【竜】 萌えよドラゴン Breath33 【龍】at ASCII2D
【竜】 萌えよドラゴン Breath33 【龍】 - 暇つぶし2ch50:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/16 00:16:36 hp+9+L3E
口の中に入れて舌で転がすのはやめてくだしあ

51:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/16 00:22:41 1VD+fIIy
ドラゴン「レロレロレロレロレロレロレロレロ」

52:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/16 02:30:41 tedMczm7
異様な瀕尿感に襲われ人間の目の前で漏らしてしまうドラゴンたん
口封じの為に人間をメイドに

53:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/16 02:31:23 rdI2ZSF/
なんかあれだな
祭というほどではないがロダとかwikiとか巻き込んで
スレ的に健全な盛り上がり方をしているな

54:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/16 04:48:16 LfZr4mC1
みんな竜が好きだからさ。
最近色々なタイプの竜を目にして
どんな竜でも萌えるようになった。
そういう意味でも作り手には感謝してる。

55:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/16 18:54:37 hfILFy4r
ドラゴンカワイソス
URLリンク(www.nicovideo.jp)

56:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/16 19:17:12 4chugTmF
最低

57:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/16 20:17:42 JUuoD2oB
そういや、小説よんでヌいてる奴はインスピレーションが高まって、
小説を書きやすいって話を聞いた事があるんだか…

おまいらどうよ?

58:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/16 20:23:01 d1grFCHy
学研わくわく観察図鑑 
恐竜 恐竜の骨格と生態

児童向けのこの本を立読みしたんだが、漏れにとってはじゅうぶんすぎるくらいエロ本でした
日本人イラストレーターによる尻向け恐竜達のリアルな局部の描写は仕様ですか?(*´Д` )

59:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/16 20:28:06 Q8Wzb+ty
恐竜キングの影響で爬虫類を性的対象にとらえる子供が増えそう

60:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/16 20:39:18 dEyDnOlB
>>57
確かにある。

つーか、エロ書く場合はとりあえず最低限そのシチュを妄想して
自分でヌける物じゃないと作品にしようとは思わんね。

61:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/16 22:37:14 Xmmc6Aff
創る者と
消費しかしない者
立場の違いを想像できない
また考えようともしない者

62:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/16 23:55:04 tVF7Egw/
>>58
それ、今度探してみるわ
最近、図書館でドラゴンの本探してる時に恐竜の本見つけたんだけど、
それが科学雑誌みたいなやつで、交尾画像満載だった。

>>59
恐竜キングで、爬虫類の需要が増える
ドラゴンがアニメ・コミック・ぬいぐるみに
喜ばしいことじゃないか


63:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 00:09:01 Qxk+ua17
ドラゴンボール時代、ドラゴンクエスト時代に続いて、ドラゴンブームが再来したらいいね

64:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 00:09:51 3SrA6+Ic
ドラゴンブリーダー

っていうエロゲ

65:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 00:10:17 W7Se7DMB
名前にドラゴンが入ってるだけで
内容がほとんどドラゴンと関係ないのは勘弁

66:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 00:11:42 D2RZt8FH
巣作りのことかー

67:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 00:17:43 D9IcfE34
ドラゴンシャドウスペル公式サイトの
ボーナスシナリオ誰か読んだ人いる?

スイヒが主人公に一途過ぎて萌え尽きた

68:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 00:34:59 2yLMiZqw
勃起した

69:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 01:03:02 l25i0E1l
>>62
確認するだけでも損はしないと思う
ヨコ割れイラスト満載だから

70:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 01:17:06 prY1UKIo
そういえば恐竜の寿命ってどれくらいなんだろう…

71:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 02:09:12 ImgZtott
てきとうにぐぐって、てきとうに答える

骨の年輪のような「成長線」から判断すると、小型の獣脚類で3~5年、初期の角竜で10年、
ジュラ紀後期の竜脚形類で45年、大型の獣脚類であるティラノサウルスは28年、スーパー
サウルスと呼ばれる超大型竜脚形類は、100年以上生きるとも推定されているようだ。

だがじっさいは種の寿命というよりも、生存競争が大きく影響する。
米フロリダ州立大等の研究チームが、昨年ティラノサウルスの近縁のアルバートサウルスの
データから、ティラノサウルスの年齢ごとの推定生存率をサイエンス誌に発表した。
それによると、生まれて間もない時期に60%が死に、その後2歳(体長約2メートル)から13歳まで
生存率はあまり減らない。(※この時期は、親と一緒にいて共同で狩りをしているとも言われる)
だが繁殖可能になるとみられる14歳からは生存率が急激に落ちる。繁殖期の争いや、大きくなった
体自体が骨折など大きなケガを起こしやすくなるためではないか、という。
けっきょく28歳程度まで生きて体長約10メートルに達するのは全体の僅か2%に過ぎないそうだ。

72:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 10:39:04 /ZCaJoqr
↓"ドラゴンハート"でググってトップに出てきたサイトの一文。

中世ヨーロッパを舞台に、騎士とドラゴンが力を合わせて、
悪政を敷く王と戦うヒロイック・ファンタジー。
CGIで作られたドラゴンと人間が同一画面に自然に収まっており、
SFXの巧みさがみごと。監督は「ドラゴン...

SEXの巧みさ だとか 監督はドラゴン だとかに見えて もうね

73:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 14:12:35 Sxx3KWP/
寿命って普段の生活でどのくらい細胞を老化させてるか
(つまり呼吸の回数と体表からの発熱量)である程度決定されるから
呼吸周期が長く、かつ体が大きい生物ほど長命の傾向にある。
恐竜も激しい運動をしないで穏やかに暮らしていたら200年くらいは
普通に生きられると思うけどなぁ


74:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 14:15:22 goAKK6Hw
>>72
俺も、「監督はドラゴン」って読んで
一瞬目を疑った。
よく見たら、「がついてるのね・・・
がっかりした

75:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 16:12:19 DVTj3uXs
>>72
あらすじより
>意気投合した両者は協定を結んだ、彼らは国中を旅して歩き、
>ドラゴンが人間を襲うふりをし、
>そこへボーエンが現れて退治する演技を続けて金を稼いだ。

ツンデレ...

76:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 17:20:26 82sZlTRT
>>72
監督ドラゴン「演者遅せーなバーロー。もうおれがやるよ」

77:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 19:25:56 YwlAFCXv
今度のゼルダにも結構よさげな翼竜が出てきたんでうれしかた
フルアーマーのすぐ逃げるチキン君ですがね

78:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 20:35:15 m1jZv+Hf
うp!
うp!

79:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 20:37:19 91c7DMOP
ダンジョンていうか街をちょっと破壊した困ったくんですがね

80:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 21:46:42 goAKK6Hw
恐竜といえば、ダイナソー見たとき感動した。
あんなに爬虫類盛りだくさんな映画は、ダイナソーくらいじゃない?
爬虫類が大量に出てくる映画ってほかにある?
ジュラシックパーク・アナコンダ・エロゴン・ドラゴンハートくらいしか
思いつかない
知ってる方いたらよろ


81:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 22:34:23 ImgZtott
"・"でつながれた全部が1つのタイトルに見えて、もうね
しかもエロゴンて何よ

60年代に「恐竜100万年」というハリウッド映画があったようだ
URLリンク(cinema-magazine.com)

半裸お姉さんとレイ・ハリーハウゼンの人形アニメに、生トカゲの
合成映像と、今見ればお笑い寄りのB級映画だろうが



82:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 22:36:39 3NfbArub
>>81
あの背中に厚紙貼り付けたようなトカゲとか
ヅラまみれにされたアフリカゾウとか出てきた奴?

83:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 22:45:32 9jZgalkU
エラゴンはエロゴンと呼ぶのが通
まぁどうでもいいけど

84:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 22:55:14 ImgZtott
>>82
たぶんソレだ
あんな大胆なアイディアは、大雑把な国民性でなきゃできまい

最近もこんなことやってるし
URLリンク(www.metacafe.com)

85:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 23:07:36 3NfbArub
>>84
しかしハリーハウゼンってこれの後かなりブレイクしてなかったか?


ごめん、スレチ。

86:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/17 23:18:16 ImgZtott
レイ・ハリーハウゼンでググると、最初のほうのリンクに
ヒドラとか原子怪獣とか、ドラっぽい画像が...



誤解されそうな書き方してスマンが、84のアレなCMが
彼の仕事だ、というわけではないです...

87:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:00:51 /ZCaJoqr
URLリンク(dragon.sabax.jp)
サラマンダーとか ストーリーとか設定はガックリだけど映像は文句無し。
人間殺しまくる正統派ドラゴンが出てくる。口から火を出せる原理も本編で分かるかも。
でも最後は倒されちゃうんだよね、こういうモンパニ映画。人間のばーか。
あとドラゴン出演してるDVDをなんか借りてきて見たんだがタイトルが思い出せない。
巨大なビルの中に中型のドラゴンが徘徊しててそれを退治する話だったような気がするけど。

ドラゴンハートは・・竜好きとして恥ずべき事だが実は一度も見たことない。
検索してドラゴン出演の映画では群を抜いて評価がいい作品らしいので早速アマゾンで注文してきた。
種族を超えた友情の話ってドラゴンに限らず好きなんだ。ワクワク。

88:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:17:57 jgRdjsiO
恐竜100万年は聞いたことないな。
今度レンタルしてくるよ。ってレンタルできるのか?

サラマンダーのドラゴン、凶暴ゴツゴツそうで好みだな。
ストーリーはさておき、なかなか良さそうだね。

みんなありがと。



89:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:19:27 jgRdjsiO
88=80

90:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:21:46 Ig3cgE0O
恐竜100万年は1500円シリーズで出てたよ

91:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:31:32 A4+6Bsez
>>87
口から火を出す原理はそれぞれなんだろうけどね。
魔法の力・ガスや可燃液体を頑張って火をつける・ターボライター・実は機械
空気に触れると着火する物質・さらに2液混合式で暴発の安全性を高めたもの・・・

92:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:36:49 gdGDDCEc
>>87
もしかして、これ?
URLリンク(dragon.sabax.jp)

93:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:37:11 hzdDdafz
ディズニー製作のドラゴンスレイヤー(米81年)、てB級映画もあったな

ILMが参加した人喰いドラゴンと魔法使いの戦闘シーンのSFXは、
当時としてはなかなかだったと思ったが、ストーリーはグダグダ

94:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:43:40 wD+b06tq
火炎ブレスは燃えるってエネルギー沢山消費しそうだから
ダイエット効果ありそうな気がする

95:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:46:55 xfBBts4V
>>91
空気に触れると着火はドラゴン自身も危ないね・・。サラマンダーは混合式だろうか。
でも口から垂れて落ちただけで火ついてるんだよねコレ、なんだろう。
衝撃が加わると凍る物質とかあったけど、あれの燃える版とか。

>>92
ごめんエボリューションじゃないんだ・・。これも好きだけど。
自分が見たドラゴンは火を吹くタイプだった。

96:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:54:39 A4+6Bsez
失敗して口の中火傷するが強がるドラゴンってかわいいかも

97:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/18 00:56:43 Ig3cgE0O
普段は屈強な鳴き声なのに痛がるときだけかわいい鳴き声になるツンデレドラゴンたん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch