がなかったwww
集大成的なDVDねえ…それよりかは、今もってるワールドシャウラとかつかって、日本のフィールドフルシーズンで釣ったやつを
DVDにしてほしい…総集編って結果ばかりで勉強にならんのだもん…
246:名無しバサー
10/02/09 23:10:07
>>244サソ 閉門前突破オメ&アンリミに触れてみた感想はどだったですかお?
ちなみにオイラはFD旧ブランクスと新ブランクスの触り比べで
若い時のティンティンが脳裏を過ぎって「若い頃は強い竿だったのに」とテンション下がったおw
アンリミ硬いの無いからほとんど触らずじまいで
村田サソにはWSの保証書見せて1754R指差ししながら「これ出して下さい!」と言ったものの
FD711HPFとどちらにするか思案してますお
今年は釣りの師匠が帯同でノリーズ・ブースで師匠が折本サソのセミナー聞いて凄い満足してたから
オイラも一緒に初めて田辺サソのセミナー聞いたら何時もの田辺サソで和んだお♪
そして、ふとノリーズのカタログ売り場見たらカタログ買った人にはノリーズのリールカバー付いて来るの知って
普段用1個予備用2個の合計3個同じカタログ買ってしまったが傾奇者カラー(コンクに合わせて金色とノリーズ・STAFFの説明)の金色リールカバーGETして1日で満腹なりますたおw
247:名無しバサー
10/02/09 23:29:24
連投スマヌお
>>244サソ オイラも塚謙サソのblogに出て来るコア・アングラーの様になりたいが、オイラが雰囲気出るまで大分先だから
フィッシング・ショーでは塚謙サソのあの目を見ない様にするおw
>>245サソ オイラは数年前の東京釣り博?で当時全然興味無かった村田サソ発見した時
10人以上の取り巻き連れ歩く姿見て
「釣り業界のフィクサーやw」と
その時から少しづつ興味持ち初めて今じゃ数え切れない位映像見てますお
248:164=244
10/02/10 00:11:53
>だおさん
おらは、柔らかい竿さがしていたから、170Mはぴったりだったなあ。3/4ozスピナベにもばっちりで、
ワーミングやジグスイミングにも使えるという竿はすっごい魅力的!気に入らない点があるとしたら、
展示品のフォアグリップ形状が苦手だったかなあ。。スピと同じ丸っこい形状だった。。。
カタログの写真は違っているので、製品版に期待しますw
おらは、今までずっとシャウラの1703S使ってたんだけど、低弾性ロッドは新シャウラでは出ないし、FDの1610MLFから
ふっといシャウラのパワーグリップに持ち替えた感じが嫌になってきたのでアンリミはほしかったものがまさに降って
きたって感じだったですよw
んでも塚本さん、おらがシャウラ1703S使っているっていったら「じゃああっち(WS)のほうがしっくりくるんじゃないですか?」
って言われてしまったwwもうちょっと商売っ気だせよって突っ込みたくなったよ…
249:名無しバサー
10/02/10 02:12:23
170Mて結構重めのルアー向き?
10g前後がいい感じに使える7フィート竿が欲しいんだけど
250:名無しバサー
10/02/10 08:10:10
>>248サソ 塚謙サソの雰囲気は即売セールスマソじゃないから
田辺サソの「解る奴だけ使ってくれ」的な雰囲気でオイラは好きですお
ちなみに師匠が撮ってくれた
村田サソの画像で竿感度教えて貰ってるのがオイラだお
URLリンク(b.pic.to)
251:名無しバサー
10/02/10 09:13:50
↑
ウィルス注意!!
252:名無しバサー
10/02/10 09:14:44
>>250
危険ウィルス!
253:名無しバサー
10/02/10 10:41:30
「村田 基のキャストの集大成的なDVDを出す!」
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
254:名無しバサー
10/02/10 10:47:26
>>250
ちょっとジム疲れてる感じw
255:164
10/02/10 10:49:43
>>249
いや、許容範囲がものすごい広いといったほうが正確な言い方だと思う。ティップからベリーにかけて、ML強からM弱クラスのしなやかさを実現して
ベリーからバットにかけてパワーが上がっていく感じだと記憶しているよ。アタリがとれたら、もっとしなやかになるのかな、と思った。
柔らかさからいったら、10gくらいのルアーも十分、投げる、動かす、掛けるの動作を問題なく行える設計だけど、
普段LとかMLで10g前後のプラッギングをやっている人の感覚だとオーバーパワーかもしれないから、おかっぱりの1本になると思うよ。
10gといっても、ジグ・テキサス(トレーラー含んだ重さ)なのかプラグなのかでかわってくる。前者であれば、間違いなくどんぴしゃだと
思うけど、プラグだと上で書いたような個人の経験に左右されると思うよ。
256:名無しバサー
10/02/10 11:45:59
>>255
なんとなくシーバスによさそうな気がしてきた
610MH使ってるんだが、もっと奥まで曲がるのが欲しかったんだよな
使うルアーも10g以上がメインだし、よく曲がるならバレにくそうだしよさげだね
257:164
10/02/10 11:51:53
>>256
自分もボートシーバスでのロングディスタンスによさげだなーなんて思ってました。
ボーマーロング15Aあたりをジャーキングするのには、すごくいいかなと思いました。
258:164
10/02/10 11:55:10
>>250(だおさん)
ごめん、ウィルスが怖くて見てないや。。。
大丈夫ですか?
259:名無しバサー
10/02/10 12:14:43
>>258サソ オイラはウィルス有る無し解らないが
エロい指使いの村田サソが見れますおw
260:名無しバサー
10/02/10 12:19:05
>>223
ワーシャが折れにくいのはわかった上で・・・
やっぱ村田はパフォーマンスうまいな。
無茶してるようでちゃんとした角度w
261:名無しバサー
10/02/10 12:23:14
ワーシャも追加シリーズからスパイラルXなんだよね?
コンパイルXもいいのはわかるんだが、なんか納得いかにぃw
早く重量とか細かいとこ発表してくれんかな
262:164
10/02/10 12:31:21
>>233
そいや、WSもマルチテーパー製法やってるんだねw
263:名無しバサー
10/02/10 13:29:49
近所の港湾でワールドシャウラ使ってシーバス狙いしてみたい
足場も低いので大丈夫だと思うから
シーバス狙いにはあの感度は必要ないのかな?どうだろう?
264:名無しバサー
10/02/10 13:35:49
近所ならさっそくやってこいよアホ
265:名無しバサー
10/02/10 13:48:17
持ってないから聞いてんだろ!アホ
266:名無しバサー
10/02/10 14:03:36
>>263
感度は過剰かもしれないけどバットパワーは使えると思うよ
近所の川ってどこか知らんけど、川のシーバスでも80どころか90センチ超えもいるからw
267:名無しバサー
10/02/10 15:58:43
WS&スコピXTいい竿だとは思うけどデザインがね、
スコピ1000の色も同様に。
村田が絡むとしょうがないのか、
皆虹色ブランクスや赤いグリップは許容範囲なの?
268:名無しバサー
10/02/10 16:08:17
禿関係無しにスコーピオンつったら赤だからなー
まぁあのグリップの赤はなんか品が無いと思うが
269:名無しバサー
10/02/10 16:14:00
>>267
俺は嫌だね。
アレがかっこいいとは、これっぽっちも思わん。
270:名無しバサー
10/02/10 16:21:41
>>268
時が経つと、恥ずかしくて使えなくなるよ
使ってない古いスコEV1600SSをこの前引っ張り出し、軽量ルアー投げたら凄く良いんだよ
低弾性で重いダブルフットガイドだから、軽量ルアーでも良くしなり飛ぶ
しかし、恥ずかしいw
271:名無しバサー
10/02/10 16:30:21
スコEVなら全然ありだろw
今釣具屋に並んでる無駄に装飾パーツとか多用してるロッドなんかに
比べるとマシなほうだと思うがな~
普段何使ってるの?>>270
272:名無しバサー
10/02/10 16:37:16
確かに古くなると使いにくいよね
旧スコーピオンXT今更恥ずかしくてなんか使えたもんじゃない
てか、みんなWSや新スコXTのデザインに不満だったんだな
273:名無しバサー
10/02/10 16:45:39
>>271
FD、アライバル、パームスあたり
274:名無しバサー
10/02/10 16:47:38
旧スコXTは当時からこのデザインはいかがなものか仲間内では不評だった。
まぁ俺はグリップが黄緑のIGハイスピードEV使ってたんだが・・・
275:名無しバサー
10/02/10 16:55:47
もうちょっとおとなしめにして欲しいよな、
村田はバブルを引きずってる。
たぶんシマノもホントは違う色で出したいんじゃないの、
海外モデルは色違うしね。
276:名無しバサー
10/02/10 17:00:46
ということは?
277:名無しバサー
10/02/10 17:01:30
FD最強でFA
278:名無しバサー
10/02/10 17:01:42
村田はデザインにも口出ししてるのか?
以前は自分にはそうゆうセンスがないからデザインは
シマノに任せてあんま口出ししてないようだったが。
遺作になる言われるワールドシャウラだからなのかね。
279:名無しバサー
10/02/10 17:05:10
カーディフの虹色ブランクスだから
てっきり村田の意向かと思ってたけど違うのかな?
280:名無しバサー
10/02/10 17:07:21
>>278
ワーシャ発売時に、これまでのシマノのデザインは駄目だから俺がデザインしたって語ってただろ
281:名無しバサー
10/02/10 17:10:09
村田のは色がヤダよな
田舎の成金みたいで
282:名無しバサー
10/02/10 17:10:46
いやいや駄目っておいおい
いやいや
283:名無しバサー
10/02/10 17:14:24
>>280
そうなのか・・・シマノも思い切った事したなw
てことはNewスコXTも村田なのか?
284:名無しバサー
10/02/10 17:15:28
村田のおっさんはデザインに口出ししないでくれwwwwwww
285:名無しバサー
10/02/10 17:18:28
無印スコーピオンくらい無難なのがよかったな
286:名無しバサー
10/02/10 17:22:22
今からでも遅くない、せめて新スコだけでも村田の魔の手から救おうじゃないか
287:名無しバサー
10/02/10 17:26:12
今日はFDアンチいないの?
WSふるぼっこじゃん
288:名無しバサー
10/02/10 17:26:53
みんな仲良く
289:名無しバサー
10/02/10 17:27:32
>>287
色のことは言われても否定できない部分もあるからな・・・
290:名無しバサー
10/02/10 17:28:40
>>287
いあ、スコファンがWSとスコXTのデザインを嘆く流れになってる…
291:名無しバサー
10/02/10 17:28:59
>>287
WSふるぼっこ ×
村田のデザインふるぼっこ ○
292:名無しバサー
10/02/10 17:57:30
ファンダジスタも使ってる俺からしたら余裕です^^
293:名無しバサー
10/02/10 18:04:25
みんなデザインは引っかかってたんだね。
まともなデザインにしたらもっと売れるだろうけどおしいな、
まぁシマノは村田に頭あがらないからしょうがないか。
294:名無しバサー
10/02/10 18:06:06
ワーシャのデザインはオリジナルティがあっていいと思うが
田辺デザインのロードランナーもそうでしょ
個性ある人のデザインは受け入れられにくいのかなあ
295:名無しバサー
10/02/10 18:07:48
新スコXTだけはいただけない
296:名無しバサー
10/02/10 18:10:20
WS使用してたがロングレングス出たら買う予定な位
オイラには質実剛健な上に機能美で目茶苦茶格好良く見えてますたおw
ちなみに1754Rはグリップも長めで
かな~り気になる存在だが
シマノ社の予想以上に売上上々なのか新たな製法上なのか値段も飛び切りキツイですお
1704Rより長くなた分ベリー~バット部分まで強い作りになりそな上に新製法で
オイラの複数年1本勝負に余裕で対応してくれそな竿なので
かな~り思案中ですお♪
297:名無しバサー
10/02/10 18:12:38
そんなに変かな?ワーシャのカラーリングって
298:名無しバサー
10/02/10 18:13:09
複数年1本勝負ってなに?1754Rしか使わないの?
299:名無しバサー
10/02/10 18:13:51
>>297
majo-la
300:名無しバサー
10/02/10 18:24:09
300
301:名無しバサー
10/02/10 18:40:46
WS持ってるけどカラーリング別に変と思わないよ
WS1本FD2本もってるけど、どちらも気に入ってます
302:名無しバサー
10/02/10 18:40:57
もっと硬いのも増やしてホシス
303:名無しバサー
10/02/10 18:44:37
>>298サソ 師匠に勧められて使用してからシマノサソの竿が使い易い上に頑丈だから好んで使用中で、ウィード状況によるが晩秋~GWまでのアタリ拾う&掛ける釣りで特に冬~初春に多様するアクションにFD76MHPFがヤリ易い&バイト弾かなくてメインに使用中で
ハイ・シーズンはウィードの中から引きずり出すの~フロッグなどのパワーゲーム主体だから
WSにと一応ハイ・エンドのブランド別に使い分けて使用してみますたお
春なんてバスタソが岸沿いにそこら中に居るから
遠投して釣りたい気分の時や遠投しないと届かないポイント40m先の中層より下の釣りだとFD76MHPFだと柔らかいからフッキング決まらない事多発でFD711HPF買ってみて慣らして使い易かったら乗り換えるか、
出るか解らないがWS754Rで慣らしてみて使い易かったら乗り換えてみるか思案中ですおw
オイラは目茶苦茶貧乏だし三平スタイル好きで基本1タックルしか持って行かなくて、スピニングと決別してからは
今手元にあるタックルはFD76MHPFとシマノサソのDC1個と実にシンプルだおw
304:名無しバサー
10/02/10 18:59:27
>>296
だおさんフィッシングソー乙だお
グリップ延長きぼんぬ直訴はどうだったんだお
おしえてお
305:名無しバサー
10/02/10 19:01:01
1754Rがその要望を満たす物だったてことですかお
おらも欲しくなってきたお
306:名無しバサー
10/02/10 19:03:46
最後の「お」 やめれ
307:名無しバサー
10/02/10 19:31:05
>>279
リミッテッドってつくのは前から虹色。磯も鱒も鱒もね。
バスにはリミッテッドモデル無かったでしょ?
個人的にはワールドシャウラじゃなく、シャウラリミッテッドにして欲しかった
308:名無しバサー
10/02/10 19:38:20
URLリンク(www.toshin21.co.jp)
これね
309:名無しバサー
10/02/10 20:13:56
だおはキングサーモン釣りたいんだね
310:名無しバサー
10/02/10 20:29:56
>>304サソ 土曜日開催フィッシングショーで
真っ先にシマノサソのブースへ行って一番最初に喋ったのが塚謙サソで、喋ってる内に心配そな視線が気になり出して
もしグリップ延長直訴したら「いくら世界のシマノでもユーザーの意見を小ロット製造してたら潰れるよ!」と言われそな気したから言えなかったが
このスレの前スレで76MHグリップと互換性あるとレスあたから聞いてみたら本当に互換性ありとの返答が来て
実際交換しようとSTAFFサソ呼んで来て下さいますたが
76MHがグリップ抜け無く実演無かったがスレ住人サソの知識に
ますますオンブに抱っこになりますお♪
>>305サソ プロト754R実物見たら自分のロッドで出来ない事したくなり
ケコー本気で折る勢いの力入れて曲げますたが相変わらず小さな異音もせず折れる気しないパワフルなロッドで新製法の分なのかテンション上がってるせいか弾性ムキムキなイメージですたお
オイラに自由に買えるお金があれば即買うロッドの1本なのは確かですお
>>306サソ 顔文字無くしますたので
それで勘弁して欲しいですお スマヌ
311:名無しバサー
10/02/10 20:46:24
新スコXTは実質無印スコなんだから
2pと4pも出すべき
312:名無しバサー
10/02/10 21:59:32
ワールドシャウラがすごい売上、と本人は言ってるけど、どうなんだろうか
313:名無しバサー
10/02/10 22:03:41
>>312
それが本当かどうかは知らんが
うちの近くの釣具屋は予約済みの札ついてるのが何本もあったから
中途半端に売れてないロッドよりは売れてるのは間違いないと思う。
バス釣りで使ってる人も見たし。
314:名無しバサー
10/02/11 02:24:17
ツカケンblog更新されてる
315:名無しバサー
10/02/11 03:16:35
576 名前:名無しバサー[] 投稿日:2010/02/11(木) 01:12:43
>>574
オリムのはメガがやってたバット補強のクロスカーボンに毛が生えた程度の
カーボンを45度に傾けてメインブランクの外側に一枚巻き付けたもの
メガのバット補強を斜めにしてバットからティップまで巻きつけたロッドと考えていい
このぐらいでは効果はたかが知れているので叩かれる
今江の誇張文句は大袈裟すぎ!
シマノはメインブランクの性能に対し、補強という意味でX状のカーボンテープを巻きつけている
メリット
オリムは捻り方向に強くなり高弾性でもしなやかになるのとロッドの潰れ防止
シマノのは捻り潰れにはオリム以上に強い
デメリット
オリムは今までの高弾性の特徴である張りのある硬さには出来ない
やっても更に一枚多く巻くことになり重くなる
メインブランクの割合を少なくして4軸を巻いたのだから
それに対してシマノは自由自在に調整できる
メインブランクに対しての補強だからが理由
シマノのデメリットは重量増
316:名無しバサー
10/02/11 03:19:34
577 名前:名無しバサー[] 投稿日:2010/02/11(木) 01:21:03
シマノは2本のカーボン紐を交差させてますが、ゴルフ用シャフトに使われた技術は
24本くらいのカーボン紐を編み込んで、補強だけでなく
そのまま焼結してもシャフトとして使えるものです。
で、編みこむ際に編みこみの角度を変えることで繊維の弾性を
変えずに柔らかいシャフトにも硬いシャフトにもなります。
確かカーボン紐の交差角度を60度程度で編み込めば、硬いシャフトになり
120度程度で編み込めば柔らかいシャフトになったはずです。
この辺の理論をもしかしたらイマカツ氏は応用したのかもです。
317:名無しバサー
10/02/11 07:12:29
シマノのパワー表記って1がML、2がMでいいんだよね?
318:名無しバサー
10/02/11 08:01:43
で、>>315みたいな薀蓄はいいから
実際シマノの竿のX構造はずば抜けてすごいの?
凄かったら何で売れてないの?こんなにリールが売れてるのに?
凄いのに何でプロが使わないの?
どうせ誰も答えられないんだろうな・・・
事実として出来上がった竿がいけてないってのが一番の理由だと思うけど
319:名無しバサー
10/02/11 08:52:30
宣伝が悪いんだろ…
エバグリみたいにバスプロ(笑)に使わせて、雑誌でたりしないもんな。
出たときの最初の製品プロモーションで終わってしまうこと多し。
まあ、使っている人たちは、あまり売れて欲しくないと思っているよww
320:名無しバサー
10/02/11 09:20:58
>>318サソ
実際シマノの竿のX構造はずば抜けてすごいの?
凄い良いですお
他社の新製品&気になる番手だが
折る勢いまで行かないが、ゆっくりバット~グリップ付近まで曲げるじゃなく
接近戦イメージして急負荷をバット~グリップまで入れたら、ブランクス・グリップ周りのどちらで異音したの数本あり、基本接着完成品だから「ギシ♪」「ミシッ♪」と良く解りますたおw
凄いのに何でプロが使わないの?
交友関係もあるがメディアに出す→CMはギャランティー発生→竿制作のコスト上乗せ→定価上がるんですお
プロサソにギャランティー払って高くなるより
メーカー制作コンセプト&クオリティーしっかりしてればメディア露出経費少なく良い商品提供してくれる方がユーザーとして安心ですお
メディアに出つづける芸能人に興味無く、
実際お金持ちサソ番組に出るCM絡んだお金持ちサソより
メディア放送出ないクラスのお金持ちサソのが強烈エグイ伝説持ちなのは事実ですお
資本力ある企業がお金使って商売して売れるの解ってるから
あえてCMしない場合がほとんどだと思いますし儲けるばかりが商売だとは思わないですお
321:名無しバサー
10/02/11 09:38:32
性能が良ければバスプロが使わんでも売れるから
無料配布してまで、プロに使ってもらう必要が無いんじゃね?
バスプロだろうがなんだろうが、欲しけりゃ買えって事でしょ。
322:名無しバサー
10/02/11 10:05:15
FDに関しては一般向けしないだろうなあ。説明書きがわかりづらいし、使っているプロといえば、バーニーと桐山くらいだしな…
一番わかりやすい番手は610クランキングシリーズだけど、これも、メディアで「クランクには高感度ロッドだ」「いや、グラスの食い込みがいいんだ!」という
謳い文句に右往左往している人にはほとんど意味がないと思う。巻物ロッドを一本と決めず、シチュエーションで硬さを自分で使い分けられる人専用だから。
PFシリーズなんかは、琵琶湖以外ではおかっぱりアングラーはほとんど食指が出ないだろうなあ。だってピッチングなんてそんなやらんだろうし、「この1本
(2本)でなんでもできる!」という謳い文句に掛かってる人は絶対手を出さないロッドだろう。だから、まわりが使って無くても一向に気にならないww
323:名無しバサー
10/02/11 10:07:03
>>320
日本語で
324:名無しバサー
10/02/11 10:09:41
おk
325:318
10/02/11 10:17:48
>>320
実は俺FDのスピもってたんだけど布団にゆっくり押し付けたらティップがあっさり
逝ったよw
クレームで無償修理になったけど・・・それからFDの強度には懐疑的
たとえ本当に丈夫になったとしても
スピはまだしも、パワーの高い竿はまず折れんからハイパワーにする意味があるんだろうか・・・
プロの件なんだけど、広告費ってそこまで値段に跳ね返るものなの?
物凄く売れてなければそうだろうけど
むしろ大した意味も無く色々と技術使ったほうが値段が高くなる気がするんだが・・・
>メーカー制作コンセプト&クオリティーしっかりしてれば
ここがしっかりしてないから売れてないんじゃないの?
>>321
売れてねーだろ
FD自体置いてない店も結構あるじゃん
326:名無しバサー
10/02/11 10:24:29
>>325
>売れてねーだろ
>FD自体置いてない店も結構あるじゃん
売れている竿が置いてあるわけじゃないでしょ。
欲しい人は注文するから。
売りやすい竿は置いてあるけど。
ソルトなんかは売れていてもほとんど注文だぞ。
327:名無しバサー
10/02/11 10:32:59
>>325サソ プロSHOP常連顔ですかお?www
シマノ看板がキッチリ建ててある釣り総合系代理店所はかなりの確率でFD~バスワンまで常に置いてます上に値引きも期待出来るので覚えとくと良いですおw
WSは売れまくってるのか知らないが店頭でも複数本所か店頭在庫ほとんど見掛けないですお
328:名無しバサー
10/02/11 10:34:20
現物触れないのに注文するのはアホ
329:名無しバサー
10/02/11 10:45:54
上野とか池袋のサンスイ、札幌のアメリカ屋なんかWSたくさん置いてたよ
330:名無しバサー
10/02/11 10:56:55
>>325
>強い竿なら、ハイパワーXでも折れない
ハイパワーXなしで強い竿作ろうとすると逆にプライ数が多くなって重たくなると思う。アメロッドがいい例だよ。
シマノのすごいところは、FDではつぶれやすい低弾性ロッドでもX構造を使って軽くて感度良好にしているところだと
思う。610クランキングシリーズなんか他社よりもずっと柔らかいグラスでありながら、感度とキャスト精度がすごくいい。
これはX構造の恩恵だと思う。
例のスピ竿は本当に不幸だったと思うわ...ただの品管ミスか輸送上でのトラブルだと思うけど、お店の人が一回くらいちゃんと曲げて
チェックすれば澄むはずだったのに...自分はFDはおろか、低ランクの旧アクシスでもソンナ風になったことないです...
331:名無しバサー
10/02/11 11:03:52
>>327
なんで半角使ってんの?
読みづらいんだけど
語尾の「お」って何?
自分の存在をアピールしたいの?
それならコテにしてくれ
NGに指定するから
332:名無しバサー
10/02/11 11:09:22
>>331
2ちゃんだからしょうがないだろ。
333:名無しバサー
10/02/11 11:13:15
竿は量販店で触って通販で買う
334:名無しバサー
10/02/11 11:13:20
半角カナ野郎のレスは読んでないw
335:名無しバサー
10/02/11 11:14:36
>>325
くせーw
336:名無しバサー
10/02/11 11:16:19
まず>>325がどこ住んでるのか気になる
337:330
10/02/11 11:17:45
広告費がどのくらいかかるのかはわからないけど、プロよりも釣り人との関係を大事にするというモットーでプロの青田買いをしないのがシマノだったと思う。
プロトの露出をメディアでしないのもその変の事情から来ているみたい。
ただ、最近はプロの釣りを真似る人のほうが多くなってしまって、プロによるプロモーションをしている場合の方が一般客とのコミュ二ケーションはとれている
場合のほうがおおいってのが現状だからね...結局マーケティングよりも、エンジニアの方が強くなってしまってたのが、旧シャウラまでのシマノロッドだと思う。
それと、コストが値段を決めているというのは、厳密には正しくない。価格に対応した所与の需要量のもとで、企業にとっては「いくらで売れそうか」
が価格を決定する要因になる。んで、そのいくらで買ってくれるかを決定するのが付加価値であって、企業はそれを高める努力をしているというの
が正しい見方。
結局は、シマノの技術も、他社のプロによるプロモーションも付加価値による差別化戦略で、技術という付加価値にお金を払うか、
プロが使っているロッドという付加価値にお金を払うか、どちらを選ぶかは個人の価値判断だね...
338:名無しバサー
10/02/11 11:19:18
FDはそんなに売れてないっしょ
素人臭がきつすぎる
宣伝してんのがあれだし
339:名無しバサー
10/02/11 11:21:36
>>337
2ちゃんでは3行以上の文章は読んでもらえません。
340:名無しバサー
10/02/11 11:22:33
俺は読んだぞ
341:名無しバサー
10/02/11 11:31:17
僕も
342:名無しバサー
10/02/11 11:38:39
>>336
たぶん東北か関東
343:名無しバサー
10/02/11 11:41:36
ワーシャの方が素人臭がするけどな。
シマノの技術頼りの頑丈パワフルロッド。
どこを向いてるのか、何を対象にしたいのかがよくわからん。
344:名無しバサー
10/02/11 11:45:37
ハネラバw専用ロッドは技術いらないもんな
天下のシマノが出すロッドとは思えないw
345:名無しバサー
10/02/11 11:47:53
そう怒るなよw
どこを向いてるのかがわからんってだけで
物が悪いなんて言ってないんだから。
346:名無しバサー
10/02/11 13:28:24
何処って、世界中の魚って言ってんじゃん。
347:名無しバサー
10/02/11 13:33:00
毎年、世界の怪魚と出会える竿を作りあげる寺務には頭が上がりませんよねw
348:名無しバサー
10/02/11 13:36:57
購入者は世界中の魚釣りに行かないじゃん。
せいぜいシーバスくらいだろ。
それなのに「世界中の魚」と言われても・・・
買う奴と同じ方向向いてるのかな?ってこと。
村田は仕事で海外の色んな魚種を釣るから、ぴったりのコンセプト
だろうし、ロッドの見せ方としてはありなんだろうが。
349:名無しバサー
10/02/11 14:49:37
自分が納得いけばそれでいいのに
なんでお互いに乏しめあうのか理解できん
350:名無しバサー
10/02/11 14:56:36
老害がツマノの将来に対して脚を引っ張ってるとしか思えない
351:名無しバサー
10/02/11 15:00:02
日本のバス釣りに将来がないからマルチパーパスのロッドを・・・
352:名無しバサー
10/02/11 15:04:19
FDとその流れで出た竿は大失敗に終わったから
関わった奴は左遷だな
353:名無しバサー
10/02/11 15:05:06
バスワン・・エントリーモデル
アメニスタ・・上位エントリーモデル
デポちゃん・マスコット
スコ&コンプCI4・・コスパモデル
FH・・FDの流れを汲むミドルグレード
FD・・相羽 今江さん 加藤さんの影響を色濃く受ける竿
FDアンリミ・・WSに影響されたFD
WS・・どうみてもジムの竿
354:名無しバサー
10/02/11 15:10:15
デポってのがルーミスと同じ製法のロッド?
355:名無しバサー
10/02/11 15:14:08
>ジムの竿
虹色のチンコをぶら下げて仁王立ちする村田を想像してしまった・・・
356:名無しバサー
10/02/11 15:21:02
FH買った人かわいそう
357:名無しバサー
10/02/11 15:21:48
>>353
FDは昔のアメ竿、初期デスあたりの影響を強く受けてる希ガス
WS・・どうみてもジムのビッグワンwwww
>>354
デポちゃんはルーミスのマンドレルのコピーにアクシスのカーボンシートを巻いたもの
358:名無しバサー
10/02/11 15:33:06
スコXTの2Pは来年かな
デポに配慮したんだろうな
359:名無しバサー
10/02/11 15:35:43
>>357
ありがと。
シートが違うと何が違うのか、一緒なのかはわからないけど。
360:名無しバサー
10/02/11 15:53:31
>>359
ルーミスだってGLXからGL2まで4種類出ててそれぞれ違うところ、共通するところがあるでしょ?
それと似たもん。
今回たまたまFDの開発中にルーミスのマンドレルのコピーにアクシスに使われているシート使ったら
アメリカンなフィーリングになったからリリースした。それだけだよ。
361:名無しバサー
10/02/11 15:54:18
>>357:02/11(木) 15:21 [sage]
>>353
FDは昔のアメ竿、初期デスあたりの影響を強く受けてる希ガス
初期デスにWフット・ガイド&強力なバット必要な今のバスタソ大型化した琵琶湖対応型ありますたかお?
どこのメーカーとは言わないが、数年前お金回り良かった独身時代にシングル・フットガイドのハイエンド1本その1番手下モデル1本・スピニング1本を琵琶湖で使用して
メイン使用のハイエンド→ガイド浮きまくりな上に素人使いしたら結局折れた
その1番手下モデル→ガイド浮きまくりな上に40半ばの普通サイズ強引に抜き上げして折れた
スピニング→ガイド浮きまくりな上にバット付近塗装割れしますたおw
ちなみに2年チョイ使用の悲惨な結果ですお
362:名無しバサー
10/02/11 16:01:00
FHの俺はどうすれば・・・・・
363:名無しバサー
10/02/11 16:02:08
バスロッドはレサト1653買ったのが最後だなあ・・・
シーバスにもジギングにも面白いから愛竿。
バスロッドは折れるまで次買わないようになってきた。ソルトは時々買うけど。
364:名無しバサー
10/02/11 16:03:41
>>362
不満が無ければ使い続ければいいじゃん
俺なんか他のロッド買ったりしても未だに
BASSONEも使ってたりする
365:357
10/02/11 16:05:45
>>361
>初期デスにWフット・ガイド&強力なバット必要な今のバスタソ大型化した琵琶湖対応型ありますたかお?
なんで168Hあたりが基準なんか俺にはわからんが、初期デスのベイトはオールダブルフットですよ。バットは弱いですがww
2511LとかTS-2610MLは以前塚本が使ってたF3-59XSとかF3-610XSあたりも意識してるんじゃない?
もっと言うとこれらのロッドはフェニックスのTS59L(M)、BGL(M)の影響を受けてそうですが。
ちなみに99年以降のデスは仰るとおりポッキリ逝きますねww
366:名無しバサー
10/02/11 16:06:03
>>362サソ 革メーカー最高峰のジョン・ロブサソのグレ落ちがHERMESサソ使用する位だから
ブランクス最高峰のシマノサソのハイエンド・1ランク下なら無問題ですお
367:名無しバサー
10/02/11 16:08:32
>>361
メガバスか?
あそこのロッドってガイドの取り付け弱くてエポキシ剥離しやすいので有名だけど。
368:名無しバサー
10/02/11 16:13:50
BSRに不満がでない・・・1704fと1600sいいよー
369:名無しバサー
10/02/11 16:20:10
一切プロとかがオススメせずに、
技術者が淡々と作って説明する、みたいな竿が欲しいな
誰々の竿、とか正直まったく魅力を感じ無じない
370:名無しバサー
10/02/11 16:21:33
技術って意味では毎年つい鮎竿を触りに行ってしまうな
371:名無しバサー
10/02/11 16:38:28
禿同
あゆざおカッコイイよ
372:名無しバサー
10/02/11 16:55:10
>>369サソ FD開発陣が一番近い気するのはオイラだけですかお?
シマノサソの所有データーを元に開発陣&技術陣が作っても
誰々作ったモデルに似てる云々
何処ぞやのメーカーの何々番手に似てる云々は絶対出る意見だと思いますお
WSが何故気になるかと言うとオイラは竿1本釣行メインだから、頑丈・大した癖が無く何にでも使える・特化させてない分細かな技術の盛り込みまくり・強烈な感度・掛けたバスタソ捕まえれなかったら自分の責任に出来る内容の竿だからだお
ちなみに、FD76MHPFがメインだと言うと
オイラは元々スピニングをメインにしてたから
セコいけど柔らかい動き出せる・巻いて乗せれる・曲がる・頑丈・遠投でもフッキング決まる確率高い長尺だからだお
細かい事いくら付き詰めても青天井で問題出て来るのが趣味だから楽しいですお
373:名無しバサー
10/02/11 17:02:07
↑うぜえ
374:名無しバサー
10/02/11 17:05:36
うむ。実にうざい。
375:名無しバサー
10/02/11 17:27:36
>>372
デスと似てるって言われるのが嫌なんですね。信者さんは大変ですね。
376:名無しバサー
10/02/11 17:28:50
>>373サソ >>374サソ 今日は暇だから1日張り付いてますお スマヌ
377:名無しバサー
10/02/11 17:36:48
>>320の後半は久しぶりに電話してきた知人から聞いたことがある
ア○ウェイの勧誘だけどw
378:名無しバサー
10/02/11 20:12:02
ア○ウェイのナベを買わされた事がある
379:名無しバサー
10/02/11 20:43:33
ウンコどばどば出る食い物とかじゃなかったっけ?>あむえ
380:名無しバサー
10/02/11 22:28:35
ウチにも鍋あるWWW
381:名無しバサー
10/02/11 23:20:55
家にもツマノの売れ残り鍋(スピナベ→プロデイジー)があるwww
382:名無しバサー
10/02/12 07:14:28
>>369
天龍を勧めたい所だがマグナインパクトはかっこわるくてあれだ
383:名無しバサー
10/02/12 09:23:41
PV168MLかアンリミの166MLで死ぬほど迷ったので死にます
384:名無しバサー
10/02/12 09:24:49
ノシ
385:名無しバサー
10/02/12 09:51:19
>>382
どちらかと言えば高感度ロッドブームの時に意地と言う名のエゴで
開発陣が感度厨になって作ったスーペリアの方がそれっぽい
386:名無しバサー
10/02/12 16:46:29
170Mの価格はもう分かってるん??
387:名無しバサー
10/02/12 16:55:46
俺の近所では実売44500円だった
388:名無しバサー
10/02/12 16:59:30
>>383
PVは止めておけ!
癖が強いぞ!
俺の場合、最初おかっぱりで使ったら凄い満足したが
ボートからバックハンドでピンを狙ったら違和感バリバリで嫌いになった
ロッド全体の1/3から先しかしならないからお勧めしない
ガツンッとベリーで合わせたいのなら良いのかも
389:名無しバサー
10/02/12 19:02:31
>>388
参考になる。ありがとう!
390:名無しバサー
10/02/12 21:10:57
>>386
5,4K予定って聞いたよ~
391:名無しバサー
10/02/12 21:23:54
バスロッドなんてハイエンド3万円くらいに戻って欲しいなー
392:名無しバサー
10/02/12 21:39:43
今江に言ってくれ
393:名無しバサー
10/02/12 21:55:42
ユーザー側が高い価格の方が良いと勘違いしてるんだよね。
ビゴーレとテムジンなんてぶっちゃけ同じ竿だろw
ズラタも負けじと・・・w
394:名無しバサー
10/02/12 22:06:17
根本的には同じ
だな
395:名無しバサー
10/02/12 22:21:02
AGSすごいよ
シマノ厨だいじょうぶ?
396:名無しバサー
10/02/12 22:25:21
>>395
カーボンフレームは割れそうで要らんな
397:名無しバサー
10/02/12 22:28:15
同じブランクとは思えないくらい変わるらしいぞ
AGSは
398:名無しバサー
10/02/12 23:05:36
耐衝撃強度が気になる
本来最も効果が出るはずのヒラロッドに搭載してないし
399:名無しバサー
10/02/12 23:15:16
釣り業界の大御所の年寄りがカーボンガイド見に来てた
こりゃあダイワさんすごいねってべたぼめだったぞ
400:名無しバサー
10/02/12 23:24:43
ガイドならゼナックのほうが気になるな
401:名無しバサー
10/02/12 23:43:52
ダイワのガイドは必見だろ
402:名無しバサー
10/02/12 23:49:19
ダイワスレいくといいよ
403:名無しバサー
10/02/13 06:57:53
PV1610MHとPV168MLじゃティップの硬さは大分違う?
スペックみたけどティップ径同じだしどうなんかな
404:名無しバサー
10/02/13 08:28:22
TSは使わないの?
まぁ塚本らのオナニーロッドだからなw
405:名無しバサー
10/02/13 15:47:34
村田がひっこんだ後にWSコーナー担当する社員すごいイケメンだな。
XTは塗装の色が濃すぎるね。Xが透けて見えないのは残念。
406:名無しバサー
10/02/13 16:30:24
ハイエンド3万後半までが妥当だよな、
鮎竿なんて35万くらいするが買う奴凄いとしか思えん。
407:名無しバサー
10/02/13 17:07:08
FDってもう4年前の竿なんだよな
408:名無しバサー
10/02/13 19:00:01
陸っぱり川メインで、マキモノと軽目の底物もやるとしたら、FDの1610Mと1610MHどっちがいいですか?誰か教えて下さい。
409:名無しバサー
10/02/13 19:03:45
残念ながら、ボトムを探る釣りには向いてないと思いますよ。
使えないことはないですけど、感度がありませんw
410:名無しバサー
10/02/13 19:09:43
>>408
軽めだったらMの方がいいと思う
感度は必要十分あるから大丈夫
411:名無しバサー
10/02/13 19:10:43
>>407
そんなに経つか。未だにPV-1610Mとか言う変な竿を使い続けてる。
春先に向け、今更ながら160Lと172MHが欲しいわ。値下がりしないかな(´・ω・)
412:名無しバサー
10/02/13 19:15:32
>>410さん、ありがとうございます。610Mで検討してみる事にします。
413:名無しバサー
10/02/13 19:16:35
シリーズ廃盤で値下げになったら奮発して欲しい番手とストック分買う予定だお
シマノサソ頼みますお
414:409
10/02/13 19:18:35
まあ、誰の意見を信用してもいいけどw
ちなみに、俺の琵琶湖での使用ロッド:
PV-168ML、PV-1610MH、テムジンエアドラ(FDにはこれに代わる竿はないですw)
415:名無しバサー
10/02/13 19:23:04
みんなはFDシリーズのパーフェクショングリップに満足してるの?
俺は嫌いでグリップ交換するか売るかで迷ってる
416:名無しバサー
10/02/13 19:24:26
>>414
うおっ
PV-168ML、PV-1610MHもってるんですか
ティップの硬さは大分違いますか?
417:名無しバサー
10/02/13 19:27:00
>>415
合わない人もいるみたいだな
俺はこれ以上持ちやすいグリップはないんだけども
418:名無しバサー
10/02/13 19:29:20
146 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 22:13:05
フィッシングショーで見てきた
ダイワのZ2020とryoga1016はとんでもない精密感
そして流体金属グリスが入った新型セルテ
マジでこれメンテなんていらん
それと一番腰を抜かしたのはガイドをカーボンで作ってたことだ
これは最近の釣具でみて革命的なすさまじい出来事だろ
恐らく世界で一番進んでいるロッドが世に出た
これは信じられないことだが現実なんだぜ?
419:名無しバサー
10/02/13 19:30:23
>>411
変な竿言うなよw
PVは俺もかなり気に入ってる
ハイブリットワンピースのAR-Cがたまらん
420:409
10/02/13 19:31:29
全然違いますよ。
ルドラとかバイブレをフルキャストするなら1610MHはめちゃくちゃ飛びますw
168MLだとティップが曲がりすぎてちょっと怖いくらいですよ。
(バズベイトとか軽めのクランク、シャッドに使います)
いろいろ遊ぶのには168MLが楽しいです。
発売当初のバーニーがクランクをつかってる映像がありますので、
それを観ればAR-Cらしいティップの曲がり方が良く判ると思います。
421:名無しバサー
10/02/13 19:31:51
>>413
だおさんの欲しい番手ってなに?さらにストックも買うのかw
にしてもFD廃盤ってのは寂しいね
422:414
10/02/13 19:33:56
>>420
そうですかありがとう御座います。
今1610MH持ってるから168ML買い足そうっと。
423:名無しバサー
10/02/13 19:36:39
>>417
俺は手の大きさはXLサイズなんだけど、あなたの手の大きさはどの位?
424:417
10/02/13 19:39:03
MLだと思います
425:名無しバサー
10/02/13 19:44:17
フィッシングショー行ってきた
WSプロト製品化は1631FFに投票してきた
426:名無しバサー
10/02/13 20:04:37
俺とその部下1万人が1754Rに投票してきたので1754Rは負けない
427:名無しバサー
10/02/13 20:10:03
それって触っただけで投票なの?
428:名無しバサー
10/02/13 20:16:30
>>421サソ FD廃盤なったら悲しいですお
欲しい番手は
やっぱりレギュラー使用中のTS76MHPF
スピニングと決別したが、スピニングとヨリを戻すならコイツしか居ないTS72L
師匠の絶賛する右腕を少しの間アンタレスDC付きで借りてみて飛距離&軽めの底物使用感&巻き物使用感に絶句したPV610M
そして今、1番欲しい1本でもあるTS711HPFですお
今年はステラ&COMPLEX発表に絡んでかスピニング竿多発でベイト竿少なく物足りなかったから来年はFDベイト多発を願いますお
429:名無しバサー
10/02/13 20:35:15
168M廃盤決定・・・
430:名無しバサー
10/02/13 20:38:43
■TS-168MPF/ベイトロッド(カーボン)
ジグ、テキサスリグ用ピッチング・フリッピングロッド。
僅かなバイトも逃さない繊細なティップが、手元に伝わらないアタリを視覚的に伝えます。
ヘビーダウンショットリグなどにも応用が可能です。
431:名無しバサー
10/02/13 20:43:34
他の竿と被り杉だね
432:名無しバサー
10/02/13 21:06:22
ちなみにFDはシマノサソ印の対琵琶湖(世界レコード潜む)・対ウィード(強引に引きずり出す)・対デカバスタソ(対応至難)・対一般アングラーサソ(プロサソが使わない素人~世に出ぬエキスパート用竿)だと思ってて、ロング・グリップはオプションなり別売りなりで必要対応だと思うのはオイラだけですかお?
433:名無しバサー
10/02/13 21:36:52
え?え?え?
もっと簡単に説明してくれ・・・
434:名無しバサー
10/02/13 21:40:33
>>427
いや「皆さんの声で商品化が決まります!」とか言われるんで
「1631FFに投票します」って言ってきた
今んとこ1631FFが1位らしい(今日の昼時点)
435:名無しバサー
10/02/13 21:42:25
へぇ~
でも結局ズラタの子分どもが投票して決めるんじゃないの
436:名無しバサー
10/02/13 22:22:32
>>433サソ 去年も幾度となくした琵琶湖南湖一周してる時
秋の平日とあるポイントで車椅子に乗られたアングラーサソが居られますたので通り過ぎたポイントだが気になり折り返してアングラーサソの様子を見に行きますたお
チョコチョコ遠投されてますたが普通のグリップなので投げ辛い感じなのか遠投は難しそにされてますたお
喋りかけようとも考えますたが何もアドバイス出来ない位竿&リールの扱い上手いアングラーサソですたので
その場はソッとしてポイントを後にしますたお
色々な方がされるバス釣りを楽しめる幅が拡がれは良いと思うこの頃ですお
オイラもそうだが、釣れたバスタソがデカかったら・・・
ウィードに潜られたら・・・
腕力だけだと辛い時あるから
脇に挟めたり腹に当てれたら楽だと思ってグリップ延長レス書いてみてますお
437:名無しバサー
10/02/13 22:58:45
TS-260L
TS-1610MLF
TS-1610MF
いつでも釣り気分で田辺がこれらを使ってました
438:名無しバサー
10/02/14 00:11:24
カーボンをガイド形状に加工するのには特殊な技術が必要であり、カーボンの加工をお家芸とするDAIWAの高精度加工技術を持ってしても、長年の時間を要し、そして2010年、ようやく実現に至ったのである。
439:名無しバサー
10/02/14 00:17:58
俺はもう全く迷わず2703だなー
440:名無しバサー
10/02/14 00:23:18
スコXT2601Fのような調子の竿って今どれですか?
長さは6~6,6までであったら教えて下さい。
441:名無しバサー
10/02/14 01:00:34
>>437
なんでわかる?
442:名無しバサー
10/02/14 01:04:51
万毛車輪ガン
443:名無しバサー
10/02/14 01:08:50
>>441
タックルデータがちゃんと出たから
444:名無しバサー
10/02/14 01:10:29
>>443
データ放送?
445:名無しバサー
10/02/14 01:11:10
>>444
クソワロタ
446:名無しバサー
10/02/14 02:56:47
>>444
447:名無しバサー
10/02/14 03:06:24
なぁ>>444ってなんなの?
アナログ人間なの?
448:名無しバサー
10/02/14 04:04:18
>>419
もちろん良い意味でなw 安易にお勧めはしにくい竿かな~、と。
アンタレスARと組んで初めて使った時は、感動した覚えが。
それにしても、廃番出してまで必要かね?TSとしての売り文句も正直厳しい感じだし>新FD
商売なんだし仕方ないのだろうが、良いものは残してほしいよなぁ。
449:名無しバサー
10/02/14 04:06:47
ちょっと待ってくれ
FDって廃盤でるの?
450:名無しバサー
10/02/14 04:24:55
TSとか塚本や杉戸のオナニーロッド使いたくないから廃盤でもいいやw
PVだけは止めてくれ
それとPVをリミテッドの製法とCi4リールシートとでリメイクしてくれよ
451:名無しバサー
10/02/14 05:17:41
>>450
アンリミ買えばいいじゃない
452:名無しバサー
10/02/14 08:09:04
遅まきながら、TS-168Mを買ってしまった。
なんだこのロッドは!
ちょっと使っただけで今まで使ってたロッドはなんだったんだ!と思えるほどイイ!
ボートはもちろん、オカッパならこれ1本でなんでもできそう。
他メーカー派だったんで今までFD馬鹿にしててごめんよぉ。
453:名無しバサー
10/02/14 09:56:45
>>449
TS168Mはなくなるよ。ショーで、ツカケンがいってた。あのファインクリスタルカーボンとやらはコストがやたら掛かるらしくて、その割に売れないから
カタログから落とした、といってた。といっても、今年のバス用カタログには168Mのってんだけどね...反映がまにあわなかったのか。。。
454:名無しバサー
10/02/14 10:57:54
ダイワサソのヤル気を感じたのが
新作PFシリーズで触りたい番手のバット・エンド部分コルクの3本がプロト過ぎて
ワク♪テカ♪でブース寄ってテスト期間長いのが嬉しくて
その上無口な組長サソと少し喋れたので来年に期待しますお
発売期間すら短い即廃盤モデルが出て来るのは仕方ないが
他竿と被り多くても色々出してくれるのは
ユーザーとして嬉しい限りですお
455:名無しバサー
10/02/14 11:40:12
買えるときに買っときゃいいだけだしな
廃盤が嫌なら買い溜めしとけ
456:名無しバサー
10/02/14 14:27:37
>>454
組長ってヤクザに憧れてるあのチンピラみたいな?
457:名無しバサー
10/02/14 15:24:41
アンリミはハイブリワンピじゃないし
杉戸と塚本?等が作った竿じゃん
それとビッグテーパーとかマルチテーパーとか言い初めて時点でね・・・
用はハトランのシーケンシャルテーパーってことでしょ?
458:名無しバサー
10/02/14 15:30:44
>>450
あ?
田辺が絶賛してるんだぞFDは
オナニーロッドじゃねーよ
459:名無しバサー
10/02/14 15:38:00
糞でも絶賛せざるを得ない立場というのがあってだな…
460:名無しバサー
10/02/14 15:42:55
>>458
村田はチクチク叩いてるがなw
461:名無しバサー
10/02/14 15:44:56
>>458
TSなんか他のロッドでいくらでも代用できるじゃん
462:名無しバサー
10/02/14 16:16:07
>>458
別に絶賛してないよ
463:名無しバサー
10/02/14 16:23:45
>>458
うわーお
464:名無しバサー
10/02/14 16:27:32
だから単純なオナニーロッドなら
これだけ使用者増えないだろ
465:名無しバサー
10/02/14 16:28:15
TSそんなに売れてるん?
いやいやいや
466:名無しバサー
10/02/14 16:30:31
TS168Mって西根さんが大絶賛してたロッドなのに廃盤かよ
シマノひでーなあ
467:名無しバサー
10/02/14 16:35:16
そもそも廃盤ってのが本当かどうかしらないけどな
スレの情報で踊らされてるFD信者ぷげらっちょ
468:名無しバサー
10/02/14 16:41:53
>>456サソ 組長って呼ばれてる方サソで
ここ数年毎年見掛けてますが横柄な態度一切無く柔らかい対応が好感持てるプロサソですお
>>465サソ 琵琶湖だとここ1年は確実にFD持ったアングラーサソ見掛ける事チョコチョコ有りますお
ちなみにオイラが発見するのはスピニングに使用者多く見掛けるから、琵琶湖お助け竿1本て感じに見えてますお
469:名無しバサー
10/02/14 16:45:49
>>468
気持ちわりー喋り方すんな消えろ
470:名無しバサー
10/02/14 16:47:29
>>468
何で普通の話し方で書き込まないの?
471:名無しバサー
10/02/14 16:53:20
もうやめてあげて
やめて・・・
472:名無しバサー
10/02/14 17:20:41
>>468
二度と来るなよ
473:名無しバサー
10/02/14 17:40:17
スパイラルXとかワールドシャウラにこそ採用すべき技術だろう。
装飾とかより技術を注ぎ込んでほしい。
474:名無しバサー
10/02/14 18:01:29
ワールドシャウラもスパイラルXのモデルでるよ。
WSは技術的にPVは当たり前としてTSより発展系のモデルだろ。
大体パーフェクションシートだのなんだのは昔のスコーピオン系の竿のグリップの継承だろw
FDこそ新しい技術が入ったのは今回のアンリミのスパイラルXくらいだと思うよ。
475:名無しバサー
10/02/14 18:05:30
継承というと誤解されそうなので補足しとくとパーフェクションのスピのもっこり背中なんかはシャウラレサトより以前の竿からあったよね?
昔からある形だと記憶してる。
476:名無しバサー
10/02/14 18:09:24
まぁ似たようなのはあったね
個人的にはFDベイトのリールシートは最高すぎる
もう他のリールシートは使えない
477:名無しバサー
10/02/14 18:10:35
>>476
頭おかしいんとちゃう?
478:名無しバサー
10/02/14 18:11:30
西根に代表されるあのへんのFD絶賛はムカつく
479:名無しバサー
10/02/14 18:17:38
別に誰も絶賛しなくてもいいんだけどね
買う人は宣伝に踊らされてるわけじゃないし
480:名無しバサー
10/02/14 18:20:52
>>477
自分の手が奇形だからて僻むなw
481:名無しバサー
10/02/14 18:25:11
>>476
ダメだ、壊れとる!
482:名無しバサー
10/02/14 18:26:26
>>481
お前がな
483:名無しバサー
10/02/14 18:35:01
個人的にはFDベイトのリールシートは最高すぎるwwwwwwwww
484:名無しバサー
10/02/14 18:36:37
自分の手が奇形で合わないから
悔しいんですね
485:名無しバサー
10/02/14 18:39:53
掲示板で関西弁使ってるキチガイですからね
486:名無しバサー
10/02/14 18:43:34
なんで関西弁はあかんの?
487:名無しバサー
10/02/14 18:43:56
掲示板で差別用語使う貴方のほうがどうかしてると思います。
488:名無しバサー
10/02/14 18:50:16
477 名前:名無しバサー[] 投稿日:2010/02/14(日) 18:10:35
>>476
頭おかしいんとちゃう?
これはどうなんですか?
奇形は頭もおかしんですね
489:名無しバサー
10/02/14 18:52:11
自分の事を棚に上げるのか関西人w
490:名無しバサー
10/02/14 19:06:50
関東は腐っとる
キモイわ
491:名無しバサー
10/02/14 19:10:35
自分は?
鏡見たことありますか?
また自分の事は棚に上げるんですか?w
492:名無しバサー
10/02/14 19:10:36
脱○野郎と手形が一緒ってのもなw
493:名無しバサー
10/02/14 19:12:52
脱糞野郎?
494:名無しバサー
10/02/14 19:30:38
脱肛だろ!
495:名無しバサー
10/02/14 19:40:05
脱・・・・・・腸?
496:名無しバサー
10/02/14 19:56:04
210円のカタログDVD買ってきた
カタログで金とるって腐った業界ですね
497:名無しバサー
10/02/14 19:57:36
URLリンク(brush-v.com)
やっぱこの人神だわw
498:名無しバサー
10/02/14 20:03:18
村田がやってたFDのグリップはこんなに酷いって実験しばらく見てたが
ほとんどの人がダメだコリャ!ってやってたけど
499:名無しバサー
10/02/14 20:06:27
どんなことやってたん?
500:名無しバサー
10/02/14 20:17:02
しかしそんなことやってFD開発陣とトラブルとかおきないのかな
501:名無しバサー
10/02/14 20:21:27
たとえば自分のお気に入りのタックルなら釣りに対する気合いが変わる
頭もよく回るからあそこに投げたらここに投げたらなんていう
ひらめきが変わってくるから結果的に釣果が変わるものだ
いいかげんなタックルでやってれば集中力も違うし差がでてくる
502:名無しバサー
10/02/14 20:31:30
やっぱり「サソ」「ですお」に抵抗のある人間はいたんだな・・・
503:名無しバサー
10/02/14 20:34:12
それは別にいいんだけれども
関係ないこともべらべら書くんだよね
504:名無しバサー
10/02/14 20:43:49
FDが好きなのはかまわん
FDにいい竿があるならそれでいい
ただ他のスレに迷惑かけたり
やたらハイパワーXを持ち上げるのはやめろよ
ハイパワーXにしたところでDより軽くなる分けでもない
感度が良くなるわけでもない
田辺の竿みたく粘るわけでもない
普通に使ってりゃ大して捩れない竿を
捩れに強くしてどうなるのか疑問には思わないんだろうか?
まじで~軸とかに釣られてるのと一緒だから
505:名無しバサー
10/02/14 21:41:06
スコ1631FF買ってみるよ
506:名無しバサー
10/02/14 21:54:07
>>サソ504 >ただ他のスレに迷惑かけたり
やたらハイパワーXを持ち上げるのはやめろよ
製法を持ち上げたつもりは無く
頑丈・曲がる・クオリティーに感謝してるだけですお
ちなみにまだ使って無いですが、今回のスパイラルX?製法は製品捩れ比較触りますたが
直接ハリにも繋がると思うから感度がカナーリupしてると思いますお
>ハイパワーXにしたところでDより軽くなる分けでもない
感度が良くなるわけでもない
田辺の竿みたく粘るわけでもない
普通に使ってりゃ大して捩れない竿を
捩れに強くしてどうなるのか疑問には思わないんだろうか?
まじで~軸とかに釣られてるのと一緒だから
軽さから来る感度竿に興味ナス
粘る竿は数本使ったが今の所必要ナス
ボーターサソみたく普通に何本も持ち歩けない陸ぱりだからこそ
強い竿が必要なんですお
一人竿の折れ部分を見ながら帰路に着く空しさは
もう味わいたく無いんですお シカタナス
507:名無しバサー
10/02/14 22:00:03
>>506
嫌がってる人間が多くいるのに何の嫌がらせだ?
学習しろよ
508:名無しバサー
10/02/14 22:02:05
あー言えばこーみたいな流れはウンザリなんですよ
わかります?
509:名無しバサー
10/02/14 22:08:00
今年はステラやバス関係のDVDないなって思ってたら、
リーズンナブルな価格で販売してたんだな。
内容がカスな映像を作るよりこっちの方が良さげだな。
(ちなみにまだ観てない)
510:名無しバサー
10/02/14 22:21:44
>>507
叩かれると意地になって続ける
幼稚なんですよ
511:名無しバサー
10/02/14 22:24:13
>>509
2/1に間違ってシマノTVにupされた奴だろ
3月にちゃんとupされるらしいよ。
512:名無しバサー
10/02/15 04:10:30
初心者練習用ブレーキDCw(笑)
513:名無しバサー
10/02/15 08:04:26
>>507サソ 数レス位だと嫌がってるの多数居るとは思って無いから勉強する必要は無いと思ってるし、
もっと教養滲み出る貫通力ある単語使って多数の住人サソが釣られるレスしてくれたら考えますお
ここは2ちゃんねるだおw
そろそろ本気でblog立ち上げるから、一応レス数減らす予定だお
514:名無しバサー
10/02/15 10:02:58
俺はだおさん好きよ
琵琶湖おかっぱりスレで何度か見かけたけどちゃんと魚釣ってるし
口だけの道具ヲタやシマノリールスレ潰しやがった糞固定より100倍マシ
~だおには少し抵抗あるけど
515:バルゴの180 ◆1cRkeIbGVA
10/02/15 11:08:21
<⌒/ヽ-、___ 久しぶりに香ばしいのが出てきたお(^ω^)
/<_/____/
516:名無しバサー
10/02/15 12:27:14
>>515
おすわり!お手!
ほらほらどうしたやってみろ
517:名無しバサー
10/02/15 12:35:41
>>514サソ 労いレス有り難とう&blogには、2ちゃんねるだと琵琶湖スレ&ウPスレ&夜釣りスレで叩かれるから(スレ占領&ウザイ系)半分位しか釣果ウPしてなかったのを全釣行予告入れ→全釣果ウPする予定だお
>>バルゴサソ お初です&ケコーキャラ好きですお
518:バルゴの180 ◆1cRkeIbGVA
10/02/15 14:24:33
<⌒/ヽ-、___ >>516強烈なフラッシュバックが襲ってきたお
/<_/____/ >>517どうもです。あなたはやっぱりVIPPERさんなの?
519:名無しバサー
10/02/15 15:24:57
>>518
なんで着ぐるみの中に入って道化を演じるぐらいでそこまで落ち込むのかわからん
520:名無しバサー
10/02/15 19:47:24
uzeeからとっととブログにでも行ってちょうだいよ。
URLくらいなら貼りに来てもいいから、スレを占有しないでねw
521:名無しバサー
10/02/16 11:24:06
ワーシャの1703でジョイクロ投げられる?
てかシマノでジョイクロ使ってノリよさげな竿ってどれすかね?
522:名無しバサー
10/02/16 11:34:50
>>521
1610MF
523:名無しバサー
10/02/16 12:10:08
>>521
ありがとうございます。
カーボンだとオススメないすか?
524:名無しバサー
10/02/16 13:49:09
>>523
投げるだけなら、シマノのロッドなら糞強いからほとんどのでロッドで投げれるけど
ノリがいいってのがほしいならグラスコンポになるんじゃない?
といってもシャウラ1703でも、そんなにはじくことはないと思うけどね
525:名無しバサー
10/02/16 18:26:57
レサトはどれものりがいいですよ
526:名無しバサー
10/02/16 19:33:55
レサト1703Rは神
527:名無しバサー
10/02/16 21:05:55
>>521
FH 172MHFがいいのでは?
むろんFD TS-176MHもね
528:名無しバサー
10/02/16 23:12:06
そこまでくると、ちゃんと背負えるし、180Hでいいんじゃね?
ティップ柔らかくてバラしも少ないよ
529:名無しバサー
10/02/17 00:35:15
>背負える
こういう表現、痛いよ
530:名無しバサー
10/02/17 00:39:14
柔道を小馬鹿にしてる奴がいるスレはここか?
531:名無しバサー
10/02/17 00:56:56
スコ1581Fってさファーストテーパーなんだよね?
それなのに何でも竿なの?
532:名無しバサー
10/02/17 01:14:31
短いし1パワーで柔らかいからあんまファストっぽくない。
533:名無しバサー
10/02/17 15:06:18
近所の中古屋で、ワーシャの1652が、新品同様で、保証半年残ってて三万くらいなんだが買いかな?
534:名無しバサー
10/02/17 15:13:00
欲しかったら買い。
535:名無しバサー
10/02/17 21:50:37
URLリンク(tv.shimano.co.jp)
536:名無しバサー
10/02/17 22:56:08
>>535
オープニングのダサい感じが昭和っぽいな
537:名無しバサー
10/02/18 00:12:34
田辺、年齢書かないしw
538:名無しバサー
10/02/18 01:53:39
身長くらいは公表して欲しいね
539:名無しバサー
10/02/18 02:00:50
本人見たけど、160~165くらいじゃね
540:名無しバサー
10/02/18 04:13:25
身長とかどうでもいいから、はやくスコXTだしてほしいわ
541:名無しバサー
10/02/18 19:53:30
やっとblog立ち上げますたお♪
アメブロ→shominchouka 検索で出て来ますお
542:名無しバサー
10/02/18 22:29:09
>>541
せっかくだから、ピグもやってくれw
中でおちあいませうw
543:名無しバサー
10/02/19 02:38:18
アガパンサスアガパンシロアスタハナスカレトアタハナパルスタハナピアロズアスチルベアスルベスチベスルベスパラガ
544:名無しバサー
10/02/20 16:00:40
新作ロッドの詳細まだかよ
545:名無しバサー
10/02/20 17:42:23
村田のラストDVD楽しみ。
本人も遺作って言ってるワーシャやXTガッツリ積んで行くんだろうね。
546:名無しバサー
10/02/21 03:52:19
DVDもラストなのか?w
547:名無しバサー
10/02/21 04:54:18
次からBDじゃないのか?w
548:名無しバサー
10/02/21 05:01:06
DVDはキャストの集大成っつうくらいだから対象魚はバスのはず。
もしかしたらバス釣りDVDとしてはそれが最後になる可能性はあると思う。
549:名無しバサー
10/02/21 05:28:11
ラストDVDの後で普通にブルーレイ出したら面白いねw
俺はジムの最盛期から最後まで見られて本当嬉しいよ。
セミナーなんかでも実際に触れ合えて魚釣りの楽しさ教えて貰えた。
550:名無しバサー
10/02/21 15:26:34
確かに俺も映像を通してだけど
ジムから魚釣りの楽しさを教えて貰った気がする。
551:名無しバサー
10/02/21 19:10:49
これだけアンチと信者が混在してる時点で短パンだろうがハゲだろうが釣り下手だろうが、やっぱりジムは神だよね。
何か存在感あるんだよ。
逆に若手が育ってない釣り業界が寂しい。
552:名無しバサー
10/02/21 19:19:22
バスが儲からないと思ったらさっさと逃げたクズでしょ
553:名無しバサー
10/02/21 20:57:09
バスは人気のないヲタクの釣りだからな
554:名無しバサー
10/02/21 21:35:51
バルゴはまだいじけてんのか
555:名無しバサー
10/02/21 21:44:20
>>555 GETだお
( ^ω^)ウヒョー♪
556:名無しバサー
10/02/21 23:07:03
>>551
そうだね。
メンターもパッとしないし、弟子のツカケンはクランク馬鹿だし。
557:名無しバサー
10/02/21 23:14:37
メンターには右手に最新の製法を誇る四軸カレイドを持つトップランナー
グランドスラマー キャストの黒帯 フッキングの怪物 湖上の黒い風 水面のルパン三世などの異名を持つ今江さんがいるだろ
558:名無しバサー
10/02/21 23:34:31
シマノのバス用品の広告塔で村田に匹敵する人いないもんな。
村田と比べると杉戸や塚本じゃちょっと可哀想になるくらい荷が重いw
ノリピーはリールだけだしねぇ
559:名無しバサー
10/02/21 23:38:23
何だかんだ言って村田の存在は大きいだろうな
俺なんか20年前に村田見てバス始めたくらい
560:名無しバサー
10/02/21 23:53:01
>>557
俺が言いたい事は
>>558
が、言ってくれた。
それに今江は村田の後継者にはなれない
561:名無しバサー
10/02/22 11:46:43
リミテッドでPVの継ぎはぎブランクやめたの?
562:名無しバサー
10/02/22 15:53:34
>>561
PFシリーズが出た時点でPVは終わった。
563:名無しバサー
10/02/22 18:23:06
用途が被るってこと?
どゆこと?
564:名無しバサー
10/02/22 18:26:20
名前が似てるってことじゃね
PVはPVで使えると思うけど
565:名無しバサー
10/02/22 18:41:16
PFってティップ柔らかめでバットが物凄く硬いから被るって事かな?
566:ニューロン ◆HB.iNiLLKc
10/02/22 23:52:29
_, ,_ )
(メ ゚д゚) ( やはり生は癖になるぜ。
<__ヽyゝヽy━・
/_l:__|
´ lL lL
567:ニューロン ◆HB.iNiLLKc
10/02/22 23:57:51
_, ,_ )
(メ ゚д゚) ( おっと、そういえば新しく
<__ヽyゝヽy━・ スコBSR1653R入手したんだが思っていた以上に使えるな。
/_l:__| 感度はシャウラには劣るけど、FDより多分良いし、パワーもある。
´ lL lL 厨房の頃、喉から手が出るほど欲しかった思い出の竿を手に入れたよ。
568:名無しバサー
10/02/23 00:00:55
>FDより多分良いし
こいつFD持ってねーぞwwwwwwwwwwwwwwww
569:ニューロン ◆HB.iNiLLKc
10/02/23 00:02:17
_, ,_ )
(メ ゚д゚) ( 今年は真紅のブランクに金色のガイド
<__ヽyゝヽy━・
/_l:__|
´ lL lL
570:ニューロン ◆HB.iNiLLKc
10/02/23 00:04:33
_, ,_ )
(メ ゚д゚) ( FD1610MLFは欲しいと思っている。
<__ヽyゝヽy━・ しかしジグロッドはいらない。
/_l:__| バーサタイルやジグロッドはシャウラやBSRの方が上。
´ lL lL
571:ニューロン ◆HB.iNiLLKc
10/02/23 00:06:05
_, ,_ )
(メ ゚д゚) ( BSR1653RとアンタレスAR左が異様にマッチする。
<__ヽyゝヽy━・ バランスはいいし、パーミングも気に入った。
/_l:__|
´ lL lL
572:ニューロン ◆HB.iNiLLKc
10/02/23 00:09:55
_, ,_ )
(メ ゚д゚) ( BSR1581Fも欲しい。
<__ヽyゝヽy━・ 今更ながらBSRでいくつか揃えたい。
/_l:__| 一本5000円前後で買えるし何とかなるだろう。
´ lL lL
573:名無しバサー
10/02/23 00:21:28
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
574:名無しバサー
10/02/23 19:11:57
URLリンク(tv.shimano.co.jp)
575:名無しバサー
10/02/23 19:50:14
アンリミのブランクすごいことになってんなw
何軸か言うのめんどくさいってのもうなずける
576:名無しバサー
10/02/23 21:06:05
アンリミのソリッドティップモデル欲しい、けどそんな金ねーorz
てことでファーレンハイトのソリッドティップモデルとコンプレックスで迷い中なんだけど
タフテックって強度以外のメリットってありますか?
577:名無しバサー
10/02/24 01:41:48
今年のバスカタログどう?早く届かないかなー
578:名無しバサー
10/02/24 05:43:55
アンリミの170Mは160MHよち投げれる範囲広いってツカケン行ってるけど
FSで触った感じどうでした?
重量も軽くなってるんですかね?
579:名無しバサー
10/02/24 09:32:33
よちよちうんちちまちょーね
580:名無しバサー
10/02/24 19:04:52
冬は外出控えてお小遣いためてタックル集めに専念したぜ
ヒッキー状態ですたw
ロッド TS-160L リール アルデバランMg
TS-1610MLF メタMgDC
ワーシャ1652R アンタレスDC
10スコーピオン1703R(予定) スコーピオンXT1501
今年はこれでガンガン行きますよ
581:名無しバサー
10/02/24 19:08:44
あうズレた
582:名無しバサー
10/02/24 19:36:50
シリーズで揃えない感じですね
583:名無しバサー
10/02/24 20:14:51
>>580
1703もワーシャにすればいいのに
584:名無しバサー
10/02/24 20:22:16
マジでTS-168M廃盤かよ!
予備買っとくか
585:名無しバサー
10/02/24 23:12:34
スコーピオンXTってインドネシア産なんだな
586:名無しバサー
10/02/24 23:32:45
塩田サソが何者か気になるので
親切なFDフリークの住人サソが居られるならば塩田サソのHP教えて欲しいですお
( ^ω^)
587:名無しバサー
10/02/24 23:37:18
>>586
よく知らんけどぐぐったら出てきた
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(bbs.peta2.jp)
588:名無しバサー
10/02/25 00:07:46
TS160LとTS1610LFって被らない?
589:名無しバサー
10/02/25 00:26:40
今日、淀川で丘っぱりしてたらアメニスタ折れた。
近所用の捨てロッドだったけど、ちょっとショック。
166Mなんだが、なんとキャストで折れた、しかもバットからww
TNつけて普通に強めにキャストしたとたん「ボキ!」
折れた!って思ったけど、まさかバットが折れてるとはw
やっぱ安竿はダメだな^^;・・・てかこんな折れ方初なんだけど・・
590:名無しバサー
10/02/25 02:19:47
>>589
メーカーに持っていけよ保証書あるだろ
591:名無しバサー
10/02/25 02:36:32
折れ厨うぜぇ
592:名無しバサー
10/02/25 02:58:35
>>589
竿の扱い方がクソか、俺が釣られたかのどっちかだな。
593:名無しバサー
10/02/25 05:53:27
ブランクがクソ
が正解
594:名無しバサー
10/02/25 05:56:13
アメニスタは所詮スーパーバスワンなんだよ
ブランクが青いだろ
595:名無しバサー
10/02/25 12:20:20
>>587サソ ご親切に有り難うですお
( ^ω^)つ⑩
596:名無しバサー
10/02/25 16:32:29
>>594
ウルトラバスワンがワーシャって考えると、青ブランクシリーズなかなかいいじゃん
バスワンもアメニスタもワーシャもいいじゃなーい
597:名無しバサー
10/02/25 18:36:35
へぇって話。
どの種のスコーピオンも暗闇でブラックライトを当てると青く光る。
表皮がなぜ光るかは未だ解明されていない。
これ豆知識な。
598:名無しバサー
10/02/25 18:38:23
虫のサソリの話?
599:名無しバサー
10/02/25 18:57:30
そう。
600:名無しバサー
10/02/25 22:53:26
test
601:名無しバサー
10/02/26 15:12:52
アンリミの274Mって、ファイディメ初のEVAなんな
602:名無しバサー
10/02/26 15:26:05
マジ?
カタログにはそんなこと書いてないけど
603:名無しバサー
10/02/26 15:37:00
奥田モデルね。今の所EVAだよ。
604:名無しバサー
10/02/26 16:16:42
マジか
俺はどっちかっていうとEVA派だけど、なんかFDてかんじしないね
605:名無しバサー
10/02/26 16:27:08
なんか新スコXT普通にかっこよくね?ここでは不評のようだけど
旧があまりにアレだったてのもあるけど
ただスコ1000やスコXT1000と合わせて真っ赤ってのはなんかやだな
メタMgかスコXT1500なら普通に合いそう
606:名無しバサー
10/02/26 16:40:05
奥田サソのモデルはベイト&スピ両方気にして見てますお
( ^ω^)
ロング・グリップで出て来るなら奥田サソのモデルが一番可能性あるから
来年はワーム使用前提の長尺・硬いベイト・モデル期待してますお
( ^ω^)
607:名無しバサー
10/02/26 16:41:55
スコーピオンXTリール付けると派手なレッドの部分が見えなくなるのマジでいいな
608:名無しバサー
10/02/26 16:46:00
スコXTはフォアグリップ亀頭みたいになってないし全体的にかっこいいよな
609:名無しバサー
10/02/26 16:58:17
俺は274M買う気マンマンだったけど、コルク派だからEVAのまま出るんならイラネ
EVAなんかFHかコンプレックスで後から出しゃいいのに
610:名無しバサー
10/02/26 17:22:57
コルクじゃないならFDじゃないな
奥田の独断か?
611:名無しバサー
10/02/26 17:25:04
どうでもいいね、FDなんか
612:名無しバサー
10/02/26 17:28:18
シャア専用みたいだな
613:名無しバサー
10/02/26 17:31:43
EVAでも黒じゃなく赤なら良かったなw
614:名無しバサー
10/02/26 18:28:07
FD廃盤になるのがあるらしいじゃん。
というか俺が欲しかったのが廃盤って。
やっぱ売れてないんだな。
615:名無しバサー
10/02/26 18:58:22
1610MHとアンリミの170Mどっち軽かった?
616:名無しバサー
10/02/26 20:21:10
とりあえずアンリミは物凄く軽いらしい
てかPVシリーズって塚本らが作ったのかな?
あいつらはTSシリーズだけだよね?
617:名無しバサー
10/02/27 02:47:29
ワン&ハーフのスコXTを一応検討してるらしいぞ・・・・
現状じゃ出すのは厳しいらしいけど
618:名無しバサー
10/02/27 02:53:19
jim -- 2010/02/26-20:50..No.[21755]
スコーピオンXTでのワン&ハーフは進行中ですが商品として出せるかは現時点では疑問が残ります。
はたしてこの時期に。このご時世にどのくらいの。。という疑問です これがクリアー出来ないと。。。
619:名無しバサー
10/02/27 04:17:28
>>601
俺EVA嫌いなんだよなー・・・・
620:名無しバサー
10/02/27 04:57:10
昨日みかけたスコEVを買うか悩む、5000円弱だったんだけど。
今さらって感じがするが中坊の頃を思い出してしまった・・・
621:名無しバサー
10/02/27 09:16:32
スコといってもEVは別物
622:名無しバサー
10/02/27 18:17:54
ファーレンハイト廃盤らしい 俺死亡
623:名無しバサー
10/02/27 18:24:19
このままだと中価格帯が多すぎるからな 生産ラインはスコXTにまわすのかな?
結局今までのシマノに戻っていく
624:名無しバサー
10/02/27 18:52:36
ファーレンハイトは黒歴史w
625:名無しバサー
10/02/27 20:07:52
一方デポちゃんはしっかり残っていた
し! _ -─ ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
去 F // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) F え
年 H L_ / / ヽ H |
ま が / ' ' i !? マ
で 許 / / く ジ
だ さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
よ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
ね る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
l の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈
626:名無しバサー
10/02/27 20:29:53
PVがさっき届いたばっかなのに・・・
627:名無しバサー
10/02/27 20:32:05
こないだファーレンTS買った俺死亡orz
スコXTまで待てば良かった・・・
628:名無しバサー
10/02/27 20:32:49
FHも廃盤かぁ。無くなる前にTS-172MHF買わないとな。
TS-166LとTS-172MHFだけでも残してくれんかなぁ。
629:名無しバサー
10/02/27 20:33:17
ファーレンハイトってダメなの??
630:名無しバサー
10/02/27 20:38:26
デポXTフラグ立ったな
631:名無しバサー
10/02/27 21:16:32
ダメではないよ。というかかなり良いけど、これからバス釣り始めますって人に
はとっつきにくい。故に売れないイメージがある。
FD FH両方に言えると思うけど、ズラみたいなキャラがないんだから、もっと商品説明
に力入れた方が良かった
632:名無しバサー
10/02/27 21:21:44
1ピースのFD、2ピースのFHとか分ければよかったのに。
デポは要らんかったような。
633:名無しバサー
10/02/27 21:26:50
デポの死亡も近づいてきたなw
634:バルゴの180 ◆1cRkeIbGVA
10/02/27 21:28:46
(´・ω・)村田から離れてメンター気取り用ロッドをつくった結果がこのざまかww
その分野ではエバーグリーンに勝てるわけないのにシマノワロシュww
煽動した社員はクビが飛ぶのかな?
635:名無しバサー
10/02/27 21:52:25
1610MHとアンリミの170Mのカバー範囲が広いか気になる・・・
1610MHから買い替える予定の人いますか?
636:名無しバサー
10/02/28 00:17:21
TS-166L まじいいロッドだよ もったいねー
637:名無しバサー
10/02/28 00:41:08
でもグリップが最悪!
