07/06/19 09:36:46 DKoAwhD0
ウィキペディア で見てみた
必ずしも正しいとは限らないのだろうけど、参考にはなると思う
URLリンク(ja.wikipedia.org)
語源
スペイン語のCanibalが語源。
Canib-はカリブ族の事を指しており、当時スペイン人には、西インド諸島に住む彼らは人肉を食べると信じられていた。
そのためこの言葉には「西洋キリスト教の倫理観から外れた食人の風習=「食人嗜好」を示す意味合いが強い。
日本ではしばしば謝肉祭を表すカーニバル(carnival)と混同されるが、こちらはラテン語で「肉」を表すcarnを語源に持つが、
本来のラテン語においても混同、若しくは区分されておらず、ラテン語読解の際には注意する必要がある。