自民党による法規制で二次元あぼーん決定!5at ASCII2D自民党による法規制で二次元あぼーん決定!5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト209:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/07/03 09:28:20 TdTu+RFB >>208 黙々と自作自演していたサヨ工作員が、痛いニュースへ移動して必死になってるせいで このスレが手薄に・・・一気にスレが廃墟化してるwww 210:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/07/03 12:08:46 BveRUiHs もうなんでもいいだろ。 このスレに限らずこういうスレは盛り上がる時もあれば盛り上がらない事もあるんだから。 211:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/07/03 13:27:52 dbNnB7Hj ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070703i404.htm ネット有害情報規制へ、政府が検討会 政府は3日、青少年に悪影響を与える危険性があるインターネットや携帯電話などの有害情報の規制強化のため、 「有害情報から子どもを守るための検討会」を内閣府に設置することを決めた。 高市少子化相が同日午前の記者会見で発表した。 (2007年7月3日12時59分 読売新聞) 212:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/07/03 13:59:11 lj/9Zfod ttp://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY200707030056.html 子供への有害情報、ウェブも法規制検討へ 政府 2007年07月03日10時21分 政府は3日、青少年の非行や犯罪行為につながるおそれのあるインターネット上の情報や 有害図書などの規制をテーマにした「有害情報から子どもを守るための検討会」を設ける、と発表した。 地方自治体が個別に条例で規制している有害情報やインターネットカフェなどへの一律の法規制も課題とする。 検討会は高市内閣府特命担当相のもと警察庁、総務省、法務省、文部科学省など 関係省庁の課長で構成。月1、2回の議論を行い、年内に一定の方向性を出す方針だ。 現在、出会い系サイトや迷惑メールには一定の法規制があるが、 自殺、わいせつサイトについてはプロバイダーやインターネットカフェなどの 業界団体による情報の削除、未成年者の接続制限といった自主規制が中心だ。 政府は法規制を検討する理由として、削除依頼を無視する業者があることなどを挙げた。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch