自民党による法規制で二次元あぼーん決定!6at ASCII2D自民党による法規制で二次元あぼーん決定!6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト190:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/30 23:02:01 m80hvv5L >>186-187 産経が右なのは今更だな 191:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/30 23:07:55 fmEXBMnw >>189 書評見てみな、マジに受け取ってるバカが結構いるからw 192:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/30 23:41:22 LE/m3uOL 3Kは普通に保守だからな 時津風部屋の時もあのいじめ殺人を擁護してたくらいだからw 体育会系気質マンセー 193:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/31 00:49:04 IRJGBuYN >>191 ネタをネタと(ry 194:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/31 00:51:30 KjktuXBI 都合が悪くなると便利だよね、“ネタをネタと(ry”ってヤツは。 195:論理的虚構 ◆vWilh8Qklc 07/10/31 01:25:41 CK0ar8SV 事実ならびに/あるいは規範についての独断の論駁 数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。 自然科学は、それに加えて実験による証明という、何らかの枠組みを独断的に前提しているために絶対確実性からさらに遠ざかった。 科学哲学は、科学を擁護したいがために、形而上学的実在論、科学的実在論、道具主義、操作主義、実証主義、奇跡論法、構成主義的経験論、介入、構造的実在論、内在的実在論などの独断に陥っている。 俗流心理学に至っては、ただ1つの演繹すらない。 しかし、演繹という語にまつわる問題もある。それは……。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch