ふたなりスレPart77at ASCII2DふたなりスレPart77 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト412:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/07 17:56:06 SBTy+lIr LINDAは微妙に絵がしつこくてうけつけん。 NTRの話は悪くないんだがなあ 413:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/07 19:56:34 a7sMBG0R 昔はりんだ好きだったんだけどなぁ 414:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/07 23:23:21 vW7InAxw うわさをしんじちゃぁ~いけないよ~ウッ 415:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/07 23:28:34 h5OEHFqJ ヤマモトは帰れ 416:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/07 23:49:30 Ercrcyxm 妄想戦士と聞いて 417:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/08 02:14:12 Nsq+eBah 宇宙戦艦と聞いて 418:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/08 02:44:15 u7U3+bah >>371のzipまだー? 419:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/10/08 04:32:42 PscliJKz 955 名前: 水先案名無い人 投稿日: 2007/10/07(日) 19:13:50 ID:Fj22oPfn0 【コラム】 日本語にオノマトペが多い理由&世界のおもしろオノマトペ (R25 - 10月07日 10:07) 胃がキリキリ痛むので病院に行ったら休診日。トボトボ帰る途中、雨がポツポツ降りだした??。 カタカナで書いた言葉は、これすべてオノマトペ(「擬音語・擬態語」という意味のフランス語)。要するに音や様子を文字に移し替えたもので、日本語には特に多いらしい。オノマトペ研究本、『へんな言葉の通になる』(祥伝社新書)著者の得猪外明氏(70歳)は言う。 「日本語にオノマトペが多いのは、他の言語に比べて音節、つまり音のかたまりの数が圧倒的に少ないため。アイウエオの50音にガ行などの濁音、パ行の半濁音、ニャなどの拗音を合わせて112しかありません」(得猪氏) たとえば、英語の音節数は8000とも3万ともいわれているそうなので、その少なさたるや…。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch