【ミジンコ】 微生物を萌え擬人化 【ミドリムシ】at ASCII2D【ミジンコ】 微生物を萌え擬人化 【ミドリムシ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト117:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/01/28 00:15:26 yVrZP/sL X51を見ていたら… 4億5千年前の貝ミジンコの種族に、巨根持ちがいたらしい。 つまり、貝ミジンコたんは巨根と巨乳なんですね? 118:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/01/28 17:50:46 oTD3REyL カマキリのおなかに寄生するハリガネムシはどうでつか? 119:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/01/29 01:58:12 a+Fr1uPY ハリガネムシが出てきたつことで・・ 地上微生物といえば ぼくとつな名前の超生命体クマムシたん 120:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/01/29 05:51:44 1uFQeQs4 >>118 それは微生物では無いと思う >>119 つまりよく怪我をするがいつもにこにこ笑っている元気な子なんだな 121:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/01/29 11:08:33 TR0HQQKm ミトコンドリアはどんな感じ? 122:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/01/29 11:25:15 KN9ZKZFl >>119 >>120 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7 >乾燥 : 通常は体重の85%をしめる水分を0.05%まで減らし、極度の乾燥状態にも耐える。 >温度 : 151℃の高温から、ほぼ絶対零度の-272℃の極低温まで耐える。 >圧力 : 真空から6000気圧の高圧まで耐える。 >放射線 : 高線量の紫外線、X線等の放射線に耐える。X線の致死線量は57万レントゲン。(ヒトの致死線量は500レントゲン) >クマムシはこの状態で数十年以上生存することができる。 博物館の苔の標本の中にいたクマムシの乾眠個体が、120年後に水を与えられて蘇生したという記録もある。 クマムシすげーよなぁ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch