///   投擲総合スレッド★6   ///at ATHLETICS
///   投擲総合スレッド★6   /// - 暇つぶし2ch2:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/09 07:23:12
冬で投擲は全然してないよね?

3:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/09 09:08:26
>>1
乙!!!

一応前々スレ貼っとくぜ
前スレ
パート1 スレリンク(sports板)(スポーツ板)
パート2 スレリンク(athletics板)
パート3 スレリンク(athletics板)
パート4 スレリンク(athletics板)

4:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/09 12:18:41
投擲は春と夏と秋で行うよな?

5:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/09 13:19:43
屋外での試合はね
海外では室内での砲丸投げは盛んだねベラルーシとか

6:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/09 16:42:21
室内陸上競技は投擲するっけ?

7:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/09 17:25:23
砲丸投だけな
練習ではハンマー以外は見たことあるな

8:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/09 19:33:46

円盤投げは?

9:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/10 00:12:30
>>8
円盤も、試合はないだろうけど練習ではネットに投げ込むのが主流だな
以前マックスロアービデオで円盤も体育館みたいな天井の高いところで80mくらいの扇型ピットでアメリカの大学生が投げ込んでたのを見たな

10:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/10 03:50:44

動画は有るかい?

11:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/13 18:45:59
前スレ落ちたな


12:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/13 19:34:10
投擲シーズンは冬が無い。

13:388
09/02/13 20:02:26
200m走ったら27秒だった。
本気で走るの11年ぶりか(笑)
超しんどいっす。

14:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/13 22:24:10

投擲練習前か?

15:388
09/02/13 22:44:22
>>14
ええ、円盤を軽く投げはじめた所にオコノミマン(やり投げ)がやってきて、一本走りましょうよってことで。
彼等は何本も走ってた。
インターバルっていうのかな。


16:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/13 23:18:21
妹がハンマーやってみたいと言ってるんだが、小学生にはやらせないほうがいい?
9歳で153㎝、体格もしっかりしてる
中学から投てきできるとこあるんだろうか



17:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/14 13:25:48
9時頃から晴れて絶好の投擲日和だったのに、高校生のラグビーやってた・・・。
すぐ隣にラグビー場があるんだから、そっちでやれよな!
サークルはここ(陸上競技場)しかねぇんだからよ!

18:863
09/02/14 18:07:07
>>16

ハンマー投は高校からの競技になるので
中学でできるのは円盤、砲丸、ジャベリックです

今日砲丸をスタンディングで投げたのですが
10mそこそこが精一杯^^;
グライド無しで12は放れるようになりたいなぁ・・・

19:388
09/02/14 18:32:23
確かに今日は春めいて素晴らしい投擲日和だった。
短距離の選手達はパンツ一丁で快走していた。
まったりハンマーをやっていたら、三回転までは少しずつ慣れて来たようだ。
リリースがポンッという手応えの時はよく飛ぶみたいだが何なんだろう。
引っ張るとあんまり飛ばん。

20:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/14 21:10:18
>>16
女としての幸せを考えたら投擲は辞めておいた方がいいんじゃないかな。
思いっ切りやり込んで体もゴッツくして日本一になったとしてもオリンピック出場はほぼ無理なわけでしょう?
リスクに対するリターンが小さすぎると思うのですが・・・。

21:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/14 22:30:22
あんなにジャニタレにキャーキャー言わしてようやく成り立っている
女子バレーだって、もうオリンピックのメダルはおろか、オリンピック
出場すら怪しいからな。女子バレーで、垂直跳びや30mダッシュ、
身長高いやつらには、フィジカルトレーナーに溝口和洋を指名し、
全身バネと筋肉で固めて、女子バレーと投擲の二足のワラジを履かせて
欲しいものだ。もちろん全身筋肉で固めているから、フルセットに持ち込まれると
スタミナ切れで終了。ただし、全身筋肉で纏っているので、大砲の様なスパイク
をバシバシ決める。そして、砲丸投げや円盤投げでは、日本のトップレベルには
行って、B標準には引っかかるようになると思う。

22:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/15 07:21:33
>>16
モデルの様な容姿の女の子がハンマーや砲丸を遠くへ放って、尚かつ
100mとか走らせるとトップレベルだと、俄然注目は集まると思う。

23:大学生
09/02/15 13:50:26
投げるとこに人が入って来て投げられない…

24:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/15 14:15:56
棒高跳びでイシンバエーワちゃーんみたいになったらドウカナ>>16

25:388
09/02/15 15:47:45
>>大学生
こっちのキャンパスはいつでも投げ放題。

さっき砲丸やったけど立ち投げ10mなど飛ぶ気がせんw
いいとこ7m少し越えるくらいだ。
回転したら9m手前だが、立ち投げのように芯を食わない。
ぴったり合えば10mとかいくのだろうか。


26:863
09/02/15 18:49:08
>>22
今学生で強い人はそういう人が多いです
顔はおいといて・・・(ry

高校用の砲丸で10Mなんで
一般なんか8Mいくかどうか・・・(;^ω^)

27:大学生
09/02/15 20:55:53
いきなりワイヤー切れたー。
ターンの入り時だから軽く転ける程度で済んだけど突然だからびっくりするなぁ。



28:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/15 21:33:38
>>25
砲丸投げはパワー要りそうですねー。
立ちで9m投げれたのは12月の一番良い時期だったからかなぁ。うまくハマれば9mって感じでした。
持ち方、投げ方我流でしたが、脚のパワーで砲丸を軽くしてあげて腕で押すって感じで投げました。

29:388
09/02/15 23:39:13
本日も良いお日柄で、充実した練習ができました。
ハンマーの回転に慣れつつあり、最長は50cmくらい伸びただけだが全体的に飛びだした。
円盤は、サークルに来てからというもの回転がコンパクトになりすぎ、
サークルを余らしまくって前に出る勢いが無くなっていたところだが、
今日砲丸の回転をやったおかげでどうやら復活した。たなぼただ。
砲丸は体が前に出ないと飛ばないようで、砲丸をやった後に円盤をやったら
疲れてるのに勢いが違った。これは使えるw

>>16
兄貴もやろう、超楽しいですよ。
>>26
おれ成人だから、一般用でがんばるよ。
863はハンマーだけじゃなくていろいろやってんだなあ。
>>27
怪我がなくてよかったね。
練習してるとワイヤーがグニャグニャになってくけど、あれってやっぱ直すの?
おれは曲げ直しによる金属疲労が怖くて、直さないでそのまま使ってた。
そしたらびよんびよんスプリングのようになり、支障をきたすようになったのでさすがに少し直したが。
あと関係ないけど、ランニングシューズで練習してたら、あっという間に軸足の外側のエッジが無くなったorz
>>28
9mとかすげえっすね。
その投げ方のアイデアは、たぶんジャークコントロール?ってことになるんじゃないかと思います。
おれも詳しいことはよく解らんですが、
いきなりガツンといくのでなく、車を押す時のように最初はジワ~っと力強く動かし、
加速がついて来たらどんどんいくという風な。
おれはそう考えてたんですが、昨年大会を見学したら想像と違ってて驚きました。
肩を瞬発的に入れてぶん殴るような感じでパーンと投げる人がよく飛んでて、
どう見ても意図的にやってるようだったが、あれはなんだったんだろう。
今度怪我しない程度に試してみよう。

30:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/16 01:32:29
>>29
僕も砲丸で回転やってます。一昨年くらいにグライドから回転にかえました。
一発かかれば飛ぶけど、全く安定感がないです。
正面から見るとターンが右側に流れて上半身の開きが早くなり、サークルの中央よりやや右側で砲丸を突き出してるみたいなんですけど、どうやったら改善できますかね?

31:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/16 02:01:10
ワイヤーって切れたりするんだ
おっそろしー

32:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/16 07:13:29
>>31
有るかよ?普通はよ?

33:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/16 08:40:59
ワイヤー切れるだろ。金属疲労で。

34:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/16 10:48:25
>>29
グニャグニャになったら戻しますねー。
あまりにもグニャグニャなら交換します。
自分の大学じゃないとこで練習してるから替えのワイヤーナイヤー。

その投げ方はというかイメージは砲丸投げの練習してる人たちの会話を盗み聞きしましたw
最終的にはソフトボールくらいの軽さになってるとか。


35:388
09/02/16 12:59:09
>>30
砲丸を外に振らないで、グライドと同じく砲丸が直線上を移動するようにやってます。
回転しながらグライドやってる感じで。
円盤やハンマーでは、投擲物と体幹が離れているので、その間に軸足を置くことで遠心力が釣り合いますが、
砲丸では体幹上に投擲物があるため、砲丸を外に振ると体幹も一緒に外に振られてしまい、遠心力を釣り合わせることが難しい。
今の所、前方への体重移動をスムーズにするために回転を使ってる状態です。
ただ、ネルソンとかを見てると、伸ばした左足を振り回すことで遠心力を釣り合わせているように見えるので、上達するとそういう遠心力を効かせた回転もできるのかなあと思ってます。
>>34
確かにうまくいった時は指で押せるくらいの軽さになるね。
逆に手が届かなくなることもあるから、まだまだうまくいってないみたい。
加速一つとっても奥が深いわ~


36:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/16 13:36:32
>>35
ありがとうございます。

参考にして練習してみます!

37:初心者
09/02/16 20:26:52
初歩的な質問かもしれませんが
円盤投げで最初のターンを始めるときって
右足で蹴るのですか?
それとも右足は浮かせるだけで左足の力だけで回ったほうがいいんでしょうか


38:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/16 20:40:44
Both Leg

Leg Nee Hip Body and Put or Throw

39:388
09/02/17 00:30:19
>>36
おれも我流だしよく解ってないんで、何かひらめいたら教えてください。
がんばりましょう!
>>37
おれも初心者ですが、参考になれば。
右足を使わないよりは、使ってうまくいった方が将来性があると考えて、前提として使っています。
問題は右足を蹴る方向ですが、思いつく限り試してみると面白かったです。
今は、コートの反対側に腰ごと深くミドルキックを放った後、
踵を返してコート方向へなだれ込むっていうイメージに落ち着いてます。
最初のうちは左足が弱かったのか出来ませんでしたが、そのうちこうなっていました。
体が前に出る勢いさえつけば、回転の加速は勝手についてくるようなので、
右足の蹴りによって直接的に回転の勢いをつけようとはしなくなりました。
ミドルキックの後で右足が伸びているのがミソで、この右足を曲げながら引きつけるだけで
結構加速しているように思います。
ただ、トップ選手の投げ方を見る限り、これほど極端なことは行っておらず、
人によってはかなり直接的に右足で体を回しにいっているように見えるので、
そちらの方が効率的なのかもしれません。
正直、よくわかりません。



40:388
09/02/17 22:42:16
ブロックの瞬間、ケツの穴を締めるとキレが増す。
ということに気づき、今日はケツの穴をなるべく締めながら生活していた。
ブロックの繰り返しで歩いてみると、ぐんぐんと勢いがあって爽快だ。
ここではたと思いついた。
空中でブロックのようなことが出来れば、もしかしたら凄く速く走れるかもしれないと。

41:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/17 22:47:29
痔に気を付けて!

42:388
09/02/17 22:53:48
あ、はい。痔に気をつけます。

43:388
09/02/19 00:33:22
レリン・フランコ!!
こんな選手もいるのか、いろんな意味で驚いた。
こんなに細くても飛ぶものなのか。
URLリンク(www.youtube.com)

44:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/19 12:22:43
スコリモフスカが急死=女子ハンマー投げ
時事通信 - 2009/2/19 12:05
 2000年シドニー五輪の陸上女子ハンマー投げ金メダリストのカミラ・スコリモフスカ(ポーランド)が18日、トレーニングを行っていたポルトガルで急死した。26歳だった。同僚の話によると、練習中に体調不良を訴え、救急車で搬送中に意識を失い亡くなった。
死因は心不全という。
 スコリモフスカは、17歳で出場したシドニー五輪で優勝して五輪女子ハンマー投げの初代女王となり、アテネ五輪、北京五輪にも出場した。


45:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/19 20:49:08
>>43
なんというか、まさに南米だわね

46:大学生
09/02/20 15:56:55
まさか防護ネット内に車を停めるようなやつがいるとはなぁ。野球部の人だったんだけどね。
野球のマウンドに車を停めるようなものだろう。
注意したらどけてくれたけどなんか文句言ってた。
非常に残念だった。


47:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/20 21:57:28
91東京世界選手権の女子円盤投げの優勝者、T・フリストワ(ブルガリア)も
昨年の11月に亡くなってます。
ガンだったとか・・・。

48:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/20 23:37:25
あっちのほうはチェルノブイリに近いからなあ・・・
ベラルーシやウクライナらへんの選手達も危ないだろうな

49:863
09/02/21 01:43:32
ども、お久しぶりです

>>29

投てきは全部やってますよ( ^ω^)
やりと砲丸は特に力を入れてます
円盤はもう飛ぶ気がしなくなってきました・・・orz

今日はスイング→ターンの流れを練習してたんですが
やっぱりスイングですね
スイングいじっただけで流れが大分スムーズになりました
その逆も有り得る訳ですけど・・・。

50:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/21 11:54:28
50GETだ!

51:388
09/02/21 12:15:55
起きた!練習行ってくる。

>>45
背が高いのかと思ったら159cmみたいなんですよね。
B93(Gカップ)W57H90でオリンピック出れる記録出すなんて
どうやってんのか投げるとこみてみたいわ
>>46
コートを道路が横切ってるから、分かりにくいと言えば分かりにくいけどね。
おれも最初分からなかったよ。
でもすぐ隣のグランドでいつも練習してる野球部には言い訳の余地はないね。
また同じことがあれば野球部のキャプテンに申し入れて締めてもらおう。
>>49
がんばってるな~
円盤もぶっとばして何か教えてくださいね。
スイングどういじったの?




52:863
09/02/21 13:26:58
スイング中、切り替えしってあるじゃないですか。
それが自分にはよくわかってなかったんですが
ハンマー専門の先生が来られて
身体の右後ろに余裕を持てるように教えていただきました。

ソフトボールなら90くらい投げれるのですが
やりだとどうも思ったように投げられません^^;
それが面白くもあるんですけどね

53:621
09/02/22 11:58:58
突然すみません。砲丸で回転やってる者ですけど、ターン入りって、出来る限り右足を遅らせると聞いたのですが遅らせるといまいちターンのスピードが出ない気がします。
しっかり右足を残すのと、残すことを意識しないでターンに入るのとではやっぱりパワーポジションの型にも影響してくるもんですか?

54:388
09/02/22 13:36:03
昨日は春風が気持ち良かったのに今日はさみーよー
やり投げで右肩が痛かったので仕方なく左で投げてたが、いつの間にか治ってた。
円盤の時もそうだったが、最初は必然的に多少痛めるものなのかも知れない。
ハンマーもあんまり筋肉痛にならなくなったし、すごいね人体!
>>52
右肩に反動がつくと、円盤が体より先行して戸惑ってしまうね。
ソフトボール90mって何気に凄くない?
800gのソフトボールを投げたらどれくらい飛ぶのか気になるね。
やりは不思議だよ。
2kgもある円盤より飛ばないんだもの。
一体何がどうなりゃ飛ぶんだろう。
>>53
右足着地点に置いてあるサッカーボールを蹴るようなつもりでやったら、
自然に右足を振り上げられるし溜めも出来て、結果的に右足が残る感じになりそうでしたよ。
この溜めの状態を、先人は「右足を残す」と表現するのではなかろうか。

全然関係ないが、やり投げのように軽く助走してきて砲丸を投げたら、(当然自分ごとコートに飛ぶが)
適当に投げても自己記録くらいは飛ぶことが分かった。
むしろ、もっと飛ぶと思っていたのでこの結果は意外だ。
さて、雨降って来たから帰ろう。
そろそろ北国の雪も溶けてきたかな。


55:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/22 15:02:40
ソフトボール90mって凄いですね。自分はソフトボールは60m ヤリ50m
ハンドボール37mでした。orz

回転はとにかく下半身を先行で回る。そして上半身を残したまま、下半身を
先行させて回転速度を上げようと試行錯誤すれば、自ずと、両足が付いたまま
加速させることができると思う。無理に右足を残しておく意識より、腰と左膝の
向きを回転方向へ先に持って行くことを考えたほうがいいと思う。

しかしこんな僕は、高校時代円盤立ち投げ32mターン35mでした。ターンしても
記録が1割しか伸びてない。ターンが上手い人は2割近く立ち投げより記録延ばして
いたんだけどね。

56:621
09/02/22 16:18:34
>>54
サッカーボールを蹴る感覚ですか・・・わかりました。
>>55
わかりました!ありがとうございます^^


それと、皆さんベンチとかスクワット、デッドリフトとかって何キロくらい挙げてました?ついでに陸上の記録の方も教えていただければありがたいです。

57:388
09/02/22 16:24:41
>>55
ハンド37mでやりは50mも行くものなの!?
凄く興味深い。
ハンドは同じくらいだが、やりを持つと一気に世界が変わって30mでもヒイヒイ言ってる。
すげえな、面白くなってきたw
おれは円盤の立ち投げは練習したことなくて
前に測ったら25mくらいで、回転の方が10m以上飛んでることになるが、
回転が上手いというより立ち投げがへぼいんだろうな。
回転に行き詰まったら立ち投げやってみよう。

58:388
09/02/22 16:51:12
>>56
頑張って!
もしサッカーボール試したらレポよろ。
(最後、すねの勢いでぎゅんて回る。すねは左足の蹴りと同時で)
ベンチは11年前に78kgだったよ。今はもうちょい落ちてるだろう。
他のはやり方もわかんないw
現状一般用で、円盤39m、ハンマー27.3m、砲丸9.6m、やり34mが最高。
他の方よろしく_(_ _)_

59:863
09/02/22 17:28:58
砲丸の回転投げは上半身主導だとかなんとか。
詳しくしらないので書けないですが;

砲丸投げ10m66、円盤投げ30m15、やり投げ44m79、ハンマー投げ49m95
ベンチ110kg、スクワット165kg、デッドリフト180kgです

高校用なんで全然ですけど^^;

やり投げのブロック動作が難しくて
スタンディング投げと助走して投げるのと距離が変わらないのが
かなり悲しいです・・・orz


60:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/22 17:59:21
>>59
十分な筋力じゃないか。しかし砲丸投げが主競技だとやや器用貧乏という
感じもする。しかしハンマーが50m手前まで飛べば十分じゃなかろうか。
この記録を見ると、砲丸に打ち込んでいれば、12mくらい余裕でプットできる
ハズなんだがな。

オレの時代は5.45kg時代だったけど、ハンマー55m飛ばすやつが、砲丸
渡して投げてみてよというと「オレ砲丸なんて今日初めてっすよ。」とか
いいながら11m手前まで立ち投げで放ってたからな。足とか腰が使えてないで
腕だけで投げているのではないかな?いずれにしろ伸びしろは大きくあると
思うよ。

61:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/22 22:11:39
一般競技者、砲丸14m21円盤38m90ハンマー48m51やり51m01
ベンチ130kgスクワッと190kgデッドリフト200kg。最近は陸連登録してないなあ

62:大学生
09/02/22 22:29:50
大学1年生
ハンマー高校 43m30(2たーん)
ハンマー一般 41m56(3たーん)
円盤 ?
やり ?
砲丸投げ ?

ベンチ95
スクワット 165
デッドリフト 12月頃からやりはじめたから計測した事無しw

今年は円盤と砲丸をやってみようかなぁと思ってます。
やったら結果書きます!



63:621
09/02/22 22:39:52
ども。
>>388
了解です。向こう1週間は試験期間でできないので部活再開してから試してみます。


ありがとうございます。
それにしても皆さんむちゃくちゃ強いですね 驚
自分場所違いな気がします。自分はベンチ85フルスク110デッド110です。弱すぎですねorz
記録は砲丸:中学用12m50高校用10m60
   円盤:1キロ39mってとこです。

64:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/23 20:04:52
他人の記録は気にすることないよ。
どこにでも強い人はいるよ、追い付け追い越せの気持ちでお互いがんばりましょう!!

65:621
09/02/23 20:49:38
64に感動。がんばっていきます。


最近ベンチの記録が全く伸びないんですが・・・
もうかれこれ85を挙げて2か月経ちます。
ベンチは週2回、月曜と金曜にやってます。月曜に追い込んで金曜は軽くする、といった感じです。

これって、いわゆるプラトーでしょうか。それともオーバートレーニングでしょうか。不安です・・
また、皆さんは競技をやっていてこういうことは経験したことありますか?


66:388
09/02/23 22:15:36
>>64さん最高!
>>65
ラグビー部だったけどそんな感じだったよ。
初めてが72kg、1年後でも78kgで、体重はほとんど変わらず。
トレはぎりぎり10回出来ない重さを3セット。これを週一でやってた。
プロテインはなし。
監督がウェイトリフティングの現役選手だったせいもあり、
何の疑問も持たずにやってたが伸びなかったな。
思い当たることは食事かな。大食いな方だが米ばかり食って肉を食わなかった。
逆に今は、ウェイト一切しないで投げ込みばっかりだけど、
肉を食うように心掛けているせいか、胸筋は明らかにどんどんでかくなってきている。
太腿も気持ち幅がでかくなってきた。


67:388
09/02/23 22:32:59
てか、 一般砲丸14mって凄いな。
まったくイメージできん
>>61さん、今年は登録ですな

68:863
09/02/23 23:37:31
今日MAX測定したら上がってました^^

うちのウエイトは
冬季は筋肥大が目的なんで70%×10を5セット4種目ですけど
シーズン中は一般的なピラミッドでやってます。
でも体重が増えないんですよね・・・自分は入学時が大分重かったので・・・

>>60

どうもです^^
ハンマーメインなのですが
まぁできるにこしたことないだろうと何でもやってます^^;
砲丸は今日投げたら立ち投げで11m39でした^^

>>65

冬季はウエイトの頻度を上げてもいいのではないかと思います
うちの陸上部は週4ウエイトですし^^;天気悪いのもありますが
そして、ある程度上がると停滞期のようなものが出てきます
それが過ぎるとまた伸びるんですけど
その停滞期が辛いんですよね・・・

オフシーズンは全部追い込みでやって
週1~2回休養入れるくらいでないと貯金がなくなるそうです

69:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/24 00:45:39
砲丸の大橋さんのベンチ250kg、スクワット310kg、デッドリフト280kg、クリーン200kg、スナッチ150kgという数値は半端ねぇな!
どうやったらそこまで上がるんだ…

70:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/24 14:42:32
>>67
このスレとあなたに触発されて今年は登録する予定です(笑)
数年前の自己ベストなので今はせいぜいグライド頑張っても13いくかいかないかですね。
学生時代はよかった、あんなに毎日練習に時間とれればそりゃあ伸びる

砲丸は、体で弾く感じをつかめば急に伸びますよ。
投擲で一番伸びやすい競技ですからね

71:388
09/02/24 22:35:57
>>70
うおお、待ってました!
いろいろ教えてくださいね。
弾く感じか、ほほう。ちょっとイメージが湧いたぜよ。

ウェイト板の連中の、肉体に関する知識と執念は凄いね。
特化してると言わざるを得ない。
トレに関する経験談や理論が唸るほどあってかなり面白い。
今日新しいスロシュ買って来た。
以前通販で買ったナイキのやつは、幅が細くて靴擦れするからまったく履いてね~orz
今回は店頭に取り寄せて足合わせたからバッチリだぜ。
つま先寸法がシビアで、結局ワンサイズ大きめを選んだから取り寄せて良かった。
これまでで、ランシュはあっという間にソールがぼろぼろになることが分かったが(金の無駄orz)、
専用のスロシュとはいえ消耗品だろうとミズノの安い方買ってみた。
ナイキの硬質でがっちがちに固いソールと比べると、かなり普通の靴っぽくてやや粘る。
外でちょっと回ってきたが、ランシュと比べたらターン抵抗はさすがに低いな。
楽しみだぜ♪

72:70
09/02/25 09:23:55
>>71
パワーポジションから腰を先導させて体を弓矢のようにしならせるといい感じに弾けますよ
あくまでも全体を加速させつつ腰を先導させる感じです
あと目線だけ投げ直前まで後ろに残すようにすると尚グッドです

円盤でもパワーポジションからはほぼ同じ技術ですので、円盤の補強に砲丸もおすすめします

mizunoのスロシューいいですよね、私はグライド専用の平べったいのを学生時代に使いはじめてグライドがより高速化しました。
ソールがとても平べったくて安定してるので、思いきった準備動作ができグライドの入りでスピードを出せるようになりました。

73:863
09/02/25 19:57:07
ナイキのスロシューはキャッチがものすごく難しいです^^;
固いので力を伝えにくいですしね
ただぼくはくるくる回りたいので好きですけど^^

ミズノのスロシュー前はいてたのですが
1ヶ月で靴底に穴開きました・・・orz
あれは落ち込んだなぁ

74:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/25 21:18:59
>>73
サークルで毎日くるくる回りまくってたら、そりゃすぐソールは減りますよwww
かといって耐久性をあげるとグリップはある程度下がるし、なんともなりませんね

75:大学生
09/02/25 21:55:13
今日ハイポイントを今までよりずらしたらやりやすかった。

でも50mは遠いなぁ…

76:388
09/02/25 22:21:36
>>70
ありがとう。
具体的で分かりやすいですね!
頭の中ではほぼイメージ出来ましたが、一点教えてもらいたいことが。
弓のようにしならせた体を弾いて伸ばすとき、おおまかに二つの方法があると思います。
A 一つは釣り竿のように根元(足腰)を固定して前方(弓でいう矢の飛ぶ方向)に弾く方法。
B もう一つは押しバネのように右足と砲丸を結ぶ直線上(弓でいう弦の延長線上)に弾く方法。
どちらかといえばこっちっていうのはありますか?
実際にはこれらの中間的な動きか、AからBに(またはBからAに)移行する動きになると思いますが、
感覚としてはどうでしょう。

>>スロシュー
たしかにナイキと比べるとミズノは平べったいし柔軟な材質ですね。履きやすい。
ナイキはターン抵抗の少なさは抜群だけど、硬いので滑る時は前触れもなくズルッといったな。
ソール形状はそのままで、もう少し柔軟性というか粘りのある材質にできれば、
最高記録は下がるかも知れないが実戦向きな気がする。
1ヶ月で穴開くって凄い練習してんだなあ。

77:388
09/02/25 22:23:14
足底腱膜炎ぽい症状(つま先立ちとかすると足の裏の腱が痛い)のその後について
症状に気づいた年末から約1月間の休養をとったおかげか、練習を再開してからも95%は治まっている。
ここらで再発防止のために一計案じた。
階段で降りる方向に立ち、足の指を段からはみ出させて(指をフリーにして)カーフレイズしてみた。
このとき腱を確認すると、あまり張っていなかった。
このことから、つま先立ちする行為自体は、主にアキレス腱とふくらはぎの筋肉によってもたらされ、
足裏の腱には本質的に関係ないと思われる。
また、足の指を反らすと足裏の腱が張ることを確認した。
つまり、つま先立ちになった時、おれの足裏の腱は短くて指が柔軟に反らないから、
(その行為に役立ってないにもかかわらず)足裏の腱は無理矢理引き延ばされて痛めてしまうという結論に至った。
解決策は、要は足の指が柔軟に反ればいいということになるので、
388は足の指を手で反らす(怖いので体重掛けない)ストレッチをすることにした。
うまくいくかは一切わからん。

78:621
09/02/25 22:53:17
今日は家に砲丸持って帰って畑の通路から畑に向かって投げてましたw
>>388
先日教えてくださった「ボールを蹴るイメージ」で、ターンに入ってみたところ、なんとも言い表しにくいんですがなかなかいい感じでした。
これからはあれが無意識にできるよう反復を繰り返していこうと思います^^



ところで、砲丸投の回転は円盤のターンになってはいけないということを耳にしました。大垣さんの回転の特集にも「スイングした右足は回しないようにする」とかいてありました。
これはあくまで個人的な考えですが、円盤はより遠心力を与えるために右足を回しこんでいくのであって、砲丸でこれをやると筋力に乏しい日本人は遠心力に負けて結果的にすっぽ抜ける形になってしまう気がする。
さらになんかスピードもでなさそう・・
この「砲丸の回転は円盤のターンになってはいけない」ということについて何か知ってる方いませんか?

79:388
09/02/26 00:21:40
>>621
まじですか
とにかく引き出しが増えたみたいでよかったです。
それが正解かはまったく保証出来ないし、どんどん改良してみてください。
しかし、人のことは言えないが畑投げいいねw
そういう義務じゃなく好きでやる練習っていいよ。(でも試験勉強も忘れずにw)
回転の方法について、円盤しかやってないころ砲丸をやると、
体ごと大外へ振られて内側に還って来れなかったよ。
もう筋力というより、「首元に砲丸をあてる」というルールがある以上、
力学的に重量バランスのとりようがないのでしゃあないと思ってます。
空ターンなら難なく成立することを考えても、筋力より体重の方が効くんじゃないかなぁ。
よくわからんがどうなんだろう。
なので個人的には、砲丸は回転軸上に置く(砲丸に遠心力を与えない)といったん割り切るようにしました。
そしたら自ずと「ボールを蹴るイメージ」になったというわけです。
まあ、まだまだよくわかんないことがいっぱい。教えて詳しい人!

足の指の反りを計測(手で補助して反らす)
おれ(足裏痛い人)45°
彼女(足裏平気な人)90°
おれが変なのかぁ、どうなんだぁ
余談だが、足の親指の関節は1個しかないことに気づいた。
他の指は2個あるのに。あれ、小指も1個かな。まあどうでもいいが。

80:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/26 00:59:57
砲丸の回転投げは388さんの言うとおり砲丸が回転軸上にあるので遠心力を与えない方がいいと思います。
一番重要なのはパワーポジションで上半身と下半身のひねりが作られているかどうかだと思います。
上半身と下半身に時間差を作るということです。

回転軸上に砲丸がある分、このひねりを作るという動きは難しいです。
セカンドターンの時に左腕を投てき方向に伸ばして、体の右側に巻き付けるようなイメージでやるとひねりが作れて、いわゆる「タメ」というものができると思います。
とにかく上半身と下半身を一緒に回さないということですね!

81:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/26 15:01:26
>>77
私の場合はAの意識で投げてますね、グライドで加速してパワーポジションにて右足をくるりと回し腰を先導させて
鉛直方向に砲丸を突きだします。あくまで平行方向への勢いはグライドにたより、投げでは鉛直方向に加速するように意識しています。
釣竿がしなりながら平行に高速移動し、パワーポジションの場面で足下を急に固定して、しなりを解放し勢いよくしなやかに突きだすイメージです。
ただ、突きだしは一直線上に突きださないとぶれて距離がでなります。
うまく説明できませんでしたが、私自身もまだまだ勉強が足りない+勉強中ですのでお互い投擲を研究していきましょう。

82:621
09/02/26 18:36:12
<<388
畑投げいいですよね!!周りには何もないし広いから何の気兼ねもなく投げれるし。
唯一つ問題としては砲丸が土に埋まってしまって土がぐちゃぐちゃにくっつくことですかねw

確かに円盤のように投擲物が回転軸から遠い物は遠心力を味方につけることもできるでしょうが、砲丸のように回転軸に密着してるものは吹き飛ばされてしまうでしょうね。円盤とは違って重いし、なにより突き出すという動作が・・・
>>80
自分が回転をやっていて特に難しいと感じる動作は、「入り」と「パワーポジション」と「リリース時のブロック」ですかね。

なるほど右足の方向に左手を巻きつけるイメージというのはいいかもしれません。また試してみたいと思います。
後、あまり関係ないですが、砲丸の回転は、「ねずみ花火」のイメージだそうですね!!

83:388
09/02/27 00:43:54
>>80-82
ありがとうございます!
捻りは、先述のサッカーボールキックで時間差を作るようにしています。
ボールをインパクトするタイミングを境に、下半身の回転が上半身を追い越していくみたいです。
左上半身を開くように先行させて勢いのきっかけを作り(右足右手の位置は同じだが胸や腹が一瞬パンと張る)、
それで生じる体前面の張力によって右下半身を引っぱってきてることになるでしょうか。(ちょっとしたプライオ?)
ターンに上半身から入らず下半身から入るということを試してみましたが、
上半身は本当に何も行わず(ニュートラル)、いきなり下半身だけでターンに入ることは非常に困難そうでした。
上半身は何もしてないように見えて、みんな実は内緒でなんかやってる気がします。

なるほど、Aなんですね。めちゃくちゃ分かりやすかったです。
もしかしたらBかなと思っていました。
一直線は一見地味だけどかなり効きそうですね。悪いクセがついたら修正が難しそう。
余談ですが、空手家にどの角度のパンチが一番威力があるかと訊ねたら、
それは中段突きだと言われました。上段に突くほど威力は落ちるとのこと。
砲丸と関係あるかは不明。

確かに畑で投げたら首が土だらけになりそうだねw
ネズミ花火のイメージって結構とりとめもないが、どんな意図なんでしょうね。

遠心力について考えてみましたが、遠心力を掛けても釣り合いそうな箇所が思い当たりました。
第1ターンは砲丸が右半身上にあるにも関わらず左足で接地しているので無理ですが、
第2ターンは右足接地なので、左足を伸ばしてバランスをとれば釣り合いそうですね。
こうして手に入れる遠心力がはたして「使える」ものなのかは不明。
あと、おれの場合、第1ターンのとき左手をコート方向に伸ばしている距離と時間が長いほど、
その後の勢いが明らかに良いことが判明。ただし反対側の右足と釣り合った状態で。
左手伸ばして右足も伸ばして、モーメント最大でヤジロベーのように釣り合った状態からいきなり右足を抜くので、
大きな前進加速が生まれるのも納得出来る。これちょっと煮詰めてみよう。

84:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/27 01:28:12
>>83
僕の場合ターンの入りは左上半身を開かないように、左腕を右側に捻ったままターンに入ることを意識しています。

左上半身を先行させた方がセカンドターンで一気に砲丸を加速させることができると思うのでそういう風にやりたいんですけど、どうしても左側につられて、右側も開くのが早くなってしまいます。
なので最低限砲丸が振り回されないように左腕を残すようにしてます。

世界の人たちの投げを見ていると、みんな一人一人独特なフォームをしていて、型にはまった投げ方はないと思います。
なので自分に合った投げ方を見つけた方が良さそうですね!

85:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/27 08:57:34
>>83
突きだしの場面ではなるべく胸を張り胸と垂直に突きだすようにします。
ご指摘のように、空手の突きと同じように上段になればなるほど力を発揮できなくなります。
ベンチプレスからインクラインベンチプレス、そしてショルダープレスと最大挙上重量が減ってくように

86:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/27 09:06:44
>>84
右側の開きを押さえるいいドリルがありますよ
壁に向かってターンをして、足はいつもの動きをできる限りして上体は壁にベタンとつく
あと砲丸を首にセットするときに、ちょっと後ろにセットして胸を張る感じにすると残せますよ

87:388
09/02/27 13:13:38
>>84
同じ体格だったとしても考え方が変わればフォームも変わるという、
そんなオリジナリティのぶつかり合いが個人的にかなり好きですね。
むしろ、そうでなくっちゃつまらない!
>>85
胸筋恐るべし。
なんたって進化の過程では前足ですもんね。
前方に強いのも納得。
逆を言えば、今ほとんどの人類が腕立て伏せをMAX数十回しかできないのは、
お猿の時代からすればめちゃくちゃ弱体化してるのかもしれん。

今日は休みなので練習行こうとしたら雨だった。
いちおう競技場来てみたが、やっぱり雨だ。
しとしとしと

88:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/27 17:31:47
>>86
ありがとうございます。
砲丸をつける位置は以前は首の後ろの方につけていました。
でも今は何となく、前の方につけた方がしっくりきたので前の方につけてます。
確かに後ろの方につけた方が右側の開きを抑えられそうなので、また後ろにつけて投げてみます!

89:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/27 18:48:02
>>88
あくまで胸を張るのを意識してね
前につけても胸をなるべく張って右に残すのを意識すればいけると思う
回転は、グライドより確実に余裕をもって加速できるから、技術の進歩でまだまだ伸びる可能性があるから前向きにがんばりましょう!

90:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/27 19:45:51
前スレの円盤の二回転投法試してるんだけど、安定はするんだけど仰角が低いorz

慣れれば上がってくるかな?

91:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/27 20:18:55
オレは砲丸2回転ターンだ!

しかし今のところ記録的には全く意味が無い。

92:388
09/02/27 21:22:48
>>90-91
スッゲーカッケー!!
ぜひ完成させて欲しい!

