魔法使い・魔女っ娘スレッド 第2夜at ASCII2D魔法使い・魔女っ娘スレッド 第2夜 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト397:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/01/06 21:42:09 +PTmE/kv ttp://puka-world.com/php/upload/niji/img-box/1168086836635.jpg ↑そうするとこういう風に爺か婆のほうが設定の説得力があるからなぁ。 ガンダルフやサルマンが爺なのもむべなるかな。 あそこで三角帽子かぶった女の子を出すわけにはいかん。 ベルセルクのシールケみたいなのは隠者属性とうぃっち属性が ある程度両立してるが、本人が神秘的かというとかなり違うし。 思いつくところではロードスの灰色の魔女くらいか。 398:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/01/06 21:55:38 ADy0Pry7 いたずらっ娘系に神秘求めるのはキツイ、これは間違いないな 399:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/01/06 22:01:00 kPcjkTFB ロードオブザリングの方なのか。指輪物語じゃなくて それはそうと最近の魔法とはどのくらいのあたりの話をしているんだ? 少なくとも映画公開されてるあたりじゃ、様々な作品で魔法=神秘じゃないのが増えていると思うんだが・・・ 400:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/01/06 23:22:50 MLbBtKSG >>397 設定に説得力のある爺や婆の弟子の女の子。 >>399 ドラ○エとかで魔法使いを量産できたり、いきなりナチュラルに魔法が存在する世界観があったりするのを見てさ、 「なんか違うだろ」と思ったのさ。 とくに後者なんかその世界の謎を解き明かして人類を救ったりしても魔法の原理は不明のままだったりする。 科学やその世界の学問による裏づけがあれば大衆が魔法を使っても構わないんだけど、 そういう裏づけ無しに「あたりまえ」になっている世界観に違和感を覚える。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch