09/12/19 10:07:31
俺は釣りだと右巻き左投げだな
そんでボールを投げるのは右で字を書くのは左
ついでに蹴るのは左
いろんな人に不思議がられたな
817:名無しバサー
09/12/19 12:06:02
おれ左手使うのは釣り竿のアクションと自分の竿のアクション
あと腕相撲だけだ
818:名無しバサー
09/12/19 13:35:50
運転しないんですね
819:名無しバサー
09/12/19 14:24:24
>>816ちんこは?
820:名無しバサー
09/12/19 14:34:54
運転はするものでなくさせるもの
821:名無しバサー
09/12/19 18:54:27
>>552だけど。
>>789 だよなぁ。
指二本でも三本でもずらす動作は一緒だし、右手だけで一瞬で済むからロスなんて無いしね。
右巻きを否定する気は無いけど
村田が言うから?
それじゃ沢田信者3lbバカと一緒だろ。
その前に自分の頭で考えてみる事を薦めるよ。
822:名無しバサー
09/12/19 19:03:09
ロスだらけ
823:名無しバサー
09/12/19 23:25:09
ロス疑惑w
824:名無しバサー
09/12/19 23:38:45
やっぱり左巻きはロスが無くてカッコイイぜ!
右巻きは使ってて恥ずかしい
825:名無しバサー
09/12/19 23:55:55
>>824
お前みたいな奴が煽るから基地外が湧いてくるんだよw
826:名無しバサー
09/12/20 01:44:27
ジグテキメインなら無問題だと思うけど
週三で一日中ディープクランクを投げ倒してたら
右手首がかなりヤバかった
827:名無しバサー
09/12/20 02:51:21
ギャル持ち専用リール=左巻き
828:名無しバサー
09/12/20 03:51:52
↑僻むなって(^-^)
829:名無しバサー
09/12/20 04:31:25
>>828やっぱレフティーだよな!右なんて悪効率のダサオのちむぽwwww
830:名無しバサー
09/12/20 11:01:27
右巻きは恥ずかしくないけど
ここの右巻き派は恥ずかしいと思う
831:名無しバサー
09/12/20 12:07:47
呼んだ?
URLリンク(imepita.jp)
832:名無しバサー
09/12/20 12:50:16
>>830
ワロタ!
激しく同意ですわ。
833:名無しバサー
09/12/20 13:26:27
俺は左巻きだけど、右巻きでも左巻きでもいいじゃん
ここの右巻き派の執拗さは左で巻けなかったコンプレックスの塊なのか?
834:名無しバサー
09/12/20 16:01:54
巻物右で、ワーム系左、っていうふうに使い分けたらいいじゃん。
なんで、片方にこだわるのかわからん。
よくわかんないけど、右利きのスピニングはみんな左ハンドルじゃないの?
バスでもバス以外でも、スピニングで軽量プラグとかスピナー・スプーン使うときに、
左ハンドルで巻ムラとかでる?
あと、持ち替えの手間っていっても、そこまで短距離即投げする?
結局、両方使ってるオレが合理的だということだw
835:名無しバサー
09/12/20 16:18:54
オナニーの時は右手だけど小便の時は左手だな
歯磨きも左手だが基本右利き
リール巻くのは両方できる
836:名無しバサー
09/12/20 18:50:03
>>834
>そこまで短距離即投げする?
する。
837:名無しバサー
09/12/20 19:33:57
>>836はギャル
838:名無しバサー
09/12/21 08:15:11
オレ右投げ左巻き。
2フィンガーで持ち替えなし。
オレはそれがやりやすいから。ただそれだけ。
右投げ右巻きの人をけなすこともなければ、左巻きを押し付けるつもりもない。
人それぞれやりやすい釣り方でいいじゃん。
自分と逆の人をけなしたり押し付けたりするから話がこじれる。
839:名無しバサー
09/12/21 12:32:38
>>838
持ち方まで俺と同じだよ。
なんか嬉しいわ。
840:名無しバサー
09/12/21 16:22:38
ギャル持ち専用リール=左巻き
841:名無しバサー
09/12/21 17:11:47
×ギャル持ち専用リール=左巻き
○ギャル持ち専用リール=左巻きベイト
842:名無しバサー
09/12/21 17:21:49
ギャルギャルうるせーわ!受けてると思ってんのか?
843:名無しバサー
09/12/21 18:16:15
ギャル持ち専用リール=左巻きベイト
844:名無しバサー
09/12/21 18:53:11
左で巻き上げられないのか
845:名無しバサー
09/12/21 19:18:08
>>843ツマンネー煽りだな
左慣れるとトリガー邪魔で削っちまうんだ
スルッとパーミング出来るだろ?
846:名無しバサー
09/12/23 11:15:42
ギャル持ち専用リール=左巻きベイト
847:名無しバサー
09/12/24 15:54:13
そうか、左巻きベイトリールはギャル専用リールなのか。
ちょっと萌えるな。
848:名無しバサー
09/12/24 19:12:28
>>847
ルと専の間にヲが抜けてるよ
849:名無しバサー
09/12/24 19:33:22
右巻き派・・・・・頭固くて保守的
左巻き派・・・・・カッコつけで妄信的
使い分け派・・・・・合理的
850:名無しバサー
09/12/24 21:13:25
>>849
また説得力のない右マンセーのバカが来た(笑)
851:名無しバサー
09/12/24 21:46:26
右巻き派・・・・・頭固くて妄信的
左巻き派・・・・・合理的で実践的
使い分け派・・・・・合理的
852:名無しバサー
09/12/24 21:54:45
>>851
同意です
853:名無しバサー
09/12/24 21:56:44
キチンとこなせればどっち使っても大して変わらんだろう
854:名無しバサー
09/12/24 22:22:01
ギャル持ち専用リール=左巻きベイト
855:名無しバサー
09/12/24 23:01:16
>>854
面白いと思ってるのか?
856:名無しバサー
09/12/24 23:04:56
>>854イブでも必死な右太郎
857:名無しバサー
09/12/24 23:09:55
右でも左でも両方でも、自分が一番使いやすい物が合理的。
○○が最強とか言ってるやつが一番カス。
858:名無しバサー
09/12/24 23:18:07
>>857
いや、スレタイ通りレフティー最強ですからw
859:名無しバサー
09/12/24 23:21:08
うpスレの右が最強
860:名無しバサー
09/12/25 00:01:34
左利きの俺は左でキャストして右で巻くように親にならった
右投げ右巻きより簡単なんでありがたい
まあ右投げ右巻きに慣れたら差なんてないけどww
ただ最近ベイトリールに手を出したんだが、これは利き手投げ反利き手巻きのほうがよさそうだ
まあなんでも慣れだけど
861:名無しバサー
09/12/25 00:26:40
菊元って何で左巻き使わなくなかったんだ?
862:名無しバサー
09/12/25 00:29:52
右腕を痛めたからってルアマガで言ってたお
863:名無しバサー
09/12/25 00:52:37
痛めると言えば、一日中左巻き使ってると右腕が痛くなるなw
ちょっとパーミング力みすぎってのもあるけどw
基本左巻きだけど、負担を分散させるって意味で左右使い分けはアリだと思う。
864:名無しバサー
09/12/25 01:25:28
>>863
そういうときは竿のお尻に錘付けて、パーミングしたときにバランスするように改造すると楽だよ。
リール直下を指に載せたときに、竿先が下がらない位の量。
全体重量は増えるけど、たいしたことないし、それよりも、モーメントを支えなくていいのはすごく楽。
板オモリを巻くだけでもできるから、試しにやってみるといい。
ついでに、力みが減るから、アタリも取りやすくなるよ。
リールと竿のセットで調整しないとイマイチだけど、組み合わせってだいたい決まってるっしょ?
865:名無しバサー
09/12/25 06:19:14
>>861
いや、今も使うてる。
あるライトタックルの場合のみですわ
866:名無しバサー
09/12/25 06:39:34
痛めたってより左のロスに気付いた
ってのが真相
公表しないのがjbらしいけど
つかできないのかな
867:名無しバサー
09/12/25 07:23:23
>>858
右巻き派の自演クサw
左巻き至上主義者なんてブーム時のニワカくらいだった。
確かにあんときの右巻き叩きはかなり来てたけど
今出没してるのはその時叩きにあった亡霊か?
868:名無しバサー
09/12/25 07:55:15
>>867んじゃ君はオーブだね
869:名無しバサー
09/12/25 08:12:53
楽だから左って言うのもなんだかなぁ…
元々ベイトはラインを巻く力が強いから利き手で巻くのが基本で、左利きより右利きの方が多いので右が主になってるんじゃなかった?
870:名無しバサー
09/12/25 10:59:28
>>869
ベイトリール自体、スピよりもラインを巻く力が強いから、
利き手じゃなくてもいいんじゃないかな
ただディープクランクとか巻くのに力が要るルアーをメインで使うなら
右巻きの方が便利だとは思う。
871:名無しバサー
09/12/25 11:13:54
近距離のジグ、テキサスでは左巻きの方が便利だと思う。
アワセも利き手で出来るしさ。
ラインスラッグをすばやく取る必要があるのなら、昨今流行のハイギアを
使うという手もあるし。
ヘビダンとかロッドアクションがメインになる釣りもまた然り。
ただ巻物メインで、しっかりパーミングして巻きたいのであれば、
右巻きの方が動作のロスは少ないと思う。
巻物に関して言えば、パーミングをしっかりしたいか
そこまでパーミングしなくても大丈夫かで違ってくると思うが、どうだろう。
872:名無しバサー
09/12/25 11:33:37
ルアーをピックアップしてからの動作を考えるなら
右巻き&パーミング
1.右手に竿を持ちかえる。
2.投げる。
3.左手でパーミングする。
4.巻く
左巻き&パーミング
1.パーミングから投げるフォームに持ちかえる
2.投げる。
3.右手でパーミングする。
(※パーミングし直す時に左手で支えると考えると+1かも)
4.巻く
左巻き&パーミングせず
1.投げる
2.巻く
よく村田基がいう「ギャル持ち」は好きじゃないが
トリガーに指1本もしくは2本がけで一連の動作をするならば
左巻きの方が、ロスは少ないと思う。
ただこれは大分前のレスにも出たように
「リドリーブ時のパーミングの有効性」
「指2本がけでのキャストの精度」
っていう問題は出てくるだろうね。
そこは個人で許せるかどうかにもなってくると思う。
873:872
09/12/25 11:39:35
両方持っていきゃいーじゃんって言われそうだが
オカッパリとか、竿一本で頑張る時の為にね
あとこういう話題をグダグダ考えるのが好きなんだ。
長レスごめんね。