08/07/27 06:31:08
>>いち 乙。
3:名無しバサー
08/07/27 06:44:09
3ゲト。
4:名無しバサー
08/07/28 14:33:39
コルキッシュ
仕様のバラつきの酷さは異常
5:名無しバサー
08/07/28 21:47:40
ベニーロの68Hか70Hを購入検討中です
ファストアクションとあるけど
魚を掛ける具合と寄せる感じを教えてもらえませんか?
まだヘタクソなんではじき易いなら66Mも視野に入れてます
6:名無しバサー
08/07/29 11:46:45
間を取って68MH買っとけ
ベニーロで最も幅広く扱える番手だ
7:5
08/07/29 19:13:57
レスありがとう ついでに質問させて
リールも検討中でメタMgはバランスどうかな?
フロロ4号前後を使う予定です
8:名無しバサー
08/07/29 21:05:18
固めのナイロンにしな
9:名無しバサー
08/07/29 23:19:17
メジャクラなんて糞ですわ
10:名無しバサー
08/07/31 00:14:18
ベイトロッド買おうと思ってるんですけど、
コルキッシュ・ベニーロ・スライサーの中だったら
どれが一番オススメですかね?
当方オカッパリメインの初心者です。
11:名無しバサー
08/07/31 00:40:31
ラーメンマンを一旦終了いたします
12:名無しバサー
08/08/01 11:30:30
スライサー662Mでグリップの改造しようと思うんだけど
持ってる人いたらバット径教えてくれないか?
バラシた事ある人がいたらプランクスがいきなし太くなってないかも知りたい
13:名無しバサー
08/08/01 18:03:10
>>10
当然値段からいってベニーロが一番性能はイイです。
軽いしシャキッとしてます。
初心者ということで、スライサーと言いたいとこですが
すぐにもっとイイ物が欲しくなると思います。
デイズをオススメします。
14:名無しバサー
08/08/07 15:47:27
コルキッシュ702H使ってんだけど、ちょい重いような気がする。
ベニーロ702Hって軽いかな?
15:名無しバサー
08/08/08 06:20:56
コルよりは軽い
16:名無しバサー
08/08/13 18:29:05
既出だったらごめん…
コルキッシュって結構固め??
L買おうと思って振ってみたら思ってたより固かったから、UL買っちゃったんだけど…
17:名無しバサー
08/08/14 01:00:20
ワッキー、スプリット、ノーシンカーのワーム用にアライバルの62UL狙ってるんだけど
使用感とかどんな感じかな?
18:名無しバサー
08/08/14 01:03:28
アライバル買う金あるなら違う
メーカーの買いなさい
19:名無しバサー
08/08/14 02:43:58
メジャークラフトのブランクスは国産なのですか?
組み立てについては日本?
何でこんなに安いのでしょう?
20:名無しバサー
08/08/14 03:47:30
メジャはソルトはいいのにバス用はダメですな
ベニーロ買ってみたけど軽いだけでした。
明日、ベリで売ってきますわ。
21:名無しバサー
08/08/14 12:48:43
>>20俺に格安で譲ってくれ
22:名無しバサー
08/08/14 15:34:17
メジャクラはバスのバイトを弾かないよ
23:名無しバサー
08/08/14 15:36:11
メジャクラはバスのバイトを弾くことすら出来ない駄竿
24:名無しバサー
08/08/14 18:29:02
>>20
別にソルトも良くは無いよ。
25:名無しバサー
08/08/14 22:30:46
魚のバイトを弾きやすい順
テムジン>デストロイアー>>>>>PRO4>バトラー>テクナ>>>>>ダイコー>メジャクラ
26:名無しバサー
08/08/15 09:01:42
メジャクラは折れます。バイト弾くよりひどい。
27:20
08/08/15 09:50:37
>>24
すまん、値段の割りにはというのが抜けてたわ
バス用は軽くて安いだけでした。
>>21
66Mですけどいい?はっきりいってバスワン以下ですよ
28:名無しバサー
08/08/15 13:23:38
ヤフオクに出品されてる
マジョーラスティック
ってwww
メジャースティックのことだろwww
29:名無しバサー
08/08/15 23:07:19
メジャクラの1ピースってグリップ脱着式ですか?
30:29
08/08/15 23:13:10
書き忘れしました ベニーロ検討中です
31:名無しバサー
08/08/15 23:58:55
あげ
32:名無しバサー
08/08/16 00:10:56
ヤベー! コルキッシュのMH買っちゃったよ↓
33:名無しバサー
08/08/17 18:28:12
えっ、俺はM買っちゃったけど。↓
34:名無しバサー
08/08/17 20:49:57
バイトを
35:名無しバサー
08/08/17 21:10:49
辞めたいよ。。
36:名無しバサー
08/08/18 01:43:52
>>29
感度とか軽さとかの感じ方は個人差あるからなんとも言えないが
あのグリップはダメでした。
細すぎで柔らか過ぎで滑りやすいし形状も悪い。
キャスト&リトリーブで無駄に力が入り疲れるわ。
37:29
08/08/18 17:53:38
>>36
ムダに力が入って疲れるんじゃ末永く付き合えないなー
巻物中心のスタイルなので敬遠しときます
貴重な経験話どうもありがとう
38:名無しバサー
08/08/19 21:44:38
メジャークラフトって日本製じゃないって聞きました。
少しショックです。。
39:名無しバサー
08/08/21 06:53:21
スピニング2ピースのデイズ732Lってどうですか?
40:名無しバサー
08/08/21 08:11:27
デイズを気に入ってたけども、琵琶湖で使ってみたら
バスを浮かすトルクが無くてがっかりしたわ…。
やっぱり性能と値段は比例するのかね。
41:名無しバサー
08/08/21 08:56:49
下手糞って道具のせいにするよな!
42:名無しバサー
08/08/21 09:05:28
八つ当たりくらいさせろや
43:名無しバサー
08/08/21 16:31:23
自分の腕力にトルクなかったんじゃね?
44:名無しバサー
08/08/21 16:46:10
バス初心者です。コルキッシュ622UL ノーシンカーで使ってるけど、そんな悪くはないと思います
でもやっぱ安っぽいですね ベイト竿は他のトコのにしますわ
45:名無しバサー
08/08/21 18:35:31
初心者でよう分かりますな
46:46
08/08/21 19:14:51
他の釣りも程々にやってるんで。
まぁ、この竿めちゃイイ!!とは言ってないんですけどね。
ここでよく言われている「折れやすい」という点が気になってましたが、まだ折れてませんし。
47:44
08/08/21 19:18:18
44=46ですm(_ _)m
48:名無しバサー
08/08/22 15:25:09
この板の折れる=ネタだからね!
49:名無しバサー
08/08/22 16:11:56
はっきり言ってこのメーカーは最強だよ
自信もてや。
50:名無しバサー
08/08/22 16:39:59
>>40
薄くて安い竿にトルクを求めるのが間違い。
51:名無しバサー
08/08/24 10:42:43
折れたベニーロの修理だしたら5600円負担とかあり得ない
まだ保証期間内なのにね
52:名無しバサー
08/08/24 10:49:36
折れたんなら修理じゃなくて交換じゃないか?
53:51
08/08/24 11:13:22
>>52
交換だったんですね(笑)
まぁ5600円で新品になったんで良しとします
かなりグリップ汚かったんで
54:名無しバサー
08/08/24 13:24:10
5600で新品に戻ったなんて羨ましいな。
55:名無しバサー
08/08/24 21:41:47
コルキッシュの中古っていくらぐらい?
56:名無しバサー
08/08/24 21:42:40
誰か答えてーーーーーー
57:名無しバサー
08/08/24 21:51:11
(´・ω・`)知らんがな
58:名無しバサー
08/08/25 22:01:05
メジャクラ使ってるヤツってテムジンを鼻で笑うよな
貧乏人の僻みだろ?
59:名無しバサー
08/08/26 00:10:54
ティムヂン
60:名無しバサー
08/08/26 07:32:30
ダイコー
61:名無しバサー
08/08/26 13:07:51
>>58
それただの思い込みじゃね?
実際にそういう人が居たとしても、みんながみんなそうじゃない。
62:名無しバサー
08/08/30 21:16:45
メジャクラのロッドってバスのバイトで折れるよね
63:名無しバサー
08/09/01 08:02:40
振っただけでも折れるよ
64:名無しバサー
08/09/01 08:10:42
グリップ握っただけで折れるよ
65:名無しバサー
08/09/01 13:17:15
買う前から折れてるよ
66:名無しバサー
08/09/02 03:23:42
メジャクラ良い竿だよ。ムラがあるから当たり引けばだけどね。
少なくてもテムジンよりは全然良い。
テムジンは使える人は良いけど、使いこなせない人は本当の価値を知れないから。
メジャクラはエントリーのスライサーから最低限のスペックはある。
他のメーカーだと、エントリーはガイドがSICじゃないから、上手くなるといろいろな理由で買うはめになる。
大体、竿が折れるなんてまず無い。ドラグ使えば魚掛けて折れるは無い。
そんなにでかいなら、その前にラインブレイクする。
トイツの642Lで、ナイロン8lbで止水なら60UPまで揚げられた。
メーカーが上限8lbで10lb使って折れたとか言う奴を聞いたけど、
8t車に10t積んで止まりませんと同じだよ。
デイズを気に入ってたけども、琵琶湖で使ってみたら
バスを浮かすトルクが無くてがっかりしたわ…。
やっぱり性能と値段は比例するのかね。
そう思うなら、比例すんじゃないの?
倍の値段のトイツは60UP揚げられたよ。
メジャクラは解る奴だけ使えば良いロッドだよ。
考え方が捻くれた奴は、絶対にメジャクラの良さは解らない。
67:名無しバサー
08/09/02 12:05:20
デイズの66ーMってどのくらいの重さあるの?
ホムペにものってないし…
68:名無しバサー
08/09/02 12:26:07
>>66
今の竿はスライサーの値段出せばみんなSIC付いてるよ。
つーかSICじゃなくても通常の使用なら十分だけどな。
69:名無しバサー
08/09/02 12:54:53
まあ社員乙だな
70:名無しバサー
08/09/02 17:26:18
>>66
メジャー悪いとは思わないが
あなたも考え方捻くれてるよ・・・
71:名無しバサー
08/09/04 02:14:00
俺もトイツ642L持ってたが一年も使用しない内に張りが弱くなったから、
オフハウスに4800円で売った。
72:名無しバサー
08/09/04 06:30:40
コルキッシュ(笑)
73:名無しバサー
08/09/04 12:45:08
ベニーロが一番リーズナブル。
74:アブ
08/09/04 14:43:58
見た目だけ高級そうに見えるけどブランクスがカスだからなメジャクラはww
単純に巻く量減らして軽量化して素人騙してるカスメーカー
その影響で竿のヘタリは早いわ折れるわ
メーカーうはうはw
75:名無しバサー
08/09/04 18:57:28
>>74
そんなことないよ
76:名無しバサー
08/09/04 19:43:26
うん、ベニーロのスピニング使ってるけど全然大丈夫だよ!
やっぱり、当たりハズレあるの?
77:名無しバサー
08/09/04 20:46:11
ようはどういう釣り方をするかによるんじゃないの?
78:名無しバサー
08/09/04 21:26:53
なるほど・・
あんまり強引にやんないから、そういうのもあるのかな?!
79:名無しバサー
08/09/05 09:56:20
スライサーのSC-652M買おうと思ってんだけど使ってる人or使ってた居ますか?
良いとこ悪いとこあれば聞きたいです。
80:名無しバサー
08/09/05 14:06:25
安いけど、重いよ。
いままでスライサーより高価なロッド使ってると、その重さが1日使うと痛感。
もうちょい出して、デイズかコルキッシュあたりにしたほうが無難だよ。
81:名無しバサー
08/09/05 14:26:33
コルティッシュいいぉ
82:名無しバサー
08/09/05 17:56:36
>>80
>>81
レスありがとうございます。
なるほど。初心者で初めて買うロッドなので参考になりました(^ω^)
83:名無しバサー
08/09/06 06:20:47
以前にもレスしたが
メジャー社員は電話で、コルキはベニーロと自重は同等でベイトのガイド数も同じと言ったけど、
実際、コルキはベニーロどころかデイズよりも重いし、ガイド数はオール8個だからな
ほんと嘘吐き駄目ジャー社員だよ。氏ねw
84:名無しバサー
08/09/06 08:01:58
ブランクスはコルキもベニも同一らしいが、ガイドの材質や数の他にグリップがEVAかコルクかでも重量は違うらしいから。
85:名無しバサー
08/09/06 13:26:37
コルキのCKS-622ML買ってきた
早速、今日の夕方使ってみるよ
86:名無しバサー
08/09/06 14:16:14
ロッドが折れる時に多いのって、どんな時なんですか?
87:名無しバサー
08/09/06 19:43:03
根がかかりにフルパワーフッキング
バス抜き上げるときに初心者がさお立てすぎる
竿車のドアではさむ
こけたとき
88:名無しバサー
08/09/06 20:48:28
>>87 レスありがとうございます。なるほど・・
根がかりじゃなく、バスなら大丈夫ですか?
今のとこは大丈夫だけど、竿が細いから少し不安はあります。
それでも、次買う時は同じ竿買うと思いますが・・
89:名無しバサー
08/09/06 21:55:26
竿に深い傷とかあったりしたら折れるかもしれないけど、
細い竿はその分柔らかいからタックルバランスとか竿の角度とか
問題なければふつう折れることはないと思うよ。
それでも折れたら・・・竿にもともと欠陥があったとしかいえないね。
90:名無しバサー
08/09/07 01:32:15
>>84
>ブランクスはコルキもベニも同一らしいが
全く別物と社員が言ってたがな
91:名無しバサー
08/09/07 08:06:26
>>89 使い初めて1年近くなるけど大丈夫だから欠陥は無いと思います。
あとは、バランスに気をつけながら、頑張ります。
ありがとうございました。
92:名無しバサー
08/09/09 17:10:48
メジャーは2ピースしか持ってないんだけど、
1ピースの免責額っていくらなの?
1ピースならどのモデルでも構わないので、モデルとそれの免責額を教えて。
93:名無しバサー
08/09/09 19:00:38
デイズとスライサーの66-Mはレギュラーテーパーなのに、
ベニーロは同じ66-Mでもレギュラーファーストなの?
94:85
08/09/09 20:49:34
結局>>85の日は急用ができて釣りいけなくて、今日の午後にコルキッシュデビューしたわけだが…
一投目のキャスティングでポキッて音がして何かと思って竿見たら折れてた( ̄□ ̄;)!!
リール巻いたら竿先がワームとシンカーと一緒についてきたよ…
なんかもう怒りとか驚きよりも先に、メジャークラフトって会社が悲しく思えてきた。その後だんだん腹立ってきて釣具屋行ってクレームだして竿預けた。
画像貼っておくよ。ワーム投げて折れるとかあり得ないだろURLリンク(imepita.jp)
95:名無しバサー
08/09/09 21:57:00
そりゃ災難だったね
96:名無しバサー
08/09/09 23:11:04
下手糞w
97:名無しバサー
08/09/09 23:13:01
>>94
折れてからわざわざワームをリグるなんてお疲れ様
98:名無しバサー
08/09/09 23:18:29
>>94
俺と全く同じ折れ方だ
メーカーに送ったらタダで交換になったよ。
あと、何故か届いた封筒にメジャクラのステッカー入ってた
99:85
08/09/10 01:21:09
>>95ほんと災難でした
>>96確かに下手ですが一投目で折れるのは勘弁してほしいですw
>>97信じられないでしょうが本当です。未だにあの「ポキッ」が耳に残ります。せめて「バキッ!!」と豪快に逝ってほしかったです。
>>98同じ経験をされた方が居たとは驚きです。ステッカーなんて気休めにもなりませんね。まったく(`ε´)
…ほんと悔しいですURLリンク(imepita.jp)
100:92
08/09/10 08:01:01
やっぱりメジャー買う人ってサブロッドとして2ピースしか買わないようだね
何回か同じ質問してるのに答えられる人、未だに現れずw
101:名無しバサー
08/09/10 08:37:22
オマエは生意気だから教えてくれないだけ
102:名無しバサー
08/09/10 08:38:24
メジャクラなんて買うから酷い目に会う。
可愛そうだが、これが真実。
ザマーミロ
103:名無しバサー
08/09/10 09:57:37
>>101
ボランティア乙w
バス板って中の人の自演ばっかだな
104:名無しバサー
08/09/10 20:22:58
まぁ、1回くらいハズレ引いただけでそこまで怒るなら今後竿自体買うことをオススメしない
105:名無しバサー
08/09/13 09:10:50
マジで1p購入者おらんの?
1pの免責額知りたい!やっぱ2pの倍額くらいになるんやろか?
106:名無しバサー
08/09/13 11:45:01
>>104
メジャ蔵はその手の話が多すぎる。
107:名無しバサー
08/09/13 12:11:01
おれコルキッシュの1P使ってるよ!3オンスまで投げれるやつをビッグベイト用に買った
108:名無しバサー
08/09/13 17:52:18
>>105
ベイト65MLで5800円です。
109:名無しバサー
08/09/13 18:51:53
こういう現地に日本人監督送って現地人に作らす会社ってさ
売れれば売れるほど忙しくなって(でも給料は上がらなくて)品質落ちそう。
どうかな?
110:名無しバサー
08/09/13 20:07:54
>>108
どの機種の1ピース?
111:名無しバサー
08/09/13 20:25:35
>>110
あぁ、コルキッシュです
112:名無しバサー
08/09/13 21:02:33
>>105
アライバル ARS-68MH
10,600
ベニーロ BNS-64PE
8,800
113:名無しバザー
08/09/13 23:19:00
きょうメジャクラDAYとダイワアルデートと店頭で試しました。
メジャクラはパワーがないですたしかに。ヘビーなのに柔らかすぎるし
作りもチャチでなんか頼りなく折れると聞いてるせいもあり鋼性不足でした。
肉厚が薄くしてありますね。軽いんですが、他メーカーのMHクラスですね。
あれで扱いが乱暴なら折れそうに思いました。
ここで折れる折れないパワー不足とかの書き込みみるより、竿は実際せめて
店頭で見てみるべきとつくづく思いました。折れなくても確実にヘビーにしてはパワーありません。
まあ硬けりゃいいわけでもないんですがバッドまで負けてます。
店頭で他メーカーと比べてから買うのがいいですよ。
コルキッシュのヘビーはもひとつやわいよ。あれでヘビーはないでしょう。
カバーぶち抜きなんかしたらいかにも折れそうでしたし、その店では何本か折れて買わないほうがいいといってます。
ネットの書き込みは布設流石も多いから何を信じていいかわからないけど
店頭で比べるぐらいはやらないとね。わかる人なら一目瞭然ですよ。
でも折れるとは限りませんが折れそうな感じ?まあヘビーであれじゃ完全にパワーはないね。
安いヘビーロッドを身近にしたメーカーらしいけどあれじゃ表示だけじゃない。
それに低価格だから当然高級なブランクスは使ってないそうです。価格相応、肉厚だけ薄くして軽量化
というよりコスト下げてる。コルキッシュはまさにそうだった。軽量で強いブランクならべつだが
たぶん薄いぶんやらかいだけだ。店頭で試して買いましょうね
114:名無しバサー
08/09/13 23:42:00
>>111-112
思ってたより安いね。
それなら気に入ったモデルは、一年以内に折って新しくするのもありだなw
115:名無しバサー
08/09/13 23:42:35
どこからコピペですか?
116:名無しバサー
08/09/14 00:05:41
>>113
パワーがないのは前から噂で聞いてからわかる。
じゃぁ、ヘビーカバーでの使用を選ぶんじゃなくて、巻物系で使う分にはどう?
それでも、折れやすい?
117:名無しバザー
08/09/14 05:49:27
こういうのってネットの噂より店頭で曲げてみればそこそこわかる?試してごらん。
118:名無しバサー
08/09/14 05:57:28
>>113
確かにメジャの竿ならカバー攻略には向いてないかもね。
俺やるところにはカバーないから>>116の言うように巻物主体で使ってる分には十分
119:名無しバサー
08/09/14 07:01:30
デイズ702H
1/2スピナベとかTDバイブ大は◎
10g位のmidクランクは○ シャクラ△
1/4~3/8ジグ 泳がせる○ きびきび動かすのは△
テキサス○ デスアダー6ノーシンカー○
トリプルインパクト120(24g)◎ 140(47g)○
こんな感じ。
120:名無しバザー
08/09/14 10:14:27
それならMHじゃないの?表示がおかしいね。
121:名無しバザー
08/09/14 11:20:58
しかし巻物用のヘビーロツドなんて買うんだったら他のメーカーのMHでいいんじゃないの?ブランクも価格相応らしいし。
そんなにメジャークラフトが好きなの?どうして?
122:名無しバサー
08/09/15 12:35:05
メジャークラフトのブランクスってダイコーが作ってるの?
それともオリム?
まさか!中国製じゃないよね。
123:名無しバザー
08/09/15 13:10:15
知らないけど中国製らしいよ?だから折れるみたい。ブランクスがダイコーなら折れないだろ?
中国製はたしからしいが多分ブランクスがそうなんだろう?
124:名無しバザー
08/09/15 13:40:58
メジャクラのブランクスをダイコーやオリムは作ってなさそうだね?ありえないと思うよ。
125:名無しバサー
08/09/15 13:51:31
広瀬が作った竿なんて要らないよ
126:名無しバザー
08/09/15 13:54:28
広瀬って誰?
127:名無しバザー
08/09/15 13:57:12
ガイドやリールシートのパーツは富士工業だろ。
128:名無しバサー
08/09/15 14:25:46
>>127
今の時代、SICガイドはあって当たり前だろ
129:名無しバザー
08/09/15 15:28:27
ここみたりネットで調べるとメジャクラは買わないほうが賢明ですね。折れる確立が他メーカーとかわらないとしても軟弱で低品質はたしかそうですね。
価格が安いからというけれどシマノ、ダイワ、ダイコーで同じ価格でリーズナブルなのありますしね。
そう考えるとどうしてメジャクラの竿が人気あるのか不思議になります。
ルアーマガジンの宣伝でしょうかね?それにメジャークラフト折れるで検索かけるとすごくたくさん事例が載せられてます。
確かに軽いし柔らかいので操作性はいいけどやはり折れそうですね。
肉厚薄くしてコスト削ってますね。アンサンドフィイッシュもコストおさえるためで傷つきやすく
傷つくと折れやすいでしょうね。カーボンも価格相応のものしか使われて
ないなら、このメーカーの人気の秘密が謎です。
教えてください?
130:名無しバサー
08/09/15 15:52:02
人気あるんだ
131:名無しバサー
08/09/15 18:07:30
今買うならダイコーのサイラスが良い。
カタ落ちしたから半額以下で売ってるよ。
132:名無しバザー
08/09/15 19:17:47
ルアマガの影響だろ?
133:名無しバサー
08/09/15 19:22:05
広告みて初心者が買う竿
134:名無しバサー
08/09/15 19:52:38
広告のコピーが痛すぎ
135:名無しバサー
08/09/15 22:59:35
ッライサー。(笑)
136:名無しバサー
08/09/16 00:23:12
値段なりの竿だから別にいいやん!
137:名無しバサー
08/09/16 01:22:43
まだ俺はメジャクラ竿を折ったことは無いが
折れても値段なりの竿だと思ってあきらめるよ
138:名無しバサー
08/09/16 18:32:52
そんな思いをするなら最初から買わない
139:名無しバザー
08/09/16 20:14:00
あきらめなくても通常使用ならクレームで新品交換らしいぞ。
でも折れやすいらしいね。スライサーは安いけどね。ディズとか値段なりといってもそこそこの値段だろ?
アライバルとか安いうちにはいらないぞ。そんなのが安物のおれたら使い捨てなんてありえるか?
通常使用での話しだがね。
140:名無しバザー
08/09/16 21:11:57
スライサーのベイトとか使ったらリールはなに使うんだ?価格のバランスからも?
141:名無しバサー
08/09/16 22:11:05
>>140
旧メタMgかスコ千。
どちらも傷だらけだけど、とりあえず車のトランクに
1年中乗せとく。ちなみにSC-682MHを使用。
いつでも気安く使えるし、他人に貸しても良いし。
142:名無しバザー
08/09/16 22:20:43
>>137
もったいない。金あるんならいい竿かったほうがいいよ。使い捨てにしては高いぞ。
スライサーならわからんでもないけど。そのスライサーのほうがおれそうになさそうだけど。
143:名無しバザー
08/09/16 22:28:13
でもスライサーはおもちゃの竿みたいだな?バスワンでいいんじゃないか。安いのでいいなら?
144:名無しバサー
08/09/16 23:00:28
安いし、それなりに色々なスペックがあるから売れるんだろ
145:名無しバザー
08/09/17 00:48:12
高弾性低レジンカーボンという現在のカーボン素材では高品質の素材によって作られるコルキッシュブランクは超軽量にして高感度。そしてシャープに振り切れ、キャスト能力を伸ばしている。
ブランクにおいても一切の妥協は無い。だからこそ、この軽さ、この感度が実現したといえる。
こういう宣伝のせいかな?あの価格でそんなブランク使ってないぞ。
宣伝でいわば嘘ついてる?価格相応の安物ブランクらしい。軽くて操作しやすいけど、
肉薄でパワーはなく、折れやすいんじゃないの?パワーがないのはどういうことだ。
高弾性は反発力が強いのにベロベロ。ベニーロてのもあったな。あれはまだしっかりしてるみたい。
コルキッシュ見た目と軽さであの値段知らない初心者はかいそうだね。
知ってたら駄目竿。まあ価格もあの値段だからね。でももっと他メーカーでさがせばあるけどな?
146:名無しバサー
08/09/17 11:04:36
今の竿はわからないけど、メジャースティックシリーズは良い竿だ。
好きな理由
1.メジャーの竿は自分の感性に合っている。
2.折れると言う話を聞いてから、無理をしない。丁寧な釣りが出来る。
3.冗談抜きにアフターが良い。(初めから喧嘩腰の方のは知りませんが)
4.メジャースティックのインパクトが未だに忘れられない。
(当時の他メーカーの吊るしは凄かった。)
5.今でも叩かれるほど、みんなが注目してるのがちょっと嬉しい。何か魅力がある証拠。
147:名無しバサー
08/09/17 11:25:24
ベニーロは評価別れてるから判らないなあ
実物触ってみたい
都内で置いてるとこ、あります?
148:名無しバサー
08/09/17 11:28:11
>>145
安くて軽い竿ほど危ない物はないよ。
竿の扱い方を知らない初心者ならある程度重くても頑丈なブランクの竿を買った方がいい。
149:名無しバザー
08/09/17 15:58:36
安くて軽いから扱いやすいしよさげなんじゃないの?だからパワーはない、感度も値段相応ならどこが高弾性なのか?
宣伝文句じゃないの?だいいちそんな値段で高級竿みたいな竿ないだろうけどもね。
150:名無しバサー
08/09/17 15:58:51
軽くて安いのは巻きが単純でただ薄っぺらいだけ。
151:名無しバザー
08/09/17 16:14:55
だからその魅力や人気はなんなのか教えて欲しい。安くて軽い、折れやすい、
パワーはワンランク下、そうなればどこが魅力なんでしょうか?ブランクも価格相応となれば?????
152:名無しバサー
08/09/17 16:31:22
メジャーなんて糞やし
153:名無しバサー
08/09/17 16:33:08
ある程度以上の価格の竿の違いがわからん俺
ウォーリアー、F4-66X、アライバル66M、テムジンコブラ持ってるが正直使用感は大差無い
耐久性の問題なんかね?
154:名無しバサー
08/09/17 16:53:43
グランドスラム
155:名無しバザー
08/09/17 17:07:35
メガバスやエバーグリーンは性能良し悪しよりブランドの人気だろうと思う。
ただメジャクラの人気はなんなんだ?ブランクがいいわけでもなさそうだが?
軽い安いからでしょうか?さっぱりわからない。ルアマガの宣伝効果は多いにあると思うけど。
いい竿なんですか?
156:名無しバサー
08/09/17 17:32:37
無駄に価格が高騰するのがばかばかしいと思った人が
安くてそれなりのものでいいって思って買うんじゃない?
157:名無しバサー
08/09/17 17:36:35
同じ価格帯ならダイコーやオリムのが全然いいと思うがな。
158:名無しバザー
08/09/17 17:47:28
だからダイワ、シマノ、ダイコー、オリムのほうがいいと思うんですが、なぜ
メジャクラが人気あるのかな?パワーもないし折れるらしいのにね?
メジャースティックのインパクトが未だに忘れられない。
(当時の他メーカーの吊るしは凄かった。)
これがどういう意味なんですか?
159:名無しバザー
08/09/17 18:47:13
デイズを気に入ってたけども、琵琶湖で使ってみたら
バスを浮かすトルクが無くてがっかりしたわ…。
やはりこれみても駄目竿みたいね?
だれか何故人気あるのか教えて?謎だらけ?
160:名無しバサー
08/09/17 19:23:22
>>159
やっぱり値段と広告に騙されてるとしか思えない。
メジャの竿はデカバスに絞り込まれた時にトルクが無くてコントロールできないんだよね。
161:名無しバザー
08/09/17 19:48:30
メジャーは初心者向けのスライサーなら値段相応でわかる気もするがデイズ以上の価格帯は
どこがいいのか知りたい。他メーカーでそれぐらい出せばあるのに。
アライバルとかになればなおのことだが。
162:名無しバサー
08/09/17 23:46:25
人気の理由は、誇大広告、低価格とミーハーなデザインだろうな。
表向きは華やかだけど、実際中身は空っぽ。
163:名無しバサー
08/09/18 00:09:22
ブランクのスカスカ感では他の追随を許さない竿。
それがメジャクラ。
164:名無しバサー
08/09/18 00:34:17
じゃあ2万以下でいい竿って何かある?
165:名無しバサー
08/09/18 00:51:59
バスワン。
166:名無しバサー
08/09/18 00:55:34
俺は新品ハートランドジグスペを一万で買ったぜ
167:名無しバザー
08/09/18 11:50:31
ホームページで調べればいくらだもあるぞ。おまけに定価の30%は引くから28000円の竿は実売2万だ。値引きの多いモデルならもっといいクラス買えるぞ。
安い高弾性低レジンなんてだめブランクスなんじゃないか?だいいちそんな値段で高級ブランクスなんて使えないだろ。
ポキっていくのがわかる気がするよ。レジン少なくて肉厚薄けりゃポキポキだ。おまけに高弾性にもならんだろうに。
168:名無しバザー
08/09/18 18:09:28
高弾性低レジンはやはりそれなりの値段するだろう。コルキッシュなんて1万2千円でそんなブランク使えるわけないし
安物で肉薄なんかポキっていくのも当然ですよ?安物ならレジンが多くても粘りのある竿のほうがいいよ。
SVFとかで粘りだすにはブランクスや製法、カーボンのクロス巻きとか工夫しててやはりそれなりの価格になるだろう。
高弾性低レジンカーボンという現在のカーボン素材では高品質の素材によって作られるコルキッシュブランクは超軽量にして高感度。そしてシャープに振り切れ、キャスト能力を伸ばしている。
ブランクにおいても一切の妥協は無い。だからこそ、この軽さ、この感度が実現したといえる。
安物にこういうのって無理だろうと思う。軽さゆえのひよわな竿になっちゃう気がするね。
高弾性竿の反発力って感じられないけどな?
すごい広告だね。
いつまでも駄目竿ふってんじゃねえよのデイズも?
169:名無しバザー
08/09/18 18:47:44
カタログにカーボン含有率も書いてないのはなぜだ?
170:名無しバサー
08/09/19 11:33:33
スライサーの632MLで42釣ったけど竿のされまくりで笑えたw
むしろ面白かったけど
171:名無しバザー
08/09/19 15:41:56
メジャークラフトは二流メーカーだな。宣伝だけじゃないか?ルアマガ読者はアホか?
でまルアマガ自体そういう雑誌。あんなの本屋で立ち読みしかしないよ。
172:名無しバザー
08/09/19 15:47:35
ルアマガの人気ランキングって信用できるのか?あの雑誌ああいうのしか読むところないな。あとは竿やルアーの宣伝ばかりじゃないか?
あれみてルアー買う奴みんな馬鹿だろ?バスプロは宣伝して取材料もらってけっこうだな。
173:名無しバザー
08/09/19 17:11:41
ルアマガみてルアマガに載ってる竿やルアーが欲しくなる人いますか?
174:名無しバサー
08/09/19 17:56:51
よーこんな糞竿買う気になるな~。
ドブに金捨てるようなもんやで
175:名無しバサー
08/09/19 18:10:29
>>170
俺も63MLで40UP釣ったらキシキシって感触が手に伝わってきたわ
川のスモールマウスだから無理もないが・・・。
その後にコルキッシュ買って、湖のラージ45cm釣ったけどそんな感触はなかったな・・・。
同じ条件じゃないけどやっぱ多少なり違うのかね、スライサーとコルキッシュ
176:名無しバザー
08/09/19 18:26:52
初心者向けで保証付きの竿らしい。だがヘタレ竿?それに折れる?
おもちゃの竿と一緒か?バスワンとかわらんのか?それならバスワンは半額で買える
まさに初心者むけだろう。バスワンは折れないだろうに。
177:名無しバザー
08/09/19 19:28:43
バスロッドが折れると言う話をはじめて聞いた。なんでもメジャークラフトというメーカーだとか。
信じられなかったが本当みたいだな?
178:名無しバサー
08/09/19 21:03:19
俺スライサーMHでフロッグやって藻ダルマ60UPのライギョ釣ったけど大丈夫だったぞ
179:名無しバサー
08/09/19 21:17:32
そりゃ奇跡やわ
次、折れるね
180:名無しバザー
08/09/19 21:25:12
スライサーでなくてもMHでカバーの雷魚なんて常識外だ。雷魚ロッドはXHより硬い。
すぐ折れるだろ。もうへたってボロボロじゃない。
181:名無しバザー
08/09/19 21:29:33
そんなので折ってもクレームきかないぞ。メジャクラはよくおれるからクレーム交換がきくらしいが。
182:名無しバサー
08/09/19 21:34:39
>>176
バスワン、たいして使ってないのに先っちょ折れましたが・・・?
183:名無しバザー
08/09/19 21:43:52
それはへたくそ。初心者だろ。先ぶつけたとか、穂先に糸がらみして投げたとか?
シマノの欠陥率は微々たるもんで無いとはいえないが。折れたのか折ったのかどちらだ
まあ竿の扱い知らない初心者しかバスワンは買わないでしょ。メジャクラのスライサーも同じだろうけどね。
コルキッシュも。
184:名無しバザー
08/09/19 21:49:16
なんだかんだいってもメジャクラ折れるは有名だよね。検索したらすごいね。
シマノ折れるはあるのかな?
185:名無しバサー
08/09/19 22:13:50
>>183
なんか気持ち悪いぞ シマノスレからの出張か?
186:名無しバサー
08/09/19 22:22:56
>>179
それから何回も藻ダルマ40UPとか釣ったけと余裕
折れるとかネタだと思ってる
>>180
貧乏でおかっぱりしか出来ないし、出来るだけいろんな釣り方したいからこの固さにした
今のとこ問題なし
187:名無しバサー
08/09/19 22:31:23
>>186
メジャーが折れるってのは不良品の率が高いって事で全部が折れるって意味ではない。
キミのは当たりだ、良かったね。
188:名無しバザー
08/09/19 22:33:27
絶対竿へたるしリールも傷むぞ。菱藻カバーならXXHでコンクエストの300番とか使うんだぞ。
個人の自由だが。折れても当たり前だぞ。たぶんカバー薄いんだろう。でなきゃあげられもしないからな。
189:名無しバサー
08/09/19 22:37:41
ヒシ藻ならラインさえ太けりゃMでも上がるよ
190:名無しバザー
08/09/19 22:43:05
上がらないよフロッグやるようなヘビーでびっしりならカバーなら無理だ。潜られたら終わりさ。
信じられないし常識はずれだな?
191:名無しバザー
08/09/19 22:57:55
スライサーはコルキッシュよりはだいぶ丈夫だぞ。コルキッシュはスライサーよりワンランク柔らかいからな。
あんな竿のヘビーとかダメダメだぞ。スライサーより軽いが?
バスワンにはMHやHはないから安いのはメジャクラしかないかもね?
まあ初心者でお金なければしょうがないね。値段相応だ。
デイズ以上のクラスなら他のメーカーがいい。
192:名無しバサー
08/09/19 23:18:49
ベニーロ使ってるけど、今のとこ50upも全然余裕。
多少ギシギシなるけど、毎回大丈夫だから、大丈夫だろうね・・・
あとスライサーでライトリグって、やりにくい?
193:名無しバサー
08/09/20 00:29:32
>>190
ヒシ藻なんぞ太いラインで引っ張れば抜けてくるだろうが。ある程度藻ダルマになったらそれ以上は引っかからんし。
194:名無しバサー
08/09/20 01:51:37
売れてる理由を考えてみた
・価格
・同一品種で番手が豊富
・どこの釣具屋でも置いてるから触れるし、買える
・比較的軽い
・微妙だけどルアマガ広告
どうですかね?
195:名無しバザー
08/09/20 08:44:57
デイズ以上の竿は他社がいいぞ。メジャクラ買う人はなぜだ?
196:名無しバザー
08/09/20 08:52:12
ベニーロ買うなら他社にどうしてしなかった?ギシギシなる竿なんてバスワン並みだね。
197:名無しバサー
08/09/20 10:10:09
>>193
俺は>>190じゃないが、それネタだよね?
本気なら、恥ずかしいからよそのスレでは言うなよw
君はロープにフロッグ付けて、手釣りで頑張れ!
198:名無しバサー
08/09/20 11:28:55
>>197
ハスならともかくヒシは大したことないだろ。根も浅いし茎も細い。
199:名無しバザー
08/09/20 13:10:48
やったことない知らないやつは黙っとけ。初心者が真に受けてまた竿おるぞ!
200:名無しバサー
08/09/20 13:53:34
バカだな~、ウィードはクッションが効くから竿は折れにくいんだよ。むしろ普通の根掛かりのが危ない。
ラインは20lbもあればヒシはだいたい引き抜けるぞ。
201:名無しバサー
08/09/20 13:56:24
14lbでもギリギリ大丈夫
結び目の強度が大事
202:名無しバザー
08/09/20 16:24:56
バカがいる。菱藻が一面なのに1,2本引き抜くのを想像してる?
こいつ初心者だ。
203:名無しバザー
08/09/20 16:33:13
メジャクラも折れる折れると言われながら、こういう初心者が無茶して折ったりするんだろうな。
大きな魚引き抜いたりも平気でしそうだ。そして折れたって文句言うやつもいるんだろう?
もともと折れやすいらしいのにメジャクラも大変だな。
204:名無しバサー
08/09/20 17:11:39
メジャクラ
↓
安い分丈夫ではない
↓
安いから素人が購入
↓
扱いが雑
↓
すぐに折る
↓
メジャクラは良く折れる
205:名無しバサー
08/09/20 18:12:23
>>202
一面のヒシ藻を全部刈り取るつもりかw
寄せるのに必要な分だけ切ればいいんだよ。
206:名無しバザー
08/09/20 18:48:03
寄せるのに必要な分でXHの竿で20ポンドライン大型リールがいるんだよ。周りのも相当からまるから強引に巻き取るんだ。
知ってる人なら当たり前のタックルが初心者は無茶苦茶だな。本買って勉強すれば?
初心者のくせに。
204はそのとうりだろうな。
207:名無しバザー
08/09/20 19:08:04
スライサーやコツキッシュの値段でHやXHは他のメーカーなさそうだな?
ひよわだが安物はメジャクラしかだしてないのか?
近所の釣具屋で一杯折れたっていってた。無償交換だそうだ。
駄目竿交換しても駄目なんじゃないか?そうか懲りてカバーでは使わないようにするから
次は折れないかもね?
208:名無しバサー
08/09/20 19:09:46
>>206
> 寄せるのに必要な分でXHの竿で20ポンドライン大型リールがいるんだよ。
XHなんていらねーよ。MHで十分だよ。
209:名無しバザー
08/09/20 19:15:05
おれも昔バスワンで50オーバーかけたらミシミシなった。ベニーロの価格でそんな竿信じられん?
メジャクラカスだね。
210:名無しバザー
08/09/20 19:19:43
>>208
お前がいらないだけでタックルはそういうの使うんだぞ。それが普通だ。
勝手にしろ!お前の自由だからな。俺は通常のタックルをいっているんだが
金のない小学生はそれで遊んでろ。竿おるなよ。
211:名無しバザー
08/09/20 19:26:43
208
折れたらメジャクラにクレームいいそうだなこいつ。
メジャクラも可哀想だわ。
212:名無しバサー
08/09/20 19:30:37
>208
通りすがりだけどヒシモの密度も分からないのに
MHで十分とか議論しても意味がない
MHで十分なヒシモもあればXHで苦戦する状況もあると思う。
オカッパリでヒシモがあればオーバーパワー気味でも
XHとか使うほうがキャッチ率上がるし良いとは思う
あくまでも個人的意見ですけど。
213:名無しバザー
08/09/20 19:39:19
薄いヒシモしかMHじゃ無理だ。俺はもちろん本格的な濃いヒシモの話してる。
でなきゃ話にならん。
214:名無しバザー
08/09/20 20:21:28
追伸 いくらなんでもXHでもハス畑はやる気しない俺。潜られたら一貫の終わりだ。
あんなの狙う人はどんなタックルなんだか?
215:名無しバザー
08/09/20 20:36:24
俺の入門ロッドはバスワンだが折ったことはない。あれから20年以上たつがバスロッドなんて折れた試しがない。
メジャクラが折れると聞いて信じられなかった。メジャクラは店頭でテストすれば柔らかく腰がなく
かといって反発力もない。生産にばらつきも多いらしい。
1本1本検査してない。中国製で品質管理がなってないって最悪。
いまやシマノやダイワも海外が多いが自社工場で品質管理されてる。
ひょっとしてメジャクラは中国の下請工場製なんですか?
216:名無しバザー
08/09/20 21:01:02
メジャクラのブランクスはどこ製ですか?中国のメーカーですか?
どうも日本のブランクスメーカー品とは思えませんが?
217:名無しバザー
08/09/20 21:56:02
ダイコーか天竜であればいいが?中国製?
218:名無しバサー
08/09/20 22:19:10
>>196
ん~、なんでだろ・・雑誌の宣伝とかかなぁ、少しカワイイし・・
で、デカバス釣ったらギシギシなったと。
折れそうな気はするけど、全然折れないし、気に入ってるから、ま、いっか♪次もベニーロでいいかも。
ちなみに、お勧めありますか?
219:名無しバザー
08/09/20 22:37:57
ダイワ、シマノ、ダイコーのHPで選べば?予算もあるだろうし?
サイラス50%オフならそっちがうんといいよ。常習屋は今ダイワ、シマノ
40%オフやってるよ。まあその値段でギシギシいう竿はその3社ならないわ。
220:名無しバザー
08/09/20 22:55:46
メガバスやエバーグリーンの竿っていいのかな?人気あるけど高くて買えない。
俺は中級品がほとんどだがさすがにメジャクラは駄目竿ぽいね?
一部ハートランドやレサトもあるが使用感はそんなに変わらないよ。
カリスマやコルキッシュもある。竿は一流メーカーの定価で2.5万から3万だせば十分って気する。
ほとんど4割引き以上で買うから売価1.8万ぐらい。
ベニーロはギシギシいうなら早く傷むだろうな?次からは他社にすることを
お勧めしますが?
221:名無しバサー
08/09/20 23:40:24
メガ竿中古で安く買えるから試してみたら?
おれはカリスマで充分
222:名無しバサー
08/09/20 23:40:59
>>219>>220
う~ん、やっぱ痛むの早いんですかね?!
それと、やわ過ぎるからとかもあるんですか?
あんまり知識ないからサイトみても分からないし。でも自分で選びたかったので買ってみました・・が、次からは、ちゃんと人からの情報も聞きます、はい。
ありがとうです(^-^)
223:名無しバサー
08/09/21 02:37:14
コルキッシュカッコいいお!
224:名無しバザー
08/09/21 07:51:12
かっこよくても中身が駄目竿?
225:名無しバサー
08/09/21 08:18:36
安さには必ず理由がある。それを承知で買うなら構わないんじゃない。
226:名無しバサー
08/09/21 09:55:23
今月の給料でデイズのDS-732L買おうと思ってるんだけどネットで買うならキャスターハウスが一番安いのかな?
地元の店置いてない(´・ω・`)
227:名無しバザー
08/09/21 09:58:49
竿は見た目じゃない。駄目竿はいやだ。折れる竿なんて買わない。
228:名無しバザー
08/09/21 10:09:19
駄目竿で満足してる人は別ですね。
229:名無しバザー
08/09/21 10:54:36
スライサーやコルキッシュは安いからしょうがないとあきらめろ。
デイズ以上の値段出すなら一流メーカー買ったほうがいい。
バスワンであるモデルはバスワンで十分。おまけに折れない。
まあメジャクラは安物メーカーだ。いい竿作る生産技術が無いんじゃないの?
230:名無しバザー
08/09/21 11:00:38
メジャクラはブランクも含めて中国製らしい。
231:名無しバサー
08/09/21 12:04:25
今時、あの価格帯の竿で国内生産なんてあるの?
232:名無しバサー
08/09/21 14:56:57
閉店セールでドラム缶にささってたコルキッシュ682H買ってみたお。
Hとは思えない柔らかさwwこれでカバーはやりたくないわww
あと見た目ゴツイくせにバッドにパワーない。川で使ってみたけど40くらいのに簡単にもっていかれた。そして抜けた。
でもそれ以外は特に問題なかったかな。自分的には1本でサクっと釣りたいときはこれで十分だ。
安いなんでも竿がほしい人にはいいんじゃないかと。
やたら叩かれてるけど、正直そこまで悪くないぞ。普通の安竿。
233:名無しバザー
08/09/21 17:49:46
安竿ならいいけどデイズ以上は他社をおすすめ。
234:名無しバザー
08/09/21 18:10:15
コルキならセールで高くて12,000でしょ。その値段でヘビーは一流メーカーではないだろ?
でもMHのパワーしかない。安物はしょうがないか?でもデイズやベニーロなんて買うんなら一流メーカーであるぞ。
安物の価格じゃないしメジャクラ品質悪いと思う。柔らかくてパワーの無い竿の好きな人におすすめ。
ギシギシいう竿なんてバスワンクラスの竿だね。
235:名無しバザー
08/09/21 18:17:16
結論だがメジャクラは1万前後の竿をお探しの初心者にお勧め。
236:名無しバザー
08/09/21 18:21:03
ダイコーは国内産。でも一番安いクラスでももう少し高い。デイズとはいい勝負。
237:名無しバザー
08/09/21 20:25:42
追伸
昔は3年前の高級竿は現在の中級竿とか言われてた時代があったがメジャクラは
当てはまるどころか値段相応の安物竿と思って買わなきゃ駄目だな。
デイズなんて出てから何年たってんだ?
今は中国製で安物が多いが欠陥や品質の悪いの多いよ。
シマノやダイワも高級品以外海外生産に切り替わりがっかりしてる。
でも自社工場で品質管理してるけど。
メジャクラは下請けまかせかもしれないね?
238:名無しバサー
08/09/21 20:56:23
ダイワの台湾製、シマノのインドネシア製のロッドの不良品はあんまり無いから、やっぱ現地の品質管理体制の問題だな
239:名無しバサー
08/09/21 21:00:45
スライサーはあまりオススメではありませんか?
240:名無しバザー
08/09/21 21:35:21
予算しだいでしょう。安いMH以上はメジャクラしかないからね。だとおもう?
安いから安物竿でパワー等は無いので承知のうえで買うならいいんじゃないでしょうか。
安物のヘビーに一流メーカー中級品の性能は当然ありえないと思います。
宣伝が誇大広告ですね。惑わされないようにしましょう。
コルキッシュ
高弾性低レジンカーボンという現在のカーボン素材では高品質の素材によって作られるコルキッシュブランクは超軽量にして高感度。そしてシャープに振り切れ、キャスト能力を伸ばしている。
ブランクにおいても一切の妥協は無い。だからこそ、この軽さ、この感度が実現したといえる。
こんな宣伝は現実にありえません。高級竿ならできるでしょうが。
241:名無しバザー
08/09/21 21:40:42
スライサー
スライサーに使われているブランクマテリアルは中弾性カーボンと
高弾性カーボンのコンポジットカーボンです。これをアイテムごとに
その比率を最適数値となる設計をしています。マテリアルの特徴を理解し
、それを適材適所に使う事によってより完成度を高めます。
スライサーのバットパワーは強い。バット部に使われているウーブンファブリッククロスカーボン(平織りメッシュカーボン)は
通常のクロスより3倍の強度のある素材を採用している。いつ何時、
記録更新となるビッグバスが掛かるかわからない。「掛けたら獲る!」その強い気持ちの表れである
これも宣伝文句で価格相応のブランクと思ってくださいね。
そう思って割り切れば安い竿です。
242:名無しバザー
08/09/21 21:54:04
追伸
スライサーはコルキッシュより硬いです。HやXHですが。
243:名無しバサー
08/09/21 22:11:35
長文書いてる暇があったら釣りに行け
244:名無しバザー
08/09/21 22:17:52
今日は35ぐらいのが5匹釣れたよ。雨で帰ってきた。
秋の数釣りかな?でかいのはでなかった。小バスと遊んでた。
竿はダイコーのスライサー。夜の雨で釣り行くか?
あんたも好きね?
245:名無しバザー
08/09/21 22:31:59
間違ったサイラスだった。良く似た名前だね。サイラスいいよ。
値段も手頃だよ。
246:名無しバサー
08/09/21 23:29:52
>>245
メジャーが「半分の値段でサイラスの性能」ってので逆読みのスライサーって名前をつけたんだよ。
性能も半分になったような気もするけど
247:名無しバサー
08/09/21 23:40:42
スライサー、ベイトの662M持っててMHかHを買い足そうと思ったんだが やめた方がいいかなぁ?
248:名無しバザー
08/09/22 01:30:17
だから予算しだい、18,000ほどだしゃ他のメーカーにしろダイコーとか?10,000ならスライサーしかないだろ。
カバーには柔らかすぎるぞ。店頭で天井に竿をあてて曲げてパワーみてみろよ。
コルキッシュよりは断然いいけどね。でもカバーやらなきゃ巻物にどうぞ。
249:名無しバザー
08/09/22 18:26:37
竿を買い足せばリールがいるぞ。予算はいくらなんだ?
250:名無しバザー
08/09/22 19:11:49
メジャクラは予算がない人がバス釣りしたくてスペシャルロッドの欲しい人が買う竿。
近所の常習屋スライサー売り切れでコルキとベニーロが売れ残ってる。
スライサー大人気。コルキ買うならスライサーでいいよ。
いわゆる安物竿です。予算が許せば他薦めます。釣具屋さんも言ってた。
人気の秘密ってこれですね。
251:名無しバサー
08/09/22 20:08:51
広瀬☆マン 自演乙
252:名無しバサー
08/09/22 20:37:19
コルキッシュってネーミングはこのスレ的にどうなんだw
253:名無しバザー
08/09/22 21:08:20
安物のネーミングだね。見た目いい竿に見えてた。12,000でこれいいねって言ったらやめとけって言われちゃった。
ベニーロはデザインダサイね。スライサーは安っぽい竿だった。
ダイコーのブルーダーが復刻すればいいね。
254:名無しバサー
08/09/22 21:26:44
安物ってかフツーにダサいな
コルキッシュ(笑
アライバル・デイズはよさげなんだけどなあ
どうにもチープ感が強くて、なんだか愛着もてなさそーで手が出ないな
255:名無しバザー
08/09/22 21:37:16
アライバル・デイズはよさげなんだけどなあ
パワーがないらしい俺が店で試してもその通りだった。
そんな価格だせば一流メーカー品が買えるぞ。
メジャクラは安物だから価値がある。中級品はやはり一流メーカー。
メジャは全品中国製で質も悪いだろ。
256:名無しバサー
08/09/22 22:05:55
なんか必死な奴がいるな
257:名無しバサー
08/09/23 00:07:14
少しずつ評価下げてこうとしてるのが気持ち悪いね。
258:名無しバサー
08/09/23 03:16:49
軽いロッドが欲しいんですが2万以下でオススメありませんか?
259:名無しバサー
08/09/23 03:20:21
軽くて安いのはおすすめしかねる
260:名無しバサー
08/09/23 03:36:46
やっぱりそうですよね
261:名無しバサー
08/09/23 03:43:28
単純に竿が軽いとか重いとかより、リール付けた時のバランスの方が重要だよ。
262:名無しバザー
08/09/23 11:53:08
おいおいメジャクラは安いから予算のない人は助かるじゃないか10,000円のヘビーロッドなんて他に無いぞ。
スライサー人気あるね。
263:名無しバサー
08/09/23 12:08:03
皆いろいろロッドを選べていいよな
俺なんて学生の時に部活で手首骨折したから重いロッドを長時間持てないだ
コルキッシュ軽いからよさそうだけど耐久性悪いのかな?
264:名無しバザー
08/09/23 12:30:07
軽くて柔らかい。そして値段が安い。それがどういうことかわかりますか?
お金があれば一流メーカーの高級竿で軽くて丈夫で高弾性で感度のいいの出てますよ。
コルキのお値段でそれを求めても無理です。折れやすくパワーのない竿になってしまいます。
軽い竿を作るには高級ブランクスで作らなければ、先に述べたとうりです。
メジャクラも価格相応の竿しか作れないでしょう。中国産なのもうなずけます。
265:名無しバサー
08/09/23 13:45:06
>>264
お前必死だなー
文章で何回もレスしてるってわかるぞw
266:名無しバサー
08/09/23 13:59:31
中国産をバカにしてたら、今の日本に使えるサオ無いから(笑)ピュア(フェンウィックとかバークレー)も中国だし…他の誰が使っても自分には迷惑掛からないんだから、どこのサオでも良くね?マジレスになっちゃった(^^ゞ
267:名無しバザー
08/09/23 14:38:12
必死もなにも私は質問にたいして事実を言ってるだけで、初心者や竿に詳しく無い方が
知らずに買われて、折れやすい竿を折れた、また折れると騒いでおられるようですが
知ってるものなら調べればなぜかわかります。
直接メジャクラに電話されればいかがでしょう。あの価格、技術、生産技術からも
一流メーカーや国産ブランクメーカーと同等の竿は無理です。
価格相応のものしかできません。
それにブランクもダイコー製で国産ではないと聞いております。
宣伝が相当オーバーな表現です。そして安い。
国内一流メーカーの上中級とは比べればわかります。
竿は初心者に見ただけで見分けはつきませんし、それだけ使っててこんなもんだって満足しておられれば
安物でもそれで十分かと思います。
そのことに反対意見するつもりもありません。
使ってる人が満足してればいいんですから。
質問には知ってる範囲でお答えしましたが竿を比べればそういう答えになります。
一流品の高級品はだてに高いわけではありません。
268:名無しバサー
08/09/23 15:00:47
必死だなぁ
269:名無しバサー
08/09/23 15:06:06
広瀬の糞竿なんて使えないよ
270:名無しバザー
08/09/23 15:13:57
間違えました。ブランクはダイコー製ではなく、また国産ブランクメーカーのものでは無いとのことです。訂正いたします。
必死必死って?私がなんの目的で必死なんですか?質問に答えたりしてるだけでしょ。
まあ暇ですから。
さあ釣りに行きます。さよなら。
271:名無しバサー
08/09/23 15:17:52
メジャクラがダイコーなわけないじゃん!それは業界的にありえないから!
272:名無しバサー
08/09/23 15:44:55
スタッフは元ダイコー
273:名無しバサー
08/09/23 15:57:15
↑その通り。喧嘩別れ。
274:名無しバサー
08/09/23 16:09:56
清算コストをケチりつつそこそこの物を作るノウハウは持ってそうだね
まさに底々のモノを。
275:名無しバサー
08/09/23 16:15:15
価格の大半が広告費だって事を忘れるなよ
276:名無しバサー
08/09/23 16:19:08
雑誌の広告費そんなに高くないお。
277:名無しバサー
08/09/23 16:36:48
竿のクオリティーは低いわな
278:名無しバサー
08/09/23 17:48:26
俺的には他社の竿と大差無いけどね。所詮、他社もそのレベルだよ。中古でルーミス買ったほうがいいよ。
279:名無しバサー
08/09/23 17:58:06
今となっちゃルーミスだって他社と大差ないけど・・・
280:名無しバザー
08/09/23 19:19:39
竿の軟弱さやそのへんは好みや硬い柔らかい硬いはじくが感度はいい、柔らかいは乗りがいいとかあります。高級竿は両面を理想に近づけるため研究やコストをかけいいブランクスを用い自社の最高レベル技術の竿を
作っています。当然コストもかかります。さらに軽量化を実現するにはさらにコストアップに繋がります。
メジャクラの安くて軽いにはそれなりの理由がありそれなりのブランクの折れやすい
パワーが無い竿になるのは当然の結果であると思います。そこへ中国製で品質管理体制に問題があれば
いい竿はつくれません。安くていい竿は無理があり、メーカーも価格相応の竿であることは
わかっているはずです。客にはいいませんが?
肉厚を薄くして軽量化しブランクスが安いブランクスなら折れやすいは当然の結果であります。
一流メーカーの高級品でも高弾性低レジン高感度、軽量の竿は折れやすいまでいかなくても脆い竿になってしまいます。
あのコストで高級品みたいな軽量化や高弾性は無理があります。
安い竿は多少重くても粘りがあり、当然肉厚が厚くなりますが丈夫な竿のほうが初心者には向いてます。
竿の良し悪しが変わらないと言うご意見もありますが折れる、パワーがないというのは
あきらかに肉厚だと思います。安いブランクで肉薄軽量なんて当然の結果でしょう。
メジャクラがあんな値段で広告の通りの竿を作れるとしたらそれこそすごいメーカーですね。
調べたところ??????だらけです。初心者にお勧めのスライサー。
281:名無しバサー
08/09/23 19:23:04
日本語でお願いします
282:名無しバサー
08/09/23 20:07:27
入門用にはちょうど良いかもな??
安いし折れても悔しくないやろ?
その程度の価値しかないんやわ
283:名無しバサー
08/09/23 20:11:35
デイズのパックロッドは旅行で重宝してる。
284:名無しバサー
08/09/23 20:13:48
>>280 = 弾性率で値段が変わると思っているアフォ
弾性率なんて規格はCFRPにゃネーYO!
肉厚薄くして安い竿が大量に作れるなら、釣り竿業界の産業革命だぞ。
285:名無しバザー
08/09/23 20:19:37
>>284
肉厚薄くて安い竿は俺はいらん。折れるしパワーがないとなればそんなのただのダメ竿だ。
いい竿は軽くて高感度ですぐれている。鮎竿が一番いい例だ。
286:名無しバサー
08/09/23 20:20:40
お前は鮎竿でバス釣ってろ ハゲ!
287:名無しバサー
08/09/23 20:27:42
>>285
肉厚を薄くして釣り竿を作ろうとすると価格が跳ね上がるよ。
薄肉で低価格ってのは相反する要素なので竿として成立しない。
288:名無しバザー
08/09/23 20:38:15
私はグラス竿のでかけの時代から釣りをしてていろんな知識はあるが、頭は禿げてない。
289:名無しバサー
08/09/23 21:20:28
>>288
お前カツラだろ
社内で噂だぞ
290:名無しバザー
08/09/23 21:58:37
メジャクラは最近バス釣りを始めた初心者に人気あるようですね?
291:名無しバサー
08/09/23 22:16:44
>>288
こういう人が身近にいたらひくよな
292:名無しバザー
08/09/23 22:40:57
今やおじさんバザーはたくさんいるぞ。今江プロや菊本プロなんてみんな同年代だぞ。
若人からひかれたことないけどね。釣れました?ってよく声かけられるよ。
師匠はもっと年配だ。でも私はバス専門じゃないけどね。いろんな釣りやったよ。
村上晴彦さんもいまやいいおじさんになったね。昔は若かったけど。でもバスプロは若い格好してるからね。
293:名無しバサー
08/09/23 23:24:01
確かに村上氏やデプス奥村氏もまだまだ若いと思ってたが四十路だからな。
294:名無しバサー
08/09/23 23:37:12
万年初心者が使うのがメジャー。
ルアマガ見て騙されるんやろうなww
295:名無しバサー
08/09/23 23:41:14
昔は若かったってそりゃ若いだろ昔なんだから
296:名無しバサー
08/09/24 00:22:23
なんというか…
話にならんなwどうでもいい
297:名無しバサー
08/09/24 00:34:26
論破された途端に人格否定とかwww
298:名無しバザー
08/09/24 19:21:04
メジャクラは釣竿のユニクロらしい?980円のフリースと同じかよ?
299:名無しバサー
08/09/25 19:03:03
そりゃぁ~ユニクロに失礼だべ?
300:名無しバザー
08/09/25 19:23:07
そうだな。ユニクロの服安いからって破れるなんて聞かないよね?
メジャクラ折れるは有名だけどね?
301:名無しバザー
08/09/25 21:07:41
近所の常習屋はなぜかメジャクラしか置いてない。それと常習屋のブランド品買うとたいてい安いが駄目な品ばかりGETTとか?
安いが不良は許されるのか?安物は駄目と肝に銘じるべきなのでしょうか?
安いと財布に優しいがとんでもない出費になるだけですね?
302:名無しバザー
08/09/25 21:22:55
プロックスのウエーダーも同じくです。
303:名無しバザー
08/09/25 21:34:02
安いから折れるは許されるのか疑問になってきた?
安いから折れてもいいと言う意見もあるようだが?
304:名無しバサー
08/09/26 06:23:44
ダメ人間は何使っても折るよ
305:名無しバサー
08/09/26 06:26:07
広瀬★マン
306:名無しバザー
08/09/26 14:44:26
ダメ人間は何作っても折れるよ
307:名無しバザー
08/09/26 19:15:01
折れる竿作ってるメーカーはいずれ駄目になる?
竿は事故で折っても普通に使用して折れたら駄目竿だ。
安いからいいなんてのは間違いだと思う。
308:名無しバサー
08/09/26 19:17:39
安かろう悪かろう
このメーカーの為にある言葉です。
309:名無しバサー
08/09/26 19:24:25
高くても折れやすい竿は存在する。
テムジソとかねw
メジャの方がマシやでぇ。
310:名無しバザー
08/09/26 19:29:30
これだけ折れるパワーがない肉薄と騒がれてるメーカーは他にない。
メジャクラファンはどこがいいのか不思議?
教えて欲しい?
311:名無しバサー
08/09/26 19:49:35
安かろう悪かろう
軽かろう薄かろう
薄かろう脆かろう
312:名無しバザー
08/09/26 20:05:13
どうしてそんな二流の駄目竿メーカーが人気あるのか不思議だテムジンよりメジャクラがいいなんて
完全おかしい?ただメガバスやエバグリーンは名前で売ってるし値打ちこきみたいであんなの使って釣れなかったら
アホちゃうか思うけど。折れるパワーないへたるなんて最悪だな。
どこがいいんですか?メジャクラファンの皆さん教えてください?
313:名無しバサー
08/09/26 20:36:44
で、君らは何をそんなに焦ってるんだい?
314:名無しバザー
08/09/26 20:50:39
>>313
焦る?意味不明?メジャクラファンの皆さん教えてください?
どこがいいんですか?
315:名無しバサー
08/09/26 20:53:45
俺はメジャ使ってないがテム買う位ならメジャ買うな
316:名無しバザー
08/09/26 21:11:49
>>315
テムはいいからメジャクラなんて何故買うの?理由は?
317:名無しバサー
08/09/26 21:25:42
コルキッシュは、かなりの出来だよ。
まぁ竿を折る奴はテムだろーとメジャだろーと折るからな。
お布施が無い分、安いし。
318:名無しバサー
08/09/26 21:28:36
316
日本語ワカリマスカ?
319:名無しバサー
08/09/26 21:34:29
つか「教えてください?」って日本語おかしいだろ
不法入国か?
それともキチガイか?
320:名無しバザー
08/09/26 21:36:12
コルキはかなりの出来?
ハハハあれがかなりの竿なら他メーカーは最高の出来上がりだ。
冗談か竿のこと知らないな。あれは価格なりの安物駄目竿だ。
そういうことか?メジャーファンは竿の良し悪しわからんだけか?
コルキはお世辞にも褒められない。
それに折れるてパワーもない。クレームが多くて有名だ。釣具店情報だが。
それとも予算がないんですか?お金が無いの?
たぶんバスワンと同レベルかそれ以下だろ。見た目はバスワンよりいいが。
そんな素人じみた答えは聞きたくないよ。
321:名無しバサー
08/09/26 21:44:14
テムはデポ以下
322:名無しバサー
08/09/26 21:45:37
>>320
バスワンなめるな
323:名無しバザー
08/09/26 21:49:31
おいおいバスワンはなめてないぞ。入門用にはむしろバスワンおすすめするよ。
324:名無しバザー
08/09/26 22:22:23
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
俺もそう思う。
325:名無しバサー
08/09/26 23:26:25
>>320
つーかお前まーた戻ってきたんか
必死すぎなんだよ気持ち悪い
いいからエバグリでもメガバスでも高いロッド堂々と使ってりゃいいだろうが
326:名無しバサー
08/09/26 23:57:06
俺が初心者にオススメするのはセントクロイのプレミア。
見た目ダサいけどいいよ。
327:名無しバサー
08/09/27 06:30:44
基地外ってホントに居るんだなぁ。。。
328:名無しバサー
08/09/27 08:16:52
ちょっとダイコーの竿買ってくる
329:名無しバザー
08/09/27 19:03:40
今日釣具屋いったらコルキッシュが良く売れてた。たぶん初心者だろうけど。
値段のわりに見た目や宣伝はすごいと思うから、知らない人には売れるはずだ!
決していい竿とは思わないけどね。ここ見ると余計に?
まああの値段実売12,000だから良く売れるだろう。スライサーは10,000きってるからね。
駄目竿といっても値段相応の竿かな?とくにルックスとかは。
ダイコー買う予算あればダイコーがお勧めだけどね。バスワンは見た目やすっぽいし
SICでないけど。竿としてはバスワンのほうがいいと思うけど、見た目しかわからん
初心者(初心者でなくても店で見ただけでわからない)ひとはコルキッシュ
買うわな。ほかの竿と比べるわけでもなし比べても見た目しかわからないだろ。
折れるってのはネットや釣具屋から聞かないとわからんし、パワーも他の竿と比べなきゃわからない。
ダイコーは竿にもよるが硬めだしな?
人気の秘密はわかりました、初心者にお勧めというより値段とルックスと宣伝だ。
330:名無しバサー
08/09/27 19:06:07
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
∩___∩
| ノ ヽ !
/ ● ● | こいつも最高にアホ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| / .\
/ __ ヽノ / \ ...\
(___) / .│ ..│
│ │
/ ヽ
l..lUUU
.U
331:名無しバザー
08/09/27 19:34:17
最高にアホでもなんでもいいが、竿の見極めなんて所詮何年も釣りしてきたものが言うだけで
初心者にわわからんのだ。いい竿買っても猫に小判、馬の耳に念仏だよ。
逆に金がもったいないだけだ。上級者が初心者にすすめるときは少し値段はってもそれなりのものすすめるよね。
332:名無しバザー
08/09/27 20:08:44
私がメジャクラの竿が折れるって聞いたのは釣具屋さんが最初だった。バスロッドなんて長年釣りしてていままで折ったことがない。
釣具屋にいろいろ聞いてみた。それからネットで調べたらなんてざまか?
その後そんな駄目竿がなぜ人気あるのか不思議になっていろいろ探ってみたが
どうやらようやくわかってきた。
ブランクスのことや肉厚、軽量化、価格。メーカーは同思ってるのかが不思議でならない。
売れればいいということなのかな?
333:名無しバサー
08/09/27 20:44:09
売れれば万歳だろバカ
334:名無しバザー
08/09/27 20:51:10
売れればいい?バカをみるのは買った奴ってことか?そういうメーカーなんだな?
335:名無しバサー
08/09/27 20:58:02
シランがな
336:名無しバサー
08/09/27 21:20:13
>>334
というかそういうメーカーだってもう思いたいんだろ?
いいからこのスレから出てけよ
337:名無しバサー
08/09/27 21:31:10
金払って仕入れてんのはショップだろ?
売れてるってことはショップからの評価が高いってことだろ?
折れて困る商品ならショップが嫌がって仕入れないだろ?
338:名無しバザー
08/09/27 22:17:19
よく折れるのと売れるのはまた別だろ?
だったら店が折れるとかネットでこんなに折れた折れたなんて騒がれないだろ?
なんかもうどうでもよくなってきた。
良く折れなきゃそんな評判でないだろ?
ネットで折れたってうそかいてるとは思わんし。
買わないんだしどうでもいいよ。
おれは他メーカー使ってるけどそんなこと一度もないからね。
このスレ自体が折れて文句言ってる人がいて、そんな事無いとか言う人もいるが
折れるのはうわさでなく折れてるようだね。
メジャクラがどうとかどうでもいいんだよ。
変に誤解されるんなら言わないほうがましさ。真実は真実だろうよ。
あばよ。
339:名無しバサー
08/09/27 22:20:31
あばよ
もう来るな な!
340:名無しバサー
08/09/28 01:41:24
「メジャクラ折れる論」の急先鋒は同業他社のロッドメーカー
まあどの業界でも新参者には良くない噂が立つもんだよね
衣料とか外食産業とか
341:名無しバサー
08/09/28 06:37:09
ま、誰がなんと言おうが折れないからどーでもいいや
342:名無しバザー
08/09/28 08:53:57
折れた人の体験談の数だけでもすごいのに?メジャクラ折れるで検索すればわかるよ。
343:名無しバザー
08/09/28 09:10:47
間違いました。メジャークラフト折れるでした。
344:名無しバサー
08/09/28 09:48:21
>メジャークラフト折れる
検索したら折ってるの馬鹿ばっかじゃんwww
345:名無しバザー
08/09/28 10:06:35
とメジャクラ社員はいってます。中国製で肉薄でばらつきの酷さにもかかわらず。
346:名無しバサー
08/09/28 10:23:55
無駄。こんなところで叫んでても誰にも聞こえないよ。
347:名無しバサー
08/09/28 10:36:51
メジャークラフト折れるで検索したら2ちゃんが沢山出てきた
2ちゃんじゃなくても使い手に否があるような話ばっかり
信憑性ねぇな
つか普通にテムジン折れるとかでも出てくるしアテにならん
348:名無しバサー
08/09/28 10:55:55
あれだけ広告を売って、安い値段でSicガイド付きでグリップも凝ってる。
しわ寄せはブランクに来るのは当たり前。買う方が悪い
349:名無しバザー
08/09/28 11:12:02
使い手に否があるような話ばっかり ?そんなことないぞ竿ふっただけで折れてるのに。
君はメジャクラ社員かね?
350:名無しバザー
08/09/28 11:45:46
知り合いは折った人を何人も知ってます。ネットの話ではありません。2度折った人もいるようです。
不思議なのはある人折れても懲りずにメジャクラの同じ竿買うことです。
351:名無しバサー
08/09/28 14:42:47
「あばよ。」とか言いながらそれらしいのがまた戻ってきてるな
352:名無しバサー
08/09/28 16:14:03
メーカー側がこれ見てその気になったら威力業務妨害で検挙は確実だな。
353:名無しバザー
08/09/28 16:58:05
嘘をかいてないんだから真実で威力業務妨害にはならないよ。そんな言葉はよく勉強してから使いなさい。
特にネットでは。
嘘だとおもわしいのはむしろメジャクラの宣伝だ。虚偽の広告にあたるのじゃないのか?
354:名無しバザー
08/09/28 17:04:56
少なくとも私の書いてることは真実だし。折れた人も折れてないのに折れたなんて書いていないだろ。
それが威力業務妨害?笑わせんなよ。少なくともおれはそんなポキポキ折れるって騒がれてる竿買ったことも
使ったこともないな。
355:名無しバザー
08/09/28 17:11:51
せっかく釣りいっていい気分だったのにここ見ると腹立ってきたよ。
折れる竿なんて作って売るなって言いたくなるよ。
356:名無しバサー
08/09/28 17:24:06
単純に考えて他メーカーのより売れてるから折れたって話しをたくさん聞くんじゃないのだろうか?
他メーカーの同価格帯のものとは販売数が違うだろうから比較したくても比較にはならんと思う。
個人的には使い方の気がするが…
357:名無しバザー
08/09/28 17:25:13
業務妨害罪ですが、刑法上、虚偽の風説を流布し、または偽計を用いて人の業務を妨害する行為を偽計業務妨害罪(233条後段)、威力を用いて人の業務を妨害する行為を威力業務妨害罪(234条)としています。しかし、この偽計と威力の区別が微妙なものも少なくありません。
358:名無しバサー
08/09/28 17:26:48
バカは何使っても折るよ
359:名無しバサー
08/09/28 17:33:13
折ってる奴ってテムジン使ってるバカだけだろ
360:名無しバザー
08/09/28 17:33:48
折れる竿買わされて今度はバカ扱いか?メジャクラの社員か?いったいなんて会社なんだ?
二流メーカーもいいとこだな。
361:名無しバサー
08/09/28 17:38:37
>あばよ。
↑寂しくて戻ってきたみたいですね。
362:名無しバザー
08/09/28 17:39:47
私は折れた人が気の毒に思うがな。バカ扱いするなんてまともな人間じゃなさそうだな。
相手してられん。
363:名無しバサー
08/09/28 17:42:56
相手にしてられないといいつつかまってちゃんなんだねw
364:名無しバサー
08/09/28 18:48:18
折れ厨必死だなw
きっと折れ厨はこんな馬鹿が多いのだろうなw
先日、メジャークラフトのソルシア962MHを購入しましたが、初おろしで折れてしまいました。
MAXウエイトが60gとなっているので、最初は60gでやっていましたが、 80gを投げて見たところ、
その一回目でグリップとバットの付け根からおれました。フルキャス控え目で投げました)
弟が、ソルティック962MH (MAX 60gでスペックはほぼ同じ)で投げて見たところ、60gにくらべ、
飛距離はおちますが、問題なくなげれました。
やっぱり竿問題があったのでしょうか?皆様の意見を聞かせてください。
もう馬鹿かとw
365:名無しバサー
08/09/28 19:12:24
バカは何使ってもの代表例ですね
366:名無しバサー
08/09/28 19:30:00
これぞ折れ折れ詐欺だな
367:名無しバザー
08/09/28 19:31:09
余力がないということですね。他のメーカーの竿はすこしぐらい大丈夫ですよ。
メジャクラほMHでHの強度ですからね。表示範囲内でも危ないのにね。
たしかにメジャクラで表示こえたら折れるいい例ですね。
余力のあるメーカーならすこしぐらい大丈夫ですよ。
まあ表示内で使うのが無難ですが。
それよりグラブで折れたのが載ってましたね。メジャクラすごい。
もろ不良品。
368:名無しバザー
08/09/28 19:34:53
間違ったMHでMでした。そんなの許容範囲でも怖くて使えません。
369:名無しバサー
08/09/28 19:46:05
本人登場かw
>MAXウエイトが60gとなっているので・・・80gを投げて見た
>余力のあるメーカーならすこしぐらい大丈夫ですよ。
>メジャクラすごい。もろ不良品
>怖くて使えません
おまいが怖いwwwwwwwww
370:名無しバザー
08/09/28 20:01:56
MHでMのパワーなのに表示は他メーカーと同じなんですよ。そんな竿に余力
求められないし表示範囲でも怖い。他メーカーですがMHでヘビキャロやって
1オンス以上のシンカー+ワームで使っておられますが折れないしへたりもしませんよ。
メジャクラは怖くて出来ないですね。折れて当然か。
371:名無しバサー
08/09/28 20:04:55
MHでULなんだよ バカ!
372:名無しバザー
08/09/28 20:08:09
ULでも4インチグラブで折れませんが?何故?
373:名無しバサー
08/09/28 20:16:10
何故だろ? 自分で考えろ バカ!
374:名無しバサー
08/09/28 20:58:24
なんだこの糞スレ
375:名無しバザー
08/09/28 21:28:48
糞竿メーカーのスレ?
376:名無しバサー
08/09/29 11:53:59
>>364
長いことソルトもやってるけど、その程度で折れるなら実戦では全く役に立たないよ。
本気でソルトやってる奴はメジャーは使わないし、他人に薦めたりもしない。
377:名無しバサー
08/09/29 12:22:06
メジャーが折れやすいとか以前の問題だな
メーカーがMAX○○gって表記してるのだから
それ以内で使用するのが常識。
余力云々言ってる奴は馬鹿丸出しの折れ厨くらいだろ。
車に例えると60キロ制限のところを80キロで走って
捕まった時に警察に逆ギレするのが
>>367
>>370
みたいな奴ら。
378:名無しバサー
08/09/29 12:53:43
>>377
フッキングやファイトでキャスト以上の負荷が掛かるのを想定してないなら話にならない。
ある程度の余裕は絶対必要なんだよ。
379:名無しバサー
08/09/29 13:03:32
コルキッシュとスライサーは同じブランクスなのかな?
値段の違いってコルクとEVAの違い?
380:名無しバサー
08/09/29 13:10:47
かれこれ1年以上スライサーのMH使ってるけど折れない
釣行頻度は週3回以上、一回あたり平均5時間ほど
ナイロン20ポンドでカバーから73センチのライギョ引きずり出したし、藻ダルマ54センチ1回40UP数回…
「次の釣行で折れるわw」
「どうせヘタりまくってんだろ」
色々言われるけど未だに折れないし、ストレスなく使ってる
ちなみに貧乏なんもんで、これ一本でやってる
ま、折れる日を楽しみにしながら使ってるわ
381:名無しバサー
08/09/29 13:22:39
メジャーなんて問題外(笑)
382:名無しバサー
08/09/29 14:09:29
>>380
言っちゃ悪いがその程度ならバスワンでも軽々こなせる
383:名無しバサー
08/09/29 14:16:53
>>382
バスワンいい竿だと思うが、堅いモデルがない、長いモデルがない
堅けりゃいいとも長けりゃいいとも思わないけど、6.5ft以上でMHかH以上の固さの竿が欲しい人にとっては致命的
384:名無しバサー
08/09/29 14:19:29
>>379
あとは装飾品とかの違いかな?
どっちも持ってるけど、あんまり変わりはないな
若干コルキッシュの方がいいようにも思えるけど・・・値段的に見てもそう違わないかと
385:名無しバサー
08/09/29 15:35:58
SiCガイドかどうかも大きな違いか。
386:名無しバザー
08/09/29 16:43:12
>>377
スピード違反で警察に捕まるが、車の余力で100キロしか出ないエンジン積んでる車はない。
それと同じで余力は必要だ。通常は表示以内で使うもんだがそれぐらいオーバーしても折れない余力
をもって他メーカーは作ってるだろ。
387:名無しバサー
08/09/29 16:55:17
>>384
そうですかぁ
2ピーススピニングのULの竿を探してて
どうかなと思った。
388:名無しバサー
08/09/30 01:50:57
>>
389:名無しバサー
08/09/30 01:54:45
余裕がほしいだ?
余力は必要だ?
これだからゆとりは・・・
390:名無しバサー
08/09/30 02:02:43
>>386
他メーカーって何処だよ?
まさかフィットとレクサスに同じ性能要求してんじゃねーの?
391:名無しバサー
08/09/30 02:56:14
しかしこのメーカーの広告の説明文って結構無茶苦茶な事書いてあるな。
392:名無しバサー
08/09/30 02:59:06
>>390
シマノ
393:名無しバサー
08/09/30 03:10:44
>>390
ロドラン
394:名無しバサー
08/09/30 07:13:33
まぁ海外には制限速度なしの道があるからな
つか過大広告とか言われてるけど普通じゃないか?
デビルスナイパーとか「確実にアングラーの求めるそれ以上の性能を発揮する」とか書いてあるし
しまいにゃ
封 印 は 解 か れ た
だぞwww
マッドシーンだって今までのバスフィッシングの常識を破壊するらしいし
ボスコはいかなるラフ使用ラフ条件に耐える
395:名無しバサー
08/09/30 08:10:45
スライサー車で轢いたけど折れなかったよ
396:名無しバサー
08/09/30 09:42:51
とりあえず、こんなメーカーを自分で選んで買っときながら
折って騒いでる低脳が多いことが良く分かった
397:名無しバサー
08/09/30 09:51:08
そんなにシマノやロドランが良いなら最初からそれを使ってればいいのにな。
値段や広告で騙されて買っちゃったのかな(笑)
398:名無しバサー
08/09/30 09:58:54
たまたま去年の今頃の分の雑誌を読んでいたんだがやっぱここの説明は一味違う。
エンドキャップ
金属製プレートにロゴマークをあしらい上質のアクセントを演出するエンドキャップ。
同時に操作性を向上させるバランサー的機能も担っている。
しなやかさとトルク、そしてピュアカーボン特有の金属的感度やアワセる瞬間の
強烈なパワーを併せ持つ“アライバルブランク“を象徴するパーツである。
グリップ装飾はこのメーカーにおいて何よりも優先される項目だと言うことが伝わってきますw
399:名無しバサー
08/09/30 10:11:14
まぁ糞だって事は証明されたな
400:名無しバサー
08/09/30 11:34:15
下取り400円
401:名無しバサー
08/09/30 11:38:30
>>398
?
伝わってくるならいいじゃん
過大広告じゃないじゃん
402:名無しバサー
08/09/30 11:44:29
フツーの広告じゃん
過大でもなく面白くもなく
403:名無しバザー
08/09/30 13:17:49
コルキッシュの広告
驚異的な本格派バス専用ブランクスは、他の追随をゆるさない。
コルキッシュの高感度性能は驚異的といえる。高品質コルクはEVAよりも高感度であるが、
実はコルキッシュの高感度の源になっているのは超高感度ブランク、コレ無くしてこのフィーリングはありえない。
高弾性低レジンカーボンという現在のカーボン素材では高品質の素材によって作られるコルキッシュブランクは超軽量にして高感度。そしてシャープに振り切れ、キャスト能力を伸ばしている。
ブランクにおいても一切の妥協は無い。だからこそ、この軽さ、この感度が実現したといえる。
驚異的な本格派バス専用ブランクスは、他の追随をゆるさない。
コルキッシュの高感度性能は驚異的といえる。高品質コルクはEVAよりも高感度であるが、
実はコルキッシュの高感度の源になっているのは超高感度ブランク、コレ無くしてこのフィーリングはありえない。
高弾性低レジンカーボンという現在のカーボン素材では高品質の素材によって作られるコルキッシュブランクは超軽量にして高感度。そしてシャープに振り切れ、キャスト能力を伸ばしている。
ブランクにおいても一切の妥協は無い。だからこそ、この軽さ、この感度が実現したといえる。
404:名無しバザー
08/09/30 13:19:49
こんなのが普通か?12,000で。信じて飛びついて買うやつバカだろ。
405:名無しバサー
08/09/30 13:38:31
釣り場で持ってる奴がいたら鼻で笑われるわ
406:名無しバサー
08/09/30 14:03:06
道具なんてなんだってよくね?折れたらちがうの買えばいいじゃん
407:名無しバサー
08/09/30 14:47:59
折れるのは使い始めてすぐ、簡単に折れる。
俺もメジャ2本(702H、602L)折ってるけど使い方間違っていないよ。
その2本も修理したのちは3年経過して今も使えてるし。
思うに出荷段階での検品が他社よりいい加減なんじゃないかな?
408:名無しバザー
08/09/30 14:57:05
メジャークラフトに電話で聞いたら一本一本検査なんか出来ないから不良品は
折れたら新品交換するって言った。結局俺は信頼できるメーカー品のほうを買った。
409:名無しバサー
08/09/30 15:04:33
ここに書いてるの所詮素人ばかりだわな。業界の裏を知ったら恥かく内容ばかりだ。金持ってる奴は高いの使えばいいだけの話だ。バスごとき何使っても変わんないってのがメーカーの本音。
410:名無しバザー
08/09/30 15:24:12
>>409
バスロッドは難しいと思いますよ。いろんなルアーを使うし、専用に設計すれば竿は専用の竿
がいるし。そんなふうに考えているメーカーにいいバスロッドは作れません。
シマノ、ダイワは最近バスの竿に力をいれてないという姿勢は感じていますが。
いいロッドを作る一流メーカーですので残念です。
しかし折れるやパワーのない竿はいかがなものかと。なにがなんでもひどい話です。
それとどんな釣りでもそんな高級竿でなくても魚は釣れます。
バスも同じです。でも安物と高級ないい竿はやはり違います。
あなたのようなこと言ってるメーカーがあるとしたら、そのメーカーはバス竿でいい竿は
研究開発すらできなくなり、落ちぶれるでしょうね。
新製品の開発は日々進んで新製品が出るのが早く、だからといってユーザーがそうそう買い換えられないから
そんなに売れない時代です。景気のいいころは買い替えも頻繁にあり需要もあったんですがね。
バスごときどころかバスロッドは結構難しいと思いますよ。
411:名無しバザー
08/09/30 15:34:29
>>409
ひょっとしてそのメーカーはメジャクラですか?
412:名無しバサー
08/09/30 16:17:39
個人的には健闘しているメーカーじゃないかと思うんだけど。折れたら新品に交換なんて他のメーカーじゃやってくれないでしょ?てか“折れにくいサオ”ってどこのメーカーなの?参考にしたいんだけど。
413:名無しバザー
08/09/30 16:29:36
シマノ、ダイワ、ダイコー他使っているがバスロッドが折れたことは一度も無いよ。
まあすべて一流メーカーだからかな?それにどのメーカーも製造不良で折れたら
新品交換なんて昔からやってて当たり前だぞ。
不良品が多くて交換しますなんてのはなんかバカらしいし、折れた人はそれで喜んでんのか?
ステッカーがお詫びってここに書いてたな。
でもそんなにバスロッドが折れるなんて聞いたのメジャクラだけだぞ。
414:名無しバザー
08/09/30 17:07:36
URLリンク(ime.nu)
これみたら勉強になるよ。
415:名無しバザー
08/09/30 22:45:55
少なくともメーカー品は不良なんてほとんどないし、あっても微々たるものだし、
きっちり対応するなんてことは当然やってますよ。
そういう竿を俺なら選びます。折れることじたいたとえ交換してもらえても
トラブルや嫌な思いや交換までの手間もかかりますし、だいいち折れたらその日は釣りできないじゃないですか。
そんな面倒なことだけでも嫌ですよ。
ばらつきがありアタリハズレのある竿とここにかかれてますが、嫌だよそんな竿。
416:名無しバサー
08/09/30 22:52:20
要はダイコをリストラされた社員が集まって作った竿やろ??
カスやわ
広告に踊らされて買う奴なんて居るのか??
頭悪いやろ??
417:名無しバサー
08/10/01 10:16:57
(?ー?)
418:名無しバサー
08/10/01 10:39:47
なんか、最近になってメジャー叩きがひどいね。
ジャッカル叩いてる奴らか?
暇人だな
419:名無しバザー
08/10/01 12:33:36
叩いて暇つぶししてる訳じゃないだろ?
折れる竿って駄目竿は動かぬ事実。
420:名無しバサー
08/10/01 12:44:02
小中学生あたりにはちょうどいいんじゃないか? 値段も安いし、力が無いから少々乱暴に扱っても折れないだろう。
421:名無しバサー
08/10/01 13:16:02
馬鹿が使う竿って事だよ
422:名無しバサー
08/10/01 13:20:36
ダメ竿って言ってる奴らは折れたのか?
使ってもないのにいうなよ
423:名無しバサー
08/10/01 13:23:00
使うまでもない
問題外の竿ですよ
424:名無しバサー
08/10/01 13:31:51
広瀬が営業兼テスターでしょ?
ダイコーをリストラされたんやで。
それだけでもメジャーが、どんな竿かイメージ出来るわな
425:名無しバサー
08/10/01 14:47:55
>>422
1本買ってみた。
折れはしなかったが、トルクの無いブランクと初歩的なミスのあるガイドラッピングにガッカリ。
ちなみに実釣中にガイドが2本抜けた。
426:名無しバサー
08/10/01 15:06:20
>>423
使うまでも無い
最高の竿を教えてくれw
427:名無しバサー
08/10/01 15:07:58
ここでメジャクラ叩いてる連中って、どこのサオ使ってるの?まさかボイスとかテム程度で一流を語ってるんじゃないよね?だったら大して変わんないよ。高いのはお布施やし。単にこのメーカーが嫌いなん?なら分かるけど。意外とサオ知らんのが多いね。
428:名無しバサー
08/10/01 15:10:41
こいつらはメジャクラとオリムを批判するのが生き甲斐なんだよ
429:名無しバサー
08/10/01 15:12:24
ただのミーハーか…納得w
430:名無しバサー
08/10/01 15:17:02
ここを叩いてる奴は
メガやテム使いのブーマー
もしくは
竿の扱い方も知らないど素人
431:名無しバサー
08/10/01 15:19:15
だよな。業界知らんヤツばっかりやし。
432:名無しバサー
08/10/01 15:20:33
メジャーにオリム どっちも糞やな
433:名無しバザー
08/10/01 15:30:44
>>427
えらそうなこという君はどこの竿つかってるんだ?
434:名無しバサー
08/10/01 15:34:02
叩いてる奴らが静かになったな。
まず、自分の使ってる竿言ってから、比べて言ってもらいたいな
てか、あの値段でトルクがたりねーとかほざいてるアホは釣りやめろ。
435:名無しバザー
08/10/01 15:37:13
ただの荒らしみたいだな。
436:名無しバサー
08/10/01 15:44:06
誇大広告のメジャー
騙される奴もいるんだな
437:名無しバサー
08/10/01 15:44:23
ヒ・ミ・ツ!
438:名無しバサー
08/10/01 15:46:15
ヒ・ロ・ミ
439:名無しバサー
08/10/01 15:47:22
ヒ・ト・ミ
440:名無しバザー
08/10/01 16:38:38
少なくとも最低限折れないロッド買うことだ。
441:名無しバサー
08/10/01 17:10:27
>>434
メジャーはトルクが無いってのは同意なんだな
442:名無しバサー
08/10/01 17:23:16
安竿に贅沢を求めるな
443:名無しバサー
08/10/01 17:48:26
>>442
安竿に贅沢を求めたのがメジャー。
ガイドやグリップの質を落としてでも肝心のブランクにコストを掛けるべきだったな。
444:名無しバサー
08/10/01 17:57:57
確かにベイトはトルク不足だけど、スピニングは
そうでもないよ。他社の竿と比べても、むしろ粘り強い方
だと思うよ。アライバルは。
445:名無しバザー
08/10/01 18:29:32
>>>444
そんなのここで書いてもらっても買ってためさなきゃわからないし、アライバルクラスで駄目竿なら
メジャクラは技術もない安売りメーカーでしかないということだね。
安くていいならバスワンでいいよ。
446:名無しバサー
08/10/01 18:30:57
また必死な奴が来たな
447:名無しバザー
08/10/01 18:52:23
別に必死でもないけどね。アライバルで駄目竿ならもう本当に駄目だね。
安いからなんて理由も言えないし。
俺本当はメジャクラのことよく知らないんだけど、いったいなんてメーカーかと思う。
どんなメーカーなの?
業界関係者なら常識なんていうなら教えてよ。
448:名無しバサー
08/10/01 19:22:07
よく知らないくせに
よくしゃべる奴だな
449:名無しバザー
08/10/01 19:23:40
しってるなら教えてくださいよ。業界関係者のかたですか?
450:名無しバサー
08/10/01 19:49:54
>>447
っていうかお前、前にきて「あばよ」って言ったやつだろ
まだ粘着してるんか
451:名無しバザー
08/10/01 19:53:45
教えてくれる人いないのかな?業界でメジャクラはどんなふうにいわれてるの?
452:名無しバサー
08/10/01 19:56:27
業界でも糞呼ばわりですわ
453:名無しバサー
08/10/01 19:57:02
広告の力で売っている割に
広告のセンスがひどいような気がします
あの手の広告を打っているかぎり恥ずかしくて買えません
454:名無しバザー
08/10/01 21:00:32
少年向けの広告なのかな?
455:名無しバサー
08/10/01 21:17:11
小学生でも騙されないよ
456:名無しバサー
08/10/01 22:35:38
あのアホ丸出しのコピーとイラストはマジ痛いわ
457:名無しバサー
08/10/01 22:41:58
あの広告を見ただけでもメジャーの会社の方針が分かるってもんよww
458:名無しバサー
08/10/02 01:14:20
トラウティーノ
459:名無しバザー
08/10/02 14:30:02
ブランクスに金かけない竿なんて問題外だね。
460:名無しバザー
08/10/02 14:41:07
宣伝では最高のブランクスをコルキッシュに使用してるようだが?
12,000円でね。
461:名無しバサー
08/10/02 15:11:14
騙し広告だけは超1流
462:名無しバサー
08/10/02 16:18:52
メジャクラ売れると困るみたいだな
具体的にどこの製品買って欲しいのか書けよw
463:名無しバザー
08/10/02 17:03:56
>>462
そんなやついないよ。メジャクラ売れても困らないけど駄目竿にあたって折れたら悲惨だからそんな書き込みが多いんじゃないのか?
宣伝も超嘘っぽいね。折れた人や折れる竿にダメ印押したい人がかいてるんじゃないの?
高い高級竿まで必要ないけど竿として折れるパワーがないなんてのはやはり問題かと思います。
自分のミスで折るのはしかたないが。不良品をそのまま売るなんてどうかと。
バラツキがあるのもどうかと。当たり引くとおれないがハズレ引くと折れるなんてのもおかしい話ですね。
ここ読んでるとそりゃ駄目竿だってだれでも思いますね?
でもでたらめに嘘書いてるなんて思えませんが。
コルキッシュの宣伝にしてもありえないでしょ、バカでなきゃわかるわな。
464:名無しバサー
08/10/02 17:10:10
へぇ~。それじゃ俺が持ってる二本はどっちも当たりなんだw
465:名無しバザー
08/10/02 17:14:59
抽選に当たった人と外れた人。464当たり425ハズレ。なんか嘆かわしい。
466:名無しバサー
08/10/02 17:15:00
俺のも当たりか…
467:名無しバザー
08/10/02 17:17:37
ハズレた人には交換というチャンスがある。
なんかどういうメーカーなんだ?
468:名無しバサー
08/10/02 17:20:18
釣具屋のロッドの陳列棚がメジャーで埋められて困ってる奴はたくさん居ると思うが。
469:名無しバサー
08/10/02 17:24:14
そんな釣り具屋見たことない。
470:名無しバサー
08/10/02 17:25:51
メジャクラは好きなメーカーの一つ。
子持ちの新米パパで車は軽のボンビーな俺には2Pのラインナップが豊富なのが好きな理由。
しかし広告は誇大だとは思う。
471:名無しバザー
08/10/02 17:27:12
常習屋はメジャクラだらけだったが単に売れ残ってただけなのかな?
メジャクラがほとんだだった。
472:名無しバザー
08/10/02 17:30:32
スライサーは売り切れだったぞ。
473:名無しバサー
08/10/02 17:32:31
ここで竿折れるとか言ってる奴はどんな釣りしてるんだ?
ワゴンセールの安竿だって余程のことしないと折れないぞ
474:名無しバザー
08/10/02 17:35:35
それが折れるから騒ぎになってんだろう。ワゴンセールでも折れない竿がルアー投げたら折れたとかしてるみたいだぞ。
ワゴンセールの竿は逆に素材的に折れにくいのかな?
475:名無しバサー
08/10/02 17:49:20
>>474
>ワゴンセールの竿は逆に素材的に折れにくいのかな?
正解。まぁ、腰が抜けるのは早いけれどw
476:名無しバザー
08/10/02 17:52:28
すべてはブランクスだと思う。詳しい人はカーボンの圧着技術がどうとかいってたが?
477:名無しバザー
08/10/02 19:04:58
驚異的な本格派バス専用ブランクスは、他の追随をゆるさない。
コルキッシュ
478:名無しバサー
08/10/02 19:34:01
コルキッシュはマジオススメ
次も多分メジャクラにするよ
479:名無しバザー
08/10/02 19:38:35
バカだな宣伝広告に書いてるだけで広告がちゃらちゃらおかしくて笑ってるのに。
そんな値段で他の追随を許さない竿あるわけないだろ。
こういうのが買うわけか。
そんなの信じる奴はバカ丸出しだ。
480:名無しバサー
08/10/02 19:48:50
ドブに金捨てるようなもんやで
481:名無しバサー
08/10/02 20:52:02
他人が何買おうが勝手だろw
何か困るのか?ん?w
482:名無しバサー
08/10/02 21:09:23
>>476
マ○ギとかの材料屋でも覗いてこいw
483:名無しバザー
08/10/02 21:12:26
買うのは勝手で個人の自由でだれも買うななんて言ってないよ。
折れる話やブランクに金使えってメジャクラ批判の書き込みはあっても
買うななんて誰も言えないよ、てか買えば?
484:名無しバサー
08/10/02 21:21:13
>釣具屋のロッドの陳列棚がメジャーで埋められて困ってる→釣具屋の問題。
>広告は誇大→広告代理店の問題。
>折れる→使ってる人の問題。
どこがメジャクラ批判なんだろう・・・?
485:名無しバザー
08/10/02 21:45:11
広告が誇大なのは広告代理店の問題でないよ
折れるのは使用が相当乱暴か使ってる人の不注意で折った場合を除き
通常使用でおれればメーカーに問題があるよ。
釣具屋は自分の店が仕入れたんだから売れ残っててもメーカーの責任ではない。
むしろよくない竿と知ってても売らんがためにうまいこといって売りたいだろうね。
メーカーの責任とまでいかなくてもそのなかから本当に良し悪し見極めて買わないと
損するって話。
情報白痴ならともかく今は情報化社会だから。
ネットで書かれたりするとメーカーも変なことできないな。
根も葉もない嘘なら別だがそうも思えない。
これが根も葉も無い嘘なら折れたって書いてる人はそれこそ威力業務妨害になるだろうな。
ネットとかそのほかの情報からはそうも思えないんですが。
メジャクラのブランクはどこで作ってんの?
メジャクラがブランクメーカーなら自社の中国工場だけど。
不思議
だれか情報ご存知のかたいらっしゃいませんか?
486:名無しバサー
08/10/02 21:51:04
でもオリムのボスコは
いかなるラフ使用ラフ条件にも耐えるらしいからなぁ…
車で踏んでも大丈夫なんだろうな
487:名無しバザー
08/10/02 21:55:07
いくらなんでも車でふんでも大丈夫な竿なんかあるか。人が踏んだりしたら竿は折れると思うのが常識。
488:名無しバサー
08/10/02 22:01:31
オリム>>>>>>>>>>>>>>>・・・・・・>>メジャクラ
489:名無しバサー
08/10/02 22:07:43
日本語でおk>ゴリ亀
490:名無しバサー
08/10/02 22:14:11
30lbラインで流木にフルパワーフッキングしたのに折れなかったw
俺の大当たりだww
491:名無しバサー
08/10/02 22:18:58
ま、要するに誇大とか言われてるけど広告なんてそんなもん
492:名無しバザー
08/10/02 22:45:15
そんな広告に騙されるやつがバカってことかな?でも騙されるやついると思うよ。
とくに中学生や高校生なんか。メジャクラのターゲットはその辺なのかな?
493:名無しバサー
08/10/02 23:11:07
いやだからメジャーだけじゃないでしょ
オリムもメガもエバグリも広告出してるメーカーの殆どが誇大っしょ
494:名無しバサー
08/10/03 07:24:06
他社製品を貶めて買った客をバカにするやり口は
ソニーのGKとそっくりだな
他社製品を批判したら自分とこのが売れるとでも思ってるの?w
495:名無しバザー
08/10/03 10:25:01
他メーカーじゃないだろう。一般ユーザーの声ですよ。
496:名無しバサー
08/10/03 10:28:22
無断で大リーガーロゴを使うような会社やしな
497:名無しバザー
08/10/03 12:23:24
確かに駄目竿かもしれないが、そんなにいじめてやるなよ。
メジャクラはこれ見てるのかな?お客様の声を大事にしろよ。
498:名無しバサー
08/10/03 12:42:53
賢い消費者はあの値段の竿にAAAコルク使ったらどこにしわよせがいくかわかるから
コルキッシュはさけるわけよ
一番の売りがコルクって・・・
そんな竿使うの嫌だわw
499:名無しバサー
08/10/03 12:43:07
ダイコーの3流品やしな
500:名無しバサー
08/10/03 13:17:20
メジャーなんて最悪やわ
501:名無しバサー
08/10/03 13:29:11
スライサーってそんなに折れるんですか?
502:名無しバザー
08/10/03 13:56:28
あたりはずれがあるらしいよ。
503:名無しバサー
08/10/03 14:09:01
バカラックにレンタルタックルとして置いて貰って広告に使えば良いのに
10lb釣って折れなかったら、それだけで宣伝になると思うが
504:名無しバサー
08/10/03 14:25:40
ほとんどが外れ
505:名無しバザー
08/10/03 14:26:08
レンタルの竿折れたら弁償しなくちゃならないんじゃないのか?
悲惨。
506:名無しバサー
08/10/03 15:19:51
そういうメーカーだから仕方がないわな
507:名無しバサー
08/10/03 16:48:32
メ○ャは折れた時、ほとんどが新品交換。
融通が利くと言うか、ロスを見越しての経営なのか。
モノ作りのプロとしては、どうなんだろうとは思うが…
オリ○も折れのクレーム多いが、こちらは超強気w
両社とも使ったことあり、幸いにして折れなかったが
トルクが無くヘタリやすいな。メ○ャのヘビー竿は
カバーきついし、オリ○は表記ウェイトが誇大。
508:名無しバサー
08/10/03 18:28:02
ベニーロのPEどうですか
ハトランの竜論スピニング高杉で代案です。
値段半分だもんね。よければ買う
509:名無しバサー
08/10/03 18:39:31
>>507
オリムの品質は悪くないが、軽量化しすぎの感がある。一年使うとかなりヘタリが来るね。
軽量化はほどほどにして耐久性を確保した方がいいと思うけどな
510:名無しバサー
08/10/03 20:00:49
オリムにかんしてはテーパーも単調でガイドが高足フット
コルクも脆いし
竿はアンサンドフィニッシュでブランク剥き出し
オリムよりメジャーのがましか
511:名無しバサー
08/10/03 20:02:21
オリムは一度倒産したし怖い、怖い。
512:名無しバザー
08/10/03 20:23:51
メジャクラとかオリムなんていってないで一流メーカー買えば?
513:名無しバサー
08/10/03 20:28:14
一流ってどこ?
514:名無しバサー
08/10/03 20:28:58
アライバルとデイズは結構良さげな感じがするけどな
持ってないけど見た感じは
515:名無しバサー
08/10/03 20:35:12
メジャクラはカスって事で・・・。
516:名無しバサー
08/10/03 20:42:01
高いだけの一流メーカー(笑)
も正直どうかと思うけど
半額が適正だろ
517:名無しバサー
08/10/03 20:42:02
シマノはいいよ
安物から中堅、上位機種まで
あとがまかつ
サーミスとか曲がりが凄く綺麗で無駄は一切ない
先も有りそうだし信頼できる
マイナーな所ならダイコー天龍は結構よく出来てると思う
ダイワは最近値段が高杉
物は良さそうだが
518:名無しバサー
08/10/03 21:14:45
D社の村上印は良いけど確かに高い
519:名無しバザー
08/10/03 21:30:56
ダイワは中級に力入れてないからな。今は。シマノはバスワンよりまだ下がある。
ダイコーはなかなかいいと思うよ。天竜はあまり知らない。
エバーやメガバスはお布施が高いよでも人気あるね。中級でいいと思うよ。
デイズやアライバル買うなら一流メーカーの中級買うよ。
520:名無しバザー
08/10/03 21:34:19
腕も中級だし、高級竿は上級者が買うか値打ちこき。へたくそが持ってたら笑えてくるな。
521:名無しバサー
08/10/03 21:52:42
メジャクラで釣りしてたら、笑われるぞww
522:名無しバザー
08/10/03 22:07:03
笑われること無いがいつ折れるかと心配だな。それとパワー不足。
そんな竿で安心して釣りできないじゃないか。
523:名無しバサー
08/10/03 22:27:26
誇大広告にはウンザリですわ
524:名無しバサー
08/10/03 22:40:52
みなさんの意見をまとめると。
バスワンが1番。
525:名無しバサー
08/10/03 23:53:32
俺のオススメはルーミスとセントクロイ。グレードの低いモデルでいいからいっぺん使ってみれ
526:名無しバサー
08/10/04 06:01:41
このスレ一人でがんばって書き込みしてる人いますね
527:名無しバサー
08/10/04 06:11:26
折れた瞬間に周りの目がこっちに向くのはどのメーカーを使ってても一緒。
メジャーはそのリスクが高すぎるけどな。
528:名無しバサー
08/10/04 08:30:24
今度ヘニーロ68H引っさげて琵琶湖行きます
ただそれだけ
529:名無しバサー
08/10/04 08:56:08
また印象操作か
常套手段だな
そんなに買って欲しくないんだな
メジャクラ使ってたら笑われるとかどんだけ~w
工作はもっとウマくやれよ?な?
給料もらってるんならよ
530:名無しバサー
08/10/04 09:38:54
>>528
カワイソス坊主確定
メジャーに琵琶湖のウィード攻略は無理