08/07/27 12:14:48
人間川・オッパイ川・時川は昔から漁協が管理して「県民釣場」なる物が彼方此方に点在してるはず。
鮒鯉小魚、鮎の管理等、結構仕事をしてるんだよ。(昔はゴミ箱の設置&回収等もやってたけど)
だから漁協の人(釣券売ってる人)には素直にお金を払うべき。
そこで「バスを放してないから払わね~」とか屁理屈を言って漁協に悪い印象を与えないように。
実際、デカイ告知があんなにポンポン釣れるのは、鮎の恩恵が大きいんだし。
ルアー全面禁止になんかになったら市バスや鱒狙いの椰子にまで嫌われるぞ。
逆に… 俺は知らないんだが、その佐山の爺?偽物っぽければ漁協に電話して駆逐するべきでは?