第32次スーパーロボット大戦EROat ASCII2D第32次スーパーロボット大戦ERO - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト386:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/11/01 05:11:35 BUVXAs5y >>156 4枚目キボンヌ。 ttp://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_4817.jpg.html 387:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/11/01 21:14:09 WOM1Ci8h >>366 呼称についての話題が出るたび思うんだが よくそんなこと憶えてるよな そういえばリュウセイを名字で呼ぶ人っていたっけ? 388:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/11/02 01:14:47 PDoK1unp レイカー司令とか、ダテ曹長を~とか言ってなかったけ?気のせいかな 389:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/11/02 02:48:06 Z9RnN7NX あの世界って苗字で呼ばれてる人の方がかなりレアじゃないか 上司だろうが敵の親玉だろうが名前で呼んでるよな 390:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/11/02 03:16:07 C7zifKrL 未だに名前に階級つけて呼ぶのに慣れない俺 391:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/11/02 11:22:29 jugiktza 軍隊とかで苗字呼びなのは、公的な場所だからとかの理由ではなく 単に近代軍制発祥の西欧では名前のバリエーションが少ないから らしいな 基本的にキリスト教圏の名前は一部除いて天使と聖人の名前しか原典 がないから、たまに関係ない名前つけるやつもいるが。 法律で子供につけられる名前をキリスト教絡みに限定してるフランスや ベルギーなんかはバリエーション増やすためにジャン・ポールとか二つ くっつけた名前使うくらいだ。 英国軍のジョン少尉とかドイツ軍のハンス中尉なんて同じ部隊に何人も いそうだから姓で呼んだ方がわかりやすい。 日本は姓名共にバリエーション豊富だからいいけど、逆に姓の方が少ない 中国や朝鮮、特に朝鮮が西欧の真似すると混乱する。 一つの隊の大半が「李」と「金」ってこともありそうだしw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch