07/02/11 03:11:44 UX8cEDkN
>>833
この場合、基本形が”きも”だから、変格活用は
さ・し(す)・くする・くすれ(せよ)
じゃないか?
837:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/11 03:17:11 OQDWdWeK
パイレーツ語だろ<きめぇ
838:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/11 03:18:42 l/HiPCtp
現代語の形容詞「きもい」の活用は
きも(かろ)-きも(く)-きも(い)-きも(い)-きも(けれ)
古文での形容詞「きもし」と考えれば
きも(く)-きも(く)-きも(し)-きもし(き)-きも(けれ)
じゃなかろうか
839:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/11 03:25:23 4+hyxNgZ
今問題になってるのはきもいじゃなくてきめぇだろ
これはたぶん語形から考えて下一段活用だ
きめぇ、きめぇ、きめぇる、きめぇる、きめぇれ、きめぇよ
が正解
840:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/11 03:35:48 mkmlckYM
>>839
それ動詞…
841:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/11 03:44:19 8KzEbACV
>>839
お前きめぇよ
842:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/11 03:56:26 FI4SuM9i
,. - 、- 、
_ノ!__,イ_/ ‐'= , ヾ !ト、_ ,.、,.、
| !l !l l `ヽ_‐_、 ,.-r‐_Tl'lT!T !
l ,- _ j` -、_l〉ーl_,r'l ´ ´,!
\ ` ト、\ l  ̄ l.イ // <きめぇ!
\,r' ト、 `l  ̄ !.イ /
< ll `ヽ__‐,r'l l
!、 ll ll !j l
`'- 、___l! _,r'
843:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/11 04:09:36 /N8DFWRc
鋼鉄ジーグ
844:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/02/11 09:27:36 cWcTQf+J
>>835
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /