06/12/31 16:07:17 9y4Jz3wr
>>80
麻生のオタ票田策略にまんまと嵌ってしまったんだな
エロ漫画規制団体の会長だというのに
82:名無したん(;´Д`)ハァハァ
06/12/31 16:13:31 ao95AKwX
デンマークにでも逃げるか?
ムハンマドおちょくる漫画描いてたしw
83:名無したん(;´Д`)ハァハァ
06/12/31 22:13:25 Qk/FTntX
>>81
票田だと認識されるほどになれば、日本会議の方針にもなんか言ってくれるんじゃないか
と希望的観測
ところで麻生グループの派遣会社ってなに?
84:名無したん(;´Д`)ハァハァ
06/12/31 23:03:45 aD0ye4Rn
しょうがなく派遣やフリーターやってるオタも居ると思うけど、
麻生は派遣会社も持ってるんだ。
(麻生太郎が持ってるわけではでなく麻生グループで持っている)
だから労働法関連においての期待はできない。
安易に漫画好きだからとマンセーするのはどうよ?
って感じなのです。
85:名無したん(;´Д`)ハァハァ
06/12/31 23:11:00 Qk/FTntX
>>84
そりゃマンガのほうが優先事項だからじゃないの
86:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/01/01 03:29:24 WtrGidJX
>>84
麻生グループは日韓トンネル、労働者こき使い、アスベスト放置と
ロクなとこじゃないよ
ローゼンローゼンと騒いでる馬鹿には想像もつかないだろうが
87:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/01/01 05:32:38 HVxnojvg
>>82
デンマーク語しゃべれるのか?
>>84
そういう教養があるのなら苦労しない。
昔は文化的教養があるやつがオタクになってからまだそういうことはなかった。
ところが宮崎事件以降オタクそのものにコンプレックスができるようになり
さらにその未熟なコンプレックスを埋めるために
アイデンティティとして保守を気取り自分は国士だというまさしくファンタジー、ネット右翼を生み出した
結果的に自分の首を絞めることになった。
88:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/01/01 12:22:21 U7GwjMGB
終身名誉監督乙。
89:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/01/01 17:10:37 WtrGidJX
>>87
自分は20代前半だが
ひと昔のオタクは今とは違いサブカル系インテリという一部の集団だったようだな
オタキングだかが似たようなこと言ってた
90:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/01/01 17:45:58 Kuum/+1A
DJOZMAの描かれた全裸が許されるのなら
二次元エロもOKだね。
91:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/01/03 12:40:41 z2Qqqsgu
民主に投票するとこれが無かったかと言えばそうでもない。
92:名無したん(;´Д`)ハァハァ
07/01/03 15:22:02 TwtTQF7f
>>87
だからと言ってオタクが革新派や左翼やリベラル派になったとしても、
どのみちマスコミや評論家は味方してくれないし叩かれることに変わりはないだろうね。
もしくはある程度利用されて捨てられるかバッシングされただろうね。
93:室田雅史 ◆vZggDrCkws
07/01/03 19:52:03 njx01MIS
頭数が揃ってれば、そういうのも防げるんだがな…
どっかでそういう活動してるとこないか?