10/06/10 00:41:08
LALの場合ベンチが弱いから厚みを感じないだけで、ツインタワー+オドムでインサイド制圧
リーグ屈指のスコアラー、老獪なPG、守備のスペシャリストと勝つための駒は揃っている
これでバイナムが常時30分以上出場できて20点15Rぐらいになったらどこも対抗できない
712:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 00:41:35
まぐれで優勝なんかできんのか?
それなら負けたチームがあほすぎだろ
713:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 00:43:12
>>712
悔しくて発狂してる変なのが一人で騒いでるだけだよ。いつもの光景です
714:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 00:44:34
DKB23ヲタが発狂してるなw
715:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 00:45:12
15年前のことを悔しがってるとか凄い思考力だな
しかもそれがいつもの光景とか
716:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 00:46:25
>>711
1on1が主体じゃ通用しない時代だから、今のLALはルールに最適化したチームっぽいね
BOSもそうだけど
CLEとかORLは正直古い。オフェンスのやり方がルール改訂以前のまま
717:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 00:48:42
>>716
動けないシャックを入れて高さで勝とうなんて考える時点でキャブスはダメでしょw
718:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 00:51:59
>>717
だな
あそこはコーチ陣もフロントもクソだし、とっととレブロンは出た方が良いと思う
719:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 00:54:42
でもぶっちゃけCLEはレブロン入ってもあそこまで強くなるとは思わなんだ
720:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 00:54:46
>>716
釣りじゃないよな?
現行ルールで一番恩恵受けられるのはプリンストンオフェンスだぞ
721:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 00:55:26
>>708
そりゃそうだが一応の目安にはなるだろ
そこまで否定することでもない
722:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 00:57:47
>>721
ならない。そういう古いアホは04DETがLAL粉砕した時点で死滅したと思ってたよ
まあ十代の若い子なら逆にそういう見方しかできないのかもしれないけど
723:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 00:58:31
シャックは引退か最後にLALに行けばいいよ
724:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:00:15
シャックは最後地元でプレーするとかなんとか
725:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:03:10
ペイトン<ビラ
神戸>リップ
ジョージ<プリンス
マローン<ウォーレス
シャック>ベン
こうみるとDETが勝ってもおかしくはないんじゃないか
726:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:04:45
ウホロン・デカバーソンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:04:57
>>725
そう思いたいならそう思えばいいけど、馬鹿にしか見えないよ
その大雑把かつ根拠の不明な比較から、どんな分析を抽出できるの?
ゲーム脳?
728:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:07:20
だから大体の目安だっていってんじゃんよ
729:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:10:16
コービーがプリンスのデフェンスを苦手としてたから
DETが強かった
730:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:11:21
僕の考えた最強チームとかと同じ匂いがするよな不等号使う奴は
731:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:12:13
なんの根拠もない個人の意味不明な選手比較なんてなんの目安にもならんて
それだったらまだチームスタッツにこだわるスタッツ厨の方がマシ
なんつーか、漫画とかゲームのキャラで強さランクとかに拘る厨房みたい
732:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:13:42
>>730
俺も思ったwwwwwww
733:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:18:40
そいつじゃなくダンクシュートに言ってやれw
毎回ポジション別比較やるよなww
734:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:19:25
つまり比較するやつはダンクシュートレベル
735:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:20:12
日本のNBA雑誌のレベルの低さはやばい。本当にやばい
736:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:20:55
でも自分で比較するのってけっこう楽しいんだよねw
737:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:22:27
あの時のファイナルはペイトンとマローンが酷すぎた
見てて特にマローンにはぶちきれた覚えがある
今考えると納得だが、あの時まともな戦力だったのってシャックと神戸、フィッシャーだけだったよ
その3人もある程度抑えられちゃってたけどね
738:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:29:13
どんなにいい選手でも同じチームに依存できる凄い選手がいるとパフォーマンスは
がくっと落ちちゃうもんだよ、ましてやマローンやペイトンは下り坂の選手だったわけだし
そういうベテラン選手は局面でロールプレーヤーとして使えば有用なんだけど
あの時のLALは2人とも主力扱いしちゃったから、もうわけが分からなくなった
まあDET以外のチームはそういう弱さを浮き彫りにするだけの力を持たなかったわけだがw
739:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:30:11
>>737
もちろん、マローンが怪我で万全でなかったことに対してですよね?
740:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:34:30 wQCvC4nc
>>725
ゲーム脳乙
741:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:37:35
ロンド
アレン
KG
シード
パーキンス
KGがロンをチンチンにしてシードがガソルを空気化させてパーキンスは必死に頑張れ
アレン、ロンドが普通に活躍してくれればBOS大勝利www
742:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:41:56
NBA LIVEでもやっとけ
743:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:42:26
>>741
そりゃ都合のいい展開を考えればどの糞チームでも大勝利出来るわ
活躍出来なくするためにディフェンスしてるんだろうが
744:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:45:49
CLEのフロントもゲーム脳っぽいから困る
レブロンもボッシュみたいに呟けよ。「僕は何処に行ったらいいと思う?」
745:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:48:02
>>741
ロンド封じられてるってのが一番の問題なのにそこ放置かよw
746:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:49:26
KGがSFやるってのはどうなの?
747:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:50:36
>>746
馬鹿じゃね? やってどうなるの? なんのメリットがあるの?
748:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:55:59
>>570
>>573
勝つからスターになるんだろ
749:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 01:57:36
サーシャ!サーシャ!サーシャ!サーシャ!サーシャ!サーシャ!サーシャ!サーシャ!サーシャ!サーシャ!サーシャ!サーシャ!サーシャ!
750:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 02:03:27
スタッツばかり言う奴は30点取る選手五人用意したら
毎回150点越えで楽勝だと思ってんだろな
751:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 02:17:24
>>750
その言い方だと、普通に勝てると思うんだがと揚げ足を取ってみる
752:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 02:19:54
>>750
1年通してスタッツ平均30が5人のチームなら150点↑になるだろ
過去に1度だけ平均30取った事有りますみたいな奴を5人集めてもダメだが
753:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 02:36:24 9FCuCevQ
>>752
ならねーだろ
ショボいチームでエース張ってアテンプト多い奴らが集まってみ?
754:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 02:36:55
テスト
755:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 02:42:35
LAにマローンやペイトンて選手がいた時があってだな・・
756:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 02:48:58
>>755
それはもういいだろ
757:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 02:51:29
つかCLEみたらわかんじゃん
758:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 02:56:13
30点はともかく
ウェイド
コービー
レブロン
メロ
あとボッシュでも入れとくか
うん、誰もパスしなさそうだしリバウンドもいかなそう
てかボックスアウトすらしないだろ
759:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 02:58:55
凄く強いメンバーを集めたのに弱そう
760:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 03:00:11
>>758
レブロンはボックスアウトせずに身体能力で強引にリバウンド奪うタイプだけど
それ以外の選手は普段結構真面目にボックスアウトしてるぞ
761:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 03:01:33 GzOXBEwL
>>758そのメンバーが中心で五輪優勝したじゃん
762:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 03:01:50
ポール
コービー
KD
ザック
ハワード
ってことか
763:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 03:04:19
140点とられても150点取れば勝てるんだろ?
実際に30点以上「取る」選手が5人いればブルズのシーズン記録も抜けるだろ
764:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 03:05:06
インサイドのボッシュはともかく、他の連中はどっちかというとリバウンド頑張る方じゃん
765:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 03:18:57
>>763
相手チームがLAと仮定して、ガソルバイナムから取れる?
てかオフェンスリバウンドはほぼ無理
だからアテンプトの回数減るよ? 頭大丈夫?
766:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 03:22:10
今年フェニックスってチームが強烈なオフェンスとRUNGUNで優勝目指してだな・・
767:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 03:26:10
>>762
各チームのGMが目指してるのはそんな所だろうね
ところがサラリーやら控えやら加齢等々の問題で頭抱えてんだろう
768:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 03:32:10
ハワードみたいな絶対的なC、神戸のようなSGはリーグに1人しかいないからねぇ
KDとかクリポ、ザックのところは代替が効きそうだが。
769:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 03:37:23
単純にオフェンスだけでもインサイドに切れ込む選手と外のシューターが揃ってないと難しい
どっちかに偏りがあれば対戦相手が守るのは簡単
770:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 03:42:51
今日(昨日)のBOSですな
771:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 03:52:41
単純にスコアラー集めて勝てるなら誰もフィルにあんな給料払わないっつーの
772:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 04:07:11
30点取るような奴はボール集めてもらってんのに、
そんな奴5人集めても150点いくわけないだろ。
773:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 05:28:30
コービーの乱発についてフィルはコメントしてる?
内心どう思ってるんだろ
774:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 07:29:40
150点って言ってる奴は、ボールを集めなくても、他にスコアラーがたくさんいても、
たまにしかシュートしなくても、それでもなおかつ30点取れる奴が5人、って意味だろ
775:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 07:47:12
そんな奴いません
得点というのはチーム,個人関係なく攻撃回数×確率だよ
776:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 07:51:48
ベンチメンバー入れれば250点取れるね(ニッコリ
777:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 07:56:16
今試合見たけど、LALのディフェンスが進化しすぎだろ。
サンズ戦と比べたらまったく別のチームになっている。
ファイナルで相手チームを80点に抑えるディフェンスあるなら、
西でもディフェンス無双できたのにしなかったというわけか。
778:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 08:17:48
フィル「サンズと点の取り合いで負けるようなら先はないかな、と思ってね」
779:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 08:19:42
>>774
そんなのこの前のレイアレン位しかいねーわ馬鹿
780:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 08:36:37
コービーフォォォォォォォォオオオオ!!!
781:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 08:46:12
コービー4
782:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 08:47:45
交尾ー4ー
783:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 08:53:52
スタッツ厨にかかったらアーテストはただのダパンプのメンバーそっくりさんにしかみえんのだろな
784:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 09:04:22
それは浅い見方
スタッツをちゃんと見ると
アーテストのディフェンスやルーズボールでの働きがわかる
785:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 09:05:30
ロンさんのオフェンス全般の動きは観てて笑ってしまう
786:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 10:06:10
攻撃でほとんど戦力にならない選手でも、守備で相手のエースを抑える
働きが出来るなら貢献度は+になるってことだ、特にプレーオフでは
787:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 10:20:34
とりあえず言えるのは、この2チームは他のチームとレベルが違う。
788:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 10:30:26
このシリーズでピザ-スを抑えこんでいるロンロンは影のMVP
789:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 11:12:29
アリーザのほうが良かったです
790:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 11:16:32
コービーは調子悪いけどいるだけで違うな威圧感があるし
791:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 11:26:37
神戸のブロック力はすげぇよ
792:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 11:31:27
ブロックならウェイドやレブロンのが凄い
793:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 11:33:59
俺はボストンファンだが
アーテストはやはりいい選手と思うな
オフェンスでも役立ってるよ
LALのフロントとフィルジャクソンはさすがである
794:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 11:42:24
いや、アーテストは3戦目からフィルにオフェンス参加を禁じられたことで凶悪なディフェンダーになった
シャック、ダンカンの時代からDPOYが居るチームが優勝する率が高いんだから
アーテストがDFに専念すればLALの優勝は鉄板
あいつはオフェンスに参加させるとろくな事がない
795:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 11:48:33
チビ二人同時起用しているときのボールの回らなさは異常。
コルトンはすでにボールを貰って返すだけの柱にしかなっていない。
796:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 11:49:54
アントワンウォーカーのプレイは痺れる
797:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:02:26
ジョン・ウォールがリーボックと5年2500万ドルのCM契約か
この情勢下で景気のいい話だ
798:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:03:24
>>792
そいつらは、ブロックが派手なだけなんだけどねw
799:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:05:29
>>798
ウェイドは普通に上手い
800:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:06:58
>>798
全然違うよ、効力的にも遙かにレブロンとウェイドの方が凄いよ
レイアップすら冷や汗もんにしてるぞあいつら
801:コリス ◆kxDtg/pkoQ
10/06/10 12:07:39
ウェイドには赤と黒が似合う
間違っても黄色は似合わない
802:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:08:09
ブロックは天性がかなり作用するようだな。と素人の俺は思う
あえて打たせてから飛ぶ、みたいな技術もあるのかなー
803:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:16:10
良かった頃のキリレンコはわざと抜かせて後ろからはたくという
コーチによっては激怒されそうなブロックを連発してた
804:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:18:54
NJNのHCがAJで確定したらしい
これで本格的にレブロン争奪戦からは降りたわけだ
奴は世にも珍しい全員ダムダム→ワンオンワンオフェンスを繰り替えてしてたオフェンス無能だから
せっかくのロペス、そしてドラ2を生かせるのかどうか楽しみだ
そしてずっと揉めてたハリスは取りあえずスコアラーの看板を降ろすことになるだろうな
805:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:21:48
>>794
得点にもってくプレイに直接関係するだけがオフェンスじゃないよ
逆サイドでスクリーンかけたり、エリアを空けて攻めやすくしたり
リバウンドにからんで相手ディフェンスの嫌がる事するのがオフェンス
806:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:24:50
>>805
試合見てたのか?
ライン際の3ptポジが定席で動くな指令されてたように何時でも居たろ
807:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:27:10
NJNがAJに決まったと言うことはATLでは遂にケイシーHCの誕生かな
東の強豪はどこもかしこも今年以上に凄いDFしそうなチームばっかりになるな
808:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:30:45
おいおい、第二の神戸レイプ事件のような香ばしい事が起きていることをしらんのか、お前らは
「Pittsburgh SteelersのQB Ben Rothlisburgerの性的暴行事件のビデオが警察から公開される」
ロスリスバーガーのレイプビデオだぞ、正に神戸レイプで捕まる、と同レベルの事件だぞ!
809:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:31:12
>>804
なんでそれが「レブロン争奪戦からは降りた」ていう見方につながるんだ?
810:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:33:53
AJの風貌がアフリカから連れてこられた奴隷みたいだから
王様をコーチングするには不的確だからじゃないか? 見た目が
811:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:34:33
今、地下アイドル板どうなってるの?
812:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:35:53
>>804
流石にAJも前回からは学んだろ
あと、NJNのオフェンスオプションの要はずっと前からロペスだぞ
813:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:39:37
AJはハリスを使いこなしてたから案外ハリス復活するかも
814:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:40:42
ハリスを使いこなしてたんじゃなくて
ハリスをこき下ろして、プレイタイムをあげなかったのが正解
815:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:41:23
勘違いエース系にはそれがいいよ
816:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:42:31
ノビもAJ居たときはレイアップ多かったしね
確かに1on1ばっかりだったけど良いところもあった
817:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:43:04
AJがNJNってことはATLはケイシーか
818:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:49:11
>>804
あそこ財力でACに良いの付けるぞきっと
819:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:49:28
>>806
それエリア空けてるってことぢゃんw
820:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:52:42
>>818
今流行のオフェンスはプリンストンで、ACも多いけど
ロペス居る(フェイバースも取れる)チームに導入しても意味があるんだろうか
あれ、ちっこい奴がゾーン破るためのカレッジオフェンスだし
他に良いオフェンスコーディネーターなんて居るのかね
821:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 12:57:10
>>820
その2人が成熟したら凶悪なLALのツインタワーと真っ向勝負でも勝てそうだ
是非とも上手く育てて欲しいねNBAのためにも
ブルックリンに新アリーナ建設中なんでしょ
マーケティング的にNYKが弱いままでも問題無くなるもんな
822:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:05:32
デカバ取ったチームは呪われるよ
823:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:06:28
>>820
ロペス起点にして、きっちりオフェンス組み立てれるオプションあれば、
それだけでも、大分良くなると思う
ロペス、1on1時は相当良い
824:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:10:20
やはりフィルジャクのトワイアングルのが最強っしょ
ブルズ三連覇が二回で実証済みだし、今期も優勝確実って新聞で見たし
825:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:13:10
>>823
ロペスの1on1良くてもそれでフェイバースとどう共存させるんだ? スペース全くないぞ
ターナーは取れないしまさかのジョンソンか? SFも一応空きポジションだったなあ
826:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:13:28
現行ルールではトライアングルよりプリンストン
827:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:15:44
>>825
通ぶんなやニワカw
よく調べたね^ ^
828:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:17:19
トライアングルも元々はトリプルポストでプリンストン同様ポストが入れ替わるのが特徴なんだけど
LALのは単なるスター配球システムだからフィル呼んでも全く意味無いだろうな
テックスなら別だろうが
829:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:17:44
トワイアングルを知らない初心者だね?
830:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:21:39
>>828
フィル呼んでって、どんだけ上から目線なんだよw
史上最多優勝回数を誇る名将を迎えたかったら土下座してケツの穴舐めろ
831:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:23:06
>>825
その通りだけど、ダンプってどうやって使われてたんだ?
FA考えるとSF取った方が楽だね
832:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:24:10
>>831
ダンプは干されてた
スクリナーとしても未使用
833:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:25:55
>>808
ロスリスバーガーって最近スーパーボウルで優勝したQB?
834:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:27:45
>>833
そのスティーラーズの看板クォーターバック
835:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:29:45
NJNは靱帯切って今年浪人の元DAL・SFをAJが欲しがって1ミリくらいで取ると予言しておく
836:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:31:27
最近は日本のコーチ達もプリンストンって騒ぎ出したな
△はとにかく選手を選ぶよ
MINなんか△したけどメンツに合わずに爆死
837:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:32:33
>>832
フェイバースはミドル安定するまでDF専門で、
OFはイ主体で良いんじゃないかね
イも不安定だけど、レンジだけはノビ級なので
838:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:33:51
俺が初めてエイブリーのプレーを見たのはスーパーソニックスにいた頃だな
今で言えばロンドのようなプレーをしていた、外のシュートがヘタクソでなあ
その後、90年にはクリスマスイブにDENを解雇され、翌年はチームメートの
提督の結婚式に出席した直後にSASを解雇されるという
波乱万丈の選手生活を送ったが、SASの初優勝の時はフロアリーダーは
提督でもダンカンでもなくエイブリーだといわれるほどのリーダーシップを発揮した
839:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:34:22
日本のプリンストン=ドリブルモーションオフェンスは鹿屋体育大学のバスケを見るとよい
あれは日本の中では最も早く取り入れてすでにしっかりと使い物にしている
インカレの動画とかどこかにあるんじゃないか?
840:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:37:34
>>837
むしろゴールサイドにフェイバース置いた方がいいかも、フィジカル強力だから
機動力ないけどロペスをミドルにしたほうが、良い頃のZのように
841:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:55:14
>>840
そっちのが良いな、ロペスも場所によっては後ろからティップでOリバウンド絡めると思うし
ただフェイバースもロペスも、まだビルドアップ必要だとおもう
ワンオンワンするにしても、やっぱりタレント不足だよ
842:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 13:59:38
随分スレチな話題だが落ち着いてるから許そう
843:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 14:03:04
ファイナル話以外スレチという見方がそもそもおかしいし
844:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 14:05:25
>>841
SF、SG、PGにシュートレンジが圧倒的にたりないねえ
SGだけはギリセーフとしても
845:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 14:21:11
>>844
そもそも来期、正SF居ないしな
T-Will、CDRはコーナーそこそこ上手くても、レンジは微妙だしねぇ
レンジ伸ばしてくれるのが一番手っ取り早いけど、そう簡単にいかんだろうし、
ゲイを取るのかね、やっぱり
846:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 14:29:07
>>845
もうインサイドに軸があるっていうことがハッキリしてるから
ゲイよりも脇役OKでレンジも広く、4Qで使えるLACのアウトローでいいんじゃないかと
あれも今年FAだよね、全く噂にならないけど
847:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 14:42:31
アウトローも良いけど、他にも必要
キャップ一気に使えるの今年だけだし、きっちり使って欲しいね
使い切れないくらいなら、まだ伸びしろ残ってるゲイのが良いと思う
848:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 14:48:27
>>846-847
馬鹿だなあ、君たちの正論ももっともだが
オーナーがオーナーなんだからキリレンコが来ちゃって
ゲームプランもキャップも詰みだよ詰み
849:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 14:58:37
今度はドクが審判に文句言ってるな
フィッシャーはフロッパーだのそれ以外でも不満が多いそうでその場面を切り取ったビデオをリーグに送りつけたんだと
850:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:00:54
フィッシャーのフロップとパーキンスのムービングスクリーンは鉄板だから
片方取るならもう片方も取らないとな
パーキンスはもう取られてるからフィッシャーのもそうしないとね
851:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:01:14
>>848
キリってサラリー除くなら、UTHに必要じゃね?
デロン付けるってくらいじゃないとNJNは引き取らんと思うぞw
852:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:07:38
ドクはガソルとバイナムもムービングピックをしてると思ってるみたいだ
あとフィッシャーはボールがないとこでアレンをつかんだりしてファールしてるとドクは言ってる
853:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:12:26
>>852
ガソルとバイナムのムービングは微妙だな、動いてるとは思うけど
BOSのスクリーンは追いかけてるちびっ子止めるためのもので
LALのスクリーンは形だけ入ってすぐに場所移動するから動き出しが早いってのもあると思う
>あとフィッシャーはボールがないとこでアレンをつかんだりしてファールしてるとドクは言ってる
アレンと腕組んでる映像がいっぱいあったよなw
でもま、判定にそれほど影響はしないだろう
これまでもそうだったし
854:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:12:32
フィッシャーが言ってるね
第3Qにデカバが打ち過ぎてチームバランスが崩れてオフェンスが滞ったって
デカバヲタにはつらい一言だな
855:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:21:53
不正で勝てなくなったらこれか
856:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:22:13
ムービングピックに関してはKGが散々やらかしてるBOSが言えた立場じゃないと思うがw
まぁ三戦目ではちゃんとオフェンスファウル取られてたから良かった
つーかあれKGのオフェンス取られてなかったらアレンまた外してたよな
どフリーのレイアップ外したら流石に擁護出来ない
857:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:23:46
アレンの記録を阻止するために審判が仕方なく吹いたんだよ
KGのごめんなさいポーズはアレンのためにすまないねとBOSを代表して感謝してる
858:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:24:01
アイザイアトーマスがジョーダンの4Qはキラーだ、と言ってたな
859:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:25:17
実際LAL-BOSで勝負強いと感じるのはビッグベイビーとフィッシャー
肝心のスター連中が全員ヘタレだからレベルが低い試合に思えるんだな
860:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:25:49
デブデスは何度潰されても果敢に攻めていくし実際点も取ってる
それに比べてロンドときたら
861:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:26:31
フィルは昔からムービングピックにうるさい
INDのデイル・デイビスのピックにしょっちゅう文句言ってた
KGのムービングピックは絶対アウトだがパーキンスはかわいそうだな
動いてないのに吹かれてる
862:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:28:15
>>859
完全同意
スターチーム同士の対決感が全く無い
863:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:28:20
顔がファールなんだろ
864:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:32:00
>>851
逆だろ
来年契約切れのキリはもう処理に奔走しなくて良いどころか
上手くやれば来シーズン中にそこそこの選手と交換できる
トレードするならNJNが下手に出る側
865:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:32:00
どっちのチームのファンでもないNBAファンにとっては
単純にエース同士のねじ込み合いってのが一番おもしろいんだけど
ゲームの後半になるほど脇役の晴れ舞台になってるもんね
866:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:32:30
>>862
だが西のCFみたいにナッシュとコービーが入れまくるのもな
しょせんDがぬるいから入るだけって感じがしたし
実際ファイナルで厳しく守られたらFG%ガクっと落ちた
867:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:33:23
ファイナル楽しくて良いね
868:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:34:14
ジョーダンは「トライアングルは3Qまでの戦術だ、4Qは違ったゲームになる」と言っている
つまりジョーダンはどの試合でも最終Qまで体力温存で手抜きをしていた
869:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:35:03
結局ラグジュアリータックス一番払ったチームが優勝するようなことになるから
次のCBAではハードキャップ制への移行をオーナーと機構が強硬に主張するわけだな
870:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:36:00
>>864
いやだから、既にキャップ空いてるNJNが取る必要ないじゃん
871:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:37:59
キャップががら空きのNJNは何の見返りも払うことなくトレードでキリレンコを取れる
サラリーキャップのルールくらい調べてから書き込め無能ども
872:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:39:00
金満ダラスさんの時代が来るってことだね
873:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:39:26
ハードキャップで選手会の了解は得られるのかよ?
どうせ無理なんだろ
それにオーナー側だって本当にできるとは思ってないだろ
874:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:40:29
NJNキリはそもそもは>>848が洒落で書き込んだオーナーロシア人理論だろ
真面目な議論は必要ない
875:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:40:36
ハードキャップ制への移行がまとまりそうな気配だというニュースが既出だが
876:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:43:17
>>870
オーナーが何が何でも欲しいって前提のもとに進めてんじゃないの?
いや、必要無いのも有り得ないのもわかってるよ?
877:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:43:41
ほとんどのオーナーはサラリーキャップの完全化に賛成している
一部の金持ちバカが反対しているだけ
878:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:43:51
>>875
それは知ってるがまだ選手会とは同意してないでしょ
選手会のディレクターと選手会長が話し合うみたいだし
879:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:44:15
>>871
いや、キャップ空いてるから取れるけど、キリだけ引き受けるアホなGMは存在しない
だからキャップ既に空いてるNJNにメリット無いから、
NJNが引き取るなら何か付けないと駄目ってだけだろ
なんでこんな当たり前の事書かなきゃならんのだ
880:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:46:58
>>868
その分ピペンがクタクタになるほど走り回っていたよな、あれは気の毒だった
腹心を酷使して自らの成功に結びつける、ジョーダンの腹黒さが出ていたな
881:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:48:33
>>879
>>848,>>874,>>876を読め
ネタだってば
882:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:48:53
>>881
1998のファイナルのピッペンは見ていて痛々しかった
883:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:49:40
ソフトキャップ制のメリットなんて選手にしかない
戦力の不均衡が激しくて新しいファンが付いてきてない
BOS-LALなんていう昔のファンを呼び戻す対決とかじゃないと視聴率も取れない
884:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:50:01
>>876
キリが大幅減額のバイアウト呑んで、その後NJNと契約くらいならあり得るかもね
んでUTHはその分でなんとかブーザー残留を狙う
まぁ有りえんか
885:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:50:34
>>881
更新してなかった、スマンよ
886:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:53:09
ハードキャップ制大賛成
たった一人のスーパースターが生え抜きの奴隷共を従えて王座に君臨するとか大好物だ
887:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:55:07
(`・ω・´)結局NJだろうがNYだろうが来年も沈むよ
888: ◆umbS18aXAI
10/06/10 15:55:36
ハードキャップになると、最高サラリーと平均サラリーはどのように変化するの?
NBAは最高峰であってほしいから、サラリーが下がるのはなんかなぁ。
889:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:56:07
隠れてたデカバヲタキター
890:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:56:24
>>886
ピペンのようにNBAの歴史に残る50人に選ばれながら
リーグで上位百位にも入らない低年俸でこき使われる
可哀想なやつがたくさん生まれそうだな
891:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:57:55
>>868
最高サラリーは下がる
神戸30ミリ+ガソル20ミリとか払ってる金満チームは地獄を見る
他の選手に使える金額が合わせて多分15ミリ位とかになってね
892:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:58:43
◆umbS18aXAI
こいつデカバヲタだよ^^
893:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:58:46
優勝のために契約しなおすでござるよ!
894:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 15:59:55
レブロン20ミリ+ウェイド20ミリ+ボッシュ20ミリとかだと
残りROSTERは全員最低給とかになるだろうから公平でいいんじゃないか
895:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:01:01
今はそこらへんのビッグマンでもすぐ10ミリ以上もらえちゃうからな
896:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:01:59
ミッドレベルが著しく下がりそうだ
897:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:02:08
今議論されてるハードキャップってどの程度のものなの?
ほんとに1milもオーバー許さないガッチガチのハードキャップなのか
例外条項、125%等一部は残して現状のタックスをラインにする程度なのか
898:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:02:30
ハードキャップ導入されたらLALどころかサラリーの詰まってる強豪どころはみんな死亡だろ
NFLに追従しようとしてるのかも知れんが、あっちとはロスター数が全然違うわけで…
899:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:02:34
何かスパーズとかピストンズみたいなハイパー地味チームが大量に出そうだな
900:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:03:15
NBAなんてアメスポの中では
NFL>>>>>>>>>>>>>MLB>>>NBA>>NHL>>>>>>>>>アンリ到来のサッカー
というポジションだし、スーパースターとか言われてる連中が貰いすぎ
アマレとか最高額要求してるけど、あれMLBのロドリゲスの価値の1/10も無いだろ
901:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:05:47
1回戦負け常連が最高額だった時代もあったしな
902: ◆umbS18aXAI
10/06/10 16:10:50
MLBなんて運動音痴やデブでも入れるし、のろまがチンタラ走ってて見苦しい。
A-RODなんて不正薬物野郎だし。
白人が多すぎてむかつくんだよやきうは。
903:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:11:15
ハードキャップ導入しようとすればLALやBOSはロスター3人とかになるぞ
904:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:12:31
>>897
そこが選手会の交渉ポイントだよ
正規のキャップとタックスラインの中間くらいになるんじゃないか?
そもそもNBAのチームはNFLほど儲かってないし厳しい交渉だろうな
905:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:13:06
最初の方にオーナー側が提示してた条件ってMAXも8ミリ程度にするとかいうふざけた内容だった記憶がwww
906:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:13:58
ハードキャップ導入しようとすればまたロックアウトだぞ
907:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:14:12
>>905
しかし選手の給料のために球団スタッフが激しく切られまくってるからなあ
908:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:14:26
>>902
だよなwお前真っ黒なゴリラ大好きだもんな
909:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:14:40
◆umbS18aXAI デカバヲタざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
910:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:15:04
>>907
球団スタッフ切ったくらいでNBA選手の給料分捻出できるのか?
911:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:16:14
>>910
経営としてまともな状況からはかけ離れてきていると言う意味だよ
912:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:16:36
ハードキャップとか決まったら13-14シーズンまで3人で57ミリ埋まってるLAL涙目wwwwwwwww
913:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:17:49
そういえばデュラントが焦って今のうちに契約延長しようと必死になってたわ
914:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:17:55
>>906
オーナー側はロックアウト辞さずらしいから
CHAとか激しい赤字チーム多いしね
915:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:18:22
ハードキャップ制はスター擁立型の興行を殺す
プロスポーツはスター選手の人気があってこそのものだから
NBAなんかまさにスター擁立型のリーグだろ
アメフトは各チームの司令官が大量の兵隊を駆使して戦うっていうような競技だから丸っきり事情が違う
916:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:19:18
ノビが延長交渉始めたのも、カーメロが延長交渉で様子見してるのも
デュラントが交渉急いでいるのも全部次期CBAのせい
917:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:20:39
>>915
スターンの周辺情報で、スターン自身が成功したとは言えない00年代からのスターシステムからの微妙な修正を計っているってのも既出
918:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:23:37
確かに余りにも球団が儲からないからだろう、最近球団売却の話が多すぎる
リーグとオーナー側からすれば相当マズイ状況なんだろう
919: ◆umbS18aXAI
10/06/10 16:23:50
NBA選手がやきうせんしゅより低所得なんて許せない。
ハードキャップにしたら、にほんぷろやきうより年俸が低くなる。
それは嫌だな。
それに、リーグのレベルもどんどん進化してるのに(コビはジョーダンよりずっと下だけど)、
昔の選手のほうが高給になるなんて不公平だ。
920:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:24:35
NFLってトップスターでも10M程度なんだろ?
史上最高額のマニングでさえ年18Mくらいだったはず
それと比べると最高額砲さんのサラリーは犯罪的
921:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:24:52
>>912
ハードキャップになるにしても、いきなりかわるわけないだろ
モラトリアム期間あるに決まってる
922:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:26:16
ハードキャップ導入してもキャップ、TAXラインとあってその上にあるんだろ?
貧乏チームからしたら戦力均衡になるチャンスだし良い話だよな
923:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:26:45
施行までの移行期間は3年程度だろう
駆け込み長期契約とか増えそうだし
924:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:26:55
>>919
コビー・カールがどうした
925:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:28:09
チケットもかなり値上がりしてるしな
別にこれはNBAに限った話じゃないけど最近のプロスポーツの人件費の過度な高騰は良くない
代理人もうざいし
926:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:29:41
まぁサッカーよりマシ
927:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:31:21
>>922
給与条件に差がないなら田舎や弱小チームはますます不人気になりそうだが
今まではチーム自体に魅力なくてもMAX契約に釣られて田舎球団に行く奴もいたわけで
ドラフトでMINとかに選ばれた日にゃ欧州のチームに逃げ出したくなると思う
928:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:32:05
移行まで3年とかだったら今年MAX2人とれたチームも大変だな。どうせ総サラリーも下げるだろ?
929:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:32:44
>>927
移籍が禁じられる訳じゃないんだよw
何言ってるの?w
930:バスケ大好き名無しさん
10/06/10 16:34:08
>>927
NFLのイーライがそれやってアメリカ中からブーイング、未だにCMの需要無し
アメスポのドラフトは日本とは違って神聖なもんなのだよ