08/03/02 21:08:22
>>284
ブルーダーは初代か? 中古のスピニング662Lからバス釣りに入ったぞ
288:名無しバサー
08/03/02 21:54:33
マッドシーンインプレ禿しくキボン濡
インプレネットには1人しかインプレしてくれてない(`ω´)
289:名無しバサー
08/03/02 23:24:01
レブロス、使ってるうちにゴロゴロなくなったわ
グリス入れ替えも効果あったのかもしらんが
>>273
TDSゼロ662M
アグレシオン602ML
290:名無しバサー
08/03/03 03:57:07
コルキッシュもかっこいいね
291:名無しバサー
08/03/03 05:07:04
>>287
そう、一昨年在庫処分で買った初代のやつ。
いまどきの竿と比べると、ちょっと重くてリールシートでかいけどスコMgとセットでお気に入り。
292:名無しバサー
08/03/03 13:23:14
>>288
C702MH使ってますが、インプレできるほどのことは無いです。
良くも悪くもバーサタイル。
粘りとか強さとかも標準的(粘りならデポが抜けていると思う)。
まさにメーカーの謳い文句通り、これ1本だけ持って何でもするためのロッドです。
まあバーサタイルな6ft後半~7ft前半ってものすごく選択肢が多いですし、
これはいちおしってことも無いです。
むしろデポ70Hとかの方が粘りもあるし、アベレージでかいところがメインならデポのほうがいいかな。
サイズ選ばずならこれで十分楽しめますが。
ところで釣具屋の抽選でメジャクラのクロステージの702のソリッドティップが当たったんですが、
メバルロッドってバスでも対応できるんでしょうか?
見た感じは無理っぽいけど。
293:名無しバサー
08/03/03 13:41:54
>>292
荒っぽい釣りしなきゃ大丈夫
メバルロッドは外道で釣れるシーバスでも対応できたりするから
ノーシンカ―とかめっちゃ飛ぶよ
294:名無しバサー
08/03/03 16:08:02
>>292
感謝する
295:名無しバサー
08/03/03 17:09:41
>>293
ありがとうございます、使ってみます。
>>294
どういたしまして。
というか参考にならないですよね、すいません。
同時に使って比較してみれば違うと思うんですけどね。
296:名無しバサー
08/03/03 18:27:32
シーバスロッドでライトリグってどうなんでしょうか。
ダイワのモアザンデーモンフッカーの2代目が非常に気になります。
297:名無しバサー
08/03/05 23:47:03
保守
298:名無しバサー
08/03/05 23:51:15
バスロッドしてみれば感度ゼロなのでライトリグは無理だろw
その代わり、リップライザーやルドラなんかのビッグミノーには
かなり向いてると思いますよwww
あと、デスアダーの宙層引きとかにはかなり使えそう
299:名無しバサー
08/03/06 01:02:20
一本でバスとシーバスが狙える竿を探していて、モアザン76Lを購入。
高級万能竿ってアクションでいい感じ。
まだシーバスにしか使ってないけど、ロングリーダーのスプリットなんか向いてそう。
スモラバとかジグヘッドワッキーも使ってみたい。
もっとも、こんな用途だったらネオバーサルあたりで十分だったんじゃないかという気も
300:名無しバサー
08/03/06 14:01:30
270
竿なんて3000円も出せば十分
釣り場が良ければ何でも良いと思うよ
雑誌の取材なんか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
301:名無しバサー
08/03/06 14:05:51
アメリカのバスプロは1、2マソ円代の竿使ってるらしいよ
302:名無しバサー
08/03/06 17:21:59
デポのMペナンペナンじゃね?
303:名無しバサー
08/03/06 18:32:42
ARCの特性上ティップは柔らかいと思いますが
7g以下のシャロクラなんかも使いやすいですか?
MLにしようかMにしようか迷ってて
インプレ希望です
MHは持ってますが、とてもじゃないが
巻物には使えなかったのでw
TS色の強いジグ・テキには最高のロッドなんですけどね
304:名無しバサー
08/03/06 19:17:35
301
アメリカ人の使ってる竿って、高くは見えないけど丈夫そうだね
305:名無しバサー
08/03/07 07:01:19
7グラムなら余裕だけど
3グラムくらいまでなら何とかいける
306:名無しバサー
08/03/07 18:29:18
3gまでなんとかいけるなら
ノリも良さそうですね
何本も持ち歩きたくないんで
とりあえずMにしてみます
307:名無しバサー
08/03/08 08:06:15
俺もデポルティーボ166-2Mが気になる・・・
308:名無しバサー
08/03/08 08:11:35
デポ170H-2使ってる。
安くて無味無臭のデザインで「道具」と割り切って使い始めたけど、
魚を釣ると愛着が湧いてくるもんですね。
309:名無しバサー
08/03/08 17:34:26
>>308
インプレたのんます
310:名無しバサー
08/03/08 18:06:55
ゲットしたメジャークラフトのクロステージ CRS-S702を
とりあえずキャストしてきました(野池ね)。
7ftなんで野池でもまあ取り回せるし、手首だけでひょいっと投げても飛ぶ。
ウエイト軽いのはストレスなく飛ぶ。
ただロッドのしなりで飛ぶので、リーダーの長いスプリットなんかはやりにくい。
あとはダウンショットなんかはティップがぴょんぴょんしすぎるので
オーバーアクションになると思う。
1点で粘るのではなくフワ釣りなら簡単にできる。
スモールラバジなんかとの相性はよさそう。
感度もよさそうだけど、半分凍っている野池でやったのでバイトがとれるのかはよくわからない。
というわけでこれからメバルに行ってきます。
311:名無しバサー
08/03/09 21:41:20
シマノのFD、TSが1ピース、PVが2ピースとかだったら良かったな。
あるいはFDが1ピース、FHが2ピースとか。
312:名無しバサー
08/03/10 09:32:48
newシャウラって2ピースなんだっけ?
313:名無しバサー
08/03/11 21:17:28
フェンウィックの巻物用62CMLって触った事ある人いる?
ルアーのMAXが10.5gまでだけど軟らかめなのかな?デイズのMLくらい?
314:名無しバサー
08/03/11 21:19:01
↑ごめん。フェンウィックのスマートね。
315:名無しバサー
08/03/19 17:47:29
保守
316:名無しバサー
08/03/20 15:21:45
テイルウォーク・MUDSEENのS762M使ってる人いる??
317:名無しバサー
08/03/20 21:51:37
>>306豆知識だけど
軽いの投げづらい時はティップに板おもり巻いてみな
軽いのがかなり投げやすくなる
欠点は見た目と多少の先重り
先重りならアンタレス等重めのリールを使うと解消できる
318:名無しバサー
08/03/24 01:52:32
>>316
通販で買ったやつが届いたんで早速使ってきた
ファーストテーパーの扱いやすい竿で感度もそこそこ
50アップも楽に寄せられたのでシーバスと兼用でも問題無さげ
リールに0.6~0.8号ぐらいのPE巻いて、リーダー使い分ければ
これ一本でいろんな釣りがカバーできると思うよ
319:316
08/03/24 11:49:05
>>318
そうですか参考になります
シーバスにも流用できるのはうれしいですね
320:名無しバサー
08/03/24 13:26:58
>>319
前の人が言ってる通り何でもできるロッド。
今年から使い始めてまだカサゴとバスしか釣っていないが、使いにくいとは思わなかったです。
不満点を挙げるとすれば、PE対応ガイドじゃない、若干重い、先から4番目のガイドがちょっと小さいような気がするくらい。
321:名無しバサー
08/03/26 04:10:32
原チャリバサーの皆さんどう持ち運んでいますか?
私はリュックに差していますが、どうしても飛び出します。
もっとスマートでよい方法を知ってる人いたら教えて下さい
322:名無しバサー
08/03/26 04:33:23
2ピースをリュックに差してるって??
思いっきりロッドが出ちゃうでしょ?
道交法違反になる程に上に出ちゃってると思うし、色々危ないからヤメレ。
323:名無しバサー
08/03/26 09:45:54
フレイム折れました
324:名無しバサー
08/03/26 09:55:51
霧雨いいよ。
いやマジで
325:名無しバサー
08/03/26 15:48:45
>>322
本当は1ピースを使いたいけど原チャリ移動だから2ピースなのです。
やめたら何のための2ピースなのか。
だから新しい方法を教えて下さい。
326:名無しバサー
08/03/26 15:58:22
よく先っぽ拾うけどなんで?飛ばすのか?
グリップ側も拾うがヤケクソか?
ちなみに両方が噛み合った事は無い。
327:名無しバサー
08/03/26 16:50:57
>>325
ロッドをリュックにさしてそれを背負わずに足元に置く。
ハンドル持ってる両手の間にロッドがある状態なら大丈夫では?
荒業として塩ビパイプをフロントにロッドホルダー的につけてしまっている人を知ってますが。
とにかく背負う=視界の外なので走行中にどうなっているかわからないという状態は危険かと。
原付の機動力を生かしてバンバン釣りましょう。
俺も原付愛用してます。
渓流すら原付で突撃します。
328:名無しバサー
08/03/26 22:50:59
足元ですか。目立ち度は下がっていいですねw
329:名無しバサー
08/03/29 03:06:47
>>325
>本当は1ピースを使いたいけど原チャリ移動だから2ピースなのです。
>やめたら何のための2ピースなのか。
おそらくスクーター乗りだと勝手に判断するが、スクーターは2ピースのロッドの運搬用には作られていない。
90cc以上のバイクなら、タンデム用ステップを利用して2ピースのロッドを割と安全に搭載出来る。
どうしても原付きしか乗れないのなら、4ピースロッドを使えば良いだけ。
330:名無しバサー
08/03/30 12:11:55
>>313
スマート持ってるよ
柔らかめの部類になると思う
ルアーウエイトはカタログ通り、10グラム位までが適してる
俺はロッドの良し悪しを語れるほどのテクは無いけど、買って損は無いと思う
331:名無しバサー
08/03/31 00:54:24
>>330
サンクス。
332:316
08/03/31 05:16:02
MUDSEENのスピニングモデルを買うのは決めたがどれにするか迷ってますご指導願う
・S702ML・S762M・S742MH (どれも触ったことない)
*使用目的*
ワーム全般と中・小型ルアー
フィールドは野池・大型河川の中流~下流・海の堤防での小物釣り・シーバス
持ってる竿
days DC-802MH
slicer SC-632ML
3000円のスピニングロッド6f ML
crostage CRS-862L
333:名無しバサー
08/03/31 06:51:56
おぉ~っと!!!!!333は取らせませんよ!!!!!
334:名無しバサー
08/04/01 19:05:12
>>332
野池=スライサーか3000円スピ(俺のは2480円だった)
堤防シーバス=デイズかクロステージ
と考えると俺なら川のランガン1本持ちで762Mを選ぶな。
ラインはPE+ナイロンリーダー長めとかで。
335:316
08/04/02 23:03:03
>>334
参考になりますm(_ _)m
762M買います
336:名無しバサー
08/04/10 09:26:35
コルキ触ってきた
全体的に柔めで乗りもよさそう
リールシートはウッド調ってより
赤に近いなw
もっと落ち着いた感じのがいいんだが・・・
あとリールシートの取り付けが雑すぎる
エポキシはみ出して糊みたくなってる物や
酷いのはECSとブランクタッチ部分に隙間がある物も・・・
この辺は初期不良で交換出来るんだろうか?
一応買おうと思ってるんだが
チャイの作業が馴れてくる頃のロットまで
待とうかな・・・
総評はスライサ同様おかっぱの1本として結構良さげ
出来るなら自分でチェックして買いたい所
337:名無しバサー
08/04/10 09:39:26
原付の人はリュックの横に竿袋を結びつけれるようにするといいんじゃないか?
リュックの中にロッドを入れてしまうとかなり飛び出してしまうけど
リュック横付けなら上部の飛び出しを30センチくらい抑えることができるだろう。
実は俺も渓流を原付で攻めようと思案してるんだけどロッドの収納をどうすればいいかで悩んでる。
マルチピースでも良いと思ってる。
338:名無しバサー
08/04/10 20:03:18
>>322
大して危なくねーよ
適当いうな
士ねじゃなくて死ね
シーバスロットの話なら謝るけどw
339:名無しバサー
08/04/12 02:08:19
>338
キミの書込みをみて「危なく無いんだ」と判断したヤツがキミの真似して死んだ時、どうすんの?
340:名無しバサー
08/04/12 03:08:24
自己責任。原付乗れる歳なんだし。
341:名無しバサー
08/04/12 03:33:35
>>340
自己責任と「大して危なくねーよ」は違う。
2ピースをリュックに指せば、当然だが全部おさまらない、出た分は確実に積載量の高さを超える。
それは確実に道交法違反になる。
道交法違反を提案して「大して危なくねーよ」と書込む事は、許される事では無い。
刑事では最終的に逃れられるかもしれないが、民事では間違い無く勝訴。
リュックからはみ出したロッドは、例えばトラックのミラーに確実に接触する高さはあるだろう。
走行中に何らかに接触して転倒すれば、後続車に引かれて最悪首無し死体。
息子がなんでこんな事にと嘆く親に、息子の友達は「死んだ彼はこのスレで2ピースロッドの運搬方法を知った」と告げる。
親は激怒して間違い無く「危なくねーよ」と書込んだヤツを告訴するだろうな。
告訴すればどこの誰だかすぐにわかる様になっている。
342:名無しバサー
08/04/12 03:34:41
>刑事では最終的に逃れられるかもしれないが、民事では間違い無く勝訴
間違い。
『刑事では最終的に逃れられるかもしれないが、民事では間違い無く敗訴』
が正解。
343:名無しバサー
08/04/12 17:31:24
2ちゃんだよな・・・?
344:名無しバサー
08/04/12 19:15:17
2ちゃんから度々逮捕者が出てるのは知ってるよな?
名誉毀損等でも裁判が度々行われているのは知ってるよな?
345:名無しバサー
08/04/12 21:05:04
それが幇助になればな。
ならねーよ
346:名無しバサー
08/04/13 02:56:24
>>345
何の幇助?
道交法違反を薦める事は幇助とかってレベルじゃないだろ。
犯罪を薦める事は犯罪じゃないのかね?
347:名無しバサー
08/04/13 05:09:23
そろそろウザいから止めろ。
348:名無しバサー
08/04/13 08:32:08
レスしないと負けたと思っちゃう年頃なんだよ
349:名無しバサー
08/04/13 15:06:08
釣りなんて危ないからするな
子供が真似して誤って水に落ちて死んだらどうする
ぐらい、ヘボい言い分だな。
350:名無しバサー
08/04/13 22:34:24
>>347
いやいや、悪い事を書込んだ人間が反省して、自分でレス削除依頼を出すまで続けないとダメだろうな。
つか、削除してもらわないと、書込んだ本人が大変な事になってしまう可能性がある。
351:名無しバサー
08/04/14 01:26:20
うっわwwwつっまんねぇwwwww
なにこの流れwww2ピーススレだろ?
2ピース買うのに参考になるかと思って開いたスレでこれかよ。
くだらないからやめてくんない?
そうだ、捨てアドさらしてそこでやってよ、続きは。
うざいったらないw
>>350
いやいやいやw ダメなのはお前だろ。
はたからみてもお前の頭の中は大変なことになってるよ。
352:名無しバサー
08/04/14 02:21:25
>>350みたいなの親になったら大変そうだな。
353:名無しバサー
08/04/14 02:23:16
道交法違反の薦めが書込んである以上、放置は良く無い。
354:名無しバサー
08/04/14 02:24:38
自分の快楽の為に、他人まで巻き込んで道交法違反を薦めるのは、単なる無法者。
釣り禁止の池で釣りする以上に悪い事なんだが、その自覚が足りない人間はバス釣り辞めてもらいたいね。
355:名無しバサー
08/04/14 23:17:58
age
356:名無しバサー
08/04/14 23:26:50
あとは法律板でやってくれ
それはそうとデポの通販はドコが一番安いかね?
見た限りではここが一番だったけど。
URLリンク(www.yamatoya-net.co.jp)
もっと安いところないですかね?
357:名無しバサー
08/04/17 22:30:41
テスト
358:名無しバサー
08/04/17 23:04:42
どっちも極端すぎるわ
正直どうでもいい
リュックにロッドを刺したい奴は刺してればいいじゃない
それで死んだら自業自得。死ねばいいよ
359:名無しバサー
08/04/17 23:59:33
実際、原付で2ピース運ぶにはどうやるのが、竿にも他人などにも安全なんだ?
360:名無しバサー
08/04/18 01:11:32
スクーターで1ピースロッド釣行してる俺が来ましたよ
白バイと並走しても何も起こらなかったよ。
361:名無しバサー
08/04/18 01:28:05
フェンのFVR 2PCは値段と性能のバランスが取れていると思う
362:名無しバサー
08/04/18 01:36:53
デポ170HにレボSTX付けてみたら重すぎ
両方重いからバランスいいかとおもたけどダメですな
363:名無しバサー
08/04/18 18:38:51
俺のチンコ2ピースなんだけどおk?
364:名無しバサー
08/04/18 18:45:02
>>363
おまえ挿入したら先抜けて残っちゃうじゃん
よっておkではないと思うが
365:名無しバサー
08/04/18 19:46:51
テレスコピックの俺は勝ち組。
366:名無しバサー
08/04/18 22:32:19
>>365
カバー被せてるって事か?
367:名無しバサー
08/04/18 22:37:15
>>358
どうやったら死ぬんだ?
368:名無しバサー
08/04/19 12:58:46
ヴィゴのスピニング2ピースってどうよ??
369:マグナ夢DRY ◆V4magnaPDg
08/04/19 22:26:05
>>368
722Lは知らんが、742MLPEは遠投も出来るし感度もいいと思う…
硬さはバスワン2602-2よりは若干マイルドかな…
ただ、ガイドが小さ過ぎてPEにリーダー組んだ時、結び目をかなり小さくしないと
引っ掛かって仕方ないのが唯一の弱点…
370:名無しバサー
08/04/20 06:19:56
俺は目を瞑ってFGノット出来るから大丈夫そうだな
371:名無しバサー
08/04/21 10:40:34
>>369
それってかなりの弱点じゃない?
なんかストレス感じそうだわ
372:名無しバサー
08/04/21 17:39:01
ヴィゴの742ML-PE使ってるよ。
確かに結び目は引っかかるね。たまにイライラする時もある。
FGでもたまに引っかかるよね。でもリール巻いてる時だけ。
キャストでは引っ掛かり感は無いっす。
ほんと、弱点はそれくらい。パワーもあるし。
POP-Ⅹなんぞベイトタックルの比ではないくらいカッ飛ぶ。
倍くらい飛ぶんじゃね?
373:名無しバサー
08/04/23 23:27:17
初代カワスペとデイズ802MHってどっちがオススメ?
374:名無しバサー
08/04/24 10:36:19
>>373
使う用途くらい書けよ
とりあえず、軽さはカワスペ、パワーはデイズとだけ言っておく
375:名無しバサー
08/04/24 16:27:14
>>373
どちらも持ってたよ。
確かにカワスペの方が軽いね。そしてデイズの方がパワーはある。
が、どちらにしろロングロッドだからといって飛ぶわけではない。
短い竿に比べれば多少は飛ぶが、劇的に変わらん。
特にデイズの方は少し重く感じて一日中キャストするのはしんどいと感じた。
僕が非力なだけかもしれないが・・・
376:名無しバサー
08/04/24 22:00:10
>>374>>375
ありがとうございます。
ファーストムービング系と7gのジグを使おうと思ってるのですが、それならデイズの方がいいですかね?
377:名無しバサー
08/04/24 22:12:11
>>376
パワーを考えればそうだけど、7gならカワスペでもいけるよ
軽いし疲れないよ
ファーストムービングルアーも使いやすいし
378:名無しバサー
08/04/26 14:44:45
ファーストムービングだとカワスペの方がいいかも。
デイズはバイト弾きそうな感じ。
そして7gのジグだったらカワスペでもイイと思う。
上の人が言ってるとおり、軽いから。
379:名無しバサー
08/04/28 01:06:52
マッドシーンのベイト762Mなんて使ってる方いますかね?
いましたら使用感など教えてください。
主にクランク、トップ、スピナベ、バイブなどの大遠投用にと思ってます。
380:名無しバサー
08/04/29 20:31:37
メタマグDCとセットで2ピースのロッド探してるんだが、
1/8おzジグヘッド~1/2おzスピナベ(できれば3/4おz位まで)使いたいんだが、
何か良い竿は無いかな。
デポルチボ160M(MH)くらいが良いのかなと考えてるのだが、
優しいお兄たま方、どうか愚豚にアドバイス呉。
381:380
08/04/29 20:41:35
スマソ。間違えた。
166M(MH)の2ピースで検討中。。。
382:名無しバサー
08/05/01 14:27:56
その竿使ってますがどんぴしゃりですよ。
383:名無しバサー
08/05/02 01:49:51
ヴェロ692MHとセントクロイのプレミア662MHって、どっちが固いかわかる人いますか?
384:名無しバサー
08/05/02 10:07:27
硬いの探してるならデポ66MHにしとけ
ジグ専用にしか使えない、良い意味でも悪い意味でもTSロッドw
385:名無しバサー
08/05/02 17:16:36
スライサーを使用してる方に質問です。
連れがバス釣り始めると言うのでスライサーのスピニングを買ったのですが
継ぎ目が最後まで刺さりません。
これは普通なんでしょうか?
自分は1ピースロッドしか持ってないので分からないのですが…
中途半端に繋いだままで使用させてても問題無いですか?
386:名無しバサー
08/05/02 17:19:53
持ってないけどそういうジョイントです
気になるならメジャクラのHP見てみ
387:385
08/05/02 19:43:06
>>386
そうなんですかー
ありがとうございました。
HPも見て見ます。
388:名無しバサー
08/05/02 19:47:10
スライサーに限らず他ロッド・他社メーカーでも同じですよ
389:名無しバサー
08/05/03 22:13:49
2PCと言うにはちょっとあれだが、
IG1583+100XTとスピナベ数個を車に常備してる。
390:名無しバサー
08/05/04 17:40:50
過去ログとか見てきたけど、ジグ用の竿で一番いいのはやっぱりヴェロなのかな?
391:名無しバサー
08/05/04 18:14:06
インナーロッド懐かしいなw
たしかにあれはグリップらへんで分割するんだよな
分割比率は2対1くらいか?
392:名無しバサー
08/05/05 09:08:47
>>390
デポ66MHじゃないの?
専用竿だし
393:名無しバサー
08/05/10 20:38:00
FVRのスピニングってもう手に入らないかな
394:名無しバサー
08/05/17 19:15:13
ZOOMERに乗ってる俺は原付バサーの勝ち組。
ロッドの積載方法を悩むという発想すらなかったわ。。。
395:名無しバサー
08/05/17 19:18:22
誤爆か??
396:名無しバサー
08/05/17 22:30:19
>>394
シートの下がスカスカなのでロッド積み放題ってこと。
そういう便利なバイクがあるという紹介です。
397:名無しバサー
08/05/17 22:37:37
アンカーミスか??
398:名無しバサー
08/05/17 23:29:14
ひとりおかしなのがいるなw
俺は普通にわかったぞ??
399:名無しバサー
08/05/28 02:09:38
コルキッシュなんてでたのか
400:名無しバサー
08/05/28 02:12:08
アブラギッシュを連想してなんかイヤだな
401:名無しバサー
08/05/28 05:58:22
402:名無しバサー
08/05/28 08:40:31
コルキは失敗作
403:名無しバサー
08/06/01 19:10:04
ヘビーカバー用、小さめのスイムベイトに使うのに
ホーネットのMH、デポのMHかHのうち
どれにすれば良いか迷ってるから
みんなの意見を聞かせて欲しいんだ
あと他にオススメがあったら教えてくだしあ
404:名無しバサー
08/06/01 19:38:04
veloce MH
405:名無しバサー
08/06/01 22:01:05
デポ70Hはグリップ長い。66MHはめちゃかたい
406:名無しバサー
08/06/01 23:04:22
>>404
ベロか
けどオリムって使った事無いから不安で
>>405
サンクス
スイムベイトも使いたいからHの方が良いかな?
407:405
08/06/02 20:18:11
俺は両方持ってるけど、70Hの方がスイムベイトに向いてるとオモタ
ただジグはいまいちかも。
408:名無しバサー
08/06/10 23:35:34
現在新品で手に入る2ピースロッド一覧
ダイワ
アルディート、クロスビート、ネオバーサル
シマノ
デポルティーボ、アクシス、バスワン、バスライズ
ダイコー
サイラス、ギャレット
メジャークラフト
トイツ、ベニーロ、デイズ、コルキッシュ、スライサー
オリムピック
ヴェローチェ、ボスコ
フェンウィック
スマート
アブガルシア
ホーネットスティンガー
409:名無しバサー
08/06/11 00:10:05
>>408
ダイワハトランの一部機種も2ピースまだあるだろ
410:名無しバサー
08/06/11 00:16:21
ウォーターランドのモンスターリミテッドってバスにどうですかね?
使ってる人いませんか?
411:名無しバサー
08/06/11 00:33:37
アブのホーネットスティンガーってベイトですか?
412:マグナ夢DRY ◆V4MagnaCns
08/06/11 00:47:51
>>411
両方ある
413:名無しバサー
08/06/11 00:59:59
>>408
オリムはヴィゴーレの長いやつでPE用とあと1本ぐらい2ピースがあったはず
414:名無しバサー
08/06/11 05:29:48
ホントに一部だけのブランドは入れなくてもいいんじゃね?
メガとかだって一応ツーピースはあるし
415:名無しバサー
08/06/11 16:55:40
>>403
ヘビーカバーやるならMHとかHじゃダメ
もっと硬いのじゃないと
416:名無しバサー
08/06/11 22:47:58
ロングロッドの2ピース入れてたらキリないんだぜ
417:名無しバサー
08/06/11 23:58:28
んだね
418:名無しバサー
08/06/12 03:42:44
ハートランドZは現行だと半分が継ぎ竿という罠
419:名無しバサー
08/06/14 18:45:06
403です
結局触れるのがホーネットしか無かったんでそれを買いました
アドバイス下さった方々、ありがとうございました
420:名無しバサー
08/06/14 18:54:51
テイルウォーク使ってる方いますか?
421:名無しバサー
08/06/16 22:45:23
パームスのフレイムが欲しいんですが、新品って手に入らないんでしょうか?
422:名無しバサー
08/06/16 23:07:18
>>421
かなり難しいだろうね。
でもフレイムの後継出るって噂だよ?
423:名無しバサー
08/06/17 05:49:09
>>422
まじっすか、公式サイトにまだページ残ってたんでまだ手に入るとおもってました。
あの赤い色すごい気に入ってたのになー
424:名無しバサー
08/06/17 23:03:17
天龍のシェスタにも2ピースありました
425:名無しバサー
08/06/21 01:00:29
デポの66MH買った。リールはレボSTXのハイギア
前レスにもあったけどビッグベイトはサイキラJrくらいまでだね
リールとのバランス悪すぎるうえ糞重いけど気に入ったw
初バスもサイキラJrで40うpだし縁起の良いロッド
今スピニングの2ピース欲しいんだけど8フィートで1マソ前後だとソルトあたりで探すしか無さそうね
426:名無しバサー
08/06/23 08:26:33
シマノのバスワンどう?
427:名無しバサー
08/06/23 13:15:48
専用スレッドあるから、素直な気持ちで1から読んで
洗脳されるのもひとつの幸せの形だと思うのよね、おばちゃまは。
428:名無しバサー
08/06/23 21:52:35
トラウト用の2ピースベイトロッドはどうなんだろうか
429:名無しバサー
08/06/23 22:42:17
トラウト用はふにゃふにゃだけどいいの?
430:名無しバサー
08/06/23 23:14:28
エリアだと柔らかいだろうけど
渓流用ならいけそうな気がするんだが
正直バスロッドの2ピースぐっとこない
431:名無しバサー
08/06/24 00:11:01
ばすわんさいこう!
432:名無しバサー
08/06/25 15:49:30
バレーヒルのジュダスの事みんな忘れてるよ
433:名無しバサー
08/06/26 00:18:26
ダイワ ハートランドもあるぜよ
434:名無しバサー
08/07/03 03:12:01
マグナムはホーネット使い?
435:名無しバサー
08/07/03 06:22:44
ジグ用の竿で感度がいいというかシャッキリしている竿を探しているのですが、いいのありませんか?
436:魔愚那夢DRY ◆V4magnaPDg
08/07/03 10:49:53
>>434
うん
1本だけ682MHだけ使ってるワ~
赤ギャレシリーズに2ピのMHが無くて、ベロかデポで迷ったけどスティンガーにした訳よ…
値段も良いしw
>>435
スティンガー682MHかベロ662MHかな…
437:名無しバサー
08/07/03 19:54:47
センクロにも662MHってあったと思う。
使ったこと無いけどw
438:名無しバサー
08/07/04 12:46:49
L級が欲しいな
439:名無しバサー
08/07/04 13:07:27
おっさんで2ピースはどん引き
440:名無しバサー
08/07/04 19:51:27
いまだに1ピースマンセーがいるのか…
場所や移動手段やスタイルに合わせてタックル変えるっていう発想はないみたいだな
441:名無しバサー
08/07/04 20:37:43
>>440釣りウマ乙
言いたい事わかるわ
442:名無しバサー
08/07/04 21:19:16
つーかね2pcで1pcと全く完璧に同じフィーリングの竿を作らない
メーカーの尻を誰か叩いてくれ
443:名無しバサー
08/07/04 21:21:52
フェンウィックFVRの66M-2Jを使ってるんだけど、
これと同じくらい硬めのM6,8~7.0のMだと何がありますか?
デイズ、スライサーのMHが柔らか目らしいですが・・・。
444:名無しバサー
08/07/04 21:51:02
グリップ変えたシンプルなフェンウィックの2PCあれば最高なのに
今買うならデポルティーボの一択だなぁ
シマノの2PCだから多少ラフに扱っても大丈夫そうだし
しかしバス用の廉価版商品って何か機能等を省くんじゃなくて
余計な物付け足すよな
リールだってワザと重くしてるんじゃないか?ってのもあるし、
デザインもワザとダサくしてるって勘繰れるのも多いし
445:名無しバサー
08/07/04 22:22:48
>>444
そうしないと高いの売れないじゃん
446:名無しバサー
08/07/04 23:44:45
アルディート662MHFBが気になるんですが、
07メタmgはリールシート改造無しで取り付け可能でしょうか。
447:バルゴの180 ◆1cRkeIbGVA
08/07/05 18:20:39
シマノからデポルティーボみたいなFD系の竿じゃなくて
シャウラ系の2ピース出してほしいお(^ω^)
448:名無しバサー
08/07/07 01:04:31
インプレ見るとヴェロ69MHって感度悪いって言われてますけど、実際悪いですか?
高弾性だから期待していたんですけど...
449:名無しバサー
08/07/07 19:51:38
>>448
そんなに悪いかな
スピニングのヴェロULとかは感度いいと思う
ビゴHやMHは良いんだけど
感覚的にボスコは二昔前の3万超ロッドと同程度の感度かな
ベニーロやデイズのMLってボスコMLと比較したらどうなんだろう
450:名無しバサー
08/07/08 10:33:05
>>448
感度的には悪くなかったと思うが、MHか疑わしいくらい腰砕けになるときがあった。
抜きあげとかも結構ビビリながらだったし。
ちょっと微妙なような気がしないでもない。
>>449
オリムのスピは結構いいよね、俺も好き。
スピのMLって結構コンセプトから違わないか?
まさにバーサタイルで行くのか、それともライトリグ向きかで違うと思うが。
あんまりキンキンしすぎてもみたいな感じもしないでもない。
451:名無しバサー
08/07/09 04:55:14
>>448
いまならコルキッシュとかもおすすめ
ラインナップもH以上のがあるし、感度もけっこういいかも
452:名無しバサー
08/07/10 02:15:05
2ピースのベイトMLで、レギュラーテーパーって現行製品である?
5g前後を投げるのに欲しいんだけれど
453:名無しバサー
08/07/10 08:54:31
>>452
バスワン
454:名無しバサー
08/07/10 14:05:34
>>452
デイス、スライサーもレギュラーテーパー
455:名無しバサー
08/07/10 17:15:50
昨日、スライサーとコルキッシュのエクストラヘビー触ってきたんだけど、
ほんとにXHかっていうくらいやわらかかったんだけど、
あんなのでフロッグとか2oz超えるルアーやれるの?
ティップがやわらかかったからそう感じたのかな?
456:名無しバサー
08/07/10 19:30:39
>>452
マッドシーンにLが出てた
見たことないからテーパーわからん
軽いの投げたいなら
457:名無しバサー
08/07/12 11:17:35
メジャクラは他メーカーよりワンランクやわらかいよ!
458:名無しバサー
08/07/12 14:33:41
>>453-454>>456-457
情報ありがとう
触ってきます
459:名無しバサー
08/07/12 19:22:47
ジグ、テキサスやりたいんだけど、一番感度がいいの何かな?
460:名無しバサー
08/07/12 21:17:11
スピニングで軽くて実売1万台程度の竿で良いのってどれかな?
昔に比べると随分増えてるから迷ってる。
過去の2ピース履歴は
プロキャスターZ602ULFS→トルネードO&H602ULFS→デイズ602L→1ピースへ
461:名無しバサー
08/07/12 22:26:29
>>460
アルディート
462:名無しバサー
08/07/13 00:40:37
>>460
スティンガー
463:名無しバサー
08/07/13 03:31:43
>>459
ヴェローチェいいよ、オススメ
464:名無しバサー
08/07/13 21:12:37
ヴェローチェ69MHってファーストテーパーですか?
465:名無しバサー
08/07/14 01:35:17
>>460
ヴェロ642ULはエキストラファーストみたいな感じで固いけれど感度は良い
スモラバには向いてるかな
他社ならL表記してると思う
ビゴ722LはほとんどUL
ノーシンカー系統ならこいつ
パワー欲しいなら742MLへ
他のは古ーいフェンだのダイコーだのだからなんとも
466:名無しバサー
08/07/14 09:15:18
2ピースで高いのはどんなのがありますか?
目安として約3マソ以上でお願いします。
今調べて出てきたのは
ハートランドZ
フレイム
ヴィゴ
ぐらいなもので
467:名無しバサー
08/07/14 12:09:56
>>466
メガバス
468:名無しバサー
08/07/14 15:13:29
ラグゼクーペ
469:名無しバサー
08/07/14 17:30:30
メガバスで2ピースあったっけ?
470:名無しバサー
08/07/14 17:58:44
霧雨とか、他にもあるよ。
471:名無しバサー
08/07/14 21:51:35
スーパーフルハウスもメガの2ピースであるね
472:名無しバサー
08/07/14 22:56:00
ウエダ4S-610S
税込み¥45.150
473:名無しバサー
08/07/15 11:25:17
2ピースの時代だな
474:名無しバサー
08/07/15 12:24:44
穂先を何種類か用意したシステムスピニングセット
セット価格35k
そろそろこんな風に村上に続くのが出るかと思ってたんだが
475:名無しバサー
08/07/17 06:21:11
>>461,462.465
回答ありがとうございます。
アルディートは探したのですが売っておらず
スティンガーかヴェロにしようかと思ったのですが
色々あって柳龍買ってしまいました。後悔はしていない。
476:名無しバサー
08/07/17 11:26:43
>>466
霧雨リミテッドなんかはどう?
メガってだけで買う気がしない人もいるかもしれないけど、
良い感じの竿だよ。
477:名無しバサー
08/07/17 22:01:12
ボスコとホーネットスティンガーだったらどっちがお奨めですか?
スピニングでライトリグ用で検討しています。
478:名無しバサー
08/07/18 04:00:59
誰かアルディート662MHとヴェロ692MHのインプレお願いします
出来るならそれぞれの比較(軽さ、パワー、感度など)もお願いします
479:名無しバサー
08/07/18 06:29:09
シーバス用ベイトのロングロッドをバスに使うと問題ありますか?
適合ライン、ルアーウエイトだけ見ると
シーバス用MLはバス用M~MHくらいみたいだけど?
480:名無しバサー
08/07/18 17:03:58
使ったらいけない理由ないっしょ。
逆にバスタックルでシーバスやるくらいだからね。
481:名無しバサー
08/07/21 06:46:15
デボの70Hってジグやるのに感度は良い、普通、悪いで言えばどれになりますか?
あとメタルバイブの遠投にも使おうと思ってるんですけどいけますか?
482:名無しバサー
08/07/25 18:36:28
>476
それ買ってみた。
ちょっと使い込んでみる。
483:名無しバサー
08/07/26 02:40:10
>481
重い
484:名無しバサー
08/07/27 10:20:53
>>482
使い込んだらインプレよろしく。
テーパーが絶妙で、柔らかいのにバットがしっかりしているって感じ。
もっとも、セコリグ専用になっているんで、揚げているのはコバチが
圧倒的に多いが。
でも、ポテンシャルが十分って感じ。
485:名無しバサー
08/08/05 18:56:55
あ
486:名無しバサー
08/08/10 11:34:19
ネタ切れ?
487:名無しバサー
08/08/10 13:39:04
1ozまでのジグ撃ちとワーム系スイムベイトに使うなら
デポ70HとホーネットスティンガーのMHだとどっちが向いてるかな?
今までカバーなんかほとんどないところでやってたんだけど、
最近行き始めた所がカバーだらけでMのタックルじゃ心細い
488:名無しバサー
08/08/11 15:24:38
御下がりのファントムとスピードスティック使ってる俺って時代錯誤だな・・
なんか悔しいのでホーネットスティンガー買ってみるか。
489:名無しバサー
08/08/11 16:04:05
>>488
1万円ちょっとで異次元を体験出来るぜw
490:名無しバサー
08/08/11 20:30:25
MADSEEN702MLにPE0.8号で何でもやる
491:名無しバサー
08/08/12 01:07:35
>>490
何グラムくらいまで投げられる?
492:名無しバサー
08/08/15 20:11:03
MADSEEN C762M カワスぺ2 触ってきた。
マッドシーンのほうが柔らかいね。
493:名無しバサー
08/08/15 20:50:04
今日クロスビート買ってきたんやけど、誰か使ってる?
ライト竿の鉄板ルアーあればアドバイスください
494:名無しバサー
08/08/15 21:08:11
誰かサムライハラキリ使ってる?
495:名無しバサー
08/08/20 10:40:38
侍腹切・・・ありゃ駄竿だ
496:名無しバサー
08/08/20 12:38:13
チッキショーーー!
497:名無しバサー
08/08/20 18:22:05
ヴィゴーレ742ML最高過ぎ。
498:名無しバサー
08/08/20 22:29:28
メジャクラのデイズ732Lが気になります。
使っている方 インプレお願いします
メジャクラってヤワめって聞いてるんで心配です 長さが長さだし。
499:名無しバサー
08/08/20 22:34:42
>>497
詳しく
500:名無しバサー
08/08/21 01:42:39
500
501:名無しバサー
08/08/21 02:01:11
2ピースはバイトをはじく
502:名無しバサー
08/08/21 12:48:04
ソルトロッドて2ピース多いよ。
バットの強いロックフィッシュモデルならバスにも全然いけると思う。
やってる人、結構いるんじゃない?
503:名無しバサー
08/08/21 15:57:57
toyⅡ使ってる人いる?
504:名無しバサー
08/09/03 22:31:52
ホーネットスティンガー最高
505:名無しバサー
08/09/04 03:49:16
ホーネットそんなに良いの?
682MHが凄く気になるんだけど買いかな?
なまずとかよく釣るからトルクのある竿欲しいんだが…
それと、上記機種の所有者いたらリールシートの一番下からグリップエンドまでの長さ教えて下さい…
506:名無しバサー
08/09/04 04:17:02
>>505
ナマズには固いと思うけど、トルクに関しては問題ないよ。
長さは約25cm
507:名無しバサー
08/09/04 04:27:18
>>505
ナマズは俺も良く釣るけど、ホーネット682MHではノリが悪いと思く感じる。
ちなみに俺はナマズにはスライサーのグラス竿使ってる。
連投ゴメンm(_ _)m
508:名無しバサー
08/09/04 04:57:06
グリップがコルクのグラス竿教えて><
509:名無しバサー
08/09/04 06:58:23
>>508
フレイム
510:名無しバサー
08/09/04 11:25:06
もっとかっこいいの知らない?
511:名無しバサー
08/09/04 16:33:21
礁楽使っている人いる?
色々使えそうなので、湖のトラウトや海はメバル、バスはスモラバ用に買おうと思うのだが。
512:名無しバサー
08/09/04 20:14:06
>>507 レス感謝!
スライサーってあんまり良い評判聞かないけどどうなの?
なんか、ガイドを抑えてる所が悪くなりやすいんだっけ?
513:名無しバサー
08/09/04 21:57:10
>>512
1万ちょいで買えることを考えると、すばらしいロッドだよ。
中古なら更に安いだろうから、一本買ってみたら?
ただ、ホーネットに比べるとメジャは同じパワー表記でも少し柔らかいと思う。
514:名無しバサー
08/09/04 23:09:09
スティンガーってエントリーモデルって触れ込みだけど
そんなラインナップじゃないだろjk
アクシスと同じ価格帯とは思えないなw
515:名無しバサー
08/09/04 23:11:06
スティンガー買うならデビルスナイパー買った方がいいんじゃないの?
値段もそんなに変わらないよね?
516:名無しバサー
08/09/04 23:22:16
511が鰈にスルーされてる件
517:名無しバサー
08/09/04 23:32:49
>>515
実はデビルスナイパーのMH+持ってるんだw
でも野池を軽で回るために2ピースがほしいのさ。
スティンガーの642UL持ってる方いらっしゃいましたらインプレをおながいします。
518:名無しバサー
08/09/04 23:34:11
アクシスのスピニング買おうと思ってるんだけど同じ価格ぐらいの竿で他にお勧めあるかな?
アクシスの評価あまり聞かないからちょっと迷ってます
519:名無しバサー
08/09/06 04:51:30
>>518
ブランク自体はバスワンと大差無いか同じだと思うよ(だから悪く無いと思う)。
安い2ピースの緊急用として買おうと思った事があるんだけど、店で実物握って止めた。
あのグリップがね、薬指小指の辺りが急激に細くなってて、非常に握りにくかったんで。
もちろん手には個人差があるから、皆に当てはまる事では無い。
ま、そういう事もあるから、店頭で実物触る事って大切だよって話。
520:名無しバサー
08/09/06 04:52:45
あ、いけね、オレのはベイトロッドの話だった、勘違いした。
スマソ。
521:名無しバサー
08/09/06 06:24:57
ベイトのデポルティーボの評価はどうなってますか?
522:名無しバサー
08/09/06 08:37:17
ホーネットって何処のメーカーですか?
523:名無しバサー
08/09/06 09:49:46
加藤電機
524:名無しバサー
08/09/06 11:11:30
>>513 ありがとう
今日店に行ってみるよ!
525:名無しバサー
08/09/06 11:55:07
>>521
2pcとしては硬い感じの竿ですね
軽くて柔な感じの竿とは対極
買うなら触って自分で判断を
竿はAさんには良くてもBには合わないってことが
ほとんどですから
526:名無しバサー
08/09/06 12:46:53
>>522
アブガルシア
527:名無しバサー
08/09/07 03:22:48
新EDGEなんか完全に「2PCSも有るエントリーモデル」の雰囲気なんだけどな。
出さないならフレイム出して下さい。
528:名無しバサー
08/09/07 22:22:30
マッドシーン C 802M でるみたい。
529:名無しバサー
08/09/07 22:48:26
今日ホーネット・スティンガーの6.11M買いました。
早速使ったんだけど、腹にバットエンド当てて巻物を引いてたら足元になんか落ちた。
エンドキャップの接着があまくて脱落したみたい。確か6投目。
転がるキャップの側面には「MADE IN CHINA」シールが輝いてたよ・・・さすが。速攻で剥がしたった。
リール固定のカチカチ音も嫌い。
総じてグリップ周りがちゃちくて安物感まるだしだね。
ここまで書いて言うのもなんだけど、1万そこそこでラフに扱うには良いロッドです。
ボンドでエンドキャップの糊付けも完璧。
530:名無しバサー
08/09/08 01:57:30
いつだったか店頭で展示してあるスライサーを触っていたら、キャップの取れた奴があった。
感度はどうですか?
531:名無しバサー
08/09/08 20:26:42
>>530
529だけど俺にだよね?
感度はそこそこです。まあ、一万+αの値段を考えると上出来だと思う。
テーパーがファストやミディアムファストなら2ピースの悪癖も出にくいしね。
ただ、友達がここんちのスピニングの6.6ML買ったんだけど
こっちのほうが物としていいなと感じたよ。
微妙なアタリを感じたいなら、やっぱグリップはコルクの方が俺は好きだな。
532:名無しバサー
08/09/10 19:10:53
2ピースロッドのレギュラーテーパーってどうなの?
やっぱり、折れやすくなっちゃうのかな?
デイズの662-Mが気になるんだが
533:名無しバサー
08/09/10 19:31:50
気軽に扱える安いロッド欲しくてブチヌキSPー1買ったけどちょっと気にいった
スピニング買ったんだけどビッグベイトも余裕で投げれるぞ
534:名無しバサー
08/09/10 20:50:13
>>532
前デイズ使ってたけど全然折れなかった。
535:530
08/09/10 22:15:15
>>531
㌧。
自分で触ってみてリールシートの「カチカチ」が気になったけど、第一候補にしておくよ。
536:名無しバサー
08/09/10 22:34:08
>>528
まんまカワスペじゃんw
537:名無しバサー
08/09/11 09:37:36
劣化版カワスペでもよかろ
パックロッドみたいに折れなきゃ
538:名無しバサー
08/09/11 19:06:49
>>534
その使ってたデイズのスペックは何だったの?
662-M?
539:名無しバサー
08/09/11 19:56:44
>>538
602ML
540:名無しバサー
08/09/12 23:48:50
>>539
602MLも662Mと同じレギュラーテーパーだね
ちょっと欲しくなってきた
デポルディーボと迷ってるけど…
541:名無しバサー
08/09/12 23:52:20
デポルティーボ重いって聞いたけどマジ?
542:名無しバサー
08/09/13 14:14:16
マジ
543:名無しバサー
08/09/13 23:13:51
テイルウォークのトリニスとマッドシーンとデモンだったらどれがいいかな?
あとテイルウォークてどうなの?
544:名無しバサー
08/09/14 00:12:02
確かにデポは重いかもね。
俺もいろいろ2ピース探してて、
デポの66Mは150gって書いてあったけど、
確かギャレットの66Mは125gくらいだったよ。
ホムペいけば、重さかいてあったからそこで確認して
545:名無しバサー
08/09/14 06:52:36
デポは重い分頑丈そうだけどな。
というか、シマノのロッドはタフ。
十数年前の旧スコーピオンEVのセミ2ピースを
未だに使ってるけど、折れる気配なし。
それとダイコー製はよく粘りがあってしっかりしてる。
ブルーダーは不注意から踏んで折れちゃったけど。
オススメはサイラス。
546:名無しバサー
08/09/14 13:56:51
>>545
ダイコーの2ピースはどう?
547:名無しバサー
08/09/14 16:47:38
今買うなら、感度の良い底もの2ピースといったら何がいいだろ?
548:名無しバサー
08/09/14 16:53:20
2ピースは今まで持ったことないんだが、
一番高級というか、高い2ピースのシリーズはどのメーカーの何?
549:名無しバサー
08/09/14 17:07:57
デポの66Mの2ピースってどんな感じ?
ワイルドハンチや3/8~1/2ozのスピナベで使いたいんだけど、
やっぱり硬すぎるかな?
表記で1/4~1ozになってるから、硬そうなんだよね。
使ったことある人いたら教えてください。
550:名無しバサー
08/09/14 18:03:58
俺にもいい竿一本教えて下され。
短くて硬い2ピース探してます。
長さ5.5~5.8
ルアー~5/8以上投げれるヤツ
なんかお勧め無いですか?
551:名無しバサー
08/09/14 18:24:21
参考になるかどうか判りませんが、ボスコを622MLと692MHインプレを
622MLはとてもMLとは思えませんでした
他社ならM表記でしょう
リールやラインとセッティング詰めるまでは駄竿だと思ってましたが、自分にあったものが出たら実に使いやすい
とはいえ巻物には借り物のデイズのグラスには全く及びませんでした
クランクだけを言うなら15年前のへたったクロスカーボの方が上だと思います
止める釣りがあるなら、こちらの方が遙かに使いやすい感じがします
ライトテキサスなら悪くありませんし、感度は折ってしまったベローチェ632MLには及びませんが十分使い物になります
サスペンドシャッドにフロロと合わせれば使い物になる竿です
692MHはMH表記に恥じない、とても良い意味で中途半端な竿でした
感度は値段相応って感じで、そこそこですが、HPにあるジグロッドとしてはどうかと思います
底ものやるにはちょっと感度が足りません
カリスマと比べる方が間違いなんですが、初フィールドに行くならカリスマ置いて692MH持ってきます
これで底ものができる、良い意味で中途半端な高弾性の2ピースが欲しいところです
ということでデイズ702Hあたりを考えているんですが、使用感お願いします
他にもお薦めあればお教えください
552:名無しバサー
08/09/14 18:59:23
ギャレットの2ピースなんだけど、使用感とかどうですか?
ガイドが弱いとかの評価を聞くけど…
一応、日本産だから期待してるんだけど
553:名無しバサー
08/09/14 23:48:31
>>551
メジャクラスレに書いたよ。
554:名無しバサー
08/09/14 23:52:37
ホーネットスティンガー買いました
グリップが派手すぎるのがちょっと微妙だけど、使いやすいし安いので結構お気に入り
ハートランドに比べるとディップが硬いのでバラしがちょっと増えた
555:555
08/09/15 00:21:17
555
556:名無しバサー
08/09/15 15:31:08
>>551
とても参考になった
乙
しかしスレとレスくらい書けばいいのに
557:名無しバサー
08/09/15 15:38:17
いつも思うんだけど…
デポのMはティップがベナベナで柔らかいんだよ
少しはAR-Cの構造理解しようよ…
558:名無しバサー
08/09/15 15:40:13
ハズレひいたな
559:名無しバサー
08/09/15 15:43:36
?
560:名無しバサー
08/09/15 16:39:30
>>556
デポが気になってたんだけど、
ロッドに MADE IN CHAINAって書かれてるの見て買う気なくした。
たとえ中国製でも、何であんなところに表記するわけ?
どーみてもダサいでしょ。
561:名無しバサー
08/09/16 03:07:13
>>551よ
メジャクラスレだと使い物にならんってことらしいぞ
ベニーロはわからんが
562:名無しバサー
08/09/16 21:56:22
702Hはなんでも竿。
他社で言うと巻物用MHと解釈してるよ。
563:名無しバサー
08/09/17 13:25:02
今ハートランドの601MLXS-Sつかってて、新たに2ピースが欲しいんですけど
ソリッドの2ピースってあります?
564:魔愚那夢DRY ◆V4magnaPDg
08/09/19 12:38:34
>>552
ギャレはいい竿かと…
俺はデイツアラーの方だけどw
トラブルはないな~
>>563
デイズのシーズンシリーズにウインターがソリッドで持ってたけど
2回も合わせた瞬間、ティップが粉砕したからツレにやったな~
冬しか使えない竿だったかも…
565:名無しバサー
08/09/19 19:21:46
マッドシーン C802M触ってきた。
C762Mより太くていい感じだった。
ちょっとグリップ長い。
566:こげチャック
08/09/20 13:30:40
メジャクラのトイツって、まだ売ってるの? とても気に入ってたんだが、
折れてしまって、修理しようか、迷っていまつ。
567:名無しバサー
08/09/20 20:51:24
TD-S732MFB-S なかなかいいぞー。古いけど
手放せない!
568:名無しバサー
08/09/20 22:32:53
ヴェローチェの632ML使ってる人いますか?
どんな感じの釣りに適してるかレポお願いします。
クランク、バイブ、スピナベなんか俺は使いたいと思ってるんだが。
569:名無しバサー
08/09/20 22:59:29
>>567
俺踏んじまった。
それでカワスペ買って今でも使ってるけど、
TD-S732MFB-Sをまた使いたい。いい竿だな。
570:名無しバサー
08/09/20 23:56:07
根本的な疑問なんだけど、最近のロッドでも2ピースになると1ピースのものより性能落ちるのかな?
571:名無しバサー
08/09/21 06:29:45
>>570
理論上は落ちるけど
はっきり言って全く気にならない
それにバス釣り以外の釣りでは2ピース以上は結構普通だから
気にしなくてもいいと思う
572:名無しバサー
08/09/21 21:12:34
メガバスとかEGの竿で2ピースモデルってないの?
ちょっとカッコつけたいです
573:名無しバサー
08/09/21 21:25:02
メガは有るよね。
エバの代わりにはGolden Meanをどうぞ。
574:名無しバサー
08/09/22 01:44:20
>>572
テムジンの中身はオリム。
575:名無しバサー
08/09/22 03:09:27
>>570
>>571氏の言うとおりだ。バス自体がそんなシビアな性能が求められるような魚じゃないしな。
生活賭けるような釣りでもしない限りまったく問題なし。というか、日本はおかっぱりが多いし
2ピースで長いのがもっとあってもいいように思う。村上あたりはそのへんをやってるよね
576:名無しバサー
08/09/22 04:41:38
FLAMEディスタンスの6、6フィートのが欲しいけど、売ってないね(´・ω・`)
中古屋さん巡りしても、売ってるのは6、0フィート以下ばかり。
577:es ◆3ENKEIIxGk
08/09/22 08:51:51
>>568
使っております
ピンピンに張りが強いんだけどテーパーは普通だから
巻物も使えないわけじゃない
ナベやバイブでウィード切るのにはいいかもしれない
けどやっぱり、乗せの竿じゃなくて掛けの竿な感覚
竿先でキビキビ動かすのはやりやすいけど
フワフワ浮かすのはやりにくい
素振りしたら
何だコレ?固てぇ。って思うはず
578:名無しバサー
08/09/25 11:34:16
ベローチェは固いよね
MHをも固いんだろうなあ
579:名無しバサー
08/09/25 11:43:53
ヴェローチェやコルキッシュは折れやすいってよく見るけど、本当ですか?
キャストしたら折れたって書いてあるけどそんな事あります?
580:名無しバサー
08/09/25 12:10:46
柔らかいスピニングで、ティップにライン絡んだまま投げれば折れるよ。
581:名無しバサー
08/09/25 22:20:27
俺が持ってたヴェロ60ULは、西湖で25cmのコバスを
あわせた時にポッキリ折れた
多分チッコイ傷が付いてたんだと思う
折れやすいって言うより、より扱いを慎重に・・って感じ
582:es ◆3ENKEIIxGk
08/09/26 07:25:12
>581に同意
オイラも一回グリフォン投げた時にパキーンと
穂先ごと飛んでいった・・・
よ~く見ると折れ口の表面に傷の跡があった
多少の傷では折れない竿もあるから、相対的には折れやすいといえるかもね
583:名無しバサー
08/09/27 23:26:33
esさんはヴェロ沢山持ってそうですね
いろいろ持ってるヴェロの感想とか聞かせて欲しいです
584:es ◆3ENKEIIxGk
08/09/28 16:49:35
>>583
あ、誤解させてしまいましたね
折れにくい竿ってのはヴェロじゃなくてオイラの使った他の竿ね
ボスコ702Hや昔のプロキャスXは扱いが雑でも非常に丈夫だったから
それらに比べると折れやすいと言えるって事です
同じように小傷で折れた竿もあったから
632MLが特に折れやすい竿って訳じゃないと思うけど、繊細な部類だろうね
ちなみにオイラは竿は余り持ってませんよ
ヴェロは632MLを使ってるだけです
そういえば、釣り場で出会った人はヴェロ70Hは折れる気がしない良い竿だったって言ってましたよ
585:名無しバサー
08/09/28 18:04:25
巻物にデイズ、底物にヴェロ、スピニングはギャレ使っておま。
586:名無しバサー
08/09/28 19:58:27
カリフォルニアかメキシコで10lb取れる2ピースといったらなんだろう
587:名無しバサー
08/09/29 11:30:18
メキシコは知らないが、ツレは七色でゴーマルを上げてる
デイズのツーピースで
588:名無しバサー
08/09/29 12:16:49
1番は震斬や、柳ロン最高ですよ
589:名無しバサー
08/09/29 19:25:49
↑ブランド品好きだろ、お前ww
590:名無しバサー
08/09/29 20:19:42
いえ、ハルラーです。
591:名無しバサー
08/09/29 21:05:22
そっちの方が痛いな。
592:名無しバサー
08/09/29 21:08:53
>>590
栗原はるみのファンかい?
うまいもん作ってや
593:名無しバサー
08/09/29 21:13:43
っオプティマ
594:名無しバサー
08/09/30 00:13:11
バカラックならラインは20lbあたりか
最低Mだな
普通はHなんだろう
595:名無しバサー
08/09/30 00:47:20
前、58以下のM以上の2ピースは無いか聞いて誰も答えてくれなかった者だけど、無いからアクシス1582-2買ったよ。
ヤッパリもーちょいパワー欲しいよ。
みんなが助けてくれなかったの恨んでるよ。
596:名無しバサー
08/09/30 02:18:32
俺は当時バスワン使っててスコピXTに変えたらえらく
底なしに粘ってパワーがあるなあと感動したことがある
それと似た感じかな
597:名無しバサー
08/09/30 02:20:47
今シマノの2pc買うならやはりデポルティーボかな
ただ、巻物でルアーアクションにこだわるならバスワンも
低弾性で捨てがたいと思ってたりするけど
598:名無しバサー
08/09/30 15:32:40
>>595
それくらい自分で調べろよw
俺はスライサーSC-662MかSC-632MH迷ってSC-662M買って失敗したと思ってる
釣具屋の店員にも相談したんだが、スピナベ専用ロッドが欲しかったんだが・・・
現在いろいろとSC-662Mを買ってくれる人を探してる最中
599:名無しバサー
08/09/30 17:13:47
>>598
今使ってるナベは何オンス?
どれくらいの使いたいの?
600:名無しバサー
08/09/30 17:31:49
>>598
MとMHって意外と選択難しいね。
俺もフェンのFVRの66CMJ2の後継をそろそろ買おうかと検討はじめたけど、
意外と決め手がなくて困ってたりなんかして。
601:名無しバサー
08/09/30 20:49:28
>>600
俺はFVRの66CMJ2が気になるよ。
あれって硬めの竿なの?
クランク、スピナベの巻物って平気?
602:名無しバサー
08/09/30 20:49:54
>>598
しらべたけどよぉ~
ね~んだって、カタログ落ちしたヤツとかの情報とか知りたかったわけよぉ~
サンダースティックみたいによぉ~
603:名無しバサー
08/09/30 21:01:34
ボスコのMLとMHをレポしてくれたような人がいないと判らん事は多いな
ボスコの人はMとHも対比してくれればネ申なんだが
604:名無しバサー
08/10/01 08:15:13
>>601
硬めということもないけど柔らかいと言うこともない、良くも悪くも中途半端w
巻物はいけるけど、まあMなりのウエイト、抵抗の物をって感じかな。
あとバットパワーは意外とないのと先重り感が強いのでメタマグなんかは合わない。
俺の場合は常時車に積んでおく用、どこでも投げる用なので中途半端さがありがたい。
>>603
俺の周りはみんなボスコのM買うならヴェロ買えって言ってます。
ボスコは腰抜け早くてしかも折れると言ってました。
ちなみにデポの702H買ったときもボスコ候補だったんですが辞めておけの大合唱でした。
605:名無しバサー
08/10/01 08:16:51
58以下のM以上の2ピースっていうとファントムPPシリーズ位しか思い浮かばない
606:名無しバサー
08/10/01 13:59:52
>>604
こちらとは逆だね
丈夫を優先するならシマノかダイコー
コスパ追求ならボスコかデイズって話になってる
安竿だから3年経ったら買い直すって前提だけど、月1位しかいけないから十分過ぎるって事になってる
607:名無しバサー
08/10/01 21:42:19
フレイムみたいな本気で2ピース作りましたって感じの竿ない?おすすめ
608:名無しバサー
08/10/02 00:22:35
ヴェロはフォアグリップをなんとかすりゃー貧乏くささが抜けるんだがw
竿自体の性能は2ピースにしちゃ、とってもいいのにな。
609:名無しバサー
08/10/02 11:37:49
メジャクラは専用スレで叩かれてるけど、このスレ的にはどうなんだろ
610:名無しバサー
08/10/02 11:50:12
あのスレは騒ぎすぎ
別に折れないし
611:名無しバサー
08/10/02 11:59:18
>>607
ビゴの722Lええよ。
612:名無しバサー
08/10/02 12:02:43
>>604
参考になりやした
ギャレットかフェンウィックで迷ってたんで、中途半端な硬さなら巻物にいけそうです
613:名無しバサー
08/10/02 12:30:22
>>605
ちょっと待て、貴様何で俺がアクシス買った後出て来るんだ!!
ヤッパリこのクラスの竿は存在してたのか!!?
614:名無しバサー
08/10/02 16:20:13
>>610
そうだよなあ
ありがとう
615:名無しバサー
08/10/02 19:22:22
>>613
すまん。たぶん探しているときの書き込みを見落としてたと思う。
確か、カーボウィスカーPP562-3RB とかいう品番とかだったと思う。
あとはクロスカーボとかもあったかな?
ただミディアムでワーム&ジグとか表示されてても、現在の感覚で見たらちょっとやわらかく感じると思う。
中古屋で2000円くらいでたま~に見かける。
616:名無しバサー
08/10/02 21:39:07
>>611
見てくる、㌧
617:名無しバサー
08/10/03 21:31:44
今買える頑丈な2ピースベイトはデポで決まりかね
休み取れたら年末はメキシコ行ってくるんだが、購入ロッドが決まらない
618:名無しバサー
08/10/03 21:50:06
決まりだろ
619:名無しバサー
08/10/03 21:53:04
>>615
あんがと。
安いね。
今からでも探す価値あるね。
探してみるよ!
620:ニューロ ◆HB.iNiLLKc
08/10/03 21:53:28
_, ,_
(メ ゚д゚)<これからは2pのみの方向で俺は考えている。
けどまだまだ2pのバリエーションが少ないよね。
そこそこ納得できるロッドもヴィゴかリュウロンスピ
くらいしかない。
他のは三流品しかないしな。
621:名無しバサー
08/10/04 00:45:30
ボスコが一番!
値段から考えると最高!
622:名無しバサー
08/10/04 03:46:18
ビゴーレのベイト2ピース、特にグラスモデルで出して欲しいな
ダイワは確かに良いが高すぎる
623:名無しバサー
08/10/04 03:49:46
4S-610Sが最高です
624:名無しバサー
08/10/04 04:15:17
天龍のシェスタていいのかなぁ?
625:名無しバサー
08/10/04 07:03:32
シェスタいいけどもうあんまり売ってない
626:名無しバサー
08/10/05 10:33:54
同メーカーで揃えると、長さがあまり違わないと、他の穂先が入る
あれはありがたい
ロッドバリエーションが飛躍的に増える
627:名無しバサー
08/10/06 23:19:34
ベローチェ非常にイイ竿なんだけどスピニングのEVAグリップの形がダサい
上の方の丸っこい?とこが
安いボスコの方が四角でカッコいい
なんであのナデ肩のグリップにすんだろ?わざわざ
628:名無しバサー
08/10/12 19:42:45
デポ発注
25%オフって微妙だ
629:名無しバサー
08/10/12 19:47:02
スコーピオンの2ピースって発売されてますか?
630:名無しバサー
08/10/12 20:05:53
発売されてました。
631:名無しバサー
08/10/13 04:54:07
スコーピオン2ピースは常習屋の閉店セールで半額だったな
あん時買わなかったのを未だに後悔してる
632:名無しバサー
08/10/13 15:48:18
2pのグラスとかアホだろ
633:名無しバサー
08/10/13 16:30:26
今のグラスならいいんじゃないか?
634:名無しバサー
08/10/15 13:02:23
グリーンアローのMH使ってる人はいますか?
使用感お願いします
635:名無しバサー
08/10/15 19:52:31
628ではないけど、注文してたデポのHが届いてたんで軽くインプレ。
はずかしながらHM表記以上の竿を買ったの初めてなんで、他社の同パワーと
比較はできませんが・・・
所持してるホーネットスティンガー611M(エンドキャップが取れたやつねw)
と長さを比べるとブランクの長さが全くおんなじ。
グリップがデポのほうが1インチ長いだけでした。
価格帯が違うんで比べるのもアレなんだけど、デポのほうが物としてはいいね。
気になったのはグリップの細さ。自分、体躯がでかいんで。
あとmade in chinaの文字が精神的にくる。
その他のコスメは自分には問題ない。むしろ好き。
1/2鉄板バイブ投げてみたけど、ぶっ飛んだ。
ぶっ飛ばしても、巻き始めからブルブル強くくるんで感度もよさそう。
誰かが書いてたけど、H表記にしては扱いやすそうです。
逆にヘビーカバー大丈夫か?って思ったよ。
まる坊主だったんで、魚とのやりとりは書けません。
が、「MH」の巻物の2ピース検討してる人にはお勧めできるんじゃないかな。
がっちりしたHを期待しての購入はちょっと満足度低そう。
636:名無しバサー
08/10/17 10:29:44
デポのMHは触っただけだけど丈夫な感じ
HとMに触りたいけど無いんだよね
637:名無しバサー
08/10/17 10:43:22
>>634
グリアロの632MHなら使ってる。
ただ、ビンビンに硬いイメージだね
巻物には向かないと思う、完全にジグや底モノ系
638:名無しバサー
08/10/17 13:11:11
>>637
聞いた人じゃないけど、教えてください
底物専用としては魚かけた時の感じや、感度とかどうですか?
よければインプレお願いします
639:名無しバサー
08/10/17 16:39:13
>>635
10gクランクとか使えそう?
また使ったら、詳しくインプレお願いします。
640:名無しバサー
08/10/18 19:47:55
>>635
ホーネットスティンガー6112Mとの対比、または他の手持ちの2ピースと対比インプレしてみてくれないか?
デポ170H-2、ホーネット682MH、グリーンアロー662MH、ジュダスJB662MHで決めかねてる
ホーネット6112Mとデポ166MHは友人のを投げさせてもらったから感じは判るつもり
166MHは先重り感が強くて重量自体が重かったけれど、感度が良くて良い感じだった
170Hはエキストラファーストなのか、ファーストなのかすら判らなくて迷ってる
641:名無しバサー
08/10/18 20:04:14
>>638
でかい魚をかけたことないから、はっきりとはいえないけど
感度はまぁまぁかな、けど、あくまでもホントに硬いだけって
イメージだから、トルクがあるとはまた別って感じかな。
鯉をかけたことあるけど、竿がもってかれることはなかった。
底モノやジグだけで使うなら安いし、試しても損はないと思う。
642:635
08/10/18 21:00:30
・9gのピーナッツⅡ
さすがにキャスタビリティーは悪いけど、竿先にルアーの重さ乗っける感じで
投げると全然おk。
・pop-x
ピーナッツに比べると普通に投げれる。
慣れればちゃんと動く、だけど動かしにくい。ってゆーか肩がこる。
バイトが一回あったけどノらず。
・ロングA
細かいトゥイッチはしんどいけど全然いけるレベル。ただ巻きなら全く問題ない。
ってことで、リールが許せばなんでも竿になりそうですよ。
フィネス用に3/8くらいまで乗せられる竿をもう一本持つなら
ホーネットスティンガー6112Mより幅が広がると思う。
重さに関しては、リールが軽かったし自分握力80弱あるんでさほど気になりませんでした。
今日もボウズ・・・
643:635
08/10/18 21:06:44
連投でゴメン。
642は>>639氏へのレスね。ちなみに、リールは07メタmg7でナイロン12ポンド。
>>640
自分は今年10数年ぶりの復活バサーです。
以前は1ピースばっかで3本所持してただけなんで、スキルも知識もしょんぼりだから
たいしたインプレはできないよ。
デポ170Hは普通のファーストだと思うよ。
自分も友達のスティンガーのスピニング662MLを使わせてもらって
「やっすいのによくできてんなー」と思って6112M買った。
あくまでも自分の感覚的にだけど、物としては友達の662MLのほうが上に思った。
パワーが上がれば値段の差がでやすいのかなーと・・・
ほかの銘柄はわからんけど、デポかスティンガーの二択なら
予算許せばデポのほうがいいと思う。
それよりデポのグリップ細くなかった?
竿の調子は気に入ってるけどこれが特に気になる。まぁ、慣れるでしょうけど。
このデザインって、パワーフィネスで活きてくるんかなー。
644:名無しバサー
08/10/18 21:16:35
>>641
トン
良い感じですね
釣具屋が昔のコンバットを2ピースにしたようなイメージと言うので気になってました
発注してみます
645:名無しバサー
08/10/19 12:02:12
>>635
サンキュ
646:名無しバサー
08/10/19 12:08:47
>>641
使い込むにつれて突っ張った硬さはとれてきていい感じになる。
でかい魚をかけてみてくれ。そうすれば粘る事がわかると思う。
647:名無しバサー
08/10/19 16:11:17
デイズ702Hをもうすこし粘る感じにした竿を2ピースで探しています。
何かいい竿ありますか?
タクティクスのタイラントとかそんな感じなのかな・・・?
648:名無しバサー
08/10/19 18:06:29
グリーンアロー中古屋で触ってきた
662MHと602M
ガイドが半分シングルフットで小さいサイズが使われてたけれど、ほとんど旧型コンバットスティックだった
シートもチャチで安っぽいけど、見た目と裏腹に軽くて使いやすそう
662MHは新品買おうかと思ってる
649:名無しバサー
08/10/19 18:25:36
>>647
タクティクスはワンピースだよ。
サイラス702MHあたりかな。
650:名無しバサー
08/10/20 01:46:05
>>643
感想どうも
やはり、いざという時の巻物まで使うのは厳しそうなのに、カバー撃ちが不安というのが気になるところ
周りだとボスコとホーネットのコストパフォーマンス評価がずば抜けてる
実物触れなくて、なかなか結論出せないのが無念
166MH触った時に、時代に逆行するかのような先重り感が重さ感覚を倍増させていると思う
ショアのショートロッドと同じ重さと言われて気にしたけれど、ガイド数が多い故の感度は魅力的
166MH投げたとき、グリップは太さより長さの方が気になった
170Hなんかは7.6ftの旧アームズより長くないかな
グリップの長さだけ見ると、10lb獲れるような2ピースのイメージ
期せずしてグリーンアローの話まで聞けて、ますます迷ってしまう
651:名無しバサー
08/10/20 02:00:39
一番値段が高い2ピースってどのシリーズだろ?
4万とかのあるんかな?
652:名無しバサー
08/10/20 04:28:03
バス用でシリーズ物だとフレイムあたりじゃない?
単発ものだとカワスペとかサムライニンジャとかあるけど。
653:名無しバサー
08/10/20 17:05:22
>>651
URLリンク(www.naturum.co.jp)
654:名無しバサー
08/10/22 00:34:36
デイズ DC-662MとDC-662MHで迷っています。
巻物がメインの使用になると思うのですが、ラバージグなども使ってみたいです。
使用するルアーのウェイト的にはMHなのですが、レギュラーファーストテーパーということで
巻物にはレギュラーテーパーのMほうがいいのかと迷うばかりです。
実際使用されてる方、どうでしょうか?
655:名無しバサー
08/10/22 00:47:47
662Mは前使ってた。高比重ワームのノーシンカーにはすごく使いやすかったな。
巻き物はだいたいおk。ミノーも使いやすかった。
ただ、ウエイトのあるリグにはNG。頑張っても1/4までって感じです。
656:バルゴの180 ◆1cRkeIbGVA
08/10/22 21:20:31
サイラスの602MLが安いから買おうか迷っている
( ・ω・)つURLリンク(www.naturum.co.jp)
657:名無しバサー
08/10/22 22:00:47
デポの166MHと166Mもってるお
他にボスコ・スライサ・トリニス持ってるけど
現段階ならデポに軍配上がるかな
若干重いけどw
先重り感はボスコやホーネットとどっこい
TSのHかMH、AR-CのM持ってれば不満は
でないと思われ。
658:654
08/10/22 22:06:49
>>655
有難う御座います。
1/2のスピナベとか使いたいんで、662Mだと厳しそうですね・・・
実際、レギュラーテーパーとレギュラーファーストだと巻物使用時に差がでるのですかね?
659:名無しバサー
08/10/22 22:10:51
おまえら、メガバス藤井くんのスレにこいよ。
画像は違う意味でツーピース。
取り巻きのホスト連中が暴走してメッチャ盛り上がってる。
貧乏人も相手にしてやるってよ。
ブログ見るといいけどホストの画像や年収○億の連れが映っているよ!
660:名無しバサー
08/10/22 22:26:41
>>657
詳しくレポして欲しい
すごく参考になると思う
661:名無しバサー
08/10/22 23:45:51
>>658
巻き物がメインなのに、サブの方のラバジ向きのファーストをって理屈がわからない。
普通は逆でしょう?
662:名無しバサー
08/10/23 09:13:18
>>660
なんのレポすればいいのかな?
663:名無しバサー
08/10/23 09:20:23
>>662
デポの方が良いと考えた理由でないか?
質問したのとは違うけど。
回答内容をみた上で、投げられる範囲とか引いてこられる重さ、上で書いてたけど他との比較とか追加質問しようかと思ってた。
664:名無しバサー
08/10/23 22:57:13
>>663
単純に他と比べて性能が良いからかな!!
パーフェクションシートも握りやすく、グリップ細めなのも
手が小さい自分にとってはすごくいい。
変なネジレも感じないし、唯一まともなガイド数。
(ガイドは多ければいいってもんでもないけど、あきらかに足りない物が多いのも事実)
パワーもあって丈夫だし、なんといっても安い!!
以上の事からデポをおすすめします。
166M:5~14gの巻物~軽めの底物まで
引き抵抗の少ない物ならさらにまだいけるし、応用力高し。
ティップぺなぺなと聞いていたのでAR-Cだしそんなもんかなぁ、と思っていたが
実際持ってみると意外とシャキッとしてる感がある。
バットもけっこう強く、初代可変テーパーって所か?
(ブランクスを斜めに締め込むって製法もシマノが前からやってたり・・・)
166MH:10~28gのジグONLY
1本でいろいろやりたいって人は間違っても買ってはダメw
巻物は弾きまくるし、テキサスですらティップヘビーかも?
感度良好、パワーあります。
ショートバイトのアタリも見えバス相手に目視で確認できました。
他になにかありましたら、答えれる範囲でレスしますよ
665:名無しバサー
08/10/24 02:17:38
>>664
>>660です
持ってるボスコ、スライサー、トリニスの型番と
できればデポとの軽い比較インプレお願いします
166Mでナベだとどのあたりまで使い物になるでしょう?
166MHは、例えばセンコー4インチのノーシンカーあたりが
使いやすそうに見えますが使い物になるでしょうか?
666:名無しバサー
08/10/24 08:27:17
666
667:名無しバサー
08/10/24 13:17:05
デポの解説ですごく迷ってます。
ギャレット662Mとデポの166Mで混乱中
用途は9g前後のクランク、3/8~1/2ozのスピナベです巻物メインです。
両方使ったことあるかたいます?
668:名無しバサー
08/10/25 12:21:53
迷ったらボスコのMだな
669:名無しバサー
08/10/25 12:52:46
バスワンもありだ
670:名無しバサー
08/10/25 19:06:43
POPEYEのコンテンダー格好いいね。
671:名無しバサー
08/10/25 20:33:44
ボスコアドベンチャー知ってるやつはいないだろうな
672:名無しバサー
08/10/25 20:53:33
ルーミスのGLX・MBR783C-2を使ったことある人いる?
673:名無しバサー
08/10/25 22:22:45
>>670
2ピースもあったし、コルクグリップ(エンドは違うけど)だったんで
買おうかなと思ったよ。2万弱だったよね
674:名無しバサー
08/10/26 23:03:38
>>670->>673
もう店頭に並んでるの?
675:名無しバサー
08/10/27 21:04:26
コンテンダー発売はまだでしょ
マジで期待
676:名無しバサー
08/10/28 00:04:40
サイラス踏んで壊しちゃった
1/2~3/4ozナベが引けるのが欲しいんだけれど
今売ってるのだとどのあたりになるんだろう?
助言求む
677:名無しバサー
08/10/28 09:05:26
デポ170お持ちのかた、でディープクランクやれそうですか?
678:名無しバサー
08/10/28 22:12:10
>>674
ポパイのブログ見たらコンテンダーもう置いてあるみたいだね
679:名無しバサー
08/10/28 22:18:44
どこのブランク使ってるんだろう
デザインは今風な感じっぽいけど
680:名無しバサー
08/10/29 01:45:08
グリーンアローの方がましじゃないか
スライサーやボスコと同等以上だし
681:名無しバサー
08/10/29 08:28:51
アプリコット姫かわゆす
682:名無しバサー
08/10/30 17:33:38
この後会社帰りにコンテンダー見に
ポパイ行ってくる
置いてあるかな~
683:名無しバサー
08/11/01 20:40:34
デポHってファースト?レギュラーファースト?
コンタンダはボスコよりガイド一つ多くて、ほぼ同重量
表記通りのテーパーだった
あんまり丈夫そうな印象もてなかったのと、メイドインチャイナなんで、デポH触れないけどテーパー聞いて購入したいと思う
用途はなんでも竿、兼、時々5/8ozナベとディープクランク
どうか教えて
684:名無しバサー
08/11/01 20:50:11
コンテンダーはまあ値段なりなのかな・・・
ACS付いてる安いバス竿ってほぼ無いから欲しかったけど
チタンガイドである意味あんのかな
コルキッシュの方が仕上げ奇麗だしな
685:名無しバサー
08/11/03 01:28:32
ボスコの68MHと70Hに非常に満足してます
あの金額であれはよい
686:名無しバサー
08/11/03 19:17:14
デポの268ML-2使ったことある人、触ったことある人いますか?
687:名無しバサー
08/11/04 00:17:00
>>686
先重りすごい
688:名無しバサー
08/11/04 15:54:41
デポはすべて先重りすごい
689:名無しバサー
08/11/05 13:04:42
構造的にそうなるよね
690:名無しバサー
08/11/07 01:19:01
デポシリーズってそんないいの?
691:名無しバサー
08/11/07 15:42:56
先重りのロッドは使うと疲れるわい。
その、デポとやらは使った事無いけど。
692:名無しバサー
08/11/07 15:44:42
店頭性能はリールつけないとバランスが
逆にリールついてればかなり違うが
693:名無しバサー
08/11/08 11:49:28
>>683
今月末には買うから試してみるので、待てるなら待っててください
694:名無しバサー
08/11/08 14:23:30
もうシーズン終わりじゃん
695:名無しバサー
08/11/08 16:45:59
軽さ&感度重視ならヴェロで間違いないとおも。
696:名無しバサー
08/11/08 21:54:19
デポの2ピースってジョイント部分の構造が
グリップ側のピースに先端側のピースが入り込む昔ながらのタイプだよね?
あれって、年数経つとキャストし瞬間にすっぽ抜けたりしないかね?
過去にシマノの竿でそんな経験があるんだけど
ちなみにフレイム、ヴェロ、サイラスはシマノとは逆に
先端側のピースにグリップ側のピースが入り込むタイプだけど
すっぽ抜けた経験が無い
697:名無しバサー
08/11/09 17:48:30
安くて、巻き物からノーシンカーセンコーまでオールラウンドに使えるやつが欲しいんですけど、
おすすめありますか?今のところメジャークラフトの中から好きなデザインのやつを選ぼうかなと思ってます。
698:名無しバサー
08/11/09 17:53:15
シマノのバスワンやオリムピックのボスコも候補にいかがかな。
メジャークラフトは、表示より柔らかいことが結構あるから注意を
699:名無しバサー
08/11/09 22:34:33
冴掛ミッジもってる方いませんか?
使い心地とか聞いてみたいんですけども・・・
700:名無しバサー
08/11/10 14:01:00
スーパーフルハウスは名器だね
折れるまでつかうお
701:ニューロ ◆HB.iNiLLKc
08/11/10 19:13:58
_, ,_
(メ ゚д゚)<しばらくの間、パックスレと2ピーススレを拠点にしてみるか。
702:名無しバサー
08/11/11 00:10:13
それだけは勘弁w
703:名無しバサー
08/11/11 16:07:34
>>701
いや、どっちも俺が拠点にしてるんで来なくていいから。
704:名無しバサー
08/11/11 17:37:54
>>696
昔ながらのタイプとかそういう話じゃないな
あの継ぎ方は島野は長くやっているし十分なノウハウを持ってるよ
シマノの継ぎはキャスティングにあってると言える
705:名無しバサー
08/11/11 22:14:46
>>699
魚をかけると最高に気持ちいい
706:ニューロ ◆HB.iNiLLKc
08/11/11 22:44:36
_, ,_
(メ ゚д゚)<デスシリーズの2ピース化に期待する。
707:名無しバサー
08/11/11 23:12:45
>>700
たしかにスーパーフルハウスは素晴らしい竿。
ライトリグ全般に高次元に対応してるし、おか釣りに最適な長さ
ただ高すぎじゃね?
708:名無しバサー
08/11/12 21:01:59
>>706
メガバスからそういうの出るの?出るならほしい
709:ニューロ ◆HB.iNiLLKc
08/11/12 22:47:25
>>708
_, ,_
(メ ゚д゚)<2ピースがちょくちょく出てきてるからね。
スーフル、霧雨、オロチなど。
そろそろベイトに展開してきて欲しいな。
710:名無しバサー
08/11/13 00:28:48
そんなにスーパーフルハウスっていい竿なの?
持ってる人インプレお願いしまつ
711:ニューロ ◆HB.iNiLLKc
08/11/13 22:01:41
_, ,_
(メ ゚д゚)<個人的にはリュースピとかヴィゴの方が好きだけど。
712:名無しバサー
08/11/14 12:53:21
AAうぜえ
頼むからやめてくれ
713:名無しバサー
08/11/14 22:51:02
AAってレベルでもないと思うがw
714:ニューロ ◆HB.iNiLLKc
08/11/14 23:04:58
>>712
(メ ゚д゚)<このAAなら普通のコメントと同じ行だしうざくはないだろう。
715:ニューロ ◆HB.iNiLLKc
08/11/14 23:07:03
(メ ゚д゚)<期間限定で我慢してやってやるか。
ちなみに明日はヴィゴ買うつもりでショップ周りしてくるよ。
716:名無しバサー
08/11/15 00:19:13
↑キモいから引きこもっててください。
717:ニューロ ◆HB.iNiLLKc
08/11/15 00:23:25
_, ,_
(メ ゚д゚)<もう一つのコテでは超優良コテで通っているが
なぜかこのコテは嫌われるな・・・
718:名無しバサー
08/11/15 08:52:46
>>717
ヴィゴの何買うの?
719:名無しバサー
08/11/15 13:04:05
712だが別ににゅを嫌ってるわけじゃない
携帯だと無意味な空白とかで邪魔なだけ
720:名無しバサー
08/11/15 13:25:05
>>719
顔文字一つくらいなんだから
それはお前の勝手だろw
721:名無しバサー
08/11/15 19:57:04
>>717
ヴィゴって丈夫?
ラフに扱うからロドラン使いだけど、
2ピースが欲しい。
722:名無しバサー
08/11/15 19:57:52
戦え!
723:名無しバサー
08/11/15 20:22:23
>>722
アラケス乙
724:名無しバサー
08/11/15 20:55:29
メガバスのジェイドパイソン使ってる人いない?
725:ニューロ ◆HB.iNiLLKc
08/11/15 22:56:38
>>718>>721
_, ,_
(メ ゚д゚)<すいません、ヴィゴ買うつもりでしたがセントクロイ、スピの66MLの3ピース
買ってしまいました。
ちなみにヴィゴ742ML-PEも良かったんだけど仕舞寸法が長いんで
パスしてしまいました。個人的には超良竿だと思うけどね。
726:ニューロ ◆HB.iNiLLKc
08/11/15 22:59:19
_, ,_
(メ ゚д゚)<このセンクロ66MLってMLよりも結構柔らかく感じる。
ダルさもあってかノリはよく感じたね。
ベビグリを引くのに気に入った。
727:名無しバサー
08/11/15 23:00:26
スピニングツーピースの最高峰は
ウエダ4S-610S
4S-74EXです
728:名無しバサー
08/11/15 23:06:18
ウエダの竿って折れそうで怖い
(イメージですが)
729:名無しバサー
08/11/15 23:09:44
あいつがニューロだったのね・・・。
730:名無しバサー
08/11/15 23:13:10
ぽぱい店員キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
731:名無しバサー
08/11/15 23:25:18
>>728
湿度0パーセントのカラカラで折れそうです
732:名無しバサー
08/11/15 23:32:10
スピの最高は742ML-PEだろ
733:名無しバサー
08/11/15 23:46:38
まだまだだね
734:名無しバサー
08/11/16 14:53:42
使ってて実感するが、7f超にガイド8個はやっぱり足りないよ。
735:名無しバサー
08/11/16 21:02:39
ポパイのコンテンダーって新しいロッド
誰か買って使った事のある人いないかなぁ?
736:名無しバサー
08/11/16 21:07:14
コンテンダー、セパレートグリップをつないでる部分のシャフト
もっとキレイにできなかったものか。あれで興味なくした
737:名無しバサー
08/11/16 21:16:17
>>736
ありがと
今度、店でもっとよく見てみるわ
738:名無しバサー
08/11/16 21:31:15
>>737
値段の割にあんまり質感はよくないから、きちんと現物で確かめられるのが良いと思いまつ
739:名無しバサー
08/11/20 09:58:19
>>710
俺の友達持ってるけど、ダイワの2506と相性悪すぎて糞竿言ってたのが
ツインパのC2000Sにしたら最高のロッドだって手のひら返してた。
一番手前のガイドが小さいんで、スプール径の影響を受けてライン抵抗がでかかったらしい。
740:名無しバサー
08/12/01 13:21:17
セールに釣られてコンテンダー買った
セパレートの所とグリップのブランクがカーボンむき出しなので
ウレタンクリアで塗装する予定
つか、激しく汚れそうなので塗装しとけと言いたいが
安かったので許す
741:名無しバサー
08/12/01 22:44:06
>>740
実釣後のレポ期待してます!
742:名無しバサー
08/12/02 16:35:26
>>739
手元のガイドが大きい方が抵抗が減っていいと思う人が意外に多いが
下手に大きくするとキャスティング時にロッドのバランスが崩れることがある
だから単純に30ミリとか大きければいいというものでもないんだよ
743:名無しバサー
08/12/03 08:21:38
>>742
ガイド径とリールとの距離、それにスプール径でうまくマッチングさせたら
いいロッドだって言うのが再確認できたんだからガイドでかくしろって話ではないんだと思うよ。
スピニングロッドって意外とリール、ラインで性格変わるわけだし。
744:名無しバサー
08/12/04 00:09:58
お前らクドいな。好きだがなw
745:名無しバサー
08/12/04 00:11:14
カワスぺ2が欲しいなあと思ってたんだが
WLのモンスターリミテッドが気になる
一個前のモデルにはベイトもラインナップされてるし
だれか使ってる人いないですあk?
746:名無しバサー
08/12/05 08:47:28
シャウラの2ピース楽しみ
747:名無しバサー
08/12/05 12:47:22
>>746
え!? ニューシャウラて2pなの???
748:名無しバサー
08/12/05 13:15:03
ベニーロ652MH \15000
って安い?
749:名無しバサー
08/12/05 13:24:28
もしかしたらシャウラという名前じゃないかもしれんね
村田が開発してるオールラウンド竿だけど
超でかい魚とか世界中で釣りまくって作ってるみたいだが
750:名無しバサー
08/12/05 19:06:28
トップ、軽めのラバジ・テキサス、高比重ワームのノーシンカー、ちょっとしたカバー撃ち、たまにスピナベを使うなら
トリニスTWC662MH
ベニーロBNC652MH
コルキッシュCKC652MH
のどれがいいですか?
751:名無しバサー
08/12/05 19:08:39
そんなかから選べというならベニーロ。
752:名無しバサー
08/12/05 19:52:26
ボスコの方が安くて性能がいいのに
753:名無しバサー
08/12/05 19:56:09
>>747
新シャウラS83なんかはおそらく2ピースだよね。
754:名無しバサー
08/12/05 20:55:01
何故ベニーロなんですか?
755:名無しバサー
08/12/06 04:30:59
先月のルアマガか何かで、メジャーのコルキとベニーロとアライバルだったか
その辺の比較をデブがやってたけど、ベニーロの評価はよかったね。ただそのとき
Mパワーのモデルを試してたからまたMHになると変わるかもしれんが。
個人的にはコルクグリップがいいからコルキッシュは惜しいなと思うが、その中なら
俺もベニーロかを選ぶかな。トリニスはあり得ない。ほかでは、オリムピックのボスコと
ヴェローチェも考える
756:名無しバサー
08/12/06 06:28:03
750の条件で、
ベニーロ
ヴェローチェ
ボスコ
の中ならどれを選びますか?あと、硬さの順番は?
757:名無しバサー
08/12/06 09:43:44
>>756
デポ>>ベニーロ>>ヴェロ>>ボスコ
個人的にオリムのMHはMとHのデキが良いだけに納得できない。
ベニーロはコスパ的に納得できない。
というわけでデポお薦め。
758:名無しバサー
08/12/06 11:12:40
今なら処分価格で買えるサイラスおすすめします。
759:名無しバサー
08/12/06 13:57:06
ボスコがいいな。
760:名無しバサー
08/12/06 15:01:03
2ピースなら間違いなく
ダイコーにしときなさい。
761:名無しバサー
08/12/07 13:11:38
台古宇いいか?
折無よくね?
762:名無しバサー
08/12/21 20:59:55
来年からジャッカルで2ピースロッド本格始動らしいよね
763:名無しバサー
08/12/22 03:13:17
蛇狩の竿は高いからなあ‥‥
764:名無しバサー
08/12/22 12:29:46
>>763
URLリンク(www.jackallkun.com)
765:名無しバサー
08/12/22 18:26:52
>>762
マジですか?
766:名無しバサー
08/12/23 00:31:46
>>764
うへ~、この子金持ち~
釣果より、親の仕事が気になるw
>>765
小野俊郎が「来年から本格的に取り組む」って言ってたみたいだから
実売は早くても再来年かね?
767:名無しバサー
08/12/23 03:27:36
親は外資系サラリーマンか 自営業 とみた!!!
こういうがきが イマカスんとこのポギーみたくなるわけねw
768:名無しバサー
08/12/23 07:36:42
ジャッカルっていいの?
769:名無しバサー
08/12/23 14:52:00
最初は「どうなんだろ?」と、小馬鹿にしてたが
釣り場で知り合いのベイトロッド借りてみたら、
グリップは握り易いし、軽過ぎず、張りも強すぎず
すんごい按配が良くて欲しくなったが
車が小さいから1ピースは積めね~!
770:名無しバサー
08/12/23 18:27:40
バスより遥かに繊細だったり、逆にパワーのある魚でも普通に振り出しや継竿を使って
釣ってるわけでさ。なんであんなに1ピースにこだわってるのか理解できないんだよね。
ジャッカルはいいところに目をつけたと思うよ。
おかっぱりこれからもっと長い竿になってくだろうから、2ピース化は必然かと
771:名無しバサー
08/12/23 22:26:14
メーカーが1ピースにこだわる理由は
1、コストがかからない
2、継ぎ目がないから思い通りの調子を出すのが簡単
これだね。だからバスプロを使ってバス釣り=1ピース
高級品=1ピースの図式をバサーに刷り込んだわけだ
772:名無しバサー
08/12/24 01:54:56
2ピースのメリットが携帯性以外無い。
773:名無しバサー
08/12/24 08:48:58
それで十分だろ
774:名無しバサー
08/12/24 09:55:34
山の中に突撃する俺としては
1ピースだと木に引っかかった邪魔
775:名無しバサー
08/12/27 10:19:19
ボスコ702H良過ぎ
776:名無しバサー
08/12/27 13:35:25
ボスコ702HをキャンセルしてDAY'S DC-702X買った俺って…orz
もうDAY'S DC-702X売っ払ったけどw
777:キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM
08/12/27 22:01:30
777
778:名無しバサー
08/12/28 03:46:55
>>775
グリップをコルクにしてくれたらなぁ
779:名無しバサー
08/12/28 13:08:34
赤ギャレ712HVXってどうなのかな?
長めでパワーあって頑丈な2ピースが欲しい。
デカイ巻物から多少ジグ撃ちにも使いたいんだが
今なら値段的にもデポのHの方が良いのかな。
ダイコー竿好きなんだけどHVXはグリップエンドが微妙なのとレギュラーテーパー
らしいのでどの程度ジグに対応できるのかなと。
780:名無しバサー
08/12/28 14:03:00
最高だよ
次
781:名無しバサー
08/12/28 14:08:45
昔のダイワのトライフォース・ジュピター・プロキャスターなんかがよかったな
782:名無しバサー
08/12/29 19:25:28
メーター級の鯉に折られないライトのベイト2ピースが欲しい
783:名無しバサー
08/12/29 19:44:46
そんなんちゃんと魚の動きに対してラインだせば大丈夫だろ
784:名無しバサー
08/12/29 20:02:54
ラインを出せない時もあるんだよ
785:名無しバサー
08/12/29 20:07:04
鯉用の竿買えよカス
786:名無しバサー
09/01/05 19:05:08
URLリンク(www.mbok.jp)
この竿どうかな?
787:名無しバサー
09/01/05 19:09:00
宣伝乙
高過ぎ、店で買った方が安い
788:名無しバサー
09/01/05 19:22:45
>>787
出た、もっと安く買える厨。ププッ
どこのスレにもいるよな。(笑)
789:名無しバサー
09/01/06 00:19:39
>>786
新品なら、まぁ納得いく値段だな。
俺はもう少し高い価格で買ったしね。
普通32千くらいだろ。
790:名無しバサー
09/01/06 16:34:46
>>786
マルチUZEEEEよ
アチコチで宣伝してんな、カス。
791:名無しバサー
09/01/06 17:42:03
>>790
おまえもな!
792:名無しバサー
09/01/07 02:33:13
海外で2ピース使ってでかいのバンバン釣り上げてるの見つけた
>>782みたいにシチュっあるみたいだな
日本だと考えにくいが
793:名無しバサー
09/01/08 22:30:47
>>786
それくらいなら買える
794:名無しバサー
09/01/09 14:22:45
>>786
最終値下げか…
処分する事にしたのか。
795:名無しバサー
09/01/09 14:32:55
ようやく通常の値段になったか
796:名無しバサー
09/01/09 15:10:38
ダイワのプライムゲートはいつ頃出るんだろうか
797:名無しバサー
09/01/09 17:13:12
中止
798:バルゴの180 ◆1cRkeIbGVA
09/01/10 22:44:40
新品で買えてセパハンじゃない2ピース竿が好きなんて
メジャークラフトのデイズの購入を考えているんだけど
折れやすいってほんと?
799:名無しバサー
09/01/10 23:25:54
802MH、682MG、642L持ってるけど、普通に使ってるよ
800:キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM
09/01/10 23:28:37
800
801:名無しバサー
09/01/11 13:48:18
>>786
適正価格乙
802:名無しバサー
09/01/16 15:30:23
ベローチェのグラス2ピース買おうか迷ってるんだけど、5~7グラムはキツイかな?
803:名無しバサー
09/01/16 15:50:33
マッドシーンまた新しいのでるみたい。
804:名無しバサー
09/01/20 17:46:16
ハートランドのMデレとデスの霧雨リミテッド。どっちの方が楽しめるかな?
他にもいい竿あれば教えてください
805:名無しバサー
09/01/20 18:54:50
つトラウトロッド
806:名無しバサー
09/01/20 19:19:32
>>804
Mデレ楽しいよ
魚のサイズを問わず楽しめる竿だと思う
807:名無しバサー
09/01/20 20:18:34
俺はMデレで60のシーバス上げたことがある
バスでどのくらいのサイズか分らないけどwリフト能力があるってこと
808:名無しバサー
09/01/28 20:37:35
BLACK LABELの長いの、742とか7112とかだけど
センターカットなのかな?グリップ脱着はイヤン。
809:名無しバサー
09/01/29 00:15:33
無傷のアルディート662MHFB-Tiが9800円で売ってた
定価28Kだからお得かな~
810:名無しバサー
09/01/29 12:37:52
>>809
同じくチタンのスピニング持ってるがめっちゃ感度良いぞ。買っとけ!
811:名無しバサー
09/01/29 12:47:40
3万くらいでいい感じの2ピースロッドってない?
812:名無しバサー
09/01/29 18:15:23
メジャーとサムライニンジャハラキリ…とかキワ物除いた
普通の2ピースバスロッドの上位機種をテンプレ化希望
813:809
09/01/29 20:26:42
買った!
極端なファーストではなくレギュラーファーストって感じで、バットパワーはしっかりしてるしなかなか良いロッドだな。
陸っぱりに一本で遊ぶロッドとしてピッタリと思われる。
814:名無しバサー
09/01/31 01:38:27
シマノからアニメストという新しい2ピースが出るらしい
ちょっと気になる
815:名無しバサー
09/01/31 07:59:02
>>813
廃盤だから中古なら妥当というか少し高めかな
使い回しかきくから重宝するよ
816:名無しバサー
09/01/31 11:49:31
ダイワはネオバ廃盤でプライムゲートってのが出る。
ベイトは602M、662Mのネオバ後継2機種に加え、新規で702Hが登場。
>>808
ブラックレーベルはセンターカットなし。
7ftオーバー3機種はグリップ脱着式のため仕舞193cmが最短。
817:名無しバサー
09/01/31 12:04:37
>>816
702Hはないだろ。
MHだろ
818:名無しバサー
09/01/31 12:29:33
>>817
ダイワの思惑として、ロックフィッシュにも使えるという売りだと思うので、MHではなくHなんだと思う。
ルアーウエイトが上限28gなんで、Hと呼ぶにはちょっとどうかなと言う感じではあるんだけど。
ちなみに価格帯的にボスコとモロにバッティングすると思いますので、
まじHクラスが欲しい方はボスコのほうが良いかと。