スコXTでいいから同じようなの作って欲しい
638:名無しバサー
10/02/28 03:24:28
FHとデポを持ってる俺
639:名無しバサー
10/02/28 06:41:14
>>636
FHにもFDよりいい竿あったりするよな
166Lは特化竿の中でもかなりまとも
640:名無しバサー
10/02/28 09:56:50
>>638
全米が泣いた
641:名無しバサー
10/02/28 10:50:50
ファーレンのTS-272Lを持ってる俺
グリップ長すぎ、いい竿だが
642:名無しバサー
10/02/28 12:06:30
ワールドシャウラですがボートロックには
何がオススメですか?1オンスのテキサスリグメインです。
643:名無しバサー
10/02/28 13:35:34
ファーレンはデザインがなあ・・・
644:名無しバサー
10/02/28 18:49:31
>>638 俺もだ。orz ファーレンのデザインだめかな?
ロッド単体で見るからじゃね? リール付けるといいんだけどな。
>>636 TS-168MHもいいぞ
645:名無しバサー
10/03/01 00:07:48
>>642
2833R
646:名無しバサー
10/03/03 18:45:59
復帰age
647:名無しバサー
10/03/03 18:54:16
シマノTVまたプロモーションDVD映像とステラらの映像2日にアップしたの消したな
何やってんだ?
648:名無しバサー
10/03/03 20:22:52
2833ですね
ありがとう
649:名無しバサー
10/03/03 20:39:30
ダウンショットメインのソリッドティップのロッドで、FDとクオンのデュナミスで迷ってます。
ファーストテーパーで食い込みがよく、ピンポイントシェイクやるのにお勧めのロッドがあれば教えてください。
650:名無しバサー
10/03/03 21:02:17
アンリミの265はダルイ竿に感じたので、俺はパスすることにしたよ。
んで、ついこの前に買ったのがサーミス145S www
ちなみにFDはスピニングとベイトをあわせて5本所有しています
651:名無しバサー
10/03/03 21:56:47
アンリミ170Mの自重ってどのくらい?
DVDで相当軽いって言ってるけど
652:名無しバサー
10/03/03 21:57:45
アンリミって全部コルクじゃないの?
海用じゃあるまいし、鼻づまりはアホか!!
653:名無しバサー
10/03/03 22:08:35
復旧オメ!
>>652
鼻づまりワロタw
俺は買うぜ。
確かにコルクの方が嬉しいけど。
654:名無しバサー
10/03/04 12:49:08
マジでFH死亡か…
URLリンク(beatour.exblog.jp)
655:名無しバサー
10/03/04 14:24:15
コルクじゃないアンリミってどれよ?
656:名無しバサー
10/03/04 14:40:48
>>655
シマノTVのフィッシングショー特集で見れる。
657:名無しバサー
10/03/04 16:26:17
スパイラルXとかタフテックとかよくわからんかったが、シマノTVの磯見たらよくわかったわ
今の技術ってほんと凄いのな、竿先の巻き込みでこんなになっても折れないのかよw
URLリンク(tv.shimano.co.jp)
これの3分前後
658:名無しバサー
10/03/04 19:56:11
アンリミのベイトのテーパーてモリゾー竿と同じでスムーステーパーちょい短くなるだけじゃないか
基本はRFみたいで魚かけるとRSみたいなテーパーでアメリカンの安っぽいブランクに近いな
659:名無しバサー
10/03/04 20:25:36
つまり可変テーパーでしょ?
FSで触った人の感想聞きたいな
660:名無しバサー
10/03/04 20:42:07
>>658
モリゾー竿は知らんけど後半に書いてあるのとはちょっと違うかな。
170MはロドランのHBSPのスピモデルみたいにティップ部にやや張りがある。
661:名無しバサー
10/03/04 21:28:15
そもそも塚本ってなんなの?
人間?
662:名無しバサー
10/03/04 21:29:19
きもちわるい顔だよね
663:名無しバサー
10/03/04 21:50:07
そいつらってPVの製作にもかかわってるのかな?
664:名無しバサー
10/03/05 00:26:17
稚拙な暴言書いてる低脳
665:名無しバサー
10/03/05 00:28:31
>>664も塚本みたいにきもいんだろうな~w
666:名無しバサー
10/03/05 00:29:43
脱糞うんこまん
667:名無しバサー
10/03/05 00:31:03
塚本の身内きた?
668:名無しバサー
10/03/05 00:34:49
要するに曲がりの頂点が来る場所による違いであってティップはほぼまっすぐで負荷が掛かることで曲がるクランキングロッドのテーパーを利用したモリフリやディトと同じだろ
ティップが御辞儀せずにワーム系の操作感を強めたマルチテーパーていう売りだけど
ツカケン様見てたらインプレしてくれ
669:名無しバサー
10/03/05 00:38:03
>>657
きもっw
なにこれw
俺もうシマノロッド信者だわw
670:名無しバサー
10/03/05 00:41:35
アンリミもたいしたことないということですね
671:名無しバサー
10/03/05 00:53:33
タフテックにするメリットってなんだろうな
強度が高い分細くできるとか?
672:名無しバサー
10/03/05 01:31:57
タフテックってカーボンなの?なんかゴムみたいで物欲湧かない
673:名無しバサー
10/03/05 01:43:26
当たり前だがタナベとツカケンって説得力も釣りの技術も段違いだな、
コバス相手にあの合わせはないだろw
674:名無しバサー
10/03/05 02:20:18
メントとか実績がないからね
必死なんだろ
675:名無しバサー
10/03/05 03:32:08
>>672
ソリッドカーボンだね。
磯竿のは結構曲がるけど、メバル竿なんかはそれ程曲げられないから、バス竿も似た様なもんじゃないの?
他のソリッドティップの竿よりは丈夫かも知らんけど。
676:名無しバサー
10/03/05 06:54:45
なんだかんだ言っても一番説得力あるのは、村田だなw
田辺はコロコロ言う事変わるから信用できない
塚本は何言ってるか分からないw
677:名無しバサー
10/03/05 07:33:36
たしかにそうだな
しかしジムがぽっくり逝ったらシマノの竿は誰が宣伝するんだろ
678:名無しバサー
10/03/05 09:04:11
村田が居なくなったらシマノ大打撃だね。
679:名無しバサー
10/03/05 10:07:25
ダイワの村田とシマノの村田
どっちも死ぬと大損害だろ
680:名無しバサー
10/03/05 12:01:10
村田って実際一緒に居るのはうるさく感じるだろうけど、釣り以外の営業マンとかやっても成績良さそう。
681:名無しバサー
10/03/05 12:28:27
村田はパフォーマンスのレベルは最高でしょ。
釣果はあれだが、喋って良し投げて良しだからね。
バスブームの時にあの神がかりなキャストと話術で魅了された人は多いはず。
682:名無しバサー
10/03/05 12:54:57
村田は営業上手いよな、
ただセンスが古いのでロッドもリールもカラーがな。
グリップはコルクよりハイパロンの方が汚れもないしいいと思うんだが
最近はコルクが多いよな。
XTは安くていいロッドだと思う。
683:名無しバサー
10/03/05 13:17:21
スコXTの4Pお願いします
684:名無しバサー
10/03/05 13:39:07
できません!あるものを買ってください
685:名無しバサー
10/03/05 14:09:16
スコーピオンXTのワンアンドハーフと
ワールドシャウラの4パワースピニングは商品化するに値すると思わないか?
他にそんなのないし
686:名無しバサー
10/03/05 14:21:46
茨城の成金って人よりもピカピカした物を好むからなー
ピカピカ度をおとしたレサトの復活希望!
687:名無しバサー
10/03/05 14:22:36
>スコーピオンXTのワンアンドハーフ
これはいらん
必要性をまったく感じない
688:名無しバサー
10/03/05 15:34:47
いいじゃん。俺は車に積んでおきたいぞ。
689:名無しバサー
10/03/05 17:52:20
つワーシャ
690:名無しバサー
10/03/05 20:24:47
普通にちょい金貯めてワーシャ買えばいいだけ
2ピースにした方が価格上がるんじゃね
691:名無しバサー
10/03/05 20:25:03
需要はあると思うな
村田印のコストダウンモデルは欲しい奴結構いるんじゃない
692:名無しバサー
10/03/05 20:36:32
それなら普通の2Pの方が需要あるっしょ
693:名無しバサー
10/03/05 20:48:00
本当は2シーターの車に乗りたいのに我慢して4シーターの車に乗る俺
694:名無しバサー
10/03/05 21:54:02
どうもスコXTのワンハは期待されてないみたいだな
ワーシャの4パワースピニングはどう?
個人的にはかなり欲しいんだが
695:名無しバサー
10/03/05 21:58:40
XTのワンアンドハーフ出たら絶対売れると思う。
デザインと値段で違う層にアピールできるし、バス竿にワンアンドハーフ広まるって事は革命だと思う。
696:しんあなn
10/03/05 22:05:16
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■http:/ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
697:名無しバサー
10/03/05 22:05:44
ワーシャとはコンセプトが違うから
698:名無しバサー
10/03/05 22:07:12
たんにハイエンドと同じ仕様がいいってだけじゃん
699:名無しバサー
10/03/05 22:08:01
シャウラワールド、伝説のスコピョン!
700:名無しバサー
10/03/05 22:21:43
ぶっちゃけ普通のツーピースがいいっす
あ、バット側は強くしてもいっすよ
701:名無しバサー
10/03/05 23:08:41
>700
言ってる意味がわかんね
702:名無しバサー
10/03/05 23:13:05
中途半端なとこでワンハーにされるとロッドの先が不安になる
普通の真ん中ツーピースでワンハーみたいにバット側は強くして~とかがいいなと
703:名無しバサー
10/03/05 23:17:22
>>702
よく分かった
704:名無しバサー
10/03/05 23:32:10
ワンアンドハーフ
705:名無しバサー
10/03/05 23:37:23
ワンアンドハーフっても基本繋ぎっぱだよ
しかしたまーに何かの時(車に人乗せたりする時とか)短く出来るのは助かる
それでバットパワーが上がっていいことずくめって事になってる
706:名無しバサー
10/03/05 23:40:22
素直なベントカーブは無理だけどね
707:名無しバサー
10/03/05 23:43:20
新スコXTにスコ以外のリールのせたらあわないかね?
708:名無しバサー
10/03/05 23:56:03
黒いリールのせたらあいそうだな
XTなら1500が似合いそう
709:名無しバサー
10/03/06 00:30:08
>>695
今は2ピースロッドの需要が少ないんじゃね
今バス釣りしてるのって昔と違って車持ってる層がほとんどでしょ
ただ、今はロングロッドが主流だし、軽自動車乗りも多いだろうからわからんけど
710:名無しバサー
10/03/06 00:36:37
>>706
センターカットより素直ですが
711:名無しバサー
10/03/06 00:45:37
1ピースのワーシャが欲しい
712:名無しバサー
10/03/06 02:04:33
>>711
つアロンアルファ
713:名無しバサー
10/03/06 06:27:22
>>709
逆に需要増えてるんじゃない?
2ちゃんで散々折れると言われながらもメジャークラフトが売れたり、去年シマノがアメニスタ出したり、今年になってジャッカルが3万円台てな強気な価格設定で2ピースロッド出したり
今年のフィッシングショーでエバグリのスタッフに「2ピース出さないの?」と聞いたら、「そういう要望、前から多いんですよ」と言われた