▼ジョギング・ランニング雑談スレ▲at ATHLETICS
▼ジョギング・ランニング雑談スレ▲ - 暇つぶし2ch1:ゼッケン774さん@ラストコール
09/01/31 01:52:41
なかったので立てました。

2:ゼッケン774さん@ラストコール
09/01/31 01:57:31
なにこれー。

3:ゼッケン774さん@ラストコール
09/01/31 02:01:12
かもり

4:ゼッケン774さん@ラストコール
09/01/31 02:04:22
えいし

5:ゼッケン774さん@ラストコール
09/01/31 02:09:16
死去

6:ゼッケン774さん@ラストコール
09/01/31 02:44:47
お~い、盛り上げていこうで!

ちなみにジョギングを始めようと思うが、どの位の距離から始めるべき?

7:ゼッケン774さん@ラストコール
09/01/31 03:27:14
はじめは正しいフォームでウォーキングから

8:ゼッケン774さん@ラストコール
09/01/31 04:00:52
普通ジョギングやLSD(?)のペースってどれくらいなのでしょ?
普段ヒッキーなのですがたまには運動をと思ってジョギングを始めたのですが
5kmを25分で走って、1km8分で歩いて、2km10分で走って、2km20分で歩く
って感じで週2で走って(?)います。
こういう走り方は体に悪かったりしますか?
(例えば歩かずに全部走ったほうがいいとか)

9:ゼッケン774さん@ラストコール
09/01/31 05:11:45
歩かずに全部走ったほうがいい

10:ゼッケン774さん@ラストコール
09/01/31 07:12:41
>>3>>4>>5
かもりえいしは居ないよ。

11:ゼッケン774さん@ラストコール
09/01/31 22:33:27
足の裏が痛い・・

12:ゼッケン774さん@ラストコール
09/01/31 23:46:57

誰だって!足の裏は痛いさ。

13:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/02 17:19:29
かもりも痛いの?

14:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/02 18:57:48

かもりなんていないべ?

15:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/10 01:52:25
右足の指の付け根が痛くなってなかなか治らないから、
一切走らないようにして、もう10日以上経った。
やっぱり、安静にしていれば痛みは出ないみたい。
しかしどれくらい休養すべきか悩む。治り掛けで走ってまたぶり返したら嫌だしなあ。

16:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/10 08:21:09
疲労骨折じゃないのー。

17:15
09/02/10 21:32:21
骨折の可能性もあるんですかね
整形外科いったほうがいいかな~

18:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/11 09:42:06
>>8
運動経験ある人?
普段ヒッキーなのにいきなりキロ5分ペースって、速すぎ。
ジョギングはおしゃべりしながら走れるくらいのペース。
LSDは遅すぎてイラつくくらいのペース。

19:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/14 14:13:58
LSDはキロ8分~。

20:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/16 01:30:25
キロ8分は俺にとっては恐怖
キロ5分でなら3週にいっぺんくらい42キロ走り切る自信はあるが
キロ8分で5時間以上走るなんて想像しただけでも恐ろしい

21:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/17 22:10:50
そろそろやろうかな…

22:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/18 18:28:01
ランニングは気持ちいいね(^O^)

23:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/18 23:44:59
>>15
違うかもしれないけど、足底腱膜炎ての調べてみるといいかも。

24:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/25 21:53:01
肩の力を抜いて走れっていつも言われるけど、どうやって肩の力抜くんだろう? 
腕を後ろに引くことを意識したらどうしても肩に力が入ってしまう。

25:ゼッケン774さん@ラストコール
09/02/27 21:04:23
まず肩の力を抜いた状態をイメージしてみようか

26:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/05 00:39:13
しばらく自転車乗ってみたけど、やっぱり俺はジョギングのほうが楽しいわ。
何かしらんけど、ジョギングは頭がスーッとする。
自転車は足の筋トレしてる感じ。

27:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/08 17:27:12
わかるわ

28:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/13 10:42:00
マラソンしていたら膝を痛めてしまった。
やっぱりちゃんとした指導者に習った方がいいの
例えばこんなものもあるんだね
www.ync-jiyugaoka.ne.jp/program/c2015_1234839805_1234839963.html

29:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/13 10:43:35
>>26
わかるわ

30:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/22 14:05:37
NBが勧めていたフラット走法とは一体なんだったのか?
定着したのか?

31:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/22 18:17:12
ジョギング始めたいんだけど、女の子で一人でやってる人いる?
何となく恥ずかしくて勇気が出ない。
ジャージ持ってないから買わないとだめだよね。

32:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/22 23:28:17
ジョギングの終盤でコンビニに寄り、ビール2本とつまみ買ってる。
ダイエット目的のジョギングじゃないからカロリーとか気にしてないけど、
まだ息が落ち着かないうちにアルコール飲むのは体に悪い?
喉ごしが快感なんだが。

33:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/22 23:36:02
快感ならいいんじゃない
答えは自分が一番分かっている
体と会話しながら好きなようにすればいいと思う

34:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/23 00:42:41
素人意見だが、ビールは脱水の方向に作用するから
水分補給には気をつけた方がいいんじゃない?

35:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/23 15:03:28
>>31
普通一人じゃないの。女の友達はみんな一人で走ってる。
何が恥ずかしいの?
運動しやすい格好ならジャージじゃなくても良いよ。
「ランニング用のウェアは着ない。そんな自分が好き」な女子もいるしね。

36:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/23 20:34:16
チチがでかすぎて恥ずかしい

37:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/23 21:32:53
いちばん最初に痩せてく部分だから大丈夫じゃない?

38:24
09/03/24 11:06:35
>>25さんありがとうございます。
肩を上げてストンと落とす動作をやってみたら、肩の力が抜けた状態がよくわかりました。


39:ゼッケン774さん@ラストコール
09/03/31 15:14:01
オマイら何キロくらい走ってる?
俺、いつも走るルートを車で走って測ってみたら、2.7㌔しかなくて凹んだ。
気分的には4キロくらい走ってる気分だったのに。

40:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/01 00:02:40
>>39
ジョグノートなんかが参考になるんじゃない?
レベル高い人が多いけど、よい刺激にはなる。

41:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/01 02:19:22
道の距離計るなら、ここで計測できるよ。
URLリンク(www.mapion.co.jp)

42:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/01 05:09:40
最近ランニングをやり始めたんだけど、走り始めて1.5Kmぐらい走るとなんか脇腹と腹の下のほうが痛くなってきちゃうんだけどなんでかな?体力不足が原因?
あと走る時のフォームはこう意識しろみたいのってなんかある?
あと走ってる時の呼吸の仕方とか

43:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/01 08:28:22
お腹いたくなるのは少しジョグのスピードが速いのかもな。
押さえると治るかも。でなければ運動習慣がつけばお腹痛くなくなるよ。

フォームは本屋で立ち読みするといいよ。
速く走ろうとせずにリラックスが大事と思う。
呼吸はスッスッハッハッとかよりも意識せずに普通がいい。


距離も徐々に延びるから週1でもいいから続けることが大事。

44:42
09/04/01 19:48:33
>>43
レスありがと。
そっかーじゃあ最初のうちはゆっくり走るように意識してみるよ
フォームは言われた通り本屋で見てみます^^
運動不足解消と筋力UPが目的なら走る距離はどのくらいがいいのかな?とりあえず昨日はケータイのauアプリ使いながら6Km走ったんだけど・・・そんぐらいでOK?

45:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/01 20:49:59
目的がそれなら6kmというのはちょうど良い距離ではないかなと思いますよ。

そのうちに筋肉痛も起こらなくなってくるし、距離的にも超余裕になってくると思います。

46:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/01 21:59:17
>>45
ありがと、じゃあとりあえず6Km走っていくことにします^^
実は昨日走って今日は太もも筋肉痛になちゃったんだよね・・・
6Kmが余裕になってくるとありますが、もし余裕になってきたら走る距離伸ばしたほうがいいですかね?まぁまだ先の話ですが・・・

47:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/02 10:51:29
>>46
6kmだとたぶん今は30分~40分かけて走っていると思いますが、走力が上がっても同様に30分~40分運動するのを心がければ距離はあまり気にしなくても良いかもです。

あとは最初は週1とか週2で走っていたのを増やすことができるようになっていきますから。

10kmマラソンやハーフマラソンが近くで開催されることがあればエントリーしてみると良いモチベーションアップになると思いますよ。

まずは故障しないように走った次の日は必ずお休みして連日走らないようにするといいでしょうね。

48:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/02 22:00:23
>>47
わかりました^^
ありがとうございます。すこしずつがんばっていきます


49:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/03 23:45:03
>>44
早く走るのも原因の1つだと思うけど、食べ物がお腹に残ったまま走るのが原因って前ターザンに書いてあったよ。
食後2時間くらいあけるのが理想。
私もこれで改善した。
でもお腹空きすぎて走れない時はクッキーを2、3枚つまんでから走ってる。


50:sage
09/04/04 02:00:03
近所の川沿いで朝や夕方、沢山の年寄り子供、散歩中の人間が多い時間にジョギングしているおっさんをよく見かけるが周りも見ず急かす様に走っている姿をよく見る。走る事に文句はないが走りたけりゃ通行人の迷惑にならない夜中にでも走れ!迷惑だ。

51:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/04 10:34:59
>>50
必要に応じて車道に逃げたり、人数が多ければ反対側の歩道に渡ったりしてるけど邪魔かな?
ヤッパリ歩行者的には、そばを走られるだけで急かされてる気分になる?

52:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/05 05:29:45
なんだよ>>50は通りすがりの荒らしかよ。

53:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/05 13:08:48
>>51
俺も走ってる側だが、歩いてる側に言わせると後ろから走ってくる人間がいるだけで心乱れる部分はある。
飛びかかってくる暴漢の可能性もあるわけだからな。

だから走ってる側は出来る限り気を使わないといけないよね。
特に夜道で女性を後ろから追い抜く時なんか、わざわざ道の反対側まで避けて抜いてるぜ。

54:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/05 18:36:44
二時間じゃだめ
三時間はあけないと

55:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/06 09:01:55
お腹痛くなりやすい人は三時間とかあけた方が良いのかもだけど、5kmや10km程度の日々のJOGであれば食後何時間も空けることはないよ。

そこにこだわりすぎて走る機会を失うことの方が痛い。

あまり本に書いてあることばかりを鵜呑みにするのもアレですわ。

56:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/06 14:36:01
食べた量にもよるし肉中心だと消化に時間かかるよ
消化にいいもので良く噛んで腹八分目くらいなら二時間でも問題ない

57:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/06 15:53:53
道幅いっぱいに広がって歩いてたりしてなかったら邪魔してないと思うよ!

58:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/06 16:01:31
>>53
それくらいの気使いは人間のエチケットとして必要だよな

59:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/06 21:37:20
>>53
俺は追い抜く時にケツを撫でてダッシュのトレーニングしてるよ
効率的にやらなきゃねw一石二鳥だし

60:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/06 21:50:08
>>59 通報しますた

61:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/06 22:27:32
>>53
夜は本当気つかうよな
歩道に女性歩いてたら車道に飛び出て走ることもある
あと、息を殺すから抜き去ったあとがやたら息上がる

62:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/09 12:50:52
先日、屁こきながらランニングしてるおやぢがいた。
土手を歩いてたら、すれ違いざまにブッ!ブッ!ブ!っと。


63:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/09 13:10:38
屁を推進力に利用するんだよ、知らないのか?
サブ3ランナーはみんなやってる。

64:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/09 22:53:08
俺、SKINS履いて走るとそんな感じで屁が出ます。

履かないときはならないから何らかの作用だと思うんだけどね。

そのおやぢさんもスキンザーなのかも

65:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/10 19:51:00
100均で150mlの化粧品用のプラスチックボトルを買ってきた。
これならパンツのポケットに入れて走っても邪魔にならないし、
振ってもこぼれない。
これからの季節の水分補給にちょうどいい^^

66:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/11 06:37:39
足りないよ

67:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/16 18:08:20
>>41
おお、これ便利だな。
39じゃないけどありがとう。

68:ゼッケン774さん@ラストコール
09/04/25 16:37:37
走ると腹が揺れる

69:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/10 01:51:54
膝いてぇ

70:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/10 05:21:11
歯がいてぇ

71:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/10 12:12:08
汗めちゃくちゃかくんだけど、
テレビで見るようなエリートランナーって汗かいてないね

72:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/10 13:20:17
走ると乳が揺れる

73:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/10 19:28:06
揺れるほど乳が無い。

74:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/10 21:25:25
巨乳だって!走る姿が無いだろう?早く見たいだろう?

75:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/11 17:12:40
膝痛くて10日間休んだが、まだ痛ぇ~

76:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/17 19:24:03

運動不足じゃねぇか

77:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/17 19:26:36
膝痛にバンテリンとか効くかな?

78:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/17 19:26:46
エイシ乙

79:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/17 19:35:48
>>62
挨拶だろ
おならで返せよ

80:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/17 22:28:03
>>78
エイシ乙は何だよ?

81:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/20 10:25:44
私も走ると乳がゆれます。男ですが。

82:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/21 14:28:21
走ると汗が出まくる

83:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/21 17:32:56
生きてる証拠だね

84:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/22 06:16:12
トレイルランニングシューズでアスファルトを走っても、大丈夫でしょうか?
毎日5キロくらいしか走ってないんですが、
普通のランニングシューズを買った方がいいですかね?

85:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/22 23:01:21
>84
問題ないんじゃないかな
ただ、コンセプトの違いから疲れ方の度合いは違ってくるかもね。


86:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/23 00:20:57
先週10年ぶりにジョギングをして1キロ6分15秒だった。
今日4回目のジョギングで1キロ5分20秒。すべて10キロ。

毎回時間短縮してるから頑張れるけど、それが続くのならベケレになれるわけで・・・
20代男性ジョガーならどのくらいで速い部類に入るのかな?
大会に出るとか目的もないんで、挫折しそう・・・何か指標みたいなものがあれば教えて頂けないでしょうか

87:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/23 00:30:05
>>85さん、ありがとうございます。

88:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/23 00:42:02
四回でキロ当たり一分も縮められるって凄くないか?
本格的にやれば37分までは行きそう

89:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/23 00:56:10
ランナーズニーになった人にお尋ねしたいのですが、完治するまでに
どれくらいかかりましたか?

4/19のジョギングで発症し、1ヶ月経ちましたが、まったく治る
気配がなく走るのはもってのほか、場合によっては、歩くたびに
激痛が走ることもしばしばです。(何もないときはない)


ちなみに、ジョギング歴10年で、この症状がでたのは
初めてです。35歳。体が硬いのとジョギング後の
ストレッチをしなかったのが原因だろうと診断をうけました。
週末に2回、1回10km程度走っていました。



90:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/23 09:50:47
>>89
酷い時は1年。軽症の時は3ヶ月。
シューズにもよるけど、ソーティやnikeフリーなんか履いてないよね?

91:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/23 11:12:45
>90 ソーティやnikeフリーなんか履いてないよね?
これってどういう事。
病気持ちの足には地面から伝わるショックが大きい靴と言うことなんだろうか。

92:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/23 12:00:38
>>90
アシックスのGEL-1110 だったかな、を履いていました。

やっぱ3ヶ月ぐらいかかりますかね。ネットで調べても、3ヶ月かかった
という人がいました。

実は、50cmぐらいのベンチに飛び乗ったのが原因かと
思っています。馬鹿なことをした・・・ 着地ちてんは
アスファルトです。

10年走っていきなり膝が痛くなったのでホント
ショックです。



93:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/23 15:33:20
URLリンク(www.zamst.jp)
いつも右足首が痛むので↑のサポーター買ったのですが固定が強すぎて足首がほとんど動きません。
足首を固定された状態で走るのはどうなんでしょうか。やめた方がいいですか?


94:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/23 17:19:48
もともと足首が痛む状態でのランニングはいかがなものかと思います。
悪化 慢性化させてしまっては意味がないので
今は完治させることに専念してみてはいかがでしょう。

気分的に走りたいのであれば
走らずに ウォーキングでごまかすとかしてみては。

95:93
09/05/23 19:23:06
>>94
レスありがとうございます。
僕の場合は足首が内反するので痛みを治してもすぐに再発するのです。
だからサポーターを着用して痛まないように走る方がいいと思います。

ちなみに今は階段を踏み外して左足首をくじいているのでお休みしています。

96:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/23 23:51:14
ランナーズニーで歩くのが痛くても自転車は2時間ほど乗っても
大丈夫ですが、こんなもんでしょうか?

(脚はビンディングで固定しているのでかかとには力はかかりません。)



97:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/24 00:47:38
ビンディング付けてたら引き脚メインだろうから余計負担少ないと思うよ

98:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/24 11:53:34
質問です


ランニングマシーンをやるのと
普通に公園や公道を走るのでは効果は同じですか?


例えばどちらとも5㌔を25分で走ると疲労や体力のつきかたは同じですか?

99:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 01:54:48
>>97
引き足メインってことはないけどね。

ランナーズニーになってひきこもりがちだったけど、もうひとつの趣味の自転車
に乗れるということは大きいね。


100:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 03:06:42
ウンコしたくなります

どうすれは゛よいですか

101:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 06:10:21
走る前にしておく

102:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 06:11:11
オムツ

103:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 11:04:36
>>98
違う。レギュラーコーヒーと缶コーヒーくらい違う。

104:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 12:50:57
ビンラディン?
おまいらタンバリンか?

105:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 16:12:08
すまんが教えてほしい。

ハーフで2時間を切りたい元陸上部の40歳オッサンです。
今は平均時速10km。そのペースで15~18km走るのが限界なんだが
15年吸っているタバコをやめると、もっと速く走れるようになるだろうか?

106:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 16:13:30
なる

107:105
09/05/25 16:43:27
>>106

ありがとう。気休めかもしれないけれど嬉しいよ。

若い頃は10kmなんて30分、ハーフも1時間10分以内で走ってたな。
エリートランナーにはなれなかったし、その記録が全然たいしたことじゃないことも知っている。
ただ、いまの自分からすればこれはとんでもない速さなんだよ。
40歳は2度目のハタチというが、
あの頃の記録にできるだけ近づきたいし
もう1回走る喜びを感じたいと思ってるよ。

108:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 17:05:34
はぁ~
タバコ止めればもっと楽に走れるのになぁ

1日一箱の俺を寄ってたかっていじめてくれ



109:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 17:25:23
>>107
頑張れ。俺も今年40。ランニングを始めて7ヶ月後の初のハーフで
1時間45分。スポーツ経験はあるけど陸上競技の経験は無し、体育の
長距離の授業は苦手苦手だった。

タバコはランニングを始めてすぐに止めたから効果は分からないけど、
頑張って止めた経験はランにも活かされてる気がする。

励みになるかな。


>>108
頑張って練習してるのに、タバコを吸ってたらもったいないと思ったら
止められた。心肺機能あげる練習してるのに、それ終わった瞬間に真逆の
ことやってるわけだから。練習のしんどさや費やした時間は何だったのかと。

周りから止めろと言われているうちは止められないよ。自分の意識が変わらないと。

たばこを吸うと落ち着くって言うのも嘘。一時的にニコチン中毒による
イライラが治まるだけ。非喫煙者はいつもリラックス状態なんだよ。



タバコを止めて残念だったこと...似たようなタイムで競り負けた相手が
喫煙者だと分かった時(笑



110:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 18:12:50
>>109

ハーフ1時間45分は頑張ってると思う。すごいよ。
同い年の人が頑張ってるのを知って、すごく励みになった。

俺は20代の半ばで膝を痛めて
それ以来あまり走らなくなると同時にタバコも吸うようになった。
最近は、膝への負担を減らすために
腿・脹脛の筋力アップを図ってる。
それについては効果が上がってきたので、残る問題は心肺機能のアップだ。
レスを読んで、俺も自分の意志でやめようという気になってきたよ。
ありがとう。



111:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 18:26:56
走っている時音楽を聴いている人も多いと思うのですが
今度プレイヤーを買いたいと思っているのですが
参考のためお聞きします
皆さんはどのようなプレーヤーをお使いになっていますか
また、買うにあたりどのような点に気をつけた方がいいでしょうか



112:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 18:39:56
>>111
iPod nanoとかshuffle。軽いほうが良いよ。

と言う俺は、携帯で済ませているけど(Run&Walkつかってるので)


113:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 20:36:18
>>111
HDDタイプは揺れで止まったりするからダメ

iPodクラシック以外に知らんけど

114:111
09/05/25 21:12:37
ありがとうございます。
携帯はちょっと自分的には無理なので

駆動部分のないコンパクト商品と言う事を注意して
nano shuffleこの辺の商品をお店で確かめてきて見たいと思います。

115:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 21:18:25
>>111
iPod nanoとNikeスポーツキット、これが楽しいよ。 

116:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 21:47:39
>>111
nike+で遊ぶならnanoしか無いけど
シャッフル買うくらいならcreativeのZEN STONEの2GBが
アマゾンで送料込み2000円くらいで買えるよ
汗でボトボトになろうが落とそうが痛くも痒くもない値段だわw

117:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 21:55:17
今までMP3プレイヤー持ったことないんだろうけどぶっちゃけメモリタイプならなんでもいいよ
俺はソニーのウォークマン使い続けてるけど何も問題無い
アップルでも韓国製でも何も変わらない
とりあえず安いの買って使ってみるといいよ
メモリタイプなんて水没させでもしない限り壊れないし音が飛ぶこともない

118:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/25 23:35:29
>>116
アマゾンはピンクのみになってるね。
他がよければcreativeの直販で。
URLリンク(jp.store.creative.com)

119:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/26 16:39:51
俺は週に3~4回走るんだが
みんなウエアって何着くらい持ってる?
大会(10kmとかせいぜいハーフ)出ることも考えると
テンションを上げるためにシャレたのが欲しくなるけど
けっこう高いじゃない。
ってか、あんまり格好は気にしない?


120:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/26 17:22:58
アタシはユニクロです

服にはあまりお金かけたくないので。

その分靴は何足も買ってます…

121:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/26 18:34:16
>>119
俺も>120同様ユニクロと型落ちバーゲン品のウェアで冬物とか入れて6セットくらいかな

靴も型落ちバーゲン品を6足くらいローテーション

122:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/26 18:58:37
靴はちゃんとしたの買ったほうがいいよ~

123:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/27 05:13:27
マラソンランナーであるスキルが生きる・多少練習になる仕事ってどんなものがあると思いますか?
まず思い浮かんだの配送業なのですが

124:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/27 06:12:31
一般的な配送業だと車を使うことが多いだろうから
やはり地域密着型の自転車で新聞配達かな。


125:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/27 07:50:33
ゴルフとジョギングの練習を両立させることはできないものかと、考えました。
練習場まで走って行き、無料の試打クラブで練習。

もちろん、ラウンドは早歩き&スロージョグです。シューズ?ジョギングシューズで
十分でしょ。

126:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/27 11:30:12
>>123
やっぱ飛脚でしょ。

127:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/27 17:13:45
LSDって時速7~8kmのペースですよね?

このペースで走ってて、おしゃべりなんかできますか?
私、息が辛くっておしゃぶりなんてできません。
煙草やめたほうがいいですか?
それとも走るのやめたほうがいいですか?

128:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/27 17:20:06
おしゃぶりはできなくていいと思う

129:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/27 17:38:45
>>127
しゃぶれるペースで走ればいいだろ。

130:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/27 18:11:12
煙草止められないなら走るのやめれ

131:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/27 18:20:39
127ですけど
いやだ、もう恥ずかしい。
打ち間違いです。
私、赤ちゃんじゃないから
おしゃぶりなんかしません。

132:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/28 00:34:16
煙草止められないならおしゃぶりせえ

133:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/28 09:42:40
>>131
おしゃべり出来るペースで走ればいい。そのうち速くなる。
走る直前に吸うのでなければ、たばこは関係ないんじゃない。
止めても肺は綺麗にならないから、それによって楽になることはない。
ただ、今以上に汚れないけどね。

134:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/28 20:22:11
膝の怪我明けなんだが、軽く走るとビックリするくらいふくらはぎが張る
何故?回避法とかない?
似たような経験ある方助けて

135:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/28 20:31:47
自分の場合、煙草をやめてから格段に呼吸が楽になりました。
なので禁煙をおすすめします。

136:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/28 20:35:36
タバコ吸いまくってると赤血球の酸素結合能が下がるよ

137:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/28 20:37:40
煙草吸いって居場所がどんどん無くなってきているから
禁煙できるならした方が後々楽だよ。

自分も禁煙したのだが
今の世の中の状況はたばこを吸える環境ではないと感じている

138:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/28 20:38:40
タバコ一日に1mg10本程度なんですがやはり結構に悪影響あるものでしょうか

139:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/28 20:48:24
>>138
赤血球に結合した一酸化炭素はなかなかとれない
悪影響は確実にあると思うよ
高圧の酸素を吸えば交換が起こりやすくはなるが…

140:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/29 09:34:03
>>139
やめると多少でも改善されるのですか?

141:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/29 09:42:32
139じゃないが、そりゃ改善されるだろ。アンタの真っ黒の肺が元の色に戻るかは
知らん。

142:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/29 14:18:21
よし、タバコやめて
サブスリー目指そうっと♪

143:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/29 15:17:35
>>140
されるよ
肺はあまりよくならないけど赤血球は確実によくなる
酸素缶吸いまくってれば理論上は回復早いはず

144:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/29 15:51:30
>139 >141 >143

俺は138じゃないが
教えてくれてみんなありがとう!
さっそく酸素缶試してみる

145:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/29 15:57:23
ところで、現在のマラソンブームって何が起爆剤だったのかな。
ブームに乗ったわけじゃないけど、自分が始めた頃はもうブームだった。

146:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/29 16:18:36
東京マラソンとメタボ検診ジャマイカ

147:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/29 18:21:05
走り始めて半年ぐらい。
ハーフで1時間50分だった。

こんなレベルですが、講習会とかクリニックみたいなのに興味あるんですが、
東京近郊で、オススメがあれば教えて下さい。

自己流でやるよりフォームとか見てもらいたいなぁなんて。

148:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/29 19:01:28
フォームとかだけなら
自分の走っている姿を
ビデオ撮影して見ると勉強になるよ。

149:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/29 22:08:52
ウンコ

150:ゼッケン774さん@ラストコール
09/05/29 22:13:50
走ってる自分を撮影したら、思いのほかハゲてて凹んだ

151:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/01 00:26:16
みんな走る時に呼吸はどんな風にしてる?

152:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/01 00:38:34
ヒーヒーフー

153:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/01 09:19:23
フヒッヒヒー

154:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/01 20:08:35
スッスッハァー

155:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/01 21:15:06
スハッスハッスー

156:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/02 04:26:38
近所に砂浜あるので、週二回は裸足で走っています。
同じことしてる人をチラホラ見かけるようになりました。
ここにもビーチラン愛好者います?

157:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/02 10:03:42
いいね。脚力アップしそう。

158:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/03 01:42:00
2回吸って1回吐くのがいいということかな?

159:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/03 12:26:05
>>158
要は、しっかり吸って呼吸が浅くならないように注しなさいって事。
吸い込みが弱いと呼吸が浅くなってしんどくなる。
吐くのは勝手に吐けるから。

160:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/03 14:25:37
>>158
読んだとおりのカウントなら三拍子になっちゃうでしょ、
「吸う吸う吐く」ではなくて「吸う吸う吐ぁ~く」って事ですよ。
四拍子。あくまでも人によるんだろうけど、四拍子が楽なんじゃないかと。

161:156
09/06/04 02:34:35
>>157
実績もデータもないので何も言えませんが
女性にはもてるようになりました何で?w

今週は走りやすいので日月火と砂浜走。
膝とか痛くなったことはあったけど、違う性質の疲労が蓄積するのかも。
砂浜ランの時はストレッチがいい加減になりやすいので、
それも原因かも知れません。

162:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/04 15:32:46

スネの内側が両足痛くて病院でもらった湿布もあまり効かず 最近は走らずウォーキングをしてます。同じ様な症状で情報がありましたら教えてください。ちなみに初心者ではありません


163:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/04 16:13:27
スネの骨はわずかに湾曲しているから内側に
力がかかる。
症状が軽くなるまで休ませなければ疲労骨折するよ。


164:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/04 16:34:39
>>163
ありがとうございます。何か予防法って有りますか?今考えてるのはカルシウムを多めに取るとかテーピングをするとか太ってはいないのですが減量を少しするとかです。

165:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/05 12:43:40
>>162
シンスプリントじゃね?

走りすぎで土踏まずのアーチが落ちてきてその減ったクッションによって衝撃が脛の内側に来るやつ。

対策は様々ですが、土踏まずのアーチを支えるようなテーピングしながら運動負荷を減らすとかだよ。

詳しい症状がわからんので断言はできない。
普通はスポーツに理解のある医者に見てもらい、練習は続けたいと伝える事が大事かな。

166:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/05 21:42:49
スネが痛いなら裸足で芝生の上とかを歩いたり軽くジョグしたりするといいよ

167:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/06 00:23:45
somaの時計を買ってみた。
なんだかランニング続けられそうな気がする~~。

168:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/06 10:49:21
>>166
>>165
あざ~す

169:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/06 17:26:53
明日社会人になって初めてのレース(ハーフ)だというのに
着ていくものがない件…。

学生時代にきてたランシャツ・ランパンくらい持ってるだろうと
思ってたら、実家においてきたみたいだ…。ジャージで走るわけにもいかんし
どうしたもんだろう…今から買いにいくか…。
6年振りで少しは気合を入れてたのに、うかつすぎる。。。

170:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/06 17:40:44
>>169
お疲れw
奮発してきたら?

171:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/06 18:24:06
ふくらはぎの痛みが一ヶ月くらいとれません

走り始めに痛みます
しばらく走ると気にならなくなります。

でもまた歩いたり、走ると痛くなる。
走ってる最中は痛みません
これは筋肉痛でしょうか?

172:169
09/06/06 21:09:58
あー無駄に緊張してきた。
ランパンはあきらめて短めのハーフパンツで参加することにした。
時計だけは学生時代からの付き合いのもんだが、ラップのとりかた
忘れちまったし、体重は学生時代のベスト+5k、最近数ヶ月の
走行距離は月間300k程度。
よくよく考えたら完走できるのかよ…超不安。

しかも知り合いゼロの一人参加なんてはじめてじゃまいか。

フオオオオオ…

173:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/06 22:12:08
>>172
ハーフなら大ジョブでしょ。失格にならないことだけ考えて、楽しんできたら。

174:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/06 22:12:25
さっさと寝ろ

175:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/06 23:40:03
>>171
筋肉痛なら数日で治るでしょ?
確実にどこか痛めています。
走れる程度の痛みならジョグ後にアイシングしたらいい。
ジョグ前後のストレッチも念入りに。

176:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/07 00:20:50
みんなある程度は足に痛みとかある?
自分は右のかかとが多少痛い。
走ってる時は感じないんだけど。


177:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/08 13:09:41
ウンコ

178:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/08 13:16:29
スレ違いかもしれないが言わせてくれ

昨日、アディゼロMANA4を買った
嬉しくて今朝は5:00に起きて10km走った
タイムはなんと20分ジャストだった

179:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/08 13:52:28
ロードバイクなら遅いな。
ママチャリだったらがんばったね。

180:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/10 17:23:21
おまえら雨降ってるけどサボらず走れよ

181:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/10 17:46:16
カッパって着る?

182:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/10 19:33:33
約5カ月ぶりに再始動しまーす
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
愛しのNOBUKOが今朝のジョキングも伴走してくれました

183:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/10 19:52:18
auのCMみたいに真夏の日中に走ったら倒れるだろう。

184:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/11 04:27:21
相葉君みたいな
イケメンジョガーっていないよな

オッサンかデブが多いのはなぜ?

185:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/11 09:50:05
安田美沙子みたいな
美人ジョガーっていないよな

オバサンかデブが多いのはなぜ?

186:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/11 10:31:25
相葉君みたいなイケメンや
安田美沙子みたいな美人

がそもそも世間には少ないからさ。

187:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/11 19:12:34
それよりも相葉の走りは
まったくジョガーに見えない。


188:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/11 19:23:44
イケメンじゃ(ry

189:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/12 00:41:55
約5カ月ぶりに再始動しまーす
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
愛しのNOBUKOが今朝のジョキングも伴走してくれました


190:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/12 01:01:41
このマルチなに?有名なの?

191:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/13 07:47:59
早朝とか夜に近所の学校のグランドで走ってる人っている?
一応言っとくと、自分がいつも走ってる中学校は朝は開放されているから
侵入罪とかいうやつにはならない

192:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/13 18:01:17
仕事柄都内各所の学校や近県の学校もまわるが、
今はセキュリティの問題でほとんど許可がないとまず校庭なり学校には一般人は入れない。
池田小の事件を境に凄く厳しくなったと思う。
昔は校庭解放とかで一般でも入れる所もあったんだけどね。
近くにトラックがないから校庭走れるなんてうらやましい。

193:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/13 21:52:21
でも、朝六時くらいだったらさすがに校庭走るぐらいだったら
警備員も来ないだろうし大丈夫なんじゃね?

194:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/14 01:17:45
監視カメラ

195:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/14 02:31:29
センサー反応して警備会社に信号いって警備員が駆けつけるよ。
ランニングじゃないが懸垂やりたくて早朝に鉄棒目当てに校庭入って取り押さえられた。
警察も呼ばれて散々なめにあったよ。事情をわかってもらえて事無きをえたが。
ガチな変質者やホームレス、パソコンや高価な備品を狙う泥棒なんかリアルに入って来るから今は警備がしっかりしてるそうだ。

196:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/14 05:15:00
あなたに会えてよかった

197:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/15 22:12:36
二か月くらい前からランニングを始めた48歳の男です 「初老」といってもいいのかな?

平日はトレッドミルを30分で週三回(その前に筋トレをほんの少々)、土日は屋外で10キロから15キロ
くらい走ってます

15キロくらいならようやくキロ6分を切るようになったのですが、同じスピードをトレッドミルで出そうとすると
15分もちません トレッドミルは「脂肪燃焼コース」で傾斜1~3.4%を交互に行う設定にしています
ネットでは「トレッドミルは実地に比べて負荷が軽い」とあるのですが、私は正反対

何か走り方や体力作りに問題があるのでしょうか? と、聞かれても困りますよね どうしたものやら・・・
ちなみに体脂肪率は15%弱なのでメタボではないようです 昔から陸上と呼ばれるものは大嫌いでしたが、
平地で走るのは好きになりつつあります ご教示頂けることがあれば是非お願いします






198:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/15 22:28:49
48で初老って、アンタ本当に48?

199:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/15 22:36:59
はい 確か辛の丑

2ちゃんねるは良く見てますが、あんまり書き込んだことはないのです
あんまり50近くになって書き込む人間もいないかな、と 

200:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/15 22:45:43
大人げない40代の書き込みを
毎日死ぬほど見ているのだがアレは幻か・・・?

201:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/15 22:54:08
2ちゃんをやるやらないは関係なく、
自分のことを初老と呼ぶような48歳にはなりたくないな。

202:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/15 23:06:00
もっと実年世代をを敬ってやれよ

203:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/15 23:13:12
どうやら諸先輩方のご不興を買ってしまったようですね
大変失礼いたしました www

204:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/16 00:23:07
しょ‐ろう【初老】‥ラウ
老境に入りかけた年ごろ。「―の紳士」
40歳の異称。

by広辞苑

205:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/16 02:36:41
>>197
目的・目標がよく分かりませんが文面からすると「トレッドミルでキロ6分切るペースで15分もつようになりたい」ということですか?
陸上経験無しで走歴2ヶ月の時点ではトレッドミルがどうこうだのタイムが何分切るとか一切考える必要は無く
ゆっくり長く走る練習を積んでランナーとしての体を焦らずにじっくりと作っていくのが先決かと思われます
そこでの自分の体との試行錯誤の過程で走り方も洗練され体力もついてくると思います
初心者が自分の体の動かし方についてよく考えず一足飛びにタイムやトレッドミルなんてものに目を向けていたら怪我をしたり悪いフォームで固まってしまいますよ

206:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/16 05:37:57
トレミは風が無いから大汗が出るよ
オレはトレミは嫌いじゃないがエアロバイクはダメ、続けられん・・・

207:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/16 16:20:12
>>197
たぶん、地面走るのとミルで、ピッチがあってない。

208:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/16 16:48:51
前は10キロ走ってたが最近は5キロ弱で膝が痛くなってくる 無理は禁物なので中断してるが
なんで膝や股関節が痛むようになったのかなぁ?


209:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/18 12:58:36
当たり前で

210:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/18 14:36:49
>>208
老化もしくは靴がへたってるんだろ

211:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/21 16:24:27
昨日ハーフの距離を走ったんだけど、
途中でへろへろになり、大会でのワーストより10分くらい遅かった。
暑いとこんなに影響あるんだね。

212:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/21 20:08:18
最近走ってる人増えた気がする

213:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/21 20:38:23
質問なんですが、最近日常生活で屈んだりしゃがんだりすると、アキレス腱がプチプチ音を立てます。痛みは全くありませんが箇所が箇所なので不安です。毎日10~16キロほど走っています。どなたかこの症状知っている方教えて下さい。



214:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/21 23:59:25
だれかがプチプチを潰しているのかも

215:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/22 00:07:45
釣りですか?


ホントにプチプチイッテるなら整形外科にでも行ってみたら?

216:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/25 22:17:05
最近暑いから水分十分取ってから走ってるんだが、7キロ地点でお腹下す…。
丁度スーパーあるから寄ってるけどピーピーだよ。辛い。



217:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/25 23:53:42
15kmまでなら走る前に一杯のアクエリアス飲んで出発する

218:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 00:02:35
真面目な話だけど、練習積んでて性欲が減退しません?
今の季節は暑いんで走ってないんだけれど、復活してます。
冬になって距離が伸びてくると、明らかにザー麺が減ってきます。はじめは
?と思ったんだけど、ここ何年も同じ感じです。

やっぱりマラソン練習って体にかなりの負担なんでしょうか。

219:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 00:11:09
>218
負担面もあるだろうけど
予想として考えられるのが
走ることで体温上昇や、たまたまの温度上昇などにより
精子の生産能力が下がっているのではないかと。

ほんとか嘘か入浴が精子の減少に繋がるという話も。


220:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 01:06:22
ただの加齢だろ
安いし体にもいいからエビオスがっつり飲んどけ

221:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 01:39:28
いや、毎年のことだから。当方いま50です。
>>219
暑さなら今の方が暑いし、先週も山歩きでだいぶ汗をかきました。
考えてみると、一番違うのは大会前は絞って脂肪が2~3kg減っていることかな。
これが原因かも。

222:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 10:33:38
日常的に多大な負荷掛けて体弱ってる状態が常なんだから生産活動が増えるわけがない
毎日数十km走るような練習は普通に体に悪いでしょ

223:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 10:44:12
男子中学生に「運動で昇華しろ」っていうのは、そういうことだったのか。

224:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 11:05:10
疲れマラになって逆効果の場合もありうるが。
諸刃の刃だな。

225:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 13:00:01
ジョギングはじめたって彼氏に言ったら「いまよりヤセちゃだめ」って反対された。
だから、「インナーマッスル鍛えられるから、具合がよくなるかもよ」って言ったら
「そんなの関係ないよwwじゃあ昔のおしとやかな女性たちはどうなるの」
って言われた。
女性側の性能に、ジョギングは効くの? 効かないの?

226:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 13:26:34
話は別れてからだ

227:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 17:18:10
括約筋の更に奥のまんこ内部の締め付けにはジョギングはあまりダイレクトな効果は無さそう
ビリーみたいな足の付け根の筋トレが良いと思う
でもあれ真面目にやるとケツカチカチになるよ
まぁとりあえずそのデブ専の粗チンを捨てた方がお互いのためだな緩まんデブ

228:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 17:49:51
デブは否定しない。170センチで53キロだ。
これでも1キロやせたんだよ。

229:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 18:37:40
デブしね

230:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 19:06:20
>>225
よく意味がわからない。

231:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/26 20:50:05
ジョギング初心者な俺が今日50分走ってみた
まぁ5分走って3分歩いてって方法だが
あまり疲れなかったけどいい運動にはなったわ
持続的に続けれるようになればいいな

232:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/27 01:51:19
インナーマッスル鍛えると出産が楽になるって聞いたことがあるぞ。
登山とか良いらしいからジョギングも良いはず。
締まりは知らない。

適度に脂肪がついてやわらかい体が女性の身体的な魅力だと思うので、
彼氏の意見に賛成。
ホントの体重は知らんけど、標準体重に近づく努力をすべき。

233:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/27 16:13:25
何も運動しねえ糞デブよか運動してる方がいい体に決まってんだろアホか死ねデブ

234:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/27 16:19:24
女の筋肉質はキモい

235:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/27 17:13:13
は~い極論で語るバカ登場~

236:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/27 17:14:21
>>234
>233

237:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/28 11:18:18
>>228
大学の話をしている時 自慢げに
いや、俺馬鹿でさぁ 早稲田しか行けなかったよ。
これでも勉強したんだぜ?
とか言う奴居たら、あぁこいつ頭は良いんだろうけど
人間としての魅力がないなぁって思わない?
俺の言いたい事わかるよね?

238:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/28 11:25:51
東大とか落ちたのかな、残念だったねって思う。

239:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/28 12:12:26
238のように突っ込めばいくらでも突っ込める。
要は何が言いたいのか?を分かる事が大事。
人を殴ってはいけないよね?と言う問いかけに対して
じゃあボクシングは?とか言ってしまうのが238みたいな奴



240:ゼッケン774さん@ラストコール
09/06/28 13:21:07
あはは。2ちゃんでなにを。

241:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/04 23:13:09
今年の4/19のジョギング後、ランナーズニーになって2ヶ月ほどおとなしく
していました。6/27に、軽く走ったときはやや違和感が有る感じでしたが、
本日9kmほど走ったら、完全に再発してしまいました・・・ トホホ。
いったいどれくらいしたら治るんでしょうか?


242:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/04 23:43:11
近くの公園で本格的にランニングしようと思ってるんだけど、バッグとか公園内に放置で問題無いかな?
公園で走ってる人は荷物どうしてる?

243:201
09/07/05 00:25:55
>>242食べてる

244:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 00:37:00
>>242
なるほど!参考になりました!!


ってアホかwwww


245:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 01:59:37
リュック背負って走れ

246:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 02:51:40
荷物はもっていかない

247:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 03:01:55
トレイルランニング用の軽量パックに鍵とか小銭とか入れてる
20キロ以上走る時にはボトルも突っ込める

248:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 03:12:36
ペットボトル以外は車に乗せている

249:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 03:38:28
>>241
距離減らしたら?

250:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 08:26:07
>>242
普通に荷物探られるでしょ。それ


251:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 11:18:52
>>242
公園名書けば適切なアドバイスが得られると思う


252:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 11:29:50
>>242
家の鍵さえどうにかできれば後は荷物はいらないのでは?
鍵だけでよければずれにくいポーチをつけて走るで十分でしょ

253:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 13:07:00
水分補給のためのペットボトルはどうしてる?
持って走ってる?

254:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 13:14:31
ペットボトル持って走る人はそんなにいないだろうね

255:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 13:18:41
>>254
じゃあどうしてんの?
ポケットに入れて走ると重さで走りにくいよね

256:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 13:19:28
ペットボトルさせるポーチ売ってるでしょ

257:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 13:23:11
>>255
自分で調べてほしかったんだけどね。目の前の箱で。
長距離ならハイドレーションパックもあるし
女子ならボトルを装着できるランスカもある。

258:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 14:37:29
>>241 膝痛体操やった?

259:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 16:10:53
>>258
膝痛体操 とは?

260:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 16:26:34
昨日、神戸駅~加古川駅まで走って来たんだけど、
といっても、歩いたり走ったりですが、
この季節にこの距離は自殺行為でした。

261:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 16:45:17
そんなローカルな話されてもわからん

262:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 20:02:53
>>251
じゃあ・・・埼玉県所沢の航空記念公園です。

263:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 21:06:47
>>259 「膝痛体操」でググるとわかるが。
大腿四頭筋を鍛える。痛くて動かしたくないときは、あお向けに寝て脚上げが
オススメ。

264:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/05 23:36:55
荷物は持たないだろ

持って走るか?

軽量で走るべき

265:大学生
09/07/06 00:35:40
公園でジョギングしてたらカップルがいました

2周目、キスしながら男が女の小さなおっぱいをもんでいました

3周目、女も男のちんちんを持ってました

3周目、女は男のちんちんを舐めて気持ち良さそうにしていました
大学生みたいでかわいい

4周目、女と思ってたのは男で、ちんちんを舐めて気持ち良さそうにしています

5周目、まだ舐めています、しかし気持ち良さそうです

6周目、ちんちんを拭いていました

7周目、2人共かわいい大学生みたいです

8周目、僕は歩いていたらさそわれ、話をしながら肌がきれいだねとか言われ、2人から愛撫されちんちんをなめられ射精してしまいました

気持ちよかったです
初めての経験でした



266:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/06 07:52:20
>>242
自転車で行くのであれば内周トリムコース(タータン舗装コース)起点の脇に止めてバックをカゴに入れて走っている人は多いよ。

但し、貴重品は身につけて走った方が良いよ。
また、夜はバックは持たない方がよいかと。

267:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/06 08:15:53
バッグ

268:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/06 09:28:35
>>265

ウケると思って書いてるのか?
もっと自分のセンス疑えよ、ばか!

269:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/06 12:47:43
>>268
察してあげようよ。

270:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/06 18:02:34
>>268
ウケるウケないの問題ではなくて、
オカズとして提供してくれたのではないだろうか?

271:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/06 18:29:40
>>266
ランニング以外にもラダー(縄ばしごみたいなやつ)とか縄跳び使ったトレーニングもしたいから必然的に荷物ができてしまうんです
色々考えた結果、リュックを電柱みたいな動かせないものに自転車のチェーンロックで括り付けておこうと思います
中身を探られないように南京錠で施錠します
これでパクられたらもう諦めますw

272:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/06 19:41:55
>>260
なんやJR止まっとったんか。


273:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/07 00:41:38
みんな この時期での走る格好は何?俺はランシャツランパン

274:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/07 00:57:35
↑ひょっとして昭和20年代生まれ?

275:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/07 01:01:24
スクール水着で走るのが俺の夢

276:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/07 01:02:07
明日にでも叶いそうな夢だ

277:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/07 09:58:42
トライアスロンで競泳パンツで走ってる人なら見た事ある

278:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/07 11:58:11
>>271
礼なし。情報の小出し。最悪。

279:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/07 12:08:56
よくあること。反面教師だ。

280:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/07 12:47:12
俺は水着ブラにランスカ

281:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/07 13:01:00
俺は水着ブラにランスカに網タイツだ。参ったか!

282:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/07 13:11:39
↑ おもろいと思ってんのかよ、ボケ

283:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/07 14:43:39
>>278
死ねカスwwww

284:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/07 21:29:19
>>281はゲイ

285:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/07 21:53:17
よくあること。反面教師だ。

286:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/08 23:11:34
運動不足解消にジョギング始めたけど、ちょっとペース上げてムリしたら足の甲が痛くなってしまった
一週間ほど安静にして痛みも消えたから今日ゆっくり走ってみたら徐々に痛みが復活
すぐにやめて冷やしたけど腱鞘炎になっちまったかなぁ
シップ貼ってるけど他にやるといいストレッチとかない?

287:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 00:29:34
>286
部分的にと言うより
体全体の柔軟体操を行うのが良いだろうな。

また直っても走ること自体は休止して
ウォーキングから始めてみては。
または、走る距離を短くしてウォーキングと交互にするとか。
200メートル走ったら 50メートル歩くとか。

後、靴自体も衝撃吸収の良い物を選ぶのも良いみたいだよ。



288:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 13:19:18
みなさん雨降ってる時も走ってるんですかね?

289:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 13:35:10
そうですかね
どうですかね

290:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 13:35:46
わかりませんかね
やっぱり走ってるんですよね

291:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 14:17:12
>>288
走ってるヤツもいる
走らないヤツもいる

以上

この質問は2度とするな
いいな、わかったな



292:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 14:34:10
うるせーばーか
市ね

293:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 14:36:46
すいません
雨の時に走る場合どんなシューズがオススメですか?
おしえて~

294:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 14:37:25
はやく教えてくださいね

295:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 14:43:12
くたばれ>>291

296:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 15:09:44
>288は何を意図してくだらない質問してるんだろうな

297:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 15:25:27
つまり>>291市ねってことですね

298:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 15:26:58
>>291涙目(笑)

299:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 15:28:38
>>291(笑)

300:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 15:31:49
結局>>288は「おつーむ テーン テン」なんだよ

301:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 15:40:48
suck!>>291

302:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 15:42:36
ププププ~プ
    プ プ プ

303:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 15:43:48
足が痛いのですが直し方教えてください

304:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 16:41:49
>>303
>288は何がしたいの?

305:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 19:33:43
>>286
靴、ジョギング専用の履いてる?

俺も足の甲痛くなったことあるけど
初心者用の靴買って履き替えたら
嘘のように痛くなくなった。



306:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 20:16:49
>>287
一日経ったら痛みらしい痛みは消えましたがまだ違和感が
しばらくは様子見つつウォーキング~早歩きにしときます

>>305
ジョギングの時はナイキのエアプレスト履いてます
だいぶブランクはありますが、以前はこれでけっこう走っていて痛みが出たことはなかったです
最近走り始めてからも無理をしたその日までは痛みを感じることはなかったのですが・・・・

307:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/09 21:30:05
裸足で走ったアベベって選手の足の裏は
どうなってたんだろ

308:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/10 00:58:21
ルナグライド+ってどうですか?

309:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/10 09:50:34
>>307
ほんと、ビックリしちゃうよなあ
いくら鍛えていて普通じゃないと言ってもヤツも人間だからさ
それ思うと今のランニングシューズをメーカー、タイプ別に
ここがどうの、あそこがどうのと講釈たれてるのがアホらしく
なっちゃうよなあ

310:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/10 16:27:15
>>306

プレストって君

アベベにでもなるつもりか?

311:サンダアスウわたしは
09/07/10 17:05:23
>>288
あたしはあ雨のときもお走ってるよ~~~~~~~~~~~ん!!!!!!!!1111

312:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/11 23:35:00
この時期に雨の日休んだら、お日さまカンカン照りの日に練習するのか?
あまり距離が走れないな。バテるな。熱中症の確率が高くなるな。

313:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/11 23:37:45
河童着て?

314:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/11 23:47:54
冬場の雨天時はゴアのレインスーツ着るが、夏の雨は普通のウェアだな。
ただし、ゴアのレインキャップと明るいサングラスで視界は確保する。

315:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/12 12:41:33
>>307 >>309
アベベは素足で走る時は接地の仕方を変えていたらしい。
東京のときはシューズを履いてたから普通の踵着地だったが。
それに、素足で走ったローマのコースは石畳で、アスファルトよりは
柔らかかったらしいからの

316:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/12 13:05:46
石畳よりアスファルトのほうが柔らかいと思うけど?

317:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/12 14:30:06
硬さ
石畳>コンクリート>ーーーーー>アスファルト

アスファルト硬さは温度によって変わる。
真夏のカンカン照りの日に足で踏んづけるとムギュってなった経験あるよね?

318:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/12 15:43:02
アベベは裸足のときはフォアフット着地で走ったんでしょ
つーかアベベ限らず人間って裸足になると本能的にフォアフットになってしまうらしいよ
でないと足を壊すから

アベベもシューズ履いてるときはかかと着地で走ってたってさ

319:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/12 22:24:36
4月下旬にランナーズニーになりまして、3ヶ月たっても治りません。
一時は歩いても痛かったけど、4kmぐらい走るとやはり
痛くなります。まったく走るのやめたほうがいいんでしょうか?

ジョギングは10年ほど続けておりますが、この症状が出たのは
はじめての35歳です。

320:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/12 23:01:52
>>319
靴変えてみろよ。ワシはアシックス→アディダスに変えて治ったぞ。

321:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/12 23:44:35
35才なら若さで治るよ!おじさんなんて膝は去年の6月から痛いまんまだよ!でも、練習はゆっくり走って、レースだけ早くはしればいいんだよ。それとスポーツをやっていた整骨医の先生にかかって、完全に休めない気持ちをわかってもらうのがいいんじゃない?
僕の行っている整骨医の先生は、中国武術をやっていたみたいで、痛いところは負担をかけないようにだましだまし練習は続けるものだと言われております。

322:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/13 00:17:25
自分も足のトラブルもちなのだが
走る目的を何処に置いているかで違ってくるのだが
俺は汗をかければいいと言う事に重点を置いていて
一週1キロのコースを一周走ったら1/4は歩く事にしている。

足の具合が悪いときは走るペースを落としいたわりつつ距離も短め
調子が良いときは、一キロを息が上がる程度に走る。その後1/4で息を整え 足の具合を確かめつつ繰り返す。
どんなに調子が良くても自分は4周未満と決めている

持久力とかは付かないかもしれないけど
汗もかけるし満足感がある走りが出来る。

323:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/13 18:46:06
そんな感じだろうね。
痛くても我慢して走るのではなくて、痛くても走れる程度に速さも距離も、自分で決めるのが正解なんだろうね。
僕は膝が痛くてどうしようもないときは休むし、どうにかなるんだったら30分だけでも走りに行くけどね。

324:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/13 19:46:54
とある土手の光景だが、異常に色白眼鏡ニートっぽいのが速いペースの人にくっついてて何処まで持つのかなぁ?と思ってたら700M位で止まってた。これなら超スローペースでも30分は走れるおじ様のが100倍偉いと思う。


325:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/13 19:56:59
>>324
そういうのいるんだよな。たまに見る太めのおにいちゃん(本人はマッチョだと
思ってるタイプ)が挑んできて1km足らずでスローダウンする。
何の意味があるんだか

326:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/13 19:58:53
>>325
本当はそいつは短距離でインターバルかね?

327:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/13 20:00:53
あるいは早いスピードを経験したいとかかね?

328:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/13 20:48:25
速い人走ってるなら一人じゃそこまで追い込めないトレーニングが出来ていいじゃん
いつもの練習をいつも通り一人でやってるとたまにはそういう刺激が欲しくなるんじゃねえの?
大会でもプロランナーに5kmついてくのを序盤の目標にしてるサブスリーとか結構いるだろ

329:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/13 20:55:21
東京マラソンの頭の長いヅラの人も、
「5キロで下がると思いますけどね」なんて解説者に言われてたね。
そういう人多いのかなと思った。
ヅラの人はもっと長いことついていってたけど。

330:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/13 21:42:25
ヅラだけがどこまでもついて行ったらこわい

331:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/13 23:08:43
>>329
ヅラの人、関西では超有名市民ランナーだよ。


332:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/14 00:00:21
色白君は最初友達同士か?(別々に土手に上がって来るのを確認済み&最低10才は離れてそう)と思った位速い人の2m位後を追走。そして土手の切れ目の柵で腰を落として人生に疲れたオーラ発動してた。俺は経験無いけど、他人があんな真後ろにいたら何かウザそう…


333:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/14 01:48:38
自分も良くそういうのに遭遇する。
日曜に、スローペースのピッチ走法で土手を走ってたら大学生くらいの
色白にいちゃんに後ろにつかれた。
しばらくしてから颯爽と俺を追い抜いていく。
彼の脚の筋肉の付き具合を後ろからチェック。あ、こりゃもたないな と思った。。
案の定2キロも走らないうちにとぼとぼ歩きだす兄ちゃん。
なんか追い抜いていくのが気の毒な感じなんだよな・・・・

334:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/14 19:44:56
>>329ヅラの人は女子トップと同タイムだったな。




335:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/14 21:05:07
アタシもジョグ中に男の人に後ろにつかれたことあった。
追い抜く事もしないし、
ハアハアしながらピタリと後ろつけるのでキモかったw
仕方ないからスピードあげたら、
そいつもスピードあげてつけてくるし…

そいつは2㌔持たずにバテて消えたけど。

336:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/14 22:18:16
勘違いするなドブス野郎

337:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/14 22:29:47

おまえはハゲ野郎だな

338:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/14 23:49:29
いやー夏の炎天下はキツイ。走力の伸びしろ同じなら早朝か夜走りますが、やっぱ一番暑い時間帯が効果でかいんすかね?(将来のタイム的に)

339:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/15 00:12:08
>>338
きついだけだし、追い込み過ぎたら死んじゃうよ!

340:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/15 00:19:05
涼しい夜に走ろう

341:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/15 00:51:00
走りたいなら止めないよ

342:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/15 01:26:43
暑いの我慢しても何もいいことない

343:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/15 02:36:14
土手で走ってる人に聞きたいんだが、1周あたりどのくらいの距離を走ってる?

344:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/15 03:16:26
>>343うちは12キロだな。


345:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/15 16:06:23
走ってきた…。地獄だ。
最後坂道ダッシュ×10は少し吐きそうだった。

日陰で休み休みやったけど。

346:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/15 18:23:41
炎天下でも以外とジョグの人いますよねー。ダウンを兼ねて歩いてたら細いけどぜい肉無しのでも筋肉凄いランナー足の方に追い越されたが一体あのような足になるには何年かかるんだろ?ちなみに俺はまだ1年。

347:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/15 20:59:57
梅雨明けすぎだろw

348:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/15 21:31:25
Adi-cool のキャップをちょいと濡らしてかぶると効くよ。
ヒエヒエとまでは言わないが、ちょっとひんやりが持続する。

349:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/15 22:05:30
>>347
日本語がわかりません


350:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/15 23:56:53
いや、梅雨明けるにも程がある

351:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/16 13:50:48
>>346

つ読点

352:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/18 02:30:01
曇ると走る気が起きない。
カンカン晴れで日焼けオイル塗って上半身裸で走るのが最高に走るのやる気でる。
しかし数キロで暑くて後悔する。

353:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/18 07:00:20
オイル塗って走るって皮膚呼吸や発汗による体温調整が阻害されて危なそうだが大丈夫か?
っていうか肉体より精神の方が人間的にもう十分危ないからどうでもいいか

354:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/18 07:53:33
今時皮膚呼吸って
金粉ショー世代か?

355:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/18 09:03:56
まだ皮膚呼吸なんて信じてる人いたのw

356:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/18 12:07:44
上半身裸ジョグの人、たまーに見かけるが以外と黒くないっす。

357:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/18 12:17:46
× 以外と
○ 意外と

358:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/18 15:14:16
気持ち悪いよね裸で走ってる人見ると

359:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/18 16:52:51
>>358
確かに。
あれは自分の上半身見てほしいのかな、世間が許せば下半身も見せて
ブラブラさせながら走りたいのかな。
まあそういう奴はそれなりに締まった身体してるのが多いきがするが。
デブで上半身裸は見たことないがな。

360:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/18 17:31:13
裸で走ってる奴なんて見たことない

361:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/18 17:45:24
俺も見たことはないけど
海辺 砂浜ならまだしも
公園内での上半身裸はやはり回りへの気遣いという面からも
何か一枚はをってほしいかも。

明日出かけるから
明日早朝走るのは無謀かと思い
今日昼間は知るつもりで外に出たのだが
出た瞬間無理と思い諦めた。
昼間は暑いよ。

362:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/18 23:45:47
上半身裸族を土手で見かけるが、百歩譲って土手中は良いとして、全員土手際に住んでる訳じゃないし土手に出る迄恥ずかしく無いんだろうか…

363:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/19 12:22:25
ジョギングしてる時ってみんな何考えて走ってるの?
俺、ジョギングしてると暇すぎて退屈なんだけど。


364:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/19 12:39:42
iPodで落語聞いてるよ

365:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/19 12:44:25
箱根駅伝の名シーンに自分の姿を重ねて想像しながら走ってるから退屈とか思わない
ハーフをキロ5分でいっぱいいっぱいのカスだけど、調子いい時に箱根ランナーの走りを想像すると
自分がキロ3分で走ってるような感覚になって気持ちいいよ

366:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/19 12:59:21
>>363
何も考えるな 自分の体と、大地と風と光と対話するのだ
感じるんだw

367:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/19 13:16:00
>>365
分かる分かるw。オレに取っては立体交差の登りが、箱根の登りのつもり。

368:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/19 20:13:01
>>363
何か考えようとするから退屈に感じる。
何も考えないで走ってりゃいつの間にか時間経ってる。

369:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/19 20:40:20
ハイレグ女性 ミニスカ女性が手招きしている姿を想像していたりする。
俺だけかもしれないけど
もう一踏ん張りがんばれるんだよ。

370:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/19 23:26:44
俺はもう音楽無しじゃ走れんわ本番も

371:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/20 17:54:37
test

372:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/20 17:56:18
俺はもうリモコンバイブなしじゃ走れんわ本番も

373:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/20 23:37:24
>>372
たのむからおれの前は走らないでくれよw

374:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/21 00:47:55
苦しい時はなんちゃってモグスになりきる。

375:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/22 01:46:27

    i ∧,,∧
   〔!・ω・ ) もしもし、揺れないボトルポーチありませんか?
    `(   )

376:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/22 06:01:54
逆に考えるんだ。
走り方がマズいからボトルが揺れると考えるんだ。

377:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/22 08:58:02
500mlペットボトル用でよければ、yurenikuiがいいよ。
ボトルのキャップも一緒にドゾー

お盆前後まで待てば新色追加だそうな。

378:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/22 09:27:50
>>377
ありが㌧。これは知りませんでした。
やはりガッチリつけないと揺れは抑えられないんですね。
asicsのボトルポーチが気になったんですが揺れるみたいで。。。
同社の4本小分けタイプ使った方、いらっしゃいます?

>>376
一生かかってマスターしますv

379:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/22 19:44:43
NATHAN X Trainer MUTATION を使ってます。

ボトルが揺れるなと思った日は膝も痛くなる。
ボトルが気にならない日は膝も痛くないw

ある意味、フォームのバロメーターになってます。
ただ、このボトルポーチは脇にポケットがあって、それが腕にぶつかることがあるのがちょっとイヤ

380:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/22 19:59:34
俺はレイドライト・トレイルフラスク使ってるんだけどへその所でつければ
揺れはしないけどなんかお腹が苦しいし腰当て部分が暑い
これが正しい装着の仕方なんだろうけど暑いなぁ

腰骨の所で付けられて揺れないのがあったら最強だろうなぁ

381:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/22 21:12:02
ULTIMATE DIRECTIONのFuryは300mlx2で揺れにくいよ。
500のとは雲泥の差。
最近はNikeやASICSも似たようなのを出してる。

382:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/22 21:21:09
nikeのはアウトレットモールで1500円だったのを見たけど
ちょうど良いウエストサイズの物を買わないとただのゴミだと思った

383:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/22 22:14:24
冷水器がある公共施設を見つけて、周りをぐるぐる
まわるのが一番。金かからないし。

384:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/22 22:38:27
そんなんでぐるぐると何十キロも走れるかアホw
汗だくで公共施設に水飲みに入ってって迷惑だし恥ずかしいわ
いつでも開いてるわけでもないし
つか500mlペットボトル抱えるぐらいでぐだぐだ言ってんなっつの

385:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/22 22:42:58
>>383
俺は景色が変わらないとすぐ飽きる

386:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/22 22:56:55
こんな全否定されるとは・・・・

387:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/22 23:16:22
(`・ω・´) ガンガレ

388:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 00:01:08
短いコースをグルグルだと筋肉が左右非対称について良くないとも
聞くな。時々向きを変えればいいのかも知れないが、景色が変わらないのと
同じガキが同じところにタムロってるのを何回も見たりするのは厭だな。

389:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 00:06:41
>>388
それを言うなら、排水のために傾きがついてる歩道を
走るのもどうかと思うぞ。おれは土のグラウンドで走ってる。
午前中走れば、くそガキは学校に行ってるから静かなもんだ。

390:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 08:46:21
つ夏休み

391:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 09:25:40
短いコースをグルグル回る必要なんてない。
真夏でも、おれは給水はせいぜい30分おきにすれば十分。
だから30分ごとに水飲み場があるようなコース取りにすればいいだけ。

392:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 09:57:20
ボトルホルダーはぬるくなるからなあ。冷たい水の方が
内臓が冷えて楽になるし。

393:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 10:39:23
そんな体のバランス崩す荷物くっつけていくより150円持ってって自販機かコンビニでスポーツドリンク一本飲めば十分すぎると思うがなあ。

夏に1時間半以上走ると、靴まで汗でビショビショになって困るんだがどうよ?
ほっとくと臭ってくるから3回に1回くらい洗ってるが、靴洗いはめんどくさいし乾かしにくいし大変。

394:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 10:48:59
>>393
2時間走ってるが、500のペットボトル3本は飲む。
毎日のことだから金銭的にバカにならないよ。

シューズはほとんがメッシュの通気性のいいものを
使ってるので、汗でびしょびしょになったことはないなあ。
最近のシューズってみんなそうだと思うが。

395:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 11:19:55
まぁ寒くて走る気がしないからどうでもいいや

396:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 18:17:45
今日は危なかった。
噴火寸前だった。


397:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 18:27:03
黄門?
それともサブ黄門?

398:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 19:18:10
水あたりかなw。

399:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 21:12:23
自販機で買ってその場でまとめて飲むと腹がチャプチャプして厭だな。
どっと汗かいて吸収率も下がるし。汗は少しずつ出るから飲む方も
チビチビがいいんじゃね。

400:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 21:33:05
凍らしたペットボトルを原付のシート下にしまう。
             ↓
原付をスタート地点として周回コースを設定。
             ↓
喉が渇いたら飲む。公共施設の冷水器と違って
人目を気にしなくていい。

401:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 21:37:35
公共施設の冷水器を利用するって、人目を気にするものなの?

402:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 21:42:58
いや、おれ自身は気にしないけど、上のスレでそういう人
がいたからさ

403:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/23 22:08:05
中国地方の某公園で、走ったり歩いたりしてる人間のすぐ横を通って
抜かしていく赤いウェアのオヤジ、あぶねーんだよ!

俺の前を走ってた人を抜かしていく時30cmしか離れてなかったぞ
もっと外を回りやがれボケ

404:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/24 02:04:08
10km35分で走ったよ

着実にレベルアップしてる(^-^)

405:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/24 02:56:22
アクエリアスとポカリってどっちがいい?

406:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/24 07:36:22
スポーツドリンクではエネルゲンが一番成分的にいいって聞いたな

407:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/24 09:15:10
エネルゲンだけ果糖だから脂肪を燃やしつつ糖分もチロチロ燃えるって。
他のは先に糖分を消費してしまうので脂肪はそれからだずッぴょン。

408:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/24 09:21:14
ポカリは砂糖が入ってるからやめとけ。

409:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/24 20:48:30
浄水器の周りを半径1mでグルグル回ればいつでも飲めていいんじゃね?

410:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/24 21:50:42
お前がやれよ


411:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/25 22:08:33
じゃあ俺が

412:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/25 22:11:31
京都の人は神社とか寺とかをめぐるコースを考えれば
湧き水でいけそうだな

413:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/25 23:17:48
アクエリアスがBCAA入り謳ってるから見てみたら
それぞれ1mg/100mlしか入ってなくて笑った


414:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 02:06:56
外で走ってる人良く見るけど飲み物持ってる人はいないな
みんな距離が短いのかな

415:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 02:55:29
いるよいくらでも

416:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 10:16:19
僕は10キロでは水分はいらない。
20キロではアクエリを持って走って、あと150円持ってる。
30キロだとアクエリと1000円
それ以上だとアクエリと3000円。

417:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 10:18:16
その金は交通費か?

418:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 10:39:11
3000円でポカり20本飲むのか?飲みすぎ。それじゃ走れん。

419:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 17:33:22
3000円は途中でコンビニ弁当食べたり、アイスクリーム食べたり、万が一交通費がいるようになるかもしれないでしょ?だから余分に持っておくんです。
逆に質問!
40~50キロ走する時はいくら持って走ります?

420:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 18:00:22
俺も何かあった時に交通機関やタクシーで戻れるよう2千円くらい+150円を常に入れて走ってるわ

421:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 18:10:04
公園で周回コース走ればいいのに。金かかって
しょうがないよ。

422:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 18:25:35
公園をグルグル周回なんて単調なコースで毎日のように十数キロも走れんわ
つうか万一の時の備えのためにいくらかは持っておけよ
日常的にかからないような負荷を体にかけてるんだから

423:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 18:32:38
>>422
万一のこと考えてるから周回コース走ってる。
トイレもあるし、体調悪くなったらとめてるバイク
で帰ればいいし。人気のない山奥で腹痛になったり
したら最悪。

424:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 18:35:27
排泄の事しか気にしてなくてワロタw

425:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 18:42:43
住んでる環境によって違うってことだね。
どっちに走っていっても駅やコンビニがあればかなり冒険できるけど
山のなかだったら確かにつらいわ。

426:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 18:48:51
>>423
わざわざバイクで公園に行くの金かかってしょうがないよ

427:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 18:52:37
>>426
そう?防災上公園は近所にあるもんだと思うけど。
ヤフー地図とかで探したらどうかな。

428:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 19:06:11
>>427
走れるような公園ってそうそう近所にあるもんじゃないぞ

429:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 19:45:19
周回するのは必ず公園じゃないといけないって事は無いだろ
好きな様に周回コース作ればいいじゃん

430:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 19:51:54
>>419
確かにタクシーで帰らにゃならんことだった無いとも限らんから、
金はポケットの奥に入れてる。10000円は入れてる。
でも使ったことはない。まあ、走るのは10キロまでがほとんどだし、
スポドリも1本で十分。


431:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 20:08:43
>>429
サイクリングロードが整備されてるような大きな河川沿いが最強かもね
道は平坦で直線が多いし衛生面はともかく給水ポイントいくらでもあるし距離もいくらでも伸ばせるしお仲間も多いし
ただ遮蔽物が無いから風が強い時はやばいくらい強いし夜はほぼ完全に真っ暗になるけど

432:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 20:09:20
10キロで給水は無いな
その程度の距離じゃ喉が渇かないし
脱水症状起こすような距離でもないしな

433:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 20:43:26
聞きたいんだが、ここに書き込んでいる皆はマラソン目指す、あるいは
経験者中心なのか?
俺は今は引退したが現役時代は長距離だがトラックだから、ロードの良さが
今一わからんのだが、実際にロード走る楽しみって何が一番大きいのかな?
また、何を目標にして走るんかな?
俺は現役時代は大会の優勝のために走った。今は体力づくりだけど。


434:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 21:46:40
脳内麻薬

435:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 22:10:14
そうだ、俺は今なんで走ってるんだろ?

436:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 22:18:25
>>433
優勝を狙えるレベルとは羨ましい。。 オレなんか長距離経験者だけど糞遅かったから予選落ちだったよ
でも走る事自体が気持ちいいからやってる。
ただし、現役時代のようにタイム狙いだしたら途端につまらなくなるから、競技としてじゃなく趣味レベルでまったりやってる


437:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 22:23:43
体力づくりと、パーフェクトボディーを手に入れて、モテたい気持ち!それに自分なりのタイムを目指して、走ってる。いつもいつも、周りの人に気を使うが、走ってる時は一人の時間になり、色々考え事も出来るし、今の自分には無くてはならない時間になっている。

438:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 22:45:56
ハーフやフルに出るために走っている。市民マラソンも楽しいよ。
現役時代に比べると遅いが数人と抜いて抜かれてとデットヒート
になる。なんか学生時代を思い出すよ。


439:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/29 23:21:42
エリートランナーやそれに準ずるレベルから引退した人の気持ちはわからんなあ。
25過ぎてからかなり低いレベルからダイエット感覚で始めたから、今自分がこんなスピードで走れるようになるなんて想像もできなかったし、
ハイピッチで回転してる自分の動きそのものが快感。
気持ち良すぎてどうしてもスピード上げてしまい距離持たせるのに苦労するが。
フォームができない内は苦行に近かったけど、スムーズで柔らかい回転のフォームを身につけてからはほんと中毒状態。

440:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/30 09:16:57
うん、そうだな。俺は走るのが楽しい。歩いているのと走っているのでは
風景も違う。町の空気やにおいが感じられる。それはトラックには無いと
思うが。

441:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/30 10:59:50
都会だと楽しむ風景がない

442:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/30 12:02:18
>>441
そうかな。いろんな店があったり、いろんな人がいたり、楽しむ風景はそれな
りにたくさんあるよ。
確かに自然風景は少ないけどね。

443:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/30 12:24:09
>>441
心に余裕を持ちましょう。
以前よく広尾~西麻布~青山あたりを走っていたけど、楽しかったなあ。
空気悪いけどね。

444:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/30 15:01:53
オレの勝手なイメージなんだが、東京の風景は楽しそうだが、
地方の大都市はなぜかワクワク感がなさそうなイメージ。
しかし京都は楽しそうだ。

445:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/30 15:08:29
都内でもチャリでボタるのと似たような楽しみはある。
今日はどこへ向かって走ろうかな、なんていうのも楽しかったりする。
道迷って方角わからなくなったりする事もあるけど。

446:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/30 16:16:24
>444
京都に住んだことがあるが
暑いぞ
蒸されている暑さ
サウナにいる暑さ
イライラする暑さ
走ることで精神的鍛錬も同時に出来そう。

447:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/30 16:41:54
夏場真昼の河川敷は死ねるな
昼間は街中の方がまだマシだ

448:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/30 16:53:58
都内は大きなビルが多いから日陰が多くて夏場はけっこう快適だよ。
首都高の高架下とか涼しくていい。

449:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/31 02:06:57
河川敷つうか土手の上のサイクリングロードが最高。
湿度高いし虫が凄いし日陰ゼロでまじぱねぇ。

でも本当に走りに集中する時はそこや田んぼ道に行く。
街中だとどうしても周囲を気にしてギアを一段落とさざるをえないからな。

450:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/31 04:29:59
今日の川沿いは虫半端なかったっつうか口に数匹入った
口閉じて走れないしマジぱねぇ

451:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/31 04:35:54
金八のジョギング外人も口に虫入ってたんだろうか

452:ゼッケン774さん@ラストコール
09/07/31 21:08:35
喉の奥に入った虫を反射的に飲み込んだことがあるな。
虫に変身しないか心配だ。

453:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/01 08:12:25
府中近辺の多摩川沿いを走ってる者だが、
知り合いが「土手を歩いてた時、頭が黄色くて尾っぽが白いバッタを
見た」と言い張ってる。
漏れはいっぺんも見たことがない。
誰か見たひといる?

454:8月
09/08/01 09:07:39
平均月間走行距離200キロ前後の俺だが今月は1000キロ目指す!


455:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/01 09:10:34
>>454
1000キロ??すげー。1日30キロ強だぜ。俺現役時代でも月450が限度だった。

456:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/01 12:34:01
達成する前に確実に怪我するだろうな

457:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/01 12:42:42
フルマラソンに出場を考えてるなら
有りな数字かもな
42*24(日)で1008キロだし。
まぁ俺にはとうてい走りきれる数字ではないけどな。

458:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/02 10:10:43
なんらかの業や趣味でやるんならともかく
距離だけ稼いでも意味ないからね
トレーニングのキモはスピードと距離との兼ね合い

459:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/02 12:27:37
修験道者の修行をトレイルと呼ぶと怒られそうだが、一度試してみたら?

460:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/02 15:32:13
>>458
どういうこと?
マラソンやるなら距離が一番大事だと思ってたけど

461:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/02 18:25:55
すいませんシンスプリントになりました…痛みが出てからジョグからウォーキングにしたんですが、どうやったら早く完治しますか?多少痛み引いてもまだ違和感があって…

462:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/02 18:29:18
>>461
病院行くのがいちばん早く治ると思います。

463:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/02 18:34:10
461じゃないけど、シンスプリントで病院に行ったら、
どういう治療をしてくれるんですか?

464:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/02 18:46:41
461です。病院行っても電気流して、医師からは休めと言われただけでした…

465:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/02 19:14:42
よく知りもせずに書きこんでしまってすいません。

とりあえず安静にするのがいちばんのようです。
お医者さんが休めと言うのなら休むのが良いと思いますが。

どうしても体を動かしたいのなら、テーピングやアイシングをするなどの対処で
多少マシになるようです。

私もランナーズニーで1か月走れなかったので、走りたい気持ちはわかります。
私が行ってる整体の先生は、骨格の歪みが故障の原因になるので、バランスを改善すると
再発防止になると言っていました。

早く良くなるといいですね。

466:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/02 19:22:10
ありがとうございます。故障は辛いですね…

467:し
09/08/02 19:41:11
段差を使って膝をのばしたまま約30秒アキレス腱を伸ばし
次に膝を曲げて約30秒アキレス腱を伸ばす

これを両足暇なときにやり続けて下さい

自分はこれでシンスプ克服しました

くれぐれも痛くならない程度に

468:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/02 20:45:03
すいません、やり方よくわからないんすけど、普通のアキレス腱を伸ばすのが膝を曲げる方ですか?
膝を伸ばしてやるのってどうやるんでしょうか…

469:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/03 00:26:05
>>458その考えはサブスリー以上になってからだ。

はっきり言ってスピードは二の次。距離を稼ぐのが一番の早道。

470:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/03 00:29:52
ちなみに、ゆっくりでも一年間、月間400も走ればサブフォーは余裕。

471:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/03 01:58:26
一年通して月400km走ってりゃサブフォーどころかサブスリーいけるだろ
いや厳しいか

472:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/03 09:03:17
若いころ陸上部とかでスピード練習をやった経験の無い人が、
中年になってランニングを始めたような場合、
ゆっくり距離を踏むだけでサブスリー達成するのは難しいよ。
サブフォーは余裕だけど。

473:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/03 19:11:43
>>468
段差につま先をかけ、直立してアキレス腱を伸ばす
そこから膝を曲げてゆきもう一つ伸ばす

って言うことじゃないの?

474:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/03 20:55:20
>>469
逆に言うと、月に400kmも走ってサブフォーレベルってことだわな
月400kmも走れるなら、そりゃ4時間以内、歩かず完走できるくらいの走力には
なってるだろーよ。
でも、それが効率的な練習だとはとてもいえない。
ペース走ロング走で一回に30km~40kmくらい走れるようになったら
そこからはもうペース上げていくっていう負荷のかけ方での練習になるでしょ
サブ3、サブ4とか言ってる市民ランナーなら

475:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/04 01:30:31
土手で抜いたおっちゃんも偶然自分と同じコースを走る予定だったと思うのだが
3キロ位追走?されてなんか新鮮でした。

ちなみに軽く無理してるおっちゃんだったけど
確信犯的追走はおっちゃんのが多かったら笑う。


476:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/04 01:48:32
糞遅いくせに自分より更に遅いおっさんを気にしてちらちら後ろ見てるカスがおるね

477:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/04 02:16:42
それを気にする
あなたも同レベル

478:し
09/08/04 10:46:51
473
の言ってるのでだいたいあってます
細かいところは文章で表現しづらいので
自分でふくらはぎ上部、ふくらはぎ下部がしっかり伸びるように調整してください

479:し
09/08/04 10:51:42
付け足し


このストレッチは正しくやると
膝を伸ばした状態だとふくらはぎ上部
膝を曲げた状態だとふくらはぎ下部が伸びます

シンスプの場合は特に膝を曲げた状態
つまりふくらはぎ下部が伸びることが重要になります

480:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/04 13:04:27
いつも一人の人間にとって追走は楽しいからね。
赤の他人にピッタリつかれたらムカつくけど追走はしょうがない。
俺もたまに速い奴がいたら30~50mくらい開けて頑張ってついていったりする。
速い人ってあんまいないけど。


481:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/04 22:01:16
俺はあくまで一人で孤立して走りたいから、前に誰か走ってたら
少しスローダウンして距離をあけるな。明らかに遅いようなら
とっとと抜いて、いずれにしても離れるように努める。

482:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/04 22:58:28
>>479さん!

ありがとうございます。早く治ると良いのですが…

483:し
09/08/05 13:46:59
482さんにさらにもう一つ

練習後は必ずアイシングして下さい
特に氷を袋に入れてそれでふくらはぎ内側をマッサージするのがいいです。
目安としては感覚がなくなるまでです
やりすぎるとやけど?的な状態になってしまいます

もし練習後に氷が用意できない場合は水道水などでもいいので足を冷やして下さい


あとアイシングもさっきのストレッチも
シンスプの痛みがなくなってからもやり続けて下さい
再発防止になります

484:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/05 22:26:28
>>483さん!
なにからなにまで教えていただいてありがとうございます。走れないもどかしさをモチベーションに変えて頑張ります。本当にありがとうございます。

485:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/08 19:14:21
てす

486:ゼッケン774さん@ラストコール
09/08/09 06:21:51
聞きたいんだが、みんな、雨の日ってどうしてる?まあ、台風みたいな大雨じゃ
しかたないが、しとしと降る小雨の日は走るのかな?
俺、現役時代トラックで雨だと、最初はすごくモチベが下がって絶好調の時も勝てなかった。
それで、わざと雨の日走るようにしたんだ。ならけっこう雨も気持ちよくなって・・・・
雨の日の走り方コンディション作りもわかってきて、次の年雨のインカレで勝った。
だから、今でもなんか雨だと逆に嬉しくなって走る。雨のロードもまた楽しいもんだよ。
今、小雨降ってるからこれからちょっと5キロほど走って朝飯だな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch