ふたなりスレPart77at ASCII2DふたなりスレPart77 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト420:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/08 04:33:15 PscliJKz 「この“貧弱な”音節を補うために、日本人は『イライラ』『ムカムカ』といった、漢字では書けない二音節反復型のオノマトペを数多く発明してきたんです」(同) ちなみに、「イライラ」「ムカムカ」は擬態語。フランス語に擬態語は原則としてないし、英語には「bumpy」(デコボコ)、「twincle」(キラキラ)など200?300。しかし、日本語はその5倍以上あるという。 「面白いのは万人が共鳴する言葉だけが定着するということ。埼玉大学の山口仲美教授によれば、水に関係する言葉は『ザブザブ』『ジャブジャブ』『ガブガブ』などのように『ブ』が第二音節に来るといいます。日本人が共感する音なんでしょう」(同) 最少の音節で最大の効果をもたらすのがオノマトペ。宮川大輔をはじめとする、語感のインパクトが勝負の芸人がトークで多用するのもうなずける。 最後に、今までの研究歴の中でいちばん印象深いオノマトペは何かと聞いてみた。 「無音の状態を表す『シーン』ですね。恐らく漫画の世界から生まれた言葉でしょうが、感性豊かな日本人が作り出した最高傑作だと思います」(同) (R25編集部) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch