09/01/28 15:20:48 B+haC9Oy0
【ニュー解禁方法】
ハクメンが使用可能な状態で「TEST MODE」の「BOOK KEEPING」に入り、
すべて1P側で以下のコマンドを入力。
①ボタン1、ボタン2、ボタン4を同時に10秒以上押し続ける(コイン音が鳴る)
②→・スタート・↓・↑(コイン音が鳴る)
③ボタン1・←・↑・→(コイン音が鳴る)
④スタート、ボタン3を同時に5秒以上押し続ける(乱入音が鳴る)
失敗した場合は①からやり直し。
成功したら「BOOK KEEPING」から抜け、
「SPECIAL CONTENTS SAVE OK?」に対して
「YES」を選択すれば、ニューが使用可能となる。
※ボタン番号は「INPUT DEVICE TEST」で確認可能
ブレイブルーBBSより
668:ゲームセンター名無し
09/01/28 15:53:03 /Q98qZyZ0
>>662
あるあるw
神経質になっちまうよな。
>>663
あるあr・・・・・・あるあるあるwww
まぁさすがに去年はねーけど、一週間前のやつくらいなら経験がある。
669:ゲームセンター名無し
09/01/28 16:42:47 JdF3IZhyO
wccfのスリーブとICカードがクソ余っててワロタwwwwwwww(´;ω;)ワロタ。。。コレ、ゴミ?
670:ゲームセンター名無し
09/01/28 17:43:55 gl/boI4J0
スリーブは安売りとかでいけるな
ICは・・・
671:ゲームセンター名無し
09/01/28 17:46:03 Sg2MfNJ50
ICは今回は使えるんじゃなかったっけ?
売り切れになったときの予備用に・・・・
672:ゲームセンター名無し
09/01/28 18:40:43 YuhJJB45O
東プロからFAX来た?
何があったんだろ…
慶次かえねーとは…
673:ゲームセンター名無し
09/01/28 19:39:37 JMCblioq0
ぱちろっと終了のおしらせ?
674:ゲームセンター名無し
09/01/28 21:06:45 TMH0AZ0H0
>>672
うちきてないけど何かあった?
675:ゲームセンター名無し
09/01/28 22:32:03 YuhJJB45O
なんでも、ニューギンから直接買い付けが出来なくなったらしい。
これからは中古市場から仕入れを試みるらしい
676:ゲームセンター名無し
09/01/28 22:52:17 Ynqqovzn0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
677:ゲームセンター名無し
09/01/28 23:54:05 aiEYFQZU0
>>675
まじっすか、なんかトラブルでもあったんですかね
678:ゲームセンター名無し
09/01/29 02:22:52 tfWOJlmB0
東プロのHP見て絶望した。
っていうか、8号機転用は東プロしか作ってなくない?
独占禁止法とかに抵触しないのかな?
679:ゲームセンター名無し
09/01/29 03:13:22 6FM5VqOD0
パチ業界にあんまり絡むなよ
ヤバい事くらい肌で感じれるだろ?
いちいち俺らがどうこう言ったとこで
どうにかなるわけじゃないだろ
680:ゲームセンター名無し
09/01/29 03:19:51 GqSAWNYW0
>>678
全国の店員がアレだけお世話になっている
東プロのホームページがアレな時点でアレでアレなわけだから察しろ
681:678
09/01/29 05:09:13 tfWOJlmB0
うわぁ…もしかして俺業界のタブー的なことに触れちゃった?
ん?誰か来たようだ…
682:ゲームセンター名無し
09/01/29 05:15:09 ZV+DptRu0
>>681
出るな、空耳だ、スルーしろ
>>666
たぶん限りなく100%気持ちよくなれるからやめれ
683:ゲームセンター名無し
09/01/29 06:32:54 vgbOU/Ry0
あれじゃないのか東プロ実はヤヴァいんじゃないのか
B&F~アリサカ~大長ときて年度末までにまだまだ来るぞ
684:ゲームセンター名無し
09/01/29 11:23:04 Ator19JhO
東プロの鬼浜はやっぱり欠陥品なのか
対策ロムくれや
685:ゲームセンター名無し
09/01/29 12:07:04 1cTORC/G0
>>678
東プロ、ユウアイ、PROがROMを弄った8号転用機を作っている。
それ以外は、外付けの基板で貯留できるようにしている盤面自体のROMには手をつけていない8号転用機を扱っている。
(つまり中古機にハーネスつけて転売しているようなモン)
686:ゲームセンター名無し
09/01/29 12:14:12 hfTv9bCn0
<html xmlns="URLリンク(www.w3.org)">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" />
<title>無題ドキュメント</title>
</head>
<body>
<div align="center">株式会社東プロ</div>
</body>
</html>
え?なにこれ?
687:ゲームセンター名無し
09/01/29 13:48:46 dfTzNtrh0
なぁ、30歳で年収250万ってヤバイか?
688:ゲームセンター名無し
09/01/29 14:00:25 dfTzNtrh0
>>679
そのヤバさに気付けてたんなら
とっくにようこそとか辞めてたよ
689:ゲームセンター名無し
09/01/29 14:06:29 EeJ/2VWg0
なんとなく理由が分かった気がするので
URLリンク(www.newgin.co.jp)
いや、でも待てよ
え?あ?ん………………?!
皆、話題変えないか?
690:ゲームセンター名無し
09/01/29 14:17:40 PGbq1+oU0
違うだろ?いくらROM改造できたって
攻略法まで分かるわけないだろJK
691:ゲームセンター名無し
09/01/29 18:07:14 tfWOJlmB0
もう東プロの話題は止めよう!
スレのテンプレにも追加な!
なんか怖い!
692:ゲームセンター名無し
09/01/29 21:27:24 btfmMznEO
お客さんに鉄拳を録画したいと言われました
うちの店は4:3(ブラスト)なので録画すると超額縁になりますよと説明したのですが間違ってませんよね?
693:ゲームセンター名無し
09/01/29 23:09:04 usNRLDq20
>>692
間違ってます。
694:ゲームセンター名無し
09/01/29 23:18:24 bStSIH8U0
そもそも鉄拳をブラストに入れた時点で間違ってる
695:ゲームセンター名無し
09/01/29 23:48:12 btfmMznEO
>>693
録画したのをワイドTVで見たら額縁になりませんか?
大丈夫なら機材はあるので繋いでみます
696:ゲームセンター名無し
09/01/29 23:52:09 7uMAHOlw0
おっぱいメーカー
URLリンク(ohpai.com)
697:ゲームセンター名無し
09/01/30 01:05:54 HRTLdflR0
今日も客いなかったよ
売上げ下がり続けてるし皆の店は大丈夫か?
698:ゲームセンター名無し
09/01/30 01:30:00 arfLDeds0
大丈夫じゃない、時給下がる話出てるし
699:ゲームセンター名無し
09/01/30 01:32:14 3qsBNXYs0
俺は今日もメンテで1日終わったな
エアダスターが1本空になった
最近消費が激しいが逆に客の数が
700:おたけ
09/01/30 01:42:36 3e3P7ubL0
鉄拳の31kのダウンコンバートで黒額縁っぽくなるようですが、セーフゾーン(NTSCの表示可能範囲)
の問題で、やや小さくコンバートされる場合が多くのコンバーターでありますよ。
コンバーターの種類のよりデフォルト値が違いますし、そもそもマニュアル調整の無い物も有ります。
基本的にwide対応のPCBでも31k出力させて入れば既存の三和とかのコンバーターで行けますね。
鉄拳のwideの出力でのコンバート録画は試していません
が、VF5、ST4、SYS246/256、JAMMA15kで
色々なコンバーターを(三和のやつメイン)で試した結果、SYS246/256はdip4をonに、VF5&TYPE-X2は
対応しないのでIOのTVC-D4でOK。知人の話だけど、鉄拳のワイドもTVC-D4で行けたそうです。
701:ゲームセンター名無し
09/01/30 01:57:44 at2mfK8v0
ゲーム画面は必ず31Kに落とさないとダメということでOK?
702:ゲームセンター名無し
09/01/30 02:02:42 rC1JUzZm0
大長は社長のお遊びで、55億の負債とかワロタw
本人曰く「自社ブランドが欲しかった、後悔はしていない」
703:ゲームセンター名無し
09/01/30 02:07:37 17HotHmZ0
>>700
ウオー!!!地方オペの雄、経営者スレの重鎮、おたけ氏降臨かよ!
今日は運がいい!
704:ゲームセンター名無し
09/01/30 02:58:21 kEKCBdWbO
>703
お前のあだ名、今日からテリーマンな
705:ゲームセンター名無し
09/01/30 03:52:57 0P2ngeDy0
客いないときはガッツリ掃除&メンテ&プライズ機の飾り付けの変更を黙々とやってる。
嘆いてても仕方ないし、客いないときでもやることは一杯ある。
706:ゲームセンター名無し
09/01/30 04:04:53 gSr0nUodO
>>700
なんか色々と参考になりました
>そもそもマニュアル調整の無い物も有ります。
自分が使っているのが調整ない物でした
調整あるの買えば額縁関係ありませんね
機能をよく調べてから購入してみます
707:おたけ
09/01/30 05:43:08 3e3P7ubL0
>701
三和電子のビデオコンバータ(VC-02)では31kまでしか対応していないようなので31kじゃないと駄目ですが、
リンドバーグやTYPE-X/X2、それからシステム357(鉄拳6シリーズ)のワイド筐体用出力は
PC用のWXGA(1280×768)くらい対応しているコンバーターならワイド筐体に稼働させた状態
でもビデオ出力可能です。ノウハウ少し書きますが、前記のIOの奴で大丈夫です。
>705
とても、偉いですね。同感ですよ。わたしもず~っと前から同様な考えを持っていて、
暇な時は逆にチャンス!忙しい明日の為の準備を与えてもらえたんだ!ってなくらいに
ポジティブに行動して来た思いが有ります。(あ、某スレに転載させていただきました。mom)
>706
なかなか高価な物なので、ポイポイ買って試す訳にはいかないでしょうが、頑張ってください。
708:ゲームセンター名無し
09/01/30 14:39:37 +HywEsiBO
>>705
そう!全くその通りだよね!!
客いないからって雑巾もってウロウロしてるより100倍マシだよね!!
709:ゲームセンター名無し
09/01/30 17:28:29 66wq641V0
今日ウチの店に他店舗からタツカプが届きました。
2D格闘は不得意な私なんですが、テストプレイでいきなりクリアーできました。
キャラ交代なんか出来なくてもコマンド入力さえ出来れば
クリアーが出来てしまうような内容の無さに驚愕しました。
基板代30万の内ゲームの開発にかけた費用は幾ら位なんでしょうかね?
お祭りゲームで誰でも楽しめるような配慮なのかもしれないですが
流石に酷いと感じました。
710:ゲームセンター名無し
09/01/30 17:51:18 5D2FadLW0
タツカプは見た目からして集客力ない
711:ゲームセンター名無し
09/01/30 18:11:43 ZTkroK4cO
一面で素人ぬっ頃す98UMのCPUよりは…
712:ゲームセンター名無し
09/01/30 20:14:30 kEKCBdWbO
では>>709の考える「内容のある格闘ゲーム」の定義と具体的なタイトルを聞こうか
713:ゲームセンター名無し
09/01/30 20:29:30 cqxNOlxC0
武力oneに決まってるよな!>>709!!
714:ゲームセンター名無し
09/01/30 21:11:03 G7RdYTW70
>>713
ちょwwおまwwwww
いくらなんでもマニアックすぎるだろwwwww
いまだに武力oneで龍虎乱舞が素で出せるオレ。
715:ゲームセンター名無し
09/01/30 21:22:36 NkVTVRgy0
仁義ストームに決まってるだろ・・・jk
716:ゲームセンター名無し
09/01/30 21:34:24 FkfTkdWjO
ぶちぎるが、アウトモールの店員いる?
うちなんてひどいありさまで、毎日がメンテ、清掃の日々でアルバイトが萎えてきてる。。。最近は雪がね。。。
かといって、パーツなくされてもいやだからメダルのホッパーばらしてメンテとかはやらせてないんだけど。。。
正直、どこまでやってもらう?
もしくは、どこまで、やってる?
改行ばっかですまない。教えてくれ、エロかったり、エロくなかったりする先輩方。
717:ゲームセンター名無し
09/01/30 22:04:56 Yt7bP8Gj0
>>716
個人のスキルによるだろ
長時間or長期勤務予定の奴だったら
とりあえず簡単な機械の分解清掃まではやらせるかな
短時間勤務&短期間スタッフは微妙 むしろやらせない
何の修理もメンテも出来ない社員がいる傍ら
マス機の分解修理から電気工事までやるバイトがいるのがこの業界
まあバイトが失敗やモノを壊しても
その責任が仕事を振った社員にあるってしっかりと
分かってるのならやらしてもいいんじゃない?
718:ゲームセンター名無し
09/01/30 22:36:40 MTuSdHjL0
>709
タツカプはターゲット層が違うから。
会社帰りのサラリーマンのために一人用で稼動。
もしくは自宅でビールを引っ掛けながらだから。
サラリマンは営業以外時間無いから
ソレくらいの難易度が丁度いい。
間違ってもレベル最強にしたりタイム速くしたりしない。
それ以外はケースバイケースだけど
719:ゲームセンター名無し
09/01/30 22:48:18 +HywEsiBO
>>716
>>717氏と同じ、個人のスキルは大切だと思います
俺の場合は仕事ぶりを見ていてやる気ある人は積極的に仕事を与える。自分で仕事貰いに来ると尚良し。真面目に取り組もうとする姿勢は自然と見えてくるはず。
意欲の無い奴はそういった仕事させない。そういう奴にメンテナンスや分解清掃させてもキレイにならんしね。灰皿回らせとけ。
あと、まわりの社員同士バイトの事について話し合いして決める。自分勝手の考えで店動かしたらイカンしね。
720:ゲームセンター名無し
09/01/30 23:12:12 zve3KD6F0
ゲームセンターあらし
スレリンク(dqnplus板)l50
721:709
09/01/30 23:36:51 lywz4t3d0
先ほど帰ってきましたよ。
>>712
内容のある格闘ゲームの定義ですか…一人用で遊ぶことを前提にすれば
必殺技コマンドを入力し続けているだけではクリアー出来ないゲームですかねw
家庭用と違いゲームセンターで遊ぶゲームなのでCPUにはしっかり仕事をして貰いたいですね^^
しかし711さんが書かれていますがいきなりヌッ殺されちゃうゲームも考え物ですよね
具体的なタイトルだと何ですかね~?3Dならバーチャファイターとかですかね?
既に一般的なタイトルではないかな~?^^;
>>713
イワンの片足タックルが強すぎる記憶しかないので認められませんwww
あれはシステムを理解したらかなり楽しめますよね~
>>714
必死に竜虎乱舞を練習していたクチですがいっつもイワン使いに乱入されてペッコンポッコンにされて諦めましたw
722:ゲームセンター名無し
09/01/30 23:48:43 P2LfcDeP0
今日、右手の近くにメダルカップを置いて
左手でお菓子を食べながら、ゲームをしている高校生が居たんだが
最初後ろから見たとき、メダルを食べながらゲームをしているように見えて
スゲーびっくりした。
723:ゲームセンター名無し
09/01/31 00:03:50 8aI9EfTd0
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │ カネゴン見なかった?
:|: .. || ..|| <
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|___
724:ゲームセンター名無し
09/01/31 00:51:04 843q8rja0
>>723
加根田金男って人ならユーロってお金が最近美味しいらしいと言って出て行きましたよ
725:ゲームセンター名無し
09/01/31 01:16:12 SZUbpXud0
444 :俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/31(土) 00:28:41 ID:BINpqlOo0
YouTube - [2009-01-23] Nakano TRF Street Fighter IV tournoi libre Finales
URLリンク(jp.youtube.com)
フランスのヤツが実況してるんだが・・・スゲー興奮してるwww
726:ゲームセンター名無し
09/01/31 03:07:21 TVwlo/MYO
ひらいやす子ちゃん(37)見てる~?ww
727:ゲームセンター名無し
09/01/31 04:53:24 ZfhuVICB0
>>725
フランス語ってイメージと違ったぜ…
>>719
スキルだの経験だの言うし、言ってる事は間違って無いと思う
だが、世の中のゲーセンスタッフでそのスキルと経験で
その仕事に見合った給料なり、待遇なりが貰えている奴が果たして何人いるのかと
ベテランスタッフでも、準社員、契約社員でも、頑張ったら頑張った分、
結果出したら、結果出した分、それなりの自分へのバックがないとやってらんないよ
ただ仕事だけ増える、責任だけ増える、待遇、給料変わらずというのがなんと多いことか
728:ゲームセンター名無し
09/01/31 04:54:32 ZfhuVICB0
×スキルだの経験だの言うし、言ってる事は間違って無いと思う
○スキルだの経験だの、言ってる事は間違って無いと思う
ごめん、残業続きで疲れてるようだ、寝るよ
729:ゲームセンター名無し
09/01/31 05:07:43 XX2bLjxo0
>>717
そのメンテできない社員=駄目人間という固定観念はどうよ?
人それぞれ得意分野、苦手分野あるわけだし、社員=なんでもできる、神みたいな発想やめようぜ。
そりゃバイトから見ればなんでもできてほしい、できて当たり前感はあるんだろうが、
社員から言わせりゃ、そんな研修も受け取らんし、全知全能の年中無休で24時間働けるなら最初からバイトなんていらないよ。
730:ゲームセンター名無し
09/01/31 05:49:07 OlK9XPH80
大手ゲーセンの社員なんてマシン分解して直してる暇なんざ無いからな
報告書作成とイベント準備とバイトの休憩回しで一日終了だ
731:ゲームセンター名無し
09/01/31 05:59:22 6B+jkx5GO
別店舗から異動で新しく人が来る場合の売り文句が
「メンテ、機械いじりが得意」だったら、まず間違いなくハズレ
732:ゲームセンター名無し
09/01/31 06:40:32 WKhrNvf+0
四の五の言わずに、なんでもやらないといけないんですけど・・・
733:ゲームセンター名無し
09/01/31 07:59:50 rFaUmD+u0
>>729
いやメンテできるのと時間が無くてしないのは違うよ
書類が多すぎてフロアに出れないことは社員には多々ある
そのデータ本当に必要なんですか? ちゃんと分析してるのかよ?
とか思って呪いたくなることもw
ある程度基本が出来てるスタッフに故障時に的確に指示だしできる程度の
知識とスキルは必要だろう、実務はバイトでいいんだ
教えることが出来るか、いざというときに動けるかなんだじゃないと
どうやってスタッフに教えるんだよって話になるし
よほどの大手じゃないとメンテ専門スタッフなんて普通各店いないでしょ
>>731
レベルにもよると思うけど
基本的に自己評価なんてまったく当てにならない
大体日本人の悪い癖だがスキルがある奴は自分で出来るなんていわない
周りがあいつすげえぇって感じでうわさになってくるよね
734:ゲームセンター名無し
09/01/31 09:50:51 MRIDEFqT0
燃えてヒーローだな
735:ゲームセンター名無し
09/01/31 13:58:52 TEWuQZyn0
メンテ得意って言っても
電気と機械の知識が少しあれば誰でも出来る
費用と時間をいくら消費するかがメンテ力だと思う。
あとメーカーのサービス窓口を上手に使う人は仕事が速いと感じた
さらに元々欠陥のある機械はさっさと売却してた
20代後半以降でゲーム好きで次の仕事の繋ぎで来る元技術者バイトは
仕事できると思った人があまり居ないな。あくまでもフロアスタッフなのに・・・
736:ゲームセンター名無し
09/01/31 15:29:08 0P5RTse+O
>>735
つまり何が言いたいのよ?3行でまとめてください
737:ゲームセンター名無し
09/01/31 16:15:48 S/N3Ezzy0
趣味で仕事してる
やつは
うんこ
738:ゲームセンター名無し
09/01/31 17:21:12 u7JNd3kh0
【 ニッポン商店と、ミンシュトウの物語 】
・あるところに、赤字続きで経営が苦しいお店があった。
原因は店長の経営方針のミスだ……と責任を問われてる中、
「今の店長が悪い!一度、俺に店長をやらせろ!そしたら売上アップ間違いなし」と
大声で主張する人が現れた。しかしこの人は、お店を経営した経験が一度もない。
・さらに店員たちに対して約束した。
「全員の給料を26000円増やします!」 ← 子ども手当
(ただし、ボーナスを大幅に減らす事はナイショ ← 配偶者・扶養控除廃止)
・そんなお金どこにあるの?と聞かれたら、
「お金は、ここにある!これを使えばいい」と金庫の現金を見せた。 ← 外貨準備金
(でもそれは取引先に支払う分のお金で、手を付けたら商売終了なのは、ナイショ)
・その時、近所で大火事が発生。あちこちに燃え広がり、そのお店にも火が! ← 米国金融危機
「話は後だ、まずは火を消せ!店が燃えちまう」と消化作業に向かう店長。しかし、
「火事なんかどうでもいい。俺が新店長になって、経営を立て直す方が先」
「俺が新店長になりさえすれは、俺の力で火なんか消してやる」と、行く手をさえぎる。
・「何を言ってるんだ、店が無くなると元も子もないだろ!」
「お前も店員の一人なんだから、協力して一緒に水をかけろ」と、諭されると、
「……協力してもいいけど」と呟きながら、最後にこう切り出した。
「それよりも店長を選ぶ日をいつにする?それを決めてくれたら協力する」 ← 鳩山発言
果たして有限会社「ニッポン商店」は、この先生きのこる事が出来るのか?
739:ゲームセンター名無し
09/01/31 17:45:14 0P5RTse+O
>>737
把握
740:ゲームセンター名無し
09/01/31 18:28:30 z2vdR/NQ0
改めて各種データを見てると、どう考えても2月は絶望せざるを得ない
どーすりゃいんだチクショウ
741:ゲームセンター名無し
09/01/31 19:21:53 VRmjIYs10
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)|
`y't ヽ' //
! ぃ、 、;:==ヲ 〃 笑えばいいと思うよ。
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_
/ i ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_ ,`ヽ
/ l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' / `` ‐ `'7゛ ',
/ l i ´ く ';::::::l / / / ',
/ ! l \ ';:::l , ' / i/ ',
742:ゲームセンター名無し
09/01/31 20:07:54 rcSSdCcGO
遅い正月休みと思えばいいよ
忙しくも無いのに年中無休で
朝から深夜まで営業してたら赤字で当たり前
ビデオなんかコンセント抜いといて
ゲームする時だけつければいい
743:ゲームセンター名無し
09/01/31 20:14:09 GU/IjBD70
>742
うちは電源スイッチ搭載だよ。対戦に入られたくない人は
1P側から2P側の電源が落とせる
744:ゲームセンター名無し
09/01/31 21:40:38 MRIDEFqT0
【社会】ゲームセンターで女性に自分の性器を触らせる 中学校教諭を逮捕 ・・新潟
スレリンク(newsplus板)l50
へんかめ向きのネタだな
745:ゲームセンター名無し
09/01/31 21:47:48 mcFSAmzx0
長岡市内? テクポリか?
746:ゲームセンター名無し
09/01/31 22:04:48 Xy4r1efKO
とゆうかいちいち電源付けたり消したりする方が電力使うんぢゃないのですか?
747:ゲームセンター名無し
09/01/31 22:10:43 a0X32tGP0
>>744
ほ~ら、これが極太ジョイスティックだよ
スクリュー入力もOKさ!
748:ゲームセンター名無し
09/01/31 22:34:57 14aXvgdPO
>>745
テクポリは女子のイメージが湧かないなぁ
やっぱプラボかガロパか遊あたりじゃないかと思ふ
749:ゲームセンター名無し
09/01/31 22:54:49 VRmjIYs10
東京エスノ | 【社会】ゲームセンター荒らし…名古屋
URLリンク(tokyo-ethno.jugem.jp)
男性従業員(38)
750:ゲームセンター名無し
09/01/31 23:27:54 /4tF+4S50
いつも思うのだが性犯罪のほとんど、教師じゃねぇの?
日本終わったな
751:ゲームセンター名無し
09/01/31 23:32:23 S/N3Ezzy0
最大の元凶、韓国人がいるがな
752:ゲームセンター名無し
09/02/01 00:09:24 BEzfFfBg0
いや大阪人の方が多い
753:ゲームセンター名無し
09/02/01 02:55:56 ZU4mDI2+0
教師だから報道されるだけで性犯罪なんていくらでもある
754:ゲームセンター名無し
09/02/01 06:49:36 lk1LEAqrO
確かに教師は取り上げられるから多く感じるんだけ、
教師が性犯罪をおかすのはオワテル。
まぁ俺が高校の教師なら我慢出来る気がせんけどもw
755:ゲームセンター名無し
09/02/01 10:05:40 eQoLKfQt0
この時期だからなのか不況なのかお客さんが少ない。
まあ人が減ろうがやる事は山ほどあるんですが。
756:ゲームセンター名無し
09/02/01 17:16:30 Okfel167O
プライズ板のUFOキャッチャースレで見たんだが、渋谷のタイトーが料金を値上げするらしい
\100→\120
\200→\240
\300→\360
\400→\480
10円玉の集金なんてしたくねぇ…
つーかセレクタどーすんだ?
757:ゲームセンター名無し
09/02/01 17:20:31 3kXnAxd80
自販機方式で自動でおつり出るようにしてくれなきゃやってられんな・・
もしくはプリペイドカードでチャージ方式とか・・
大手だけどそんな設備投資に回す金なんてねぇよ・・
758:ゲームセンター名無し
09/02/01 17:33:58 ild3lgci0
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ::::\::::/:::: ヽ
| (●):::::(●) |
\ (__人__) __,/
/ ` ⌒´ \
_/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/::\::::/::\
/ (●) (●) \
/:::///(__人__)///::::ヽ
| |r┬-| |
. \_ `ー'´ _,/
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
_(,,) >>756 (,,)_
/ | 2WAYジャマイカ?| \
/ |_________| \
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
759:ゲームセンター名無し
09/02/01 17:42:01 J/5xv8Ai0
・Edy(か何らかのICカード)
・磁気プリペイド
・トークン(1枚120円)
・10円玉12枚
とか思いついた。
でも激戦区の渋谷でやるのは自殺行為のような。
大崎のセガのように独占地帯で値上げするのと違って。
#渋谷GIGO(の大型ゲームフロア)はEdy対応だけど1クレ100円だったはず。
760:ゲームセンター名無し
09/02/01 17:50:54 ild3lgci0
ぶっちゃけ、USのアミューズメントが伸びきらなかったことに
1プレー25㌣の壁を越えられなかったという説がある。
かたや、日本の自販機業界は消費税導入の際に値上げに成功している。
つり銭機能の有無が値上げ成功の明暗を分けたと思うんだが
いまさら筐体への追加機能は絶望的だ。
ワンコインで遊べる手軽な隙間産業という特質からいくと
759説の中でトークン制がベターかな?
761:ゲームセンター名無し
09/02/01 19:08:04 dH0kXZ490
>>759
10円12枚は音ゲーでは設定できるがその他は最大6枚が限度。
トークン形式で「5枚600円」っていうのが可能性が高そう。
というかガンガンNEXTの稼働日発表はまだですか。
762:ゲームセンター名無し
09/02/01 20:36:31 QsxFRs080
>>755
うちはなんかしらんがやたらいた
今日もWCCF・GCB・QoD・三国どれも満席
普段ガラガラのGCBやQoDが埋まってたのに驚き
ついでにMJもほぼ埋まってた
昨年までだったら1月20日越えたあたりで急ブレーキなのになんだこりゃって思ったわ
763:ゲームセンター名無し
09/02/01 20:52:36 UHbZFF6g0
>>762
うちの店も年明けから客数が増えてきた。中年と年寄りが中心だが・・・
プライズやビデオは一切やらんがメダルの遊び方とかよく聞いて来る
パチンコでメダル出したらプッシャーとビンゴギャラクシーに張り付いてる
特に一人で来る30代の男はおとなしいし割と金使うから乗客だ
不景気だって騒がれるようになってから明らかに客層が変わっちまった
764:ゲームセンター名無し
09/02/01 22:13:10 ZU4mDI2+0
不況が来るとパチ屋が儲かるとか言うが
ゲーセンも似たような傾向はあるよね
ただプライズは堕ちる一方だが
765:ゲームセンター名無し
09/02/01 23:43:40 sDDn3uRT0
今のプライズは酷すぎる
あからさまに数回やらないと取れない台とか
箱物とかは持ち上がりもしない
ずらして落とすのが楽しいと思っているのかね?
あんな状況じゃちょっとだけやる一見さんなんて取れないってイメージしか持たないわ
UFOキャッチャーって持ち上げて落ちるまでのドキドキ感が最高だと思うんだが
766:ゲームセンター名無し
09/02/01 23:48:52 WKsxeukHO
>>765
お客様はお帰り下さい
767:ゲームセンター名無し
09/02/02 01:04:12 GbwEbCyn0
明日は渋谷のタイトーにゲームやらないスーツ着たオッサンが大勢いそうだw
オレもヒマ見つけて逝ってみようっと
768:ゲームセンター名無し
09/02/02 01:05:29 bBBBtI5H0
>>765
1プレイ2400円でいいならクレナでパワー両方150のA爪で提供してやるよ
俺らとしてはその方が100倍楽だぜ
769:ゲームセンター名無し
09/02/02 01:06:50 bIwYbTXN0
asahiのAF-754EFを使えば120円とか設定可能
770:ゲームセンター名無し
09/02/02 01:08:42 GbwEbCyn0
>>768
ワロタ
左右150だとフィギュアなんか箱に穴が空きそうだwww
771:ゲームセンター名無し
09/02/02 01:22:44 5binvCEi0
>765
>768
>770
つ そもそもプライズを置かない
クレナとカプリチオとカプコンのクレーンゲーム機=どうしようもない
アトラス=バカ
772:ゲームセンター名無し
09/02/02 01:42:33 Jl4vQTTi0
>>764
なるほど。それでうちの店にも客が増えてのか・・・・
でもパチ屋は景気に関係なかったいわゆる「パチマニア」
みたいなのが大量離脱して今苦しいらしいけどどうなんだろうな?
うちの店でもスロットの売り上げがアホ見たいに下がった
パチの売り上げは横ばいだけどスロはもうどうしようもない
昔が異常だったのだろうけどね・・・・
どんな盤面でも必ず一ヶ月以内に回収してた
773:ゲームセンター名無し
09/02/02 02:55:19 EP0jP0YK0
ATOって、そういう細かい値段設定が便利だけど、関連トラブルも多くて困る。
自動清算機ってのもあるけど、不正されまくりで結局は自動清算・人力チェックに切り替わったりw
レジ清算は地方ですら18時ごろと閉店間際に長蛇の列が出来るのに、都心でやってられるかww
しかも客プレートを渡す手間も考えるとますます都心に不向き。
774:ゲームセンター名無し
09/02/02 06:27:02 v5okadGDO
120円に設定したら逆効果だと思うのは俺だけ?
電子マネーなら持ってる人が限られるし、
120円に設定出来ても20円の端数の面倒くささが最初の1プレイを躊躇させないかい?
その最初の1プレイ躊躇分がUFOキャッチャーの性質上、売上に影響するかと
775:ゲームセンター名無し
09/02/02 07:18:39 5binvCEi0
JR綾瀬駅の某ゲーセンでPS2のソフトとかがクレーンゲームに入ってた
>773
ATOのロケで働いた事あるの?
あれって実際どうなんか興味ありまくりんぐ
メダルかプライズ限定でならやってる店はちょいちょいあるけど
776:ゲームセンター名無し
09/02/02 08:28:10 7n97wDwR0
ATOやってた大手が進出してきたけどさっぱりで現金に戻したな
777:ゲームセンター名無し
09/02/02 11:54:40 q1AqobR90
ボーダーブレイクとやらに期待したいがオリジナルのロボゲーってのが引っかかるな
やっぱりFPSなんだろうか?
AOUショーには行けないから行ける人、頼むぜ
絆みたいなPODはいらないから価格抑えてくれるとありがてえなぁ
778:ゲームセンター名無し
09/02/02 13:15:18 1gMeCHpGO
渋谷のタイトーは100円・10円併用らしいな
マジ自殺行為だろそれ…誰も得をしない気がする
779:ゲームセンター名無し
09/02/02 13:22:38 dF8rKyfSO
>>777
エライ人「Kの会社のクイズゲームが流行ってるじゃない。アレ作れよ」
開発「つAn×An」
エライ人「戦場の絆がボロ儲けらしいじゃない。(略」
こういう流れなのでは
780:ゲームセンター名無し
09/02/02 13:37:15 83SM4dSf0
渋谷のタイトーがどんなカオスになってるか誰か報告して下さいよ
特に集金人の胸中が知りたいな
781:ゲームセンター名無し
09/02/02 13:54:32 2Sk6Ozhk0
既存のマシンにどうやって取り付けるんだ?
500円投入口を10円専用にして・・つか設定的にムリじゃね?
782:ゲームセンター名無し
09/02/02 14:49:33 gECwLGtD0
URLリンク(blog-imgs-32.fc2.com)
120円?
783:692
09/02/02 15:33:20 AUVtcJTbO
692ですがTVC-XGA2を購入して綺麗な画像録れました
もともと持っているこれの3倍位の値段のコンバーターの方が性能悪いとか…
縁も思っていたのと違って大きい映像でした
でも肝心のお客さんに会えない
784:ゲームセンター名無し
09/02/02 16:34:22 J3Yz88WtO
あーあ、客の思いつきに振り回されやがってww
こね不景気に損金だしてどうするよ?
785:ゲームセンター名無し
09/02/02 18:03:58 759NAt290
客の言うこと聞いてたら付け上ってくっから相手にしない方がいい。
例え、録画でもちょっとでも特別感を与えてしまうとやつらは
つけあがってくる。さも常連面しやがって、新規客が入ってこれない
環境をつくってしまう
786:ゲームセンター名無し
09/02/02 18:21:12 759NAt290
>>765
激しく同意。今のプライズ設定は、あまりにも玄人向けすぎて(特に箱物系)
ライト層がプレイ→絶望→二度とやらなくなる
で、プレイヤーがガンガン減ってる気がする。
そもそも>>765が指摘しているように近年主流になりつつある
「ずらして落とす」ってのは極悪設定だろ。
プライズの「一発もありえる」っていう基本概念を完璧無視した設定。
ベビー爪・パワー0・バネなしの極悪設定でプレイヤーから見放され、賢いプレイヤーはヤフオクで落札して
GETするってのがまかり通りつつある現状を鑑みれば、もう終わりとしかいいようがない。
787:ゲームセンター名無し
09/02/02 18:35:14 2Sk6Ozhk0
最近の景品代の高騰具合で一発獲得なんてありえねーよ
プレイしている姿を店員が見てるのを確認しつつ
1000円くらいつぎ込んだ後に「どの辺り狙えばいいですか?」と聞き言われるままプレイ
そうすればp/o40%~50%程度の辺りで獲得させてもらえる
自力でやったらp/oなんざ20%程度だろ
きょうびプライズで大事なのは腕じゃなくてコミュニケーション能力
値切り交渉みたいなもんだぜ
788:ゲームセンター名無し
09/02/02 18:50:36 KnPzAHjV0
キャラ物なんて使わないで箱物お菓子を使えばおk
原価が安くて欲しいときに欲しい分だけ購入できる
五百円につき一個でもとらせられれば我々もお客様も笑顔だよ
789:ゲームセンター名無し
09/02/02 18:56:17 2Sk6Ozhk0
原価120円程度の箱物お菓子ってポッキーか
お菓子も最近高すぎだ
円筒状の箱とか缶に入ってればすぐに400~650円くらいするしな
プライズ口数が90以上ある大手だから好き勝手な発注なんてできねーよ・・
景品率は高くても低くても毎日電話かかってきて怒られるしな
790:ゲームセンター名無し
09/02/02 19:21:21 5xmQTzRK0
普通お菓子はスーパーで買うだろうけどなw
これまで通り非売品で押して行くしかなさそうな気も
791:ゲームセンター名無し
09/02/02 19:27:22 pIKxC2lA0
プライズ機を自動販売機と勘違いして
金さえ入れれば貰えると思ってるお客様はお帰りください
792:ゲームセンター名無し
09/02/02 19:37:52 759NAt290
>>791
よく論点を理解してないバカな従業員は退職して下さいw
793:ゲームセンター名無し
09/02/02 19:41:05 759NAt290
>>787
いや、可能性として「一発もありうる」設定が必要ってこと。
一発で取らせるって意図じゃない。
「ずらして落とす」設定は必ず1発ではとれない。夢がないw
794:ゲームセンター名無し
09/02/02 19:50:37 2Sk6Ozhk0
>>793
まぁ、それならトリプルキャッチャーみたいに二段階パワー調節機能が必要だわな
セブンとかってdipでアシスト機能あるんだっけ?
ウチはクレナメインだからあんまり知らんけど
795:ゲームセンター名無し
09/02/02 19:53:56 QUL7TmTe0
通りすがりの客だが、
そろそろビデオゲームもEdyに対応してくれよ。
796:ゲームセンター名無し
09/02/02 20:25:05 aITz4z9m0
1発もありうる設定なんぞ今の景品単価見てりゃ無理だってわかんだろが
初期は中国製ぬいぐるみがアホみたいに安く入荷できたからやれたってだけ
ライト層獲得なんて最早現在のゲームラインナップ的に考えても無理
廃人獲得!客単価上昇!って流ればかりだろ
一見を獲得しようなんて姿勢は全く見れないのはここ数年全く変わらねーよ
むしろライト層なんて>>785的意見を言うだけの金使わない、いらない層だと俺は思うわ
でさらに言うと、ゲセン店員如きがなんか騒いだところでお上は動いてくれんの?
動かねーし、指示も出されないんだから、今のまんまやってりゃいいんだよ
あとはもう景気回復しない限り潰れてく業界なんだから
さっさと別業界いっちまえってこと
797:ゲームセンター名無し
09/02/02 20:26:21 pIKxC2lA0
過程を楽しめず見返りしか求めないような遊び方しか
できないなら素直に買えばいいと思うよ
「ゲーム」を遊ばない自動販売機をお求めのお客様はお帰りください
798:ゲームセンター名無し
09/02/02 20:32:00 llKrtasK0
繁華街、市内とか人の多い場所じゃ一見さん向け設定の店しかないぞ
取れなくても客が入れ替わるのが早いから、¥100¥200入れてくれたら万々歳だぞ
郊外とかなら、設定に工夫しないとやっていけないぞ
一番良いと言える設定が、持ち上げて移動中に落とすってやつだな
これは上手くいったら、落ちずに持ってくるかもしれんしな
799:ゲームセンター名無し
09/02/02 21:00:21 KnPzAHjV0
うちは一発もありえる設定でやってる台かなりあるな
まあ景品しだいで一プレイ400円だったりするけどねw
それでもとれるとれないがはっきりしないよりいいみたい
インカムMAXもほぼ決まっちゃうのが欠点だけど
800:ゲームセンター名無し
09/02/02 21:24:50 eG5xnXDV0
>>782
これってプライズ機だけじゃなく、ほとんど全部のゲームじゃん
セレクターは最近の、2金種対応のものなら大丈夫では? と、思うが、、、
シール機は1回480円か? んー、、、
801:ゲームセンター名無し
09/02/02 21:50:59 BMhD7xlh0
セレクターが対応してもゲーム機側で対応してないのが多いんじゃないの?
802:ゲームセンター名無し
09/02/02 23:53:52 3WOEmmzt0
>>801
たしかセレクターに基板がついてて
設定数コインが入ると
信号を送るって感じだったと思う
803:ゲームセンター名無し
09/02/03 00:22:33 rvvXCTf10
自分の仕事先
・本店~プライズ全撤去して戦場の絆
・自分が居るとこ(トリプルキャッチャー3台とセガのUFOキャッチャー1台)
おコメ1キロ
ラーメンセット
洗剤・石鹸等の日用品詰め合わせ
マウンテンバイク
剣神ドラゴンクエスト
寝袋
使わなくなったゲームのインスト・ポップ・HD
まぁプライズは全撤去が一番って事が判った。
その証拠に前もこのスレの住人の大半が慌ててプライズ全撤去して中古ブラストとメルブラ入れてたよね。
あと景品について警察からは注意は一度も受けていないことを付け加えさせていただきます。
804:ゲームセンター名無し
09/02/03 00:36:18 1uz9rPIH0
メンテしかやらない奴にプライズの入れ替えを頼んでみた俺
バイト「できますた。チェックよろ(^^)」
UFOキャッチャーの爪を2重に装着とか新し過ぎる
こんなの普通思いつかないわ…でも設定は良かったのでそのまま放置
805:ゲームセンター名無し
09/02/03 00:39:55 VKcuDr5aO
爪二重www
その発想はなさすぎた
面白そうだがいけるもんなんだろうか
806:ゲームセンター名無し
09/02/03 00:54:20 /vdzQgP4O
24過ぎたゲーセン店員って人生オワタだな(笑)
そしてそのストレスを新人に発散させてるって聞いたぞ
807:ゲームセンター名無し
09/02/03 00:58:12 NqKGovKR0
>>802
これか?
URLリンク(www.asahiseiko.com)
なるほど。設定金額になるとマイクロSW1回分の信号を送るみたいだな。
でも金庫の中に異なる金種が入るよなコレwwww
金種を自動で選別して計数する計数機ってあるのかな
まさか人力で金種分けするのか!?
808:ゲームセンター名無し
09/02/03 01:11:20 tzzMdgMNi
>795
何の儲けにもならない、数千万単位の投資を肩代わりしてくれたらな
809:ゲームセンター名無し
09/02/03 01:28:16 rvvXCTf10
>808
つスト2・バーチャ2
810:うっぷん
09/02/03 01:32:50 /vdzQgP4O
携帯普通にイジっていいとかダらんとしろとか言うくせに、機嫌悪い時に八つ当たりすんなオッサン
店長とお前やってること真逆でどっち信じりゃいいんだ(笑)
メダルの電源切るの早すぎなんだよカス
811:ゲームセンター名無し
09/02/03 02:53:25 9SLJZF6U0
>>807
2千円札って悪だよな
812:ゲームセンター名無し
09/02/03 03:09:04 PN3loTRm0
そろそろバレンタインデーが近づいてきたわけだが今年の調子はどうだい?
813:ゲームセンター名無し
09/02/03 03:28:40 iP0/yU4G0
毎年貰えない俺は勝ち組
814:ゲームセンター名無し
09/02/03 03:31:45 KpRTA6wO0
セレクタが1個3万として100台で300万
1000台で1000万か・・・・
815:ゲームセンター名無し
09/02/03 03:54:50 AFCb5Taa0
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * これからも10円集め、
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 10円両替頑張ってください
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l 大丈夫、その苦労もすぐに終わりますよ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ こんなのが何ヶ月ももつわけないんですから
816:ゲームセンター名無し
09/02/03 07:25:13 rvvXCTf10
>815
何も試さないで悲観的な見方で潰れるくらいなら
何か試してから失敗した方がマシだと思う
817:ゲームセンター名無し
09/02/03 09:12:28 Swq4LNiZ0
一度流行り出したら標準になるけどね
今でも30円やサービス10円台もある
100円50円30円で営業している店もある
硬貨選別器はそんなにしないから初期導入店は有りだと思うね
ATOやトークンに比べて敷居は低いと思うが?
818:ゲームセンター名無し
09/02/03 09:48:12 YCjbLwp10
「10円コインシュート」は確かに存在するが、
割に合わないので止めた事がある。
格闘ゲーム1PLAY¥30としたものの、プレイ回数が増えないので結果マイナス
暫く新規基板が買えない、という事態に陥った。
新製品¥100もしくはそれ以上、(¥130とか、端数は通信費…)
旧製品¥80までならアリかもしれない。(従来の暫く経ったら50%OFFよりマシ、という意味で)
819:ゲームセンター名無し
09/02/03 11:36:23 Swq4LNiZ0
実際消費税が上がったら50円でやってるところどころか100円の店でも厳しいからな
結局は意識改革なんだし消費税が初めて導入された時も
最初はめんどくさいと思ったが慣れたら気にならなくなったし
820:ゲームセンター名無し
09/02/03 13:03:37 XdJ0UtvBO
130円とかにするぐらいなら150円にした方がいいような気もするんだが違うの?
120とか130って入れる枚数がネックだと思うんだが…
821:ゲームセンター名無し
09/02/03 15:04:04 t/oy4a7EO
>>804
今度やってみようw
ちなみに俺は、ワイクリのアームをUFO7の爪の部分に着けたことならある
即怒られた('・ω・`)
822:ゲームセンター名無し
09/02/03 15:07:56 SFP9xx8V0
その枚数が実は大事なんだなー
体感したことないかな?
お金をじゃらじゃら入れるってのが、そもそも快感になるんだよ
プリペイドなんかよりよっぽどゲーセン向きの手法だと思っているが
823:ゲームセンター名無し
09/02/03 15:23:10 WDWV7QiVi
それはない、面倒くさい
しかし、100円だけ入れて『動かないんですけど』
と、絶対言われているだろうな
824:ゲームセンター名無し
09/02/03 16:29:06 1jDbLfzu0
最近こっちの方では、1発台キャッチャーが増えてきてるな
あの棒を穴に通せばGETなやつねw
825:ゲームセンター名無し
09/02/03 17:49:11 Iiww1bXs0
クレーンよりハッピーパンチのほうがゲームしている感覚もあるし
自分で狙ってゲットしてるから良いよ。
キャッチャー系はちょっとずれたらポジション直しの手間もあるし
「もうちょっと取りやすくして」と言われて動かす手間隙が掛かりすぎる。
景品単価が上がってるから仕方が無いけど弱いアームで浮き上がりもしないんじゃ客も楽しくないだろう。
826:ゲームセンター名無し
09/02/03 18:22:27 hZjcCvgaO
すみませーん
もう少し穴大きくしてくれませんか?
827:ゲームセンター名無し
09/02/03 18:24:03 I1cCydDh0
>>824
あれは在庫処分系の景品を入れるマシン。
>>825
ほとんどゲーセンで遊ばない人って律儀に景品の真ん中狙うんだよね…。
んで、ピクリともしない景品見て絶望してトボトボ帰るパターンwww
今の主流は、持ち上げるより少しずつ動かす方法なのにね><
828:824
09/02/03 19:45:00 1jDbLfzu0
>>827
いやそういうのじゃなくて、1回500円で穴に棒入れたら100%GET台なんだわ
在庫処分とかじゃなく、新しい景品なw
店にとっちゃ動かしてくれ、取れないだろボケとか言われるより楽っちゃ楽で良いよな
仕舞いには全部コレな店が出てきたりしてなw
簡単に言えば、ドンキホーテみたいなやり方だよな
829:ゲームセンター名無し
09/02/03 20:41:53 MRSPVRNI0
えw
830:ゲームセンター名無し
09/02/03 20:46:21 OsVTTPDg0
お前らアナに棒を通すとかアナを拡げてクレだとか!
エロトークも大概にしておけよ女性客来なくなるぞ。
831:ゲームセンター名無し
09/02/03 21:28:06 VtNn3x9X0
>>830
通報しますた
832:ゲームセンター名無し
09/02/03 21:29:18 ZlWzhmwt0
爪楊枝は黙ってろ
833:ゲームセンター名無し
09/02/03 21:40:59 Swq4LNiZ0
ポークビッツ
834:ゲームセンター名無し
09/02/03 22:28:04 2IPLmTnl0
おいおい、それ以上言うと俺のおいなりさんが黙っちゃいないぜ
835:ゲームセンター名無し
09/02/03 23:58:39 I1cCydDh0
俺のビックマグナムが仲裁に入ろうではないか
836:ゲームセンター名無し
09/02/04 00:10:59 kju9q5HCO
いや、ここは俺のテポドンが仲裁に
837:ゲームセンター名無し
09/02/04 00:14:33 dpPBba7dO
ちょっと、ゆるゆるなんだけど
838:ゲームセンター名無し
09/02/04 00:21:23 hcc70Vdx0
>>834-836
日付遅れの極細おしんこ恵方巻きがいきがってるなw
839:ゲームセンター名無し
09/02/04 00:35:57 tfo53KQ30
>>837
おい誰だ!こんな所に冷凍マグロ置いた奴は!!メダル回収の邪魔になんだよ、どけとけ!
840:ゲームセンター名無し
09/02/04 01:32:41 PP3fR/hdO
WCCFの在庫が1パック合わなくて店長が店員に個別面談するらしい
841:ゲームセンター名無し
09/02/04 02:07:08 hcc70Vdx0
安月給高責任長時間勤務に頭にきた店長が
腹いせでストレス解消にオクに横流しした事を
偽装隠匿する為の個別面談ですねわかります。
842:ゲームセンター名無し
09/02/04 02:24:20 PrNRAO030
クレーンゲームにおコメ…
843:ゲームセンター名無し
09/02/04 02:24:26 ZHu6dh1u0
次のMFCのVerUPは、コンビ打ちと鷲頭と脱衣です
844:ゲームセンター名無し
09/02/04 02:40:54 LY0r8si70
>>840
大手だけど、カード補充はさせてもらえない><
両替機もバイトはさわれない><
まぁあらぬ疑いかけられなくて安心だけど
845:ゲームセンター名無し
09/02/04 02:50:07 3xX2MBeB0
店長クラスの実力者がWCCF横流ししてて
本社含めてぜんぶ大騒ぎになったうちの会社
セガってヤフオクで競り落とししてるんだなーという新発見もあったが
846:ゲームセンター名無し
09/02/04 02:54:33 BMuXL1Sp0
まぁしょうがないよな、今の若者は変なのが多すぎて困るんよ
友達が多いのは論外、しょっちゅう店に来るとかはもうね・・・タダゲーさせてるとしか思えんw
店に友達は呼ぶんじゃないぞ?それだけで怪しまれるからな
まぁでも面接でちゃんと見なかった店長も悪いんだがなw
847:ゲームセンター名無し
09/02/04 03:04:45 PP3fR/hdO
24時間の店なんだが、今社員に話を聞いたら、疑惑の時間の監視カメラの映像的には全員白だとさ
めんどくさくなったなぁ
848:ゲームセンター名無し
09/02/04 03:34:35 zH30I+Jf0
補充したときのチェック忘れじゃねーの?
カード実査はどれくらいの頻度でやってんのよ
849:ゲームセンター名無し
09/02/04 03:43:05 PP3fR/hdO
チェック忘れ
盗難
事務的なミス
全てないとさ。
カード実査は社員の仕事だから学生バイトの俺はしらん。
高校の頃バイトしてたコンビニは棚卸しで10万まではセーフだったんだがなぁ。 状況が全然違うが
850:ゲームセンター名無し
09/02/04 05:20:33 /zJvE95QO
社員がデキない人間だ、ってことでいいんでないか
いろんな意味で
851:ゲームセンター名無し
09/02/04 06:16:58 LY0r8si70
>>845
WCCFのカードとかってやっぱりシリアルナンバーとかついてて
セガがどこの店に発送したとか分かるようになってるの?
ヤフオクでよく1パックで出品されてるけど、あれって実は問題なの?
カード買った時点で所有権は店舗にあると思うのだがやっぱり
転売とかは禁止されてるのか
852:ゲームセンター名無し
09/02/04 06:41:52 KIOGbC4q0
帰れ
853:ゲームセンター名無し
09/02/04 06:42:57 t07uQZGbO
>>851
・・・。
ほんとに従業員か?
854:ゲームセンター名無し
09/02/04 06:50:56 5yh4XZTYO
吊りとしか思えない。
ウチにはWCCFは置いてないが、この業界に多少なりとも携わる人間なら分かることだし。
まあお客様はお帰りくださいということでFA。
855:ゲームセンター名無し
09/02/04 09:57:08 CNse12Ds0
>>851
シリアルナンバーついてるし、セガは把握してるし
転売は問題だし、カード買えなくなるし
856:ゲームセンター名無し
09/02/04 11:44:18 BmiMxxkvO
じゃあPC使用のゲームをコピって店舗やオークションで販売してるお店は?
857:ゲームセンター名無し
09/02/04 13:21:29 Igaq21Qi0
>>856
kwsk
てか定期的に話出てくるけどホントなの?
858:ゲームセンター名無し
09/02/04 14:13:39 5eUWeWKg0
20年位前の話だが、
PCゲーム用のコピーツールと、それでコピーしたゲームを格安で売ってた店はあった。
もちろん摘発されたけど、懲りずにまた開店してもいっかいしょっぴかれてた。
859:ゲームセンター名無し
09/02/04 14:50:40 WJK6/xP+0
堂々とエミュ動かしてる店あるし
860:ゲームセンター名無し
09/02/04 14:56:52 PP3fR/hdO
5連勤の四日目
ちなみにカード1パックが合わないってのはどれくらいまずいの?
疑惑の時間帯のバイト入れ替えとか無いよね?
861:ゲームセンター名無し
09/02/04 15:14:27 UmHOrHkm0
>>860
WCCFだと売上的に1万円分かな?
つか、バイト含めて白なら諸々チェック不足か勘違いかしか考えられんが
そんなことよりタイトーの渋谷店はどうなったんかのう
862:ゲームセンター名無し
09/02/04 15:25:11 QKAhI76qO
昨日、現バージョンのwccfのカードを3カートン発注したんだが、セガから「貴方のお店はそんなに動いていないから3カートンもいらないでしょ?何に使うんですか?」って電話掛かってきた。
ムカついたんで「未完成の機械を1800万で買わされて、更に今尚ロケテを続けている当機種の稼働があまりにも低いので、クレイベントでもして少しでも早く償却したいんです。こっちは売却したいんですけど売れる気配もないので困ってるんです。」と説明。
うん、実は全部販売する予定です。
863:ゲームセンター名無し
09/02/04 15:49:05 PrNRAO030
>857
コナミゲーとか解析データで回るのは全部個人の店からスタートする。
864:ゲームセンター名無し
09/02/04 16:19:24 2T+z284OO
>>862
特定しまんた^^^^
865:ゲームセンター名無し
09/02/04 19:01:56 OoeyTJ3u0
セガと言えば・・・
DOC2008なんだけど、フリーズやエラーが出た場合、オーナーカードの
血統やネット配信の馬データとか消えちゃうじゃない?
当然、お客さんは怒りまくりなんだけど、みんなの店は保障とかどうしてます?
866:ゲームセンター名無し
09/02/04 19:31:19 PrNRAO030
>865
最初から置かない 完。
867:ゲームセンター名無し
09/02/04 19:38:26 NMU2592m0
>>863
そういやガンガンNEXTやポップン17も解析される運命なんだろうな…。
ポップンは言わずもがなだが、ガンガンNEXTはHDDにメディア移行だから、ファイルフォーマット次第では解析は非常に難しくなるんだろうけど。
868:ゲームセンター名無し
09/02/04 21:05:40 6pf5azZo0
>>867
ポップン16は暗号化かけてるのにクラックされたから、たぶん17もされるだろう。
てかEFSなんていう復旧手段のある糞暗号化なんか使うなよ。
ガンガンはPS2のMAGICGATE破らなきゃダメだから無理じゃないか?
869:ゲームセンター名無し
09/02/04 21:10:20 NMU2592m0
>>868
前作はDVDでの供給だったから簡単に機体総数やルートの数についてはクラックされた。
パスワードはドングルの中に入っているらしく解析されなかったけど。
NEXTはHDDのファイルフォーマット次第で機体数とかは簡単に解析されてしまいそうな気がする。気が。
870:ゲームセンター名無し
09/02/04 21:19:37 0hXoYHqi0
かwwwwみwwwwかwwwwぜwwwwww
871:ゲームセンター名無し
09/02/04 21:20:55 0hXoYHqi0
すみません、誤爆しました。
退店します
872:ゲームセンター名無し
09/02/04 21:26:01 NMU2592m0
553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/04(水) 19:09:36 ID:K1pVo3Nd0
ソースはぼかすが、ガンダムvsガンダムNEXT、どうやら3月12日頃の全国一斉同時稼働はほぼ確実みたいだね。
ついでに今回は隠し要素の解放ペースを2週間に1回程度にして、解放用パスワードもゲームサイトや公式サイトで公開していく模様らしい。
873:ゲームセンター名無し
09/02/04 21:31:57 h16M8fCZ0
>>858
擬似レンタル形式の店をよく利用していたよ。
874:868
09/02/04 22:33:55 6pf5azZo0
>>869
ああ、ネタバレ目的の解析ね。ならできるかも。
丸コピーして運用するのかと思った。
875:ゲームセンター名無し
09/02/04 22:57:45 PrNRAO030
>874
個人店舗だったら運用と販売もある。
販売は個人に対してね。
876:ゲームセンター名無し
09/02/04 23:21:21 eqL597LdO
倉庫整理してたら、大戦2の未使用ICカードが
たくさん出てきたんだけど、
これって現行の大戦3で使える?
それともWCCFみたいに旧バージョンのICは使えないのかな。
877:ゲームセンター名無し
09/02/04 23:52:10 wNMnPH370
三国志2のなら使える
878:ゲームセンター名無し
09/02/05 00:50:02 nd0jNwNuO
ドラクエ2の冒険の書について聞きたいのですが
画面がフリーズしたり、筐体に不具合があって、冒険の書がデータ飛んだときは対応はどうしてますか?
カードの裏に、データの破損は責任を負えませんって書いてあるみたいなんですが…
879:ゲームセンター名無し
09/02/05 01:32:47 e4tcQC7O0
書いてあるなら仕方ない
880:ゲームセンター名無し
09/02/05 02:45:08 h/dwnhDFO
なんて骨体
881:ゲームセンター名無し
09/02/05 02:49:14 kGGaaKLu0
>>878
URLリンク(www.youtube.com)
882:ゲームセンター名無し
09/02/05 06:48:13 b+BoeWrUi
>878
タイトーに聞けよ
883:ゲームセンター名無し
09/02/05 09:28:53 wVMgLkD+0
884:ゲームセンター名無し
09/02/05 09:35:06 V7llp1GAO
ドラクエ2ばふっかつのじゅもん゙だろとスレ違いの釣りかと思ってしまった。
885:ゲームセンター名無し
09/02/05 10:50:41 nd0jNwNuO
878ですが…
お客さんが、すごく怒るじゃないですか
なので、どう対応したら良いものかと…
886:ゲームセンター名無し
09/02/05 11:03:05 WT5qlwkQ0
ドラクエは店にないので機械的なことはよくわからんが
まず、あなたのお怒りはよくわかると伝える
次に、アホメーカーの怠慢のせいで我々も困ってると真摯に伝える
お客さんからはなかなか見えにくい現実だが
我々も被害者というスタンスをはっきりさせることで
お客さんをこちら側に引き込むんだよ
実際店側としてデータ関連は本当にどうにもできないのだから
その怒りを直接電話なりでメーカーにぶつけて頂くのが望ましい
887:ゲームセンター名無し
09/02/05 11:40:53 WU4sU+D40
>>878
ウチはまだトラブルにはなっていないけど稼動日に注意ポップをつけたよ。
利用は自己責任でヨロ的なヤツ。まぁ書いてあっても読まれん場合は多いがねw
カードの配列云々とか言ってくるお客様にもなんだが、店側で対応できん話は
全てスクエニのお客様サービスに連絡を入れてもらうようにしてるよ。
ちなみに連絡先はカード一覧表に書いてあるよ。
888:ゲームセンター名無し
09/02/05 11:54:29 Lqf62o1t0
データ関連ははじめから店舗で保障できないって大きいPOP作っといたほうがいいよ。
メーカーもカードの裏にもっと大きく書いといてよ!っていつも思う。
まぁ大きく書いてあっても・・・
889:ゲームセンター名無し
09/02/05 12:04:20 WhYKUNpE0
お客(様)に察しや注意を期待するのは無駄なだけ
逆に中にはクレーマーまがいの奴も居て
相手の手落ちを血まなこで探して突っ込んでくるDQNもいるからなぁ。
890:ゲームセンター名無し
09/02/05 12:57:00 ggPhFLAf0
>>889
まあそうなんだけどその手落ちを極力なくすための注意書きだろ
891:sage
09/02/05 18:53:35 iUwBA4j00
うちのデスノ君を何とかしてくれ
業務時間にカウンタでノート広げて資格の参考書を書き写ししてたから
業務中は読むくらいにしてくれと話したら、ふくれっ面してどっか行った
俺は間違ってるか?
892:ゲームセンター名無し
09/02/05 19:01:34 0OH6FX/N0
そんなアホさっさとクビにしろよw
仕事ナメすぎだろ・・・
893:891
09/02/05 19:06:19 iUwBA4j00
すまん、焦って書き込んだらsage書く欄間違えた。ごめんなさい。
前々からイライラしてたんだけどもう限界。
明日店長に話してみるわ。
894:ゲームセンター名無し
09/02/05 19:31:10 uGOfTopiO
業務中なら普通に読むだけでもアウトでは…?
お客さんからしたら仕事のノートひろげてると勘違いしてくれるかもしれんが。
895:ゲームセンター名無し
09/02/05 20:11:12 2ccWo7jf0
参考書ってデスののことかw
896:ゲームセンター名無し
09/02/05 20:36:20 tI0I0bwh0
うちは、カウンターで読むなら漫画でもなんでもOKだよ。
お客の目の付かない所で読むと怒られる。
897:ゲームセンター名無し
09/02/05 20:40:38 ueV+lBHB0
ガンダムvsガンダムNEXTの稼働日正式発表はまだですかー…orz
898:ゲームセンター名無し
09/02/05 20:44:31 t2yc39an0
お前が間違い
ゲームが上手い人間なら何やっても許される
デスノ君と呼ばれてるってことはそれなりにゲームに造詣が深いってことだろ
いるんだよな
ゲームが下手ッピでろくに客の相手も出来ないくせに、やたら先輩風吹かす奴
ゲームの上手い人間に間違いはないんだから、お前は黙ってみてればいいんだよ
馬鹿
899:ゲームセンター名無し
09/02/05 20:48:18 Pbt1fm77O
またきたか
900:ゲームセンター名無し
09/02/05 21:46:16 n9YnWSXtO
お前が相手するからだ
901:ゲームセンター名無し
09/02/06 00:47:47 vV1P2IoV0
ガンガンNEXTスルーした店としてはクソゲーである事を祈る。
902:ゲームセンター名無し
09/02/06 07:23:58 hhoUUNvQ0
>>901
CPU戦は良さそうが対戦はダメだろうな、趣味で機体選んでたら絶対勝てないゲームだし
今の対戦ゲームの客(特に上手い奴)って結果だけを求めすぎなんだよな
ああいう奴ら、何が楽しくてゲームしてるんだろって極稀に思う
まぁ店的には誰が金入れようが、結果として数字が出ればいいんだけど
903:ゲームセンター名無し
09/02/06 08:57:21 zTjsExGWO
結果を求める一部のプレイヤーによって、趣味で楽しみたいプレイヤーを駆逐してるだけじゃないか?
まぁ前者のが廃人になりやすいだろうから店としては関係ない話だが、
なんか寂しいもんがあるよな…
ところでタイトーは生きてるん?
904:ゲームセンター名無し
09/02/06 09:32:59 UNNuyHwz0
タイトーは苦情だらけでカワイソウ
「200円入れたのに釣り銭でねーぞ!」
とか言われてるみたい
905:ゲームセンター名無し
09/02/06 09:40:15 giM/f4od0
>>904
え、あれって100円を入れるとそこからは10円×2しか受け付けないで硬貨が戻るんじゃないの?
906:ゲームセンター名無し
09/02/06 09:47:37 nXuIhNGZ0
>>904
ウソはダメだよ、ね!
907:ゲームセンター名無し
09/02/06 09:54:17 AaoNFdlUO
自分は消防の時から指定硬貨をいれるのが当たり前だと思ったまま店員になったから
他の硬貨を入れたり釣銭が出るなんて発想が出ない脳みそになってたんだが
ゲーセン不慣れそうな工房が50円のゲームに100円硬貨や10円硬貨数枚入れて詰まらせて
対応中に「100円で2回出来る訳じゃないんですか?」って聞かれて驚いたな
セレクターの機構を軽く説明して納得してくれたが
無知な人間だと「釣銭が出る」って発想が出てもおかしくはないんだよなあ
渋谷なんかじゃ人多いから一見さんも多くて対応大変だろうに…
タイトーの本社は何考えてんだろうな
908:ゲームセンター名無し
09/02/06 10:36:02 09rC2+oiO
来週からゲーセンで働く予定なんですが、別にゲーム下手でも構いませんよね?
採用が決まってからこのスレを読んでるんですが、たまにゲーム上手い人は偉いみたいに書かれてるので少し不安になったので…。
ちなみに接客業は得意ですし、機械とかの知識もそれなりに自信はあります。
勿論、休憩時間以外は余所事とかはせず、真面目に働くつもりです。
高度な専門技術や知識がいるような仕事でない限り、どこでも最初の頃は真面目に一生懸命やって、やる気を見せていけば大丈夫だと思ってたんですが、ゲーセンは違うのかな…。
909:ゲームセンター名無し
09/02/06 10:46:26 s9uFP7b40
ゲームが上手い下手なんてどうでもいいよ
むしろ全くゲームをやらない人でもかまわない。
いわゆるゲーマーな店員ってのは良い面もあれば、悪い面もあって採用を敬遠する店もあるぐらい。
行き着くところはゲーム云々より当人の性格とかの問題なんだけどさ。
ムリに気負わずに、明るく接客しておけば大丈夫だよ
ゲームの知識は客に最低限の遊び方を説明できるぐらいあれば大丈夫
910:ゲームセンター名無し
09/02/06 10:49:39 4Lf9+OSY0
>>907
住宅街に近いうちの店でも時々有るんだから
繁華街とかは大変だろうなあと思うよ。
「お金入れたけど、やっぱり止めます」
ってのが良くあるんだけど、何でそんな事するのだろう?。
911:ゲームセンター名無し
09/02/06 10:57:08 09rC2+oiO
>>909
即レス、有り難う御座います。
お陰で少し気が楽になりました。
ただ今までゲームとは無縁の生活をしてきたので、やはり最低限の勉強はした方が良さそうですね。
少しでも長く働けるように、少しでもお客さんに気に入ってもらえるように頑張っていきたいと思います。
912:ゲームセンター名無し
09/02/06 11:16:32 diXZM6E00
>910
200円1プレイのゲームを100円1プレイだと思ってお金を入れ、
「200円ならやりません。お金返してください」って言う人はたまにいますよ。
>911
頑張れ~!
913:ゲームセンター名無し
09/02/06 12:13:52 JYb2QcYV0
ゲーム下手でもいいと言っちゃう店には将来はない
914:ゲームセンター名無し
09/02/06 12:17:38 hYFC0LFdi
お客さまはお引き取り下さい
915:ゲームセンター名無し
09/02/06 12:30:56 JYb2QcYV0
戦場に素人が口を挟む余地などない
916:ゲームセンター名無し
09/02/06 12:58:36 J7zt+On60
宮廷料理マニアもお引き取り下さい
917:ゲームセンター名無し
09/02/06 13:08:46 AaoNFdlUO
>>916
ワロタwww
918:ゲームセンター名無し
09/02/06 13:17:52 JYb2QcYV0
ゲームが社会的地位、質ともに向上してこそゲーセンの未来はある
質を落とすだけの素人や初心者は来るべきではない
そんなことも分からない馬鹿な店ははやく潰れた方がよい
闘劇聖地だけが残れば、活気のある盛り上がりのあるアーケードが残る
業界のイメージもアップする
919:ゲームセンター名無し
09/02/06 14:01:42 F8h7yFpsO
>>918
ゲーマー遣っても質落ちるんだよ?あいつら、自分のやるゲームしかみてないし。
トラブル時の対処法とか教えてるのに目線、ゲームで上の空で相槌打たれてみ?
だから挨拶ができる子ならいいって言われてるんだと思うよ
贅沢を言うと、常識が通じる成人ならもっと助かるけど
920:ゲームセンター名無し
09/02/06 14:04:00 AaoNFdlUO
>>919
そいつにマジレスすんなよ…
921:ゲームセンター名無し
09/02/06 15:21:25 2EYPtitZ0
>>918 お疲れさまっす、誰も話かけてくんないんッスね
922:ゲームセンター名無し
09/02/06 16:39:37 JYb2QcYV0
先日、仕事帰りに行ったところ死刑宣告と受け、次の日は臨休
今日は、リベンジも兼ねて開店30分前に着くと、すでにシャッター前に4人並んでいた。
なんとか、ファーストロットに間に合ったみたいだ
5分前にシャッターが開いたので、店主に軽く会釈し店内に入る
大豚Wの食券を買い、麺増しコールをしてカウンターに置く
ここで、カウンターにパチンと音を鳴らしておくのが粋だと思う
ファーストロットだと、まだゆで汁が出ていないので、変に麺に味がつかずに、本来の小麦の味が堪能できて良い。
麺が投入され、店主が一点を見つめ茹で加減を調整している
その横では、助手が豚を切っている
まだ、オペレーションに慣れていないのか、豚が薄いのが難点。
今後に期待したい
こうして、店内を観察しているうちに出来上がりトッピングを聞かれたので、全マシコール
しかし、助手が理解出来ず聞き返して来る
多少ムッとしながらも、ニンニクチョモランマ、野菜トリプル、辛め、脂マシマシをコール
野菜は別皿で出てきて、盛りは豪快そのもので野菜タワーが出来上がっていた
あまりに綺麗だったので、デジカメを持つ手が震える(笑)
今日のスープは、ド乳化状態で、いつものようにカネシが立っていない多摩系ミルクスープだった
個人的には、固形脂が好きなので、今回の液体脂はハズレ
まぁ、ブレの範囲と言えるだろう
豚はプルプルで最高
野菜もシャキシャキでいつものクタクタではない!新助手効果か
キャベツ率が高く、6:4でキャベツ多め!!野菜が高いのに店主の心意気には敬服する
あとは、にんにくをもっと多めに入れてくれれば、二郎らしさが引き立つと思われる。
麺はデフォに比べるとやや柔らかいものの、グミグミした食感で小麦の風味が良く出ている
久しぶりに完飲完食
テーブルを拭き、どんぶりをカウンターに上げたところ、
店主に「今度、新メニュー追加するから」と言われた
研究熱心な店主なので、非常に楽しみである
きっと、総帥の跡を継ぐのは、この店主か若だと思う。
ご馳走様でしたと言い、店主に敬礼をして店を後にした
923:ゲームセンター名無し
09/02/06 16:40:17 JYb2QcYV0
二郎におけるロティストの序列
――ロティスト――
店主と談笑できる
ロットリズムを読んで調整できる
他店の刺客を撃退できる
ファーストロッターに入り、なおかつ大豚Wを最速で完飲完食
ローカルルールを完全に把握
素人を現場で指導できる
専門用語を創造できる
――常連――
店主に軽く会釈できる
常連サービスを受けたことがある
店主と助手の仕事を観察し、正確に文章化できる
ポールシャッターした経験がある
天地返しの正しい方法と目的を理解している
「ロット」の概念を理解し、応用して分析できる
専門用語を駆使したレポが書ける
――素人――
店主の顔を見て「ごちそうさま」あるいは「ゴッソサンス!」が言える
毎回完食できる
丼上げ&テーブル拭きができる
コールを的確に、はきはきと発音できる
マナーを守れる・予習ができている
――下に見ますけどね俺は――
店主に挨拶しない
完食できないのに大ラーメンorヤサイマシorブタ追加
みだりに素人の友人や恋人を連れてくる
コールタイムでヒヨるorフライングコールする
924:ゲームセンター名無し
09/02/06 16:40:50 JYb2QcYV0
昨日、北海道で中学の同級生のタケシからメールが来た。
なんでも、休暇で東京観光に来ていて、ぜひ二郎に行ってみたいが、注意すべき店があったら教えてくれ、との事だった。
タケシは家の都合で、中学を出てすぐに働き始めた。
学は無いが、真面目で正直者のタケシを、俺は好きだった。
ふとした茶目っ気って、バカがつくほどの正直者のタケシをからかってやりたくなった。
くすくすと笑いながらメールを返信する。
『二郎を普通のラーメン屋と思うなよ。あそこは、殺るか殺られるかのバトル空間だ。
素人丸出しで入店しようものなら即、新人狙いのロットハンターに潰されるだろう。
とにかく会釈だ。店に入ったらすぐに、店主に全力で会釈しろ。首がちぎれるくらいの勢いでな。武運を祈る。』
送信すると、すぐに返事が来た。
『カクゴはできている。今からおぎくぼへむかう。』
荻窪か。それなら俺の家からそう遠くない。メルマガをチェックしたが、今日は営業しているようだ。
せっかくだから、俺の冗談を必ずや信じて、髪を振り乱しながら全力で会釈するタケシの姿を見に行こう。
そのあと、ウソを詫びつつ酒でもおごり、昔話に華を咲かせるとするか。
荻窪に到着した俺は、早足で二郎に向かう。もうタケシは来てしまっているだろうか?
店の前に着くと、なにやら入り口にひとだかりができている。行列にしては列が乱れているが…
人垣越しに店内をのぞきこむ。
タケシが、そこにいた。
手には、血まみれの日本刀を握りしめている。
そして、床に広がるおびただしい血の池の真ん中に、胴体から切り離された店主の頭部が転がっていた。
「タケシ!タケシ!?お前いったい何を……!?」
野次馬をかきわけ、俺はタケシの肩をつかみ、激しく揺すり、問い詰めた。
虚ろだったタケシの視線が焦点をとり戻し、俺を見た。
「だってきみが…さっきメールで…まず店主をカイシャクしろといったから…」
パトカーと救急車のサイレンの音が近づいてきた。
店主は一命をとりとめ、幸い大事には至らなかった。
925:ゲームセンター名無し
09/02/06 16:41:22 JYb2QcYV0
「ニンニク…ヤサイ…マシマシ…」
俺の紡ぐその言葉は空間に飲み込まれるように消えていった。
あれからどれほどの時が過ぎたのか、もはや時という概念すら存在しないのではないか。
俺の身体は105ロットと106ロットの狭間、渺茫たるロットの海に浮遊していた。
ここ数年のロティスト増加に伴う二郎ポテンシャルエネルギーの肥大化がロットストリームの逆流を引き起こし三田本店を包み込んだのだ。
そのとき俺は大豚の食券をカウンターに置こうとしていた。2週間ぶりの二郎を噛みしめようとした矢先であった。
顔の知れた勇壮たるロティスト達の姿は見えない。辺りは漆黒の闇、蒙昧だった。
これもブレの範囲なのか。
あらゆる難渋を乗り越えてきた百戦錬磨のロティストである俺も打つ手無しだった。
「カネシ…アブラ…」
二郎欲が極限に迫ってきた刹那、神保町店のとあるロットマイスターの言葉がよぎった。
「ロットの声が聞こえるようになれば、自ずと道は開かれる」
俺は彼の言葉を反芻した。ちなみに昨年脳血栓で死んだらしい。
「…ク、…ますか…」
聞こえた。微かにだが、ロットの息吹が。
指に感覚が戻る。あのときの食券を握っている。
聴覚が蘇る。ロティスト達のコールが大気を震わしている。
鼻を刺すニンニクの匂い。目前に曙光が差し込む。
ああ、俺は戻ってきたんだ。二郎に導かれ再びこのオールド・ホームに。
「ニンニク、入れますか?」
926:ゲームセンター名無し
09/02/06 16:41:54 JYb2QcYV0
とあるブログより
>この日は回転が悪く自分のロットは4人分くらいしか作れなかったくらいです。鍋が多かった+2ロット分の時間をかける人が
>結構いたというのが原因のようです。
>着席後5.6分くらい待ってようやく完成しました。小ダブル野菜辛めにんにく700円です。
>びっくりするほど野菜が少ないです。実際自分に野菜トッピングで増えたのはほんの
>一つまみです。そういうば今日は「野菜ましまし」「野菜多め」というコールをしている
>人が多いように感じました。三田もこういうトレンドになってきたのかなぁ?
>見た感じ若干ただの野菜コールよりは増えているようには感じます。
>あまり野菜を重要視しない自分でも「もう少しほしいかな」と思ったくらいです。
>それでも豚の出来はしょうゆがしみてジューシーと会心であり、スープもしょうゆの味が
>立ったナイスな味わいです。麺も鍋二郎が同じロットにあって不安だったのですが、
>やわらかすぎることもなく幸せたっぷり感でそろそろ終わろうかなと思ったら、
>隣にいた自分の1つ前のロットで頼んだ人がびっくりすることをしでかしてくれました。
>どんぶりとコップを戻さずそのまま退店
>仕方がないので自分でどんぶりとコップを戻してあげたらよっちゃんに恐縮されちゃいました。
これがギルティってやつ?w
927:ゲームセンター名無し
09/02/06 16:42:14 +HngdDQp0
30分後、サイフを忘れ慌てて店に戻って探しても見当たらなかった
928:ゲームセンター名無し
09/02/06 16:44:36 zTjsExGWO
ゲームに詳しいどうこうよりも、真面目そうな>>911がDQNの接客出来るかが心配。
ゲームの知識必要ないかもしれんがゲームに無縁だったのに何故ゲーセンにしたのか
929:ゲームセンター名無し
09/02/06 16:56:37 JYb2QcYV0
先週末、鶴見店行ってきたんでレポ。
師走の足音が聞こえてくると北風が骨身に染みるようになって、ついつい仕事帰りに二郎に足が向いてしまう。
店に到着すると、子供二人連れの貧相な身なりのおばさんが一人という小さな行列。
どうやら、俺含めてこの親子三人が次のロットメンバーのようだ。
さて、店内の客が続けざまにどんぶりをカウンターに置き、入れ替わりに俺たち4人が席に着く。
俺の食券は大ブタW。さて、コールはどうしよう。週末だしここはニンニクをドカッと入れてスタミナをつけようか・・・
「困りますよ、お客さん!」
弟子の突然の怒号に、俺は呪文詠唱の集中を中断された。
顔をあげると、母親が「トッピングはいりませんので・・・どうかお願いします・・・」と弟子に向かって頭を下げている。
カウンターの上には「小」の食券のみが一枚。
どうやら、一杯の二郎を親子三人で分けて食べたい、ということらしい。
重大なロット違反―ギルティー。
俺の体内に蓄積されたカネシが急速にアドレナリンに変化してゆく。
しかし、とつとつと身の上を語り始めた母親の話を聞くにつれ、俺の破壊衝動は急速に萎えていった。
この母子は父親を事故で亡くし貧しい暮らしをしており、その命日に父親の好きだった二郎を食べるのが
年に一度の精一杯のぜいたくなのだそうだ。
その話を聞いて弟子も黙ってしまった。店内に、いたたまれぬ沈黙が訪れる。
そのとき。
どんっ!と店主が母子の前にどんぶりを置いた。
それは、見事なまでの大ブタWにトッピング全チョモの二郎であった。麺も、通常の大の1.5倍は入っているだろう。
「ありがとうございます・・・ありがとうございます・・・!」と、何度も何度も頭を下げる母親の姿、
美味しい、美味しいと言いながら赤い頬を寄せ合い二郎をほおばる子供達の表情、
そして店主の心意気に、店の外の行列からも嗚咽が漏れる。
俺の大ブタWニンニクマシマシの二郎にも頬を伝った涙が落ち、いつしかカラメが追加されていた。
930:ゲームセンター名無し
09/02/06 16:57:10 JYb2QcYV0
「ギルティ!」「ギルティ!」「ギルティ!」店内のロッター3人が立ち上がり、指を差す。
指差す先には、精一杯早く食べようと四苦八苦する涙目の老人がいた。
「老人ギルティ!」「食うの遅すギルティ!」「ギルティィィィ!!!」3人が老人に詰め寄る。
俺はスープをを飲み干し、テーブルを拭き丼をカウンターの上にあげると、思い切りテーブルを叩いて
「ノットギルティー!」と叫んだ。びくり、3人の動きが止まる。
「人は誰でも二郎を食べていい!それが解らない貴様らは、豚だ!」
グウの音も出ない大豚トリプルどもを押しのけ、店主に軽く会釈し帰路についた。
アパートの階段を登ると、はたしてそこには先の老人がいた。
先ほどとは様子が違い、手には古びた木の杖を持ち、真っ白な長衣に身を纏い、
そして禿げ頭の上には野菜とニンニクとアブラがマシマシでトッピングされていた。
「ワシはロット神。青年よ、お前は優しい男じゃな。好きな願いを言うがよい…褒美に叶えてやろう。」
「…俺の願いはさっきも言った。誰もが美味しく、二郎を食べる事ができる世界。それだけだ。」
「無欲な男よ!何でも願いが適うのだぞ!?己の為に願う事は無いのか?」
俺は無言で部屋の鍵を開ける。
「よかろう…お主の願いしかと聞き届けた。」
振り返ると老人の姿は無かった。
部屋のテレビをつけると大変な騒ぎが起きていた。
世界の人々の前に、謎のヌードル『二郎』が次々と出現しているというのだ。
チャンネルを変えるたび、世界中からニュース映像が飛び込んでくる。
アラスカでは、イヌイットたちがもうもうと湯気をたてる二郎を旨そうにすすっている。
アフリカのどこかの難民キャンプでは、飢えた子供たちが嬌声をあげながら豚にかぶりついている。
イスラエルとパレスチナの兵士たちが肩を並べ、突如出現した未知の味覚に舌鼓を打っている。
CNNのキャスターはニュースを読み上げている最中に二郎が出現し、明らかに困惑していた。
─これでいい。これが、俺が願った世界そのものだ。
そのときふわりと、俺の目の前にも二郎が出現した。
俺もまた、地球に生きる無数の命のひとつであることを改めて実感し、胸が熱くなる。
しかしさすがに一日二杯はきついので、せっかくの神からの贈り物だが俺はその二郎をトイレに流す事にした。
931:ゲームセンター名無し
09/02/06 16:58:13 AaoNFdlUO
何故唐突に二郎なんだ
932:ゲームセンター名無し
09/02/06 17:00:46 dcNZHPb/0
何こいつ
キチガイ?
933:ゲームセンター名無し
09/02/06 17:00:50 JYb2QcYV0
ロット乱しはギルティなんだよ
おまえらは宮廷料理はおろかラーメンですら食べる資格なし
934:ゲームセンター名無し
09/02/06 17:01:39 JYb2QcYV0
お前ら素人は所詮、ロット乱しでしかないってこった
935:ゲームセンター名無し
09/02/06 17:01:42 dcNZHPb/0
スレ間違えてないか?
936:ゲームセンター名無し
09/02/06 17:02:13 F8h7yFpsO
>>920
ゴメンなさい^^;
つか麻雀格闘倶楽部、鯖落ちしそうらしい 気を付けて
937:ゲームセンター名無し
09/02/06 17:04:04 JYb2QcYV0
宮廷料理とラーメンって言ったのはそっちだろうーが
バカ
938:ゲームセンター名無し
09/02/06 17:05:54 dcNZHPb/0
あー、スマン
ID見てなかった・・・
真性のキチガイだってのは解ってたのに
939:ゲームセンター名無し
09/02/06 17:08:06 AaoNFdlUO
さも俺は素人じゃないような言い方なのに二郎をラーメン呼ばわりする人って…
940:ゲームセンター名無し
09/02/06 17:12:35 ab5Wel2/0
空気読めない糞はNGにしてほっとけ
941:ゲームセンター名無し
09/02/06 17:16:53 JYb2QcYV0
さて問題です
空気を読めないのは素人・玄人どちらでしょう?
942:ゲームセンター名無し
09/02/06 17:30:31 gFQ2wQMa0
どっちでもいいから
ところでメダルの持ち込み持ち出しってマジでうぜぇよな
あれどうにかするいい方法ってないかしらん?
943:ゲームセンター名無し
09/02/06 18:12:25 AF9nkMkBO
>>911
>941みたいなのがお客様だ、頑張ってな
944:ゲームセンター名無し
09/02/06 18:20:54 09rC2+oiO
>>928
友人の紹介です。
先日まで勤めてた会社が倒産して、仕事を探している最中に、
『よければ俺の会社に来ない? 社長には俺から話しておくし』
みたいな感じで誘われて…。
実は私は持病(てんかん)があって、その為になかなか新しい仕事先が見つからなかったんです。
でも今の会社の社長さんは、それを知った上で採用してくれて。
だから物凄く嬉しくて、頑張ってやっていきたいなと。
DQN相手は、大学生時代のバイト先で酔っ払いや不良を相手にしたことが何度もあるので大丈夫だと思いますが…。
945:ゲームセンター名無し
09/02/06 18:40:51 ab5Wel2/0
>>944
大手?
946:ゲームセンター名無し
09/02/06 19:00:53 09rC2+oiO
全国的な知名度はありませんが、地元では10店舗以上展開していると聞いてます。
947:ゲームセンター名無し
09/02/06 19:12:21 KjJ+AiQv0
また発狂してる自称客(笑)が来たのか
948:ゲームセンター名無し
09/02/06 19:35:14 1sQj9CFjO
ゲーセンはてんかん出やすい場所だけど大丈夫?
949:ゲームセンター名無し
09/02/06 19:48:49 JYb2QcYV0
大食いチャレンジみたいなイメージをもたれている部分もあるのですが、行列しているので後ろの人の迷惑にならない速度で食べられないくらいなら、初めて行く時から大盛という注文はやめてください。
とりあえず普通盛り(小)で様子を見てください。ココ壱で1300を食べられた人とかそういうレベルの人だと別ですが、普通の大食いというレベルの人が大盛を注文すると後ろの人の迷惑になってしまう
可能性が高いです。大事なことは「自分がおいしく食べられる範囲の量をおいしく食べるための店」ということです。
●二郎に向かない人
こういう方は二郎に来ることはお勧めしません。
・油っこいものが苦手
・小食である
・店員は客にサービスするべきと思っている
・おしゃれなところじゃないと食べたくない
・食事中に会話を楽しみながらゆっくり食べたいと思っている
・殺伐とした雰囲気で食べるのが苦手
・汚い場所が苦手
・化学調味料を食べると具合が悪くなる
・店やほかの客に気を使いたくないと思っている
わかりやすく言えば1つ目2つ目を除けば美味しんぼに出てくるキャラです。おそらく不快感を感じるだけだと思います。「やられなければ気がすまない」と思う人でない限りは、わざわざ貴重な時間を
割いてまで嫌な思いをする必要はないということで・・・。
●二郎を食べるオペレーション
大事なこととしては「わからないことは周囲を見て察してください」ということです。じろじろ見ない程度に他の人(というか自分の前にいる人)を見ていれば大体のことはわかるはずです。基本的に
頭に入れておくべきこととしては「二郎の客は行列から退店までベルトコンベアーのように流れに乗ることが重要」で、その流れを乱すような行為はしないようにするべきだということです。後ろで
待つ人は空腹だから殺気立っている可能性が高いですから。(少なくとも自分はそうです・・・)
・一列でなるべく静かに待つ(友達同士で来ても列をはみ出ないようにしましょう。歩行者の迷惑です)
・友達が合流した場合には後ろに並びなおす
・たばこはやめて(これは要望です。煙草の煙の臭いが大嫌いなんです。行列中は逃げるわけにもいかないので本当に勘弁してください)
なお二郎ではチャーシューを「豚」といいます。
950:ゲームセンター名無し
09/02/06 19:50:08 JYb2QcYV0
・私語や読書はしないで、自分の全速力で食う
・麺がのびるとつらくなるので下のほうにある麺を穿り出すようにして食う。早めに麺を片付けるよう意識する。
→ゆっくり食べると「麺が延びる」「スープがぬるくなる」「味に飽きる」「満腹中枢が働く」など苦行の要素が高まります。味に飽きたらコショウや店によっては置いてある唐辛子を
かけるなりしてしのぎましょう。暗黙のルールというか「こうしたほうがいいのでは?」ということとしては
1.脇を閉めて食べる
2.かむときに口を閉じる
3.可能な限り自分の次の次のグループの麺上げが終了する前には出る。
4.いっしょにきた相手がまだ食べていても自分が食べ終わったらすぐに出る
→1.2に関してはいいかと思います。3については時間で考えると15分くらいはあると思いますの適量であればでさほど無理難題とは思いません。初めて二郎に行かれるという方は
このタイミングを一つの目安として考えてください。4については最後の1.2ロットじゃない限りは後ろで待っている人がいると思いますので、出るようにしていただければうれしく思います。
なおスープについては飲み干さなくても構わないと思います。自分も2.3口しかすすりませんし。
951:ゲームセンター名無し
09/02/06 19:52:46 2EYPtitZ0
>>941 お疲れさんす! 親孝行はしといたほーイイっすよ!
952:ゲームセンター名無し
09/02/06 20:00:24 5ZDGLhXlO
今日は珍しく賑やかだな
もう春厨が来る季節か
953:ゲームセンター名無し
09/02/06 21:41:03 JYb2QcYV0
最近ロットマスターとかロットウィザードの称号(ロットネーム)が二郎関係のブログで取り上げられてるけど、若手・中堅ジロリアンがあまり意味を理解しないで使ってる場合が多いのでちょっと心配になってきます。
一言でロットネームって言ってもホームによって違うのはもちろんだけど、来店の頻度や注文パターン、よくいく時間帯、店での役割などによって細かく分けられ、その数は全部で108つもある。
全部を理解して覚えろとは言わないけど、二郎を愛する気持ちがあるならせめて正しい使い方をして欲しい。
迷惑行為を取り締まるロティストによく使われるロットガーディアンはロットナイトやロットポリスからの派生だし、
ロットデュエリストだって元々はロットファイターが激しいバトルを繰り返し行うことによって進化した上級職の扱いなので、若手が簡単に名乗っていいものじゃないんだよ。
ロットネームとは正しい二郎を続けていれば、おのずと降りてくるもの。目の前にロットファーザーが現れる日まで闘い続けた者だけが手に入れることのできる勲章なんだ。
954:ゲームセンター名無し
09/02/06 23:08:19 YG0+GE8w0
ロットネームよりもスレの題名を読んでくれ
955:ゲームセンター名無し
09/02/06 23:20:16 OS2quh0SO
>>886-890
レスありがとうございました
頑張ってみます!!
956:ゲームセンター名無し
09/02/06 23:46:11 JYb2QcYV0
つーか、巡回の意味で今週は4回池袋店行ったけど、誰か俺に気づいてたか?
何人か常連いたみたいだけど、俺に会釈すらしなかったよな。
俺わりとそういうの記憶いいタイプなんで気を付けた方がいいよ(笑)
つーかヤバいね、池袋。完全に客層入れ替わってんじゃん。
コールすらまともにできないガキんちょが、学食感覚で食いにきて、ロット詰まり起こしてんじゃん。
よく、池袋は二郎ランク低いって言われるけど、違うだろ?
店の良し悪し決めるのは客層だろうが。
はっきりいって俺は古参中の古参だから、ある意味で、
ここの君たちから見たら俺は上司みたいなもの。
その上司に、週に4回も足運ばせるなよ。
おまえら若手がホームに通いつめて店の雰囲気盛り上げていかないでどーすんの?
社会って、そういうもんだろ。
あまり書くと愚痴っぽくなるからやめとくけど、一言だけ。
「ホームの秩序を守るのは若手の仕事。」
そこんとこ忘れないで。
957:ゲームセンター名無し
09/02/06 23:55:17 JYb2QcYV0
つかさ、ロットとかカラメとかなんの話だかさっぱりなんだけど
近場の二郎で初めてブタを注文したら
急にニンニク入れますか言われて、マシマシとか訳がわからずしどろもどろになった
初戦でカードに何段とか刻まれてる人と闘えとかふざけてるの?
更に食い終わって立ち去ろうとしたら呼び止められて
朝青龍と高見盛を足して二で割ったような椰子に
「てめぇ初心者か?この辺りは上級ロッターしかデュエルしてはいけない暗黙の了解って奴を知らないのか?
何も知らずに食事気分でロット乱しやがって、二度とここに来るな!」とか言われた
後に友人から聞いた話だが、その二郎は本当に上級者ロッター同士の集い的な支店だったらしい
知るかっての、こういう香具師が本当にいるとは思わなかったわ
以上チラ裏ッス
958:ゲームセンター名無し
09/02/06 23:56:29 JYb2QcYV0
2ちゃんを見た連中が多くて
最近の二郎は無法地帯化してきてる
1.8ロット以内で食えない奴は来るな
トッピングのコールするタイミングくらい知らなくても回り見て肌で感じろ
連れと並んで食いたいとか論外だ空気読め
観光地じゃねぇんだよ二郎は
最低限の予習くらいしてこい素人は
って常連はみんな思ってんだよ
959:ゲームセンター名無し
09/02/06 23:58:59 yjHXdLVqO
>>937
宮廷料理とラーメンを一緒くたにしてるのはお前だけだバーカ
960:ゲームセンター名無し
09/02/07 01:09:11 I1qgqtes0
>>958
世間で相手にされないからってここで暴れるなよw
961:ゲームセンター名無し
09/02/07 01:56:04 nTf8uld60
>>958
そんな豚の餌誰が食うの?
962:ゲームセンター名無し
09/02/07 02:07:21 OYx6s3SCO
だからね、スルーしてほしいわけですよ
963:ゲームセンター名無し
09/02/07 02:29:51 NZL6xkqN0
>>944
仕事に関してはやってるうちに嫌でも覚える、DQNの相手はこの仕事の宿命
必要なのは適度な手抜きと責任を全部自分で背負い込まないこと
バイトなら居心地が良くなってきたら、それが辞めどきのサインだ
こんな業界に深く付き合う必要はない
964:ゲームセンター名無し
09/02/07 04:41:05 O/rv4BRq0
全国☆ゲーセンの従業員すれ62号店
スレリンク(arc板)
新スレ出来てますよー
965:ゲームセンター名無し
09/02/07 11:30:25 IwGWvi9CO
うちのVFこの一週間のインカム一日平均8.2クレ
ブラストが一組でターミナルも無いけど…
バイトの漏れでもヤバ気なのは何となく、、どうなの?先輩
966:ゲームセンター名無し
09/02/07 11:49:01 4ycXofVq0
VF5のインカムはほとんど電気代だけって気するよな
967:ゲームセンター名無し
09/02/07 11:52:52 UgXW36ICO
>>963
バイトのほとんどがゲーム好きと居心地良さと楽さだろ。うちの社員も大半がそう
大手はともかく個人経営はみんなそーだし
やっぱそーゆーイメは一生拭えない、さ・だ・め・なのなー
968:ゲームセンター名無し
09/02/07 12:06:48 gmSNE2rv0
アルカディアとかいうのがさっさと潰れない限りな