記録速報・ニュース速報スレ vol.17at ATHLETICS
記録速報・ニュース速報スレ vol.17 - 暇つぶし2ch188:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/08 16:24:12
在日韓国人の「外国人参政権」を急いで欲しがる理由について。
 以下の理由らしいとの事です。 

2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
 ↓
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。
 ↓
ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失するらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくなる)

 ということは、頑張って2012年まで在日の参政権等の法律を阻止できれば
 あの忌まわしい在日は駆逐できるってことなのか!
 みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!!
 できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。 たのむ。子供たちに明日を!

 参考・在日韓国人が参政権をほしがる理由
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

189:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 11:52:47
東アジア競技会始まった

開催日程 : 12月10日(木)~12月13日(日)
URLリンク(www.2009eastasiangames.hk)

デカスロン100m
1 123 CHN QI Haifeng 6 11.17 823 823 1
2 406 JPN IKEDA Daisuke 5 11.27 801 801 2
3 126 CHN YU Bin 4 11.32 791 791 3
4 315 HKG NG Chit Wing 3 11.73 705 705 4

200m
Heat 1
1 404 JPN FUJIMITSU Kenji 3 21.20 1
2 111 CHN YU Liangliang 4 21.42 1
3 312 HKG LEUNG Ki Ho 5 21.43 1
4 503 KOR JUEN Duckhayng 2 21.48 2
5 813 TPE LIU Yung 6 21.93 0

Heat 2
1 516 KOR YEO Hosua 2 21.35 1
2 412 JPN KAWATSURA Sota 4 21.36 1
3 316 HKG TANG Yik Chun 3 21.65 1
4 120 CHN LI Mingxuan 5 21.68 2
5 814 TPE PAN Po-Yu 6 21.78 0

190:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 11:58:06
女子200と男女800の予選はキャンセルに
今日の午後一発決勝

191:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 15:39:05
デカスロンLJ
1 123 CHN QI Haifeng 6.82 7.15 - 7.15 850 1673 1
2 406 JPN IKEDA Daisuke X X 7.05 7.05 826 1627 2
3 126 CHN YU Bin 6.59 X 6.60 6.60 720 1511 3
4 315 HKG NG Chit Wing 6.52 X 6.53 6.53 704 1409 4

男子20km競歩決勝
1 112 CHN YU Wei 1:26:46
2 417 JPN MORIOKA Koichiro 1:26:47
3 504 KOR KIM Hyunsub 1:26:59
4 101 CHN CHEN Ding 1:28:04
5 318 HKG TSE Chun Hung 1:38:27
433 JPN YAMAZAKI Yuki DNS

女子20km競歩決勝
1 155 CHN LI Yanfei 1:35:33
2 467 JPN OTOSHI Kumi 1:35:40
3 173 CHN YANG Mingxia 1:45:06
4 364 HKG NG Sau Man 2:00:37 SB

デカスロンSP
1 123 CHN QI Haifeng 13.06 X 13.34 13.34 688 2361 1
2 126 CHN YU Bin 13.33 - - 13.33 687 2198 3
3 406 JPN IKEDA Daisuke 11.74 13.00 X 13.00 667 2294 2
4 315 HKG NG Chit Wing 9.24 9.02 9.86 9.86 477 1886 4

192:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 15:54:23
森岡1秒差かよ・・・

193:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 15:57:08
20km歩いて1秒差は精神的ショック大だな

194:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:05:14
200の決勝どうなった?

195:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:07:02
藤光が20秒台で勝ったよ

196:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:10:02
CCTV5でライブやってる
女子200は中国選手がワンツー

197:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:11:51
URLリンク(www.txzqzb.com)

198:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:13:52
中国の誰?

199:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:22:32
>>196 >>197
ありがとう
今はテニスをやってるね

200:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:28:56
デカスロンHJ
1.70 1.73 1.76 1.79 1.82 1.85 1.88 1.91 1.94 1.97
1 315 HKG NG Chit Wing - - - O - O - O O XXX 1.94 749 2635 4
2 123 CHN QI Haifeng - - - O - O - O XO RET 1.94 749 3110 1
3 406 JPN IKEDA Daisuke - - O O O O XXO RET 1.88 696 2990 2
4 126 CHN YU Bin O - - X- X RET 1.70 544 2742 3

女子砲丸投決勝
1 154 CHN LI Ling 17.22 X 17.95 17.14 17.59 17.71 17.95
2 170 CHN LI Meiju 16.35 X 16.74 X - - 16.74
3 857 TPE LIN Chia-Ying 14.52 15.37 X 15.47 15.29 X 15.47
4 470 JPN SHIRAI Yukiko 12.95 13.83 14.40 14.51 14.24 14.21 14.51
5 351 HKG CHAN Yuen Ting 10.59 11.49 X 11.00 10.69 11.53 11.53 SB

男子200m決勝
1 404 JPN FUJIMITSU Kenji 6 20.91
2 516 KOR YEO Hosua 5 21.27
3 412 JPN KAWATSURA Sota 4 21.43
4 120 CHN LI Mingxuan 7 21.44
5 111 CHN YU Liangliang 3 21.52
6 312 HKG LEUNG Ki Ho 2 21.56
7 503 KOR JUEN Duckhayng 1 21.58
8 316 HKG TANG Yik Chun 8 21.77

201:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:35:16
記録速報さん乙!

202:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:40:27
そろそろ800mの時間なんだが陸上に切り替わらねーテニスのままだ

203:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:47:25
陸上映った!

204:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:51:52
男子800で粟津良介(明大)優勝!

205:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:53:42
男子走幅跳決勝
1 119 CHN LI Jinzhe 7.85 X 7.77 - X - 7.85
2 426 JPN SHINADA Naohiro 7.73 X 7.68 7.44 7.52 7.59 7.73
3 424 JPN SARUYAMA Rikiya X 7.71 X X X X 7.71
4 113 CHN YU Zhenwei 7.51 X X X 7.58 7.64 7.64
5 804 TPE CHAO Chih-Chien 7.10 7.07 7.06 7.25 7.48 X 7.48
6 505 KOR KIM Jangjun X 6.99 X 7.30 7.02 X 7.30
7 320 HKG WONG Lok Hei 6.23 X 6.71 X 6.70 X 6.71
8 306 HKG IP Yui Sun X 6.54 6.36 6.57 6.49 X 6.57

女子200m決勝
1 169 CHN JIANG Lan 6 23.92
2 152 CHN HAN Ling 4 24.24
3 464 JPN NAGAKURA Yuka 1 24.88
4 461 JPN MATSUDA Kaoru 5 24.91
5 852 TPE CHEN Shu-Chuan 3 25.08
6 360 HKG LEUNG Hau Sze 2 25.26
7 365 HKG TANG Uen Shan 7 25.63

206:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:54:57
しゃあ

207:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 16:55:17
女子800もこのまま映してくれそうだな
真下がんがれ高校新狙え

208:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 17:00:57
CCTV 200表彰しきしてないなW 他のところはしょうる

209:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 17:07:13
まけ

210:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 17:07:46
中国の男らしい眉毛の娘つえーw

211:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 17:07:54
ぐあむW

212:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 17:11:41
男子800m決勝
1 402 JPN AWAZU Ryosuke 2 1:50.66
2 514 KOR PARK Jungjin 7 1:50.83
3 104 CHN GAO Congcong 3 1:50.92
4 114 CHN ZHANG Haikun 5 1:51.57
5 317 HKG TSANG Hon Sing 4 1:57.80
6 901 GUM MANDELL Derek Andres Duenas 6 1:58.63

女子800m決勝
1 160 CHN LIU Qing 3 2:06.41
2 458 JPN KISHIKAWA Akari 4 2:07.21
3 460 JPN MASHITA Manami 6 2:07.42
4 363 HKG LO Wing Hei 5 2:23.81
5 951 GUM LAYSON Nicole Salgado 7 2:46.45

213:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 17:15:06
NAGAKURA表彰しき

214:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 17:20:21
3にん

215:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 17:21:14
49.95

216:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 17:39:15
やりで80投げて優勝した中国の選手はアジア陸上でも80m越えてたな

217:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 18:03:39
男子やり投決勝
1 109 CHN QIN Qiang X 78.33 80.41 X X - 80.41
2 117 CHN ZHAO Qinggang 74.51 78.31 78.17 79.62 78.46 75.23 79.62 SB
3 806 TPE CHEN Yu-Wen 68.51 68.92 65.38 70.09 69.19 72.41 72.41
4 429 JPN TANEMOTO Yutaro X 68.96 X 70.11 X 66.14 70.11
5 321 HKG YEUNG Hon Mo 47.94 47.38 46.01 X 46.51 50.77 50.77

女子棒高跳決勝
1 558 KOR LIM Eunji - - O XO XO - XX- 4.20
2 175 CHN LI Ling - - - XO XXX 4.05
3 451 JPN ABIKO Tomomi - O XO - RET 3.90
4 854 TPE KUAN Mei-Lien O XXO - XXX 3.70

デカスロン400mH
1 406 JPN IKEDA Daisuke 5 49.44 0
2 123 CHN QI Haifeng 6 50.56 0
3 315 HKG NG Chit Wing 3 52.74 0
126 CHN YU Bin 4 0 DNS

218:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 18:13:43
>>217
一瞬ヨンパーで49秒台出したかと思ってびびった

219:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 18:32:25
文字消したつもりがHeatのHが残ってました><

十種競技初日の得点
2 3899 CHN QI Haifeng 100m:823 LJ:850 SP:688 HJ:749 400m:789 3110
3 3831 JPN IKEDA Daisuke 100m:801 LJ:826 SP:667 HJ:696 400m:841 2990 
1 3328 HKG NG Chit Wing 100m:705 LJ:704 SP:477 HJ:749 400m:693 2635
4 2742 CHN YU Bin 100m:791 LJ:720 SP:687 HJ:544 400m:DNS

220:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/10 21:33:55
真下だめだったか

221:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 10:43:05
>>197の中継始まってるな
劉翔とモーゼズ夢が隣同志だw

222:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 12:07:27
女子10000mで杉原優勝

223:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 12:36:23
Decathlon 110m Hurdles Heat

Rank BIB NOC Name Lane Result Points Points After Rank After
1 123 CHN QI Haifeng 3 14.80 874 4773 1
2 406 JPN IKEDA Daisuke 4 15.05 843 4674 2
3 315 HKG NG Chit Wing 6 15.98 735 4063 3
126 CHN YU Bin 5

224:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 12:38:29
110m Hurdles Men Heats Heat 1

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 107 CHN LIU Xiang 4 14.02 Q
2 418 JPN MOSES Yume 3 14.12 Q
3 810 TPE KO Wen-Bin 5 14.36 Q
4 311 HKG LEUNG Ka Hei 6 14.92 q
5 602 MAC IONG Kim Fai 2 15.22

110m Hurdles Men Heats Heat 2

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 515 KOR PARK Taekyong 4 13.95 Q
2 118 CHN JI Wei 6 13.96 Q
3 427 JPN SHUTO Takayuki 3 14.23 Q
4 820 TPE KO Wen-Ting 5 14.46 q
5 310 HKG LEUNG Chi Cheong 2 15.09

225:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 12:40:19
10 000m Women, Final

Rank BIB NOC Name Result
1 471 JPN SUGIHARA Kayo 33:55.43
2 168 CHN JIA Chaofeng 34:50.22
3 751 MGL BAATARKHUU Battsetseg 37:04.86
4 362 HKG LI Suet Fei 37:41.34

226:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 12:42:40
Decathlon Discus Throw Group

Rank BIB NOC Name 1 2 3 Result Points Points After Rank After
1 123 CHN QI Haifeng 44.15 43.17 X 44.15 749 5522 1
2 406 JPN IKEDA Daisuke 38.18 39.74 X 39.74 659 5333 2
3 315 HKG NG Chit Wing 28.16 29.73 29.44 29.73 459 4522 3
126 CHN YU Bin

227:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 12:45:48
400m Men Heats Heat 1

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 408 JPN ISHITSUKA Yusuke 4 48.32 Q
2 102 CHN CUI Haojing 5 48.53 Q
3 805 TPE CHEN Chieh 6 48.61 Q
4 508 KOR LEE Hyunbok 3 48.71 q
5 322 HKG YIU Chung Kin 2 52.05

400m Men Heats Heat 2

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 121 CHN LIU Xiaosheng 4 46.93 Q
2 513 KOR PARK Bonggo 2 47.30 Q
3 405 JPN HORIGOME Yoshihiro 3 47.67 Q
4 802 TPE CHANG Chi-Sheng 5 50.22 q
5 313 HKG LEUNG Tat Wai 6 51.13

228:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 13:01:51
劉翔最後余裕で流してるんだな

229:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 13:05:08
そりゃ全力で走る意味も価値も無いし

230:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 13:18:42
CCTV5以外でも上海体育と広東体育でも東アジア選手権をやってることを確認
ただしどこも陸上は合間合間に中継するだけ

231:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 14:27:07
>>230
上海体育と広東体育のアドレスおねがいします

232:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 14:41:05
URLリンク(live.360bo.com)
上海体育

233:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 15:37:27
ありがとう

234:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 15:50:52
飛び込み・・・ずっと続くのか?

235:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 16:09:39
劉翔ダンスきめlww

236:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 16:12:25
上野精彩を欠いてるなー

237:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 16:13:20
広東体育のアドレスおねがいします

238:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 16:14:37
上海体育でハードルの決勝始まる

239:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 16:16:56
t

240:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 16:17:22
たとえネットテレビだとうが実況は1レスでも禁止
実況板に行ってやれ

241:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 16:20:06
声援すげー

242:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 16:24:36
ハードルは中国と日本の差が開くばかりだ

243:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 16:37:50
サンショー3人しか走らなかったので全員表彰台は美味しいな
李珍珠と早狩はともかく香港の選手はタナボタすぎる

244:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 16:45:27
松岡と上野を置き去りにした李子成はジュニア選手だな

245:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 17:08:14
砲丸で中国人が中国新を出しちゃったよ

246:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 17:40:39
おめ

247:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 17:53:13
十種終わって互いに健闘を讃えあう姿はいい

248:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 18:37:20
Athletics Decathlon

Rank BIB NOC Name Points
1 123 CHN QI Haifeng 7747
2 406 JPN IKEDA Daisuke 7596
3 315 HKG NG Chit Wing 5976

249:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 18:39:25
Athletics 5000m Men, Final

Rank BIB NOC Name Result
1 106 CHN LI Zicheng 13:53.48
2 415 JPN MATSUOKA Yuki 13:58.00
3 432 JPN UENO Yuichiro 14:18.90
4 818 TPE WU Wen-Chien 14:32.24
5 305 HKG GI Ka Man 15:01.88
6 301 HKG CHAN Ka Ho 15:48.65

250:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 18:41:39
Athletics 3000m Steeplechase Women, Final

Rank BIB NOC Name Result
1 157 CHN LI Zhenzhu 10:00.17
2 453 JPN HAYAKARI Minori 10:07.01
3 373 HKG YIU Kit Ching 11:26.03

251:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 18:44:10
Athletics 110m Hurdles Men, Final

Rank BIB NOC Name Lane Result
1 107 CHN LIU Xiang 3 13.66
2 118 CHN JI Wei 6 13.88
3 515 KOR PARK Taekyong 5 14.02
4 427 JPN SHUTO Takayuki 2 14.07
5 418 JPN MOSES Yume 4 14.12
6 810 TPE KO Wen-Bin 7 14.28
7 311 HKG LEUNG Ka Hei 1 14.91
820 TPE KO Wen-Ting 8 DNF

252:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 18:46:14
400m Men, Final

Rank BIB NOC Name Lane Result
1 121 CHN LIU Xiaosheng 5 46.72
2 513 KOR PARK Bonggo 4 46.96
3 408 JPN ISHITSUKA Yusuke 6 47.12
4 405 JPN HORIGOME Yoshihiro 8 47.24
5 102 CHN CUI Haojing 3 48.16
6 805 TPE CHEN Chieh 7 48.40
7 508 KOR LEE Hyunbok 2 48.55
8 802 TPE CHANG Chi-Sheng 1 50.23

253:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 18:48:56
Athletics 400m Women, Final

Rank BIB NOC Name Lane Result
1 151 CHN CHEN Jingwen 3 53.52
2 163 CHN TANG Xiaoyin 6 53.84
3 469 JPN SHINGU Miho 4 55.37
4 454 JPN HORIE Mayu 5 55.68
5 354 HKG FONG Yee Pui 2 58.06
6 851 TPE CHANG Ai-Hua 7 58.11
7 755 MGL DASHVANDAN Mart 1 1:00.75
8 357 HKG KWONG Shu Ting 8 1:01.63

254:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 18:50:48
Athletics Long Jump Women, Final

Rank BIB NOC Name 1 2 3 4 5 6 Result
1 167 CHN CHEN Yaling X 6.27 X X 6.30 5.62 6.30
2 466 JPN OKAYAMA Saeko 5.92 6.04 6.02 6.08 6.28 X 6.28
3 161 CHN LU Minjia 6.24 X 6.20 6.05 6.13 5.79 6.24
4 468 JPN SATO Yoshimi 5.88 X X 5.95 5.79 5.98 5.98
5 352 HKG CHEUNG Lai Yee 5.41 5.70 5.50 5.72 5.65 X 5.72
6 551 KOR BAE Chanmi X 5.07 X 5.70 5.26 5.07 5.70
7 368 HKG WONG Hiu Yan X 5.11 4.97 5.16 X 4.93 5.16

255:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 18:55:21
Athletics Shot Put Men, Final

Rank BIB NOC Name 1 2 3 4 5 6 Result
1 115 CHN ZHANG Jun 18.53 18.62 19.21 19.61 20.41 X 20.41
2 803 TPE CHANG Ming-Huang 18.09 18.33 18.04 17.72 17.59 18.05 18.33
3 420 JPN MURAKAWA Yohei 16.57 16.55 17.54 17.08 17.58 16.24 17.58
4 807 TPE CHENG Yung-Hsin 16.85 16.66 16.96 16.94 16.95 X 16.96
5 512 KOR OH Namkyun X 16.00 16.45 X X X 16.45
6 302 HKG CHIU Lap San 14.25 14.24 13.72 14.27 14.22 14.48 14.48
7 309 HKG LAM Wai 13.49 13.33 12.47 13.23 13.12 13.40 13.49
8 601 MAC HOU Fei 12.85 X X X 13.05 12.98 13.05

256:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 18:57:15
Athletics Discus Throw Women, Final

Rank BIB NOC Name 1 2 3 4 5 6 Result
1 156 CHN LI Yanfeng 61.55 62.05 64.66 X X 61.29 64.66
2 165 CHN XU Shaoyang 50.06 52.34 56.04 53.48 54.63 X 56.04
3 855 TPE LI Wen-Hua 55.35 X 53.87 54.31 X 54.33 55.35
4 456 JPN ITOMAN Miya 45.88 45.52 47.47 47.29 44.60 X 47.47
5 555 KOR KIM Min 42.78 43.14 45.27 X 41.47 - 45.27
6 358 HKG LEE Ka Shun 39.84 38.63 40.82 X 35.96 39.89 40.82
7 370 HKG WOO Wing Tung 33.98 35.09 33.36 32.15 33.88 30.35 35.09

257:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 19:12:40


258:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 19:22:30
Athletics 100m Hurdles Women, Final

Rank BIB NOC Name (記録は東アジア大会サイトに無記載)
1 162 CHN SUN Yawei
2 455 JPN ISHINO Mami
3 164 CHN WANG Li
4 554 KOR JUNG Hyelim
5 369 HKG WONG Wing Sum

259:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 20:35:20
東アジア大会 明日の予定

9:30 Heptathlon Women 100m Hurdles Heat 中田有紀
10:00 Hammer Throw Women, Final 綾真澄
10:10 100m Men Heats Heat 1 木村慎太郎
10:18 100m Men Heats Heat 2 荒尾将吾
10:30 100m Women Heats Heat 1 渡辺真弓
10:38 100m Women Heats Heat 2 和田麻希
10:40 Heptathlon Women High Jump Group 中田有紀
14:00 Heptathlon Women Shot Put Group 中田有紀
14:05 High Jump Men, Final 土屋光、戸邊直人
14:10 Triple Jump Women, Final 竹田小百合
14:20 400m Hurdles Men, Final 河北尚広、今関雄太
14:25 Discus Throw Men, Final 小林志郎
14:40 400m Hurdles Women, Final 田子雅、津留加奈
14:55 Pole Vault Men, Final 荻田大樹、笹瀬弘樹
15:00 100m Men, Final
15:10 100m Women, Final
15:25 1500m Men, Final 村上康則、上野裕一郎
15:40 1500m Women, Final 日本人の出場なし
15:55 Heptathlon Women 200m Heat  中田有紀
16:10 10000m Men, Final 竹澤健介

260:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/11 23:45:32
陸上に学び、走り勝つ=今季最後の合宿終了-サッカー日本代表

 サッカーの日本代表は9日、東京都内で2日間のミニ合宿を終えた。瞬発力と
持久力のテストを行った前日に続き、この日は午前中に体のバランス機能の
強化に取り組んだ。
 前夜には、陸上女子短距離の丹野麻美(ナチュリル)らを育てた川本和久・
福島大陸上部監督が走り方について約30分間の講義を行った。川本監督は
9月の国際親善試合のオランダ戦での日本代表全選手の走り方を映像で
分析し、力を入れた無駄な走り方が目立つと指摘。その上で、1歩目を踏み出す
際に体の重心を移動させることを心掛ければ楽に走れるなどと語ったという。
 これらのアドバイスに、MF中村憲(川崎)は「面白かった。言葉にするのは
難しいけれど、自分の中では分かっている」、MF遠藤(G大阪)も「新鮮だった。
見ているところが違う。練習でトライしたい」と代表選手たちも興味津々。来年の
ワールドカップ(W杯)1次リーグの対戦チームはいずれも体格で日本に勝る
相手だけに、「走り勝つ」(岡田武史監督)という目標へ大きなヒントを得たようだ。
 日本代表の今季の活動はこれで終了。岡田監督は「選手はプレッシャーの中
でやってくれた。感謝している。充実した年が過ごせた」と1年を締めくくった。 

261:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 11:28:21
木村も荒尾も予選は通ったが組トップにはなれず

262:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 11:35:32
100m Men Heats Heat 1

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 307 HKG LAI Chun Ho 5 10.53 Q
2 124 CHN SU Bingtian 3 10.58 Q
3 413 JPN KIMURA Shintaro 4 10.65 Q
4 816 TPE TU Chia-Lin 6 10.66 q
5 506 KOR KIM Kukyoung 2 10.79
6 603 MAC PAO Hin Fong 7 11.17

100m Men Heats Heat 2

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 819 TPE YI Wei-Chen 2 10.68 Q
2 401 JPN ARAO Shogo 4 10.72 Q
3 319 HKG TSUI Chi Ho 5 10.73 Q
4 511 KOR LIM Heenam 6 10.79 q
5 105 CHN HU Kai 3 10.86

263:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 11:37:24
七種競技の結果もお願いします。

264:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 11:41:26
Heptathlon Women 100m Hurdles Heat
Rank BIB NOC Name Lane Result Points Points After Rank After
1 465 JPN NAKATA Yuki 5 14.13 960 960 1
2 556 KOR LEE Eun Im 4 14.90 855 855 2

265:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 11:43:05
2人だけか

266:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 11:45:46
100m Women Heats Heat 1

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 476 JPN WATANABE Mayumi 4 11.84 Q
2 858 TPE LIN Yi-Chun 5 12.38 Q
3 367 HKG WAN Kin Yee 6 12.40 Q
4 752 MGL BATKHUU Badmaa 3 13.00 q

100m Women Heats Heat 2

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 171 CHN TAO Yujia 4 11.85 Q
2 475 JPN WADA Maki 3 11.98 Q
3 360 HKG LEUNG Hau Sze 5 12.21 Q
4 651 MAC IO In Chi 2 13.26 q
5 753 MGL BATTSENGEL Tungalag 6 13.59

267:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 11:46:17
CCTV5で陸上来た!
昨日の5000の録画か

268:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 11:53:44
Hammer Throw Women, Final

Rank BIB NOC Name 1 2 3 4 5 6 Result
1 172 CHN WANG Zheng 58.97 64.05 67.06 67.00 63.29 X 67.06
2 452 JPN AYA Masumi 57.34 58.61 58.36 X 59.28 59.56 59.56
3 557 KOR LEE Jaeyoung X X X 50.69 X X 50.69
4 361 HKG LEUNG Yee Mei 45.57 45.40 X 45.39 43.84 43.28 45.57

269:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 11:57:35
李子成強いなー
スパートに付けなかったどこかおかしい上野はともかくとして
松岡も決してラストが弱い選手じゃないんだけどな
今日の10000にも出るみたいだから竹澤も油断していられないな

270:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 12:16:00
>>260
陸上的走りがサッカーに生きるのかは分からんし理解されてるのかも不明だが、
もし有効であったら、それを武器に外国勢を翻弄してもらいたいね!

271:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 16:31:54
まけ

272:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 16:35:34
そやつは2日連続で出走するのけ?

273:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 16:44:54
まけまけ

274:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 16:48:08
木村負けたorz

275:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 16:50:25
渡辺も2位か
この前のアジア選手権でも負けた相手だ

276:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 17:05:13
mms://61.177.180.179/CCTV5

277:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 17:13:11
村上は大会新で圧勝

278:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 17:22:50
1500m Men, Final - Official

1 419 JPN MURAKAMI Yasunori 3:46.24 GR
2 114 CHN ZHANG Haikun 3:50.33
3 432 JPN UENO Yuichiro 3:55.11
4 514 KOR PARK Jungjin 3:59.57
5 317 HKG TSANG Hon Sing 4:15.17
104 CHN GAO Congcong DNS

279:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 18:08:11
竹澤は?

280:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 18:13:21
10 000m Men, Final - Official

1 428 JPN TAKEZAWA Kensuke 30:18.91
2 106 CHN LI Zicheng 30:19.99
3 808 TPE HO Chin-Ping 30:52.70
4 305 HKG GI Ka Man 31:34.78 SB
5 301 HKG CHAN Ka Ho 32:20.77 SB

なんちゅうタイムだ

281:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 18:15:56
>>280
タイムが…高校生以外…

282:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 18:18:55
↑ありがとう
タイムは遅いが、スプリントで勝ったか

283:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 18:35:23
>>280
ありがとう



うーん…

284:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 19:41:26
竹澤が不調なわけじゃないだろよ
流れの問題だろ

285:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 20:14:10
2位の選手が昨日5000で優勝した選手?

286:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 20:16:17
30分・・・

287:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 20:32:00
ラストに自信がある同士がやるとこうなるんだなw
まるで中距離走のようだw

288:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 20:50:25
相手は昨日5000やったばかりだから飛ばせば楽勝で行けるところを
あえてラスト勝負をふっかけるとはw

289:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 21:08:28
記録貼ってくれ

290:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 22:47:42
>>289
公式サイトURLリンク(www.2009eastasiangames.hk)(英語版)
(中国語読める人は中国語版のほうが見やすいかも)

291:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 22:49:46
えらい大会やな

292:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 23:05:52
今日の分、貼っとくよ

High Jump Men Finals Final
Rank BIB Result NOC Name 1.95 2.00 2.05 2.10 2.14 2.18 2.22 2.22 2.20 2.18 Remark
1 431 2.18 JPN TSUCHIYA Hikaru - - - O O O XXX X X O
2 116 2.18 CHN ZHAO Kuansong - - O O O O XXX X X X
3 110 2.18 CHN WANG Chen - - O XO O O XXX
4 314 2.14 HKG LUI Tsz Hin O O O O O XXX SB
4 430 2.14 JPN TOBE Naoto - - O O O XXX
4 815 2.14 TPE TSAO Chih-Hao - - O O O XXX
7 501 2.05 KOR JI Jaehyung - - O XXX


Triple Jump Women Finals Final
Rank BIB Result NOC Name 1 2 3 4 5 6 Remark
1 553 13.56 KOR JUNG Hye Kyung 12.97 X 13.56 X X 13.25
2 473 12.80 JPN TAKEDA Sayuri 11.83 12.40 12.80 X X 12.01
3 366 12.30 HKG TSE Mang Chi 12.30 12.14 12.16 X 12.21 12.29
4 352 11.88 HKG CHEUNG Lai Yee X 11.71 X 11.84 11.88 X

293:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 23:06:55
400m Hurdles Men, Final
Rank BIB NOC Name Lane Result Remark
1 411 JPN KAWAKITA Naohiro 5 50.61
2 108 CHN MENG Yan 6 50.99
3 407 JPN IMAZEKI Yuta 4 51.20
4 510 KOR LEE Seungyoon 3 52.03
5 805 TPE CHEN Chieh 2 52.98
6 303 HKG FAN Wai Ho 7 55.70


400m Hurdles Women, Final
Rank BIB NOC Name Lane Result Remark
1 472 JPN TAGO Miyabi 6 59.23
2 474 JPN TSURU Kana 4 59.70
3 851 TPE CHANG Ai-Hua 5 1:03.57
4 371 HKG YEUNG Man Fung 3 1:12.07

294:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 23:08:02
Discus Throw Men, Final
Rank BIB Result NOC Name 1 2 3 4 5 6 Remark
1 414 55.98 JPN KOBAYASHI Shiro 50.75 53.95 55.98 54.19 53.61 55.26
2 817 55.18 TPE WANG Yao-Hui 52.82 X 53.31 X X 55.18
3 803 54.92 TPE CHANG Ming-Huang X 54.92 X X 51.94 X SB
4 302 45.24 HKG CHIU Lap San 43.46 41.87 40.46 44.24 41.73 45.24 SB


Pole Vault Men, Final
Rank BIB Result NOC Name 4.40 4.60 4.80 5.00 5.15 5.30 5.40 Remark
1 422 5.30 JPN OGITA Hiroki - - - XO XO XO XXX
2 425 5.30 JPN SASASE Hiroki - - - O O XXO XXX
3 809 4.80 TPE HSIEH Chia-Han - - O XXX
4 502 4.80 KOR JIN Minsub - - XO XXX
811 NM TPE LIU Chun-Wei - - XXX

295:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 23:08:52
100m Men, Final
Rank BIB NOC Name Lane Result Remark
1 124 CHN SU Bingtian 3 10.33
2 413 JPN KIMURA Shintaro 8 10.39
3 819 TPE YI Wei-Chen 6 10.45 SB
4 307 HKG LAI Chun Ho 4 10.53
5 319 HKG TSUI Chi Ho 7 10.57
6 401 JPN ARAO Shogo 5 10.61
7 511 KOR LIM Heenam 1 10.66
8 816 TPE TU Chia-Lin 2 10.70


100m Women, Final
Rank BIB NOC Name Lane Result Remark
1 171 CHN TAO Yujia 4 11.70
2 476 JPN WATANABE Mayumi 6 11.83
3 475 JPN WADA Maki 5 12.06
4 360 HKG LEUNG Hau Sze 7 12.17
5 367 HKG WAN Kin Yee 8 12.38
6 858 TPE LIN Yi-Chun 3 12.44
7 752 MGL BATKHUU Badmaa 2 13.00
8 651 MAC IO In Chi 1 13.13

296:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 23:14:14
木村風いくら?

297:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 23:15:40
Heptathlon Women
High Jump Group
Rank BIB NOC Name 1.35 1.38 1.41 1.44 1.47 1.50 1.53 1.56 1.59 1.62 1.65 1.68 1.71 1.74 1.77 Result Points Points After Rank After Remark
1 465 JPN NAKATA Yuki - - - - - - - O - O O O O O XXX 1.74 903 1863 1
2 556 KOR LEE Eun Im - - - - - O O O O XO O XXX 1.65 795 1650 2

Shot Put Group
Rank BIB NOC Name 1 2 3 Result Points Points After Rank After Remark
1 465 JPN NAKATA Yuki 9.63 11.44 11.33 11.44 624 2487 1
2 556 KOR LEE Eun Im X 9.09 9.63 9.63 505 2155 2

200 m Heat
Rank BIB NOC Name Lane Result Points Points After Rank After Remark
1 465 JPN NAKATA Yuki 4 25.76 818 3305 1
2 556 KOR LEE Eun Im 5 26.87 723 2878 2

298:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/12 23:22:49
謝謝!

299:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 01:07:16
木村頑張ったじゃん

300:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 01:42:33
風速は不明だがこの時期のタイムとしては悪くないな
明日のリレーが楽しみだ

301:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 06:07:24
きょう(最終日)の予定

8:30 Half Marathon Men, Final 大西智也、板垣具視(2人とも出場予定?)※大会サイトにスタートリスト無し
8:45 Half Marathon Women, Final 加納由理、宮内洋子(2人とも出場予定?)※大会サイトにスタートリスト無し
9:30 Heptathlon Women Long Jump Group 中田有紀
9:35 Javelin Throw Women, Final 吉田恵美可
11:00 Heptathlon Women Javelin Throw Group 中田有紀
14:00 Heptathlon Women 800 m Heat 中田有紀
14:05 High Jump Women, Final 三村有希
14:10 Hammer Throw Men, Final 土井宏昭、野口裕史
14:15 Triple Jump Men, Final 梶川洋平
14:20 3000m Steeplechase Men, Final 松浦貴之
14:50 5000m Women, Final 小林祐梨子
15:20 4 x 100m Relay Men, Final 荒尾将吾、藤光謙司、石塚祐輔、川面聡大、木村慎太郎、九鬼巧 ※リレースレより
15:35 4 x 100m Relay Women, Final 藤光謙司、堀籠佳宏、今関雄太、石塚祐輔、川面聡大、河北尚広 ※リレースレより
15:50 4 x 400m Relay Men, Final 松田薫、長倉由佳、世古和、新宮美歩、和田麻希、渡辺真弓 ※リレースレより
16:05 4 x 400m Relay Women, Final 堀江真由、松田薫、長倉由佳、新宮美歩、田子雅、津留加奈 ※リレースレより

302:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 06:13:50
好調な藤光だけど、4継とマイルの間が15分じゃ、どちらか片方のみに出るんだろうな
どっちに出るんだろう?

303:301
09/12/13 06:19:06
ごめん、間違えた

15:20 4 x 100m Relay Men, Final 荒尾将吾、藤光謙司、石塚祐輔、川面聡大、木村慎太郎、九鬼巧 ※リレースレより
15:35 4 x 100m Relay Women, Final 松田薫、長倉由佳、世古和、新宮美歩、和田麻希、渡辺真弓 ※リレースレより
15:50 4 x 400m Relay Men, Final 藤光謙司、堀籠佳宏、今関雄太、石塚祐輔、川面聡大、河北尚広 ※リレースレより
16:05 4 x 400m Relay Women, Final 堀江真由、松田薫、長倉由佳、新宮美歩、田子雅、津留加奈 ※リレースレより

>>301のリレーの部分の訂正ヨロ
だから4継とマイルの間は30分ね

304:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 09:33:53
麻希ちゃんに折れの賃賃しごいてもらいたい
そしてキツイ言葉を言われながらズコズコ冒したい

305:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 09:48:22
和田と3Pしたいな

306:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 09:57:20
Half Marathon Men, Final - スタートリスト

Rank BIB NOC Name
423 JPN ONISHI Tomoya
507 KOR KIM Min
701 MGL BATOCHIR Serod
201 PRK PAK Song Chol
202 PRK RYO Pong Hyok
801 TPE CHANG Chia-Che
703 MGL DUNBEE Tserenpil
308 HKG LAI Hok Yan
301 HKG CHAN Ka Ho
103 CHN DENG Haiyang

307:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 09:59:36
Half Marathon Women, Final - スタートリスト

BIB NOC Name
457 JPN KANO Yuri
463 JPN MIYAUCHI Yoko
251 PRK KIM Kum Ok
756 MGL LUVSANLKHUNDEG Otgonbayar
362 HKG LI Suet Fei
353 HKG FAN Sui Ping
751 MGL BAATARKHUU Battsetseg
153 CHN JIANG Yuanyuan
559 KOR LIM Kyunghee
252 PRK KIM Mi Gyong

308:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 10:38:26
いけーー

309:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 10:39:46
しゃ

310:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 10:57:49
いけー

311:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 10:59:16
ああん2

312:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 11:01:07
>>302
30分後だから出るかもなw
んでまたまさかの好走してぶっちぎり1位とかw

313:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 13:49:02
Half Marathon Men, Final
Rank BIB NOC Name Result Remark
1 423 JPN ONISHI Tomoya 1:06.05
2 201 PRK PAK Song Chol 1:06.05
3 801 TPE CHANG Chia-Che 1:06.30 SB
4 507 KOR KIM Min 1:07.38
5 202 PRK RYO Pong Hyok 1:08.45
6 701 MGL BATOCHIR Serod 1:10.33
7 103 CHN DENG Haiyang 1:11.06 SB
8 703 MGL DUNBEE Tserenpil 1:12.39
9 301 HKG CHAN Ka Ho 1:15.35
10 308 HKG LAI Hok Yan 1:16.25

314:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 13:49:46
Half Marathon Women, Final
Rank BIB NOC Name Result Remark
1 251 PRK KIM Kum Ok 1:11:55 SB
2 457 JPN KANO Yuri 1:12:03
3 463 JPN MIYAUCHI Yoko 1:12:36
4 559 KOR LIM Kyunghee 1:14:47
5 252 PRK KIM Mi Gyong 1:15:46
6 756 MGL LUVSANLKHUNDEG Otgonbayar 1:19:40
7 153 CHN JIANG Yuanyuan 1:21:40 SB
8 751 MGL BAATARKHUU Battsetseg 1:24:01
9 362 HKG LI Suet Fei 1:24:28
10 353 HKG FAN Sui Ping 1:27:21

315:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 13:52:20
Javelin Throw Women, Final
Rank BIB NOC Result Name 1 2 3 4 5 6 Remark
1 158 CHN 60.05 LIU Chunhua 55.49 54.58 54.16 X X 60.05 SB
2 166 CHN 58.12 ZHANG Li X 58.12 X 57.31 56.49 X
3 477 JPN 54.27 YOSHIDA Emika 52.22 49.46 54.13 54.18 54.27 X
4 560 KOR 51.63 SEO Hae An 46.90 49.79 X 51.63 X X
5 370 HKG 40.40 WOO Wing Tung 36.88 36.65 40.40 37.94 35.29 35.94

316:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 15:40:39
5 JPN JAPAN
KUKI Takumi
KIMURA Shintaro
FUJIMITSU Kenji
ARAO Shogo

4 JPN JAPAN
SEKO Nodoka
WATANABE Mayumi
MATSUDA Kaoru
WADA Maki

4 JPN JAPAN
IMAZEKI Yuta
ISHITSUKA Yusuke
KAWAKITA Naohiro
HORIGOME Yoshihiro

4 JPN JAPAN
SHINGU Miho
TSURU Kana
NAGAKURA Yuka
HORIE Mayu

男子マイル以外は高校生が1走
女子マイル田子がはずれて長倉が入った

317:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 16:06:46
Heptathlon Women Long Jump Group
Rank BIB NOC Name 1 2 3 Result Points Points After Rank After Remark
1 465 JPN NAKATA Yuki X 6.06 X 6.06 868 4173 1
2 556 KOR LEE Eun Im 5.00 5.04 5.34 5.34 654 3532 2

Heptathlon Women Javelin Throw Group
Rank BIB NOC Name 1 2 3 Result Points Points After Rank After Remark
1 465 JPN NAKATA Yuki 41.54 X 41.92 41.92 704 4877 1
2 556 KOR LEE Eun Im X 28.45 X 28.45 447 3979 2

Heptathlon Women 800 m Heat
Rank BIB NOC Name Lane Result Points Points After Rank After Remark
1 465 JPN NAKATA Yuki 4 2:18.77 840 5717 1
2 556 KOR LEE Eun Im 5 2:35.23 629 4608 2

318:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 16:11:24
High Jump Women, Final
Rank BIB NOC Name 1.85 1.60 1.65 1.70 1.75 1.79 1.83 1.87 Result Remark
1 174 CHN ZHENG Xingjuan - - - - O O O O 1.88
2 462 JPN MIMURA Yuki - - O XXO O XO XXX 1.79
3 372 HKG YIP Hiu Laam O O XXX 1.60
355 HKG FUNG Wai Yee - XXX NM

3000m Steeplechase Men, Final
Rank BIB NOC Name Result Remark
1 125 CHN SUN Wenli 9:01.88
2 416 JPN MATSUURA Takayuki 9:03.89
3 818 TPE WU Wen-Chien 9:04.48
4 808 TPE HO Chin-Ping 9:11.73
5 305 HKG GI Ka Man 9:22.01 SB

319:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 16:21:25
>>313-318
結果ありがとうございます

320:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 16:27:07
よんけいたいにまけて2い

321:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 16:39:21
>>320
1位 TPE=中華台北(CHINESE TAIPEI
 チャイニーズタイペイ)の間違いでは?

322:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 16:41:18
Triple Jump Men, Final
Rank BIB Result NOC Name 1 2 3 4 5 6 Remark
1 410 16.15 JPN KAJIKAWA Yohei 15.49 15.97 14.27 15.48 15.83 16.15
2 517 15.61 KOR YU Jae Hyeok 14.93 15.61 15.31 X 15.44 14.70
3 604 15.29 MAC SI Kuan Wong X 15.15 15.29 15.03 14.82 15.19
4 306 14.60 HKG IP Yui Sun 14.21 14.36 14.60 14.33 X 14.20
5 320 14.10 HKG WONG Lok Hei 13.75 X X X 14.10 X
505 DNS KOR KIM Jangjun

Hammer Throw Men, Final
Rank BIB Result NOC Name 1 2 3 4 5 6 Remark
1 403 71.25 JPN DOI Hiroaki 69.99 X 70.73 71.25 69.06 X
2 122 70.74 CHN MA Liang 69.59 69.58 70.50 70.74 70.46 70.42
3 421 67.40 JPN NOGUCHI Hiroshi X 65.86 X 67.40 64.98 64.38
4 509 62.62 KOR LEE Jeonggwon 62.62 61.60 X X 61.32 61.70
5 309 51.90 HKG LAM Wai 49.62 49.06 X X 51.90 X SB
6 601 48.68 MAC HOU Fei X 45.98 X X 45.65 48.68 SB
7 304 46.66 HKG FONG Charm Hung 42.47 46.66 45.65 43.97 X 45.59

5000m Women, Final
Rank BIB NOC Name Result Remark
1 459 JPN KOBAYASHI Yuriko 16:46.86
2 168 CHN JIA Chaofeng 16:47.04
3 359 HKG LEONG Yuen Fan 19:38.83

323:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 16:42:24
じょしよんけいちゅうごくにまけて2い

324:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 16:43:21
今日は中継ありますか?

325:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 16:55:45
いちろくにっぽんつよし

326:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 16:59:51
4 x 100m Relay Men, Final - Official

Rank NOC Name Lane Result Remark
1 TPE CHINESE TAIPEI 3 39.31
TU Chia-Lin
LIU Yuan-Kai
TSAI Meng-Lin
YI Wei-Chen

2 JPN JAPAN 5 39.40
KUKI Takumi
KIMURA Shintaro
FUJIMITSU Kenji
ARAO Shogo

3 CHN CHINA PEOPLE'S REPUBLIC 6 39.86
YU Liangliang
LI Mingxuan
SU Bingtian
HU Kai

HKG HONG KONG 4 DQ
YIP Siu Keung
LAI Chun Ho
TANG Yik Chun
TSUI Chi Ho

KOR KOREA 7 DNS

327:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 17:01:14
4 x 100m Relay Women, Final - Official

Rank NOC Name Lane Result Remark
1 CHN CHINA PEOPLE'S REPUBLIC 5 44.69
TAO Yujia
JIANG Lan
HAN Ling
TANG Xiaoyin

2 JPN JAPAN 4 44.89
SEKO Nodoka
WATANABE Mayumi
MATSUDA Kaoru
WADA Maki

3 HKG HONG KONG 3 45.71
HUI Man Ling
LEUNG Hau Sze
WAN Kin Yee
CHAN Ho Yee

4 TPE CHINESE TAIPEI 6 46.12
LIAO Ching-Hsien
CHUANG Shu-Chuan
LIN Yi-Chun
CHEN Shu-Chuan

328:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 17:02:34
4 x 400m Relay Men, Final - Unofficial

Rank NOC Name Lane Result Remark
1 JPN JAPAN 4 3:07.08
IMAZEKI Yuta
ISHITSUKA Yusuke
KAWAKITA Naohiro
HORIGOME Yoshihiro

2 CHN CHINA PEOPLE'S REPUBLIC 3 3:08.63
LI Mingxuan
CUI Haojing
MENG Yan
LIU Xiaosheng

3 TPE CHINESE TAIPEI 6 3:10.47
TSAI Meng-Lin
LIU Yuan-Kai
CHANG Chi-Sheng
CHEN Chieh

4 HKG HONG KONG 2 3:18.23
YIU Chung Kin
LEUNG Tat Wai
TANG Yik Chun
LEUNG Ki Ho

KOR KOREA 5 DNS

329:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 17:12:37
じょしいちろく2い

330:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 17:18:25
4 x 400m Relay Women, Final - Unofficial

Rank NOC Name Lane Result Remark
1 CHN CHINA PEOPLE'S REPUBLIC 5 3:37.72
HAN Ling
TANG Xiaoyin
JIANG Lan
CHEN Jingwen

2 JPN JAPAN 4 3:42.18
SHINGU Miho
TSURU Kana
NAGAKURA Yuka
HORIE Mayu

3 TPE CHINESE TAIPEI 3 3:51.08
CHEN Shu-Chuan
CHANG Ai-Hua
LIAO Ching-Hsien
LIU Wen-Yi

4 HKG HONG KONG 6 3:54.17
LEUNG Hau Sze
KWONG Shu Ting
HUI Man Ling
FONG Yee Pui

5 MGL MONGOLIA 2 4:13.19
BATKHUU Badmaa
DASHVANDAN Mart
CHULUUNKHUU Shinetsetseg
BATTSENGEL Tungalag

331:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 17:22:27
これで東アジア大会も全種目終了か

332:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 18:13:33
ベストメンバーではないとはいえ一応日本代表でも敬愛より遅かったのかw

333:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 18:24:26
結果乙

334:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 19:01:35
4継意外に速くね?

335:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 19:04:49
いや、敬愛より遅いのはそりゃそうでしょ
長倉とか走ってるわけだし

336:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/13 19:16:10
女子マイルはオープンに入るタイミングが遅かったから
2秒くらいはタイムロスしてるね

337:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/14 10:26:15
女子で嶋原2位…ホノルル・マラソン
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

 第37回「JALホノルル・マラソン」は13日、米ハワイ州のホノルルで日本人
約1万4000人を含む約2万3000人が参加して行われ、女子は昨年の大会
を制した嶋原清子(セカンドウィンドAC)が2時間29分53秒で2位に入った。
優勝はスベトラーナ・ザハロワ(ロシア)で2時間28分34秒。
 男子はパトリック・イブチ(ケニア)が2時間12分14秒で2連覇を達成。
日本勢は加藤聡(トヨタ自動車)の7位が最高だった。
 車いすの部では、男子の副島正純(シーズアスリート)が1時間31分0秒
で5連覇を果たした。(共同)

338:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/16 00:32:39
30キロ世界記録、ゲブレシラシエ…松宮破る
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 国際陸連は14日、30キロの世界記録に、ハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)が
今年9月のベルリンマラソンで、通過タイムとして記録した1時間27分49秒を公認
すると発表した。
 従来の記録は松宮隆行(コニカミノルタ)が2005年に出した1時間28分0秒だった。

(2009年12月15日10時33分 読売新聞)

339:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/16 00:41:09
瀬古の30000mも早く破ってくれ

340:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/16 08:13:29
トラックで30000の記録会なんか今やらないからね。
25000以上は全部瀬古が持ってたような……

341:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/16 10:48:22
サヌがIOCに抗議 メダル授与見送りで/陸上
URLリンク(www.sanspo.com)

 2000年シドニー五輪陸上女子100メートルでの繰り上げ金メダル授与を
見送られた同種目2位のエカテリニ・サヌ(ギリシャ)が、国際オリンピック委員会
(IOC)に抗議の手紙を送ったことが15日、分かった。IOC関係者が認めたが、
具体的な内容は不明。
 IOCは先の理事会で、ドーピング違反で同五輪から失格となったマリオン・
ジョーンズ(米国)からはく奪した個人種目の各メダルの繰り上げを決めた。
しかし2位のサヌが04年アテネ五輪直前にドーピング違反を摘発された
100メートルでは、「栄誉を受ける資格がない」として金メダルを空位にする
異例の決定を下していた。(共同)

342:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/16 14:34:59
3位の人にあげればいいじゃん。今更もらったところで微妙だろうけど

343:ゼッケン774さん@ラストコール
09/12/20 18:24:20
>>340
今も何も
あれは合宿先のニュージーランドで
エスビーが地元の審判に頼んでおこなった
エスビーだけの記録会だからね。

344:ゼッケン774さん@ラストコール
10/01/02 20:36:53
あげ

345:ゼッケン774さん@ラストコール
10/01/04 18:41:14
URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(www.iaaf.org)
URLリンク(www.alltime-athletics.com)
URLリンク(www.iaaf.org)
URLリンク(www.iaaf.org)



346:ゼッケン774さん@ラストコール
10/01/08 23:53:40
URLリンク(www.iaaf.org)

347:ゼッケン774さん@ラストコール
10/01/10 11:14:40
「一番福」は大学3年生 西宮神社、6千人が疾走
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

商売繁盛の神様「えべっさん」の全国総本社、西宮神社(兵庫県西宮市)で10日早朝、本殿参拝の一番乗りを競う「開門神事福男選び」が行われ、約6千人が参加。
「一番福」は大阪府熊取町の大阪体育大3年南英俊さん(22)が獲得した。
午前6時、太鼓の合図で表大門が開くと、抽選で選ばれた108人が勢いよく飛び出した。
残りの参加者も続き、約230メートル先の本殿を目指した。
「一番福」の南さんは陸上部で鍛えた100メートル11秒前半の俊足の持ち主。
「これまでで最高の瞬間。昨年は抽選にはずれたのでうれしい。病気をしないよう過ごし、陸上で活躍したい」と興奮を隠せない様子だった。(一部略)

西宮神社の「開門神事福男選び」で、本殿を目指し一斉に駆けだす参加者。手前右が「一番福」になった南英俊さん=10日午前6時、兵庫県西宮市
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

348:ゼッケン774さん@ラストコール
10/01/22 07:41:27
保守

349:ゼッケン774さん@ラストコール
10/01/24 18:08:35
アコム、最後は7位…3月限りで廃部/駅伝
URLリンク(www.sanspo.com)

 選抜女子駅伝北九州大会(24日、北九州市役所前発着)3月限りで廃部と
なるアコムにとっては最後の駅伝となった。結果は7位と振るわなかったが、
長沼監督は「けがを治療しながらの選手もいた。きちんと、たすきをつないで
ゴールできて良かった」と穏やかに話した。
 31日の大阪国際女子マラソンで第一線から身を引く38歳のベテラン小幡
は「最後にみんなでいい刺激ができた」とにこやかな表情。競技継続を希望す
る選手については引き続き受け入れ先を探すという。

350:ゼッケン774さん@ラストコール
10/01/27 16:26:14
スズキ陸上部 クラブ組織に改編 実業団連合退会へ 
URLリンク(www.shizushin.com)

ニューイヤー駅伝への出場など実業団陸上の名門として知られるスズキ陸上部が本年度末に廃部し、4月から、クラブ運営の陸上チームとして新組織を設立する方向で検討していることが27日、分かった。
来年4月以降、日本実業団陸上競技連合からは自動的に退会し、同連合主催の駅伝大会や陸上大会には出場しないことになる。
現在の所属全選手が新チームに移籍し、選手生活を継続するとみられる。
日本陸上競技連盟(日本陸連)が主催する日本選手権、スーパー陸上、国際千葉駅伝のほか、静岡国際陸上をはじめ、オリンピックやアジア大会、世界選手権などには今後も出場を続ける。
最高レベルのアスリートが所属し、オリンピックなど世界大会を目指しつつ、陸上の底辺を広げる狙いも明確にする。
地域の子供たちとの連携など地元のスポーツ振興に貢献する姿勢をより鮮明に打ち出す。
こうした社会人陸上チームは国内の陸上競技界ではまだ全国的にも珍しい。
日本実業団陸上競技連合主催の主な大会には、
群馬県で開かれている元旦恒例の全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)、毎年12月に岐阜県で開催される全日本実業団女子駅伝、毎年秋に開催される全日本実業団対抗陸上競技選手権、3月に開かれるハーフマラソン大会などがあり、これらには出場しない。
スズキは全日本実業団駅伝には過去41回出場の実績がある。
昨年夏のベルリン世界選手権ではやり投げの村上幸史選手が銅メダルを獲得するなど、トラック競技、フィールド競技ともに名選手が数多く所属し、全日本実業団対抗陸上選手権では男女総合の部で過去6度の優勝実績がある。

351:ゼッケン774さん@ラストコール
10/01/27 17:37:03
鈴木はフィールド競技中心に移行かな。
とすると長距離部門自体がもうなくなるだろうな。
ベテランの松岡を含むたいした実績も無い長距離部門をリストラすれば、
安価でフィールド競技を強化できると正直に言えばいいのにw

352:ゼッケン774さん@ラストコール
10/01/28 06:05:19
戻ってくる不屈のハードラー=工夫、研究重ね復帰へ着々-陸上の為末
URLリンク(www.jiji.com)

2年前の北京五輪を最後に競技から遠ざかっている陸上男子400メートル障害の日本記録保持者、為末大(31)=APF=が戻ってくる。
今春の復帰を目指し「走ってなんぼの商売。今年は走って結果を出したい」。11日、成田空港でそう言い残し、練習拠点の米カリフォルニア州サンディエゴに向かった。
体は悲鳴を上げていた。
両ひざ、腰に痛みを抱え昨年は丸1年、競技会で走らなかった。
陸上を始めて以来、初めてのこと。
「ロンドン五輪までを考えると、その選択がいいと思った」と休養する勇気を持った。
ただ休んでいただけではない。
「立位姿勢について改めて考えた。米国でアングロサクソン(系の民族)の姿勢を見て効率よく二足歩行していると思った。肩の位置など、ほんの少しのことで(姿勢が)変わる」とヒントを得た。
けがにつながりやすいフォームの改善を念頭に、ラテンダンスにも挑戦した。
また、疲労回復のための栄養補助食品を自ら試作。
経営学にも精通しているだけに「改良して、よければ市販するかも」と笑う。
貪欲(どんよく)な気持ちが、苦しいに違いない復帰ロードを楽しくする。
3月または4月に米国の室内大会で復帰し、5月の国際グランプリ大阪大会、6月の日本選手権に出場する青写真。
今年のテーマを「動」と掲げ、再び暴れようとしている。

353:ゼッケン774さん@ラストコール
10/01/29 11:11:55
ウコフが2m37cmを記録

354:ゼッケン774さん@ラストコール
10/01/30 23:18:37
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 見るのが好きなスポーツ(複数回答)は、「プロ野球」45%が16年連続の1位となり、
次いで「高校野球」「駅伝」各28%、「ゴルフ」26%、「マラソン」25%などとなった。

355:ゼッケン774さん@ラストコール
10/01/31 23:14:16
【大阪ハーフマラソン】男子・山岡、女子・田中 ともに初優勝
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 大阪国際女子マラソンの併催イベント「2010大阪ハーフマラソン」が31日、長居
陸上競技場から大阪城公園・太陽の広場までの21・0975キロのコースで行われた。
参加した男女計3938人は、ゲストランナーで昨夏のベルリン世界選手権代表の
加納由理(31)、昨秋の横浜国際女子マラソン2位の嶋原清子(33)=ともにセカンド
ウィンドAC=と心地よい汗を流した。完走者は3349人だった。
 「登録の部」の男子は、山岡雅義(28)=徳島・大塚製薬=が1時間4分4秒の大会
新記録で初優勝。女子は、田中千洋(40)=兵庫・大通=が1時間17分39秒で
初制覇した。

356:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/01 18:33:02
六本木のチンピラ上がりが下手打ったせいでスポーツ界まで飛び火しそうだ
迷惑千万

357:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/10 18:11:37
大阪室内の結果探したがやっぱりサイトないのかな?

358:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/10 22:51:44
陸上の日本ジュニア室内大阪大会第1日(10日、大阪城ホール)

○女子60メートルで高橋優香(山形・上山明新館高)が7秒57で3連覇
○同1500メートルは西脇舞(岡山・岡山操山高)が4分26秒83の大会新で2連覇
○同走り高跳びは井上七海(東京・駒場高)が1メートル68で制した
○男子60メートルは上田祐司(奈良・添上高)が6秒86で勝つ
○同1500メートルはオセイ・ダニエル(埼玉・市川口高)が3分59秒13の大会新で優勝

日中対抗ジュニア室内大阪大会(10日、大阪城ホール)
○男子棒高跳びで昨秋の国体を制した松沢ジアン成治(長野・高遠高)が5メートル15で圧勝
○同60メートル障害は昨年の全国高校総体110メートル障害優勝の矢沢航(神奈川・法政二高)が8秒00で制する
○女子60メートルは高校総体と国体の100メートルを制した世古和(三重・宇治山田商高)が7秒49で優勝
○同60メートル障害は川崎葵(宮崎・宮崎商高)が8秒40で勝った

359:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/10 23:01:41
湘南トラッククラブ ブログより

大阪室内結果  

1 陣内【九電工】2分06秒82
2 岸川【NPO STCI】2分08秒19
3 木村【平成国際大】2分12秒11
4 真下【深谷商業】2分17秒78

360:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/11 08:54:44
60mハードルってわかりにくいなwww

しかし200室内のフレデリクスの19秒台って神記録だよな

361:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/11 09:48:26
ずっと気になってたがあの記録ってオーバーサイズトラックでの記録なのか?
じゃないと変態すぎると思うんだが

362:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/11 10:48:35
19秒台なんかボルトならジョギングで出せる

363:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/11 12:55:49
室内って何故記録出にくいの?

364:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/11 13:46:43
200mトラック

365:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/11 14:09:39
昨日の大阪は1週160だからそーと狭いよ。

366:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/11 14:18:46
タイムが低調なわけだ

367:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/11 14:38:02
海外なら1周300くらいならあんからね。フレデリクスも広い場所で出したタイムじゃない?十分早いけど

368:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/11 16:36:38
元々トラックの感じが違うしシーズン最初の方に室内やるから普通記録出ない

369:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/11 20:04:11
競技別一覧表

2010 日中ジュニア室内陸上・日本ジュニア室内陸上 大阪大会
URLリンク(www.oaaa.jp)

370:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/13 19:04:48
ガトリンがボルトとゲイの打倒を宣言


米国の短距離走者でオリンピックと世界陸上の元王者、
ジャスティン・ガトリンは今年、ドーピングによる4年間の出場停止処分が終わって復帰すれば、
ウサイン・ボルトとタイソン・ゲイを負かすことができると予告しています。
「以前は彼らに勝てた。いま彼らと張り合えない理由はない。過ぎた年月は関係ない」

2月に28歳になるガトリンは
「彼らのタイムには敬意を払わなくてはならない。彼らは速いタイムを出している」と語りました。
「けれど誰かにできたことなら、他の人間にもできるはずだ」


371:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/13 20:14:22
じゃあ俺にもできるかも

372:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/18 21:38:18
ガトリンって今どんな感じなの?チェンバースみたいにムキムキのままなの?

ってか、出場停止中って仕事何やってんだ…!?

373:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/18 22:18:46
どっかの大学で陸上教えてなかった?

374:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/18 22:29:17
ガトリンがムキムキなイメージとかまったくないんだがw
走りは化け物そのものだが

375:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/18 23:41:38
え?ゴッツイ体じゃねぇかw

376:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/19 01:36:02
それならまだグリーンとかの方がごつい

377:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/19 08:51:58
比較対象が極端だなぁ…

378:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/19 15:14:35
ガトリンのフォームはまじですごいと思う。マネできない

379:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/19 16:25:45
唯一の4足走行

380:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/19 18:38:13
>>377
ガトリンレベルの身体なら普通に居ると思うが

381:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/19 21:40:29
いつまで拘ってんだ
バカじゃねぇの

382:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/19 22:55:45
構ってほしいからこんなバカなカキコしたんじゃないのか??

383:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/23 17:54:31
やっぱりJAL廃部だね
URLリンク(www.jgsgroup.co.jp)

384:ゼッケン774さん@ラストコール
10/02/23 18:23:58
JAL子会社の陸上部廃部 女子バスケット存続は未定
URLリンク(www.47news.jp)

 経営破綻し再建中の日本航空の子会社、JALグランドサービスは23日、
「早期再生に向けた経営合理化策の一環」として、3月31日で陸上部を
廃部すると発表した。
 日本航空の本社は、全日本総合選手権で優勝経験のある強豪の女子
バスケットボール部を所有しているが、同社広報部は「存続について何も
決まっていない」とした。
 JALグランドサービス陸上部は、1992年4月に創部。箱根駅伝で駒大
主将を務めた安西秀幸ら長距離の男子選手14人が在籍。2005年の
東日本実業団対抗駅伝3位などの成績を残してきた。同部の平野進助
監督は「創部18年で突然廃部となり、残念というしかない。移籍希望の
選手は可能な限り対応したい」と述べ、選手と順次面談していく意向を示した。

385:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/05 21:09:21
ウコフが2m38cmを記録

386:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/05 21:22:16
室内は良い記録出すよな
去年もだけど

387:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/05 21:48:23
江里口いつでんの?

388:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/06 10:34:54
市長の差別発言が影響 駅伝出場辞退
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

 鹿児島県阿久根市が14日開催する高校駅伝大会に選抜された福岡県の
大牟田高校が出場を辞退していたことが5日、分かった。竹原信一阿久根
市長の障害者差別とも取れる言動を問題視したとみられる。

389:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/06 10:54:56
共同通信
大会事務局によると同校は2月、はがきで「参加できない」と回答した。
辞退の理由について同校は「試合数が多すぎるので出場する大会を見直した」と説明しているが、大会関係者は「(同校が)竹原市長の言動を問題視したと聞いている」としている。

報知
大会関係者によると、同市の竹原信一市長(50)が昨年11月、ブログに障害者差別とも取れる書き込みをしたことなどを問題視したとみられる。
だが、大会事務局は「辞退と市長は関係ない」と強調。優勝8回を誇る同校は、辞退の理由を「試合数が多すぎるので、出場を見直した」と説明した。

読売
阿久根市は1月、大牟田高に出場を依頼したが、2月に文書で辞退が伝えられた。
読売新聞の取材に対し、同校は「スケジュール調整や費用の問題」と説明している。
大会事務局は「新チームの戦力を占う大会で、大牟田高の活躍を楽しみにしている市民も多い。
市長のブログが辞退の原因であれば残念だ」と話している。



大会関係者臭すぎw

390:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/06 17:15:36
世界室内選手権はいつ行われるの

391:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/06 17:33:50
世界室内選手権はどこで行われる?

392:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/06 18:08:24
URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(www.iaaf.org)
URLリンク(www.alltime-athletics.com)
URLリンク(www.iaaf.org)
URLリンク(www.iaaf.org)



393:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/08 22:48:02
世界室内選手権はドーハで3月12日から14日まで開催

394:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/08 23:12:48
丁寧にお疲れ。
かもりみたいなもんでそんなの分かってるか全く興味ないのに聞いてる嵐だよ。
日程と場所だけ聞いて立ち去るのがパターン。

395:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/09 13:51:50
元五輪代表、弘山晴美さんが長女出産/陸上
2010.3.9 13:19
URLリンク(www.sanspo.com)

陸上長距離の元五輪代表、弘山晴美さん(41)が7日に千葉県浦安市内の病院で第1子となる2700グラムの長女を出産したことが9日分かった。
所属先の資生堂によると、母子ともに健康という。

弘山さんはトラック種目でアトランタ、シドニー、アテネの五輪3大会に出場。昨年3月の東京マラソンを最後に現役を引退した。

396:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/12 23:07:15
陸上:江里口が準決勝へ 世界室内選手権第1日
URLリンク(mainichi.jp) 

陸上の世界室内選手権第1日は12日、ドーハで行われ、男子六十メートル予選で江里口匡史(早大)は6秒75の自己ベスト記録をマークして1組の4着となり、13日の準決勝に進出した。

397:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/12 23:20:45
タイムで救われたのか
最初見たときダメだったから

398:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/12 23:21:36
60 Metres - M Heats

Qual. rule: first 3 of each heat (Q) plus the 3 fastest times (q) qualified.

Heat 1 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 5 346 Trell Kimmons USA 6.61 Q . 0.179
2 6 272 Samuel Francis QAT 6.63 Q . 0.130
3 4 229 Abraham Morlu LBR 6.68 Q . 0.128
4 1 215 Masashi Eriguchi JPN 6.75 q (PB) 0.139
5 3 143 Teddy Tinmar FRA 6.88 . 0.198
6 8 300 Calvin Kang Li Loong SIN 6.91 (PB) 0.168
7 7 299 Danny D'Souza SEY 6.97 (NR) 0.147
8 2 372 Jared Lewis VIN 7.06 (SB) 0.172

Heat 2 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 6 149 Dwain Chambers GBR 6.59 Q . 0.155
2 2 244 Ogho-Oghene Egwero NGR 6.73 Q . 0.168
3 5 301 Ibrahim Kabia SLE 6.76 Q . 0.217
4 4 189 Chun Ho Lai HKG 6.88 . 0.175
5 8 180 Ággelos Aggelákis GRE 6.94 . 0.296
6 7 144 John Howard FSM 7.30 (PB) 0.166
7 3 185 Moussa Camara GUI 7.39 (PB) 0.189

Heat 3 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 4 1 Brian Mariano AHO 6.66 Q . 0.148
2 8 248 Barakat Mubarak Al-Harthi OMA 6.69 Q . 0.148
3 3 145 Harry Aikines-Aryeetey GBR 6.72 Q . 0.226
4 2 296 Aleksandr Vashurkin RUS 6.75 q . 0.227
5 7 224 Yasser Al-Nashri KSA 6.83 (SB) 0.136
6 5 323 Wei-Chen Yi TPE 6.96 (PB) 0.210
7 6 253 Leon Mengloi PLW 7.45 (NR) 0.229
8 1 246 Quaski Itaia NRU 7.66 (PB) 0.176

399:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/12 23:22:27
60 Metres - M Heats

Qual. rule: first 3 of each heat (Q) plus the 3 fastest times (q) qualified

Heat 4 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 8 356 Mike Rodgers USA 6.69 Q . 0.168
2 3 22 Rodney Green BAH 6.73 Q . 0.164
3 6 140 Ronald Pognon FRA 6.73 Q . 0.142
4 2 68 Ben Youssef Meité CIV 6.76 . 0.198
5 7 96 Martin Krabbe DEN 6.79 . 0.166
6 5 79 David Lescay CUB 6.79 (PB) 0.136
7 4 305 Jack Iroga SOL 7.35 (PB) 0.277

Heat 5 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 5 115 Ángel David Rodríguez ESP 6.67 Q . 0.176
2 6 207 Nesta Carter JAM 6.69 Q . 0.218
3 3 48 Vicente de Lima BRA 6.75 Q (SB) 0.165
4 7 292 Roman Smirnov RUS 6.75 q . 0.152
5 8 371 Moses Kamut VAN 7.32 (NR) 0.184
6 4 245 Yacouba Mamane NIG 7.50 (PB) 0.184
. 2 311 Rolf Fongué SUI DQ . 0.000
. 1 54 Mohamed Faisal BRU DNS . 0.000

Heat 6 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 2 12 Ryan Moseley AUT 6.76 Q . 0.166
2 8 2 Churandy Martina AHO 6.77 Q . 0.218
2 5 312 Pascal Mancini SUI 6.77 Q . 0.229
4 4 209 Lerone Clarke JAM 6.78 . 0.151
5 3 251 Adrian Ferreira PAR 7.26 (SB) 0.187
6 7 304 Federico Gorrieri SMR 7.31 (SB) 0.200
7 1 319 Sibusiso Matsenjwa SWZ 7.39 (PB) 0.358
8 6 252 Jalal Kassab PLE 7.65 (PB) 0.161

Heat 7 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 6 5 Daniel Bailey ANT 6.70 Q . 0.151
2 7 192 Reza Ghasemi IRI 6.78 Q . 0.274
3 5 243 Peter Emelieze NGR 6.78 Q . 0.181
4 4 112 Iván Mocholí ESP 6.79 . 0.168
5 8 166 Holder da Silva GBS 7.07 . 0.161
6 2 222 George Pine KIR 7.46 (PB) 0.283
7 3 70 Tiraa Arere COK 7.64 (PB) 0.201

400:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/12 23:32:09
Official Startlist

60 Metres - M Semi-Final
Qual. rule: first 2 of each heat (Q) plus the 2 fastest times (q) qualified.

Heat 1
Saturday 13 March 2010 - 16:20 Lane Bib Athlete Country SB 2010 PB
1 215 Masashi Eriguchi JPN 6.75 6.75
2 243 Peter Emelieze NGR 6.61 6.60
3 248 Barakat Mubarak Al-Harthi OMA 6.68 6.68
4 149 Dwain Chambers GBR 6.50 6.42
5 207 Nesta Carter JAM 6.54 6.54
6 115 Ángel David Rodríguez ESP 6.60 6.60
7 229 Abraham Morlu LBR 6.67 6.67
8 192 Reza Ghasemi IRI 6.66 6.66

Heat 2
Saturday 13 March 2010 - 16:26 Lane Bib Athlete Country SB 2010 PB
1 301 Ibrahim Kabia SLE 6.65 6.63
2 296 Aleksandr Vashurkin RUS 6.66 6.66
3 5 Daniel Bailey ANT 6.54 6.54
4 244 Ogho-Oghene Egwero NGR 6.62 6.62
5 346 Trell Kimmons USA 6.56 6.53
6 272 Samuel Francis QAT 6.58 6.54
7 145 Harry Aikines-Aryeetey GBR 6.55 6.55
8 312 Pascal Mancini SUI 6.67 6.67

Heat 3
Saturday 13 March 2010 - 16:32 Lane Bib Athlete Country SB 2010 PB
1 48 Vicente de Lima BRA 6.75 6.58
2 292 Roman Smirnov RUS 6.66 6.66
3 22 Rodney Green BAH 6.66 6.66
4 356 Mike Rodgers USA 6.52 6.51
5 1 Brian Mariano AHO 6.60 6.60
6 12 Ryan Moseley AUT 6.67 6.63
7 140 Ronald Pognon FRA 6.61 6.45
8 2 Churandy Martina AHO 6.58 6.58

401:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/14 02:34:20
江里口は60mで準決勝敗退/陸上
URLリンク(www.sanspo.com)

陸上の世界室内選手権第2日は13日、ドーハで行われ、男子60メートルで準決勝1組の江里口匡史(早大)は6秒77で7着に終わり、決勝に進めなかった。

402:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/14 02:38:46
60 Metres - M Semi-Final

Qual. rule: first 2 of each heat (Q) plus the 2 fastest times (q) qualified.

Heat 1 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 4 149 Dwain Chambers GBR 6.51 Q . 0.158
2 5 207 Nesta Carter JAM 6.64 Q . 0.162
3 2 243 Peter Emelieze NGR 6.66 . 0.140
4 7 229 Abraham Morlu LBR 6.67 (NR) 0.152
5 3 248 Barakat Mubarak Al-Harthi OMA 6.67 (NR) 0.149
6 6 115 Ángel David Rodríguez ESP 6.69 . 0.156
7 1 215 Masashi Eriguchi JPN 6.77 . 0.134
8 8 192 Reza Ghasemi IRI 6.80 . 0.282

Heat 2 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 5 346 Trell Kimmons USA 6.55 Q (SB) 0.150
2 3 5 Daniel Bailey ANT 6.62 Q . 0.153
3 6 272 Samuel Francis QAT 6.64 q . 0.140
4 1 301 Ibrahim Kabia SLE 6.65 q (NR) 0.185
5 4 244 Ogho-Oghene Egwero NGR 6.68 . 0.170
6 8 312 Pascal Mancini SUI 6.70 . 0.109
7 2 296 Aleksandr Vashurkin RUS 6.77 . 0.168
. 7 145 Harry Aikines-Aryeetey GBR DNF . 0.129

Heat 3 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 4 356 Mike Rodgers USA 6.56 Q . 0.171
2 7 140 Ronald Pognon FRA 6.64 Q . 0.155
3 8 2 Churandy Martina AHO 6.65 . 0.207
4 3 22 Rodney Green BAH 6.65 (NR) 0.154
5 1 48 Vicente de Lima BRA 6.69 (SB) 0.142
6 6 12 Ryan Moseley AUT 6.71 . 0.167
7 2 292 Roman Smirnov RUS 6.74 . 0.163
. 5 1 Brian Mariano AHO DQ . 0.000

403:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/15 12:14:51
URLリンク(www.kokusainews.com)

短距離選手が世界記録更新したよ

404:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/15 23:24:06
三段跳びで17m90cmの世界室内世界新が誕生

405:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/16 13:39:14
URLリンク(www.youtube.com)
動画あがってます。チェンバースがずば抜けてるな・・・・

406:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/16 17:25:06
ロブレスが凄すぎ

407:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/16 17:42:53
江里口が本気で走っているように見えない

408:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/16 19:51:59
野口が最高のS指定外れる…陸上
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp) 

日本陸連は16日の理事会で4月からの強化選手格付けを見直し、2004年アテネ五輪女子マラソン金メダリスト、野口みずき(シスメックス)が最高のS指定から外れてA指定となった。
野口は度重なる故障でレースから遠ざかっている。

S指定は昨年8月の世界選手権(ベルリン)で銀メダルを獲得した女子マラソンの尾崎好美(第一生命)と銅メダルに輝いた男子やり投げの村上幸史(スズキ)、男子ハンマー投げの室伏広治(ミズノ)の計3人。

男子400メートル障害の為末大(APF)や短距離の末続慎吾(ミズノ)らは強化指定から外れている。

409:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/16 22:27:21
室内でカルヴィン・スミス(1961年生まれの方)が20秒67で走った事になってるんだけど
どう考えても記載ミスだよな?

410:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/16 22:54:39
陸連がガイドライン策定「服装に注意を」
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp) 

昨今のスポーツ界における不祥事を受け、日本陸連は16日の理事会で倫理に関するガイドラインを策定し、
バンクーバー冬季五輪でスノーボードの国母和宏(東海大)が服装問題を起こしたことに関連し「常に品位を保持し、公共の場における態度、言動、服装に注意を払うこと」との文言を盛り込んだ。

ガイドラインは大学スポーツ界で問題となった大麻等の薬物使用や性犯罪についても触れ、セクハラや暴力行為などに対処する相談窓口の設置も決めた。

411:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/17 03:51:39
態度や言動は問題なし、というか普通以上に丁寧で
服装が「裸エプロン」とかだったらどうなるんだろう…

412:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/17 08:11:59
女子か男子かで変わると思うぞ

礼儀を重んじるとか言ってちょん髷結ってきたらどうなるんだろう

413:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/17 09:31:05
紋付き袴着ておけばいいんだよ

414:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/17 17:11:35
陸連執行部ドタバタに河野会長“怒”!
URLリンク(www.sanspo.com)

日本陸連の河野洋平会長(73)が16日、都内で開かれた理事会の席上で「基準がそうしょっちゅう変わるのは望ましいことではない」などと“ブレる”執行部への痛烈批判を繰り返した。

怒りの矛先はまず日本のお家芸、男女マラソンを担当する長距離・ロード特別対策委員会に向けられた。
世界選手権(来年8月、韓国・大邱)の選考レースのアジア大会(11月、中国・広州)について、金メダル獲得者だった代表選考基準をこの日になってメダル獲得の最上位者に変更。
国内選考男女6レース終了後の突然の“下方修正”が逆鱗に触れたようだ。

さらに、平成22年度の強化競技者68人についても「試合に出ていない選手や記録の伸びない選手がいるのでは」と高野進・強化委員長を詰問。
その中にはけがで2年近くレースから離れていながらS指定(年間強化費300万円)からA(同200万円)の1段階降格に止まったアテネ五輪金メダルの野口みずき(シスメックス)も含まれるもようだ。
同委員長は「選定基準に従って決めました」としたが、説明責任があいまいでは日本陸連も仕分け作業のターゲットになりかねない!?

415:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/17 20:18:33
河野洋平をまず仕分けしろ。

416:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/17 21:57:45
陸連強化競技者 78名 2009.9.1現在

【S】4名
マラソン 野口(シスメックス)、尾崎(第一生命)
投擲 室伏(ミズノ)、村上(スズキ)
【A】14名
短距離 高平、塚原(富士通)
中長距離 福士(ワコール)、中村(天満屋)
マラソン 尾方、佐藤(中国電力)、諏訪(日清食品)、大崎(NTT西日本)、嶋原、加納(セカンドウインド)、渋井(三井住友海上)
跳躍 澤野(千葉陸協)
競歩 山崎(長谷川体育施設)、渕瀬(大塚製薬)
【B】26名
短距離 江里口(早大)、藤光(セーレン)、金丸(法大)
中長距離 絹川(ミズノ)、小林(豊田自動織機)、早狩(京都光華AC)、赤羽(ホクレン)
マラソン 藤原(JR東日本)、大西(日清食品)、入船(カネボウ)、清水(旭化成)、森本(天満屋)、那須川(アルゼ)、藤永(資生堂)
ハードル 為末(APF)、成迫(ミズノ)、吉田(順大)、久保倉(新潟アルビレックス)
跳躍 醍醐(富士通)、井村(アイディアメンタル)
投擲 海老原(スズキ)
競歩 森岡(富士通)、谷井(佐川急便)、川崎(富士通)、小西(広島SRPC)、大利(富士通)
【C】34名
短距離 斎藤、安孫子(筑波大)、木村(早大)、堀籠(富士通)、山口(大阪ガス)、福島(北海道ハイテク)、丹野(ナチュリル)、高橋(平国大)
中長距離 小林(NTN)、渡辺(山陽特殊製鋼)、竹澤(エスビー食品)、松宮隆(コニカミノルタ)、三津谷(トヨタ九州)、前田(九電工)、北村、佐藤(日清食品)、大野(旭化成)、岩水(富士通)
マラソン 佐藤(旭化成)、松宮祐(コニカミノルタ)
ハードル 内藤、大橋(ミズノ)、寺田(北海道ハイテク)、青木(ナチュリル)
跳躍 萩田(関学大)、鈴木(東海大)、荒川(大阪陸協)、菅井(ミズノ)、石川(石川農産)、我孫子(同大)、桝見(九電工)
競歩 明石(ALSOK)、鈴木(順大)、藤澤(山学大)

68人に絞られたらしいが、為末以外誰が仕分けされたんだろう?

417:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/17 22:12:38
山口(大阪ガス)とか

418:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/17 23:50:23
【陸上】ボルトが300メートルに出場 ゴールデン・スパイク
スレリンク(mnewsplus板)


419:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/18 14:29:59
Calvin Smith
URLリンク(www.iaaf.org)
Personal Best - Indoor
Performance Wind Place Date
200 Metres 20.67 Fayetteville, AR 12/03/2010


420:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/18 14:52:47
カルビン・スミスの息子さんのようです。(Calvin Smith II)
IAAFのbiographiesでは200インドアの記録が父親に掲載されています。
TAMPA - Former Freedom High track and field standout Calvin Smith II,
now a University of Florida senior, begins competition in the NCAA
Track and Field Championships on Friday at the Randal Tyson Track
Center in Fayetteville, Ark.
URLリンク(www2.tbo.com)

~the son of former 100-meter dash world record holder Calvin Smith.~



421:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/18 23:37:42
日本ジュニア選手権&ユース選手権の開催地が、愛知県開催で固定化されることになった。

モーゼス夢(110mハードル)、池田大介(十種競技)が新しく強化指定選手になったらしい。

スポーツ活動支援競技者は土井宏昭(ハンマー投)、吉形政衡(400mハードル)、十亀慎也(三段跳)の3人が前年から継続。

by 寺田的陸上競技WEB

422:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/20 20:42:16
URLリンク(www.iaaf.org)

423:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/20 21:06:22
室内60mの中学記録って何秒?

424:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/21 06:38:07
カルヴィン・スミス 
父親のリストから息子のインドア200の記録が削除されたようです
Calvin Smith Date of Birth 10/12/1987 →父親
URLリンク(www.iaaf.org)
Calvin Smith Date of Birth 08/01/1961 →上記の息子(web上の記事によると)
URLリンク(www.iaaf.org)

425:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/21 06:47:41
>>424
リストの順番が上下逆でした。
 当初は http・・・2696 の方に息子の200の記録が混じっていたようです。

426:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/21 15:45:10
世界陸上銀の尾崎が2位 全日本実業団ハーフマラソン
URLリンク(www.asahi.com)

第38回全日本実業団ハーフマラソンは21日、山口・維新百年記念公園補助競技場発着の21.0975キロで男女のレースが行われ、男子はサムエル・ドゥング(愛知製鋼)が1時間1分19秒で初優勝。
日本人トップは39秒遅れの5位に入った円井(つむらい)彰彦(マツダ)、2番手は1分26秒遅れで7位の松宮隆行(コニカミノルタ)だった。
女子はチェイエチ・ダニエル(ユニクロ)が1時間9分1秒で2連覇を果たし、2位に昨夏の世界選手権女子マラソンで銀メダルの尾崎好美(第一生命)が1時間10分6秒で続いた。
レースは今年10月の世界ハーフの選考会を兼ねており、男子の円井、女子の尾崎は選出が濃厚になった。

427:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/22 01:48:05
タデッセ世界新 58:23 リスボンハーフ

428:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/22 08:32:37
リスボンはダウンヒルコース、公認されないだろ。


429:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/22 09:33:17
IAAFは世界新だと言っているが。

URLリンク(www.iaaf.org)

430:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/22 11:35:16
現行のリスボンは公認レース

431:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/22 17:20:14
陸上:外国人競技出場、滞在120日に緩和--実業団陸連
URLリンク(mainichi.jp)

 日本実業団陸上競技連合は20日、山口市で理事会を開き、外国人選手の競技会出場に
必要な日本での滞在日数を180日以上と定める登録規定を、2年目以降は120日に緩和
することを決めた。国際大会に出場したり、各国の代表合宿に参加した場合、条件を満たす
のが難しく、外国人選手が所属する実業団から改正の要望が高まっていた。
 今年度限りで実業団登録をやめるスズキの選手が移籍した場合の救済措置として、通常
の移籍のような6カ月間の経過期間を必要としないことを決めた。

432:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/22 21:15:59
ワンジルの投じた一石が波紋を広げた形だな

433:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/26 00:12:34
陸上の為末、若手選手支援で基金設立を計画
URLリンク(www.yomiuri.co.jp) 

陸上の世界選手権男子400メートル障害で2度銅メダルを獲得した為末大(31)(APF)が、
生計に困っている若手選手に資金援助などをする非営利団体「アスリート・ソサエティー(仮称)」の設立を、競技の枠を超えたトップアスリートとともに計画していることが24日、明らかになった。

現役の選手たちが集まり、次世代の若手を支える組織を創設するのは初の試み。
今後賛同者を増やし、5月の設立を目指す。

スポーツ界は長引く不況の影響で経済環境が厳しく、競技によってはアルバイトをしながら五輪を目指す選手もいる。
こうした選手を助けようと立ち上がった。

構想では、現役または元選手らが1人3万円ずつ出し合って団体を設立。
企業や団体、個人から集めた寄付を基に、支援金として当初は若手1~3選手に1人約200万~400万円を貸し出す。
受け取った選手が五輪などに出場した場合や、小学校訪問など規定した社会貢献を行えば、返済額を減額する方針。
また、現役トップ選手のために勉強会や交流会を開く。

為末は「『頑張りますから、お金下さい』だけでなく、まず選手自らがお金を出し合ってから、協力を求める方が社会に納得してもらえるはず」と話している。

434:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/26 01:13:17
長距離に使ってる実業団の1/10でも短距離、フィールドに回したら大分待遇良くなるのに
まあ長距離は駅伝というので売ってるんだから、短距離やフィールドもそれに代わるものを見つけることだな

435:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/30 01:52:40
長距離以外は大学卒業時に日本代表クラスになってないと
なかなか就職決まらないからな


436:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/30 02:45:22
長距離が他の種目と同様だったら高橋有森土佐とか皆大学で終わりだっただろうな
というか小島や西原クラスでも就職口あるか微妙だ

437:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/30 03:00:28
長距離はマラソン市場も馬鹿にできない
大学生や微妙なレベルの選手も地方マラソンやイベントに招待されまくり
遠征費、宿泊費、小遣い、賞金、出走料に大盤振る舞いだよ
短距離フィールドも招待の競技会あるけど強化費切り崩してやってるだけ

438:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/30 08:23:54
>>433
こういうのは協力したいんだけど
ちゃんとお金が選手に届くのか心配なんだよね

439:ゼッケン774さん@ラストコール
10/03/30 12:37:30
んだ

440:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/01 04:37:24
仕切ってるのが為末だから大丈夫だと思いたいよ。
ここは朝原にも協力してもらいたいね。


441:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/01 05:03:56
為末は信じたいけど・・・
目玉焼きも関係してるのかな?

442:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/01 05:22:35
目玉焼きとはなんだ?

443:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/01 05:28:30
「目玉焼き」を英訳すると「an egg sunny-side up」

444:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/01 05:35:59
うん、そっちの金がらみは嫌だな

445:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/01 05:38:57
目玉焼きといえば、以前の「ホワイトバンド」の件もあるしな

446:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/01 06:08:37
ああ、そのもの名前の馬が走ってたこともあるな

447:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/01 06:20:42
陸上界の競馬通といえば、品田か?

448:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/01 06:56:18
知るかそんなこと

449:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/01 09:37:33
筑波大陸上部には競馬ブロックがあると聞いた

450:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/01 10:32:22
ホワイトバンドでぼろ儲け

451:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/10 19:36:16
織田記念どうなった!?

452:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/10 19:51:06
違うわ、順大記録会だ

453:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/10 20:47:43
これって絹川?
URLリンク(www.cosp.jp)

454:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/10 22:54:22
>>453
ウイルス

455:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/11 05:57:05
URLリンク(www.rikujouweb.com)
世界陸上の標準記録


456:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/11 18:27:40
マラソンとかリレーは期間長いのね

457:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/11 23:42:22
にったいの選手が短距離で良い記録出したみたいね

458:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/12 00:23:19
どんくらい?だれ?

459:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/12 12:56:52
ロッテルダム・マラソンで世界歴代4位 
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
ロッテルダム・マラソンは11日、オランダのロッテルダムで行われ、
男子はパトリック・マカウ(ケニア)が世界歴代4位の2時間4分48秒
で優勝した。国際陸連の公式サイトによると、2位のジョフリー・ムタイ
(ケニア)も2時間4分55秒の好タイムを出し、2時間5分13秒で3位
のビンセント・キプルトまでケニア勢が独占した。 (共同)


460:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/16 14:34:56
高平の記録まだ?

461:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/17 13:52:50
52nd Annual Mt. SAC Relays
Event 807 Men 5000 Meter Run Olympic Dev.
Friday 4/16/2010 - 9:30 PM
1位 Sato, Yuki NISS13分44秒70

462:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/18 18:22:55
江里口 10秒65@熊本選手権

463:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/18 19:57:38
飯塚10秒22w

464:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/18 20:27:22
ソースは?

465:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/18 21:10:59
じゃあデミグラスソースで

466:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/18 23:08:25
静岡県中部選手権

467:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 00:07:23
江里口ショボッ…

飯塚って誰だ?

高平や安孫子はどうなった!?

468:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 00:11:57
722:ゼッケン774さん@ラストコール :2010/04/18(日) 23:48:48
金丸が300メートル優勝=出雲陸上

出雲陸上競技大会は18日、島根県立浜山公園陸上競技場で行われ、
特殊種目の男子300メートルで金丸祐三(大塚製薬)が32秒70で優勝した。
石塚祐輔(チームミズノ)が2位、400メートル障害が専門の成迫健児(ミズノ)が3位。
同100メートルは本塩遼(城西大)が10秒59で勝ち、藤光謙司(セーレン)が2位だった。
女子100メートルは昨年の高校総体と国体の同種目を制した世古和(筑波大)が12秒29で優勝。
同300メートルは岡部奈緒(筑波大)が38秒76で勝った。
URLリンク(www.jiji.com)

469:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 01:40:36
江里口は向かい風-2.8mでの記録
URLリンク(kumanichi.com)

予選は速報11秒18(-0.3)
URLリンク(www.youtube.com)

470:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 01:48:01
ボルトはジョギングで10秒2くらいだからな

471:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 06:46:54
で、オマエはジョギングで15秒切れるのか?

472:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 07:04:38
高平と安孫子は欠場かな

473:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 08:20:38
飯塚10秒22(+3.7)はホントだった
静岡陸協のHPに載ってる

474:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 10:11:13
>>467

無風なら4台~3台で走れただろうからそんなにショボくないよ。
今年は記録狙いじゃなくて色々試せばいいし

初戦の記録会で一喜一憂してもなあ

475:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 10:30:57
江里口、一回りゴツくなったな。
200も走ったのかな!?


476:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 14:15:35
確かにごつくなった

あのジョギングで10秒台なら神

順調にシーズンインしたね

477:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 14:46:37
かなり流したの?

478:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 14:51:19
うーん江里口もっと記録出てもいいと思ったんだが…

479:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 15:01:08
シーズンインしたばっかりだから、まだまだわからないだろw

480:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 15:04:39
陸マガに200のセット走を冬場ながら21秒切るレベルで走ってるって書いてあったからシーズンの入りも期待してた

481:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 15:43:42
>>477

動画見たけど、テンポ走とか快調走だね
今年は0台は分からないけど1台は何本か走れると思うよ

去年の今頃は3台がベストだったから凄い成長だね!

482:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 15:51:11
>>480

それは速いな
冬場もあまり落とさないで走ってたのか

だったらまだ疲労が蓄積してる時期かもな
アジア大会でタイム狙うならまだ仕上げないでしょ

483:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 16:10:48
今のところ宮崎さんの10秒50がランキングトップかな
次が元塩の59、女部田と藤光が62で

484:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 22:37:54
>>483
江里口の熊本の準決勝は10秒55。
そして200も出てる。

W大速報ページより。

男子
■100m(17日)
予選 5組5レーン 江里口匡史 11秒18(-0.3)1着
準決勝2組5レーン 江里口匡史 10秒55(-1.1)1着
決勝 4レーン  江里口匡史  10秒65(-2.8)1位

■200m(18日)
予選 3組8レーン 江里口匡史 23秒10(+0.3)1着 準決勝進出
準決勝1組5レーン 江里口匡史 21秒66(-0.6)1着 決勝進出
決勝 6レーン  江里口匡史 21秒35(+0.1)1位

485:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/19 23:34:12
>>483
宮崎去年から復活の兆しだよなぁ
末續と同じ歳で長いこと苦労してたけど、腐らずに頑張ってたよな
同年代がここに来てまだ頑張ってるのを見ると本当に嬉しいよ

486:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/20 09:25:49
法政の小林も10秒52出してるね

487:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 00:55:39
大変、、ゲイが400mで44.89だとさ。
URLリンク(www.iaaf.org)
何気にすごくない?

488:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 01:03:03
この時期にそのタイムはヤバいな。本気で400取り組めば43は出せる器だな

489:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 01:09:12
タイソン好調だね。400はベストかな?

490:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 01:10:21
だよね、でもなんか意外だった
ボルトは体型的にいかにも400イケル感じだけど
ゲイに400のイメージなかったから

491:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 02:25:56
ボルトがいるから霞むけどゲイも物凄い選手なんだよな

492:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 07:53:03
全然意外でも何でもないんだが・・・

493:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 09:13:35
ごめん、短距離スレにも書いたんだけど
誰か英語出来る人、よろしく、、
この記事なんだけど、メリット選手ドーピングみつかったっぽい?
URLリンク(www.washingtonpost.com)

494:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 09:19:21
そろそろやな

495:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 09:20:03
自己解決しました。。確定。メリット薬物違反。
URLリンク(www.47news.jp)
残念。。。400m暗黒時代突入?ウォリナーもパッとしないしさ。

496:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 10:12:11
アメリカ、中東、東欧のドーピングっぷりはひどいな

497:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 11:11:58
アメリカは名実ともに世界トップだから目付られてて中東と東欧は献上金が足りないか

498:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 15:11:17
バイアグラかなんかか?
こんなもんで引っかかるってどうなの?

499:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 16:11:05
ExtenZeというお薬

500:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 16:48:53
引っ掛かったのはDHEAと云う男性ホルモンの一種で
アメリカではアンチエイジングや高コレステロールに
効能があるとして、総合サプリメントなどにもよく配合
されているが、オリンピックでは禁止薬物に指定されている。

飛躍的にスピードや強さを(競技の)増幅させる効果は望めないが、
他の男性ホルモンとともに服用すると一部分の強さを増幅させる
効果があり、その類の薬に配合される。
オリンピックを目指す男性競技者は気をつけましょう。



501:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 17:34:20
出場停止は免れそうなんだろか・・・
悪意がないのだとしたら、チョット可哀想だ・・
前に、なんかの競技でハゲ薬がドーピングで引っかかった人いたじゃん
あの場合は最終的にどうなったんでしたっけ?
やっぱドーピングはドーピングって事で厳しい結果?

502:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 18:28:28
IOCのボランティアが出した風邪薬で引っかかった体操選手もいたな

503:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 19:45:15
DHEAとプレグネノロンが見つかったらしいね

504:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 21:06:29
>>501
サッカーだけど、マルコンがハゲ薬でつかまってた。
まぁ、サッカーは陸上ほどは厳しくないけど、何日か出場停止は食らったんじゃないか?


505:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/23 21:21:15
プレグネノロンはExtenZaの主成分として大きく書かれていた
ステロイド先駆物質。体内でDHEAに変換され、さらに問題の
テストステロンというステロイドホルモンに変換される。

メリットの弁護士が、問題となるのはDheaと断定した上で
薬はプレグネノロンが主成分でDHEAが含まれているのに
気ずかなかった、細かな記載にも気をつけてと注意を喚起して
いるのでプレグネノロン自体が問題ではなさそうな。

いずれにせよ処分確定には時間がかかりそう。それまでは
出場停止だよ。

506:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/24 08:27:59
江里口と塚田は今年9秒台出してほしい

507:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/24 08:38:22
まあ無理

508:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/24 08:59:54
90mなら

509:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/24 12:45:27
塚田て誰だ

510:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/24 13:57:10
高原と並ぶ日本短距離の二大エース

511:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/24 17:10:41
和歌山GP やり

1 82m49 村上幸史 鈴木浜松AC
2 75m55 山本一喜 モンテローザ
3 72m54 種本祐太朗 下関陸協
4 71m02 荒井 謙 七十七銀行
5 69m19 ディーン元気 早稲田大(1)
6 66m19 井上順仁 国際武道大(3)
7 66m17 池田康雄 TEAM BIG STONE
8 65m87 山田啓太 茨城茗友クラブ

村上が国内自己最高をマーク

512:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/24 17:22:21
すげえええええ

513:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/24 17:23:00
国内では別格やね
室伏の域に行ってる

514:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/24 17:25:13
パネェな

515:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/24 17:46:01
陸上、村上が国内自己最高でV4 日本選抜和歌山大会

11月のアジア大会(広州=中国)代表選考会を兼ねた陸上の日本選抜和歌山大会第1日は24日、
和歌山市の紀三井寺陸上競技場で行われ、
男子やり投げは昨夏の世界選手権(ベルリン)銅メダルの村上幸史(スズキ浜松AC)が
国内自己最高となる82メートル49の大会新記録で4連覇を果たした。

今季初戦を迎えた30歳の村上は発熱による体調不良を押して出場し、
1投目で自己3番目の好記録をマーク。2投目以降はパスした。
URLリンク(www.47news.jp)

516:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/24 18:19:04
村上覚醒したな

517:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/24 19:17:12
溝口ってのはどんだけ凄かったんだ・・・

518:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/24 19:29:34
当時の世界記録と6cm差だったからね

519:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/25 13:17:40
和歌山選抜十種右代
7種目終了時5510点
これは自己ベスト(7854点)を87点上回るペース
ただし自己ベストのときはやりで73.82も投げてる


520:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/25 13:36:11
右代
ベスト(日本歴代3位) 今回
100 11.53(746) → 11.27(801)
LJ 6m87(783) → 6m84(776)
SP 13m61(704) → 13m41(692)
HJ 2m02(822) → 2m05(850)
400 50.88(774) → 50.61(787)
110 15.23(822) → 15.16(830)
DT 45m26(772) → 45m36(774)
PV 4m60(790)
JT 73m82(948)
150 4:37.65(695)
計 7854点

521:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/25 13:46:41
右代のやり73m82は
7種中田日本記録時の幅6m41と同じで生涯ベストになりそうな予感
73mは難しいにしても70m前後投げれば7900点台の日本歴代2位はいけそうだな

522:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/25 14:51:08
ポウルボルトでポウルがケツの穴に刺さってケツ場しないでね

523:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/25 14:52:45
PV 4m70(819)

524:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/25 14:56:26
円盤とやりとハンマーの日本記録保持者は揃って変わり者だったという噂

525:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/25 15:01:12
やりと1500でベストに近い記録が出れば8000点オーバー

526:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/25 15:07:38
ドキドキして来たぞ
8000は無理でも日本記録は行けるかも知れない

527:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/25 15:12:00
日本記録は7995だから日本新なら大抵8000超えるけどね

528:ゼッケン774さん@ラストコール
10/04/25 15:43:02
そっかw
じゃあ日本新も簡単じゃないな。。
とりあえず、7900オーバーの自己新を期待。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch