09/07/26 08:38:49
バサーは鰻を食べる資格無し!
URLリンク(72.14.235.104)
■シラスウナギ
この地方では、鰻の稚魚シラスウナギをメソと云い一時期は殆どがウナギで
有名な浜名湖に送られて、養殖ウナギの代表格でした。近年、水質汚染防止
のため涸沼に流れる「たんぼ」の水路をコンクリートにしたので、ここの
水草や泥の中で成長する「シラスウナギ」にも影響がでています。しかも、
涸沼も治水のため護岸工事をしたために葦や蒲、水草や藻などの水生植物が
激減し、隠れ家を失った「シラスウナギ」などは大型の捕食漁ブラックバス
やブルーギルなどの餌になってしまい減少傾向が続いています。
バサーが密放流したからこうなった・・・
58:名無しバサー
09/07/26 08:45:47
強制連行された韓国・北朝鮮の人々が厚い保護を受けてるんだから
強制連行されたバスだって同じく厚く保護すべき
魚だから保護しない理由はない、現地で子供まで作ってるんだから尚更
59:名無しバサー
09/07/26 11:31:05
>>57
バスに喰われた、それは、隠れ家を無くしたからだよ。
お分かり?
60:名無しバサー
09/07/27 13:13:53
霞の漁師も言ってた。
護岸だらけでアシが無くなり、魚の産卵場所が無くな
ったばかりか、バスの格好の餌場になっちまったって
61:名無しバサー
09/07/28 02:11:12
そして、そのバスも…
今では鯰に…
62:名無しバサー
09/08/10 21:33:36
バス釣りは消えてなくなることが国の方針で決まっているからなぁ
63:名無しバサー
09/08/11 00:29:59
バスを否定してる奴らの中にフナやオイカワを釣って遊んでる奴がいるとは思えない。
池や川に近づく事すらしてないんだろうな~
在来希少種が住めるような綺麗な場所なんて殆ど無いんだよ。
64:名無しバサー
09/09/02 23:48:27
ていうか、
バサーってだいたい皆DQNじゃないですか。
そんな連中が考えなしに密放流やって生き物いじめて遊んでいるのは違和感無いわけですよ。
例えば政治家や高収入の恵まれた人たちがバス釣りやって世間に迷惑かけているとしたら許せないわけです。
そう考えると低賃金のどうでもいいような仕事に就いている人達がしがみ付いている遊びを取り上げるのは
ちょっとかわいそうかなと思うかもしれません。
でも、よく考えてみてください。
そういうDQNは飛び込み営業や販売員、土建業などに従事し外貨を稼ぐことの出来ない
日本のお荷物でしかないのです。むしろ居ないほうが生活が豊かになる。
そんな連中が人様に迷惑を掛けて良い筈がありません。
駆除費用は我々善良な国民が納めた税金から出ているのです。
バサーは自分の置かれている立場を理解するべきなのです。
役に立たない魚もDQNも今すぐ消えること!
いいですね?
65:名無しバサー
09/09/03 01:14:01
>>64
かつて龍馬坂本も同じ言われようだったんだろうな。鎖国民乙。お前なんか平成維新で逝けよ。
66:名無しバサー
09/09/03 01:42:19
>>42
「外来種繁栄前の水産産業下で生業を建てていた人」-国からの補助金
>>63
「外来生物駆除団体」活動資金-国からの助成金、環境省の天下り先確保
結局、環境の問題を全く無視して「外来魚が在来種の生態系を破壊している」
って極論を言う連中って理由があるわけよ。
67:名無しバサー
09/09/03 01:43:29
駆除したい人は駆除すればいいし
釣りたい人は釣ればいいし
密放流したい人は密放流すればいいよ
自分が好きな事すればいいじゃん 自己責任で
68:名無しバサー
09/09/03 01:49:47
で外来魚駆除で結局一番困るのは、
バサーでも釣具業界でも無く、
すでに生態系を形成している
「魚」を食物連鎖で食べている鳥類だって事だよ。
69:名無しバサー
09/09/03 04:11:53
俺、琵琶湖生まれヒップホップ育ち
70:名無しバサー
09/09/03 04:14:09
悪そうなバスは大体釣られた。
71:名無しバサー
09/09/03 04:36:21
ここに書き込んでる奴にまともに環境のこと考えてる奴いないだろwwww
バサーを見下して満足感を得てるだけ
72:名無しバサー
09/09/03 07:26:26
俺バスも釣るけど渓流から海まで全部やるから、どっちの言い分もわかる
だから駆除は否定しないしリリース禁止は守ってるよ
ランドロックサクラマス狙ってスモールやブラウントラウト釣れたりしたら凄く悲しくなる
73:名無しバザー
09/09/03 14:40:58
この前、バス駆除してるところ初めて見た
網で捕まえ駆除してたが・・・ニゴイ・フナ・その他在来種
も網で死んでいた・・・魚からしたらありがた迷惑だな
74:名無しバザー
09/09/04 18:37:00
>>73
撲滅派は地域によって違うからな
しかし在来魚まで殺したら意味無いじゃん
75:名無しバサー
09/09/05 10:09:47
あいつらバスさえ絶滅すればいいんでしょ。
在来種保護なんて建前だし。
いっそ湖に毒薬流して生き物全部殺したほうが話が早いよね。
76:名無しバサー
09/09/05 10:13:52
琵琶湖の漁師(?)が陸から投網でバス捕って
地面に放置して帰って行くのは良く見る
カラスが大喜びで魚の死臭がすごい・・・
77:名無しバサー
09/09/05 11:47:40
>>1
君のご先祖様は食料用として、日本につれてこられたんだよ