まったくスレ違いで申し訳ないが、今日、多分足が速くなったww
前に書いた、空中でブロック動作をして走るのはあえなく失敗に終わったが、
走るという動作について考えていると、腕の振りにおいて振り上げる動作は有効だが、
振り下ろす動作ってなんか役に立ってんのか?むしろ悪影響じゃないか?という結論に至った。
それで、振り上げは地面の反発を感じるように本気でやって、振り下ろしは成り行きで後方に流すように走ってみると、
これがドンピシャ。
いままで、最高速に近づくとどこに力を入れていいか分からなかったのに、
力を入れたら入れた分だけぐんぐん前に出る。
やばい、超楽しいww

93:388
09/02/27 23:27:00
すまん、>>92に追加実験の報告
デジタル体重計の上で各動作を行った時の重量増減(すべて実測値、端数はだいたいでまとめた)

被験者おれ体重83kg
動作       表示重量
左腕を振り上げる +2kg
右腕を振り下ろす -1kg
右腿を引き上げる +3kg
左腕と右腿を振り上げつつ、左腕を振り下ろす +4kg
左腕と右腿を振り上げつつ、左腕は何もしない +5kg

まとめ
腕を振り下ろさない方が、地面への反発力は大きい。


94:388
09/02/27 23:30:21
誤記
×左腕と右腿を振り上げつつ、左腕を振り下ろす +4kg
×左腕と右腿を振り上げつつ、左腕は何もしない +5kg

左腕と右腿を振り上げつつ、右腕を振り下ろす +4kg
左腕と右腿を振り上げつつ、右腕は何もしない +5kg


95:388
09/02/28 19:21:36
あれ、ストッパーになっちょる
スルーよろ!ちょっと短距離スレ行ってくる。

96:621
09/03/01 13:50:45
>>388
砲丸の回転投法が「ねずみ花火」のイメージだということを自分なりに考えてみたのですが・・・ねずみ花火って跳びはねたりしないで地面を這うじゃないですか。砲丸の回転でもそれが言えるのではないでしょうか。
ファーストターンからセカンドターンに入るとき、あそこで跳び過ぎてしまうと地面から力をもらえなくなる+ファーストターンで得たスピードが減速する気がする、跳ぶことによって体を巻き込みすぎる原因になる(遠心力を与えてしまう)
さらにはパワーポジションのスタンスがせまくなりすぎるなどの問題が出てくる気がします。

あくまで自分の考察なんで、詳しく知ってる方いたらお願いします。





97:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/01 15:49:59
オールドフィールドやホッファの投げを見るといいヒントが浮かぶかも

98:621
09/03/01 17:32:41
>>97
早速拝見しました。22m86投げたときのオールドフィールドを見たのですが、ほとんど跳ばずに上下動がないですね。その代り投げだす瞬間がやばいw
ホッファもサークルの中を駆け抜ける感じがする。
それと二人ともパワーポジションのスタンスは十分に広い。
それと比べてみると、バーンズやゴディナはめっちゃファーストターンから飛び出してますね。パワーポジションもスタンスの広さは肩幅以下。
それなのに二人とも22m以上投げてるんですよね。どんな脚してんだw

世界の選手だからそれぞれフォームは独特ですね。回転投法の定説から外れていても、自分にあった動きを試行錯誤の末に見つけたのだということを感じた。

もしかしたらどちらが正しいのとかはないのかも。自分がやりやすい方で記録に結び付けばいいのかもしれませんね・・


99:388
09/03/01 18:56:10
>>96
なるほどぉ、それは一理あるかもね。
漫画のデカスロンで読んだけど、幅跳びのフィニッシュは地面を深く踏み込まないで、
水たまりを踏むように飛ぶらしいね。
途中で重心を下げてしまうと、再びそれを持ち上げるのはとてもパワーロスになるってことだろう。
それと似たようなことじゃないかな。

とはいえ、今日も投げてみたが、なかなか思うようにはいかないもんだ。
彼女に見てもらい、帰ってようつべと見比べてもらったが、388は全然へなちょこらしいorz
どうやら室伏選手のファンになったようだ。
あ、ついでにおれもハンマーのワイヤー切れたorz
落ちたのを見に行ったら切れてたから怪我はしなかったが。
さて、腕を振り下ろさない走法は、短距離のスレで見事に放置されているが、
今日見てもらった所、普通に走るよりストライドが明らかに長くなって、ちょっと速いらしい。
興味ある人は走り込みの時にでも試してみてください。
凄い発見だと思ったんだがなあ。

100:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/01 19:24:32
短距離をやっている俺に言わせてもらうと、腕振りをそんなに考えている奴はあんまり居ないと思われ

101:388
09/03/01 21:55:50
>>100
え、そうなんだ?
いいこと聞いた!ありがとう!

102:621
09/03/02 19:10:13
そういえば、先日部活の顧問が「古武術を取り入れてみたら?」とか言ってきたんですが・・

どうなんでしょう?何かプラスになることはあるんでしょうか。一説によると、古武術は「少ない力で大きな力を生む」らしいんですが・・


103:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/02 19:54:29
先生アバウトだなw

古武術っていっても色んな物があるだろう

104:大学生
09/03/02 21:56:35
はぁひぃふぅ。

>>388
忙しくて電話をかけなおす時間なかったです。すいません。
今度アドレス教えてくださいませ。21日の記録会頑張りましょう。
>>102
ハンマーを持ち上げる動作やスイング前の動作は室伏大先生の真似をしたらだいぶやりやすかったです。
上手な人は無意識に古武術のような力の生み出しかたをするんですかね~。


21日の記録会までにパワーアップしよ~。

では勉強にうつります。


ばい。

105:388
09/03/02 22:00:26
>>102
甲野善紀さんのことじゃない?
近年、古武術をスポーツや介護に取り入れようと活動している人。
書籍とかはけっこう本屋で見るし、ようつべにもいくつか動画がある。
力を入れやすい姿勢とか、重心移動の類いは古武術の得意分野だと思うよ。
日本のものだから、日本人の骨格には問題なく合ってるだろうしね。
おれも若かりし頃、合気道って胡散臭いだろwとか言いつつ合気道場に行き、
ステテコ姿の小柄な普通の爺さんにこてんぱんに投げられたことがある。
本当に相手の力をまったく感じることができず、自ら勝手にぶっ倒れたり宙を飛んだりしてる感じだったな。
感動してラグビーに取り入れようとしたが、うまく出来ずにボコボコにタックルされたな。
投擲全般に役立つとすれば、ありがちだが「膝の抜き」とか「井桁の動き」なんかがキーワードになると思われ。
あと、体幹がぶれにくい骨盤姿勢なんかは室伏選手も取り入れてるように見える。
これはヤンキー座りしてからまっすぐ立ちあがった骨盤の角度がベストとかいうやつ。
誰かに横から肩をどついてもらって、普通に立ってる時とぐらつき感を比べればかなり違いが分かる。

106:621
09/03/02 22:46:23
>>103
そうなんですよねwいろんな種類があるってことぐらい素人の自分でも分かりますw
果たしてあの先生は分かっているのだろうか。でもあくまで趣味でやってる程度で専門家なわけではないのであまり期待しないほうがいいかも。
とりあえず自分でもできる限り調べてみようとは思いますがたぶん何も理解できないだろうw
>>104
古武術は室伏さんも勉強しているらしいですね。それにしても少ない力で強大な力を出せるようになったらマジですごい!!



107:103
09/03/03 05:02:51
自分は何年か武道をやってから投擲に転向した者だけど、取り入れるとかそんな簡単に出来るものじゃないと思う。

古武術を取り入れたいなら一年位はそれだけに集中する位の覚悟が無いとダメだと思う

108:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/03 16:45:18

具体的に教えてくんねぇ?

109:863
09/03/03 16:47:40
腕の振りは意識するものではないですけど
振り方で良くも悪くも影響はあると思います

ハンマーのワイヤー切れるのは怖いですね^^;
自分はローポイントで切れて体がすっとんでいきました

110:103
09/03/03 17:32:12
言葉で説明するのは難しいなあ……

極端だけど指だけで敵を倒す技があるんだよね。

本当に肩をつんってするだけで敵がぱたっと倒れるの。そんな境地に達するのは当然難しいんだけど、訓練を詰めばどうしたらそんなに簡単に倒せるかって感覚がわかる。

でも最近の古武術ブームはそれっぽいことをすればばそれが直結するように言っててその顧問が誤解してる気がしてさ

111:621
09/03/03 19:07:03
>>103
そうです!!
自分も昔柔道を長い間やっていたんですが、たくさんの技があるなかでそれを何か他の事に応用することってのは、相当な経験が必要だと思います。
とくに古武術なんかは柔道よりも間違いなく複雑でしょうね。
だから、趣味程度にやってるだけの人に「やってみろ」と言われても・・

形だけできればそれが記録に直結する、という誤解をしてるかもしれませんねw
何十年もやって達人の域に達した上で投擲に応用するなら最強かもしれませんが。

112:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/03 22:13:28
古武術でもなんでもいいから、怪物のようなカンテルやカントウェルに
対抗できるような投擲選手よ、出て来てくれ!室伏アニキはハンマーで
溝口さんはやり投げで世界と戦ったが、円盤、砲丸でも、世界の怪物と
渡り合う日本人が見たい。円盤は身長なきゃ遠心力が使えないからどうしようも
ないけど、砲丸投げなら180cm以上あれば世界に手が届くのではないか?
大橋選手がんばってくれ。

113:388
09/03/03 23:08:56
>>111
そうかあ、じゃあおれはもう一度挑戦してみようかな。
古武術を練習するつもりはないが、暇つぶしに本を読む程度なら簡単なことだ。
本当は単刀直入に投擲の本を読みたいんだがorz
>>112
リアルに小一時間考えてしまった。
確かに、いつかは誰かがやらなきゃいけない。

114:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/04 15:21:32

一度試しても良いと思う。

115:621
09/03/04 16:39:28
>>388
そうですね!!暇つぶし程度に本読むくらいならできますね!!古武術を知ることにこしたことはないですね。
>>112
ベラルーシのユーリービアロウは183センチで21m14、ホッファやネルソンは181~2で22m超。ドイツのラルフバーテルスは186センチで21m超。オルセンは184で21m61・・
身長的には180あればいけそうですね。ただ、体重と筋力が違いすぎる。

大橋選手、筋力はギュンターより強いですね!!体重も迫ってるし。
ぶっちゃけ今年のシーズンは畑瀬選手や村川選手より大橋選手がブレイクしそうですね。
自分が思うに、大橋選手はグライドより回転のが向いてる気がする。身長が低い分、かなり大きなターンができるはず。いつか転向したりしないのかな。


116:863
09/03/04 16:50:06
腕振りは結構影響するといわれるので
考えてやってる人はなかなかいると思いますよ

砲丸が楽しくなってきて最近投げ込んでるんですが
あれってグライドはどうしゃがんだらいいんですかね?

我流なんで結構適当です(;^ω^)・・・

117:388
09/03/04 21:24:24
そういや、その腕の振りの考え方を円盤に持ち込んでみたら、空ターンではターンスピードが速くなった。
ただ、空ターンで上手くいったとしても円盤があるといまいちっていうケースは多かったからなぁ。
具体的には、左足の蹴りに合わせ左腕をプッシュして左足の反力を増し、
左足が離れる間際に間髪入れず左腕の引き手をとって体を回している。
なんていうかキレが出るのと、パワーポジションにはっきり軸を感じられる。
副作用でパワーポジションのとき胸が張るが、これは結果オーライ。
うまくいくといいがなあ。

グライドは難しいよね。
簡単に見えても、いざやってみると全然思い通りにいかない。
右足が追い付いてこない。

118:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/04 23:15:14
俺は感覚に頼って練習しているのでこのスレの雰囲気・研究心はすごいと思う。

119:863
09/03/05 16:09:35
円盤はそういえば1年ほど投げてない気が・・・^^;

グライドでうまくいった時はすごく進むというか
力がうまく伝わった感があるのですが
大抵砲丸がすっぽぬけてかっこ悪くなってしまいます・・・

120:388
09/03/05 21:14:46
古武術好きの知人に相談したら、参考になりそうな書籍やDVDを送ってくれるとのこと。
ひとまず、立つ、歩くといった基礎動作を中心に見繕ってもらうことにした。
電話でもアドバイスをもらったので紹介してみる。
「踵を上手く使え」らしい。
ウェイトでMAX荷重のスクワットをする際に踵を浮かせる人はいないだろうが、
要するに踵が地面に着いていた方が、足首という関節を経由しない分だけ力が伝わりやすいということらしい。
また、つま先よりも踵の方が後方にあるので、体の重心の位置が同じなら、前向きの力を入れやすい。
まあそれはそうだ。
これは必ずしも踵を上げるなということではなく、まず踵で蹴って、踵が離陸したら追い打ちでつま先でも蹴れば良いと思う。
円盤の空ターンで試してみたが、すぐに落とし込めそうなのはファーストターンの左足だった。
つま先立ち→踵で回転→足の左側面で蹴る。
普通に成立したが、左足にややズンと来る感じ。前進してしまうのでサークルが少し狭くなるのがデメリット。
机上の空論だが、パワーポジションの右足で、
踵接地→踵で回転→踵で蹴る→追い打ちでつま先で蹴る
がもし行えるなら一番効果があると思われ。
ただ、運動として成立するとは思うが、ちょっとすぐには出来なかった。
誰か運動神経いい人試してみて。
砲丸の回転でも同じの筈。


121:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/05 22:19:41
>つま先立ち→踵で回転→足の左側面で蹴る
70年代の女子の第一人者、ソ連のメルニクのスタートはそうでしたね。
最近ではドイツのヴィルダもそう。
実際には足の左側面ではなくて、拇指球でしたけど。

122:388
09/03/05 23:12:57
>>121
以前見た円盤のDVD教材にもいました。
名前忘れてたけどその人かな。
その投げ方を紹介して、
「このような投げ方は、筋力の乏しい日本人には不向きと言えます。」
と解説が入っていたが、真逆の見解ってことだな。

123:863
09/03/06 00:39:57
回転時よりもむしろブロックの方が
踵使えそうな気がします
リリース前に左足の踵をガツンと踏み込めば力強いフィニッシュが・・・
とこれは受け売りなのですが^^;

回転系全般に言えることですが
リリースの時、右足(右利きの場合)をまわし込んでしまうと
股関節が締まらず不安定なので
ひねる、捻るよりもつま先立ちするように地面を踏み込んでやればいいらしいです


124:388
09/03/07 14:47:21
さっき砲丸の回転をやってたんだけど、左足を踵着けて蹴るのと、右足を踵から着地するのは感触的には結構イケそう。
本気で投げると乱れるけど。
あと、ファーストターンで投擲方向への直進力を増すために、あえて体の左側から左腕を振り上げていく(走るときと同じ)のを試したが、これは興味深かった。
回転軸のぶれがやたらと少なく、ほとんどベストに近い距離を連発してしまった。
今まではもっと距離がバラけていた。
粘って10cm記録を伸ばして9.7mになったが、10mは明日にでもイケそうな予感。
ただ、このフォームは安定はするが、突き詰めていくと最大飛距離はあやしい気もする。
ちょっと円盤も試してくる。

125:388
09/03/08 01:33:04
記録を更新できるほど飛んではないが、円盤も一緒だった。
踵使いと左腕の左側振り上げを試したら普通に投げられるし普通に飛ぶ。
結構変わったことをしているのに従来と大差ない。
これは悩む。悩んで迷いが出る。迷ったら飛ばなくなった。

今日は市民スロワーが来て円盤を投げていた。
おれよりも骨格は小柄だが、おれよりも飛ばす。
過去の研鑽を慮ると比べることすらおこがましいが、やっぱりくやしいもんだ。
思えば、毎週フィールドでぬくぬく投げられることが習慣になって、ハングリーさの薄まりを認めざるを得ない。
秋頃はもっとなりふり構わず投げていたのに。
とにかく掛け値なしで本気で投げよう。まずはそこからだ。

126:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/08 11:40:44
UFO!

127:大学生
09/03/08 13:49:31
昨日、練習帰りにスピード違反で捕まった大学生です テヘ

今年初試合まであと2週間。

388さん頑張りましょう!

128:388
09/03/08 14:33:38
>>大学生
いや、問合せたらあれは今シーズンのラスト試合らしくてさ。
一試合のために登録するのもなんだから、四月から出ることにしたよ。
当日は勉強も兼ねて応援に行くので頑張ってね!

129:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/09 23:46:11
室伏の次の試合は日本選手権か?

130:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/10 00:01:46
室伏アニキ。
また日本選手権と世界陸上、スーパー陸上の3試合で終わりなのか?
下手すると日本選手権は1投で終わりで、スーパー陸上は無しだからな。

131:388
09/03/13 23:38:23
やり投げってのはどうにも難しい。
立ち投げの感触が良くなってきたから遠投してみたんだ。
40mのペグに向けて4歩で投げた。
少しずつ距離を伸ばしてあと3mまできた。
技術の進歩に満足を感じつつ計測してみたんだ。
そしたら、40mだと思っていたペグは現実には30mのペグだったぜ!

132:863
09/03/14 21:26:08
今日はハンマーが50M越えた!
その後も47~49が続いていい投げだった( ^ω^)

砲丸投げたいなぁ

133:388
09/03/15 16:04:50
>>863
やるなぁ!
そっちもそろそろシーズンイン?

134:388
09/03/15 22:09:28
料理してたらギックリ腰きたー!!
くっそぉ、油断したッ


135:388
09/03/16 00:24:39
若い人はギックリ腰なんて経験ないだろうから、この機会におっさんが解説しよう。
少なくとも競技生活の間はぜひ回避してほしい。
おれも若い頃は、自分には関係ねえとか思っていたので油断しない方がいい。
ギックリ腰の自覚症状は解りやすい。
何気なく屈んだときに、突然目の前が真っ白に光り、腰にハンマーで叩かれたような衝撃がくる。
そして余りの痛さに座ることも立つことも出来ず、しばらくその姿勢のまま硬直せざるを得ない。
その後も、腰が少しでも動くと痛い。介抱しようと触れてくる者に殺意を覚えるほどだ。
寝たら楽。立っても楽。
だが寝た状態からは冗談抜きで立ちにいけない。寝にいくのはまだまし。

ギックリ腰になるときは決まって体が硬いときだ。
経験的に、フトモモ裏など、立位体前屈に関係する部位を柔軟にしていればギックリ腰になったことがない。
多分、前屈が柔らかく出来るように日々気をつけていればなりにくいと思う。
また興味深いことに、ギックリ腰になった人がとれる動きは極めて日本的なんだな。
それは日本舞踊の立ち座りや、相撲の股割りやソンキョ、歩くのはナンバ歩きであったりと。
ギックリした後1時間くらいはこれらの動きしか出来ない。
腰に不要な負担をかけない動きなのだと、嫌がおうにも実感させられる。

136:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/16 11:28:08
>>135
ワロタwwぎっくり腰気を付けよう
ところで前スレ最後らへんに書き込みした受験生ですがなんとか合格できました。
大学でも投擲続けようと思います

137:388
09/03/16 12:25:51
>>136
やったな!おめでとう☆


138:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/16 12:52:22
>>137
ありがとうございます!
入学までに軽い筋トレや走り込みでなまった体を作り直します。


139:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/17 11:43:31
おめ

140:388
09/03/17 22:13:54
安静にしてるの超ヒマだ。
テレビで辰吉のドキュメンタリー見てたら何でも良いから練習したくなるw

141:863
09/03/18 15:46:18
投げ終わった後にハデに風邪引いてしまいました
20日から合宿なのに・・・orz

>>133

シーズン初めの大会は4/11なんでまだもう少しありますね
その大会で53投げれれば希望が( ^ω^)

142:388
09/03/18 22:23:42
>>141
シーズンまで一ヶ月切ったのかぁ。
こちらもその頃に公式戦デビューするはず☆
がんばろう!

ギックリ腰をしたのは嫌だったが、腰が敏感になっている今こそ姿勢を考えるチャンスだと思い直した。
今、歪んだ姿勢をとると、その非効率さは腰の痛みとして高精度で感じとることが出来る。
逆説的に、腰が痛くなければ効率的な姿勢の可能性は高い。
その姿勢を応用して投げればよく飛ぶかもしれない。
分かったことは、大腿骨の前の方に骨盤を乗せる感覚で立つと腰に優しいということだった。
これを横から見ると、腹とフトモモの外形ラインが一直線になっている。
このニュアンスで、円盤のフィニッシュをしてみた。
すると、今までよりリリースのキレが良いことに気付いた。
原理は簡単だった。
骨盤(重心)が左大腿骨にに思い切り乗り上げ、ほとんど左足だけで体重を支える重量配分になるから、左足を軸として体が回転しやすいのだ。
左足が回転軸、右足が回転加速装置という風に分業化して、効率的に体を回す。

今までは、フィニッシュで体重がしっかりと左足に乗っていなかった。
これは体感としてそうであり、また左足が曲がっていたことからも明らかだ。
これでは二軸で支持している重心を無理矢理回転させているのだから効率が悪い筈だ。
さあ、治るのが楽しみだな。
今度はうまくいくかな。

143:388
09/03/20 19:49:03
おら~
砲丸記録更新、10.1m。
やはり第一回転の左腕を逆モーションにすると具合がいい。
ついでにこのやり方だと、左足を蹴り出すタイミングを粘って遅らせると、その後のつながりがやたらスムーズになる事が判明。
右足着地後の妙なタイムラグが無くなってとても投げやすい。
さあ、明日は大会だ。
頑張って見学するかな。

144:621
09/03/20 23:09:28
最近、ターンで得た力を「タメ」に変えてリリース時に一気に爆発させるイメージで投げてたら、突然12m後半にいってしまいましたw
このやり方だとリリースの瞬間は「タメ」ができるのでスピードは多少落ちるんですが、自分のくせだった「投げ急ぎ」がなくなるし、効率的に腹筋を使える気がする。

必然的に、投げ急いでた理由は「タメ」が十分ではなかった、ということも同時に発見。
もうちっと投げ込んでこの感覚をものにしたいと思います。

145:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/21 00:06:51
>>143
記録更新おめでとうございます!
デビュー戦が近づいてきてるようですねぇ。
投てき4種目全て出場するんですか?

146:388
09/03/21 00:38:21
>>144
おめ!
どんくらい伸びた?
タメでスピードが落ちるのはこちらも悩んでたところで、いくつか試してみたから参考までに。
今の所、右足の着地点を左足に近づけるのがシンプルで効果大だった。
右足着地点が重心より後方にあるほど、着地したときに体が前方に倒れ込むから、ちょうどタメを作ってる最中に体が勝手にじわっと前方に進んでスピードが死なない。
逆に遠くまで飛んでしまうと重心より前方に着地してしまうので、着地自体がブレーキになってしまうようだった。
力学的には、体が空中に浮いているときは推進力が加速することはない。
出来るだけ遠くに跳べるパワーで出来るだけ近くに着地するのが理想だと思う。
このやり方をやろうとすると、滞空時間が短いので一瞬でタメを作る必要が出て来た。
そのためには右足を最初大きくゆっくり回し、着地する直前に急に加速させるとうまくいった。
右足が急加速するからこそ、右足が胴体の回転速度を追い越して体が捻れるのだと思う。
胴体と右足の速度差が体の捻れ(タメ)を作り出す。
この速度差が大きいほど、一瞬にして深い捻れを作れるはず。

147:388
09/03/21 00:53:50
>>145
あざっす☆
結果はともかくもちろん全部出ます。

飯食った後は飛ばないことが分かってきて、試合の日の飯をどうするかってのを実は試してたんですが、一応及第点のメニューを見つけました。
今のところ肉まん2個+ウィダーインゼリー(エナジータイプ)1個が結構いい感じです。
体が軽いしすぐにパワーが出るし、一応食った気がする。

148:621
09/03/21 21:50:15
>>388
なんとなくイメージはできますw

やっぱり、「タメ」を意識するとパワーポジションでいったんスピードが落ちますね。
でもそこでしっかり力が出せるならいいのかもしれないという気がしてきました。

参考になる選手の投げでもないかと早速ようつべを探したんですが、世界の選手はみんな速いですねぇ・・・。
なんだってあんな早くタメを作れるのか不明。

ネルソンとダイラン・アームストロングの投げが「タメ」を重視してるようにも見えました。

世界の選手は考えられない投擲ばっかですね。


149:388
09/03/22 02:46:30
>>621
試合見学してきたけど回転の選手おらんかったわ~
ネルソンの動画見たけど、右足着地に合わせて上体の回転を一度止めてるね。
左手の動きに注目するとわかりやすいかも。
似たような効果を試すなら、この前書いた投げ方がやりやすいと思う。
セオリーからは外れるかもしれんが。

第1ターンのスタートで、左腕を伸ばしたままいけるとこまで回し切ります。
この時点では、胸は投擲方向を向き、右足は斜め後方に伸びていること。
次に、左腕を振り上げながら同時に右足を振り込む(走るような動き)。
あとは普通です。
理屈としては、上体は左腕の振り上げがカウンターになるので回転しない。
一方、下半身は右足が遠心力を伴って振り込まれるから回転する。
上体は無回転、下半身は回転だから、何も小細工をしなくても右足着地した時点で、自動的に捻りが完成してしまうという理屈。
左腕の振り上げがある分、前進力は簡単にアップするから勢いもつけやすい。(ダッシュと一緒だからね)
おそらく10投もやれば「ああ、これか」って解るので騙されたと思って是非一度試してみて欲しいっす。

季節が移り、こちらのサークルでは時折向かい風が吹き始めました。
円盤記録更新39.6m。
あと一息欲しい

150:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/22 07:36:21
悪天候の中ロードレースでシーズンインの俺……

早く投げたい;

151:388
09/03/22 17:58:43
>>150
ロードレースおつです。
走れて羨ましい。
中学のころ駅伝にかりだされて故障した膝がいまだに痛む。

雨あがりに少し槍を投げたが、以前学生が教えてくれたことを確認しといた。
たしかに手首を上向けた方が肩が決まるなぁ。
しかしこのままではデビュー戦のやり投げはリアルに30mくらいだ。やべー。
アドバイス募集中です。

152:621
09/03/22 21:46:43
>>388
わかりました(^^;
試してみます~。そしたらまた自分なりに感じたことなどレポします。


・・・自分は指導者がいないので全部自分でやっているわけですが、こっちのがやりがいあると思いますね^^
誰かに技術を作られるわけではなく自分で自問自答しながらやっていく。もちろん専門の人のアドバイスなんかはじゃんじゃん欲しいんですけどねwww

競技を楽しめますねw
わけのわからんこと書いてすんませんorz

153:388
09/03/23 02:00:08
陸協に選手登録を申し込んだ388です!
まさかこんな日が来るとはw

>>621
サンクス、手間をかけるが頼んます。
自分ではうまくいったが、他の人だとどうなるか確かめたくて。
結果悪くても遠慮なくレポしてね。
我流の楽しさがよく伝わってくるよ。
我流は「特定の指導者がいない」っていうだけで、ある意味「すべてが指導者」なんだよね。
パクれる所はどんどんパクろう。

154:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/23 12:46:20
俺『中国に勝ったぞ~』
妹『やったね、次どことやるの?』
俺『次は韓国だね。』
妹『日韓戦だね。楽しみだね。』
俺『韓国にコールド勝ちしたぞ!』
妹『すご~い。次はどことやるの?』
俺『また、韓国かな。』
妹『えっ、また韓国とやるの?』
俺『韓国に負けたけどキューバに勝ったぞ~』
妹『日本強いね。次はどこ?』 
俺『また、韓国かな』 
妹『え・・・また?』
俺『また韓国に負けたけどキューバに勝ったぞ』
妹『次どこ?』 
俺『韓国』
妹『・・・。」
俺『準決勝勝ったぞ!!!』
妹『連覇まで@1勝だね。決勝戦は?』 俺『韓国』
妹『バロス』

155:388
09/03/24 12:27:24
砲丸とか槍を投げると肩が弱くて怪我をしそうなので軽く腕立て伏せをしてみたところ、
腕以前に脚と胴体をまっすぐに保てないことに気付いたw
一晩たって、腕ではなく脚のつけねが筋肉痛。
どんだけ弱体化しとるんやw

156:388
09/03/25 23:38:43
毎日仕事の最中に飲んでたココア。
一本で133kcal。二本で266kcal。
腹の肉が落ちない原因はこいつかな。

回転投法のファーストターンで右足の着地ばかりに注目するあまり、左足は惰性で回って着地していた。
これには二つ不満があって、一つは着地した左足に体重が乗らないこと。
もう一つには左足の着地のタイミングが遅れることがあった。
いろいろ試してたらこれを解決できそうになってきた。
ファーストターンの左足を蹴るとき、左腰を(右腰より高く)跳ね上げるようにすると、重心が左半身に乗って感じがいい。
着地しようとする右足に重心を突っ込むのとは根本的に違う感覚だ。
投げるのが楽しみだぜ。


157:621
09/03/25 23:59:26
こないだデッド125挙がりましたw弱いことに変わりはないですが地味にうれしい。

>>388
最近手が痛くて痛くて全然投げれん状態です。筋トレもままならない。だから以前教えてくださった投げを試す機会がなかなか・・・。もう少し待ってください^^

親指の骨の付け根部分がやばいんですよ。医者に診てもらわないとやばそうだ。


昨日
去年のジュニアオリンピック円盤優勝者に会ってきました。
いろいろ話を聞いてきたのですが、なんでも砲丸や円盤で全国トップの中学生は皆ベンチ100以上は軽く挙げるのだとか。
ちなみにあったやつは115。かなり触発されましたねw



158:388
09/03/26 01:27:27
>>621
大丈夫?
投げも筋トレもしないで速攻病院行った方がいいよ。
マジレスだが、おれなら明日学校休んで行く。
特に指は、もし骨だったら放っておくと指があまり曲がらなくなったりして後で後悔することがある。
我慢出来る程度だけどピリッっとくるような痛みだったら、たいがい剥離骨折か疲労骨折かヒビ。
そういう我慢出来るような症状ほどほったらかすからやばい。
触発されて不用意に練習しちゃだめだぞw
すぐに病院へいくんだぞ。




159:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/26 17:34:38
もうすぐ入学式だ、緊張する
ここにはやり投専門の人はいませんか?

160:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/26 20:23:13
やっと7.26kgで15m越えました(^_^;)

161:388
09/03/26 20:51:40
>>159
入学おめ!
専門か分からないけどいるとおもいますよ。
>>160
すげえええw(゚o゚)w
ハイレベル過ぎる!

162:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/26 22:13:56
ああ

163:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/26 22:15:33
すまん書き込みミスった。
生まれて初めて円盤投げたんだけど20mも飛ばんかった(2kg)
おまいらすげーな

164:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/26 22:58:54
>>161
大学の記録会ですけどね

165:388
09/03/26 23:04:32
ちなみに今まで投擲未経験者に何人か投げてもらったけど平均的な体格だと10m前後が多かった。
トップ3は元野球部17m、元バスケ部21m、消防士25mだった気がする。

166:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/26 23:08:50
10mはないだろ。


167:388
09/03/26 23:11:47
>>164
社会人かと思った。
やるなぁ~
ちょっと追いつけそうにない
頑張ってください!

168:388
09/03/26 23:17:35
>>166
運動してない社会人だとそんなもんでしたよ。
普通に9mとか。
プロバイクレーサーは13mくらいだったかな。
20mいく人は少ないと思う。

169:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/26 23:31:07
>159
私も社会人で槍投げやってますよ。
仕事の関係で週に3回程しか練習できませんが。

大学生が一番練習できる時だと思いますので頑張って下さい。

170:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/27 23:02:21
となると388は確か円盤初めてで20後半行ったんだよな?
凄い才能あるんじゃないか??!

171:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/27 23:58:15
>>169
がんばります!
まずは55m目指して筋トレ再開します。
大学ってやっぱり筋トレメインでしょうか?

172:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/28 03:47:24
>>171
私の大学はウエイトと投げを交互に週3回ずつやっていました。

私は高校ではウエイトをやったことがなかったのですが、大学でウエイトを始めてから10m以上記録が伸びました。
なのでウエイトは重要なのだと思いますよ。
あとはダッシュ、ハードルジャンプ、バウンディングなんかもよくやりました。


173:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/28 13:55:05
>>172
ありがとうございます。
力にはそこそこ自信あるので楽しみです。
でも跳躍力がなさすぎます…
バウンディング等重点的にやろうと思います

174:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/28 17:52:26
>>173
バウンディングは週に2回くらいにした方がいいですよ。
それ以上やってもあまり効果が上がらなかった経験があります。
何より膝等を怪我する事もありますから。
怪我せず大学での競技生活を全うできることを願っています。

175:388
09/03/28 21:51:19
>>170
だと嬉しいですが^^;
陸上じゃないけど、回転投げはよくやってたんで有利だったんす。

176:大学生
09/03/29 00:35:11
>>388さん

こないだの記録会の時に円盤の話をしたんで今日円盤投げましたよ~。
立ち投げで28~30m。ターンでそれ以上でした。
ほとんど力投げですけど…。
もうちょっと本気で円盤やってみようかなぁ。

177:863
09/03/29 16:37:29
合宿から帰ってきました^^;

ウエイトを動きにつなげるからどんどん距離が伸びるわけで
単純な動きの繰り返しのウエイトだけをやっても距離は出ないそうです
ウエイトの後にバウンディングとか動きを入れるといいかもしれないです

あと2週間で開幕!

178:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/29 17:19:33
>>177
投げるのはウエイトの後がいいんですか?

179:388
09/03/29 21:01:28
>>176
よし、さっそくやろう!
たち投げでそんだけ飛ぶなんていけそうじゃん。
こっちも少しはたち投げを取り入れる事にしたよ。
回転だけだと回りすぎてパワーポジションが浅くなってても気付かないことが分かったからね。
たち投げ最高で27だから、あと二週間で30まで底上げする。
>>177
合宿おつ!
ひとまわり成長して帰って来たかな

180:863
09/03/29 21:37:20
>>178

うちの高校は投げてからウエイトですね
バウンディングやダッシュ系等はウエイト後ですけど。

>>179

宮崎でがっつり投げ込んできました^^
合宿中も50M2~3本越えたので期待度うp!

181:388
09/03/30 22:05:40
やり投げの選手に教えてもらった。
人が裏拳のような動きをするとき、腕の可動範囲は腕の捻れ具合によって変わるらしい。
やってみると、手の平が
上向き>横向き>下向き>後ろ向き
の順に可動範囲が広くなることを確認できた。
ゼレズニーが下から槍を構えるのは、こういったことを利用してるからだそうだが、
円盤のスイングにも役立つ気がする。

182:大学生
09/03/31 01:11:19
砲丸とばない~。
回転投げ始めたけど見よう見まね。

寝よう。

183:388
09/03/31 21:56:48
>>182
お、砲丸にも手を染めたか。
見よう見まねはちょっと照れるね。

184:621
09/04/01 19:44:50
>>388
手の調子が良くなったので例の投げを試したんですが、これがなんとぼんぼん飛んでしまいました^^;
ファーストターンで左腕は伸ばし切り胸も開いてます。これをすることで無理に胸を開かないでターンするよりはるかにスピードが出ます。
パワーポジションでは左腕を気合いで閉じました。一応形にはなってましたw

ただ問題としてはスピードが出過ぎるのでターンが大きくなりすぎる&バランスを崩しやすい
まぁ後者は自分が重くなれば解決すると踏んでいます。
確かに回転のセオリーからは離れているかもしれませんがこれで記録が出ればいいのかと。

この投げなんですが、バーンズの投げに近い気がするんです。バーンズも左腕を回せるとこまで回してますし。
ぜひバーンズの投げを見てみてください^^;79フィート投げたときの動画が分かりやすいかと。
世界の選手の投げってやっぱり独特なんですね。


185:388
09/04/01 23:44:16
>>184
それはよかった。
手も具合が良ければなによりだね。
バーンズの投げを見てみたよ。どの投げか特定出来なかったけど赤い服来てるやつかな。
他の選手も見てたらカントウェルが近かったので挙げときます。
URLリンク(www.youtube.com)

投げた体感は感想の通りだと思う。
左腕は、開き切ってクイッと反動をつけたところで空中にそのまま置いておくと、
右足が着いた頃には志村けんのアイーンの形になっているはずだから、あとは普通に引き手をとってるよ。

ターンが大きくなるというのは、前に出る勢いが強すぎてサークルから足が出るんだと思うけど、
仮に全然前に出ないつもりでやっても(勢いはついているので)右足の着地点はサークル中央くらいまでいってしまう。
ちょうどいいのでこれで良しとしてる。

バランスの取り方はコツがあって、それさえ意識したらたぶん数投で何かがひらめくと思う。
下記の3つの通過点における砲丸の位置を結ぶと一直線になるようにすればいい。(あくまでも気持ちね)
その通過点とは、「左腕と体を開き切ったとき」「右足が着いたとき」「左足が着いたとき」。
これに気づいてからバランスの崩れが激減した。
それどころか捻りにキレが増して、キュッバーンって感じになるよ。
たぶん今は「左腕と体を開き切ったとき」の砲丸と上体の位置が右過ぎると予想。
ちょっと窮屈なんだけど、もうちょい左にするとうまくいくと思うよ。
長文スマソ

186:621
09/04/02 17:13:34
レポというよりものすごく漠然とした表現と文章になってしまってすいません。

はい。あの赤い服着てるやつです。URLリンク(www.youtube.com)
すげぇ勢いですねwこんな投げをしてみたい。さすがアメリカ。

今日も投げてみたのですが、やはり記録の平均値はだいぶ上がります^^;
ただパワーポジションで左腕を開かないようにするのがまだまだです。
カントウェルの投げを見てみましたが、確かに近いですね。左腕を回せるとこまで回してる。それから体をひねり込んでる。

そうそう、そのキュッボーンがほしいんですw
また試してみます。


187:388
09/04/02 21:49:46
>>186
楽しいね。
なんかひらめいたら教えてね。
左腕は開いたあとすぐ脱力するといいかも。
開いた反動で勝手に閉じてくるよ。

さっき鏡見ながらシャドー砲丸してて気付いたんだけど、最初構えたときの右肘って、胸側に突き出しほうが力の伝達効率が高い気がする。
投げてないのでわからないが。
骨格的に力が伝わりやすい状態とは、「投擲方向」と「砲丸」と「右肘」が一直線上に配置された状態だと思うけど、
パワーポジションでこの一直線を長く維持しようと思ったら、背中向きの時点ですでに一直線にしておけばいい。
具体的には、砲丸を首の後ろめにつけるか、肘を前に出すかになる。
その両方でもいい。
グライドでも同じことが言えると思うけどどうなんだろう?

188:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/02 23:01:18
どうも、新大学生です。
なんと、今計ったら体重が80kg!
身長170くらいなのに…
3ヶ月ほど体づくりしないと…
というわけで、投擲選手の減量方法について意見交換しましょう!

189:863
09/04/03 00:16:13
減量っているんですか?
自分は今170cm85kgです^q^

190:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/03 00:19:42
>>189
減量というか動ける体づくりですかね。
自分がなまってるだけですがww

191:388
09/04/03 21:36:26
ココアをお茶に変えたらお腹のお肉が減ってきたよ。
最近、栄養成分表示を見るようになったけど、今まで要らないものをずいぶん食ってたんだなぁと思う。

192:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/03 22:10:16
>>191
なるほど。
自分、カレーとかハンバーグとかにチーズかけまくる傾向があるんで見直します。

193:388
09/04/03 23:14:25
チーズはカロリー高いけど、タンパク質の含有量は鶏肉クラスだしミネラルとかも凄いんだよね。
もとは牛乳だし。
おそらく、なんとなく食事制限したり過剰な運動をするより、食べ物にどんな栄養成分が含まれてるかを知る方が効率いい気がする。
ラーメンチャーハンセットにもの凄い違和感を感じるようになったらOKじゃないかな。
参考情報として、この7ヶ月間は毎週10時間くらいのペースで投げばかりやってきたけど、これだけでは体脂肪率は全くと言っていいほど変化しなかった。(体重は2kg増えた。)
体脂肪率を減らすなら走ったり筋トレとかもしないとダメかもしれないですね。

あともしかしたら試合直前の減量はパフォーマンスアップにつながるかも。
体重と体脂肪率を毎日観察してたら、短期間で体重を減らすと筋肉より先に脂肪が落ちるっぽい。
3日間で2kg絞りくらいでどうかなあと思ってるけど、試したことはないので信じないでください。

194:388
09/04/03 23:46:54
豆知識だが、タンパク質量を調べたら高野豆腐がやばいんだがw
肉最強のササミが23%前後、魚最強のマグロ赤身が26%前後なのに対して
高野豆腐は50%!
ちなみに細マッチョゴリマッチョのCMをやってるプロテインウォーターは0.5%。
チーズ20gは牛乳200gとほぼ同等の栄養価だそうな。

195:大学生
09/04/04 01:13:49
僕も高校時の最低体重と今の体重とで14キロ違うので減量中です。
ウェイトで扱える量が増えたので筋肉量が増えた事もあるかもしれませんが。やはり今はスピードとバネが無いと実感できます。

僕はスポーツ栄養学の本を持っているのでそれを参考にしています。室伏選手の栄養学も書いてありますし参考になります。
GI値や栄養素の目標摂取量なども書いてあり良い本ですよ。
「勝つためのスポーツ栄養BOOK」という本です。

食事は実家なので栄養のあるものを食べさせてもらってます。時には作ってもらったものを朝に回したり自分で付け足したりで調節してます。今までの冬期は食いまくってましたが 笑
そういえばウェイトしまくった日は食い放題とかも行きますね…。

あと筋肉を柔らかくして新陳代謝(?)を良くするために風呂上がりにストレッチしてます。



196:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/04 08:54:05
でも大豆タンパクって必須アミノ酸が肉と違って足りないから、
ただ大豆だけ食べても筋肉は付かないんだよね。アミノタブの
錠剤を併用すれば、筋肉になるのかな?

197:388
09/04/04 13:22:42
>>196
高野豆腐をよく調べてようとしたら思ったより情報が多かった。
それだけで筋肉になるかは分からないけど、
必須アミノ酸はBCAAをはじめバランス良く入ってるらしい。
ビタミンB2を一緒にとるとアミノ酸の働きがよくなるとのこと(ウナギ、ホウレンソウ、キノコ類など)。
まあ実際に食ってみないと何とも言えないです。
なんかダイエットとか健康志向のサイトで取り上げられているから
食って悪いもんではなさそう。


198:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/04 19:27:22
やり投げのスパイス(タータン)は何ミリがちょうどいいですか?

199:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/04 20:07:09
オレは槍を土のグランドで投げるとき、野球用のスパイクを使っていたので
何ともいえない。9mmくらいでいいんじゃないの?

200:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/04 23:26:59
私は11mm使ってますよ。

201:863
09/04/05 00:32:46
>>195

ストレッチは柔軟以外に
筋力の低下を緩やかにする効果もあるので
練習ができないときでもストレッチは続けるといいです^^

栄養についての本は多いですけど
あれはどう見ても一般アスリート向けですよね・・・?
投擲の身体作りって他と違うような・・・
筋肉膨らませて大きくして、中味を詰める、みたいな感じかと思ってましたが
違うんですかね・・・?

202:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/05 12:31:53
>>198
俺は9mm越えてくると引っかかり過ぎる気がするので9mmです。
>>201
他のスポーツよりかはある程度脂肪を残した方がいいって聞きますね!
俺はありすぎるので減らしますけどw

203:388
09/04/06 02:22:02
風邪が治らなくて試合前の貴重な週末を読書で終えちまったよ。
なんとか回復した。
>>621
遅ればせながら古武術の書物が届いたので一つ読んでみた。
剣道家の書いたナンバに関する本だけど割と理路整然としてて胡散臭さは無かった。
現段階で投擲に関連付けて言えば、左半身と右半身を軸とする「二軸の動き」という概念があって、これを使って「捻り」を説明できれば道が開けるかもって感じ。
今はよく解らない。
他の本にヒントがあるかもしれないから読んでみる。
すぐ使えそうなのは、顎を少し出すこと。
これは宮本武蔵の持論で、現代ではたぶんヒクソングレイシーがやってる。
顎を少し出すことで鎖骨周りの筋肉が弛緩し、肩甲骨の動きがスムーズになるそうだ。
肩甲骨(というか腕)は体幹とは骨格でつながってなくて、鎖骨を経由して胸骨につながってる。
従って鎖骨が動きやすいということは、腕が動きやすいということらしい。
表情筋をリラックスさせるのも同じ効果を狙ってるようだ。
つまりたるんだ顔して軽く顎を突き出せば最強w

204:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/06 11:19:04
>>388
投擲前にアイーンだな。試してみるよ。

205:388
09/04/06 21:21:26
>>204
ぜひよろしくwおれも試してみます。

送られてきた武術関係の書籍4冊とDVD2巻、全部目を通してみた。
(内容は剣術、ナンバ、中国拳法、甲野流身体操作術)
感想は、やっぱり餅は餅屋だなと。武術と投擲がかけ離れすぎている。
武術は、「見切られにくい」「相手の先をとる」「人間を倒す」、この3つの条件を満たすことが
技術のほとんど全てに関わってくる。そう、これらは投擲競技にとってはどうでもいい。
しかも、武術で敵となる人間は自分の至近距離かつ水平方向に居るので、
踏み込んでいく技法は重力を利用した倒れ込みが主であり、
これは必然的に水平もしくは下へと向かう動きになる。
上へと向かう動きを要求される投擲とは相反する。

今の所、残念ながら武術ならではと言える大きなパクリ箇所は見出せていない。
少なくとも、そのままパクるのは無理で、投擲選手による解釈と応用がかなり求められるって感じ。

一応、小手先のパクリを一つ見つけた。腕の自由をあえて奪う場合の手の形。
ブロック瞬間に左手でこれをやるとバシッと決まるかなと思ってやったら、
効果があるようなないような…ないかな
やりかたは、手をパーにして中指と薬指だけ折る、そんだけ。
(マンガに出てくる愚地独歩の菩薩拳みたいだが、親指、人差し指、小指はピンと立てる)

206:388
09/04/07 22:26:24
うほっ!登録番号キター(^O^)
あれ、ゼッケンは?
自作?

207:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/08 00:57:44
>>206
ゼッケンって普通もらえるものなんじゃないんですか?
自作の人もたまにいるけど。
もうそろそろデビュー戦ですか?

208:388
09/04/08 20:13:09
>>207
学生の場合はどこかから支給されてくるらしいですね。
社会人は自作なのかなあ。
今週土曜に大会があるので出てみます(^^ゞ

209:大学生
09/04/08 21:31:45
>>388

ゼッケンはまだ届いてない大学もあるみたいです。

今日ちゃんとメジャーを置いて、円盤を投げたら立ちで30m越えましたよ!



210:388
09/04/09 02:21:59
>>209
いいなあ、結局立ち投げは練習できなかったよ。
朝練でも何でもやればいい話なんだが、なかなか腰が重いよ。
私事だが、さっきまでテリーマンさんの誕生日会に乱入して、大学のフィールドメンバーとご対面してきた。
話したことはなくてもお互いいつも競技場に居るからか、あまり違和感はなかったみたいw
往復4kmナンバ歩きで行ったが、投擲には使える気がしないなぁ。
通行人にはめちゃ見られた。
さあ、いよいよ大会だな。


211:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/10 12:18:30
四キロナンバを想像して吹いたww
おれも陸協登録してきたwww
選手権に参加するにはどうしたらいいか聞きそびれたwwwww

212:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/10 23:20:19
388さん、明日試合だよね!?
頑張ってくれ~!!

213:388
09/04/11 02:18:17
>>211
登録おつです~
がんばりましょう!
>>212
頑張ってきます!

うっかり武道板見すぎた。寝よう

214:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/11 12:33:17
>>388さん
あなたのおかげで選手登録する決心がつきました
膝の靭帯が切れてから早5年、結果はどうあれ精一杯がんばります!
願わくば、現役ベストからマイナス5メートルまで迫りたい

215:388
09/04/11 15:18:55
>>214
そ、そうなんですか。
なんか恐縮です。
頑張りましょう!

大会がさきほど終わりました。
いやあ楽しかった!
やりと砲丸の時間帯がかぶったのでやりはキャンセル。
結果は砲丸9.98、円盤36.24、ハンマー24.52だったかな。まあだいたいそんくらいでした。
練習と違って6投でまとめるってのが思った以上に難しかった。
また五月にあるみたいなんでその辺も意識して練習してみよう。
そのうち各県の選抜選手で争う中国5県対抗というのがあるらしいんだけど、なんとか出れないかなあ。

216:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/12 00:18:32
試合慣れしてくれば、自己ベストを試合で出せるようになってくるよ
火事場の馬鹿力的に

217:388
09/04/12 22:03:54
>>216
そうかもしれません。
雄叫びがよく出てたし、場の空気には違和感無かったのですが、
試技の前半は形にならず後半勝負みたいになってしまったので、一投目からある程度狙っていけるようにしたいっすね。
円盤は割りと最初から行けたんで単なる練習不足だと思いますが。

関係ないけど意外とやばかったのが、投げた後にサークルを後側から退出しなきゃいけないってルールでした。
何回も前から出そうになってあぶなかった。
ついでにゼッケン作るの忘れて、Tシャツにマジックで直接書いてしまった。

さらに関係ないけど、今日釣りに行く途中、キジがいたので槍で仕留めようとしたけど無理だった。

>>621
その後、武術全般を眺めてみて、一応取り組みたいことが見つかったよ。
古武術全般をヒントに、回転投法のステップを滑らかに加速させるための重心の扱い方。
酔拳と合気道をヒントに、ブロックをしない投げ方。
まあ一応やってみるよ。

218:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/12 23:26:10
昨日国士舘記録会に行って海老原さんの60見たけどやばかった

219:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/13 01:36:33
陸上女子やり投げ 海老原がB標準突破
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

陸上女子やり投げの海老原有希(真女高-国士舘大-スズキ)は11日、国士舘大多摩陸上競技場で行われた同大学記録会に出場し、世界陸上参加標準記録B(59メートル)を大幅に上回る60メートル84をマークした。
海老原のこれまでの自己記録は、2006年12月のドーハ・アジア大会(銅メダル)で記録した57メートル47。
60メートル超えは日本女子選手としては2人目で、同標準A(61メートル)にもあと16センチに迫った。


220:大学生2
09/04/13 10:58:21
388さんお疲れ様です
ハンマー壊した僕でつ


独学で投げるのはすごいと思いました!またどこかの試合で会いましょう。

221:388
09/04/13 12:36:51
>>218-219
明るいニュースで刺激になるなぁ
>>220
乙です(^^ゞ
ていうかグリップって壊れるんですね。
びっくりしたなぁ。
(支柱にグリップが直撃し、衝撃で鋳造品と見られるグリップがグニャブチッとちぎれていました。)


222:大学生
09/04/13 14:06:37
ハンマーを壊された大学生です。
以上です。


223:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/13 17:46:12
砲丸の井元は引退しちゃったの?

224:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/13 22:32:52
>>223
というか大学出てから一度も試合出てないでしょ。
つまりそういうことでしょう。大垣さんの引退はショックでした。

388さんの36m24は凄いよ!!円盤歴数ヶ月でよくここまで投げられるね。センスあるよ!
他の種目はイマイチだけど円盤が強すぎる。
技術だけで40mまでは持っていけそうだけど投げ込みだけじゃ投擲は絶対延びないからね。

走・跳・ウエイト・投(フロント・バック)などを全体的に底上げして身体能力ガンガン上げていってほしいなぁ・・・

225:388
09/04/14 01:24:17
>>224
あざす!
そう言われると嬉しいもんですね。
投げ込み以外のトレーニングっていまいちよくわかんなくて。

運動能力は欲しいけど、考えれば考えるほどトレはよく解らなって結局手付かず。
特に筋トレが難しそう。

226:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/14 04:32:43
>>224
大垣は去年の国体出てたでしょ。それとも去年一杯で引退?

227:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/14 23:56:43
>>226
大垣さんはもう引退したよ。
去年の国体に出てたのは、各県の選手の中に必ず一人は教員を入れなければいけないというルールがあるから、
それで仕方なく出たんだろ。

228:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/15 16:07:27
そういえば388は彼女とはどうなんです?

229:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/15 20:16:52
そういえば国体の教員枠ってなんとかならんかな。
大垣くんみたいに専門種目なら分かるけど、投擲種目って明らかに専門外の人が
教員枠で出てるでしょ?
その為に出られない選手(それを専門にしてて)って多いと思うんだけど。

230:388
09/04/15 23:45:31
>>228
仲良くしてますよ。
ときどきこのスレをのぞいているらしいです。
>>229
生徒に教える立場なので、自分の専門外でも経験が指導に役立つって意味なんですかね。

ブロックの考察(まだ机上論です。ご意見反論お願いします。)
ブロックによって体の運動エネルギーを投擲物に受け渡すっていうのを聞くが、はたして本当だろうか。
もし本当なら、シャドーで同じように投げたら、前にこけたりバランスを崩したりするように思える。
しかし一般的には、実投でもシャドーでも基本的に同じフォームで投げている。
このことは、直線上をエネルギーが移動するイメージではブロックを説明できないことを示している。
例えば、車の前方衝突をブロックとすると、その瞬間に乗員はフロントガラスを突き破る勢いで飛び出していくが、
第三者から見た乗員の飛び出すスピードは、走行中と同じか遅くなる。
このようなイメージのブロックは、投擲の飛距離を伸ばすことはないと考えられる。

飛距離を伸ばす有効なブロックとは、推進力を回転に変換する動作だと思われる。(パワー→速度の変換)
推進は重心ごと移動するが、これを回転に変換すると、重心を固定し回転軸を作るために失われたエネルギー以外は、回転スピードを増すために働く。
ここで、投擲においては、回転軸をつくるエネルギーをいかに節約するかが、多くの局面でポイントになると言える。
具体的に、投擲の最終局面のブロックでは上方ベクトルを生み出すために強く地面を蹴る必要があるが、
回転投法のファーストターンの右足は、薄氷を踏むようにそっと着地し、回転が終わりに近づいてから徐々に脚力を加えていくやり方が効率がよいと考えられる。
長文失礼しました。

231:388
09/04/16 01:47:01
続き
ブロックはパワーをスピードに変えるが、回転軸を作るときに前方ベクトル成分のロスが生じる。
このためブロックで、推進力を回転運動に変換する割合の最適値は、競技者の体力に対する投擲物の質量によって異なると予想できる。
重い物ほど変換率が低い(あまりブロックしない)方がよく飛び、軽い物ほど変換率が高い(超ブロックする)ほうがよく飛ぶと考えられる。
仮に同じ人が1kg、5kg、10kg、20kgの砲丸を投げたとしたら、砲丸が重いほどブロックしない方が飛ぶ。
仮に5kgの砲丸を60kg、80kg、100kgの人が投げたとしたら、体重が軽いほどブロックしないほうが飛ぶ。
たぶん合ってると思うが、これはあくまで傾向であって、実際はそこまで差がないかもしれない。
というかこれが正解で知っていたところで現実では余り意味ないな。
寝よう。

232:388
09/04/16 12:47:45
ブロックで推進と回転の変換率を調整するには、具体的にフォームをどうすればよいか考えた。
これには二つの方法がある。
一つは、ブロックの左足を着地させる位置が、推進方向に対してオフセットする距離を変えること。
オフセットが大きい(より左側に着地する)ほど変換率が低くなりパワー重視になる。
オフセットが小さい(推進方向に近い位置に着地する)ほど変換率が高くなりスピード重視になる。

もう一つは、体の重心を上空に逃がし、左足によるブレーキ力を受けにくくすることで変換率を変えられる。
重心を上空に逃がすほどパワー重視になり、
重心を地面側に下げていくほどスピード重視になる。
まとめると体重(推進力)や投擲物の質量によって、ブロックの最適なやり方は異なると言える。

233:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/16 16:50:39
今高校生で砲丸やってるんですけど指導者もおらず我流でやってるんですが 
グライドで9mが精一杯です・・・、練習の方法もいまだに分からないので何かアドバイスよろしくお願いします。

234:388
09/04/17 01:04:14
>>233
こうすればもっと飛びそうっていうのをどんどん試せばいいと思うよ。
とりあえず、今うまくいかなくて困ってることを具体的に示してくれたらみんなアドバイスしやすいんじゃないかな。

235:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/19 00:56:48
うあ~、仕事が忙しくなって練習時間が減ってきた。
その後も武道系を調べたけど、やっぱり根本的に異なるみたいで、
あまり得るものもないままいったん終了orz
>>621
「小さい力で大きな力を出す」ってことについてレポします。
残念ながら、小さい力が魔法のように大きくなる訳ではないようです。
大まかに言うと、武道は小さい力で相手のバランスを崩して、落下する力や相手の勢いでダメージを与えます。
ここでいう「大きな力」に相当するのは落下する力(位置エネルギー)ですね。
わざと自分のバランスを崩し、落下する力を使って足さばきを速くするのも出来るようです。
しかしいずれも物を落下させる(位置エネルギーを消費する)動きなので、物を上空に持ち上げる(位置エネルギーを与える)投擲とは、
基本的にはまったく逆のことをしていると言えそうです。
そういう意味で、一番参考になりそうなのはテコンドーですかね。
跳躍と回転の融合技術という点では一見の価値ありですが、
ぶっちゃけ普通に投擲の練習をした方が伸びるとは思いますw

236:863
09/04/19 15:00:24
小さな力で大きな力を出すというよりは
力を入れてない割によく飛ぶ、
そういう風に考えたらどうでしょう
少しの力で飛ばすってことは体が大きくて力があっても
それを利用できてない連中とタメ張れるってことで。

位置エネルギーですが、確かにリリース場面では真逆かもしれません
けれどハンマーや円盤など投てき動作の途中にそれを使える種目があります
ハンマーなんかは特に。

てことで使えないってことはないんじゃないかと思います

237:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/19 21:22:56
>>236
前向きだね、そうこなくっちゃ。
武術の歴史は長いので、人間の運動原理は投擲以上に研究されていると考えるのが自然です。
武術から投擲にそのままコピペして使えるようなテクニックは自分は見つけられなかったけど、
運動原理自体は武道に限らず人間が行う行動すべてに通じるものです。
そういう意味では、フォームを考える材料が一気に増えたことは実感します。
まだ材料が散らばってる状態なので、これから調理して投擲という料理を作るっていう感じです。

「力を入れてない割によく飛ぶ」っていうのはその通りですね。
「無駄な動きを無くす」とも言え、この抽象的な言葉をいかに具体的なカタチにするか、頑張りましょう。

ところで、投擲スレとはいえ、あまりに細かすぎるかなと思ってあえて書いてないことがぼちぼちあるんです。
>>230-232みたいな感じなんですが、書いても問題なさそうですか?

238:388
09/04/20 00:23:59
とりあえず書いてみた。

砲丸の立ち投げにて
一体化してて分かりにくいけど、「捻りを解く」ことと「ブロック」は、まったく別物のようだ。
「捻りを解く」ことは右足を起点とした筋力による動きであり、
「ブロック」は左足を起点として直線運動を回転運動に変換すること(本質的に筋力は不要)だと思われる。
この二つは分けて考えて考えることが出来るし、実際やってみると別々に行うことも出来る。
ここで、捻った後いきなり「捻りを解く」ことが投擲に有効であるかが疑わしくなってきた。
というのは、今までは体を捻り切った直後から、捻りを解きつつブロックするように投げていた。
しかし、「捻りを解く」という動きを単体でやると、上体は回転し、あまり前進していないことに気づく。
上体が前進しないということは、加速のストロークが少ないことになる。これは不利だと思われる。
ストロークを長くするには捻りを解かなければいい。
捻りを解かずに右足を蹴れば、左肩でショルダータックルをするような動きになって、
上体がストロークする。このとき捻りは保ったまま。
こうしてできるだけストロークしたところで、捻りを解くと同時にブロックするのが効率が良いと思う。
筋力面の負担についても、このやりかたは効率が良いと思われる。
いきなり捻りを解く投げ方は、右足を伸ばしながら上体をめくりにいく動きだ。
このとき右足にかかる力は、「上体を持ち上げる力」+「上体をめくる反動」となる。
一方ストロークしてから捻りを解く場合、右足にかかる力は、
ストローク時→「上体を持ち上げる力」のみ。
(ストローク完了時の右足はほぼ伸びており、筋力ではなく骨格で負荷を支える状態になる)
捻りを解く時→「状態をめくる反動」のみ。しかも右足は骨格でこれを支えるため筋力はあまりいらない。
夕方ちょこっと試してみたが、今までとは全然違う感覚だった。
ちょい投げしか試してないが、ブロックにキレが増して、なんか楽に飛んでいく。
野球のピッチングとか、軽いものを投げる場合には適さないかもしれない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch