07/02/17 19:25:56 YwlAFCXv
今度のゼルダにも結構よさげな翼竜が出てきたんでうれしかた
フルアーマーのすぐ逃げるチキン君ですがね
78:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 20:35:15 m1jZv+Hf
うp!
うp!
79:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 20:37:19 91c7DMOP
ダンジョンていうか街をちょっと破壊した困ったくんですがね
80:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 21:46:42 goAKK6Hw
恐竜といえば、ダイナソー見たとき感動した。
あんなに爬虫類盛りだくさんな映画は、ダイナソーくらいじゃない?
爬虫類が大量に出てくる映画ってほかにある?
ジュラシックパーク・アナコンダ・エロゴン・ドラゴンハートくらいしか
思いつかない
知ってる方いたらよろ
81:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 22:34:23 ImgZtott
"・"でつながれた全部が1つのタイトルに見えて、もうね
しかもエロゴンて何よ
60年代に「恐竜100万年」というハリウッド映画があったようだ
URLリンク(cinema-magazine.com)
半裸お姉さんとレイ・ハリーハウゼンの人形アニメに、生トカゲの
合成映像と、今見ればお笑い寄りのB級映画だろうが
82:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 22:36:39 3NfbArub
>>81
あの背中に厚紙貼り付けたようなトカゲとか
ヅラまみれにされたアフリカゾウとか出てきた奴?
83:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 22:45:32 9jZgalkU
エラゴンはエロゴンと呼ぶのが通
まぁどうでもいいけど
84:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 22:55:14 ImgZtott
>>82
たぶんソレだ
あんな大胆なアイディアは、大雑把な国民性でなきゃできまい
最近もこんなことやってるし
URLリンク(www.metacafe.com)
85:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 23:07:36 3NfbArub
>>84
しかしハリーハウゼンってこれの後かなりブレイクしてなかったか?
ごめん、スレチ。
86:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 23:18:16 ImgZtott
レイ・ハリーハウゼンでググると、最初のほうのリンクに
ヒドラとか原子怪獣とか、ドラっぽい画像が...
誤解されそうな書き方してスマンが、84のアレなCMが
彼の仕事だ、というわけではないです...
87:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:00:51 /ZCaJoqr
URLリンク(dragon.sabax.jp)
サラマンダーとか ストーリーとか設定はガックリだけど映像は文句無し。
人間殺しまくる正統派ドラゴンが出てくる。口から火を出せる原理も本編で分かるかも。
でも最後は倒されちゃうんだよね、こういうモンパニ映画。人間のばーか。
あとドラゴン出演してるDVDをなんか借りてきて見たんだがタイトルが思い出せない。
巨大なビルの中に中型のドラゴンが徘徊しててそれを退治する話だったような気がするけど。
ドラゴンハートは・・竜好きとして恥ずべき事だが実は一度も見たことない。
検索してドラゴン出演の映画では群を抜いて評価がいい作品らしいので早速アマゾンで注文してきた。
種族を超えた友情の話ってドラゴンに限らず好きなんだ。ワクワク。
88:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:17:57 jgRdjsiO
恐竜100万年は聞いたことないな。
今度レンタルしてくるよ。ってレンタルできるのか?
サラマンダーのドラゴン、凶暴ゴツゴツそうで好みだな。
ストーリーはさておき、なかなか良さそうだね。
みんなありがと。
89:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:19:27 jgRdjsiO
88=80
90:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:21:46 Ig3cgE0O
恐竜100万年は1500円シリーズで出てたよ
91:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:31:32 A4+6Bsez
>>87
口から火を出す原理はそれぞれなんだろうけどね。
魔法の力・ガスや可燃液体を頑張って火をつける・ターボライター・実は機械
空気に触れると着火する物質・さらに2液混合式で暴発の安全性を高めたもの・・・
92:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:36:49 gdGDDCEc
>>87
もしかして、これ?
URLリンク(dragon.sabax.jp)
93:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:37:11 hzdDdafz
ディズニー製作のドラゴンスレイヤー(米81年)、てB級映画もあったな
ILMが参加した人喰いドラゴンと魔法使いの戦闘シーンのSFXは、
当時としてはなかなかだったと思ったが、ストーリーはグダグダ
94:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:43:40 wD+b06tq
火炎ブレスは燃えるってエネルギー沢山消費しそうだから
ダイエット効果ありそうな気がする
95:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:46:55 xfBBts4V
>>91
空気に触れると着火はドラゴン自身も危ないね・・。サラマンダーは混合式だろうか。
でも口から垂れて落ちただけで火ついてるんだよねコレ、なんだろう。
衝撃が加わると凍る物質とかあったけど、あれの燃える版とか。
>>92
ごめんエボリューションじゃないんだ・・。これも好きだけど。
自分が見たドラゴンは火を吹くタイプだった。
96:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:54:39 A4+6Bsez
失敗して口の中火傷するが強がるドラゴンってかわいいかも
97:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:56:43 Ig3cgE0O
普段は屈強な鳴き声なのに痛がるときだけかわいい鳴き声になるツンデレドラゴンたん