【ミジンコ】 微生物を萌え擬人化 【ミドリムシ】at ASCII2D【ミジンコ】 微生物を萌え擬人化 【ミドリムシ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト76:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/01/21 02:17:36 IzCMA30X クラミドモナスたんも、ミジンコたんには食われちゃうすね。 http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~kenjiro/chlamy.html 77:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/01/21 02:18:58 IzCMA30X ちなみに、クラミドモナスたんは、2本のアホ毛で泳ぐんです。 78:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/01/21 06:19:59 yzaJI4/C 逃げろクラミドモナスたん。アホ毛が動く限り。 79:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/01/21 14:24:50 +jotU+8o 今んとこスレに出てきてない微生物たち カブトエビ 田んぼによくいるちと大きめのミジンコの近縁種。つまり親戚。 ホウネンエビ こちらも田んぼによくいるカブトエビの近縁種。つまり親戚。 カイエビ 二枚貝みたいなやつ。田んぼに(ry単性生殖が出来るからふたなり? アルテミア 学研の科学の付録についてきた「オバケエビ」。またの名をシーモンキー。 80:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/01/21 18:20:09 2ZpwqCve >>78 ツインテールだと主張してみる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch