究極!横シマパンティー! 20縞人at ASCII2D究極!横シマパンティー! 20縞人 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト739:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/12/04 20:45:21 z88vOz+y 何で日本人はカスタードプディングの事を「プリン」って呼ぶようになったのかしらん。 740:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/12/04 21:01:29 2eXiuCiJ 明治期までは、欧文のつづりではなく、日本人の耳に実際に聞こえる発音に近くなるようにカナ文字化した。 プディングはdの発音が弱めなので「リ」と聞こえ、それゆえ「プリン」 同様に、Hepburn→ヘボンなど。 Hepburnを現代的表記で書くとヘップバーン(代表例:オードリー=ヘップバーン)だが、 現実の発音はヘボンと聞こえるってわけだ。 741:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/12/04 21:18:49 CrbAKufy ttp://ran.g-serve.net/img2/src/1196759700150.jpg 742:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/12/04 21:27:01 BjUfoVZi 銀イオンが足りないって起こられて棚 743:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/12/04 22:09:59 N1OeTpOH >>730 昔中日にいた助っ人を思い出した 744:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/12/05 00:16:37 w/yeH4LE >730 英和辞書との一致 (1~2件目 / 2件) 検索辞書:プログレッシブ英和中辞典 提供:JapanKnowledge rialto [名]取引所, 市場. Rialto [名] 1 ((the ~)) (1)リアルト:イタリアVeniceの商業中心地. (2)リアルト橋:VeniceのGrand Canalにかかる大理石の橋. 2 劇場街;((the ~))リアルト(New York市Broadwayの劇場街). 新グローバル英和辞典の結果を見る 国語辞書との一致 (1~1件目 / 1件) 検索辞書:大辞泉 提供:JapanKnowledge リアル【rial】 《「リアール」とも》イランなどの通貨単位。1リアルは100ディナール。 だそうな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch