07/09/03 22:34:52 uqsoqeH3
今やPC「なら」だのコンシューマハード「なら」なんぞという規制やら倫理やらの垣根は、
このあたりにはほとんどねぇ、
なんせ移植も逆移植もまかり通りまくってしまったし、
エロゲ化さえも平気になってしまった。
「~なら」なんて言うにはそれ相応の壁があって言える事だろ、
てめーらで潰してたらそんなこと言えんでしょうよ。
695:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/09/04 01:31:11 VZG5S8rv
>>694
あなたエロゲ議論板で東鳩2を必死で叩いていた人ですね?w
696:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/09/04 02:03:10 v2M1D1zY
あーあーいたなぁそんな奴www
なんだか既視感があったんだよww
あの時は結局泥沼の叩きあいになったんだっけ…
697:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/09/04 08:09:57 wC3MsNun
>>692
これに限らず、規制の成立は全て蟻の一穴
今の状態で必死なのに、一つでも穴を開けられたらそこから攻め込まれる
前例が出来ると弱いんだよ
こないだ映画盗撮禁止に関する法律が施行されたけど、これの関連ニュースってやってたか?
いきなり水面下で「実は成立してました」とかいうことがありうるんだ
一つでも規制が発動したら、それで終わり
でも、全部を反対する気力も思想もない
すると一つが通る、つまり終わりだ
要するに、もう日本人は自分から「表現の自由を捨てる」道を選んでるんだよ
698:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/09/04 09:00:22 yB6rsnTh
>>697
沈まない夕日は無い……が、昇らない朝日もまた無い
そうなったら誰かが気づくのを待つしかなくなるわけだな。
699:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/09/04 10:35:06 1R0WrABc
ここでシャドーボクシングしたり嘆いたりするよりは規制賛成派と戦ったほうが有意義なんじゃないか?
URLリンク(antiotaku.seesaa.net)
まあ前も出てたし釣りっぽいけどそれでもシャドーボクシングよりはいいだろ。
一応更新してるし。